Home > life Archive
life Archive
最高の選択
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月15日 08:58
- business | life
好奇心
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月14日 14:46
- business | life
深まる
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月13日 14:44
- business | life
タイミング
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月12日 14:43
- business | life
焦る
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月11日 09:48
- business | life
見える
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月10日 09:47
- business | life
お酒
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 9日 11:40
- business | life
月
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 8日 11:39
- business | life
たまごパン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 7日 12:23
- business | life
最大の変化
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 6日 12:27
- business | life
後悔
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 5日 14:03
- business | life
クリスマス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 4日 14:04
- business | life
修了
「とても変わりましたよね!」
「いやいや、あなたこそ初回とは別人のよう」
と言いあう受講生。
変化は自身との直面化力と比例します。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 2日 14:06
- business | life
変化
「いやいや、あなたこそ初回とは別人のよう」
と言いあう受講生。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年12月 2日 09:50
- business | life
恥
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月30日 10:06
- business | life
見えないもの
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月29日 10:09
- business | life
一年
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月28日 16:00
- business | life
幸せ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月27日 10:10
- business | life
ゆるい
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月26日 12:16
- business | life
早合点
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月25日 10:20
- business | life
気づき
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月23日 07:42
- business | life
愛情
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月22日 10:17
- business | life
手法
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月21日 10:15
- business | life
手法
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月20日 07:54
- business | life
未来と今と過去
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月19日 10:34
- business | life
括り
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月17日 16:05
- business | life
頑張り屋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月16日 16:03
- life
秋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月15日 15:59
- business | life
保母さん100人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月14日 12:13
- business | life
保母さん100人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月14日 12:13
- business | life
優秀さ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月13日 12:17
- business | life
早い目標達成
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月12日 12:14
- business | life
スピード
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月11日 14:48
- business | life
お構い無し
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月11日 10:54
- business | life
バイキン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月10日 07:36
- business | life
縫い目
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月 8日 20:56
- business | life
段ボールの海
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月 7日 11:51
- business | life
兄弟
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月 6日 07:30
- business | life
コーピングde年間計画
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月 5日 10:41
- business | life
チー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年11月 2日 18:16
- business | life
お引越し
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月31日 18:03
- business | life
年末
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月31日 10:16
- business | life
子ども
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月30日 17:57
- business | life
答え
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月29日 18:01
- business | life
幸せ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月28日 10:19
- business | life
選択
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月27日 17:53
- business | life
風
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月26日 17:55
- business | life
優しさ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月25日 17:46
- business | life
合唱コンクール
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月24日 17:45
- business | life
大人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月23日 17:46
- business | life
どっちか・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月21日 10:52
- business | life
夢中
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月20日 10:52
- business | life
今は
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月19日 10:51
- business | life
クジラ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月18日 07:30
- business | life
普通
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月17日 11:48
- business | life
ゴロゴロ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月15日 08:30
- business | life
ライブ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月13日 06:13
- business | life
泣
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月12日 06:03
- business | life
キャラクター
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月11日 06:00
- business | life
小学生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月10日 11:50
- business | life
腹に落ちる
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 9日 11:39
- business | life
マグロ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 8日 11:35
- business | life
運動会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 7日 12:18
- business | life
選択
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 6日 11:21
- business | life
どこ?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 5日 18:37
- business | life
運動
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 5日 09:49
- business | life
メンズだけ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 4日 18:22
- business | life
ブロック
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 3日 18:19
- business | life
見分ける
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 2日 18:30
- business | life
無駄な疲労
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年10月 1日 01:02
- business | life
春と秋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月29日 00:55
- business | life
丁寧に
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月28日 07:46
- business | life
俳句
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月27日 01:01
- business | life
ベンチャーズ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月25日 10:47
- business | life
キャンプ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月23日 18:12
- business | life
よいしょ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月23日 08:58
- business | life
キテレツ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月22日 18:17
- business | life
立ち位置
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月21日 09:01
- business | life
旅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月20日 10:06
- business | life
楽しみ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月19日 09:21
- business | life
先延ばし
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月18日 18:15
- business | life
愛
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月16日 18:18
- business | life
5
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月16日 11:16
- business | life
家出
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月15日 07:03
- business | life
春日部再来
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月14日 07:41
- business | life
振れ幅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月13日 08:40
- business | life
再会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月11日 23:43
- business | life
コート
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月10日 10:37
- business | life
アホやな。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 8日 07:33
- business | life
60
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 7日 23:39
- business | life
新語
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 6日 23:36
- business | life
バルタン星人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 5日 21:13
- business | life
四連発
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 4日 08:42
- business | life
巧み
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 2日 23:39
- business | life
優秀さ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年9月 1日 21:17
- business | life
親子でcoping思考in札幌
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月31日 21:20
- business | life
ハッピーターン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月30日 12:25
- business | life
危なっ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月29日 17:26
- business | life
トラブル
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月28日 12:35
- business | life
たすひ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月27日 19:36
- business | life
バタバタ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月26日 17:48
- business | life
嵐
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月25日 07:48
- business | life
晩夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月24日 10:25
- business | life
終わり
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月22日 18:23
- business | life
コットンツリー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月22日 17:51
- business | life
格
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月20日 17:28
- business | life
チャンス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月19日 09:14
- business | life
名言
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月18日 19:40
- business | life
親戚
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月17日 17:36
- business | life
手書き
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月16日 11:05
- business | life
71歳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月15日 09:01
- business | life
もったいない
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月14日 11:42
- business | life
容量オーバー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月13日 08:29
- business | life
汗かき地蔵
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月12日 11:39
- business | life
ゾロ目
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月11日 08:30
- business | life
彼氏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月10日 10:36
- business | life
盛夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 8日 10:32
- business | life
ココロ屋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 7日 17:18
- business | life
0と1
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 6日 11:07
- business | life
一人旅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 5日 11:32
- business | life
わかりにくい
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 4日 10:17
- business | life
日本酒
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 2日 09:16
- business | life
クライアント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年8月 1日 11:53
- business | life
耳鼻科
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月31日 09:01
- business | life
判断
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月30日 18:15
- business | life
私
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月29日 18:13
- business | life
7月
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月28日 17:00
- business | life
負荷
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月27日 15:49
- business | life
家出Ⅱ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月25日 10:39
- business | life
幹
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月25日 09:13
- business | life
HERO
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月24日 07:31
- business | life
神様!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月23日 16:01
- business | life
リーダー論
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月22日 09:05
- business | life
疲れたね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月21日 09:16
- business | life
自由と不自由
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月20日 10:11
- business | life
20代の為のコーピング講座
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月19日 18:49
- business | life
讃岐人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月18日 09:20
- business | life
水泳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月17日 10:18
- business | life
5分前
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月16日 09:17
- business | life
3pm
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月15日 16:46
- business | life
続々・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月14日 10:09
- business | life
改めて
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月13日 10:17
- business | life
プレゼント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月12日 15:14
- business | life
ミニスカート
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月11日 09:05
- business | life
本気
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月11日 08:47
- business | life
11歳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 9日 07:39
- business | life
頭が下がる
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 8日 17:50
- business | life
計算ドリル
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 7日 12:54
- business | life
目的地
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 6日 15:30
- business | life
道
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 5日 18:21
- business | life
同じ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 4日 12:03
- business | life
息子
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 3日 15:11
- business | life
博多駅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 2日 15:44
- business | life
優秀さとは
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年7月 1日 15:04
- business | life
無駄
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月30日 12:05
- business | life
あ〜ん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月29日 09:27
- business | life
山笠
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月28日 15:46
- business | life
初香川県
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月27日 18:22
- business | life
50回
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月26日 11:09
- business | life
熊本駅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月25日 15:43
- business | life
朝顔
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月24日 15:22
- business | life
基礎講座
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月23日 17:06
- business | life
ゲーム
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月22日 09:13
- business | life
音楽発表会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月21日 08:13
- business | life
初物
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月20日 08:59
- business | life
つばめ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月19日 09:11
- business | life
プール
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月18日 08:49
- business | life
コーン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月17日 08:36
- business | life
20代
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月15日 09:25
- business | life
カブトムシ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月15日 08:46
- business | life
6月12日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月14日 08:51
- business | life
夢
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月14日 08:00
- business | life
ルパン三世
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月12日 22:51
- business | life
漢語
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月11日 22:46
- business | life
自動販売機
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月10日 07:23
- business | life
日常
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 9日 22:19
- business | life
想い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 8日 08:25
- business | life
RUN
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 7日 09:21
- business | life
Moon
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 6日 09:17
- business | life
自然学習
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 5日 13:09
- business | life
疲労
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 4日 09:19
- business | life
運動会
開催が危ぶまれた中2の娘の運動会が
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 3日 08:03
- business | life
お祝い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年6月 2日 10:39
- business | life
ぶっきらぼう
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月31日 10:36
- business | life
屋台
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月30日 10:34
- business | life
初夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月29日 10:58
- business | life
心強い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月28日 11:36
- business | life
お花
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月27日 09:04
- business | life
男女ストレス講座
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月26日 09:19
- business | life
空想
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月25日 14:22
- business | life
撮影
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月23日 06:01
- business | life
恋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月22日 08:56
- business | life
母の日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月21日 12:36
- business | life
18周年?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月20日 08:43
- business | life
「夢の叶え方」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月19日 03:36
- business | life
18周年
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月18日 04:32
- business | life
泡
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月17日 10:10
- business | life
睡眠
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月16日 10:06
- business | life
終わり
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月14日 09:03
- business | life
母の日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月13日 08:47
- business | life
83歳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月12日 08:24
- business | life
静寂
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月11日 03:15
- business | life
妊婦
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月10日 04:40
- business | life
父
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 8日 07:37
- business | life
立夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 8日 04:47
- business | life
大掃除
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 7日 07:29
- business | life
あっ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 5日 13:52
- business | life
主題歌
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 4日 08:08
- business | life
GW
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 3日 09:08
- business | life
安否確認
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年5月 1日 11:58
- business | life
初任給
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月30日 13:13
- business | life
勇気とは
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月29日 12:31
- business | life
気付き
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月28日 12:09
- business | life
夏日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月27日 11:24
- business | life
開店
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月26日 16:52
- business | life
共鳴
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月25日 17:44
- business | life
陸の漁師
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月24日 16:38
- business | life
地元
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月23日 09:48
- business | life
4月
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月22日 09:32
- business | life
深夜2時
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月21日 09:39
- business | life
孤独
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月20日 09:01
- business | life
家出
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月18日 08:40
- business | life
少女
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月17日 12:16
- business | life
読書会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月16日 15:00
- business | life
デート♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月15日 16:47
- business | life
残高
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月14日 09:17
- business | life
くまもん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月12日 16:50
- business | life
しみじみ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月11日 09:13
- business | life
アナログ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月10日 16:41
- business | life
3大
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 9日 16:53
- business | life
娘
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 8日 08:51
- business | life
超
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 7日 10:15
- business | life
名詞
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 6日 11:20
- business | life
女と男
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 5日 10:07
- business | life
エネルギー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 4日 09:00
- business | life
リアル
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 2日 10:45
- business | life
気が強い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年4月 1日 10:13
- business | life
息子
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月31日 08:57
- business | life
ポーチ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月30日 10:29
- business | life
感情移入
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月29日 09:57
- business | life
春休み
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月28日 10:04
- business | life
夢の叶え方って・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月27日 17:27
- business | life
電子体重計
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月25日 09:29
- business | life
あかん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月24日 09:30
- business | life
来福
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月23日 07:50
- business | life
寝過ごし vol.2901
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月21日 08:56
- business | life
酔っぱらう前に! vol.2900
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月20日 11:28
- business | life
東京と地方
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月19日 11:28
- business | life
ドライブ vol.2898
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月18日 11:08
- business | life
ハレンチ vol,2897
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月17日 11:12
- business | life
Master vol,2896
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月16日 08:00
- business | life
お役 vol.2895
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月15日 00:38
- business | life
歩行者天国 vol.2894
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月13日 07:47
- business | life
企業研修 vol.2893
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月12日 11:54
- life
足回り vol.2892
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月12日 06:55
- business | life
有頂天 vol.2891
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月11日 08:44
- business | life
偶然 vol.2890
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月10日 16:39
- business | life
春 vol.2889
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 8日 11:06
- business | life
モテる vol.2887
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 7日 00:39
- business | life
インロック vol.2886
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 6日 00:32
- business | life
ブログ vol,2884
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 5日 18:35
- business | life
信条 vol.2885
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 5日 09:12
- business | life
時間 vol.2883
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 3日 06:05
- business | life
大阪イントロⅣ vol,2882
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 2日 11:07
- business | life
基礎講座1期生 vol.2881
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年3月 1日 09:10
- business | life
始まり vol.2880
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月28日 09:19
- business | life
信号 vol.2879
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月27日 03:15
- business | life
webセミナー vol.2878
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月26日 09:04
- business | life
恋 vol.2877
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月25日 13:25
- business | life
ブラックホール vol.2876
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月24日 13:15
- business | life
ファシリテーター vol.2875
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月23日 08:37
- business | life
1期生 vol.2874
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月22日 08:16
- business | life
抜歯 vol.2873
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月21日 14:01
- business | life
線 vol.2872
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月20日 09:06
- business | life
宅急便のお兄ちゃん vol.2871
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月19日 12:04
- business | life
連日 vol.2870
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月18日 07:51
- business | life
ランタンフェスティバル vol.2869
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月17日 01:01
- business | life
13年前 vol.2868
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月16日 11:47
- business | life
移動距離 vol.2867
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月15日 07:39
- business | life
沖縄 vol.2865
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月13日 16:05
- business | life
心根 vol.2864
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月12日 10:26
- business | life
素直 vol.2863
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月11日 11:53
- business | life
友 vol.2862
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月10日 10:14
- business | life
やせる読書会 vol,2861
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 9日 09:29
- business | life
親友 vol.2860
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 8日 10:27
- business | life
マインドフルネス vol.2859
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 7日 09:32
- business | life
気づき vol.2858
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 6日 08:26
- business | life
幸せ vol.2857
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 5日 00:02
- business | life
行商人 vol.2856
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 4日 09:27
- business | life
内的衝動 vol.2883
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 4日 06:08
- business | life
鍵 vol.2855
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 3日 09:01
- business | life
語録カレンダー vol.2854
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 2日 05:34
- business | life
グリコ vol.2853
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年2月 1日 08:18
- business | life
初徳島! vol.2852
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月31日 08:18
- business | life
男気 vol.2851
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月29日 16:03
- business | life
誕生日 vol.2850
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月28日 06:02
- business | life
最終回 vol.2849
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月28日 05:27
- business | life
非常識 vol.2847
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月26日 05:04
- business | life
雪! vol.2846
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月25日 08:09
- business | life
虎がチーズ vol.2845
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月24日 08:58
- business | life
ゆず vol.2844
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月23日 14:37
- business | life
折り返し vol.2843
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月22日 09:24
- business | life
切符 vol.2842
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月21日 08:17
- business | life
昭和 vol.2841
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月20日 08:55
- business | life
首 vol.2840
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月19日 08:21
- business | life
ご縁 vol.2838
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月17日 09:27
- business | life
頭を足れる稲穂 vol.2836
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月15日 09:00
- business | life
甘酒 vol.2835
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月14日 10:07
- business | life
ワンカップ vol.2834
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月13日 09:42
- business | life
6回忌 vol,2833
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月12日 09:34
- business | life
お年玉 Ⅲ vol.2832
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月11日 08:23
- business | life
お年玉 Ⅱ vol,2831
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月10日 07:27
- business | life
down vol,2830
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 9日 07:22
- business | life
未年 vol,2829
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 8日 18:09
- business | life
お年玉 vol.2327
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 6日 14:44
- business | life
仕事始め vol.2325
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 4日 04:57
- business | life
5daysGratitude Day5 vol.2324
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 3日 02:04
- business | life
5daysGratitude Day4 vol.2323
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 2日 02:03
- business | life
5daysGratitude Day3 vol.2322
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2015年1月 1日 01:59
- business | life
5daysGratitude Day2 vol.2321
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月31日 01:51
- business | life
5daysGratitude vol.2320
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月30日 09:18
- business | life
仕事納め vol.2319
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月29日 09:52
- business | life
忘年会 vol.2318
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月28日 09:47
- business | life
プレゼント vol.2317
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月27日 10:04
- business | life
サンタ! vol.2315
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月25日 05:57
- business | life
Merry Xmas! vol.2314
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月24日 09:41
- business | life
仕事 vol,2313
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月23日 17:32
- business | life
コーピング+ファスティング+海水温熱合宿in阿蘇 vol.2312
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月22日 10:06
- business | life
マララさん vol.2311
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月21日 07:16
- business | life
バランス vol.2310
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月20日 10:06
- business | life
相性 vol.2308
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月18日 11:18
- business | life
貴重 vol.2307
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月17日 16:16
- business | life
やっと行けた! vol.2306
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月17日 01:02
- business | life
道路規制 vol.2303
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月14日 02:23
- business | life
ありがとう vol.2302
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月13日 04:34
- business | life
46歳 vol,2301
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月12日 16:13
- business | life
来福! vol.2300
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月11日 03:56
- business | life
誕生月 vol.2297
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月10日 16:47
- business | life
9割 vol.2296
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 9日 16:39
- business | life
男女 vol.2295
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 8日 16:34
- business | life
参観 vol.2294
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 7日 16:27
- business | life
忘年会 vol.2293
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 6日 09:22
- business | life
街 vol.2292
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 5日 22:33
- business | life
役割 vol.2291
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 4日 00:10
- business | life
赤 vol.2292
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 2日 09:54
- business | life
0期生 vol.2291
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 2日 00:05
- business | life
December vol.2290
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年12月 1日 09:31
- business | life
一流への道は良き師匠との出会い vol.2289
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月29日 09:21
- business | life
キャラ vol.2288
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月29日 00:38
- business | life
怒りは改善のエネルギー vol.2287
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月28日 08:24
- business | life
想い vol.2285
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月26日 15:20
- business | life
一緒に寝よう! vol.2284
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月25日 05:54
- business | life
3時すぎ vol.2283
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月24日 00:31
- business | life
全力 vol.2282
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月23日 00:01
- business | life
ナンパ vol.2281
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月22日 15:34
- business | life
メンズオンリー vol.2280
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月21日 11:43
- business | life
シンプルな仕組み vol.2279
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月20日 17:40
- business | life
戒律 vol.2278
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月19日 23:00
- business | life
MRI vol.2277
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月18日 08:18
- business | life
「顔が違うよぉ」 vol,2276
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月17日 08:08
- business | life
デート vol.2275
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月16日 21:12
- business | life
血が騒ぐ vol.2274
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月15日 09:16
- business | life
suite vol.2273
なんか...かっこいい!
冠婚葬祭以外のネクタイを選んでみたーい!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月14日 08:44
- business | life
memo vol.2272
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月13日 09:11
- business | life
ひれ酒 vol.2271
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月12日 08:37
- business | life
プレゼント vol.2270
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月11日 21:16
- business | life
本 vol.2269
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月10日 21:20
- business | life
第一回福岡市民マラソン vol.2268
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 9日 08:21
- business | life
黒柳徹子 vol.2267
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 8日 08:10
- business | life
「その道のプロ」 vol.2266
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 7日 15:28
- business | life
開放感 vol.2264
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 5日 08:32
- business | life
カボチャシチュー vol.2263
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 4日 05:06
- business | life
初恋 vol.2262
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 3日 09:24
- business | life
52週! vol.2260
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年11月 1日 06:04
- business | life
偶然
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月31日 09:27
- business | life
ミッドナイト便
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月30日 08:57
- business | life
信頼
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月29日 12:35
- business | life
ホットケーキ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月28日 06:31
- business | life
距離感
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月27日 07:09
- business | life
ピンクリボン月間
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月25日 15:45
- business | life
福岡デザインアワード
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月24日 22:54
- business | life
RADIO
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月23日 08:07
- business | life
母の写真
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月20日 09:00
- business | life
ただの酔っぱらいじゃない
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月19日 08:20
- business | life
お見通し
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月18日 07:30
- business | life
気づき
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月17日 09:13
- business | life
バタフライ効果
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月15日 12:23
- business | life
深まる
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月14日 08:06
- business | life
幸せな手
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月12日 05:35
- business | life
あとひとつ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月11日 08:53
- business | life
パンドラの箱
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月10日 16:36
- business | life
負けず嫌い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 9日 09:08
- business | life
チーム
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 8日 09:18
- business | life
愛らしい朝食
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 7日 08:50
- business | life
脱皮?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 4日 09:13
- business | life
能動的
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 2日 08:20
- business | life
契約解除
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年10月 1日 09:37
- business | life
渡米
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月30日 09:31
- business | life
落選
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月29日 12:33
- business | life
運動会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月28日 02:20
- business | life
ヒール
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月27日 12:41
- business | life
人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月26日 05:05
- business | life
選択
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月25日 09:13
- business | life
価値基準
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月23日 22:07
- business | life
コーピング合宿in手のひらに太陽の家Ⅱ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月22日 12:49
- business | life
2泊3日コーピング合宿in手のひらに太陽の家
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月21日 08:33
- business | life
紅葉
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月20日 09:46
- business | life
ネギ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月19日 09:39
- business | life
熱
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月18日 08:00
- business | life
オムライス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月17日 09:02
- business | life
友人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月16日 09:50
- business | life
暗黒期
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月15日 06:28
- business | life
裸族
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月13日 10:43
- business | life
栗の節句
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月12日 10:13
- business | life
筋力
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月11日 08:23
- business | life
神懸り
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月10日 11:22
- business | life
恋
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 9日 17:50
- business | life
吹き出物
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 8日 11:17
- business | life
創業
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 7日 08:31
- business | life
同級生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 6日 10:48
- business | life
「あなたは一人で生きていけるでしょう」Ⅱ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 5日 11:08
- business | life
スタート
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 4日 11:02
- business | life
新学期
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年9月 2日 06:36
- business | life
日照時間
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月30日 09:07
- business | life
お礼状
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月29日 13:09
- business | life
「あなたは一人で生きていけるでしょう」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月28日 13:36
- business | life
てんとう虫
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月26日 06:53
- business | life
電車
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月25日 06:57
- business | life
宿題
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月24日 00:09
- business | life
花火大会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月23日 23:23
- business | life
初
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月22日 07:27
- business | life
品
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月21日 10:27
- business | life
怪物
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月20日 11:16
- business | life
夏休み
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月18日 11:04
- business | life
プリクラ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月17日 08:58
- business | life
???
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月16日 08:20
- business | life
64歳の偉業
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月15日 23:53
- business | life
70歳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月14日 09:46
- business | life
チョコレート
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月13日 12:04
- business | life
しずかちゃんのお父さん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月12日 12:41
- business | life
ドラえもん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月11日 12:35
- business | life
祭り
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月10日 12:14
- business | life
打ち上げ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 9日 12:12
- business | life
どうしてかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 8日 11:28
- business | life
おまけ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 6日 16:02
- business | life
衣装
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 5日 08:41
- business | life
雨
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 4日 08:45
- business | life
東京マラソン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 2日 06:21
- business | life
選択基準
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年8月 1日 23:59
- business | life
終わりは始まり
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月31日 05:43
- business | life
ステップ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月30日 23:56
- business | life
夏休みの目標
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月29日 05:23
- business | life
進化
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月28日 07:09
- business | life
チーム
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月27日 09:36
- business | life
癖
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月26日 12:44
- business | life
愛すべき仲間
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月25日 08:58
- business | life
夏祭り
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月24日 12:34
- business | life
引退
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月23日 12:41
- business | life
真剣と深刻
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月22日 08:53
- business | life
認知
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月20日 12:38
- business | life
幸せ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月20日 01:46
- business | life
還暦
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月19日 08:35
- business | life
今
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月18日 08:26
- business | life
わかる!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月17日 09:34
- business | life
強打
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月16日 08:57
- business | life
野生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月15日 08:53
- business | life
パソコン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月14日 13:55
- business | life
愛犬
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月12日 16:45
- business | life
ティーンエイジャー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月11日 09:19
- business | life
さわさわ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月10日 00:51
- business | life
酔っぱらい
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 9日 08:33
- business | life
知らない
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 8日 13:52
- business | life
七夕
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 7日 08:14
- business | life
改革・革命
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 6日 14:01
- business | life
贅沢
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 5日 13:58
- business | life
期末テスト
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 4日 09:25
- business | life
夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 3日 09:01
- business | life
テニス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 2日 09:15
- business | life
朝
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年7月 1日 09:19
- business | life
四葉のクローバーⅡ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月29日 22:35
- business | life
四葉のクローバー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月28日 08:58
- business | life
お父さん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月27日 09:40
- business | life
大往生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月26日 02:19
- business | life
山笠
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月25日 08:47
- business | life
2度はアカン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月24日 09:12
- business | life
夏至
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月23日 09:04
- business | life
裏返し
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月22日 08:44
- business | life
マジ?!Ⅱ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月21日 06:26
- business | life
子連れ講師
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月20日 06:38
- business | life
夢
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月19日 01:11
- business | life
マジ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月18日 08:19
- business | life
お誕生日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月17日 09:06
- business | life
梅雨
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月16日 01:08
- business | life
路面電車
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月15日 08:48
- business | life
売れ筋ランキング
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月13日 01:14
- business | life
入居
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月12日 13:48
- business | family | life
日常
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月11日 00:28
- business | life
傷
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月10日 08:51
- business | life
NET
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 8日 00:09
- business | life
必然
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 7日 23:51
- business | life
変化とは
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 6日 11:59
- business | life
野球大会
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 5日 05:31
- business | life
気付けば
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 4日 05:50
- business | life
アルコールでRADIO
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 2日 06:24
- business | life
諦める
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年6月 1日 05:02
- business | life
2冊
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月31日 13:17
- business | life
初夏
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月30日 09:41
- business | life
今時の中学生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月29日 08:56
- business | life
コーピング・恋愛研究所
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月28日 08:22
- business | life
朝RUN
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月27日 06:09
- business | life
Book&Music哲三堂
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月26日 08:29
- business | life
削除
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月25日 08:42
- business | life
みーつけた!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月24日 07:11
- business | life
コーピング恋愛講座
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月23日 09:08
- business | life
40の手習い
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月22日 08:47
- business | life
マジ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月21日 08:21
- business | life
思い立ったが吉日
無理なダイエットばかり繰り返し、
リバウンドや暴食してしまい
自己嫌悪に陥ったり
常にイライラしてしまったり
とても苦しい時期が続きました。
理想の体型を保てるようになるようには
意外にもストレスマネジメントが
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月20日 09:36
- business | life
コイン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月19日 08:31
- business | life
16周年
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月18日 09:15
- business | life
いっぺん
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月16日 03:43
- business | life
根っこ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月14日 10:38
- business | life
福岡マラソン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月14日 06:44
- business | life
期待を超える
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月13日 08:29
- business | life
コーピング合宿in沖縄 Ⅱ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月12日 06:50
- business | life
校則
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月11日 07:25
- business | family | life
慣れ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月10日 07:42
- business | life
バランス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 9日 08:12
- business | life
大掃除
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 8日 08:09
- business | life
住宅型
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 6日 08:06
- business | family | life
翁
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 6日 08:02
- business | life
お金の話
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 5日 08:22
- business | life
GW
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 4日 07:42
- business | family | life
感情
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 3日 08:13
- business | life
5月
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 2日 03:51
- business | life
さくらんぼ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年5月 1日 08:46
- business | life
16周年
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月30日 08:53
- business | life
たまいちブートキャンプ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月29日 04:14
- business | life
進藤ゴー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月28日 06:22
- business | life
宝石
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月27日 08:51
- business | life
新緑
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月26日 08:56
- business | life
卒業
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月25日 06:41
- business | family | life
ファーストクラスに乗る人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月24日 05:22
- business | life
女子と男子
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月23日 09:27
- business | life
実験と修行
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月22日 06:27
- business | life
タイミング
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月21日 08:29
- business | life
おっちょこちょい
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月20日 11:50
- business | life
4月26日12時〜
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月19日 09:04
- business | life
のらくろ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月18日 08:35
- business | family | life
信頼とは
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月16日 08:18
- business | life
入学式
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月14日 02:11
- business | family | life
シェア
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月13日 12:30
- business | life
疲れ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月12日 09:35
- business | life
ネイティブ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月11日 08:00
- business | family | life
間違いの本質
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月10日 00:42
- business | life
プレゼント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 9日 06:12
- business | life
Radio
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 8日 02:12
- business | life
桜の花びら
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 7日 05:12
- business | family | life
エントリーから始めよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 6日 04:57
- business | life
足の切開その2
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 5日 04:52
- business | life
サイト
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 2日 05:07
- business | life
春満開
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年4月 1日 14:25
- business | life
傷つきやすさ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月31日 06:54
- business | life
学習
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月28日 08:02
- business | life
存在
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月27日 11:54
- business | life
情熱
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月26日 06:09
- business | life
コミュニケーション
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月25日 06:01
- business | life
大リーグボール養成ギブス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月24日 11:36
- business | life
朝食
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月23日 08:43
- business | family | life
ポエム氏のこと
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月22日 05:06
- business | life
身体とこころ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月21日 08:04
- business | life
気付き
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月20日 02:10
- business | life
袴
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月19日 06:45
- business | life
デジャブー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月18日 08:40
- business | life
2000号
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月16日 09:52
- business | life
学園祭
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月16日 08:12
- business | life
不安
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月15日 08:33
- business | life
快眠
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月14日 06:22
- business | life
手のひらに太陽の家
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月11日 08:06
- business | life
ありがとう!とスゴイの差
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月10日 08:16
- business | life
日本人
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 9日 07:38
- business | life
経営
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 8日 07:58
- business | life
すぱいす
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 7日 01:50
- business | life | media掲載
節句
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 4日 09:23
- business | friend | life
行間
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 2日 02:22
- business | life
コーピング合宿in沖縄
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 1日 07:55
- business | life
コンプレックス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年3月 1日 06:48
- business | family | life
鳥瞰図
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月28日 02:16
- business | life
2月
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月27日 06:54
- business | life
初庚申
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月26日 08:17
- business | life
メモ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月24日 05:36
- business | life
まちヨミ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月23日 08:19
- business | life
意味
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月22日 05:42
- business | life
学習の波
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月21日 05:39
- business | life
Diet
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月20日 05:32
- business | life | media掲載
ブログ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月19日 04:23
- business | life
直面力
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月18日 03:49
- business | life
銀世界
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月17日 08:38
- business | life
封印
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月15日 03:53
- business | life
内向型と外向型
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月14日 16:51
- business | life
バレンタインデー
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月13日 07:00
- business | family | life
トースト
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月12日 01:53
- business | life
書いてよかった♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月11日 02:58
- business | life
12歳
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月10日 04:03
- business | family | life
退院
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 9日 03:16
- business | family | life
コーピングダイエットセミナーin東京
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 8日 02:56
- business | life
アドバイス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 7日 22:41
- business | life
春
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 5日 08:35
- business | family | life
輪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 4日 09:11
- business | life
チャレンジ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 3日 08:45
- business | life
面倒くさがり
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年2月 2日 01:37
- business | life
有り難尽くし
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月31日 02:30
- business | life
199回
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月30日 22:38
- business | life
嘘ついたやろ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月29日 06:33
- business | life
親孝行
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月28日 06:28
- business | life
死ぬ年齢。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月27日 00:18
- business | life
男の約束
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月26日 11:20
- business | life
大王具足虫
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月25日 11:36
- business | life
ビールにプリン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月24日 00:55
- business | life
ダイレクトコート
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月23日 00:31
- business | life
ニューフェイス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月22日 09:51
- business | life
行ったり来たり・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月21日 07:58
- business | life
進化
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月20日 00:25
- business | life
変なところに不得手
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月19日 00:00
- business | life
所変われば
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月17日 07:18
- business | life
昔なつかし
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月16日 06:25
- business | life
見るに耐えない・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月15日 16:38
- business | life
命日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月14日 05:14
- business | family | life
マダム路子先生
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月12日 13:41
- business | life
渋谷 大盛堂書店 読書大学
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月12日 13:02
- business | life
日本の力
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月11日 02:18
- business | life
梅ヶ枝餅
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 9日 08:54
- business | life
新学期
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 8日 05:59
- business | life
97位
- Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 13,735位 (本のベストセラーを見る)
- 97位 ─ 本 > 暮らし・健康・子育て > 美容・ダイエット > ダイエット > エクササイズ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 7日 05:02
- business | life
日常
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 6日 05:36
- business | life
長蛇の列
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 5日 05:32
- business | life
時間
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 4日 08:30
- business | life
てんとう虫
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 3日 11:44
- business | life
仕事始めは
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 2日 05:25
- business | life
2014年あけました!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2014年1月 1日 01:08
- business | life
大晦日
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月31日 01:06
- business | life
最後のフライト
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月30日 08:57
- business | life
1位は?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月29日 01:00
- business | life
TOP2
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月29日 00:57
- business | life
朝run
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月27日 00:46
- business | family | life
クリスマスプレゼント
「コーピングダイエット読みました!! あれはダイエット本ではなく「生き方」の本やと思いました!!
ストレスや怒りの矛先が食べることに向かっているのがホンマにストンと腹に落ちました。何か自分に付いてた憑き物が取れたみたいな感じがします。もっと自分の幸せを考えてもいいんだ!ってのを、改めて思えたのはサイコーの気付きでした。もっと自分の「ある」に目を向ける、この本から僕はゆかりさんのメッセージを受け取りしました。2014年を迎える前に、ゆかりさんとお会いできたこと、心から感謝です。ありがとーございました!!」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月26日 22:24
- business | life
プレゼント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月25日 01:37
- business | life
ふぁんふぁんふぁん・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月24日 03:33
- business | life
軟禁
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月23日 00:11
- business | life
アクシデント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月22日 05:40
- business | life
今
昨年、呼吸の話を
レクチャーしていただいたとき
同じ話を聞いた。
人は常に過去を考え、
未来を考え、
今、ここに生きていないことが多い。
全ては
未来にもなければ
過去にもない。
全部、ここにある。
だからこそ、
今をしっかり味う。
バタバタしている自分の日常を
振り返るとわかる。
今に生きてないなぁ・・・。
今この時に全神経を集中させる。
今にすべてを感じる。
来年からの課題だね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月21日 05:09
- business | life
194回
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月20日 07:56
- business | life
行ったり来たり・・・
昔から行ったり来たりは
不得手ではないが、
師走だけあって、
さすがにウロチョロに
拍車がかかっている。
早朝、福岡空港にいて、
翌朝、福岡空港に戻り、
翌々朝、羽田にいる。
もっと効率よく
うまく予定をいれたらいいのに!!!
と思われるだろうが、
相手がいること。
そうは問屋が下ろさない。
ずーっと東京にいるわけにも
ずーっと福岡にいるわけにも
いかない。
あぁ・・・どうか
移動距離に比例して
老けることが
ありませんように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月19日 09:10
- business | life
エネルギー
身体や肌のお手入れをしているとよく感じる。
肌や身体は
注いだエネルギーで確実に変わる。
身体は鍛えれば引き締まるし、
毎日のお手入れは面倒でも
一日一日肌は確実に変わっていく。
出したエネルギーは
必ず返ってくる。
それも
想像以上のエネルギーとなって。
肌や身体に限らず
心も愛情も脳も仕事も・・・
全てそうなんだ。
エネルギーは必ず返ってくる。
決して裏切らない。
よし!
今日も出し惜しみすることなく、
エネルギー使っていきますか!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月18日 04:36
- business | life
おぉ!
メールやメッセージもいただいてて、
たくさんのサンタさんに
応援してもらってるのを感じると同時に、
感激する。
全国のサンタさん、ありがとう‼︎
大盛堂書店で、来月11日、
お逢い出来るのを心待ちにしています!
http://taiseido.co.jp/shibudoku.html
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月17日 13:34
- business | life
同時進行
大人になると
同時に何個のもの
プロジェクトを同時進行することが多くなる。
例えば仕事と家庭。
子どもの今と未来。
ビジネスで言えば
短期の売上と未来の売上・・・などなど。
ということで、
前回はてんてこ舞いの話を書いた。
じゃぁ、どうするか?!
同時にできなかった時を考えると
同時進行のポイントが見えてくる。
■それぞれに未来像
どういう状態が理想で
その理想を手に入れたときの
感情の状態が
想像できてなければ
継続は難しい。
■未来像が曖昧だと
そこに行くまでのステップも
ぼやけている。
■それぞれに具体的目標、
それも、【数値×期限】が曖昧だとダメ。
■全体像が常に見える化しておかないと
どこが遅れてて、どこが進んでいるかが
わかりにくく軌道修正できない。
■イレギュラーが起こってチャラになる。
■一つことを手がけているとき、
別のものが気になると
両方とも手放す結果となりやすい。
ということはつまり・・・
□未来像を描き、
□手に入った感情をリアルに想像し、
□それぞれの目標を【数値×期限】でだし、
□目標に則った具体的ステップをリストアップし、
□全体像を把握できるように可視化し、
必要あれば軌道修正し
□イレギュラーが起こることを想定し、
□やるときは
今、やっているものに全エネルギーを注ぐ。
うん。
これができりゃ、
私は大した人間になるんじゃないか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月16日 05:10
- business | life
てんてこ舞い
何個のものプロジェクトを
同時進行することが多くなる。
例えば、仕事と家庭。
美味しいものを食べることと
将来の健康。
子どもの今と未来。
ビジネスで言えば
短期の売上と未来の売上・・・などなど。
あまりに多数の同時進行に
身体も脳もフリーズしてしまいそうになる。
そんな時は
基本に戻るに限る。
人は贅沢な生き物。
必要とされない時は
必要とされることを望み、
いざ、必要とされると
その責任から逃げたくなる。
押しつぶされそうになったときは
たくさんのチャンスに
恵まれていることに感謝する!
やれる人にしか
やるチャンスは来ない。
あなたも私も
やれるからこそ
てんてこ舞いになっている!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月15日 05:38
- business | life
ハートの巻物
私の父と同級生なのに
ちゃん呼びさせていただいている、
世界の海を跨いで
仕事をしていた海の男がいる。
さすが!
おいしい魚介のことについては
群を抜いている。
その彼のもてなしで
美味しいカニやマグロなどを
食する会が催された。
それはそれはどれも美味しく、
お腹がはちきれそうで
リバースをするんじゃないか?!と
危ぶんだほど。
次から次に出てくる、
どう見ても予算オーバーな魚介類たちを堪能し、
場を提供してくださったお店の
オーナーのお話を聞いていると
彼がどういう生き方をしていたかが
垣間見えてくる。
陽気で、常に仲間を大切にし、
リーダーシップを取ると同時に、
責任も自ら取り、、
知恵が豊富でいつも真剣で
一生懸命だったのではないのだろうか!?
だからこそ、
70近くになっても
こうやって周りの人が彼を慕い、
彼を大好きな私たちも
大切にしてくれる。
今の生き方が
自ずと未来や仲間を決めるんだなぁ。
と
巻物のマグロがハート型で出てきたのを
喜びながら考えていた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月14日 05:51
- business | life
あちゃ・・・
お誕生日後、初のブログが・・・・
紀伊国屋書店週間ベストセラーランキンク2位っか。
これは
45歳、渋いスタートか?!
それとも
45になったんだから争うな!ということか?!
いやいやあれは、
神様からの誕生日祝いだったのだろうか?!
どれにしても
先週は貴重な1位だったんだ。
むかーし、お勤めしていた頃、
上司がよく言っていた。
「契約はキャンセルもある。
明日、キャンセルになってもいいように
今日、盛大にお祝いしよう!」と。
この世は常ならず。
悲しいときは思う存分悲しんで、
楽しい時は思いっきりはしゃいで、
明日のことを考えても仕方ない。
いつ終わるかなんて
誰にもわからない人生だし、
今を本当に大切にしていこう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月13日 05:00
- business | life
45歳
お誕生日を迎えた!!!
私が幼稚なのかもしれないけど
いくつになっても誕生日は
嬉しい✩楽しい✩
ましてや、
たーーくさんの方々から
お祝いメッセージや
サプライズのケーキや
色紙やプレゼントをいただき
ありがたすぎる45歳のBDとなった。
四捨五入すると50?!
改めて、
ちゃんとしよう!と思った。
お祝いしてくださった方々の
エネルギーを無駄にすることのないよう、
精進していきます!!!
この場を借りて。
思い出深い、素敵な素敵な
2013年の誕生日となりました!
本当にありがとうございます!
すっごい良い一年にします!
感謝を込めて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月12日 12:04
- business | life
最終日
今朝、何故か自然と折れ、
44歳を締めくくる日に
しなければならない覚悟を
させられたようなスタート。
1年前の私は
44歳の自分に何を期待し、
何を頑張ろうとしたのだろう?!
達成できてるのだろうか?!
やれるだけ頑張ったのかなぁ?!
いよいよ明日から
40代の折り返しとなる。
あぁ・・・結構長いこと生きてるけど
ちゃんと生まれてきた意味がある人生を
過ごせているのだろうか?!
あと15年したら60歳になる。
15年後、城ノ石ゆかりは
何を残せるのかなぁ?!
そのスタートを切る良い一日にしたい。
そのためにも
きっちり44歳を終わらせないと!!!
さて、今日もよろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月11日 14:32
- business | life
sport
私の精神安定剤はsport!
忙しいから!と
後回しにしていると
どんどん煮詰まってくる。
そう分かってはいるが、
疲れてしまわないかなぁ!?
そんな時間があれば
やれることがあるんじゃない?!
など、始めるまでに
結構、勇気がいるのも事実。
ただ、
えいっ!と始めてしまって、
汗を流すと
脳の詰まりがリセットされたように
新しい思考が湧いてくる。
脳と身体と心は連動している。
普段使ってない身体を
すみずみまで動かすと
脳も心も
新しくつながりだす。
新しい思考が生まれなくても
スッキリした!だけでも
リセットできて
私の心には良いんだよね~♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月10日 04:40
- business | life | sport
紅葉
福岡では年末に追われるように
ようやっと紅葉となった。
道を黄色に染め、
もみじが真っ赤で
燃えているよう。
今年もあと20日ほどで終わる。
2013年、最後の月。
忘年会だ何だかんだで
相も変わらずバタバタだが、
来年への布石をきちんと打ちつつ、
今年の集大成となる12月に
してゆきたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 9日 05:47
- business | life
プレゼント?!
妹が私に渡してくれ!と
友人に預けてきたものがある。
重いし、硬いし・・・何だろう?!
ゴソゴソと開けてみると、拡大鏡?!
来週、45になる姉への
ギフトが拡大鏡???
よくご存知で!
裸眼が良いせいか、
確かに最近、老眼が加速している。
だけど、妹よ!
必要になってきているのは事実だ・け・ど・よ!
サンタさんから
辞書やノートといった日常に必要なものをもらって
大喜びする子どもはいないよぉ。
まぁ、私は随分大人だから
拡大鏡なんだろうけど・・・。
お心遣い、
ありがとうございます!
老体を労わりつつ、
ガンバリます!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 8日 01:47
- business | family | life
同級生
久々、同級生と時間を共にした。
食事会といった場だったので
二人で特別、話をするわけでも
なかったのだけど、
こうやって会うのも2年ぶり?!
改めて振り返ってみたら
高校からの付き合いだから、
なんと30年来の友となる。
30年?!
ながっ!!!
だけど、学生の時と
関係性は全く変わらない。
苗字ではなく
「ゆかり!」と名前で呼ばれる感じは
とても、心地よい。
大人になると
名前を呼び捨てされることは
滅多なことじゃないからね。
まぁ、いつもどおり後半は記憶がなく、
きっと、支離滅裂だったのだろうが、
純粋に楽しい時間だったし、
彼女がいることで、
私はどこか安心しきった場となった。
今回の記憶のすり合わせも兼ねて
また、ゆっくり飲みに行こうね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 7日 05:00
- business | life
クローバー
三つ葉を見つけると
四つ葉を探す癖がある。
会社近くの保育園の花壇には
12月なのに
たくさんのクローバーが咲いている。
確かクローバーは
6月から8月が時期で
花はピンクだったと
記憶してたんだけど
白いつぼみを発見!
かわいい♪
師走に咲く
白いクローバー。
四つ葉は見つけれなかったけど
なんかいいことありそうな予感。
この予感が
大切なんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 6日 09:50
- business | life
いちご狩り?!
息子は社会科見学でいちご農家訪問!
長女の修学旅行の時は
ブーたれていたので
今度は自分の番!といった感じで
息子はノリノリ✩
お弁当にはこれとこれを入れて!と
リクエストをし、
張り切って家を出て行った。
帰ってきた息子に
どうだった?!美味しかった?!と
尋ねると
「食べてない。」と。
ん?!
いちご農家訪問であって、
いちご狩りじゃない。
あくまでも社会の授業で
仕事の大変さを学ぶ!というもの。
息子はそれでもご満悦のご様子。
なんか・・・いちご狩りと思っていた
私のほうがお恥ずかしい。
デザートはさくらんぼじゃなく、
いちごにすればよかったね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 5日 11:42
- business | family | life
出来の悪い子ほど・・・
前回の1位では本当に
たくさんの方々から
お祝いのメッセージやメールをいただいた。
いち早く知ってくれていた親友はお花まで
プレゼントしてくれた!
皆さん、本当に自分のことのように
喜んでいただいて
心からありがたい!
たくさんの心配と応援を
頂いていることを改めて実感。
きっと、
出来の悪い子ほどなんとか・・・
ってやつだろうなぁ。
元来、おっちょこちょいも甚だしいし、
素面でも、やったことや言ったことを
すぐに忘れてしまうし、
道は迷うし、
iPhoneは家の中でなくしたまま出てこないし、
まぁ、落ち着いた大人といった印象からは
程遠いところにいるから
子どものように
気にかけていただいてるんだろうなぁ。
自分でも人にご迷惑をおかけしないか、
本当にドキドキするもんなぁ。
この場をお借りして、
ご迷惑とご心配を
おかけして申し訳ありません。
そして、
いつもありがとうございます!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 4日 09:14
- business | life
やったーーー!
ようやっと、紀伊国屋福岡本店
総合週間ランキング、1位になりました!
がんばれ!とか
ランキングは関係ない!など、
たくさんの応援メッセージやメールを
頂いていました。
そんなお声が心の励みでした。
ランキングに入りだして6週目。
皆様のおかげです。
ありがとうございます!
1位のお知らせと共に
渋谷の大成堂書店さんで
シブヤ駅前 読書大学
【怒りが消えればやせられる】の
出版記念トークショー&サイン会を
来月の1月11日(祝日)15時~16時半で
行うことも決まりました。
先着50名で申し込みが始まっています!
ぜひ、いらしてください。
お逢いできるのを
心待ちにしています!
第152回シブヤ駅前 読書大学.pdf
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 3日 09:30
- business | life
12月
気づけば12月。
2013年もいよいよ終わり、
私の44歳の一年も
あと10日ほどで終わる。
子供の頃は
指折り数えて待っていたのに
歳をとったからだろうか?!
自分の誕生日月に入ったのも
すっかり忘れていて
サプライズでお祝いをしていただいて
心底驚いてしまった。
自分でも忘れていた誕生日を
覚えていてくださって
忙しい中、
こっそりケーキまで用意していただいて
みなさんにお祝いしていただけるなんて
本当にありがたい!
人は自分のためよりも
人のための方が頑張れる。
おもてなしの皆様、
感激しました!
ありがとうございました!!!
良い1年にします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 2日 03:43
- business | life
三大たいやき
コクのある魚に
野菜だけの餃子に
絶品の肉・・・etc
先日は東京三大たいやきと言われる
たいやきの一つを
ご馳走になった。
パリパリの薄皮に
あんこがぎっしり詰まっていて
あっさりしていて
やっぱり美味しい✩
クリスマスイルミネーションと共に
あまい思い出となった。
いろんな考え方があるだろうが、
せっかく食べるなら
美味しいものを
素敵な気分と共に食したい。
同じうまいものでも
私にとっては
誰とどんなタイミングで
どんな感情を持って食べるか!?で
随分変わってしまう。
ただその食べ物が美味しい♪だけじゃ
ダメなんだよね。。。
唸るような絶品も、
達成感や晴れ晴れとした気分や
ホッとする時が加わったら
こんな最高な時間はない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年12月 1日 06:17
- business | life
酔っ払い
人が学習する過程には
必ず、ティッピングポイントという
急激にアップする時期がある。
酔っ払うのもそんな感じ。
なぜ飲みすぎてしまうのだろう。。。
と改めて考えてみて
学習と一緒だ!と。
急激に酔いが回ってくる。
じっくり上がってくるのなら
酒量を控えたり、
チェイサーでお水をもらったりと
工夫できるのだけど。
気づいた時には
時すでに遅しで
何を話したか、
何を食べたかも不明。
よーく学んでおこう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月30日 06:52
- business | life
ご夫婦
仕事柄、旦那様(社長)と先にお会いして
そのあとに奥様とお会いする
という流れが多い。
先日もお付き合いが長い社長と
初めてご夫婦でお逢いした際、
奥様が当社の社名がアフリカであることを
ご存知なうえ、
アフリカにご縁が深かった方だったので
「また、アフリカに行きたいです!」と
おっしゃった。
その言葉を言い終わるか終わらないうちに
旦那様(社長)が
「危ないからだめって言ってるでしょう!!!」と。
普段、とても冷静な社長なのに
違う一面!
奥様をとても愛してるのが
伝わってきて、
かわいい♪
この社長がもっと好きになっちゃった。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月29日 11:52
- business | life
家出
ちょっとうざく思っていた。
Lineで連絡は来るし、
Facebookも気になるし・・・と。
ただ、無くしてしまうと
なんとも不便。
いちいちPCを開けないと
何も確認できないし、
場所はわからないし、
音楽も本も持ち歩けない。
無くしてわかる有り難みを
iPhoneに感じるとは。
恨み言を思ってたから
家出しちゃったのかなぁ?!
どうにかしなきゃ!!!
スピードが遅くて仕方がない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月28日 05:45
- business | life
2連敗
最近は毎週おなじみになった
紀伊国屋書店福岡本店 週間ランキングがでた。
ホリエモンに2連敗。。。
この本のタイトルが
「ゼロ」というのがまた、
私を何とも言えない気分にさせる。
【彼を知り己を知られば百戦殆からず】
とは孫子の言葉だが、
敵の実力や現状をしっかりと把握し、
自分自身のことをよくわきまえて戦えば、
なんど戦っても、勝つことができるもの。
だが、
敵の1位はクルクル変わるし、
何がその差か
さっぱりわからない。
一体、一位と毎度どれくらい離れているのだろう!?
1冊とかだったらショックだし、
100冊とかだったら
さらにショックだし。
1位だけを逃してはいるものの、
5週連続TOP10入り。
4週連続TOP3入り出来ている。
が、これを良しとしていいのか?!
まぁ、運だけで
TOP3入りしているだけで
詳細がわかってないところに
戦略は立てれないね。。。
なーんて
横着書いてたら
来週、ランク外だったりして・・・(哀)。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月27日 02:45
- business | life
享年15歳
私が会社を創業してまもなく
愛犬はとても犬にはみえない、
まるで白いミニうさぎみたいな状態で
我が家にやってきました。
当時、私は20代で独身。
振り返ってみれば
15年という歳月を共にしました。
自宅へ戻れば一番に出迎えてくれ、
家ではいつも足元にいて、
出かけようとすると
散歩?!といった顔つきで
しっぽをブンブン振って
喜んでいました。
いつの間にか
耳が遠くなり、
帰ってきた私の気配も感じず
長く長く眠るようになり、
母が亡くなったときと一緒で
最後はあっさりとあの世に行ってしまいました。
人間で言えばかなりの歳。
大往生といっても、
やはり、いろんな後悔が頭をめぐります。
我が家に来て幸せだったのかなぁ?!
もっとやってあげれること
あったんじゃないのかなぁ?!
後悔先に立たずですね。
今頃、あの世で母が
散歩に連れて行ってくれていることでしょう。
あの世では足も痛くないだろうし
息切れもしないだろうから
思う存分、走り回ってるはずだよね。
15年、よく生きてくれました。
ありがとう!
あなたとの月日は消えることはありません。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月26日 05:32
- business | family | life
東京タワー
【成功は成るもので、幸せは感じるもの】
成功したからって
みんなが幸せとは限らないのは
幸せが感じるものだから。
幸せを感じる感度は
感謝と比例し、
何もかもが普通と
おごっていたら下がる。
GOALを目指しつつ、
今の幸せを感じながら、
成熟していく。
そんな人生がいいなぁ♪と
Xmasイルミネーションごしに見える
真っ赤な東京タワーを見ながら
思いました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月25日 03:37
- business | life
職人
私にとって食事は
誰と一緒か!?が最重要。
だから、
気の合う仲間と美味しい食が
セットならそんな最高の時間はない。
和洋中、どれも好きだし、
古びた居酒屋なんていうのも大好きだし、
ドレスコードがあるコース料理も嫌いじゃない。
けど
和食ってやっぱりすごい!
お店の雰囲気はもちろん、
座る椅子も心地よく、
BGMなんて不要。
丁寧に丁寧に下処理をし、
口に運ぶまでのタイミングを測り、
器を選び
味はもちろん、香りごといただける
日本食って、
なんて素晴らしいんだろう!!!
一口ごとに感動する。
料理人というより職人。
そこにいくまでの時間も
そこにいる時間も
そこでの食事が終わっても
幸せだなぁ♪
と思わせる仕事ができるって
プロっちゃ、
やっぱりいいもんだね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月24日 08:37
- business | life
簡素化
普段使ってない部分の脳を使うと
異常に疲労する。
人の機能は
長らく使わない部分は
簡素化していくらしい。
その簡素化がいわゆる老化と
私たちが言っている部分。
例えば、
走らない日々が続くと
身体は不要だと判断し、
どんどん走る機能は簡素化され
走れなくなっていく。
気を遣う必要なく生きていると
その能力は不要だと判断され
どんどん簡素化し
気づけなくなっていく。
ただ、脳がすごいのは
使えば使うほど
また力が蘇ってくるところ。
欲張りな私は
せっかく身につけた力は
失いたくない!と思ってしまうが
人間24時間。
やれることは限られている。
その時に必要な力が発達し
不要だと判断した、
または実際に使う必要がない力は
簡素化されていくこと自体が
効率的に作られている!と
どーんと構えて
今やれることに集中していくこと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月23日 14:48
- business | life
iPhone
家のどこかにあるのは
間違いないのだがない。
コートや財布、
買ったばかりの目薬に
ピアス・・・
私の周りのものは
どんどんどこかに行ってしまう。
結局、自分で片付けていて
その場所を忘れてしまう、
まるで
餌を隠して、その隠し場所を忘れてしまう
あたまの悪い犬のよう。
こんなんで大切な時間と気持ちを
ロスしてるんだよね。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月22日 05:07
- business | life
イルミネーション
車のバッテリーがあがっていて
否応なく電車通勤の日。
会社近くの警固公園のイルミネーションに
思わず立ち止まってしまった。
普段通りの車通勤なら
通ることのない道。
朝からバタついた分は
充分取り返せる美しさ。
そういえば
ここ何年も警固公園の
イルミネーションを見逃してきたなぁ。
昔、友人が
せっかく来たのだから!と
東京のイルミネーション廻りをしてくれた。
あれもキレイだった!!!
懐かしい✩
気づけばあれから既に
10年ぐらい経っている。
このイルミネーションも
今の気分と共に
懐かしい思い出に変わる時がくる。
今の感情を大切にしたいと思うね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月21日 02:30
- business | life
上々
ふぁんふぁんふぁん・・・と
気持ちが小さくなっていく音がする時がある。
まさに私の心の中に
そんな音がしたのが
紀伊国屋書店福岡本店
今週の週間ベストセラーを見たとき。
いやぁ、
いつ1位に?!と
考えていた自分が
恥ずかしい。
順位は上がるどころか
3位に下がっていた。
そうくるか!
こういう時が
一番大切。
登っている時より
下がっている時。
これで4週連続TOP10入り✩
考えてみれば
上々じゃないか!
あと何周連続で入れるかなぁ!?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月20日 05:15
- business | life
秋
風が強く冷たい夜。
夜が深く、銀杏の葉が舞う。
こんな秋の夜は
意味もなく
哀しくなってくる。
私はこの物哀しさが苦手で
決して秋が得意ではなかった。
秋は妙に孤独を感じない?!
目標を掲げ、
忙しさにかまけて走っているときは
感じることのない感情。
立ち止まってしまうと
襲ってくる闇のよう。
なーんて
そんな自分の一面に
酔ってしまいそうな夜。
こんな日は
お酒で酔って帰りますか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月19日 02:15
- business | life
PC
すぐに固まってしまうし、
真っ白になってしまう。
まるで緊張した人のよう。
固まってしまったので
せっかちな私は我慢できずに
「投稿」のボタンを
何度か押してしまった。
すると
「同じ投稿が6つ載ってます!」と
たくさんの方からメッセージを頂いて
びっくり✩
確かに同じ記事が6つも
連続で載っている!
なんか・・・とても不効率。
そして、
お恥ずかしい。
年も変わるし、
「o」は力を加えないと打てなくなったし、
PCも変え時なのかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月18日 04:58
- business | life
修学旅行
修学旅行のお土産は
長崎のカステラ2種類と
ハウステンボスのバームクーヘンだった。
友人たちとの初の遠出お泊りの旅は
とても充実していたようで
時系列は完全無視で
思い出深いところから
話をしてくれるので
こちらもよく理解できないまま
ただ、楽しさだけが伝わってくる。
小学生の修学旅行なんだから
考えてみれば当然なんだけど
携帯もカメラも持たず
限られたお小遣いで
グループ行動をする
大人で言えばちょっと縛りがある旅。
でも、初のお友達との県外お泊り旅行は
そんな縛りなんて全く関係なく
ただただ楽しく、
限られたおこずかいで
買ってきたお土産は
自分のものはひとつもなく
祖父母と家族のものだけ。
あなたの楽しい思い出と共に
大変美味しくいただきました。
楽しかったならそりゃよかった♪
あなたが楽しいと
私も楽しい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月17日 03:20
- business | life
風邪
久々に風邪をひいてしまった。
それも喉風邪。
食べ物を飲み込むのも
話をするのも
水を飲むのも辛い。
全てこの喉を通ってることを実感。
指先をちょっと怪我しただけでも
指の有り難みを感じるが、
今回、喉の大切さも身に染みた。
傷つく前に
気づけて感謝できたらいいし、
この気づきで変われたら
もっといいのに。
人は何事も普通に出来ることに
馴れてしまう。
普段、薬を飲むことのない私は
一回の風邪薬の服用で
完全回復できそう!
やっぱり、
ガンガン動けるって
ありがたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月16日 02:17
- business | life
黄昏
今まで直接聞く機会がなかったのか?!
この年齢になったから響くのか?!
知りあいが練習していた
押尾コータローの「黄昏」を
聞いてみた。
なんか・・・音がやさしく、
この秋風と合間って
はまってしまった。
ただ、
耳や目に心が影響を
受けやすい私としては
苦しく、切なくなってくる。
朝から聞いちゃうと
しっとりしすぎてしまって
エンジン全開になりにくい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月15日 04:02
- business | life
写真
この寒さに後押しされて
ようやっと、
すべての衣替えが終了した。
収納をゴソゴソやっていると
必ず、アルバムなんかを
見つけてしまって
中断してしまう。
まだ、子供が小さい!!
私、この頃独身だ!!
創業間もない頃だなぁ!
なんて、
キリがない。
母がなくなって、
実家のアルバムも
ここに全てある状態だから
生まれる以前からの
自分の歴史を追える。
これから何年、
写真を残していくのだろう!?
いい思い出がたくさん残るように
毎日を大切に生きようっと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月14日 01:55
- business | life
Xmas
街は随分、Xmasムードになってきた!!!
イルミネーションやツリーは
特別な予定がなくても
ウキウキさせてくれる。
こんなに暗いから美しく、
こんなに寒くても
ずっと見ていたい!と思うほど
光の輝きは美しい。
誕生日がいくつになっても祝ってもらうのが
嬉しいように
いくつになってもXmasはやっぱり
ワクワクが止まらない。
今年、目が覚めたら
枕元にサンタからのプレゼントが
置いてあったらどうしよう?!
なーんてあほらしい想像で
楽しめちゃえるんだから
まだまだまだまだ、私は幼稚やね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月13日 03:20
- business | life
1の差
順位で言えば、1位と2位の差はデカイ。
たった1つの差が大きんだ。
ちょっと本気で期待していたのに
紀伊国屋書店 福岡本店 総合週間ベストセラーで
ホリエモンに負けた。
来週は紀伊國屋書店 福岡本店で
ホリエモンさんの講演&サイン会が催されるし、
私はいつか1位が取れるのだろうか?!
この1つの差はでかいぞ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月12日 06:43
- business | life
修学旅行
ウキウキが止まらない。
あぁ・・・懐かしい♪
気持ち、わかるよ!!!
高校の時の修学旅行で
中学校の時に好きだった男子に
京都で偶然会ったのを思いだした!
恋もしてて
楽しかったなぁ♪
娘は口にしないけど
きっと、恋話とかもあるんだろう。
いいなぁ!!!
楽しんでくるんだよ~!
お土産話、楽しみにしているからね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月11日 06:53
- business | family | life
振り返り
頭のどこかで2013年を振り返る。
どんな時間を過ごしたかなぁ!?
何が起こっているかなぁ!?
いやぁ、今年は飲んだ!
稀に見るアルコール摂取量だった。
そして、
記憶がない時間がこんなにも
大量だった一年もないだろう。
1年の1ヶ月分ぐらいは
記憶がないのではなかろうか?!
記憶がないとは本当に恐ろしい。
この反省を踏まえて
50日しっかり進まないと!
約1ヶ月後には誕生日もあるし。
素敵なお誕生日を過ごせるように
お酒を控えつつ、
やることをちゃっちゃと
やっていこう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月10日 05:40
- business | life
創刊
角川マガジンズの創刊号の
ダイエット特集から取材を受けた。
創刊って
私たちで言えば
店舗の新規オープン✩
ワクワクだけど大変で、
途中、軌道修正がバンバン入って
なぜか、ギリギリになっちゃうんだよね。
でも心底、
達成感を味わえる。
新規オープンにこぎつけた時、
「終わりじゃない。
やっと始まるんだ!!!」
と気づくんだ。
実はこれ、
第一子を出産した時にも
びっくりするほど感じたんだ。
「やっと、生まれた~!」
あれ?!
居なくならない。
というか、
「ここから20年が始まったんだ~!!!」って。
子どもを産み育てるのと
同じなんだね。
新しく生まれた、角川マガジンズのお子さまです。
よろしくお願いいたします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 9日 06:32
- business | life | media掲載
ランチ
と言うと驚かれるほど
よくお酒を飲むイメージらしい私。
仕事の打ち上げに仲間と
飲む次に好きなのは、
ランチ時に軽く飲む
お酒かもしれない。
シャンパンにワインにビール✩
昼間からアルコール摂取しながら
仕事の話をしたり、
学生のころからの友人と
話をしたり。
なんか、
とっても幸せなんだよね~♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 8日 08:14
- business | life
遅刻
昔に比べて
随分慣れたつもりだけど、
やっぱり、東京は広い。
待ち合わせに行くのに
1時間って・・・
天神、博多で用が済んでしまう福岡では
ありえない。
また、地理がわからないので、
どっちの方向に向かう電車に乗るかが不明。
来た電車に乗り込み
逆方向だったりして
乗り換えたり・・・。
やっと着いた!と思っても
出口は多く、遠い。
一体、どこまでいくの?!
というぐらい距離があったり
まだ登るの?!と思うほど
地下にいたりする。
田舎者はこれが辛い。
また、お待ち合わせの人を
待たせた日には
さらに辛い。
東京で移動するときは
サイズを認識しとかないと!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 7日 08:14
- business | life
第1期コーピングダイエット集中講座
福岡で行われた。
とても意欲的な人たちとの時間は
やっぱり楽しい。
ダイエットのbaceを取り扱うことを
最優先に考えているので
じっくり、ひとりひとりの力を
伸ばしていくことが
今、一番。
でも、皆さん優秀で意欲的だ!
なんだろうね?!
創業の時も思ったけど
必要な人材が
必要な時に集まり、
必要なコミュニティーが
ちゃんと出来上がるように仕組まれてるんだね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 6日 06:24
- business | life
2位
すごーい✩
おかげさまで
【怒りが消えれば痩せられる】
紀伊国屋書店 福岡本店
週間ランキング第2位になりました!!!
今年の脂肪は今年のうちに!
ってこと?!
この本って
編集者の方がとても有能だったから
わかりやすくなっているけど、
単品ダイエットといった方法論ではなく、
ダイエットの元というか
ベースの部分を書いているから
爆発的に売れる本じゃないはずなんだよね。
そもそも、そういう書き方をしていない。
だから逆に、レビューには
【泣けるダイエット本】との
コメントが多いんだと思う。
ただ、ここさえわかれば
何をやっても身体もココロも変わる。
ダイエットは
何をやるか?!ではなく、
誰がやるか!?だからね。
あなたがどんな想いで
ダイエットをやるか?!が
成果を分けるんだ。
そこを理解していただけると
人生という大切な時間を
無駄なダイエットに
費やさなくて済むんだけど・・・。
と老婆心ながら、
20年近くダイエットをサポートしてきた私は
思うんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 5日 06:40
- business | life
リバイバル
16年目に入った当社は
美容と一口に言っても
その中でいろんな業種をやってきた。
JUJUという脱毛専門サロンを
始めたのはちょうど8年前。
この頃、
私は第2子を出産し
産後開けて
会社に出てきた頃だった。
日帰りで東京出張をくりかえし
独占権利を得た機器で
九州初の専門店を出すぞ!と
ノリノリで話をすると
メンバーが全員泣き出したのを
覚えている。
メンバーは
不安で仕方なかったのだろう。
最後は社長が言うなら!と
全員一丸になり
結局、1年かからず
九州に6店舗展開するサロンに
なるのだけど。
まぁ・・・社長なんて勝手なもんだよね。
いつも、ありがとうございます。
ただ、
その8年前のリバイバルのような感じに
来年はなるような気がする。
申し訳ないですが、
メンバーの皆さん、よろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 4日 06:09
- business | life
虹
わかるかなぁ?!大きな虹がでてるの。
虹を見ると
オズの魔法使いを思い出す。
竜巻に家ごと巻き込まれたドロシーが、
飼い犬のトトと「オズの国」に飛ばされ
脳の無いカカシ
心の無いブリキの木こり
臆病なライオンと出会い、
それぞれの願いを叶えてもらうため
「エメラルドの都」にいる大魔法使いの「オズ」に
会いに行く物語。
虹に向かって走る!
それだけで
何かが始まる予感がする。
これに竜巻が起これば
完璧なんだけど。
もしかして、
竜巻は既に起こってる?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 3日 11:01
- business | life
runner
首周りが異様に痛い・・・。
寝違えたのか?!
いや、
きっと完全な運動不足だ。
先日は南極マラソン壮行会に
参加してきた。
実は、エントリーまでしてて
今年の頭にキャンセルを決めた。
いろいろ考えて
断念したのだけど、
そこからプチっと糸が切れたように
全く走ってもなければ
運動もやれてない。
身体が欲しているのだろう。。。
頭を動かし、
身体を動かし
心を動かす。
この3つは決してバラバラじゃない。
つながっている。
この3つがぐるぐる回ると
素晴らしく気持ちがいい♪
久しぶりに走ってみるか?!
忙しいっていうのが
どれだけ言い訳か、
自分が一番よくわかっているし、
きついって思ってても
走り出せば身体がすごーく楽になるのも
知ってるもんね。
あっ!
頭の中に曲が流れてきた。
爆風スランプのRunnerだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 2日 04:51
- business | life
61回
TVでは今年の総決算といった番組も
増え始めた。
2013年も残すところ61回っか。
日曜日はあと8回。
年末まで予定がみっちり、
来年の予定もポロポロ入ってきた。
【終わりよければ全てよし!】
良い一年だった♪と思えるように
61回を精一杯過ごしますか!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年11月 1日 08:31
- business | life
Diet
人が「やせたい!」と思う時というのは
いろんな場面があるのだけど、
時期によって大きな波があるのも事実。
例えば、
薄着になる前。
厚いコートを脱ぐ春先、
夏を前にすると
やっぱり気になる。
例えば、年明け。
お正月太りを解消し、
今年こそは!!!と意欲を新たにする時期。
そして、
実はこの秋期がダイエットの鍵を握る時期。
食欲の秋に始まり、
そのまま年納めの忘年会シーズン。
食べる行事が目白押し✩
食事は人とのコミュニケーションの場でもあるから、、
クリスマスや年末年始と
大切な人やたくさんの人に逢う時と
当然、重なる。
知的な人は秋にダイエットを始める。
だからだろうか、
紀伊国屋書店 福岡本店
週間ベストセラーズ7位!
わかってらっしゃる!
仕事は準備が8割というが
人生も、その一手で
変わるんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月31日 09:17
- business | life
驚き
先週、伺わせてもらった【手のひらに太陽の家】は
いろーーんな驚きや発見を
私にプレゼントしてくれている。
社内では
ぜひ、定期的に行かせていただきたい!という
メンバーの強い想いはもちろん、
FBやメールでの
反響の大きさにも驚いたが、
何に一番驚いたって、
小6の長女が「私も行きたい!」と
言いだしたのには、
かなり驚いた。
「私は子どもたちと遊ぶお手伝いが出来ると思う!」
確かに長女は子ども好きだが、
自分も一役買いたい!という想いが
伝わってきて心底、びっくりした。
じゃぁ、今度は一緒に行こうね!と約束しながら
いろんなことが随分わかるようになり、
しっかり自分の意思を
持つようになったんだなぁ・・・と
その成長を喜ぶ前に
大人になってきてる・・・と
衝撃を受けてしまった。
あぁ・・・女同士の話が出来るのも
夢を語り合うのも
支え合う話ができるのも
そう遠い話じゃないなぁ。
ちょっと前まで乳飲み子だったのに
母娘でそんな時間が持てるのが
今から本当に楽しみだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月30日 09:37
- business | life
バック
このバック、そういえば
学生の頃にラルフで買ったんだ!
と、ふと思い出した。
学生だから
かれこれ20年以上?!
長いこと一緒に動き回ってるなぁ。
このバック自体重いのに
パソコンや何やで
肩に食い込むよう・・・。
だけど、
大きくて使いやすいんだよね。
買ってもすぐに使わなくなってしまうものもあれば
こうやって長年、時間を共にするものもある。
学生から、お世話になります!
これからもよろしく、
頑張ってね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月29日 07:38
- business | life
妻
前回の【手のひらに太陽の家】を
ご紹介いただいたのは
青森の素敵な社長。
彼はとてもかわいらしく、
仕事の話をすると志が高く真面目で、
本当にいい男なのだけど
この奥様がまた素晴らしい✩
この社長さんは丸坊主で愛嬌があり、
ちょっと私の父と似ているうえ、
ご夫婦の関係は
本当に我が家の父と母の姿を
思い出させる。
たくさんの社長さんとお逢いするが
アメリカ人のようにいつも妻を
連れ立って現れる社長さんは
さすが有能で
スマートに妻をエスコートしている姿も
かっこいいし、
大概の妻が有能で素敵なこと✩
デキる男には
デキる女がつくものなんだなぁ♪
本田宗一郎に会いに行った藤沢武夫が
本田宗一郎の妻を見て
この男!と思ったという話があるが
素敵な妻だと
男の株は上がるし、
その逆もまた然り。
破れ鍋に綴じ蓋というが、
パートナーというのは
大切なんだね~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月28日 03:27
- business | life
手のひらに太陽の家
宮城県にある【手のひらに太陽の家】に
行かせていただいた。
昨年の7月に開所。
放射線の影響を受けやすい小さな子どもたちが
福島では出来なかった外での土いじりや、
自然の中で遊ぶことを
この太陽の家に滞在して存分に経験し、
また、
親御さんにとっては
放射線量が高い地域から離れ、
その不安や恐怖から一時的にでも
解放される場所という意味合いを持つ
被災地の支援を目的として運営されている。
お母様方のリフレッシュのお手伝いが
少しでもできれば!との想いで、
足を運ばせていただいた。
感じたことは山ほどあり、
まだまだ言葉にできない想いのほうが
多すぎて、
今、ここには書けないが、
これからも定期的に太陽の家には
伺わせていただきたいと思う。
二人の子どもを持つ母としては
痛いほど共感するとともに、
女性ばかりのビジネスを
営んできた経営者として
やれることがあるんじゃないかなぁ?!と。
http://taiyounoie.org/
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月27日 10:43
- business | life
貫禄
久々お会いした方に
「印象が変わりましたね!
貫禄がついたというか・・・」
貫禄って・・・
あんまり女性には使わないでしょう?!
もしかして、太った?!
改めて【貫禄】を調べてみると
【からだつきや態度などから感じる人間的重みや風格。】
とある。
からだつきや態度。
只でさえ、態度がデカイようで
152センチの身長が、
160センチぐらいに見られるのに。
これに加えて、
からだつきまで大きくなったら
こりゃ大変だ。
かわいい女性にあこがれてるが
貫禄っか・・・。
きっと、根が横着なんだよね~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月26日 01:46
- business | life
核心
それが本心であればあるほど
簡単に口に出せないモードに入ることがある。
呼吸が止まる感じ?!
核心というのは
自分を根底から揺らす。
今一度、立ち止まって
考えるタイミングに
来てるんだよね。
きっと。
個人のダイエットセッションをしていると
ちょくちょく出会う。
立ち向かう必要はない。
逃げないだけでいいんだ。
頑張れ~!ミナちゃん✩
応援しているよ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月25日 16:07
- business | life
洗礼
今年、志高く独立した社長と
久々にお逢いすると
お痩せになり、
顔には疲労の色が
ありありと出ていた。
ここ数ヶ月のお話を聞くと
人に騙され、
夫婦の喧嘩は絶えず、
思った通りには進んでない様子。
あったあった!そうそう!あるある!
と、自分が独立してからの15年を
振り返りながら、
話を聞いていた。
別に独立した当初だけに
起こるものでもなく、
洗礼というか、テストとしうか。
ダメなことが起こる時というのは
やっぱり、
自分のダメな部分が
引き起こしているものなんだけど
そこをどうりカバーしていくのか?!
が、今後を分ける。
人は間違うもの。
問題がないなんて状態は
これからもずっとないはず。
間違った後が本番!
ここからのリカバーと学びが
会社の利益となり、財産となるんだ。
だから、
ピンチはチャンスなんだよ。
まだ、始まったばっかり。
間違いの多い私が断言する。
リカバーできない問題は起こらないものだよ♪
やってみよう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月24日 09:00
- business | life
プロフィール写真
プロフィール写真を
現在のものに変えてみた。
(このブログは、
変えれないままだけど。)
足掛け10年使った。
ちょうど第2子が
お腹にいる頃だ!
随分、長く使ったなぁ。
新しい写真も同じぐらい使うのかなぁ?!
10年後って、54だよ。。。
一体、どうなってるんだろう?!
いや、
10年後の私は
どうなっていたいだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月23日 01:21
- business | life
秋の夜長
基本、寝れない夜はない。
なのに、
ここ1ヶ月、アルコール有りの日を除くと
なかなか眠れない。
2013年の帳尻を合わすべく
日中は集中してて
脳はパンパンなのに。
眠れない夜、
私は無理して寝ない。
常はバタンキュウだし。
たまにはこんな時間があっても
いいっか。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月22日 04:21
- business | life
ブーツ
思いつつ、
朝晩の冷えを考えると
ブーツを履きたくなる。
どんどん寒さが増して
ブーツにコートに!と
冬の装いになっていく。
楽しんだよね♪冬って。
女性に生まれた喜びのひとつは
おしゃれを楽しむことだと思う。
あぁ・・・45歳になる前に
せめてもう一度だけ、
ブーツに膝上ミニスカートを
着たいたいなぁ・・・と考える自分をみると
来世は男性に生まれたい!と
思ってみても
現世は女性なんだよね。
せっかくなら
現世を楽しまないとね~!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月21日 11:11
- business | life
出雲大社
神在月の出雲大社。
朝が早かったこともあり、
スムースに参拝して出てくると
指が虫に食われていた。
ただ、痒かっただけなのに
どんどん腫れてきて
ずんずん痛くなってきた。
針で膿(?)を出したら
腫れもひいいてきて
痛みはなくなってきているが、
どう言う意味があるのだろう?!
縁結びの神様は
私に何か大切なことを
伝えようとしたのかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月20日 10:59
- business | life
やなせたかし
漫画家のやなせたかしさん。
彼の代表作アンパンマンの
人気は絶大だ。
我が家の子どもたちも
幼い頃、
アンパンマンには
本当にお世話になった。
このアンパンマンが
大ヒットしたのはやなせさんが
69歳のときだったという。
その上、
たくさんの重病を抱えていたというが
彼は気に病んでなかったという。
何故なら、
「気に病むのは損だ」と。
アンパンマンは
大人が見てもグッとくるものがある。
彼の苦労、生き方、想いが
現れているからだろう。
心よりご冥福をお祈りいたします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月19日 04:09
- business | family | life
不足の美
昨日は十三夜だったので
ラジオのレビューでは
何故、日本で十三夜が始まったのか?!
などの話をされていた。
スタジオ横で待機していた私は
この十三夜を愛でる美的価値観、
完全よりも少し足りないものを良しとする
【不足の美】【未完成の美】といった
日本人の美学に
深く、うなっていた。
徒然草82段にはこうある。
「し残したるを
さて打ち置きたるは
おもしろく、生きのぶるわざなり」
生きのぶる技✩
あぁ・・・
おっしゃるとおり!
未完、不完全の美しさは
武器なんだ!
あまりにうなりすぎて、
自分のコーナーでは
原稿丸無視で
欠けた美しさについて
熱く語ってしまった。
欠けるどころか
まだまだ、満ちなければ
どうしようもない私だが、
完璧な未完の美を目指して頑張ろう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月18日 08:50
- business | life
結婚は地獄
結婚を控えたメンバーから
以前、社長はこうおっしゃってましたよね?!
と言われた。
・・・・
ひ、ひどい。
独身女性たちに
なんと夢のない言葉・・・。
実際に私の発言だろうが
心底、引いた。
誰にでも結構正直な私だが
私生活が
丸見えでお恥ずかしい。。。
何故、そんなことを聞くの?
と尋ねる余裕もなく
「結婚は地獄ではなく、
修行の場なのよ!」
と新婚生活を前にしたメンバーに
慌てて言いなおしてしまった。。。
結婚にも
いろんな形がある。
あなたが選んだ人なら
きっと間違いないよ。
末永くお幸せに♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月17日 03:32
- business | life
嵐の前の静けさ
カフェモカが
美味しい季節になってきた!
甘党の私は
朝のカフェモカで
スイッチが入る。
と同時に
ブレンドも飲む。
さすがに
40を過ぎると
甘いだけではダメみたい。
この朝の時間が
24時間の中で
一番好きな時間。
ゆっくり1時間~1時半とって
今日一日を組み立ててゆく。
cafeを出たら
いつも通りきっとバタバタ。
嵐の前の静けさを
大事にして
今日も気合入れていきましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月16日 08:21
- business | life
カラオケ履歴
久々のカラオケへ!
久々だから、何を歌っていたかさえ
思い出せない。
履歴を見るに限る。
ただ、1000の履歴を見ていると
世代がわかる!
全く知らない歌手の歌が
並んでいるときはきっと若者。
私と同世代だろうなぁ?!という曲が
並ぶ画面もあれば、
昭和チックな曲が
並んでいる画面もあって
それを見ているだけで
どんなグループで来ていたかが
想像できて面白い!
音楽は世代を現す。
私たちが歌っていた履歴を見た人は
どんなグループだと
想像するのだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月15日 03:27
- business | life
やっと・・・
お邪魔することができた!!!
いつぞやは台風の影響で、
いつぞやは渋谷の地理が
理解できず、
やっと・・・。
道向こうから
「大盛堂書店」さんの文字を
見つけたときは
本当に嬉しかった♪
あった!あった!!
店長さんともお話できたし!!!
月内、また東京に行く時は
寄らせてもらおう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月14日 03:20
- business | life
日本人?!
何点か見せてもらった。
一緒に見ていた友人が
まじまじと言う。
「日本人じゃないね!」
そうなんだよね・・・。
いつかは嬉しそうに
同じ国だよね?!って
見知らぬフィリピン人が
駆け寄ってきたぐらいだからね。。。
さて、
この写真中から一枚、
本の帯に使うということだが、
大丈夫だろうか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月13日 22:40
- business | life
15歳
愛犬は無事、夏を乗り切った!
が、極端におばぁちゃんに
なってしまったのは
15歳だから、仕方ないのかなぁ。
呼んでも聞こえない。
立ち上がるのが大変そう。
走ることはまずない。
ずーっと寝ている。
そんなおばぁちゃん犬を
今、家族で一番可愛がっているのは長女。
この世からいなくなったら
悲しむんだろうなぁ。
人生で初めて身近な「死」を
体験する。
その時はしっかり感じてもらおう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月12日 22:31
- business | family | life
アフリカ
以前、アメリカで原石のまま買ってきた
ターコイスを
加工に出していたのが
出来上がってきた。
私の誕生石、ターコイスは
世界最古のジュエリーで、
古代エジプトのピラミッドの中から
ブレスレットが発掘されたらしい。
ここ最近、
ずっとつけているのも
キリマンジャロの夕空と言われる
誕生石のタンザナイト。
当社の名前は
タンザニア北部にある動物たちの楽園
ngoro-ngoro。
こりゃ、
アフリカとご縁がないわけがないね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月11日 01:10
- business | life
女としての言い訳
私が20歳の時、
アジアをバックパッカーしてた理由は
いろいろあるけれど、
きっかけになった言葉がある。
それは、大学2年生の夏休みに参加した
草刈り十字軍
(東京農大と早稲田の学生が
農薬の空中散布に反対して始めた活動)
で出会った男性の一言だった。
彼は大手に就職したものの、
1年で退社し、
アジアやヨーロッパをバックパッカーして
帰ってきての参加だった。
そういう話が大好きな私は
いろいろと聞かせていただいて、
ポロっと言った。
「いいですね!男性は一人旅ができて♪」
この一言への彼の言葉は早かった。
「それは女性としての言い訳でしょう!?」
女やったこともないくせに・・・・と
相当、カチンときたのを覚えている。
が、実際まだチャレンジもしてないのに
反論は出来ない。
ので
「そうかもしれませんね。」
とだけ返したんだ。
このやりとりから半年後、
私は女一人旅がやれるかどうか、
リュックを背負って
バックパッカーすることになる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月10日 06:36
- business | life
お父さん
娘のように可愛がってもらっている、
お父さんみたいな人がいる。
久々お逢いすると
私が普段と違っていたらしく、
早速、
「何があったんだ?!
ゆっくり遊びに来なさい!」と
言われてしまった。。。
自分の中では
特別何かあったわけではないが、
非常に疲れた顔をしていると
ご指摘を受けた。
ふぅ・・・
愛を持って接していただいている方々には
バレてしまう何かが
あるのかもしれない。
だから妙に
行きたくなかったんだよね。。。
逢わない方がいいと
私自身も潜在的に
感じていたのかもしれない。
お見通しですね。
ありがたい!
近々、お邪魔させてもらいます!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 9日 11:52
- business | life
台風
ということで、
慌てて東京から
戻ってきたのに
どこが台風?!というぐらい
雨も風もない。
台風接近のNEWSが
大きく報道されていたせいで
夜の街には
人も車もいない。
なんか、ちょっと楽しい♪
ミーティングのあと
台風直撃NEWSで人気のない街を
メンバーに車で送ってもらった今日を
来年、絶対に思い出すぞ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 8日 03:37
- business | life
つながり
出逢って一年も経たないのに
むかーしからの知り合いのように
感じる方も多い。
それに、
とっくの昔にFBでつながっている!と
思っていたのに
友達申請が改めてきて
まだだったの???と
びっくりすることもある。
そういった、
不思議なつながりを感じれる
人々とのご縁は
本当に大切にしたいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 7日 13:35
- business | life
撮影
よくFBなどで
30代に見えます!!!と言っていただくが
実際に30代の写真だから
そのまんまなのだ。
ということで
改めて写真を取り直すことに。
前夜はパックをし、
しっかりお手入れして!!!と
張り切っていたのに
結局、いつもどおり酔っ払い、
顔が腫れたままスタジオへ。
普段着の写真。
仕事をしている時の写真。
何故か、スポーツをしている写真と
約4時間、写真をとりまくっていただいた。
撮影そのものに慣れてないので
えらく疲労・・・。
こういうのはなんとも苦手なんだ!と
よくわかった!
だからこそ、
チャンと撮れてますように。
二度と同じことはできない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 6日 13:24
- business | life
感想文
引き続き、
2冊のアルバムをいただいた。
本を読むには体力がいる。
それに加えて
感想文を書くとなると
相当、重労働なはず。
1枚、1枚、
丁寧に読ませていただくと
お逢いして
話をしたくなる。
同じ本を読んでも
感じ方はそれぞれで
捉え方も、
気になるところもそれぞれ。
面白い!
現実と思っているものは
リアリティではないのかもしれない。
結局、自分が決めてるんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 5日 06:26
- business | life
世界
世の中には私の知らない世界が
たーくさんある。
面白い!!!
山も海も街も都会も
全く知らないんだなぁ・・・と
改めて感じる。
自分が知っている世界っていうのは
ほんのちょびっとなんだろうなぁ。
少しでも広がると
ぐーーっと広がっていく感がある。
広がりと深さ、
両方を意識して見ていきたいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 4日 13:18
- business | life
渋谷駅前 大盛堂書店
にて
10月1日から1ヶ月間、
秋の読書フェア、
団長選書の特別コーナーで
【怒りが消えればやせられる】が
ドーン!と取り扱われている。
団長とは本のソムリエであり、
当社の10周年パーティーの
特別ゲストとして来福いただいた親友。
いつも海外を飛び回り、
全国の小学校などを訪れ、
本や音楽、生きることに熱い男。
うれしいなぁ♪
こうやって
ご縁ある人の応援のもと
おっちょこちょいな私は
44年も生きれてる!
来週は東京!
本の帯が一新するため、
写真撮影も行われる!!!
絶対、渋谷の大盛堂書店さんに
お邪魔させていただこう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 3日 02:04
- business | life
晴天
雲を境に右と左で違う空模様。
と、思わず写真を撮ってしまった。
例え厚い雲でも
その上はいつも青空。
でも、雨が降っているときは
そんなことを考えられない。
ずーっと雨が降り続けるような気分に
なってしまう。
本当はいつも晴天なことを
忘れないようにしたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 2日 02:21
- business | life
2本あるものは3本ある。
衣替えをやり始めたら
晴雨兼用の折りたたみ傘がなんと
3本も出てきた!
しかも、
全く同じもの。
安いものなので
2本は出先で買ったのを
覚えているが、
まさか、
3本も買っていたとは・・・。
本も同じやつを2冊買ってたりして
本棚で見つけて
びっくりしたりする。
購入は繰り返しても
人生の間違いは繰り返すなよ!私。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 2日 02:11
- business | life
割れた!
大分の宇佐神宮を参拝した際に
購入していた蛇の置物を
落として割ってしまった。
あぁ・・・と片付けていると
中からおみくじが!
知らなかった。
おみくじ入りだったんだ!
そのおみくじを
ドキドキしながらめくってみると・・・
大吉✩
願いはすべて叶う!と。
おぉ!!!!
このタイミングでのお知らせ?!
いい感じ♪
今日から10月だし、
2013年も残り92日。
44歳で過ごすのもあと72回。
精一杯やりますか!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年10月 1日 06:53
- business | life
勝負
先日行われた運動会でも
燃えるのはやはり、リレー✩
全く知らない子でも
思わず声を上げて応援してしまう程
血が騒ぐ。
燃える競争と燃えない競争があるが、
元来、競争好き!
この小学校の良いところは
しっかり争わせるところ。
採点方法も事前に
プリントが配られる。
赤、青、桃、黄、緑の
5団に分かれての戦いなのだが、
優勝しなかったチームの団長は
運動会後、泣いていたらしい。。。
いい!
かなり、いい!!!
泣くほどの想いを
かけているのがいい!
運動会だろうが何だろうが
構わない。
悔し泣き、嬉し泣きするぐらい
エネルギーをかけている証拠。
そんなエネルギーをかけた時間を
過ごせたことそのものが
大切なんだ。
でも、次は絶対に勝とうね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月30日 03:50
- business | family | life
キャリーバック
このキャリーバックがダメになるのは
異様に早かった。
まずは詰め込みすぎで
ファスナー部分が避けてしまい、
買いに行く暇もないまま
1回使用したら、
乱暴に引っ張ったのだろう、
引手のところが壊れてしまった。
今年になって購入した記憶がある。
1年持たなかったか・・・。
確かに今年は
福岡にいる時間と
出張していた時間の
どちらが長いかわからない。
飛行機に乗るのが嫌になるほど
空港には毎週のように、
いや、週に何度も出入りした。
今週末も出張だ。
それまでに新しいのを用意しなきゃ!
・・・・
時間、あるか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月29日 00:28
- business | life
東京マラソン
念のため・・・というのも変だが、
やっぱり念のためエントリーしていた
東京マラソンの
抽選結果が出た。
見事、
落選。。。
結局、ここ4年エントリーし続けているが
当選したのは初年度のみ。
ただ、初年度は
母が亡くなった直後だったため
敢え無く、
大会出場を諦めた。
私は東京オリンピック開催までに
東京の街を走ることが出来るだろうか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月27日 18:42
- business | life
タクシー
東京出張のため、
慌てて自宅からタクシーに乗り込み、
福岡空港へ。
のはずだったのに
私が運転手さんに伝えた言葉は
「羽田へ」
運転手さんは
「すいません。ガスが持ちません。。。」と。
「あぁ!ごめんなさい。成田へ」
「すいません。そちらもガスが・・・」
何を言ってるんだろう?!
考え事をしていると
日常を生きれないようだ。
今日から東京。
心は既に羽田や成田に向いているよう。
ぼーっとしている暇はない。
2013年も
100日を切った!
良い年末を迎えるために
しっかり集中していかないと!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月25日 11:40
- business | life
子どもも愛犬も!
最終日を迎えた海水温熱。
今回もたくさんの方に
施術を受けていただきました!
みなさん、
「熱い!!!」と叫んだあとは
「すっきりした!!!」と
温まった身体で頬はピンク色。
海水温熱に年齢は関係ないようで
子どもさんも一緒に!!!
内蔵が硬くなっててびっくり✩
我が家の愛犬も
15歳というおばぁちゃんなので
海水温熱を受けたかったのだけど
残念ながら、
逃亡した様子。
次回は絶対やってもらおう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月24日 17:47
- business | life
【ベストなタイミングで必要なことが起こる。】
本当にそうだ。
がっかりすることも、
なぜ?!ということも
今のタイミングで必要な事なんだ。
その意味を探ってみると
気づかなかったことに気づける。
![]()
有難いじゃないか!
と酔っ払って
失言連発した翌日、
深く、深く思うのです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月23日 13:11
- business | life
海水温熱
夕方からはアメリカ帰りの梅本先生を迎え、
久々の海水温熱療法in福岡。
気づけば、3ヶ月も空いてしまったため
あっという間に予約はいっぱいになってしまい
告知が届かなかった方、
ごめんなさい。
海水汲み。
思い起こせば、
2月の海水汲みが一番厳しかったなぁ・・・など
思い出しながら海へ。
3連休ということもあり、
朝なのに、浜辺は人で大賑わい✩
そんな中、ワンピースに裸足で
海水を運んでいると
老体に鞭打っているように見えたのか?!
ビーチバレーや海水浴に来ているメンズだちが
次々と手伝ってくれ、
あっという間に車に40Lの海水を運び終わった!
こんなに楽に運べたのは
初めて✩
九州男児、
なかなかやるじゃない♪
気づけるって素晴らしい✩
ありがたく、
使わせていただき、
今日から3日間、
海水療法in福岡が始まります!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月22日 12:12
- business | life
秋
随分、秋めいてきた!
これからいよいよ
食欲の秋、
スポーツの秋、
読書の秋、
いい季節に入ってくる!
夏を惜しみつつ、
冬に突入する前の短い秋は
昔はそんなに感じなかったけど
しっとりしてて、
かと言って重くなく、
大好き✩
2013年しか味わえない秋を過ごしたいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月21日 13:58
- business | life
アンチエイジング
仕事柄、人の顔や肌に目が行く。
ある意味、職業病。
実年齢に関係なく
肌や表情には
差が出てくる。
どうして老けて見えるのか?!を
考えると
どうやったら老けないか?!が
見える。
ひとつだけ、例に挙げて言えば
普段、笑って過ごしているかどうかが
ほうれい線やたるみに
影響するということ。
お顔も筋肉。
毎日、仏頂面でいると
頬も鼻の下も下がってしまい、
表情豊かに生活していると
自ずと表情筋も鍛えられ、
垂れにくくなる。
どんな高価なクリームも
日々の積み重ねにはかなわない。
笑って生きていることが
アンチエイジングになるなんて
最高じゃない?!
顔は変えようがないが、
顔つきは年齢とともに
変わってしまうんだよね。
だから、自分の顔に責任をもて!という言葉が
説得力を持つんだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月20日 23:21
- business | life
女性セブン
今、発売中の【女性セブン】のダイエット特集には
コ‐ピング・ダイエットが取材されている。
そこに載っている私の写真は
急遽、送ってください!と言われて
慌てて撮影したもの。
撮影といっても
アイフォンで撮ってもらった
インスタント。
前夜の深酒で
目は腫れているし、
身体はむくんでいるし、
ダイエットの本を書いてて
それでいいのか?!
何十枚も撮ってもらったけど
キリがないので諦めた。
いや、それでいい!
だって、私のダイエット本は
一般的な○キロやせたよう!といった本ではない。
痩せなければならない!と
痩せたい!は違う。
ダイエットに潜む
負のスパイラルを理解することで
もっと自分らしく生きよう!というもの。
今のまんまで充分なんだよ!
ということで
【女性セブン】のむくんだ私、
見てみてください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月19日 11:29
- business | life | media掲載
饒舌
私と公認会計士の先生と大先輩と
3人で集まって飲む
初めての飲み会!
もともと、この公認会計士の先生を
ご紹介していただいたのは
大先輩。
お昼を取る暇もなく
慌てて向かったのもあるが、
この二人を前に
どんな話があるんだ?!と
ドキドキが止まらず、
取り急ぎ、駆けつけ3杯。
公認会計士さんは
お酒が弱いから!とお茶を飲みながら
決算書を片手に。
大先輩は私のデーターとビールを片手に。
・・・
世間話をしながらも
ほんのちょっとの
しーんとした空気に耐えれず、
私から近況をお話する。
そういえば・・・公認会計士さんとは
お付き合も4年を超えているが、
こうやって自分のビジョンを
お話する機会がなかったといえば
なかったなぁ。
結局、公認会計士さんも大先輩も
お持ちいただいたデーターを
広げることなく、
お二人には「何もいうことはありません。」と言って
2次会に足を運んだ。
私の奇天烈な発想は
ご理解頂いたようだ。
私は言葉を端折る癖がある。
脳の中をいちいち説明するのは
面倒でもある。
が、タッグを組んで
仕事をしているんだから
ちゃんと話をしないと・・・ね。
これは私の権利ではなく、
義務なんだよね。
こういう場を設けてもらってよかった!
2次会のハイボールが美味しいお店では
1時間もしないうちに
3人で何杯飲んだだろう!?
記憶さえない。
後日聞くと
えらく、饒舌だったらしいけど・・・ね。
恐ろしい。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月18日 11:36
- business | life
Meeting
夜の仕事だ。
午前中は疲れた主婦。
夕方は将来有望な学生たち。
そして、仕事帰りの女性たちが
夜な夜な通う。
だから、Meetingは自ずと深夜に及ぶ。
いや、早朝ミーティングもアリだけど
ラフにいろーーんな話ができるのは
やはり、仕事が終わった夜。
閉店後の10時過ぎから
気づけば、1時を回っている。
下手すれば、
翌日も仕事なのに、朝方だったりする。
決して、アルコールは含まない。
そういうミーティングをしていても
当社のメンバー(女性が中心)は
愚痴一つ言わないどころか、
まだまだ、話し足りない!感じ。
楽しいんだよね!
こうなったらどうする?!といった
もし、たら話も決して少なくない。
いいんだよ!それで。
ngoro-ngoroでしか出来ない
すんげー仕事を
笑ってやってのけようじゃないか!という気概だけで
やっていける!!!
誰かがやれることを
わざわざうちでする必要もない。
私たちじゃないと出来ないこと。
そこに喜びを感じる仲間がいるっていうのが
社長として幸せだね~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月17日 11:16
- business | life
バク
ビールのビジネスマンが去った席には
私と同級生ぐらいかなぁ?!
それとも、少し上ぐらい?!
Tシャツにチノパンの男性が座った。
彼の携帯が鳴り、
「はい!はい!
あぁ・・・そうですか?!
わかりました!確認して折り返します!」。
彼も仕事っか・・・。
電話を終わらすと
A4の紙を出し、
コーヒー片手にタバコをふかしながら
見つめている。
本当、3連休もクソもないね。
お正月もお盆も関係ない。
24時間、世界は動いているのが
実感できる昨今。
疲れてなんていられませんよぉ!
バク同様、
夢を食べながら
がんばりましょう!
頑張れることがあること自体が
きっと、本当に幸せなことなんです!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月16日 11:24
- business | life
朝からビール!
スーツ姿のビジネスマンが
ビールを飲みながら
今日の仕事の打ち合わせ。
いいね!
気合が入るね!!!
今夜はもっと美味しいビールが
二人を待っているんだろうなぁ。
3連休も雨も、朝も夜も関係ない。
気合入れていきましょう!
PS
勝手に写メ撮ったから
まずかったら、ごめんなさい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月15日 10:33
- business | life
幸せ
定年後の夫婦が特集であっていた。
夫は結婚する時に妻に誓った
必ず幸せにする!という
言葉を実践したい!と語っていた。
夫は続ける。
幸せになったかどうかは
死ぬときに分かると思うんです。
また、この人と結婚したい!一緒になりたい!って
思ってもらえたら
私は約束を果たせたんじゃないか?!と。
それを横で聞いている妻は
もちろん、涙を浮かべていた。
見ているこっちもじ~ん。
思わず、自分を振り返る。
そういえば、
幸せにする!なんて約束、
そもそもしてもらってないし。
しかし、
幸せにする!なんて言われても
きっと、それは自分でやります!
幸せなんて誰かにやってもらうことじゃない!!!
なんて、
可愛くない発言してんだろうなぁ・・・。
決して強くないくせして
一丁前の口を効く。
だから、ダメなんだよ!私たち。
ねぇ、岡本!
40代中盤。
今更だけど、可愛い女目指して頑張ろうね!
そもそも、40代中盤で
可愛いっていうのは無理があるんじゃないか?!
という話もあるけど・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月14日 10:42
- business | life
万全
必ず、人や環境に責任を押し付けているものだ。
運が悪い!
上司が悪い!
有能な社員がいない!
私が臨月に入るころだから
身体の自由が効かないとき、
会社が大変だった時期がある。
今とは形態が違うが
既に3店舗あったのに
メンバーが4人しかいない。
良い人材はいないか?!
有能なスタッフはいないか?!
何が悪いんだ?!とずっと考えていたが、
働くメンバーを見ていて
ふと思った。
こんな状況でも不平不満も言わず
一生懸命、頑張ってくれるメンバーが
4人もいて、
これでやれなきゃ、どんな状況でも
やれないんじゃないか?!
経営者とは到底言えない!と。
既に充分揃っているじゃないか!!!
不思議なもので
そう感じてから
すべてが好転し始めた。
今、必要なものは
全て揃っている。
それはきっといつも変わらない。
人生で必要なものは
常に充分用意されている。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月13日 11:00
- business | life
3つの時期
一つ目は親を喜ばすための結婚という時期。
二つ目は子どもを育てる親という役割の時期。
そして、
最後はパートナーとしての二人だけの時間。
3つの時期が全て同じ人だと
それはとても幸せなことで
離婚はない。
が、バラバラの人もいる。
女性の個人メンタリングをしていると
夫の相談も少なくない。
家族として時間を共にしているのだから
近い分、いろんなことがあるだろう。
九州はまだまだ、男尊女卑が残る地域。
また、
女性の結婚への意識が強い地域とも
言われている。
福岡に九州の多くの女性が集まってくるのは
親元から離れすぎず、
自分のやりたいことをやろうとする意識からだ。
手前味噌になっては恥ずかしいが、
九州の女性は働き者だとも言う。
仕事も頑張る!
子育ても頑張る!
娘としての役割も頑張る!
妻の役目も頑張る!
下手するとここに
嫁としての役割も頑張る!が入ってくる。
でも、パートナーとして夫に協力して欲しい・・・と考える女性は
少なくない。
離婚もいいと思う。
一度しかない人生なんだもん。
まゆみちゃん!
それもアリだよ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月12日 00:58
- business | life
GAP
きずな出版の社長は
知る人ぞ知る「神」と呼ばれた編集長、
櫻井秀勲先生✩
先生はやさしい♪
話し方も、振る舞いも
【The ダンディー】って感じ。
その先生が先日の書選市では
きずな出版のロゴが刺繍されているネクタイを
されていた!
お祝いを記念して
プレゼントされたという。
か、かわいい✩
が、先生の先日のFBを見て驚いた!
「ペットボトルなんかをバックに入れて持ち歩けるか?!」と
近年まで思っていたという。
勇ましい✩
若輩者の私が言うのもなんだけど
こういうGAPに人は弱い。
ぐっと惹かれる。
魅力的な人というのは
必ず、このGAPがある。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月11日 00:11
- business | life
反抗期
出張が多い私が家にいるときの
子どもの甘え方はさまざま。
息子は
服を出して!
お茶を入れて!
お風呂に一緒に入ろう!などの
わかりやすい甘え方。
娘は何を尋ねても
そんなの知らん!
忘れた!
教えん!
といった反発的な甘え方。
どちらも、どれくらい応えてくれるか
試してくるのは
変わらないのだけど、
反抗期にはいりつつあるのかなぁ?!
来年、中学生になる娘の愛情試しに
耐えるのは結構堪える。
反抗期が来るんだろうなぁ。
まだまだ、おこちゃまな私は
きっと、反抗期に本気で反抗してしまいそう・・・。
つかみ合いの喧嘩どころじゃないぞぉ!!!
体力つけなくっちゃ!
(違うね。)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月10日 01:02
- business | family | life
東京オリンピック
東京オリンピックの大きな垂れ幕が貼ってある。
ニュースでは決定した瞬間の
関係者が涙するシーンが何度も流されたが、
涙するほどの想いをかけてやってきて、
それが成果を結んだんだ。
結果はもちろん大切だが、
それほどの想いを注いでいることそのものがいい‼
仕事だろうがプロジェクトだろうが、
家庭だろうが、遊びだろうが、
自身の全エネルギーをかけるってことそのものがすばらしい✩
そんな毎日を私も過ごして行きたいと思う。
7年後だよ‼
東京オリンピック開催の時、
決定した今を思い出すはずだ。
あれから7年、私もよく頑張ったなぁ♪
という想いで、東京オリンピックを迎えたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 9日 16:58
- business | life
【怒らないダイエット】
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 8日 16:50
- business | life | media掲載
ちゃり旅行
こういう人を見ると
無性に血が騒ぐ!
どこに向かってらっしゃるんですか?!
と声をかけたくなる。
学生の頃、
チャリンコでいろーーんなところを
回っていた。
しかも、ママチャリ✩
自転車は
車の速度とは違った風景が見える。
自転車だから
道のアップダウンがよくわかる。
今しかできないこと、
今だからやれることを
優先してやってきたから
学生のころは徒歩に自転車に鈍行電車。
優雅な旅は大人になってから!と
考えていたけど
大人ってどこからなんだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 7日 17:07
- business | life
行ったり来たり
親や親戚に
脳梗塞や心筋梗塞を患った人がいる
キャビンアテンダントは注意が必要!と
あるTVでやっていた。
キャビンアテンダントほどではないが
毎週、下手すると週のうちに
何度か東京と福岡を行き来する私は
ちょっとばかし、ドキっとしてしまった。
父が脳梗塞なのと、
脳梗塞を患った父も
患う前は車の買い付けで
東京、熊本間を行き来していたから。
気圧の関係で
血管に圧がかかるらしい。
そっか・・・
確かに40も半ばになり、
以前ほど疲れが取れなくなってきているのは事実。
行き来しないで良い生活をするか、
行ったっきりになるか・・・。
どっちも今は無理だなぁ。
さて、私はどちらを望むだろう?!
福岡にずーっといるような生活か?!
それとも、行ったっきりの生活か?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 6日 00:36
- business | life
書選市
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 5日 15:47
- business | life
女子会
年齢こそ違うが
なかなか似た境遇で
話に花が咲く!
私が平均年齢を引き上げているが、
イタリヤワインでいい気分になった私たちは
将来、二人でclubをやろう!と
大いに盛り上がった✩
みーんな、それぞれの状況で
それぞれに大変だったりするのだろうけど
一緒に笑い飛ばせれば
スッキリしたりするもの。
福岡は久々天気も良くなった♪
さぁ!張り切っていきましょうかね!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 4日 14:33
- business | life
子ヤギ
猛暑を乗り切るために
丸坊主にしたらカンガルーになった我が家の愛犬。
15歳という高齢のため
今年の夏を乗りきれるか!?と
危ぶんでいたが、
毛がなくなったおかげ(?)で
暑さにも負けず、
9月を迎えることができた。
丸坊主から2ヶ月経ったので
毛も少し伸び、
カンガルーから子ヤギに姿を変えた。
そんな風には見えないけど
人間で言えば80や90のおばぁちゃん。
覚悟はしているつもりだけど・・・
長生きしてね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 2日 03:01
- business | family | life
120回
昨日の大雨で
会社の前の道は冠水。
そこから一気に
福岡はひんやりしてきた。
気づけば、今日から9月だもんなぁ。
きっと秋は駆け抜けていって
あっという間に冬になるんだろうなぁ。
あと4ヶ月もすれば
2013年が終わる。
たった120回だよぉ。
今年も早そうだ!
悔いのないよう
しっかり過ごしたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年9月 1日 07:52
- business | life
パワーチャージ終了
母が亡くなったとき以来
2週間ほどお休みをいただきました。
毎朝、このブログを更新することから
始まっていた朝。
何も書かずにスタートする朝は
ちょっと変な感じでしたが、
敢えてお休みしてみました。
すると、
病気?!大丈夫?!といった
私の体調を心配していただくメールを
たくさんいただきました。
ありがとうございます!
ご心配していただいたのが申し訳ないぐらい元気です。
で、久々更新する一発目は
心配のメール以上に問い合わせが多かったメール。
それはこのブログの「超一流」で登場したKさん。
/2013/07/post-1481.html
一体誰なんだ?!
あの人か?この人か?と
7月のブログなのに今でも問い合わせが絶たない。
で、Kさんに名前を出していいか!?と
確認したところ、快諾でした。
いやぁ~やっぱり超一流✩
Kさんとは・・・・
本田健さんです!
当たっていた方も多いですよね。
それはやはり、
本田健さんの普段が超一流だからだと思います。
脱帽です!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月31日 12:56
- business | life
退院
術後の経過も良く、
病院で食事をカロリー管理されていた父は
体調も万全!
若い人も多い。
だからだろうか?!
異様に元気になっている。
環境というのは
本当に大事なんだなぁ!と
改めて思う。
入院中、将棋の腕にも
磨きをかけたようだし、
来週からのデイケアに行くのも
楽しみで仕方ないらしい。
身体の不安がなくなったことが
一番なのだろうが
よかったね!
これで恋に邁進できるじゃん!
がんばって~!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月18日 01:23
- business | family | life
マツコ
娘は必ず私に言う。
「マツコデラックスみたーい!」
うーん・・・そんな風に見える!?
結構、この服、
気に入っているんだけど。
娘は私の服やバック、メイクにうるさい。
娘なりに理想の母というものが
あるのだろう。
その娘の言葉に
影響を受けてしまう自分も
ちょっと嫌なんだけど・・・。
娘が高校生や大学生になったら
「この服でいい?!」と確認するようになり、
「これ、流行ってるんだよ!」って
服を買い与えられるように
なるんだろうなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月17日 01:30
- business | life
完全
「すべてを完全にというのは自分を苦しめます。」
と書いてあるメールをいただいた。
本当ですね。
なぜ、完全を求めるか!?ということを
考えます。
自身に完全を求める人でも
他人には完全を求めません。
人は完全じゃないことも
理解しています。
では、なぜ自分に完全を求めるのか?!
一体、なぜでしょう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月16日 01:07
- business | life
後半
大きなマンションの廊下の明かりが
バババッと点灯した。
まるで花火のよう♪
たまたま目にした時計が
ゾロ目だったとき同様、
いつの間にか点いてて
いつの間にか消えている
街灯などがつく瞬間を見れる時は
ツイてる感がある。
こういう時は
実際、流れが来ている!
サインなのかなぁ?!
嬉しいなぁ♪
8月も後半戦✩
夏休みもあと2週間だー!
ママとしても、頑張るぞぉ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月15日 00:09
- business | life
アップダウン
息子が尋ねてきた。
「このCMを見てたら、○○くんはムッとするんだって。
ママもムッとくる?!」
私は答えた。
「ママは、あなたのためなら
悲しんだり、ムッときたりする。
けど、
こんなCMのためにムッとくるのは
もったいなくない?!」
息子はご満悦のよう♪
そう!
ママはあなたのためなら
感情をアップもダウンもする。
でもね。
結構、忙しい毎日を過ごしているママは
ティッシュペーパーのCMで
感情のアップダウンはしたくないんだよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月13日 00:42
- business | family | life
12
父の古稀の祝いであり、
母の月命日であり、
私は4ヶ月後、
誕生日を迎える日でもある。
「12」という数字には
何か意味があるんだろうか?!
数字はそれぞれ意味を持っているというし、
きっと意味があるんだろうなぁ。
私に至っては生まれ月も12。
ゾロ目だらけな上、
12ばっかりだ・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月12日 00:48
- business | life
接戦
世界陸上は思わず見てしまう。
子供の運動会でも
盛り上がるのは最後のリレーだが、
世界陸上でも
4×400mリレーの会場の盛り上がりはすごい!!!
ましてや、
女子リレーで
アメリカの連覇を阻止した
開催国ロシアの優勝の時は
すごかった!
ただ見ているだけの私も
力が入る。
接戦というのは
圧勝より、やっぱり面白い。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月11日 00:34
- business | life
精神が肉体を傷つける。
美容なんて仕事を20年もやっていると
まさに、この言葉どおりのことが毎日起こっている✩
肉体を傷付けるのは精神なんだ。
実際、
肉体を輝かせるのも精神なんだが、
プラスより、マイナスは
ダイレクトに肉体を傷つける。
昔、念仏のように
誰も私を傷つけることはできない!
と唱えていた時期があったが、
私たちを傷つけるのは
私たち以外の誰ものでもない。
わざわざ傷つけなくても
長年使っていれば
老化していくのに・・・。
誰かの為に傷つき、
そのために肉体まで
傷ついてしまうなんて、もったいない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月10日 00:22
- business | life
パジャマ
学生の頃の憧れは
パジャマ専用のクローゼットを持ち
毎夜、どのパジャマにしようっかなぁ?!と選び、
毎朝、たくさんのマグカップの中から
好きなカップを選んで
コーヒーを飲む生活だった。
実際、今でもパジャマ好きで
マグカップ好き。
最近のお気に入りは
ガーゼ生地と竹布。
寝苦しい夜でも
気持ちよく、快適✩
終わりは始まり。
心地よい眠りで一日を終わり、
わくわくな目覚めで一日を始める。
パジャマやマグカップ一つで
変わっちゃうんだから、
単純っちゃ、単純だけど
幸せで良くない?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 9日 08:50
- business | life
別人
左半身不随の父は
右肘を手術することで
一時、両手不自由になる。
だからか、すごーくナーバスになっていた。
右足には点滴の針が入っていたため
トイレに立たずに済むように
尿は管から外に出るように処置してあったが
それが、ナーバスな心に
拍車をかけたようだ。
俺はこんな姿になって・・・
とまるで生きている価値がないと
言わんばかりの気弱な父。
手術が終わっても
麻酔のせいで朦朧とし、長いこと寝ていた。
が、
「いい加減、お腹が減った!」と
目覚めてからの父はまるで別人✩
これくらいの傷で!!!と
術後で麻酔も残り、
ギプスで固定されて効かないはずの右手で
出された食事を完食し、
身の周りのことを自分でやり、
気が利かない!と娘たちに悪態をつき、
術前と全く違う・・・。
何が起こったんだ!?
隣のベットの患者さんのところにも
娘さんが見舞いに来ていたようで、
「お父さん!看護婦さんの言うことよく聞いて!
嫌われないようにするんだよ!!!」
と声をかけて帰っていた。
妹と顔を見合わせて思わず笑ってしまったが、
うちの父にも言って帰らねば!
手術を無事終えたことで
「頼らなければ生きていけない」から
「自分で何でもやって生きてやる!」といったような
お父さんの気持ちに変化が起こったようだ。
気持ち一つですべてが変わる。
意欲と意思をはっきり持った、
いつものお父さんだ!
なんか・・・やっとホッとした。
いや、少し元気すぎるかもしれない・・・。
父の手術に当たり、
メールやメッセージを寄せていただいた皆様!
無事に手術も終わり、
術後から生まれ変わったように
父は元気になりました。
本当にありがとうございました!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 8日 06:36
- business | life
NAHAマラソン
まるでアイドルのコンサートチケットを
取っているようだった・・・。
めちゃくちゃいい大会だと
推薦を受けたNAHAマラソンのエントリーが
昨日AM9時から始まった。
すぐに定員になってしまうと聞いていたが、
気づけば10分前で、
慌てて車をパーキングにいれ、
CAFEに飛び込み、
PCを開けてエントリーを開始しようとすると
「混雑中につきしばらくお待ちください!」の文字。
平日だよ・・・こんなの初めてだ!
人気があるとは聞いていたが、
25000人のエントリー枠に
こうも集中するとは・・・。
私のPCの調子が悪いからか、
無線LANだからか、なかなか繋がらない。
きっと有線の方が繋がりやすいんだろうけど
今更、場所の移動は
あまりにも危険だ。
同時にiPhoneもエントリー待機し、
せめて電波の良いところで!と
cafeの窓際で待つこと50分。
ようやっとつながった!
と思いきや、今度はPCの電源がない・・・。
バタバタとエントリーを進めていくと
完了画面までギリギリ、電源が持ってくれた!!!
良かった~!
自分のエントリーだけならあきらめもつくけど
他の社長様方のエントリーもあったので
本当にほっとした。
開催は12月1日。
今年初のフルマラソンとなる。
きっとまた、
練習不足で参加するんだろうけど
楽しいんだよね!あの雰囲気✩
4ヶ月先かぁ。
どんな状態でNAHAマラソンの
スタート地点に立っていたいか?!を決めて、
それまでしっかりがんばりましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 6日 11:31
- business | life
ナンバー
互いの名前になっていることを
共通の友人から教えてもらった。
普段、アツアツぶりを
一切見せないご夫婦だからこそ
何とも・・・
羨ましいというか、
ラブラブなんだぁ♪と
温かい気持ちにさせていただいた。
照れたように
「今はナンバーが選べるんだ!」と。
そんなこと、知ってますよぉ!!!
お二人のお名前を
ナンバーに選んでるっていうところが
いいなじゃないですか!!!
仲良しというのは
夫婦だろうが、友人同士だろうが、
恋人同士だろうが、社内だろうが、
自分と全く関係ないものでも
感じると純粋に嬉しいものだ。
なんでだろう?!
クラウンのCMの
松嶋菜々子のセリフじゃないけど、
「まさか、愛なんて言わないでしょうね?!」なのかも。
仲良しって見てるだけでも
なんか・・・いいんだよね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 5日 07:05
- business | life
夕焼け
車を止めてしばし、眺めていた。
出会うチャンスが多い気がする。
いや、いつも美しいのかもしれないけど
それを愛でる時間が
たまたまあるだけかもしれない。
その美しい夕日や朝日には
必ず雲の存在がある。
雲一つない空に登る朝日も夕日も
それはそれで感動するのだけど、
雲の切れ間から注ぐ陽のカーテンは
心を打つ。
雲の必要性っか。
意味があるのかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 4日 17:15
- business | life
眼球
STOPがかかってしまった・・・。
糖尿の数値がよくなく、
眼科を受診後じゃないと
手術はできないという。
あぁ・・・すっかり忘れていた。
目の合併症。
脳梗塞になったのは12年前で、
糖尿になったのはもっと前の父。
私が父を見るようになって3年。
一度も眼科を受診していない。
もし、合併症が起きてたらどうしよう・・・と
どきどきしながら受診すると、
ドクターも驚く程キレイな瞳✩だという。
よかった~♪
当の父は私の心配はどこ吹く風。
デイケアに気になる女性が二人もいて、
「モーションかけようっかなぁ?!」と
いつの時代のセリフかわからないことを
一生懸命、娘の私に語っている。
おいおい。頼むよ・・・お父さん!
しっかり、健康度を上げていかないと、
惚れた晴れたの話も進まないよぉ!!!
いくらなんでも
ロールケーキ一本は食べすぎだよ。
まぁ、気持ちが元気なうちは
まだ大丈夫なんだろうけど。
本当によろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 3日 01:59
- business | family | life
なんの気なしに
検索してみて驚いた!
なんと、2位に動画を発見✩
なんだ?!と開けるとそこには・・・!
【読む+エンターテイメント=よむタメ!
「本」を通して「本」と「人」そして「人」と「人」が出会う】
という形で、
本を動画でご紹介いただいている。
わぁ・・・ありがたい!
しかも、この方は北海道✩
九州からだと
随分距離がある!
広がっていってる感がなんとも嬉しい。
8月に入ったし、
協会の活動も始まったし、
しっかり気合入れていかないと!!!
久木田さん
思いがけず発見という形で
びっくりしました。
ありがとうございます!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 2日 14:37
- business | life
字は体を現す
思考のスピードについていこうと
必死に書き殴った私の字は
あとで見直したら結局読めず、
役に立たないことが多々ある。
今はミミズの字になってしまったが、
小2の時に始めた書道は
出品すれば必ず入賞し、
全国大会での入賞は県で3人しかおらず
私は最年少であったこともあり、
結構、期待されていたんだけど・・・。
書道の先生が異動か何かで
いなくなってしまったので
結局1年も習わず、
小3になる前に終わってしまった。
先生との相性はとても大切だなぁと改めて思う。
私のような奇天烈なタイプだと
まゆをひそめる先生と
私の良さを笑って認めてくれる先生に
別れる気がする。
ミミズな字を見て
書道の先生は後者だったのだろうなぁ・・・と
40年近く前のことを思い出した。
お元気だろうか?!
振り返れば
良い先生方に出会い、
良い方向に伸ばしていただいて
今の私がいる。
今度は40も半ばの私自身が
そういった先生のような立場になっていく。
子どもが生まれた瞬間から
ぐぐぐーーーっと親にさせられた感があったけど、
こういうのはきっと自覚が大切なんだよね。
もう、若者に戻ることはないんだから。
私が存在する意味が広がっていかないと!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年8月 1日 09:51
- business | life
花火
それも、お家に居ながら
お酒を片手に見れる素晴らしい環境で。
昔、誰からか聞いたことがある。
いろーーーんな花火があるけど
丸く開く花火は日本でしか作れないと。
今回、見ていても
オレンジやグリーン、
ハートや楕円と色も形も様々だけど
やっぱり、ゴールド(?)で
丸く開いてゆっくり落ちていく花火が
一番美しいと思う。
いろいろ試行錯誤し、工夫して
最後はシンプルに戻る。
シンプルしか作れないのとは違い、
究極のシンプルに上がっていく感じ。
いいなぁ♪
私も創業16年目の今年は
究極のシンプルに上がっていきたいなぁと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月31日 07:57
- business | life
激痛
寝違えた?!とは考えにくい痛み。
下手すると呼吸するたびに
首の骨のズレを感じる。
外科に行くべきか?!とも考えたが
何だかんだにかまけて
そのまんまにしていたら
海水温熱の機会に恵まれた。
OH!
これがあったじゃないか!!!
温めてもらうと
首の痛みが和らいでいく。
2日連続で受けさせていただくと
普段通りに近い首に!
海水温熱のオーナー曰く、
「1日目から2日目の変化以上に
3日目の変化は著しい」らしい。
まだ、2回連続しか受けたことがない。
早々に3回連続の変化を体感しなければ!
すっかりグローバルな先生になりつつある
梅ちゃん先生も言っていた。
「身体と心はどちらが先に痛むかというと
身体なんです!」と。
昔、よく考えていた。
人の能力にそれほど差がないとすれば、
勝負を分けるのは
あとはひと踏ん張りできる体力があるかどうかだと。
心を鍛える基盤として
身体を鍛え直さなければ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月30日 05:43
- business | life
短期集中講座
短期集中講座0期が開催された。
0期というのは想い入れが深くなる。
なにせ初だし、
強いご縁を感じる。
それぞれにさまざまな課題を
もっているにも関わらず
根本に共通の問題を抱えていたり
解決策を隣の席の人が
持っていたり・・・と
必然というか、このメンバーであることに
きちんと意味がある。
面白いなぁ♪
みんな職業はバラバラだし、
住んでいる地域も違うから
一生出会わないであろう人たちが
ダイエットの講座で出逢い、
普通なら何年付き合っても
話さないような深いところを
OPENにしていく。
普段、逢わないからこそ
OPENにしやすいのかもしれないが
だったら尚の事、
意図的にでもそういった【場】を
持つことはとても大切となる。
違う価値観に触れ
新しい視点から自身を見直す。
そうすることで、
過去の解釈が変わり、未来が変わる。
うーん!
楽しくなってきた♪
実質の変化は時間を要するかもしれないが、
アニメや特撮番組の【変身!】と同じで
一瞬にして人は変われる。
そういったことが体現できる協会に
みんなで育てていけたらいいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月29日 04:56
- JCDA | business | life
感想文
ある会社さんのメンバーから
アルバム一冊の感想文をいただいた。
会社で【怒りが消えれば痩せられる】を
読んでいただいたというだけでも嬉しいのに、
まさか、感想文をいただくとは・・・
感激してしまった!!!
本を読むのは体力がいる。
読め!と言われて
そうそう読めるものじゃない。
ましてや、
この本はダイエット本と言っても
これをやれば痩せる!といったものではなく、
感情の処理の仕方を中心に書いたので
ワークも多々あり、
時間を要する。
なのに・・・
感想を文章にするなんて。
メンバーのエネルギーが
ありがたすぎて
アルバムを抱きかかえて
事務所に帰ってきた。
同じ本を読んでも
感じ方は人それぞれ。
パラパラめくるだけでも
今、その人に必要な言葉が
きっと入っていっているはず。
どうか少しでも
あなたのお役に立ちますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月28日 04:40
- business | life
薔薇
大事だという話があった。
夏目雅子さんだったかなぁ?!
お花をプレゼントされるのは
どんな時だって嬉しいもの。
バラの花束をいただいた。
真紅の薔薇。
そのバラに刺はなく
太い茎には何層もの花びらが
しっかりと重なり合って咲いていた。
薔薇は決して得意な花ではなかったのに、
薔薇を調べる機会に恵まれて
その種類の多さ、
花の形や色の多様さに
思わず心奪われてしまった。
単純な私は
おばぁちゃんになったら
薔薇をたーくさん作りたい!と
思ってしまうほど。
今年はお花をいただくことが多い。
当社の15周年もあったし。
そう振り返ってみれば
なんとも素敵な1年になっている。
10年後を見据えて、加速できたらいいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月27日 04:59
- business | life
ラジオ体操
朝7時から始まるラジオ体操に
息子は張り切って出かけていく!
なぜに張り切っているかというと
毎回、駄菓子をもらって
帰って来れるから♪
私たちが子どもの頃は
すべてのスタンプが押され
最終日にもらっていたような記憶があるが
今は、その場で一日一駄菓子をもらう。
行動の習慣付けは
【快】によってなされる。
よって、効果抜群✩
息子は誰も何も言わずとも
早起きして
喜んで家を出ていく。
習慣はこうやって作る!
この仕組みは素晴らしい✩
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月26日 04:12
- business | family | life
古稀
左半身に麻痺が残るため
母の初七日が終わった翌日、
福岡に連れてきた父。
愛してやまなかった母が亡くなり
大丈夫だろうか?!と心配していたが
デイケアで好きな人を見つけ
自分で買い物できる楽しみを満喫し
日曜日は将棋の番組を欠かさず
腕を上げている様子で
どこかでもう大丈夫だ!と安心していた。
そんな父が最近、
「身体全身を支えている右手の握力が弱ってきた。」
「箸を握れない。」
と言い出し、
見せてくれた右手は
親指の付け根の筋肉が衰え、
凹んでしまっている。
慌てて外科を受診すると【手根管症候群】といって
肘の骨が老化し、神経を圧迫して
筋肉が衰えていく病気らしい。
身体を支え、
洋服を着替えたり、食事をしたりと
父の生活を支える唯一の右手。
手術すれば問題ないらしいのだけど
術後、抜糸するまでは
父は両腕が使えない。
2週間も3週間も歩かなければ
足の筋肉も衰えるだろう。
大人なんだから!と忙しさにかまけて
ちゃんと父を見てなかったことを少し後悔。
8月生まれの父は
古稀(70歳)の祝いを病院でやることとなった。
どこに捨てても
ゆかりちゃんはあそこの子!とわかるほど
そっくりと言われていた私たち親子。
がんばってよぉ~!
まだまだ、70歳。
ショボショボしてる場合じゃない。
私の大好きなお父さんは
イケイケの面白くてかっこいいお父さんなんだから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月25日 09:40
- business | family | life
超一流
超がつく一流はやはり、うなるような仕事をする。
ご縁あって先日、
何百万部著者さんに
私の本を献本する機会に恵まれた。
夕飯時、お渡しさせていただき
翌朝、お逢いした時には
たくさんの付箋が貼られていて
ラインがビッシリ引かれていた。
心震えてしまった。
あとで振り返りやすように
付箋は色分けしてあり、
ラインは定規を使って引いてある。
すごい✩
ひとつのアクションがひとつで終わらない。
ひとつのアクションが複数のことにつながる
仕組みある動きが出来上がっている!
その上、
「この本には7冊分ぐらいのコンテンツが含まれている!」と
キラキラした瞳で熱く語ってくれる彼の姿勢には
頭が下がる。
何百万部の著者さんだよ!
ノックアウトされてしまった。
頭もハートも仕事の運び方も・・・。
超一流に触れるとしびれる。
単純に私を喜ばせたい!という
思いだけかもしれない。
でも、確実に私は驚きと感動を覚えた。
そして、自分が如何にあまちゃんか?!を
思い知らされた。
だからこそ、
こういう方々に触れる時間は
本当にありがたい!!!
がんばろう!
やれることでやってないことは
山ほどある。
まだまだ、まだまだ、まだまだやれる!
Kさん
読んでいただいただけでも有難いのに、
すんごい刺激をいただき、
本物を見せていただきました!
ありがとうございます!
ご縁があった意味があることをやっていきたいと思います。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月24日 01:26
- business | life
夏休み
夏休みが始まった!
終了式の日には
通信簿にたくさんの作品をもって
子供たちが帰ってきた。
いよいよ44日間もの
Summer Vacation✩
大人になってしまったら
そう簡単に長い休暇は取れない。
せっかくの大量なお休み。
たーくさんチャレンジして
たーくさんの感情を
味わってほしいなぁ♪と思う。
子供の頃は、成功体験も失敗体験も
ぜーーんぶ大人になる練習。
充分大人ななママでさえ
毎日が練習!と思って
やってるんだから、
結構な範囲、何でもアリなんだよ!
やることもやらないことも
練習!練習!!!
自分で決めてやることがとても大切だと
思うんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月23日 04:33
- business | family | life
観音様(?)
運のおかげ!
といつも思っている。
そんな私はご縁があれば
ふら~っと
神社仏閣に立ち寄ったりする。
先日、たまたま寄ったところでは
お線香に浮き出てくる観音様(?)の状態で
健康状態や願い事の成就がわかるという。
早速、お線香を上げさせてもらうと・・・。
「こんな美しいのは珍しい!
いいことありますよぉ。」
と神社の方が囁かれた。
どうもこれはキレイな観音様(?)らしい。
ただただ、単純に
大吉をひいいたように嬉しい♪
2013年後半、良い時間が過ごせますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月22日 06:44
- business | life
投票
涼しい朝のなか、
息子は首から
ラジオ体操のスタンプシートをかけ、
私は投票場入場のはがきを持ち
一緒にチャリンコで小学校に向かった。
朝は気持ちがいい♪
残念ながら日曜日なため
ラジオ体操はなかったが、
息子に投票用紙を入れてもらった。
ひと仕事終了した気分。
さぁ!セミも勢いよく鳴き出した!!!
今日も良い一日となりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月21日 07:19
- business | family | life
先延ばし
なーんにもない1日。
パジャマのまま
誰にも合わず、化粧もしない。
好きな時に好きなものをつまみ、
ゴロンゴロンと一日を過ごす。
なんて贅沢なんだろう・・・。
ただ、冷静になってみれば
人と会う予定がなかっただけで
考えなければならないこと、
読みたい本、見たい映画、
やっておきたいことは山ほどあったのに・・・。
![]()
夏休みの宿題、
テスト勉強もそうだった。
どうも私には
先延ばしにする癖がありそうだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月20日 08:44
- business | life
どうして?
「どうしてなの?」と尋ねられて考えてみた。
最近の私は、普段に増して酔っ払うまでが早い!
どうして?と尋ねられれば、
答えを探そうとするから人ってすごい。
どうしてこんなに早く酔っ払うんだろう?!
夏だし、喉が渇いているから?!
大量に摂取しているから?!
もともと決して強くない。
空きっ腹に飲んでるから?!
楽しい仲間に気をするしすぎ?!・・・etc
夏のビールも
白ワインも最高じゃない?!
まぁ、冬の熱燗もいいけど、
やっぱりグイグイ飲めちゃうのは夏だよね。
ということは
対処法は
・必ずチェイサーのお水をもらうこと。
・お酒と交互に飲むこと。
まぁ、ここらあたりから初めてみよう。
それでもまだ、酔っ払うのが早いようなら
また、考えたらいい。
あぁ・・・
一緒に飲んでる相手が
途中からいびきかいて寝たら・・・嫌だよねぇ。
私もそんな自分は嫌だ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月19日 09:25
- business | life
ウエスティー
我が家の愛犬はウエストハイランドホワイトテリア。
通称、ウエスティー。
ドックフードのシーザーに
載っている犬。
毛で覆われているので
この暑さに息も絶え絶え。
猛暑を乗り切るために
思い切って丸刈りを依頼し、
サマーカットになった愛犬を見て
笑ってしまった。
犬種が変わってる!
ウエスティーとは
どこをどう見ても思えない。
犬種が変わった!!!と
喜んでいたら
子供たちが帰ってきて
「カンガルーになってる!!!」と
大喜び✩
犬種が変わったのではなく
動物の種類ごと
変わってしまったらしい。
今年15歳になる愛犬。
下半身の骨粗しょう症が進んでいるらしく
歩き出すのにも一苦労している。
あぁ・・・どうか、
この夏を乗り切れますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月18日 10:44
- business | family | life
夕焼け
都市高を走っていると
目の前には真っ赤な夕焼け。
ちょうど20時。
東京から来ているお客様たちも
その明るさに驚いてたなぁ。
夏の18時からのアルコールは
気が引けるほど
福岡は明るい。
朝焼けや夕焼けが美しく、
昼は入道雲が
真っ青な空にモクモクで
夏の空は見ていて飽きない。
最近、空を見上げることが
増えた気がする。
歳をとったのかなぁ・・・?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月17日 11:33
- business | life
至福の時
大人になったなぁ・・・と感じる瞬間がある。
階段を手すりなしに駆け下りれないとか、
小さな文字の時は
思わず身体を引いて見てしまうなどの
老化現象も多々あるが
例えば、
昼間っから、お寿司にビールなんてのは
私にとっては【The 大人】の代表のような場で
また、大好きな時間。
昔はビールなんて
苦いだけのものだったのに・・・。
こんな暑い日に
キーンと冷えたビールを
うすはりのグラスで
カウンターでお寿司をつまみながら!
なーんていう時間は
例えそれが仕事の場でも有頂天✩
浅い有頂天で申し訳ないけど
これもまた至福の時。
せっかく大人になったんだし
もっともっと【The 大人】を
味わい、堪能したいなぁ・・・と思うと同時に
それはきっと
大人の責務を全うすることと
セットでしか楽しめないのだろう・・・と。
さぁ!7月も後半戦✩
張り切って行きますか!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月16日 05:05
- business | life
やっちゃった・・・
博多の夏のお祭りといえば【山笠】
知り合いの方々が出ているので
それはそれは楽しみにしている!
ただ、追い山は朝が早い。
4時59分のスタート✩
前日はお酒も飲まず、
万全の体制を整えていたはずなのに・・・
目覚めると8時?!
あぁ・・・見逃してしまった。
寝ない作戦と
とっとと寝てしまう作戦の
どちらかで迷ったんだよね。
祭り好きな私としては
びっくりしたと同時に残念な朝となりました。
来年!
来年はみなさまの勇姿をぜひ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月15日 11:10
- business | life
つかみ合い
自分の部屋を欲しがり、洋楽を好み、
いつの間にか足の大きさは私を超えてしまった。
随分大人になったと感じていた長女だが、
私が2週間弱、
家を開けていたので甘えてくる!甘えてくる!!!
それは小3の息子以上の甘え方。
小学生だから当然なのだけど、
まさに小学生的愛情表現。
私が不在の時に
きっと一番頑張ってくれているのが
長女であるだろうし、
たっぷり甘やかせてやろう!とも思っているが
度が過ぎてきたところで
親子で初のつかみ合いの喧嘩となってしまった・・・。
互いに大切に思っているのに
喧嘩してしまうなんて
娘はともかく、
私の成熟度が足りない・・・と深く反省。
まだまだ甘えたいんだよね。
来週からは夏休み。
小学生最後の夏休みを
しっかり甘えさせてあげようかなぁ♪
その余裕が持てる大人な私に
とっとと成熟しますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月14日 09:41
- business | family | life
2396いいね!
ある日、FBのメッセージが届いていた。
「城ノ石ゆかり様
初めまして、吉永圭佑と申します。
岡村季子さんを通じて「怒りが消えれば、やせられる―コーピング・ダイエット」を知り、拝読しました。
素晴らしい内容でしたので私の運営する「1分で感動」にて紹介させていただきます。
多くの方に城ノ石様のメッセージが届くことを願っておりますo(*^^*)o
吉永圭佑拝」
アナログで疎い私は
吉永さんのことを存じ上げず、
でも、褒めていただき、
本をご紹介いただいたことが嬉しく♪
「1分で感動」を見て驚いた!
http://1kando.net/11662
2396人のいいね!
な、なんだ?!
この人は一体誰なんだ?!
すると多くの友人から
紹介されていたね!と
メッセーが入ってくる。
この方は一体?!と
尋ねまくっていると吉永佳祐さんという方が
どんな方かがわかってきた。
お会いしたことはないが、
心のこもったメッセージ、FBの写真からしても
誠実そうな素敵な方✩
本というのは
著者との出会いだとずっと思っていたが、
これはまた、新しい!!!
吉永さん!
ありがとうございます!!!
いつかどこかでお逢いできる日を
心待ちにしています。
既にご存知であろうが、
みなさまも一度ぜひ、
吉永さんの「1分間で感動」を!
https://www.facebook.com/#!/1minute.story
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月13日 11:05
- business | life
ギャング
陣痛で苦しんでいる時に病院で出されたランチがそうめんで、
そのそうめんの上にキレイな星型のかまぼこが浮かんでいて・・・
食べたいけど陣痛の痛みで食べれなかったからこそ、
その星型のかまぼこを恨めしく
ベットから眺めていた光景を今でも鮮やかに思い出す。
あれは9年前のこと。
8歳最後の七夕にどんな願いを息子は書いたのだろう!?
と短冊を覗いてみると、
「どうか無事にお誕生日が終わりますように。」
だった(笑)。
息子にとって無事に終わるとは一体どんなことだろう?!
と尋ねてみると、
欲しいゲームがきちんとゲット出来る状態らしい。
ギャングエイジと呼ばれる年齢の割には
えらく謙虚な短冊への願いだ。。。
大好きなお寿司もチョコレートケーキも食べ、
彼の短冊への願いは叶ったらしい。
よございました!
男の子だし、
おもいっきりギャングを楽しんでほしいなぁ♪と
ギャングなママは願っています。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月12日 10:51
- business | family | life
日本に戻ってきました!が、
いつの間にかInternet Explorer10を
ダウンロドしてしまっていたらしく、
ブログはFBとアメーバーのみの更新となっていた。
IE10だと、このブログは
更新ができないのです。
私の一日は
毎朝のブログ更新で始まるのに・・・。
時差ボケに加え、
うまく日々のリズムがつかめないまま。
システムの復元ではうまくいかなかったが、
IE10をアンインストールし、
IE8にようやっと戻すことができました!
よかった~♪
しかし、アナログな私にとって
このご時世には辛いなぁ。
これから歳をとっていく一方なのに・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年7月 9日 10:27
- business | life
お休み
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月26日 10:21
- business | life
あたり
我が子供たちの校区にもまだ駄菓子屋が存在する。
もちろん、うちの子供たちも大好き✩
先日、ママいる?と
大好きなショーンの風船ガムをもらった。
あたりがあるんだから!と
ワクワクで覗き込む子どもたち。
ゆっくり開けてみると
あーーーーーーーーーーーーー!あたり✩
44になってもそりゃ興奮!!!
あたりって素敵✩
それに反して
私にガムをくれた長女は
ちょっと不満気。
人に幸運を渡せるってことは
すんごい幸運になって
あなたに戻ってくるんだよ!と
話をすると
そりゃ上機嫌✩
私は単純に単純に嬉しかったけどね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月25日 09:19
- business | life
鹿の遺伝子?!
ただでさえ荷物が多いのに
出張先に履き替え用の靴まで
持っていくのはきつい。
となると、
仕事で黒のヒールを履くのなら、
ずーーーっと黒のヒールということになる。
黒のヒールを履いて
おかしくない服装を3日出張なら
3日分入れていくこととなる。
そんなヒールでどこへでも行く。
例え急な山道だろうが
苔むした岩段だろうが仕方ない。
「前世は鹿だった?!」と言われた。
初めてだ!
鹿の遺伝子が残っているのか?!
顔だけ見ていたら、
どう考えてもたぬきか犬か。
娘に言わせればゴリラか猿か。
鹿とは・・・
だから私はハイジが好きなのか?!
言っていただいたのは男性。
過去を検証し、未来に活かす脳を持つ男だからこその
発想なのかなぁ!?
背も低いし、
ただのヒール好きと思っていたが
それはもしや
遺伝子に書かれた情報からからもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月25日 01:25
- business | life
レビュー
amazonにレビューが書かれていて驚いた!!!
そして、
心震えてしまった・・・。
誰だろう!?この人。
私が伝えたかったことを
感じてくれている!
私のほうが泣けてきた。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
By ぽっちゃりママさん
お友だちから勧められ、昨日受け取り。
通勤電車内で泣けました...(T_T)
ダイエットの本ですけど。
子育て、家事、仕事...。
大変なはずなのに、太るのはなぜ?
なんで毎日苦しい?
答えが見つかりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぽっちゃりママさん、
ありがとうございます!
少しでもお役にたてれれば幸いです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月24日 01:29
- business | life
ふわふわ♪
待ちに待った30g5000円のふりかけ【思わず舌鼓】が到着した!
http://www.47club.jp/18M-000072gih/
枯れ鰹と言われる
一般市場には出回らない
プロの職人が使う鰹らしい✩
それを丹精込めて、時間をかけて
丁寧に丁寧にふりかけにしてある。
冷たいご飯しかなく
でも、すぐに食べたくて
早速開封し、ふりふりして
口に運んでみた。
ふわふわ♪
ふりかけのイメージが変わる!
口どけが堪らない!!!
あぁ・・・ご飯がすすむ!
炊きたてのご飯の上に乗せたら
かつおが踊りそう✩
美味しいってしあわせ~♪
健康って有難い!
その上、日本のかつお職人の応援まで
できるなんて!!!
私も張り切って仕事しようっと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月23日 09:40
- business | life
キアラ3期生
大分県にご縁を持たせていただいて3年となる。
日田市主催のキアラも3期生。
今回の講演はちょっと角度を変えて
【死】という私たちの期限を考える90分を
やってみた。
100%死なないことはないのに
どこかでずーっと生きるような気分でいる。
ずーっと生きるつもりでいると
ありがたさに気づけない。
いや、逆に終わることを意識すると
全てのことが唯一無二に感じることができる。
明日までの寿命と思うと
このご飯が有難い。
子供が騒ぐ姿を見てもありがたい。
バタバタした日常も愛おしく感じる。
「死ぬ」ということを意識することで
今の「生」が生きてくる。
キアラ3期生のみなさま!
workも多かったので、お疲れになったことでしょう。
今日のworkを是非
日常に活かしてください。
またお逢いできる日を心待ちにしています!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月22日 02:11
- business | life
散々
いったい何年ぶりだろう?!
大学から福岡だから
実際、熊本で飲んだ記憶は数少ない。
散々飲み、散々歌い、散々はしゃいでも
新幹線でぴゅーっと40分で
博多に戻っちゃえるからいいんだよね~!と
熊本駅に行くと
最終の新幹線は出発していた・・・。
急遽、駅前のホテルに宿泊し
朝一番の新幹線で帰宅。
よっぱらい+携帯の充電切れのため、
家族へ連絡入れたのは朝。
散々叱られた。
不良ママでごめんなさい。
連絡ぐらい入れなさい!とは
私の方のセリフだよね・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月21日 10:11
- business | life
月
私のホロスコープを見て、
ある先生は「あなたは月がおいてけぼり・・・」と。
意味がわかんないでしょう?!
月とは自分の内面の象徴らしい。
その内面がずーっとおいてけぼり。
ただ、3年ほど前から
その月に光が当たりだしたようで
「やっと自由にやれますよ!」と
アドバイスを頂いた。
より意味不明でしょう?!
まぁ、意味はともかく、
内面の自由度が増す?!
それはうれしい✩
今までも周りから散々
自由にやってきている!(文句こそ言われないけど)と
案に示唆されている私としては
もっと自由になっていいの?!と不安もありつつ、
ブレーキは効かない感じがする。
1度しかない人生。
暴れますか!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月20日 09:55
- business | life
じぇじぇじぇ!
創業から15年もやって来れたのは
神田昌典さんに出会えたからなのに・・・
Facebookに本を紹介いただきました!
言葉もありません。。。
以下、神田さんのFBの投稿より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど...、このお腹のぜい肉は怒りだったのかー!
と思いながら、読んで納得。
実は、本書は、私の数年来のクライアント ― 九州の超魅力的・元気一杯の、
女性社長が書いた本なのだが、目のつけどころがいい。
先日、彼女に会ったら...
... 「神田さん、これ、全脳思考のチャートで生まれたアイデアからの、本なんですよ」
あ。そうなのか。
うまくいっているのは、知っていたが。
本当に、うまくいっているんだ。
ナチュラル・ダイエット・セラピーという名称で、コンセプトを一緒に練ったんだけど、
あれから5年近くたっていても、こうして成長しつつある事業をみるのは、とても嬉しい。
気になった人は、読んでみて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月19日 07:29
- business | life
キラキラ
若いのにバリバリ仕事ができる素敵な女性がいる。
昨年末お会いして、久々の再会✩
久々の再会なのに、
私の顔を見るなり、
温熱を始めてからの健康度が増す素晴らしさを
熱く熱く語ってくれた。
朝から目覚める気持ちよさ、
午前中にひと仕事終えてしまえる快適さ、
そして、
何といっても仕事に迷いが無くなった爽快感✩
身体と心はつながっている。
キラキラオーラ全開で
お話してくれる彼女は
内蔵代謝が上がり5、6キロ痩せたようだし
健康度が高いので
輝いていて、
非常にまぶしい✩
いい仕事をする人は感度がいい。
正直で、素直で、何事も
新鮮に感じることができる。
あぁ・・・梅ちゃん、ヨシ君、なべちゃん、まかべくん、よかったね!
社長、さすがです✩
今月、福岡での温熱開催は
明後日からの2日間。
まだ、体験してない!という方は
受けてみて損はないかも。
京都、品川、熱海でも受けれますよぉ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月18日 09:46
- business | life
父の日
父の服を私たち娘が用意するようになって
赤やピンクといった
明るい色のものを買ってくる。
父にはいつまでも若々しくいてほしい。
デイケアで褒められるらしく
最近の父は明るい色の服を
自ら好むようになった!
ということで
父の日は
ピンクのボーダーに
赤がアクセントのポロシャツ✩
ニヤニヤしながら
デイケアでまた言われる・・・と嬉しそう♪
恋する68歳はキラキラした瞳で
デイケアの人間模様を
お話してくれた。
いくつになっても
人と関わらず生きてはいけないんだなぁ・・・と
改めて感じる。
それが大変でもあるし
そこで救われもするし、
そこに最高の喜びがあったりもする。
お父さん!
いい人たちに出会えてよかったね。
私もたーーーくさんの素敵な人たちに
囲まれてます。
これはお父さんやお母さんのお陰なんだろうね。
感謝を込めて。
ありがとう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月17日 08:52
- business | family | life
緑化
以前からお付き合いのある女性が独立した。
有能で可愛くて
情熱的な30代中盤の女性。
旦那さんも存じ上げていて
微笑ましいご夫婦でもある。
そんな彼女と色々話をしていたら
「将来やりたいことは緑化なんです!」と。
独立した業種は緑化とは別物。
本気でびっくりした!
そうなんだ・・・・今の若い人たちは
本当に志が素晴らしい✩
当社も今でこそ緑化のNPO団体に
寄付させていただいているが
創業間もない頃、
そんな夢を抱いていただろうか?!
振り返っても
エゴの塊だったように思う(恥)。
彼女はきっと成功していくだろう。
目的が明確なほど
達成しやすい。
ましてや、志が素晴らしいと
周りの人も協力したくなる!!!
先日のふりかけといい、
今回の緑化といい、
私もちゃんとこの時代に
日本人として生まれた意味を考えなければ!
お役に立つ人生にしたいなぁ。
人生を謳歌するというのは
そういうことなのかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月16日 15:32
- business | life
具体的表現
チェック項目があった。
□ほんの少し(缶ビール1本程度)
□ほどほどに飲む(生ビール大2~3杯程度)
□結構飲む(生ビール大4~5杯程度)
□かなりのむ
えーーーー!
世の中的には
生ビール大4~5杯なら結構飲む方に入り、
それ以上ならかなり飲む!人なの?!
う~ん・・・
「酒量は?」と尋ねられれば
「たしなむ程度」と答えていた私は
目が釘づけに!!!
いやいや、生ビールで終始しないからこそ
わからないけど、
飲む時はそんな程度じゃないでしょう。
このチェックで行けば、
少なくとも私の周りは「かなり飲む」人ばかり。
普段、曖昧な表現ばかりを使っているが、
こうやって数字で表すと
具体性がぐっと増して
詳細が明確になるんだよね・・・。
どう思う?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月15日 00:02
- business | life
フリ
この演技をお願いします!と
頼まれて
シナリオ通りに演技していたら
だんだん、自分のことのようになっていった。
フリって怖い。
現実は見る人の主観による。
本当にそうかどうかなんて
わかりやしない。
同級生と昔の話をしていたら
大概、話の記憶が食い違うのは
同じ現実に生きていたにもかかわらず
見ていたものや感じたものが違うから。
フリしてる間に
現実のように感じていくのなら
都合のよいフリを
意識的に選んでやらなきゃもったいない。
私のハイヒール好きは
ここから来ているのかもしれない。
どよーんとした朝でも
カツカツとヒールで歩いていたら
どんどんやれる気になってくる。
演技のための小道具のひとつが
ハイヒール。
これが意外とあなどれない。
夏の小道具を用意せねば!
なーんて・・・新しい夏の靴を買う言い訳でした。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月14日 03:49
- business | life
思わず舌鼓
思わず買ってしまったのが60g10000円の【ふりかけ】。
無添加、職人手作りで
口に入れる瞬間にとろけるらしい。
このままだと日本のかつお職人は
30年もしないうちにいなくなってしまう。
この状況をどうにかしなければ!ということで
このフリカケを作りました!と
熱く語ってくれたのは
小林食品の小林社長。
まだ若いのに志がいい!
むかーし読んだ「男に生まれて」だったかなぁ?!
老舗の鰹節屋さんの話を思いだしていた。
賞味期限は一ヶ月で
大事に!なんて冷蔵庫に入れておいたら
食べれなくなるらしい。
これが届いたら、
「今日のおかずはふりかけです✩」と
堂々と白いご飯と鰹ふりかけだけを
食卓にだそう!
どんなふうに溶けるのだろう?!
【思わず舌鼓】が届くのが
今から楽しみだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月13日 12:20
- business | life
優しさ
私が面接をする際、
最終的にチェックする場は
面接会場ではなく、彼らが帰っていく時。
姿が見えなくなるまで私は見送る。
どうかなぁ?!と感じていても
振り返ってご挨拶する姿を見ると
悪くないかも!と感じる。
その逆もまた同じ。
私たちの仕事は人と関わる仕事。
入社後、トレーニングをやっていくにしても
人を大切にするベーシックな気持ちがあるかどうかで
成長率は変わってくる。
その、人を大切にする気持ちというのは
どこから来るのだろう?!
育ってきた環境もあるだろうし、
親や友人たちの考え方も影響するだろう。
まぁ、何だろうが、
たーくさん愛して
たーくさん愛された人はやさしい。
愛されることは
愛することから始まる。
エネルギーは循環するんだよね!先生。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月12日 13:03
- business | life
記号と象徴
記号はA=Bであって
象徴はA→Bあるらしい。
A=Bとは
AといえばBだし、
Bといえば、Aということ。
私は城ノ石ゆかりであり、
城ノ石ゆかりといえば私である。
A→Bとは
AといえばBだけど
BといえばAというわけではない。
私といえば何だろう?!
私の象徴は?
あなたの象徴は何だろう?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月11日 03:27
- business | life
ハゲ
いつか、オービスに撮影された際も
「これはあなたですね!」と
確認のために出された写真には、
やっぱり運転しながら髪を触っている自分がいて・・・
「はい。紛れもなく私です!」と
笑ってしまった。
それが先日、
髪が薄くなってきているよ!との指摘を受け
ビックリ✩
えーーー!と叫んで
すぐにトイレに行ったのだけど
よく見えない。
この行為は中学生の時ぐらいから
始まったように記憶している。
エネルギー過剰で発散しているという説があったり、
男性を誘惑しているという説があったり、
自分の思考に入るときのサインという人もいたりして
よくわからないけど、
ずーっと続いている。
決して見栄えのよい行為ではないらしく
辞めた方がいいのだろうけど、
私自身がやめる必要性を感じていないから
やめていない。
ただ、ハゲるのは嫌だ。
30年続いた癖、辞めるか?!
それとも、
サイドの髪を抜くことにするか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月10日 04:09
- business | life
初運転
タクシーなんかだとちょくちょく
車には乗ってるんだけど
自分で運転するとなると・・・興奮✩
この時ばかりは
もっと教えて!!!と頼りっぱなしな上、
完全、言いなり。
右レーンね!とか
次で降りるのね!と
確認しておかないと怖くて
走れない。
いつもモノレールから見える東京タワーやベイブリッジが
間近に見えたときは嬉しかったなぁ♪
【初めて】ごとはテンションが上がる!
確実に私のスイッチをONにする。
しかし、この歳になっても
まだまだ初めてのことだらけ・・・。
尽きることはないんだろうなぁ。
楽しみ~♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 9日 12:19
- business | life
感謝!
手にとっていただいただけで有難いのに。
うれしいなぁ♪
スゴっ!
以下、きずな出版社さんのFBより。
https://www.facebook.com/yukari.jounoseki?ref=tn_tnmn#!/kizunapublishing?fref=ts
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 8日 06:14
- business | life
女性専用
24年前のインドには
女性専用車両がすでに存在していた。
確か、女性専用待合室も。
20歳だったし、
一人旅の私には非常にありがたかったのを
覚えている。
女性ばかりかそうでないかで、
随分、気楽さが変わる。
例えば、男性が一人いるだけで
その場は女性にとって
フォーマルな場になってしまう。
だからこそ、
女性専用は
心休まる場所となる。
先日、東京で
女性専用喫煙ルームを発見した。
ほう!シャレとんしゃー✩
思わず写真を撮ってしまった。
Only Ladiesが、
もっと増えていくとしたら、
どんなのができるんだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 7日 03:44
- business | life
want
半年ぶり?いや、一年ぶり?
久々の10キロRUN。
去年の今頃はサロマ100キロに向けて
週に3回は10キロ走っていた。
月の練習距離は
120キロぐらいだったのを覚えている。
あれから1年。
ほとんど走ってない。
なのに、久々の10キロは
昨年に比べてタイムがいい!
1キロ当たり30秒以上縮まっている。
なぜだ?!
RUNに限らずここ1年、
筋トレも運動らしい運動も
一切していない。
なのに、タイムが伸びているというのは
一体、どういうことなのだろう?
もしかしたら
一切、運動なかったのが良かったのか?!
それとも、何かのためじゃなく、
頑張って!でもなく、
ただただ、走ってみたくなって
走ったのが良かったのかなぁ?!
走りたくて走る。
やりたくてやる。
心のままに!ってやつは実際、強い。
『~ねばらならいない』と『~したい』は
同じ行動でも全く違う。
久しぶりのRUNでも速くなるぐらい
身体に影響するものなら、
やりたいことをやっている!と今も言われてるが
もっともっと『~したい!』を
大切にしていきたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 6日 21:51
- business | life
ペディキュア
足先を出す機会も増えてきたので
久々にペディキュアをしてみた。
ネイルサロンに行けば
上手に、キレイにやってもらえるのだろうけど
結構時間もかかるので
なかなか足を運ぼうと思えない。
いつものことなのだけど、
せっかちは私は
ネイルがしっかり乾くまで
待てない。
速乾スプレーなんてものを
使った暁には
どれくらい速乾か?!を
試したくなってしまう。。。
これじゃぁ、
ネイルスクールやネイルサロンを
やっていたなんて
誰にも言えない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 5日 12:40
- business | life
食べ比べ
仲間内で最近流行っているのは
好きな動物TOP3は?や
好きな果物TOP3は?
などのTOP3系。
先日、好きな果物TOP3の話の中で
アメリカンチェリー派とさくらんぼ派が
いることがわかった。
ということで食べ比べ。
愛らしくて、美味しくて
指先が真っ赤になるアメリカンチェリーは
白ワインにも合うし、大好き✩
名前のとおりアメリカン✩
甘味も強いし、皮も固く、色も濃い。
それに比べると
さくらんぼは淡い甘さに
やさしい皮で繊細感が有り、
はかない感じ。
やっぱり、日本風。
どちらもそれぞれに
おいしーい✩
あぁ・・・両方を卓上に並べて
食べ比べなんて、
何て贅沢・・・そして、しあわせ~♫
幸せっていろいろだけど、
遠くではなく、身近にあるんだよね~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 4日 13:56
- business | life
今
会員さんがえらく目を腫らしてる。
どうしたの?
と尋ねると、愛犬が今朝亡くなったということ。
あぁ・・・
家族だからね。
家に帰ったとき、
駆け寄ってくる愛犬を待ってしまう時に
もう、いないんだぁ。。。って
何度も実感するんだよね。
我が家の愛犬も15歳。
充分、おばぁちゃん。
最近は、耳も遠いし、
体を動かすのも大変そうだけど、
瞳は子供のころのキラキラのまんま。
子供の入園の際の家族構成表の最後に
「愛犬 チー」と私は書いたからね!
愛犬に限らず
私だって、いついなくなるか
本当はわからないんだよね。
いつまでも生きる感じがしているけど・・・。
改めて、今を大切にしなきゃ!ね。
けいちゃん!頑張ろうね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 3日 08:55
- business | life
無限の可能性
気づけば、6月も2日目が終わろうとしている。
いつも、前ばかり見て
後ろを振り返らないから学んでないのかもしれない?!と思い、
5月を振り返ってみた。
やるべきことには手をつけただろうか?
目標に対しての達成度は?
準備にぬかりはないか?
先月はイベントも目白押しだったけど、
普段に増してポカも激しかったし、
飲みすぎで記憶をなくす事態も多々あり、
考え過ぎて動けなくもなったり
逆に
もう少し考えて動けよ!という場面も多く・・・。
しかし、
何年か時が経って振り返っても
忘れられない濃い31日だった気がする。
先月のテーマは【無限の可能性】。
手に入れられたかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 2日 22:38
- business | life
心友
今回の本は、私にとって初めての本。
うれしい!・・・というより緊張する。
いや、正直恐ろしい。
そんな硬直した心を緩めてくれているのは
心友たち。
「予約した!」とか
「取り寄せて読んだよ!」といったメールや
「秋葉原に行ってきたよ!」と
本が並んでいる写メを送ってくれたり、
「太ってなくてもおもしろかった!」と
Facebookにアップしてくれたり、
紀伊國屋書店週間ベストセラー4位を
お祝いのメッセージと共に
シェアしてくれていたり・・・
私の心は震えっぱなし。
本当にみんなの存在がありがたい。
弊社の15周年パーティーにも参加いただいた
著者でもある竹内くんのブログには
早速、本を読んでいただいての感想が!!!
http://www.denhome.jp/mt/2013/05/28/1751
なんかやっぱり・・・心友っていいね♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年6月 1日 06:46
- business | life
ありがたい!
ありがたすぎる!!!
東京のお友達は写メを送ってくれるし・・・。
涙ちょちょ切れそうです。
秋葉原:有隣堂ヨドバシakiba店
以下、きずな出版FBより
https://www.facebook.com/yukari.jounoseki?ref=tn_tnmn#!/kizunapublishing?fref=ts
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月31日 21:18
- business | life
人も道具も顔が大事
機内の読み物系は目を通す。
面白い記事や広告も少なくない。
先日、機内で目にとまった広告は
ゴルフをしない私だが、
ゴルフのやつ。
■ゴルフを始めた際に教わったのは
自分たちはプロではないのだから、
腐らず、怒らず、ゴルフを楽しむことが大事。
「人に誘ってもらえるようなゴルフ」をしろということ。
■「4人で回っていて、ボールが1個でもなくなるのは、恥ずかしいこと」
ひとりが打つ際に、3人が同時に見ていれば、
絶対にボールがどこに落ちたかわかる。
自分のことばかりを考えている人が多いと
ボールはなくなる。
■上記のふたつの教えから、著者なりのモットーにしたのが
「18ホール笑顔で回る!」ということ。
なんか、よくない?
この後、
良い道具とは徹底的に不要なものを削ぎ落とし、
必然的にキレイな顔の良いもの!という流れで
締めくくられるのだけど
そうなんだよね。
この記事を読んで
わたしも腐らず、怒らず、起こることを楽しみながら、
仲間と一緒に、笑顔で毎日を過ごしたい!
と改めて感じた。
スポーツはやるのもそうだけど、
こういうことを教えてくれるから
また、好きなんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月30日 04:10
- business | life
感動
感動したよ!と言っていただけるのは
私は幼稚である!と宣言したところ。
パーティー当日の朝に届いた
出来たての本のことをお話する際、
ベロンベロンに酔っ払った私は
亡くなった母が私の出版を
心待ちにしていてくれていたことを
ちょろっとお話させていただいた。
その時、
常に私は一生懸命ではあるけれど、
ぬかりなことも多々あり、
いつもバタバタしていて・・・
だけど、44になっても幼稚な私は褒められたく、
何があっても褒めてくれていた母は
他界してしまっていて・・・と
不覚にも泣いてしまったのだ。
まぁ、残念な自分。
だけど、あんなに酔っ払っていても
というか
意識がないほど酔っ払っているからこそ
本当のことしか喋れず
顔から火が出るほど恥ずかしいけど、
だって事実だもん!と開き直るしかない。
ただ、
ここが感動の部分とは・・・
世の中、読めるもんじゃないね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月29日 04:38
- business | life
sapporo
ご縁あって、初めての札幌✩
昨年、サロマ100キロマラソンの際、
新千歳空港はトランジットに使ったのだけど
札幌まで足を伸ばす時間もなく、
今回、初札幌となった!
ちょうど新緑まぶしい季節で
ライラック祭りがやっていたり、
チューリップが咲いていたり・・・と
とっても気持ちがいい♪
何に驚くって、
道幅が広く、街がクリーン。
人は優しく、
食べ物は美味しい♪
もちろん、ビールもうまい✩
九州から北海道は遠い。
雪の北海道へのあこがれも強いけど
あぁ・・・日本の端から端に来れただけで大満足!!!
もっともっと頑張って
もっともっと味わって
もっともっと楽しみたいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月28日 15:02
- business | life
タクシー
福岡なら自分でも運転するし、
この時間帯ならこの道が早いとか
このルートだといいとか
道を知っているので安心なのだけど
東京は広すぎて・・・タクシーに乗ることが恐ろしい。
このナンバーなら行けるとか
○○通りを通ってなんて
絶対言えない。
ましてや
タクシーの需要は酔っ払った時にあるのに
酔っ払ってちゃんと道を伝える自信がない。
その上、万が一寝てしまって
全然知らないところに連れて行かれたら・・・。
今回、思い切って
タクシーを捕まえてみた。
すると、ジャズが流れる素敵なタクシーで
行きたい方向とも合っていたらしく
スムースに帰ることができた!
自分は後ろから住所を伝えただけなのに
すごい達成感✩
これなら酔っ払っても帰れるぞ!!!
というか、
電車がある時間に
酔っ払いすぎず
ホテルに戻ればいいんだけど・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月27日 10:03
- business | life
あい
恋愛に限らず、仕事だろうがなんだろうが
愛があるかどうかというのが
私にとってはとても大切。
先日、ある島にお邪魔したのだけど
島民とお話をすると
みーーんなその島を愛して
大切にしているのが
伝わってくる。
それを感じるだけで
あぁ・・・来てよかったなぁ♪と思える。
仕事のプロ度を分けるのは
もちろん、テクニックや経験もあるのだけど
その根底に愛がなければ
成長のスピードも違えば、
結局、ファンの数も変わってくる。
愛の伝え方に上手い下手、
愛が伝わるスピードに早い遅いは
あるけれど、
愛があれば必ず伝わるというか、
溢れ出て、染み渡る。
言葉にしちゃうとアレなんだけど
やっぱり、愛って大事なんだよねぇ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月26日 07:57
- business | life
わぉーーー!
九州と一部書店で先行発売が始まっている。
実際に書店に並んでいるのをみたら
感動するというより
身が引き締まる思い。
無名の著書を
並べていただいているのは
ひとえにきずな出版さんのご尽力の賜物。
実務書とビジネス書のコーナで
2面展開されていた。
エレベーターを降りてすぐに
大きく取り上げていただいている。
大きく展開していただいている!
あぁ・・たくさんの人の手にとっていただけますように。
ちなみに。
<先行販売実施店舗>
【東京】----------------
■啓文堂書店 府中店
住所:府中市府中町1-3-6 京王府中SC東モール2階
電話:042-366-3151
■ブックファースト レミィ五反田店
住所:品川区東五反田2-1-2 レミィ五反田7階
電話:03-6408-1811
■リブロ 池袋本店
住所:豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 書籍館・別館
電話:03-5949-2910
【神奈川】----------------
■リブロ 横浜相鉄ジョイナス店
住所:横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス4F
電話:045-328-1601
【福岡】----------------
■喜久屋書店 小倉店
住所:北九州市小倉北区京町3-1-1 COLET/I'm 9F
電話:093-514-1400
■紀伊國屋書店 久留米店
住所:久留米市新合川1-2-1 ゆめタウン久留米2F
電話:0942-45-7170
■紀伊國屋書店 福岡本店
住所:福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル6F
電話:092-434-3100
【長崎】----------------
■紀伊國屋書店 長崎店
住所:長崎市元船町10-1 夢彩都4F
電話:095-811-4919
【熊本】----------------
■長崎書店
住所:熊本市中央区上通町6-23
電話:096-353-0555
【鹿児島】----------------
■ジュンク堂書店 鹿児島店
住所:鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ5F、6F
電話:099-216-8838
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月25日 05:10
- business | life
【評価することは評価されること。】
書いているが、
参加者の中にはこのように感じてくれた方もいて・・・。
彼女のfacebookの投稿を見て
思わず、いいね!を押してしまった。。。
こんなふうに受け止めることができる彼女の感性が素晴らしい✩
そして、私にとっては本当にありがたい!!!
以下、彼女のfacebookより。
~~~~~~~~~~~~
昨日のパーティー。
ゆかり所長は個人的にも大好きなお方だが、
改めてその人望の厚さ
そしてパンチの男らしさという
社長へ
常識じゃ考えられない
...
ベロンベロンの挨拶は、亡くなったお母様の事、
ドレスを着るため
ドレスが坂本冬美風なこと
でも聞いてる皆は一緒に泣き「それさっき
全員がゆかり社長を「大好き」
こんな大事な席で...とか思
「さすがボス」「しょうがないな、ボ
眼差しの温かい会場。
裏切ったり謀反を起こ
これは、松井さんのパーティーでも思ったこと。
本当にその人を
こんなすごい方達と一緒に仕事が出来ている自分を誇らしくさえ思
帰り道、ずっと昔に父に言われた事を思い出した。
自分
偶然にも昨日の「ガキの使い...」、メンバーが50才を迎える浜ち
サプライズで真面目に手紙を送るという前編。
若手がどれだけ感謝し
これまた涙なしでは見られなかった。
人望、人徳...有る人と無い人ってやっぱり違う。全然違う。
そんなことに感動した1日でした。
~~~~~~~~~~~~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月24日 17:53
- business | life
バーンアウト
ちょっとバーンアウトした状態。
今月は大きな波が一気に押し寄せるイメージ。
期限がない仕事はない。
本の先行発売があり、
一般社団法人成があり、
それにもちろん、楽しみなパーティーも含めて
もろもろなものが一気に押し寄せた。
ふーっ。
せっかちなので
2,3時間あればバーンアウトから
抜け出せるんだけど、
久々ボーっとすることの必要性を感じた。
気づけば5月も後半。
6月の声を聞くまでに
やらなければならないこと、
やっておきたいことが多々ある。
さぁ!気合い入れ直して行きますか!!!
今日も素敵な一日に
できますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月23日 05:30
- business | life
15周年パーティーⅣ
まぁ・・・ひどいね。
ビデオを確認すると、
あれでよく転ばなかった!と思えるほどフラフラし、
同じことを繰り返し言い、
ワインをゴブゴブ飲み・・・
暖かく見守ってくれているみなさんのおかげで
パーティーは持ったようなもの。
何度、ビデオを再生しては止め、
止めては再生しを繰り返したか。
お恥ずかしい・・・。
こりゃダメだ。
見るに耐え兼ねる。
パーティーにご参加いただいた皆様、
本当に失礼いたしました。
こんな社長に懲りず
今後もお付き合いのほど
よろしくお願いいたします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月22日 04:47
- business | life
15周年パーティーⅢ
パーティーの記憶を失って目覚めた日は
もちろん、お詫びのメール、メール、メール。
ただ、本当に記憶がない私は
会場に持ち込んだ化粧ポーチも
パソコンもどこにあるか全くわからない状態。
手元にあるiPhoneで
できる限りの人に
お詫びの連絡をさせていただくと
みなさん、
「大丈夫ですか?(笑)
いいパーティーでしたよ♪」と
口を揃えたようにご返信頂いた。
これが私の恐怖を更に煽る。
一体、何がそんなにいいパーティーだったんだ?!
早く、ビデオで確認すれば?と
思われるかもしれないが、
まだ、見る勇気がない。
パーティーには白のロングドレスで望んだのだけど
また、それが恥ずかしくて恥ずかしくて・・・
「坂本冬美と呼んでいいよ!」と100回ぐらい語ったらしい。。。
メンバーでさえパーティー後に合うと
それぞれが笑う。
はぁ・・・
いい加減、確認してみようっかなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月21日 03:51
- business | life
15周年パーティーⅡ
パーティのMCは
いつもラジオでお相手を勤めていただいている
人気DJ立山律子さん。
彼女の楽しく迫力あるご挨拶でスタート✩
「ngoro-ngoroという社名通り、
当社は普通じゃない。
リラックスして楽しんでいってください。」
と弊社の大坪が開会のあいさつ。
その通り!
弊社が普通の会社だったら楽しくない!!!
きずな出版代表取締役である
櫻井秀勲先生にありがたくも、
乾杯のご挨拶をいただき、
いよいよパーティーが始まった。
私はこっそり連れてきた母の遺影を
テーブルに置き、
会場の方がワインを遺影の前においてくれた。
今振り返ると、
これがまずかった・・・。
その後すぐに
母と慕う先生と私のミニミニトークが
始まるという時になって
飲まないとやってられない!!!と
この遺影のワインを飲み、
立て続けに白ワインを3杯、空けたのだ。
いや、まだ記憶はある。
トークをし、本が出来るまでを
きずな出版専務取締役であり、
敏腕編集長でもある岡村季子さんに
お話してもらい、
如水庵副社長である森ママに
ご挨拶を頂いた。
覚えている!
ありがたい!!!と涙が出そうだった。
が、ここからが一切の記憶がない。
メンバーに記憶がない話をすると
本当に驚かれるほど
饒舌に語り、転びもせず、
笑いをとっていた(笑われていたのかもしれないが・・・)らしいが
思い出せない。
怖い・・・ビデオを確認しなければならないけど
確認するのが怖い。
あぁ・・・神様!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月20日 03:24
- business | life
15周年パーティー
「12年勤めてきて、あんな酔っ払った社長を初めて見ました・・・」
というのは
15周年パーティーが終わっての
一番古いメンバーの言葉。
そう。
当社の15周年パーティの後半、
私の記憶は真っ白だった。
うーーーんと楽しみにして、
ギリギリまで準備して
断酒して臨んだパーティー。
主催者の私が全く記憶がないほど
酔っ払うとは一体どういうことだろう?!
会場に到着すると
たくさんのお花が届いており、
始まる前から大興奮!
緊張を和らげるために
一気に飲んだ白ワイン3杯までは記憶にある。
その後もどうも
飲み続けたようで・・・
恐ろしい程、記憶がない。
転んだりしてないか?!
失礼な発言はなかったか?!
ちゃんとみんなに感謝の言葉は伝えられたのか?!
みなさんをエレベーターの前で見送り
なんと19歳以来ぶりに2度も吐いたらしい。
はぁ・・・
15年やってきたお祝いの席で酔っ払い。
いつもどおりといえば
いつもどおりなんだけど・・・。
16年目に突入した初日の朝がこれかよぉ・・・。
先が思いやられると同時に
さすがに身が凍った。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月19日 02:46
- business | life
15年前・・・
お金もないし、人もいない。
デスクは貰い物。
パソコンはおろか
コピー機もない状態。
テナントも借りれず、
自宅を事務所にスタート。
振り返ると長かったような
あっという間だったような・・・。
今日は当社の15周年パーティー。
こんな私が社長で15周年を
迎えれること自体が奇跡✩
パーティーに足を運んでいただくみなさまと、
いつも頑張ってくれているメンバーと一緒に
パーっとはしゃぐぞーっ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月18日 06:25
- business | life
梅本先生
海水温熱の梅本先生は
「先生と呼ばないでください!」と
頑なに言われるのだけど
手技、説明を聞いていたら
どれだけ安心感があるか!!!
人気も絶大で
我が父も梅本先生大ファン✩
私の父は脳梗塞の後遺症で
左半身に麻痺が残っている。
10年前、父が倒れたときは
命が危ないので、家族を呼んでください!と言われ、
命が助かっても一生歩けません。と
言われたほどだから重い障害。
家族はもう、どこか諦めている。
うつ伏せもままならない父に
丁寧に丁寧に
海水で温めたタオルで
手当をしてくれる梅本先生の姿は
娘として涙が出そうになる。
そんな優しい梅本先生は今月、お誕生日✩
ささやかながら、
毎月来ていただいている感謝も込めて
お祝いをさせていただいた。
甘いもの好きです!と言いながら
チョコレートケーキを頬張る梅本先生は
とっても可愛い♪
梅本先生!
お誕生日、おめでとうございます。
素敵な、素敵な一年になりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月17日 02:08
- business | life
温熱来福
ここに海水を取りに来たのは
もう何度目だろう!?
2月から毎月、来福いただいている温熱。
最初はコートにブーツを履いて海に来てしまうぐらい
寒くて不慣れだったけど、
今日は暖かく、海も穏やかで
気持ちイーイ!!!
確実に夏に向かってる!
温熱って夏もやる必要性ってあるの?!
と思われるかもしれないが、
もともとは沖縄でしか出来なかった施術。
沖縄は一年中夏のような暖かさなのに・・・ね。
身体が暑いのと、
内蔵の冷えは別ものらしい。
まぁ、内蔵は目に見えないけど、
【内蔵を映す鏡】と言われる
肌の調子は温熱をやると
確実に変わるから嬉しいなぁ♪
梅本先生!
予約でいっぱいなのに
貴重な時間を割いて福岡に来ていただいて
ありがとうございます。
今日、明日、よろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月16日 05:45
- business | life
窓側席
多い時は週に2,3度
東京⇔福岡間を行ったり来たりするので
基本、機内では前方の通路席。
先日の日帰り出張では
満席だったため珍しく窓側の席。
するとどうだろう・・・
眼下には素晴らしい夜景。
上空は夕焼けに染まり
うすーい月が見える。
まるで出張じゃないみたい!
子どもが初めて飛行機に乗ったように興奮✩
席一つ変わっただけで
同じことでも、こうも印象が変わってしまう。
人は日常の4割を習慣でやっているという。
たまには普段と違うことをするって
大事だなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月15日 14:40
- business | life
私も母
12年もやってて、まだまだ、まだまだ慣れてないのも
どうかと思うけど・・・私も母だった。
子どもから
カーネーションに
私が大好きなショーンのぬいぐるみをもらって初めて
あぁ・・・私も母だったとびっくり✩
うちのママは単身赴任?!と言われるぐらいだし
母親らしいことをやれてない・・・という後ろめたさを常に持ち、
いや、やれることは全力でやっている!
あなたたちもやりたいことがやれる人生を!
という傲慢に近い私もいて・・・
ママの子どもって・・・
さぞかし、大変でしょう?!
申し訳ないです。
でも、いつも一緒なのは常に全力で!!!
だから、時々ずーっと寝てしまうけど
許してね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月14日 05:14
- business | family | life
朝日
いい朝日✩
こんなにハッキリくっきり、
太陽の形まんまの
朝日は珍しい!
良いスタートが切れそうな予感を
与えてくれてる太陽。
朝日一つでやる気がでるんだから
私って単細胞だよなぁ・・・。
まぁ、なんでもいいんだ!
本人の気持ちが大事✩
今週は当社の15周年パーティーがあるし、
本もいよいよ出来上がってくるし、
Amazonの予約も始まった!
(実は不安で、昨日こっそり確認してみました。)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907072058/koukokukaigis-22/ref=nosim
「早速、予約したよ!」というお声もいただき、
本当に嬉しい♪
ありがとうございます!
さぁ!
今週も張り切っていきますか!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月13日 20:40
- business | family | life
母の日
親戚の法事のためだが、
奇しくも母の日。
呼ばれてる感がある。
お墓にカーネーションを持っていこう!
お母さん!
報告したいことが
盛りだくさんだよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月12日 12:49
- business | family | life
圧巻
本ができる過程というのはすごい!
私は初めての出版なので
きずな出版の方には
たーくさんお手数をおかけしながら
進めていただいているにも関わらず
まぁ、仕事が早い✩
カバー、帯、表紙、本扉・・・
どんどん形になっていくさまは圧巻!
原稿を書き上げるのに
何ヶ月も費やした私とは大違い。
プロにも超一流、一流、二流・・・とあるけど、
仮に才能が同程度なら
最終的にその差を分けるのはプライドだ。
真っ直ぐな自尊心。
その会社の、その人のプライドが
結局は仕事に差をつける。
私が想像していたより
何十倍も何百倍も可愛く、
読みやすい本となって
出来上がってきそうだ。
その分余計に、
私は怖い・・・・んだけどね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月11日 06:40
- business | life
気を失う
こんな1日はマレ!
ただ、久々だったこともあって
仕事も溜まっていて
気づけば0時を回っていた。
時間が過ぎるのは本当に早い。
目覚めてから寝てしまうまでが
あっという間。
気を失ってたんじゃないか?!と
疑ってしまうほど。
寝る時も気を失ったように寝て、
飲みすぎて気を失い、
仕事中に気を失っていたら
私は一体、いつ生きてるんだ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月10日 05:19
- business | life
貸切
朝のcafeが貸切✩
ジャズが流れてて気持ちいい!
ほんの15分でも
仕事に取り掛かる前に
ひとりの時間が持てると
その日が変わる。
あれをやって
これを準備して・・・
仕事だって何だってそうだけど
逃げればどんどん大きくなっていくし、
向かえば、小さくなる。
小心者で打たれ弱い私は
逃げたい気持ちがいっつもつきまとっているが、
こういった時間があると
向かってやるぅ~!!!
と思えるから不思議だ。
今日も一日、しっかり楽しみましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 9日 11:15
- business | life
家庭訪問
新学期が始まっての大きな行事の一つが
家庭訪問。
我が家はこの行事に追われる!
もう入らなくなった子供服に
遊ばないおもちゃ。
これだけでゴミ袋大5つ分捨てれた!
随分、スッキリ✩
先生方も順次いらっしゃり、
子どもたちの今の状態、今後の課題について
10分程度お話し、無事終了!!!
ほっとした。
小3の息子が先生に対して
「はい!」とか「~です。」と
言っていたのには少々驚いた。
ちゃんと言葉を選ぶようになってきてるんだ!
ただ、課題は忘れ物でしたね。
ママも人のことは言えませんが、
親子で忘れ物がないように
頑張りましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 8日 08:15
- business | family | life
5月
GW終了✩なんか朝からワクワクする。
5月が始まる!って感じ。
人間って贅沢だから
忙しくしているとのんびりしたくなり、
のんびりしていたら疲れた・・・なんて思うものだ。
私なんて根がだらしないから
のんびりしていたら
そのままずーっとダラダラしてしまい
日常に戻れなくなってしまいそう。
そんな私にとって仕事の存在は
本当にありがたい。
今月はイベント目白押し✩
うーんと楽しみながら、
抜かりなくいきたいなぁ!!!
まぁ、やるだけやってぬかった時には
必然ということで切り捨てて進もう!
素敵な5月となりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 7日 05:57
- business | life
菖蒲湯
昨日はこどもの日だったので
朝から菖蒲湯。
一緒にお風呂に入る娘に
菖蒲の葉で叩くといいんだよ!と
フィンランド風サウナのような嘘を教え、
頭が良くなりますように!
顔が可愛くなりますように!
とたたきあっこしていたら
菖蒲の葉が
お風呂の中でぐちゃぐちゃになってしまった。。。
娘が幼いのか
私が幼いのか・・・
互いに成長しましょう!
ママは33年、先に生まれた分
あなたに越されないよう
がんばります!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 6日 08:26
- business | family | life
嫁
当社はほぼほぼ女性の会社。
創業当時は私も含め
みーーーんな独身だったが
15年もやってると次々、嫁にいってしまう。
嬉しいような
少し、さみしいような・・・。
また一人、嫁にいってしまった。
彼女はもともとは会員さん。
それも、創業間もない頃から。
入会したときは短大生だった。
妹のように可愛がってきた子が
お嫁さんにいってしまう。
お腹にはbabyも。
この子を嫁にもらう夫は幸せだぞぉ!!!
えりちゃん!
おめでとーう♪
末永く、末永くお幸せに~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 5日 00:41
- business | life
江頭2:50
その上、異性の子どもを叱る時には
きっちり叱らないといけないと何かで読んだ。
確かに、息子を叱るときはどうしても、
かわいい♪という感情が芽生えてしまい、
それを敏感に感じ取る息子は
ピリっとならない。
ということで
先日はここでちゃんと言っとかなきゃ!という状況に
見舞われたので
走って行って仁王立ちになり、
甘いところなく!と自分に言い聞かせ話をしていた。
が、
思わず笑ってしまった。
何故なら、私は着替えの最中に
飛び出して行ったので
タイツだけしか身にまとってなかったのだ。
まるで、えがちゃん!
吹き出してしまった。
本気で話をしていたので
息子はキョトン。
結局、恥ずかしくなって
「わかった?」で終わってしまったが、
まずはきちんと着替えを済ませて
話をしなければ。
なんの説得力もない・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 4日 08:31
- business | life
GW
博多駅の改札は妙に出迎えの人が多い。
いつも使っている回数券が
この期間は使えない?!
そっか・・・世間はGW!
曜日が関係ない仕事について19年?!
今日が何曜日か
いつも定かじゃない。
規則正しいリズミカルな生活がとても大切!
なのに、
朝まで飲んだくれたり
化粧も落とさず爆睡だったり、
一切お構いなしの毎日。
家族からは「ママは単身赴任」と言われ、
大好きなスポーツも
全くやってない。
仕方ない。
こんな時期もあっていいでしょう。
全ては必然。
意味がないことなんて
起きてないと信じて!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 3日 05:30
- business | life
恋
ダイエットセッションでは恋話に花が咲く!
独身が圧倒的に多い会員さんたちが
急にキレイになっていくさまを
目の当たりにするたびに感じるのは
恋のホルモンには
どんな最新式の機械も
優れた施術もかなわない。
恋っちゃ、すごいね!!!
どうアプローチするのか?!
告白は?!と、
話をしていてこっちも楽しい♪
ただ、ビビリーな私は
自分から告白なんて勇気は
ついに持てなかったけどね。
恋はピン勝負だから
気合入れていかないと!!!
新緑まぶしい季節だもん。
老婆心から言わせてもらえば、
素敵な男性とたーーくさん出逢って
いい恋をたーーーくさんして欲しいなぁ。
頑張れ~!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 2日 09:59
- business | life
気持ち
料理はマニュアル通りにやっても
その時の感情で味が変わる。
シャッターを押せば
同じ写真が撮れるはずなのに、
撮る人で写真が変わる。
本当に不思議だ。
出来上がったものをみれば
作り手、カメラマンの愛情が伝わってくる。
気持ちは必ず表れるんだ。
暖かい想いで
良いものをつくり、
積み重ねていきたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年5月 1日 11:14
- business | life
習慣
毎日、社内報をチェックして
ブログを更新して始まる朝。
何故か勝手にInternet Explorerが
バージョンアップされてしまって
アナログだし、
こうなるとお手上げで
ブログの更新ができなかった。
人間というのは
すぐに慣れてしまう動物。
あっという間に
書く事を忘れてしまう。
きっと、逆も一緒で
1週間も続けることができれば
それが日常ともなるんだろうなぁ。
【いい習慣を持つこと!】
子供の頃、
散々言われてきたことだけど
この歳になって
身に染みます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月30日 15:51
- business | life
寝坊
AM6:30に目が覚めたときは
さすがに焦った。
その日は私の講演会。
遅れるわけにはいかない。
羽田に向かう車内で
次の便を予約したいのに
iPhoneは電池が切れ、
ガラ携の電池も心もとない。
次の便がAM7:20であることだけ確認。
タクシーのおじちゃんも
頑張ってくれて、
AM7:05には羽田到着。
ただ、チケットの購入は確か20分前に
締め切られてしまう。
カウンターに走り
グランドホステスに7:20に乗りたい旨を
伝えたのが7時15分。
すると、彼女もどこかに走っていってしまった。
帰ってきた彼女は私に訪ねた。
「走れますか?」
もちろん!!!
何のために鍛えてると思ってるの?!
こういう時のためよ。
無事、7:20の飛行機に乗せていただき
講演会に間に合うことができた。
ありがとう!
ルールを無視してくれたお陰で
仕事に穴を空けずに済みました。
自分のことを棚に上げて言えば、
イレギュラーにも素早い判断ができる!
プロだよねぇ~!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月29日 16:30
- business | life
バッタリ!
寄ろうかどうか
迷って入ったカフェで
知り合いの社長とバッタリ!!!
わぁ!
広くない福岡でも
知人や友人にバッタリあう機会は少ない。
その社長さんも迷って入った!とおっしゃっていたので
ここで出会う意味がきっとあったのだろう。
朝からコーヒーをご馳走していただき
少しの時間、ご一緒いただいた。
バッタリお会いした社長もそうだけど
私の周りには
モテる男社長が多い!
いくつになってもお洒落で優しく、
先日の話じゃないけど、
【少年の心】をもち、
【大人の財布】を
粋に使いこなす方々ばかり。
お影で朝から楽しい時間を
過ごさせていただいた。
出張とおっしゃっていた。
GW、互いに仕事ですね♪
気をつけて行ってらしてください。
また、お逢いできるのを
心待ちにしています!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月28日 17:56
- business | life
わぁ・・・
以下、きずな出版さんのFBより
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月27日 05:55
- business | life
仲間
私が生涯で求めるものの一つに
仲間がある。
一緒に笑えて
一緒に悔しがって
一緒に泣けて
一緒に美味しいお酒が飲める仲間。
そんな仲間の存在があれば
毎日は楽しい♪
その仲間というのは
同じ目標に向かえる、
目標を真剣に、一緒に追う友達だ。
どれだけ相性が良くても
良い時間を過ごすには
仕事に限らず、
マラソンだろうが旅行だろうが、
一生懸命、同じ目標に向かうことが条件となる。
さらに真剣度が絆を深める。
家族というのは未来を一緒に描くから
仲間(私にとっては)としてずっと楽しいのだろう。
まぁ、家族だろうが他人だろうが、
男女や年齢に関わらず
そういった真剣な目標を一緒に追う仲間の存在は
私にとっては人生を謳歌する上で不可欠なんだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月26日 11:01
- business | life
衝撃
他社とお仕事をさせていただくと
いろんなものが見えてくる。
自社の強みはもちろん、弱みも。
なんて私は直球しか投げてこなかったのだろう・・・と
がっかりすると同時に
他社の球種の多さにびっくりする。
ストレートの速さばかりに心奪われていたが
バッターが思わずバットを振ってしまうような球であれば
速さだけが問題じゃないんだ。
職種にもよるのだろうが
使ってるようで全然頭使ってなかったんだなぁ。
うーん。。。
久々、衝撃✩
こういう衝撃は生涯、忘れない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月25日 07:11
- business | life
猿面
ずーっと足を運んでみたかったのだけど
日付を忘れていたり、
早朝過ぎて寝過ごしたりで
やっと猿田彦神社の庚申の大祭に足を運べた!
おうちの近くだし、
一度は来てみたかったんだ!
この猿面を家の出入り口に
かけておけば所々の魔障を払い
幸を招くという。
小さな神社だが
人がどんどん流れ込んでいく。
申飴も買ってきた!
神社にご挨拶して始まる一日もいいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月24日 06:21
- business | life
モテる条件
年を重ねて男がモテる条件は2つある!
子供のようなキラキラした瞳で
そう語られるのはやり手の社長さん。
一つ目は「少年の心」。
うん!わかる!わかる!!
やっぱり女子はそこには弱い。
で、二つ目は?
「大人な財布!」
お酒を吹き出しそうになった!!!
だね!だよ!
心は少年に対して、財布は大人じゃないとね!
林真理子さんも何かに書いていた。
女性が美しさを維持していくには
40を超えたら経済力が必要となる!と。
女子も男子も
年齢を重ねると【大人な財布】が
ポイントとなるんだぁ。
モテる条件を話すだけで
こんなに笑わせてくれる社長は
さぞ、おモテになるでしょうね!!!
私は好きだなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月23日 07:58
- business | life
無常
中学生で癌とは・・・
14歳。今からいろーーんなことが始まる年齢。
部活をしたり、
仲間との時間を楽しみ、
将来を描いて勉強したり、
恋もしたいだろうに。
打ちひしがれた母親を見て、
母大好きの息子は
きつい抗癌剤治療も笑顔でこなすという。
聞いているだけで
苦しくなった。
人間って素敵だよね。
自分のためより、
誰かのため、
大切にしている人のための方が頑張れたりする。
どこかで
この日常が当然!と思い込んでいる自分が恥ずかしかった。
常ならずと感謝して今日を生きたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月22日 08:24
- business | life
さくら
九州ではすっかり葉桜になってしまい、
桜に思いを馳せることもしなくなったが、
広い日本では
まだまだ桜前線は北上中!
人生初じゃないのかなぁ?!
4月も折り返しを迎えて
お花見をする機会に恵まれた。
不思議な気分。
雪がまだ残っている山をバックに
水面に映る満開の桜✩
すごーーい!
大きさを比較するために
金の豚にもたばこを脇に置いたけど、
世界がタバコだったら、
私が知っている世界はどれだけ小さいものなのだろう?!
残りの人生で
すんごいものを、すんごいことを
この目で見て味わって、
いかに堪能できるだろうか?!
せっかくならやっぱり
味わい尽くしたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月21日 12:27
- business | life
豚返し
プレゼントしていただいた社長さんのお誕生日だった。
友人とあれこれ考えた結果
大きな豚の貯金箱を見つけて豚返し。
何故か、福岡の事務所に届いてしまい、
急遽、キャスターを買って
福岡から東京まで手運び✩
この豚は貯金箱だけあって
決して重くはないのだけど大きい・・・。
出張用のゴロゴロに加え
大きな豚がはいったゴロゴロ。
まるで行商人のような状態で
新宿をゴロゴロ。
改札では豚がつっかえてしまって
後続の方々にご迷惑をおかけした。
こういうのを
ちょっと楽しい♪と思ってしまうところに
私のおっちょこちょいの根本原因があるのかもしれない・・・。
社長!
お誕生日おめでとうございます!
素敵な一年になりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月20日 12:52
- business | life
歓迎遠足
早朝から起きてきて、
かなりうるさい我が家の小学生。
今日は待ちに待った歓迎遠足!
いつもは口酸っぱく言っても
絶対にしない、明日の用意をし
着ていく服まで準備して
遠足を待っていた!
えんそく♫えんそく♫♪と
ずーーーっと歌ってる・・・・(-。-;
喧嘩になりそうなほどの興奮✩
よかったね!
天気はOK!
お菓子も万端!
キャラ弁は無理だったけど、
お弁当も合格いただきました!
では、小学一年生の手を引いて
楽しんでいってらっしゃーい!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月19日 07:03
- business | family | life
地球儀
最近のお気に入りはこれ。
可愛いのを見つけては買ってくるのだけど
くるんと回すと
行ったことのない場所、
見たことない動物にワクワクする!
スタンドライトは
競馬でいうブリンカーみたいな役割で
明かりがついているところだけに
集中できる。
こういうスタンドの明かりで過ごす
深夜や早朝の無音の時間が
たまらなく好き。
ということを考えると
私のCPUはとても小さいのかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月18日 03:20
- business | life
喜怒哀楽
本気で喜ぶし、
本気で怒るし、
本気で哀しいし、
本気で楽しい。
アップダウンが激しく
自分の取り扱いに疲れてしまう。。。
もっと落ち着いて
大人な自分になりたい!と
中年の私は思うのです。
あぁ・・・
「しっとりとした」といった表現が
似合うような人になりたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月17日 10:51
- business | life
iPhone
使えなくなって
普段、とーっても頼った生活を
していることに改めて気づく。
予定を管理し、
音楽を持ち歩き、
カメラの役割もし、
目的地までの案内もこなしてくれる。
ただ、もともとアナログな私は
なければない生活に
すぐに慣れてしまって
仕事が進まない状態もOKとなって
周りにご迷惑をかけてしまいかねない。
モードを切り替えなければ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月16日 03:06
- business | life
あなただけを
先日、ご一緒した社長さんが歌ってらした曲で
初めて聞いたのに
耳から離れない曲がある。
調べてみると
1976年の曲だから私は8歳。
意識的には全く聞いたことがない.。
お母さんが聞いてたのかなぁ?!
もう一週間以上経つのに
あおい輝彦の【あなただけを】が
ずーっと頭の中をリプレー。
http://www.youtube.com/watch?v=t3xJNLDg89M
どうしよう・・・
月曜日なのに
頭の中が甘すぎる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月15日 08:44
- business | life
サボタージュ
ある意味、そこをサボタージュしているのでしょうね。」
ほぅ!
何かをサボタージュするために
忙しくしている?!
そのようなご指摘を受けて
私の心に波紋が広がる。
確かにそういった面があるのかもしれない。
うまくいかせる工夫として
様々な現状を創りだす。
サボタージュする必要がなくなったら
私の毎日はどう変化するのだろう?!
お仕事始めて18年。
バタバタ忙しくしてきたことが
作為的なある種の工夫であれば
なんか・・・もったいない気もしてくる。
が、
そう易々と変えれない現実もある。
違う工夫の仕方を
考えてみなければ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月14日 03:14
- business | life
人間関係
以前も書いたが、
接触頻度と愛情は比例する。
基本、一緒に過ごす時間が長ければ
それだけ相手のことがよく分かり
愛情は確実に増す。
ただ、ここが難しんだけど、
近くにいればいるほど
マイナスの部分も見えてしまい
【可愛さ余って憎さ100倍】ともなり得る。
これをクリアーするには
どれだけその出会いを当然と思わないかに
尽きるんじゃないのかなぁ?!
一緒にいるのが当たり前!となれば
そりゃ、不満も出るだろうし、
完璧な人間というのは実際、
世の中にはいないから
嫌な面ばかりが
目につくようになってしまうものだ。
が、誰かとずーっと一緒にいる
ってことはないんだよね。
どこかで必ず別れがある。
「別れ」とまでは言わなくても
縁遠くなってしまう関係の方が多いんだ。
なら、
今こうやってご一緒していることの
ありがたさを忘れず
イイ時間を過ごしたいなぁ♫と
思うんだよね。
それが偶然の出会いにしろ。
ましてや、
自分が選んだ人ならなおのこと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月13日 04:42
- business | life
残念
残念だけど、
自分が自分で一番信用がおけない。
東京に送ったはずの荷物が
福岡の事務所に届く。
レギュラーガソリンと確認したはずなのに
軽油を入れてしまう。
自転車で出かけ、
自転車を忘れて歩いて帰ってくる。
一体、私はどうなってんだ?!
本当に・・・。
よく44年も生きてこれたものだ。
我が事ながら、呆れてしまう。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月12日 09:32
- business | life
ルパン
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月11日 06:10
- business | life
バースデー
いくつになっても
誕生日というのは嬉しいもので、
誕生会というのは
やってもらっても、
サプライズで仕掛けてもたのしい♪
温熱で福岡に来ていただいている先生の誕生日が
今月だったので、
こっそりケーキを用意し、
お店の方にご協力頂き
お食事中に出していただいた!
メンズがケーキを前に
ハッピーバースデー♫と歌われ、
恥ずかしそうに喜ぶお顔はとってもかわいい♪
素敵な一年になりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月10日 09:15
- business | life
温熱ふたたびⅡ
何故なら、
私のiPhoneが海水に浸り
壊れても汲んできた海水だから。
一応、今日の温熱のお客様全員に
海水がどれだけ
伝えさせていただいた。
どうか
皆様の身体が
もっともっとピンピンになりますように。
PS
電話をおかけになっても、
私のiPhoneは一週間ほど使えません。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 9日 19:15
- business | life
温熱ふたたび!
今回はおふたりの先生をお招きして
今日から3日間にわたり福岡でやっていただく。
海水温熱療法というぐらいだから
海水が必須。
僕が海水汲みに行きます!と
次々、名乗りを上げてくれたのだけど
こんな楽しいことを
簡単にさせられない!!!
春の海はきもちいい♪
今回は短パンにビーサン、
ポケットにiPhoneを入れて
ノリノリの曲をガンガンかけながら。
たっぷり70L✩
さぁ!始まります!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 8日 11:34
- business | life
結婚指輪
社長が結婚指輪をしているのは珍しいらしい。
といっても
私が左手の薬指につけているのは
結婚指輪ではない。
結婚指輪と称して買った
ショパールはトイレに流してしまった。
今つけているのは
私が19歳の時に
父におねだりして買ってもらった指輪。
指輪を買うなんて縁遠い父だったが
【19歳のBDに銀の指輪をもらうと幸せになる!】
と聞いて
彼氏がいなかった私は父におねだりした。
が、
父は銀は安かったから・・・と言って
プラチナを買ってきた。
19歳の私は
シルバーじゃないとダメなの!!!と
怒ったのだけど
なんと、友人男子4人が出資して
私には彼氏がいないから!と
シルバーリングをプレゼントしていただいた♪
そのシルバーリングも
まだ、ちゃんととってある。
なんか、懐かしい。
もう25年も前のことだ!!!
25年っか・・・思えば、遠くに来たもんだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 7日 05:00
- business | life
作品
可愛いチョコレートを頂いた!
甘いものが食べたいのに
可愛すぎて
これには手を出せない。。。
食べれないまま
劣化させてしまうのも可愛そうだし
どうしよう・・・。
パソコンに向かう私を
横から見守ってくれている。
こういうお菓子をデザインしたり、
実際に作っているときは
きっと楽しいんだろうなぁ♪
モノづくりも会社を作っていくのも
背景の大変さ、その楽しさが
伝わってくるものがいいね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 6日 08:54
- business | life
五十にして天命を知る
大人の人達との時間は楽しい♪
飲むためだけに
東京や大分から福岡に来てしまうフットワークの良さ、
会話の楽しさ、歌のうまさ、
子どものような心をふんだんに残してる
スゴイ50代✩
さすが!論語で言う天命を知る年代。
こんな50代を目指したいなぁ♪
そういう50代を迎えるべく、
四十にして迷わず!を
しっかり生きなければ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 5日 08:31
- business | life
プロフィール
36歳の時のだから
もうカレコレ8年前の私。
FBだと写真を変えると
プロフィール写真が変わりました!とどーんと出るし、
次に使う写真もないし、
使い続けている。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 4日 01:59
- business | life
幸せのレベル
幸せはほんのちょっとしたところにある。
出産直後なんかだと
食事をゆっくり取れること、
6時間まとめて寝れることなんかが
本当に幸せ~♪と感じていた。
今はどうだろう!?と考えてみた。
私の幸せは?
何も予定がない朝。
美味しくご飯を食べるとき。
溜まっていく仕事に手をつけれたとき。
パーキングが1個だけ空いてたとき。
ノリノリの曲がラジオから流れてきたとき。
時間に間に合うようにダッシュできたとき。
みんなで笑ってるとき。
・・・・
もし、幸せにレベルがあるのなら
私の幸せレベルは低い。
たくさん幸せを感じれるから
低くてもいいっか!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 3日 11:05
- business | life
恩返し
ご縁がつながる時というのは
トントン拍子でつながっていく。
不思議なのは、
初めてお会いする方でも
必ず共通点があって
つながるべくしてつながっている感があること。
以前、誰かに言われたことがある。
あなたを選んだ人で
あなたが選んだ人なら
間違いない!と。
それは本当に嬉しい✩
ただ、私は本当におっちょこちょいなので
繋がれば繋がるほど
みーーーんなにお世話になって、
ご迷惑をかけながら生きてることを
改めて感じることとなる。
常に誰かの世話になりっぱなし。
一体いつ、恩返しができるんだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 2日 01:24
- business | life
好き!
眠れない時の対処法をお話した。
寝つきが悪くならないように
飲酒、喫煙、コーヒーの飲みすぎには気を付けよう!
というのが一般的だが、
どれもヘビーユーザーの私は即爆睡型。
ということは
あまり関係ないということだろう。
音楽関係者は大音量で音楽を聴き続けても
耳が悪くならないという。
それは、
好きだから。
そうなんだよね。
例え、世間一般では悪いと言われていることも
本人が好きでやっている分は
疲れないし、身体に影響しない。
眠れない夜は寝ないに限る。
明日、眠れるように昼の活動、
それも好きな活動を増やす。
美容ではゴールデンタイムと言われる
10時~2時まで寝てなかろうが
化粧したまま寝ようが
深夜、ジャンクを食べようが関係ない。
好き!って大事だね~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年4月 1日 03:34
- business | life
桜吹雪
福岡ではちょっと風が吹くと桜吹雪✩
路面はピンクの絨毯となり、
青葉と桜が入り混じり
晴天の空と相まって、とてもとても気持ち良い。
毎年恒例の桜の花びらも
GETしたし、
今日で3月も終了。
さぁ!2013年前半の後半戦がいよいよ始まる!!!
今年の折り返しまであと約90日。
うーんと高く飛べるよう
頭と心と身体をフルに使っていきたい。
風は吹いているぞぉ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月31日 05:03
- business | life
Meeting
当社の10年選手が揃ってmeetingをしていると
昔の話題が出てくる。
あの時はこうしていた!とか
この時はこうだった!とか
思わず、
吹き出してしまうようなことばかり。
まぁ、よく15年もやってこれたものだ!と
全員で大笑い♪
ノリはいつまでも学生。
こんな社長だし、
こりゃ、でかい会社にはなれないね!
けど、
大切にしたい良い仲間であり
楽しい場だ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月30日 06:07
- business | life
写メ
携帯の写真6年分をパソコンに落とした。
子供も小さいし、
私も愛犬もメンバーも若い!
ホノルルマラソンもあれば
トライアスロンもある。
中国に台湾、アメリカにモンゴル、
ネパール、国内・・・。
フレンチを食べていたり
居酒屋で飲んでいたり、
カラオケで踊っていたり、
豚に噛み付いていたり・・・。
先日の音楽同様、
写真を見ているだけでタイムスリップできる!
マメに撮るタイプじゃないけれど
意識して撮ってみようかなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月29日 06:46
- business | life
アイス
アイスカフェラテが美味しい季節になってきた!
グラスの水滴が
気持ちよく感じる!!!
春と思っていたら
いつの間にか夏になる。
夏は嫌いじゃない。
いや、私にとって夏が終わる時ほど
残念に感じる季節はない。
盛夏に向かって
エンジン全開で行きたいなぁ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月28日 13:35
- business | life
おにぎり
思いがけず、お昼ごはんを作っていただいた。
最近は、ご飯を作ってあげることはあっても
作ってもらうことはない。
それも、亡くなった母が
チャチャっと、よくしてくれていた
おにぎりとお味噌汁のシンプルなご飯。
美味しいやら嬉しいやら!
作っていただいた奥様とお話していたら
涙が溢れてきてしまった。
自分でもびっくり✩
最近、母を思い出してよく泣いているように思う。
3回忌も終わり、
どこかホッとしたのかもしれない。
44にもなって
おにぎりで母を思い出し泣くとは
何とも恥ずかしいというか
甘えているというか
どうしようもない44歳だなぁ・・・と苦笑してしまうが
まぁ、そんな時もあっていいでしょう。
だって
ほ・ん・と・う・に、美味しかったし、
つくろっても
どうしようもない自分なんだから。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月27日 10:36
- business | family | life
Music
音楽はその曲が流れていた時代に
一気に帰れるタイムマシーンのよう。
この曲は予備校の時に聞いてた!とか、
恋してたなぁ♬とか、
仕事頑張ってた!!!など等。
感情とともにその時代が蘇る。
懐かしい音楽も
振り返れる月日もずいぶん増えた。
今、聞いている曲も
時が経てば
出来事と共に思い出すんだろうなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月26日 07:05
- business | life
シガツ
嘘でしょう?!
来週はもうシガツ?
この3ヶ月、何をやてきたんだろう?!
大丈夫か?私。
やることちゃんとやってるかなぁ?!
目標に向かえているだろうか?!
正月に浮かれ、
豆まきにはしゃぎ、
夜桜に感動している場合じゃないのかもしれない。
チャンスはたくさんある。
しかし、
一度逃したチャンスのリカバーの機会は
そう多くはない。
夢を確認しながら足元を見つめ、
しっかり歩かないと
転ぶぞ!
普段、普通に歩いていても
何もないところで転んじゃうんだから。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月25日 04:40
- business | life
春休み
福岡に帰る飛行機に乗りこむと
隣の席には一人の少年が。
そっか!
春休みの一人冒険の旅なんだ♬
田舎のおじぃちゃん宅にでも行くのかなぁ?!
小学校中学年に見える少年は
ちょこんと座り、
バックを胸に抱えて
ドキドキしているのが
となりの私にも伝わってくる。
いいぞ!少年✩
一人旅はきっと良い自信となり、
想い出深い春休みとなるはず。
街では卒業式に向かう
袴姿の女性をたくさん見かけた。
春休みは
次に向かうシフト期間の意味合いをもつお休み。
みーんな、うまく次のステージに
シフトできますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月24日 04:12
- business | life
パラダイムシフト
思考の転換は一瞬で起こる。
あぁ・・・とつぶやきながら
頭はフル回転✩
とても言葉にならない。
その瞬間、
見えるものが変わり、
解き放たれた感覚を得る。
自分が生きている場所が
変わったみたい!
考えていたことから解放され、
やるべきことが見えてくる。
大概、人との会話でハッとする。
こういう瞬間は忘れない。
だからこそ、
誰と一緒にいるかを選ぶのは大事なんだよねぇ。
私との時間を選ばれるようにも
なれたらいいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月23日 00:10
- business | life
ジタバタ
お花見しなきゃ!!!
すぐに葉桜になってしまう。。。
今年もGETしなきゃ!
地面についてしまう前に捕まえた花びらは
手帳に入れておくことにしている。
だから毎年、桜の木の下でジタバタ。
満開の桜に追われ、
やりたいことに追われ、
やりたいことをやった後片付けに追われ
私の一生はあっという間に終わってしまうのかもしれない。
そう考えると
もっとジタバタしてしまう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月22日 07:23
- business | life
ケツの穴
先日、小2の息子が
友人の話をしてきたので
そんなせこいことをしたらダメだよ!という気持ちを込めて
「ケツの穴の小さい男やね!」というと
息子は驚いた顔をして
「僕、○○くんのケツの穴見たことないよ!」と。
・・・・・・大爆笑!
ママもケツの穴は見たことない。
が、
そういうのを「ケツの穴が小さい」と言うんだよ。
常識にとらわれていない子供はびっくりすることを
言ったり、やったりする。
正直、わがままに生きてきた私には
赤ちゃんを育てるのは大変だったけど
生んでよかった~♪楽しいよ。
ありがとう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月21日 06:30
- business | life
母乳
母乳が出ないおっぱいであることがわかった。
初乳が精一杯で
粉ミルクがなかったら
うちの子は育ってなかったかもしれない。
マッサージに行くと
いい筋肉ですね!と褒めていただくことが多い。
これはうれしい♪
自分の筋肉の質なんて考えたこともなかった。
私が知らない
私の強みや弱みがあるんだろうなぁ。
そう思うと
自分のいろいろをもっと知りたい!と思う。
それが例え
腸が素晴らしく長い!とか
胃がとてもキレイなピンク色をしている
といったことでも構わない。
せっかく私で生まれたんだもん。
思う存分、味わいたい!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月20日 04:03
- business | life
花満開
色とりどりの花が並ぶようになった。
春なんだ~!
私はこぶしが好き。
こぶしの花言葉を調べると
「歓迎」とあった。
春の訪れを喜んで咲いているんだろうなぁ。
ワクワクしてくる!
何かが、始まる感じがするなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月19日 04:12
- business | life
仲睦まじい
立て続けにお逢いした。
ふと見ると
手をつないで
特別会話もせず歩いてらっしゃる姿は
とても仲睦まじい。
若い頃は
手をつないで歩くなんて小っ恥ずかしい!!!
と思っていたけど
この年齢になって
50代で手をつないで歩くなんて、
いいなぁ♪と思う。
最近は子どもも
手をつながない年齢に入ってきた。
気持ち悪い!と言われる前に
小2の息子とたーくさん手をつないでおこうっと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月18日 02:29
- business | family | life
ひつまぶし
人生初の「名古屋で食べるひつまぶし」!
出てきたお膳に既に感動✩
地元の方に食べ方を聞くと、
4つに割って
1つ目はそのまま
2つ目は薬味を添えて
3つ目は薬味にお出しで
最後はお好きなもので食べるらしい。
その食べ方にワクワク✩
どの食べ方も美味しく、
あっという間に3つ目まで食べ終えて
さて、最後の私のお好みは?!
最初は抵抗があったお出しに。
うなぎにだしをかけて食べるなんて・・・と
思っていたが
これがウマイ!!!
人生初がまだまだまだまだ
たーーくさんある!
もっともっともっと知りたい!
私の人生でどれだけ味わい尽くせるかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月17日 06:49
- business | life
気が合う仲間
私が心から「楽しい♪」と思う瞬間は
気が合う仲間と
目標に向かって頑張り、
失敗したり達成したりして、
そうして時間を共にしている間に
バカな話をして笑い、
酒を飲んであほらしいことをし、
緊張するほど大切な時に
ポカをしたり、リカバーしたり・・・といったとき。
「気が合う」というのは
抽象的な言葉で
意味が分かり合う人。
だから、トントンびょうしで話が進み、
どんどん、共通言語が増えていく。
大人になって
そんなメンバーと仕事できているのも
そんなお友達ができるのも
本当にうれしい♪
たくさん出逢いたいなぁ。
私にとってはきっと
どんな小さなことであっても、
一緒によろこびあう仲間がいれば
楽しさは何倍も増す!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月16日 12:41
- business | life
うずめちゃん
「どうぶつの森」。
たくさんの動物たちと
街を作っていくゲーム(?)。
そのゲームの中に登場する動物に
私似の「うずめちゃん」という動物がいると
長女が言う。
どれどれ?と確認すると、
それはゴリラ。
と不満をあらわにすると横から長男が
「変な動物に例えるのは愛している証拠だよ!」と。
理屈はわかる。
確かに小学生的愛情表現かもしれない。
けど・・・・息子よ。
「変な動物」って
追い打ちにはなっても
フォローになってないよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月15日 04:15
- business | life
寝太郎
世間知らずだなぁ・・・と思うことが
しばしばある。
普通の人が知っていることを
知らないことが多い。
先日もおこちゃま扱いだった。
もし、誰もが見ている世界を
見ていないのなら
一体、私は何を見てきたのだろう?!
何かないと
44年寝太郎じゃん。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月14日 03:55
- business | life
一期一会
今年初桜!と3輪ほど咲いている桜の樹を見つけて喜んでいたのに
気づくとその樹は満開になっていた✩
はやっ!
今日の福岡市は
午後から雨の予報。
一雨ごとに春になっていく。
今度、見るときはきっと
散ってしまってるんだろうなぁ。
学生の頃、ピンと来なかった「一期一会」は
大人になるほどに実感が増す。
この桜も今日限り。
今日の私も今日限り。
ベストな自分で過ごせますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月13日 03:29
- business | life
愛しい
今年15歳。
人間で言うと70を過ぎている愛犬は
私が帰宅しても気づかなくなった。
若い頃は
足音を聞きつけて
玄関までお迎えに来ていたのに
今では寝ている隣に立って名前を呼んでも
起きないことが多い。
ただ、私の存在に気づくと
しっぽフリフリで寄ってきて
ナデナデして~!と
私の手をなめなめする。
ナデナデされながら
ナメナメするのを好む。
ナデナデしてあげる時、
私の手を舐めれないようにすると
ちょっと、ご不満な様子。
愛されたいだけでなく、
愛情を表現したがる。
とても、愛しい♪
動物だって
愛されるばかりじゃなく、
愛してることを伝えたいんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月12日 04:25
- business | life
同級生
先日、プライベートでパソコンを教えていただいた。
先生は同級生。
同級生ってことは
PCはもちろん普及もしてなかったし、
学校で習うこともなかったはず。
どこから、この道に?!と
尋ねると
家電屋さんに勤めていた時に
販売していてハマった!と。
そうか。
そういう流れもあるんだなぁ・・・。
私だってエステをやっている!というと
昔の友達は2度見する。
それほどまでにエステは
私から遠いイメージ。
同じ歳月を過ごしていても
出逢うものは違い、
感じるものも違う。
それぞれで面白い!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月11日 02:28
- business | life
まじめ?!
私の生年月日を見て
「言っていいですか?!
あなたは真面目ですね~。」と。
びっくりしてしまった!
女性としての素行の悪さはあるかもしれない。
おっちょこちょいだから
結果、不真面目な形になってしまうことは
あったとしても、
非常に真面目だと思う。
そう見えないのかなぁ?!
ラジオのリスナーさんに会うと
驚かれることがある。
金髪のイケイケ姉さんだと思ってました~!と。
まぁ、確かに
縫い方で言えば波縫い。
いや、しつけ縫い程度の
ざっくりとしたタイプなのは間違いない。
けど、
いつも真面目で真剣だよ。
そそっかしいから
真剣にやった結果が
笑えるモノになることはショッチュウだけど・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月10日 07:23
- business | life
学習
本を読んでお勉強するのと
直接習うのでは
学習効果が格段に違う。
わからなところが
わかっているか
わかっていないかでも
その時間に得るものが違う。
数学を理解するには
算数がわかってないと難しいように
一つ一つ、
ステップアップしていくと
理解度が深まる。
だから、
人から習うと
わからないところを確認しながら
学習を進めることが出来るので
同じ時間でも
格段に理解することができる。
先日、改めてパソコンを教えてもらった。
今更聞けない、
本にも載ってない、
ちょっとしたところで
つまづいていたんだなぁ・・・。
これで時間を無駄にせずに済みそう♪
時間は限りがある。
しっかり、進んでいきたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 9日 07:04
- business | life
朝のcafe
朝のCafeで過ごす時間がとても好き。
今日のこと、
今週のこと、
これからのことを整理したり、
まとめたりしていると
本当に充実感を覚える。
大概、飲むものも
行くカフェも決まっている。
夏はアイスのカフェラテ。
飲んだ翌朝はアイスコーヒー。
博多駅ならあそこで、
天神ならここといった具合。
いいスタートが切れると
今から始まる一日が待ち遠しくなる。
1日なんて、
あっという間に終わってしまうんだけど・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 8日 09:18
- business | life
東京の朝
制服を着て、大きなランドセルを背負い、
パパと手をつないで
改札に向かっている親子を
たくさん目にする。
ママとこういう話をして・・・」と
会話しながら手をつないで
歩いている父子の姿は
とっても愛らしい♪
私も小学生の頃、
父と一緒に登校した思い出がある。
確か、何かを買って持っていかないといけなかったので
お父さんと手をつないで
学校の前の文具屋さんまで一緒に。
とっても楽しかったなぁ♪
が、
教室に入ると男子が
「お父さんと一緒に来てたろー?!」と
冷やかしてきたので
その後、一度もお父さんと学校に
行くことはなかった。
父は自営なので出勤しない
という理由もあったけど。
毎朝、パパと登校。
道すがら
いろーーんなことをお話する。
なんか、いいなぁ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 7日 00:12
- business | life
iPhone5
ガラパゴス携帯とiPhone3Gを
使っている私。
物持ちがいいね!と言われるが
決してそうではない。
変える手間が面倒で、壊れず、
たまたま紛失していないだけのこと。
ようやっとiPhone5へ機種変を済ませてみると
まぁ、早いこと!速いこと!
味が出るほど古いものなら別だが、
ちょっと古いものなら
新しいものに変えたほうが
格段に性能が良い。
カバーケースはたくさんあるし、
楽しみが増す!
まずは半透明のピンクにしていました!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 6日 05:14
- business | life
82歳の誕生日
【82歳の誕生日ときずな出版のスタートを祝う会】に
出席させていただいた。
立ち上げられた!!!
いやぁ~すごい✩
いつお逢いしてもニコニコ、
そして
飄々としてらっしゃる。
貫禄というのだろうけど、
本当、ステキ。
以前、脳は衰えないといった本で
「歳を重ねるごとに脳は活性化していく」
といったことが書いてあったが
先生を見ていると納得する。
生き方によるのだろうけど、
本当なんだなぁ。
私の歳からだと38年?!
ざっくり数えて倍!
パーティーでは
夢の途中といったことをおっしゃっていた。
先生が夢の途中なら
私は夢の門前にいるようなもの。
がんばらないかん!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 5日 05:20
- business | life
キリンの首と象の鼻
何が好きって
食べるために伸びた首や鼻が好き。
発達してくる。
今、生き残っているのは
全てそういった形で
発達した能力、強い遺伝子が
あったからなんだよね。
それはもちろん、
人も同じなはず。
その人にとって
生きるために必要で、
発達した能力がある。
人のそういうところが好き。
必要な能力だったんだろうなぁ・・・と思うと
その人が見えてくる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 4日 05:04
- business | life
ひな祭り
うちの娘は早く嫁に行く必要はない!と
私が思っているので
小さな雛飾りは
節句が終わっても片付けない。
一年中、飾ってある。
気づいてないだろうけど
大人になったらショックを受けるかなぁ!?
先日、何かで言っていた。
不思議だけど
キャリアがある女性ほど
結婚への憧れ、幸せ願望が強いと。
結婚しようがしまいが
幸せをたくさん感じれるかどうかは
本人次第。
今年も雛飾りはナイナイしませんよぉ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 3日 05:29
- business | family | life
紛失
どこにでも何でも置いてくる私は
基本、失くしものが多い。
今年に入り、
1月はポーチ、
2月は襟巻きと紛失している。
ただ、どれもお酒の席だったので
おかげさまで捕獲していただいた。
が、3月の紛失物はお財布。
しかも
サービスエリアのトイレ。
こういうところで忘れがちなんだよね。と
充分、意識していたはずなのに・・・。
財布がないことに気づいたのが
サービスエリアを出て1時間後。
慌ててインフォメーションに電話し、
確認してもらっている間、
思い出そうとするけど、
財布に何枚カードを入れていたかも不明。。。
すると
電話口から
今、おばぁちゃんが届けてこられました!との声が。
ありがたい!
助かりました!!!
財布を紛失すること9回目?!10回目?!
全て戻ってきているが、
私は日本じゃないと生きれないかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 2日 04:12
- business | life
お誘い♪
嬉しいことに長男からランニングのお誘い✩
oh!こんなに早く
ランニングに誘ってもらえるとは。
まぁ、高校生になって
一緒に走ろう!と言われても
到底ついていけないんだろうけど・・・。
昨年の12月以来、
全く走ってない私としては
ちょうどいい。
ランニングといっても
小学校まで行って帰ってくる30分。
早朝の学校では担任の先生とばったり!
まだ、6時半だよぉ?!
息子もびっくり✩
がんばってるぅ~!
長男の担任は先生一年生。
いろーーんな人たちが
それぞれ頑張ってる♫
知らないだけでね。
今日から3月。
私も頑張って、
楽しいお花見するぞぉ~!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年3月 1日 07:49
- business | life
桜
出勤していると、
桜が咲いているのを発見!
今年初さくら✩
福岡はずいぶん暖かく
過ごしやすくなってきた。
空の青さも気持ち良い。
くしゃみも頻度よく出るようになった。
春なんだなぁ・・・。
明日から3月。
今日で2月は終了。
終わりは始まり。
3月、良いスタートが切れるよう
いい終わり方をしたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月28日 03:38
- business | life
理想の女性
前回の女社長2人飲み会の
理想の男性像にはたくさんのメールや
メッセージが寄せられた。
今回は男社長と飲み会で
理想の女性像について話をしてみた。
そういえば、
むかーしから付き合いがあるが
そういう話をしたことがない。
彼の理想の女性像は・・・
ここではやめておこう。
前回書いた男の理想像が
あまりに幼稚に思えてくる。
この男社長が強いのか?!
男同士ならもっと違う話になったのか?!
それとも
男とはそういうものなのか?!
女性ばかりの職場で生活している私には
想定外だった。。。
男性諸君に問いたい。
今のあなたの理想の女性像とは
一体、どういうものだろう?!
女性諸君!
どんな回答だったと思う?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月27日 02:06
- business | life
久々
何年ぶりだろう?!
白衣を着てのサロンワーク✩
サロンワークといっても
たった1人、お客様を施術しただけなんだけど
それはそれは緊張し、
手が震えた。
無事、施術も終わり、
お客様をお見送りしているとき、
創業当時を思いだしていた。
サロンの掃除から始まり、
お客様を迎え、
休みなく毎日、夜遅くまでわいわいガヤガヤ!
若かったし、
パカみたいに楽しかった。
もちろん、いい時ばかりじゃなかったが、
振り返れば良い思い出ばかり。
今は嫌だなぁ・・・と思っていることも
きっと時間が経ってしまえば
全てが良い思い出になるんだろうなぁ。
だったら
今の感情なんてあんまり関係ない気がしてくる。
人の噂も75日というから、
私の中でもきっと75日。
3ヶ月も経たないうちに
すっかり忘れてしまうものなら
考えても仕方ない。
GOAL見据えて進むのみだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月26日 04:41
- business | life
彼氏
女社長と二人で飲み会。
ビジネスの話はもちろんだけど、
花が咲くのは理想の男性像の話題。
包容力があって、
経済力があって、
自由にさせてくれて、
「お前が好きなようにやったらいい。
いつ辞めてもいいし、
いつまで続けてもいい。」と言ってくれて・・・・
なんて具体的なセリフまで出てくる。
女社長に限らず、
バリバリ仕事をしている人と飲むと話の常だから、
みんな、頑張ってるんだよねぇ♪と
改めて思う。
一人でやってる!なんて
恥ずかしい発想はない。
仲間もいるし、たくさん助けてももらっているし、
そんな男性いるわけないじゃん!とも
理解している。
だ・け・ど・・・よ。
気持ちわかるなぁ。
私も60を過ぎたら
彼氏でも持つ余裕が出てくるかなぁ?!
それも、
うーーんと年上の彼氏!(笑)
まぁ、有り得ないねぇ。
さてさて、今日は月曜日。
今週もがんばりましょう!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月25日 04:44
- business | life
花粉
くしゃみが出るようになってきた。
花粉だ!
2年ほど前、
くしゃみが止まらなくなり、
もしや花粉症?!と思ったときは
野性に自負している私としては
かなりショックだった。。。
最近は、そんな自分も
随分、受け入れれるようになったけど。
春に向かってるんだなぁ。
あと1ヶ月もすると
ブーツもコートも不要になり、
春一番が吹き、
桜の季節がやって来る。
2013年の春はどんな春だろう?!
桜満開のステキな春になりますように。
そのための準備がちゃんとできる自分でありますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月24日 08:10
- business | life
ざぶん!
気は引き締まるものの
真っ白の銀世界はそれだけで
テンションが上がる!
ふわふわの雪は
足を踏み入れると
膝ぐらいまでざぶっと入ってしまう。
寒いのが苦手なはずなのに
全然、平気♪
先日、冬の海に入ったのと
同じくたのしい✩
やはり、一度やっておきたいのが
雪に倒れて人型を作ること。
早速、雪にざぶーん。
夢がひとつ叶っちゃった!
青森の人は優しく、
訛りはどこか
ほっとさせてくれる。
りんごも大好きだし、
今度来るときはゆっくりのんびり。
でも、やっぱり冬に来たいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月23日 05:35
- business | life
銀世界
九州で生まれ育った私は
雪への憧れが強い。
一面の銀世界で
暖炉な生活なんて
きっと、素敵だろうなぁ♪
と思いながら降り立った冬の青森。
昨年の秋におとづれた青森空港とは
全然違う空港のよう。
バスで青森駅に向かっていると
公衆電話が雪で頭まで
埋もれている。。。
(後で聞いた話だけど、公衆電話には
3段ほど階段がついていて
もともと少し高く作ってあるらしい。)
道路も雪で覆われていて
何車線あるのかもよくわからない。
ロマンティックな想いしかなかったけど
こりゃ、生活は大変だ。
寒い国の人たちが
辛抱強いと言われるのが
よくわかる気がしてきた。
暖かい町でぬるく生活している自分が
恥ずかしい。
日本と一言で言っても
全く違うんだなぁ・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月22日 05:08
- business | life
温熱効果
脳梗塞で左半身に麻痺が残っている父も
温熱を受けさせてもらった。
麻痺が残った左半身は
感覚もなければ、
色も悪いし、いつも冷たい。
温熱では身体に熱が入るとき、
やけど?!と思うほど熱いが
入ってしまえば
同じ温度とは思えないほど
暖かく気持ちいい。
そんな詳しい説明をしないまま
施術に入った父は
最初、びっくりやら熱いやらで
悶絶していたが
終わる頃には
身体にも色が戻り、
ポカポカ暖かくて気持ちいい!と喜んでくれた。
悪くないかも。
冷えは万病のものととはいうが、
身体を温めて悪いことは一つもない。
免疫力も上がるし、
内蔵代謝が上がる。
ということは、痩せる効果も絶大。
九州どころか
日本でも数少ない温熱。
当社で初めてみましょうか。
PS
温熱が今受けられるところは
熱海、品川、京都、沖縄です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月21日 09:18
- business | life
海水
温熱には海水が必要。
それも本部がOKを出した海水。
福岡でOKが出た海は我が家から近いので
20Lのタンクを二つぶら下げて
冬の海へ。
少し考えれば分かりそうなものだけど、
波際に立った私の出で立ちは
アンゴラのコートにワンピースに
お借りした魚屋さん風の長靴。
ジャージで行けばよかった・・・。
だけど今更、
着替えに帰っている時間はない。
今日は8名のお客様が待っている!
ざぶざぶと冬の海に入り、
タンクを沈めて
海水をとりたいのだけど
これが一苦労。
沈めようとしては
すごい浮力で浮いてくるタンクと
悪戦苦闘していたら
海水を頭から浴び、
波にさらわれ、海に倒れこみそうになり、
魚屋さん風の長靴の中にも海水が入り、
浜辺に戻った時は
びしょびしょになっていた。
ただ、何故かテンションだけは
異様に高い!
いや、相当楽しい♪
なんて気持ちがいいのだろう✩
冬の海は思いのほか暖かく、
禊を終えたような
清々しい気分。
よし!私、まだまだやれる!!!
といった変な実感まで湧いてきた。
愛情たっぷりの海水で温熱したお客さまにもきっと
すっきりとした気分を味わっていただけるはず!
せっかく梅本先生に
東京から来ていただいているのだし、
素敵な1日になりますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月20日 08:29
- business | life
温熱 in福岡
今日から2日間、
出張していただいて温熱が始まりました!
海水で蒸したタオルを使って
身体に熱を入れることで
健康度を上げていく。
熱が入りにくいところがあって
これが熱いんだ・・・。
入ってしまえば
暖かくて気持ちいいんだけどね。
身体の冷えは万病の元。
内蔵は肌を映す鏡。
梅本先生、よろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月19日 12:15
- business | life
失態
人と話をするのも大好き。
それも、気心がしれた人だと
会員さんだろうが、
お店の人だろうがうーんと楽しい♪
ただ、
お酒が入ると記憶が飛ぶ。
これは非常に怖い。
失態をさらしてそうだし、
失言もしてそう。
朝おきて、
神様にお願いしてしまう。
どうか、何もしていませんように。
40も半ばで
記憶が飛ぶほど飲むとは・・・と
思われるかもしれないが、
そんなに飲んでるわけじゃない。
リラックスしているほど、
酔うのが早い。
加えて、私はお酒が強いわけじゃない。
まぁ、何にしろ
少し考えなければならない毎日がある。
楽しんだけど・・・ね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月18日 07:09
- business | life
シューシュー
出張に行く時、ゴロゴロは必須。
荷物を詰めても軽くて
ゴロゴロとうるさくない
静かなゴロゴロがほしい。
エアーが出て
路面を滑るようなゴロゴロが
あったらいいのにぃ。
その時はゴロゴロと呼ばなくなるだろうなぁ。
シューシューとでも
呼ぶのだろうか?!
指で軽く押しただけで
すーっと進むシューシュー♪
想像できることは現実になるというが、
シューシューができる日も
きっと遠くないはず。
重い荷物が苦でなくなるぞぉ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月17日 12:47
- business | life
睡眠
普段、時間が足りないと
バタバタしているくせに
寝るときは異様に寝る。
成長期でもないのに
8時間?!9時間?!
自分でもびっくりするほど
深い眠りをえて、
目覚めた時の気持ちいいこと。
そして、
後悔の念が深いこと。
あれとあれをやって
朝を迎えるはずだったのに・・・
するはずだった仕事は
私の時間を圧迫するか、
二度と手をつけることがない。
必要な仕事を選択する力を
つけていかないと
歳を重ねると力技は通用しなくなる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月16日 17:34
- business | life
折り返し
バレンタインデーが終われば2月も折り返し。
2月の折り返しは、
1月から3月の3ヶ月の折り返しでもある。
1月は行ってしまう。
2月は逃げる。
3月は去る。
と、この3ヶ月の速さを例えるが
毎年この時期、これを書いてる気がする。
言葉には力がある。
同じことを繰り返さないために
1月はイケイケ
2月はニッコリ
3月はさしずめ準備OK!といった
新しい例えでも作って
この3ヶ月を過ごしたい。
寒い寒い!と思っていたら
いつの間にか、雨に梅に
春の気配を感じる時がチラホラある。
桜の季節、さしずめ準備OKとなるには、
今日をどうニッコリ過ごしましょうか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月15日 04:55
- business | life
Happy Valentine's-Day
チョコ作りに勤しむ長女。
ぜーんぶ、友チョコという。
本当だろうか?!
いいじゃない。
そんな気持ち、私にも
遠い昔はあったなぁ・・・。
もっとずーっとおばぁちゃんになったら
手作りチョコレートを作ったりして
楽しむ時間を持ちたい。
その時はチョコを孫にあげるのかしら?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月14日 03:22
- business | life
土日休み
「土日お休みの会社ってあるやん。
どうして、ママは土日休みの会社にせんかったと?」
小学2年生、長男からの質問。
「そっか・・・
仕事を選ぶ際の基準がそこになかったんだよね。」
と正直にお答えした。
やりたいことをやってきたというより
やれることをやっていたら
今の形になっていたんだ。
ご縁に乗っかってね。
寂しい思いをさせて申し訳ない。
そして、
ご協力、ありがとうございます!
ママはママであることも含めて
人生をとっても楽しませていただいてます。
是非、あなたもあなたの人生を
楽しんでほしいなぁ。
と心から願っています。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月13日 09:41
- business | family | life
11回目の誕生日
長女の11歳の誕生日。
彼女のリクエストは【たこ焼きパーティ】だった。
横着な口を利くことも増えたが、
まだまだ可愛い11歳。
長野オリンピックの開会式の夜
陣痛が始まり、
約12時間後、生まれた。
こんな母親のもと、
病気もせず、
よく11年も元気に育ってくれました。
今年は小6。
入学式だと思っていたら
卒業式だよ・・・。
7年も経てば
家から出ていくんだろうなぁ。
一緒に住んでいる時間、
楽しもうね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月12日 01:04
- business | family | life
四大陸選手権で真央ちゃん、優勝!
ニュースの解説によると
トリプルアクセルを封印したことが
トリプルアクセルに対する意識を0にしたという。
選手というのは
不調に陥ると一番良かった時から減点されていくイメージ。
だが、
昨年、2ヶ月休んだことで
トリプルアクセルのイメージが0となり、
加点していくイメージに
シフトしたのか良かったらしい。
【出来ない自分から出来る自分へシフトする。】
・一度、距離を置く。
・イメージを0にする。
わかる気がする。
囚われていると、見えなくなる。
意識より無意識の影響力は強い。
ショートのトリプルアクセルが決まった映像は
何度見てもうれしい♪
3月の世界選手権が心から楽しみ。
世界選手権の時には
私もジャンプを決めれるようにしておこう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月11日 00:43
- business | life
君の瞳に恋している
車移動中はいろーんなことを考える貴重な時間。
春まではこれとこれをやって、
そのためには、これを準備して・・・と
考えていたら、
radioから「Can't Take My Eyes Off You 」が
流れてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=EWtqH5KASWY
古い曲だが、
私のカラオケの定番で
意欲が湧いてくる曲。
偶然、このタイミングで
この曲が流れてくるのがいい!!!
春はすぐそこ!
やれることは全部やるぞぉ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月10日 10:21
- business | life
My 発電機
携帯とパソコンさえあれば、
ある程度の仕事は出来る。
が、肝心の電源がなくなると
お手上げとなってしまうので、
電源を求めて
Cafeを回る結果となってしまう。。。
小さなMy発電機があればいいのに。
将来、きっと出来ちゃうんだろうなぁ。
私がいくつの時だろう。
>それが、実はもうあるらしい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 9日 09:38
- business | life
風
偶然の必然性が大好きな私。
おみくじに空模様に
電車に乗り遅れることまで
意味があるはず!と
自分の準備不足を棚上げして
風を感じてみる。
今年、風は吹いているのか?
心地よい風か?強風か?無風か?
凧は高く上がるだろうか?
せっかくいい風が吹いているのに
糸が絡まって凧あげできなかった・・・なんてことに
ならないように
やれることはちゃっちゃか
手をつけていきたい。
チャンスはアイスクリームって
誰かが言っていたなぁ。
今、食べないと
明日は溶けてなくなってしまう。
風だって
明日、どう流れが変わるかわからない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 8日 06:42
- business | life
人として当然
100をキープしていくほうが
ハードルは何倍も高い。
正直、至難の業。
そういう話をしていたら
「そんなの人として当然でしょう!」と
一括されてしまった。
そっか・・・
100のキープって
人として当然なんだ。。。
まだまだ修行が足りませぬ。
気持ちは伝染する。
それは当然!と言う人が近くにいることが
ありがたい。
やってみようじゃない!
あっ!その前に、
100にならないとね。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 7日 09:17
- business | life
下敷き
部屋にポスターなど貼ってなく
もちろん、
雑誌の切り抜きを
下敷きに入れることもなかった。
子どもの私にはちょっと大人風で
うらやましく思っていたが
エネルギーが全く沸かなかった。
当時の私は何に
エネルギーを注いでたんだろう?!
子どもの頃の私に
尋ねてみたい。
何に夢中になっているの?!
何をやっている時が一番たのしい?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 6日 10:28
- business | life
今年のテーマ
私の今年のテーマは
【黙って働く!恐れに立ち向かう】なのだけど、
よくできているなぁ。。。と思うほど
そういう状況になってきいる。
働く時期、働ける時期には
きっと限りがある。
どうのこうの言い訳する前に
まずは、働け!
はい。
がんばります!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 5日 13:32
- business | life
立春!
いよいよ今年がはじまりました!
豆も年の数以上食べましたし、
恵方巻きも食べました!
先日、12月の予定が入り、
さすがにビックリ!
こうやって
一年はあっという間に
終わるのでしょうね。。。
気合入れていきましょう!
今年もよろしくお願いします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 4日 11:30
- business | life
中年
【成熟】が最近の私のお気に入り♪
成熟した大人というのは
いったいどういうことだろう?!と
中年の私は考える。
中年とは・・・
青年と老年の間の年頃で、
一般的には40代~50代を指すらしい。
中年、真っ只中✩
人から見れば充分、
中年なのだろうけど、
お恥ずかしながらあまり自覚がなかった・・・。
そう!
私は中年なんだ!
無自覚ほど哀しいことはない。
中年として
堂々と生きていこう!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 3日 09:19
- business | life
元気
東京に来て
東京タワーが見れると嬉しくなる。
飛行機からでも
遠くでも
富士山が言えると嬉しい♪
実家の熊本にいた頃は
阿蘇が見えると
よし!と思えた。
先日は透き通る空に
元気をもらった。
元気って
一体、何なんだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 2日 07:13
- business | life
前準備
とわかっていても
携帯の充電さえちゃんとしない。
私はガラパゴス携帯とアイフォンを
持ち歩いているが、
時々、両方使えなかったりする。
コンビニで充電器を
買えばいいと思っていても
移動中で寄る暇もなかったりして
肝心な時に使えない。
友人が荷物を整理し、
必要な前準備ができるよう
バックを小さくした!と言っていた。
私のバックはいつも大きく、重い。
ここから要改善かなぁ・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年2月 1日 08:47
- business | life
亀
人のご縁はありがたい。
自分がヘタっている時ほど
強く、深く、そのありがたみを感じる。
ヘタるって大切だなぁ・・・。
感じたものを忘れることなく、
心に刻んで
真摯に生きていきたい!と
整列して日向ぼっこする亀を見ながら
改めて思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月31日 11:47
- business | life
ひこうき雲
I was boan to love you・・・♫
思わず頭の中にQueenの曲が流れるほど
スカっとした空に
きれいなひこうき雲。
こんな透きとおった空を
見ているだけで
いける!と実感できる。
何の根拠もない確信。
日本語として変だけど
これが一番大事な気がするなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月30日 06:03
- business | life
スピード
浜松町モノレールのホームに向かう
エレベーターの動きは早い。
東京の人は歩くスピードも早い。
私も東京にいると
歩くスピードがアップする。
はやく歩くと
どんどん元気になっていく。
あれもこれも!と
どんどん進めたくなる。
心は
天気の影響も受けやすいが、
身体の動きの影響も受けやすい。
天気は自分で変えれないけど
身体の動きは変えれる。
背筋を伸ばして
スタスタいきましょう!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月29日 07:12
- business | life
満月
満月が残っていた。
くっきり大きな満月も
写真に収めようとすると
小さくなってしまい断念。
こういう時、
ちゃんとしたカメラがほしいと思うね。
これから一週間すると
立春。
目標を明確にし、
良いスタートが切れますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月27日 12:53
- business | life
重い腰
重い腰が上がらないときがある。
先延ばしにしてしまう理由としては
・手をつけても終わりそうにない。
・出来ない自分を見たくない。
・やらなければならないという気持ちが強すぎる。
・やるなら完璧にしたい想いが強い・・・など等。
でも、大抵のことは
手をつければ楽しく終わってしまう。
掃除だって、仕事だって、人と会うことだって。
やり終えたら気持ちいいことを
やる前から気持ちよく!
といきたいなぁ。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月26日 05:37
- business | life
記憶
キーケースを買うと
鍵ごと無くすので
キーケースは使わない。
傘はほぼ使い捨て。
子供の頃はよく
自転車を忘れて
歩いて帰ってきていたし。
何を考えて
生きてるんだろう?!
記憶が断片すぎるんだよね・・・
シラフの時から。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月25日 05:59
- business | life
STOP
モヤモヤして先が見えなくなったとき、
私は本を手に取り、
そこに必要な言葉が書いてある!と考えながら
ぱっと開いたりする。
おみくじを引く際も、
異常に緊張するのは
その時の私に必要な御言葉が
必ず書いてあるから。
先日、本を開いてみると
【STOP】という文字が大きく書いてあって
笑ってしまった!
ちょうど、グジュグジュになっていたので
考えるのをSTOP!
ということだろうなぁ。
と思い、寝ることにした。
こうやって目に留まる文字というのは
それなりに意味がある。
人は見たいもの、
必要なものしか目に入ってこないし、
聞きたいこと、
大切なことしか耳に入ってこない。
Cafeにいて
今、聞こえてきた言葉は
「そろそろ・・・」。
私もそろそろクロスFMのスタジオに
行かなければ!!!!
久々のスタジオからのラジオ。
今日もめいっぱい、楽しもう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月24日 09:44
- business | life
過去
ふとした時に
過去の忘れてしまいたい記憶さえ
あぁ・・・道だったんだ!と
と気づく時がある。
【過去は変えられないけど未来と今は変えられる。】
という言葉があるが、
過去も変わる。
オードリヘップバーンは
晩年、ユニセフ親善大使になり、
「女優時代があったのは
このためだったんだ!」と言ったたらしい。
私が死ぬとき初めて
すべての意味が理解できるのかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月23日 08:24
- business | life
おみくじ
その時の自分にぴったりの私は
おみくじを引くとき異常に緊張する。
昨年末から引くおみくじが
1番大吉、2番大吉、1番大吉✩
OHHHHHHHHHHHHH!
神さま~♪
単純に相当、嬉しい✩✩✩
頑張ろうっと。
ただ、すべてのおみくじに
「不儀の楽しみに身を過たぬようにせよ」とも。
了解です!
今年は黙って、一生懸命働きます!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月22日 16:00
- business | life
愛ちゃん
福原愛ちゃんが
右肘の手術をしていたという
ニュースを見た。
術後は今やれる下半身強化に
打ち込んでいたらしく、
フォアの強さが増したらしい。
アイススケートの高橋も
膝の手術後
苦手としていた
柔軟性の強化に打ち込んだらしい。
両者とも
術後、さらに強さを増し
優勝している。
全てに意味があるというが
本当なんだなぁ♪と改めて思う。
今、目の前のやれることに集中する。
身体があるところに
心も頭も集中する。
強さはシンプルなんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月21日 08:37
- business | life
雪
東京に来ると
雪が残っていた。
大量に降ったというニュースは見ていたけど
こんなにも残っているとは・・・。
福岡でも先日、
雪が降ったらしい。
ただ、
福岡だと翌日まで残っていることは
ほとんどないからなぁ。
寒さが苦手なくせに
雪に憧れがある。
私はやっぱり
九州で生まれ育ったんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月20日 12:28
- business | life
ヒョウ柄
Junko Shimadaさんの特集記事を見た。
70を超えてらっしゃるのに
ヒョウ柄のワンピースに
素足でハイヒール姿がステキだった。
人生の折り返しを過ぎ、
年を重ねることに魅力を感じない自分が
どこかにいたのかもしれない。
70を超えて
あんな風に暮らせるのなら
生きてみたい!と強く思った。
70まであと26年っか。
結構、早いなぁ~。
軽快に生きていきたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月19日 10:46
- business | life
誕生日
来月は娘の誕生日。
ただ、今年はどうも仕事の都合で
お休みできそうにない。
プレゼント2倍で許してもらった。
が、私がいない時に
家族に強く訴えていたらしい。
「誕生日にもいれないなら産まなきゃよかったのに!」と。
そんなことを
訴えられているとは知らなかったが
ちょうど予定がずれて
お休みが取れるようになった。
そんな訴えをしているのなら
誕生日を一緒に迎えれることを伝えたら
さぞ、喜んでくれるだろう♪と
娘に伝えると、
「えーーープレゼント、2倍じゃなくなるやん。」だって。。。
素直じゃないなぁ。
それは、母親似っか。
はりきって盛大にお祝いしようね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月18日 09:43
- business | family | life
便器の蓋
開いたり閉じたりしてくれるトイレがある。
有能で好きだなぁ♪
愛用のcafeのトイレもそのタイプだったのだけど
先日、久々に行ってみると
蓋そのものが外されていた。
壊れたのかなぁ?!
自動、電動のものは
壊れてしまったら
一気にアナログ以前になっちゃうからなぁ。
裏腹なんだ。
トイレは蓋をして流したいタイプ。
自動じゃなくても
蓋よカムバック!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月17日 01:34
- business | life
うすーい僕。
小2の息子は甘えん坊。
お休みの日は私のベットに入ってくる。
だけど、
息子と一緒だと
動きが気になって
なかなかぐっすり眠れないことを伝えると
「うすーーーい僕になったらいいのに。。。」と。
異性の子供はかわいいと
よく言うが、
やっぱり、かわいい✩
いやいや、
例え、夜中目覚めても、
深く眠れなくても、
君の寝顔は
私を幸福にしてくれます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月16日 06:02
- business | life
チョコ
店頭には既に、
バレンタインデーのチョコが
並んでいる。
ちょうど1ヶ月後。
その時々でバレンタインデーの
意味合いは変わる。
好きな人がいたり、
恋愛したての人はドキドキわくわく✩
社会人にとってはお付き合いでもあって、
長年の夫婦だと、
相手用ではなく自分のために。
それでも
あれにしようか?!
今年、初お目見えは?!と
選ぶ時間は楽しい。
今年のバレンタインデーは
どんなチョコをチョイスしようかなぁ?!
誰に喜んでもらおうっかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月15日 07:46
- business | life
成人式
福岡は雨の成人式。
懐かしいなぁ♪
私の成人式は平成元年だった。
あれから24年経っちゃったことも
驚くけど、
この間生んだと思っていた娘が
成人式を迎えるのが9年後だというのも驚く。
私の振袖もあるけど、
流行りがあるからなぁ。
着物や帯を選ぶのも
楽しいだろうなぁ。
何よりすくすく育って
無事に成人式を迎えてほしい。
子どもの成人式でもあるが
無事にこの日を迎えれた親のための
式ともなるのではないか!?
なら、私も晴れ着を用意しなければ!!!
成人式を迎えたお子さんを持つ
お母さま、お父さま!
ひと段落ですね。
よくぞ立派にお育てになりました。
今日は美味しいお酒で
労いましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月14日 07:58
- business | life
命日
母との関係性を取り上げることが多い。
先日行ったセッションでも
お母様の話題が上がった。
そのセッションでの宿題は
お母さんに感謝の気持ちを伝えること。
クライアントはすごーーく
ひるんだけど、
その日は奇しくも私の母の命日。
生きているうちに
伝えておきこうよ。
ありがとう!の一言でも
手紙でも構わない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月13日 10:16
- business | life
こじろう
昨年、愛犬が手術をしてから
動物病院に足を運ぶ機会が増えた。
待合室にいると
たくさんの犬や猫が入ってくる。
すると面白い!
うちの愛犬はチーなので、
「城ノ石チーちゃん!」と
診察に入る際に呼ばれる。
聴いていると
「佐藤桃太郎くん!」
「梅田サスケくん!」
など等、
いろーーんな名前がついている。
そのたびに
待合室にいる全員が
桃太郎くんって?!
サスケくんって?!
と診察室に入っていく犬や猫を
確認する。
先日は、隣に座ったシェトランドシープドックが
あまりに愛らしく、
飼い主に名前を尋ねると
恥ずかしそうに
「こじろうです。」と。
人前で呼ばれることを想定して
名前をつけているわけじゃないから
小さいのに強そうな名前だったり、
大きいのに女子の可愛い名前がついていたり。
それぞれのペット名を聞いているだけで
動物病院はあったかい空気に
包まれる。
病院なんだけどね・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月12日 11:22
- business | life
十日恵比寿
朝一番で十日恵比寿へ。
十日恵比寿は活気があっていい!
紋付袴を着た氏子さん(?)方も
ニコニコ元気。
大当たり~!
益々、商売繁盛!!
などの声が
参道に響き渡っている。
毎年恒例の十日恵比寿餅を
食べながら
笹をもらって帰ってきた。
なんか、良い予感が
するんだよね。
よし!
今年も頑張るぞぉ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月11日 11:00
- business | life
太陽回帰図
楽しみがいっぱいの2013年。
あれもしたいし、
これも手をつけたい!
しかーし、
今年を占う太陽回帰図でいうと
相当、働くらしい。。。
どっぷり労働。
人って贅沢だからなぁ。
私なんてきっと
働かなくなった、
働けなくなった時に
働いていた時は良かったなぁ~♪
なんて思うんだよね。
働けるうちに
楽しんで働きますか!
そんな一年もよしとしましょう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月10日 23:56
- business | life
ご縁
今年初の出張。
新年会を兼ねて
飲み、笑い、
初めての方にも沢山お逢いし
ご縁が広がる時間となった。
ただ、私は初対面が苦手。
人見知りな私は
1回目というのは非常にハードルが高い。
心に負荷がかかる。
残念ながら、
想像力が足りないおかげで
その負荷に気づくのは
現場に出向いてから。
もう引き戻せない。
引き戻せないから
進むしかない。
怠惰な私には
ちょうどいいのかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 9日 22:54
- business | life
タイプ
男性の好みのタイプは?
なんて一体何年ぶりに
いや、何十年ぶりに聞かれただろう?!
そういう会話をしなくなった。
好き嫌いが激しい私だが
大人になるにつれ
良い傾向ではないと
封印したとつもりでいたのに
わかる人にはバレているらしく、
タイプといっても・・・というごまかしが効かない。
小学生の時でさえ
「たのきんトリオで誰が好き?」と尋ねられ、
「誰がいるの?」と尋ね返す程
芸能人に疎かった。
下敷きにアイドルの写真を
入れたりする子じゃなかったし。
そこには共通する傾向が
あるならちょっと考えてみるか。
あなたの好きなタイプは
どんなタイプだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 8日 10:06
- business | life
紙
せっかちな私は
すぐに結果を求めたがる。
だから、
結果がすぐに見えないものに関しては
基本、興味を示さない。
長距離走より
短距離走の方が
圧倒的に得意だったりする。
ただ、最近、
あぁ・・・ちょっと違うんだなぁ。と感じる。
大切にしたいものを
時間をかけて育てていく。
一枚、一枚、薄い紙を
重ねるように
積み重ねていく大切さを
この歳になったからだろうか?!
心底、感じる。
重ねたい!
44歳からでも十分間に合うはずだ。
死ぬときになって
後悔するのは嫌だ。
一歩一歩、
小さくても進んでいく。
積み重ねていく。
そういう誠実さを
身につけたいなぁと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 7日 15:45
- life
妹
昨年末、妹と飲んだ。
実家で!家族全員で!ということは
ショッチュウだったけど、
妹と二人で飲むなんて
どれくらいぶりだろう?!
10年?!
いや、20年?!
互いの仕事のことから
亡くなった母のこと、
父の武勇談~失敗談、
幼い頃のあほらしいけんかなど
話は尽きない。
40代女二人。
ただただ、大笑い。
姉妹って
いいんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 6日 02:34
- business | family | life
フライト!
車をぶつけながらも元気に出社すると
一気に日常ムード✩
はぁ・・・このまま普通に戻れないかも?!なんて
心配する必要もなかった。
冬休みは一時停止していただけ。
終了していたわけでも
完了したわけでもなかった。
やるべきことは山ほど有り、
手をつけないと
増えていく一方。
どんどんこなしますよぉ!
2013年は始まったばっかり。
一気にエンジン温めて、
飛び出していきましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 5日 10:53
- business | life
グリーン
あ~ぁ。。。
年明け早々、やっちゃった。
仕事始め✩と
張り切ってパーキングに入れていたら
こすってしまった。
白い車体の右後ろが
グリーンに。
これは
落ち着いて行動しなさい!というサインか?!
それとも、
厄落としか?!
色からしても
きっと、厄落としだろう。
鮮やかなグリーン✩
しかし、
ちょっと目立つなぁ。。。
やっぱり、少し落ち着いていこうっと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 4日 13:32
- business | life
仕事始め
2013年、私の仕事始めは
今日のラジオ、
クロスFMからだった。
前回、書いたように
身体と心と頭を一つにして
しっかりダラダラとした冬休みを
堪能した。
なんの後ろめたさもなく、
なんの焦りもなく。
そろそろ飽きてもきたし、
箱根マラソンも終わった。
もうこれ以上だらだらしてしまうと
二度と普通の生活に
戻れないような気もする。
明日は当社の仕事始め。
やっと日常が戻ってくる。
さて、いきますかぁ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 3日 17:34
- business | life
1月2日
「心と身体を今ここに!」
と昨年末、お教えいただいた。
身体は常にここにいても
心は別の場所にいることがある。
確かに私は
「心ここにあらず」状態が多いなぁ。
それどころか、
身体と心に加え、
頭までどこか違うところにいたりする。
戦隊モノのアニメだって
合体したほうが
圧倒的に強い。
今、ここに、
身体も頭も心も
ひとつにする。
新年はここからだなぁ。
と、初夢も覚えてないほど
遅く目覚めた朝、
ベットの中でボーッと考えていた
1月2日の朝です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 2日 08:04
- business | life
2013年
おめでとうございます!
雨音で目覚めたら03:03。
いい数字です✩
今年もよろしくお願いします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2013年1月 1日 03:25
- business | life
2012年
このブログのタイトルは【前のめり】。
なのに、
この一年を振り返ると
逃げ腰だったなぁ・・・と思う。
と同時に
そう振り返えれるぐらい
復活してきたんだなぁ!とも思う。
気持ちと運だけで
生きてきてる私にとって
一番の敵は弱気。
2012年がいよいよ終わる。
そして、
2013年が始まる。
心から楽しみだ!
今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いします。
良いお年を~!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月31日 09:55
- business | life
最終便
降り立った空港は
どこかのアジアの空港のよう。
いつもの福岡空港じゃない。
帰省ラッシュの中、
羽田発福岡の最終便で帰ってくると
到着ゲートはお迎えの人で
ごった返しているし、
一歩外に出ると
お迎えの車で空港が大渋滞。
私も当社の忘年会へ
急ぐためタクシーに乗ったが
空港を出るまでに一苦労。
そして、
途中の中洲も渋滞✩
懐かしい同窓生との再会で
大騒ぎしているような若者も多い。
年末っぽくっていい。
飲んで笑って2012年を忘れよう!
明日は大晦日。
明後日になれば2013年が始まる。
福岡の元旦の天気には
☃マークがついていた。
真っ白なお正月になればいいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月30日 12:40
- business | life
迷走
11月末から、人生で初めて、
高熱で1週間も布団の中という
時間を過ごした。
普段バタバタし、
かつ、貧乏性な私は、
悪寒でガタガタ震えながらも
布団の中で
何もしないというのが
もったいなくて仕方ない。
パソコンを立ち上げることはおろか、
トイレに行くのにも勇気がいるし、
普段、考えなくちゃいけないことは
到底考えられないから、
自分の潜在意識や前世とつながってみよう!
新しい発見があるかもしれないと
瞑想を試みたりしてみた。
もちろん、
全然繋がらず。
普段通り、
気づけば寝ていた。
あほらしい。。。
生まれ変わるチャンスと思ったんだけどなぁ・・・。
ただ先日、
瞑想というものをきちんと教えていただく機会に
巡りあった。
習って思う。
これは奥が深く深く深く、
難しい。
健康で心が安定していても
難しそうだ。。。
私は瞑想じゃなく、
迷走になっちゃうんだろうなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月29日 06:14
- business | life
仕事納
当社は今日が仕事納め。
そして、明日は大掃除で
全店集まっての忘年会。
お店に感謝をしつつお掃除して
大騒ぎ✩
あぁ・・・2012年も終わるんだなぁ。
振り返れば、
1月や2月のことは
うーーンと昔のことのよう。
12月だって
今日だって、
過ぎてしまえば
うーーんと昔のことに感じるんだろうなぁ。
今日一日、しっかり味わって
過ごしたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月28日 06:21
- business | life
5時
私を含む40代、50代の大人3人忘年会。
みんな、
連日の忘年会や年末のご挨拶、
今年の仕事納めなどで
お疲れのはずなのに
美味しい焼き鳥に舌鼓を打ったらカラオケへ。
ひとりが
今、何時だと思う?と尋ねて気づいた。
AM5時。
えーーーー!
1時や2時じゃないの?!
学生なみ・・・。
もうすっかりしなくなった。
そんな飲み方。
昼間しっかり働いて、
夜も労働時間バリに飲む!
私も含めてみんな、
元気だね。。。。。
5時まで飲めるんだもん。
まだまだ、働ける!
まだまだ、やれる!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月27日 06:21
- business | life
手術終了
おかげさまで
愛犬チーは無事に手術を終え、
目覚めたらしい。
見舞いに行った家族を見ると
立ち上がって、
自分も帰りたがるほど。
よかった~♪
ほっとした。
なぜ今、このタイミングでチーの病気が
発覚したのだろう?!
もし、意味があるんだったら
きちんと気づきたいなぁ。
チーが身を挺して教えてくれていること。
さぁ!このままいけば、
28日、当社の仕事納の日に
退院らしい✩
手術を乗り切ったからって
おばぁちゃんであることに代わりわない。
時間には限りがあるとは
頭では理解しているつもりでも
こういう時にしか
しっかり感じれない自分は非常に情けない。
が、
チーと過ごせる時間は
まだ残された。
うーーーんと甘えさせてあげよう!
PS
FBやメッセージ、メールで
たくさんの応援メッセージを頂いた。
この場を借りてお礼を伝えたい。
ありがとうございます!
皆様の応援のおかげで
無事にめざめてくれました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月26日 03:03
- business | family | life
愛犬
愛犬チーの様子がおかしい。。。
ひどい下痢のような黄色の液をだし、
右胸が腫れているし、
元気がない。
慌てて病院に連れて行くと
エコーで
子宮に膿が貯まる子宮蓄膿に
なっていることがわかった。
そのまま入院。
翌日、手術となった。
チーは14歳。
ウェスティーの平均寿命は15年という。
人間の年齢で言えば70歳ぐらい。
手術の麻酔にもリスクがあるらしい。
彼女が我が家に来たのは
私が創業して間もなくだった。
小さくて白くて
走っている姿はまるでうさぎ。
チーの成長とともに
会社も成長してきた感じ。
創業から昨日まで、
深夜だろうが、早朝だろうが時間を問わず、
私が落ち込んでようが、ウキウキだろうが構わず、
いつでもエネルギー全開で
出迎えてくれた。
そんなチーが
診察台でガタガタ震えてる。
別れ際に
「頑張るんだよ。大丈夫だからね!」
とぎゅっと抱きしめると
我が家に来たばかりの頃の
うさぎのように小さく感じた。
先生によろしくお願いします!と
頭を下げると
顔を上げれなくなった。
自宅に戻り調べてみると
成功率は高い手術のよう。
順調に行けば
年内におうちに帰ってくる。
年末まであと少し。
チーも頑張っているから
私も頑張るよ。
年越しは一緒にゆっくり過ごそうね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月24日 02:52
- business | family | life
地域性
九州の地域性は
九州を出たときに初めて感じる。
東京で、ある会長さんから
半分驚いた様子で、
福岡の子が
「お父さんは怖い」と言っていたと
報告いただいた。
えーーー!
そうじゃないの?!
お父さんは優しんだけど
怖い存在で
お父さんが一緒にいると
ピリッとする感じ?!
実家もそうだったし、
我が家でも
パパが、ガオーーーって
叫んだらそれで終了!
違うんだぁ!
向田邦子の
「寺内貫太郎一家」みたいな感じじゃないんだ?!
他の地域では
お父さんってどんな存在なんだろう?
個々の家庭で
それぞれの形があるんだろうけど
どうも、地域性ってやつが
存在するっぽい。
ただ、少なくとも
実家、熊本の私の父は
優しくて面白いんだけど
やっぱり、
怖い存在だったなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月24日 01:14
- business | life
X'mas
3連休で街はクリスマスムード一色✩
打ち合わせに急いで向かっていると
目の前には
有名なケーキ屋さんの袋を持ち、
カップルが仲良さそうに歩いている。
おうちに帰って
二人で食べるんだろうなぁ?!
なんか、いいなぁ♪
明日はEVE✩
2学期の通信簿を棚に上げて
サンタさんにお願いするだけは
いっちょ前の子どもたち。
サンタさんに通信簿をFAXして
今年のプレゼントを決めてもらう!と
伝えると肩を落とすどころか、
これがいい!あれがいい!!と
自己主張していた。
サンタが私たちって
とっくにバレてて、騙されたふりを
してくれてるんだろうなぁ・・・。
あーぁ。
パパやママより
すっかり大人になっちゃって。
いつか、子供たちから
これが今流行っている!とか、
こういう服の方が若く見える!とか言って
クリスマスプレゼントをもらうようになるんだろうなぁ。
嬉しいような
ちょっと悔しいような・・・
そう易々とは
ママは現役引退する気はありませんからね!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月23日 03:16
- business | family | life
暦
良いお年を~!」
とご挨拶をして別れる時に
年末だなぁ~と思う。
いいご挨拶だなぁ~とも思う。
暦っていい✩
時間はただただ流れていくだけなのに
1年や12ヶ月に区切りを付けることで、
季節ごとや年末、年初めにやることがあったり、
気持ちを新たにしたり。
昨日は冬至。
立春まで2012年がゆっくりと
2013年に移行してゆく時期だと
教えてもらった。
あと10日もしたら
年が明けている。
ダラダラした正月を過ごすぞぉ!!!
それまであと少し。
終わりよければすべてよし!で
いきましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月22日 08:46
- business | life
鍛錬
気が小さいなぁ・・・と最近
心から感じている私は
大切な打ち合わせや
初めての方にお会いする時、
頭の中でたーーーくさん
仮説をもっていってる自分に気づいた。
しかも、
その仮説が基本、
的を外れいることも。
先読みが間違っている。
だったら、読まないほうが
まだいい。
考えていった分、疲れる。
ましてや、
考えようが考えなかろうが
リアルな自分で結局
話をするしかない。
ということは
日常を鍛錬の場として
人間性を上げるしかない。
コミュニケーションって
よくできたもので
ごまかせないんだよね。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月21日 14:28
- business | life
珈琲
出張先では地元のCafeや喫茶店に
入ることが多い。
今回ふら~っと入ったCafeには
【究極の名品】ということで
国際ビーンズコンテストでNo.1を
勝ち取ったコーヒがある!
という告知が目に止まった。
これを頼むしかないでしょう。
ということで
入れていただいたのだけど
残念ながら味の違いがわかるほど
舌が肥えていない。
美味しかったし香りも良かったが
正直、
1位を取った味とは
全然理解できなかった。
珈琲の味がわかるって
ちょっといい。
子供の頃、
CMでシャバダーダシャバダーという音楽に合わせて
コーヒーを飲む大人は
本当に大人に見えた。
自分が小さい頃
こうなるんだろうなぁ♪と
想像していた大人と今の自分は
随分、差がある。
ということは
60を超え、70や80になっても
気分はきっと今、
想像しているものとは違うんだろうなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月20日 01:51
- business | life
Party
知人だけのPartyなら
集まるだけで楽しのだけど
知り合いがいないゲストを楽しませるのは
大変だ。
行きはウキウキ
帰りは疲れた~!となるゲストは
多い気がする。
そんな中で
ひときわ楽しい大人なPartyに
参加させていただいた。
企画がいい!
大人の遊びというか、
なんて言ったらいいんだろう?!
面白い!
こんなの初めて!と唸ってしまった。
もちろん、集まっているメンバーが
成熟した大人であるから成り立つのだろうけど、
15周年Partyを控えた当社で
ぜひ、マネさせていただきたい!
楽しすぎて
最近は遠のいていたお酒も
思わず頂いてしまった程。
遊び方がスマートな人っていい。
横着言えば、
きっと本気で、
かつ最前線で生きてきた
私が最も憧れる、
人生を謳歌してきた方達なんだろうなぁ。
本物に触れさせていただいていることに
感謝したい。
ちゃんと遊べる大人になりたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月19日 02:04
- business | life
温熱に気功
先日はご紹介で温熱治療というものを
受けさせていただいた。
海水の蒸気で温めたタオルを
全身においていくというシンプルな施術だが、
悪いところは熱いを通り越して
痛みに変わる。
44歳、恥も外聞もなく
いたーーい!!!と大叫び。
ほとんどの方は
スッキリされるというが、
余程、体調が芳しくないらしく、
叫び疲れたことも加わって
私はぐったり。。。
だが、不思議と翌日は体調もよく
気分よく目が覚めた。
先月は気功整体というものを
これまた有能な社長に
ご紹介いただいた。
見た目に、「肌が痛んでる!」と
有能+女を見る目が肥えてらっしゃる社長からは
指摘される状態だし、
どうもいかん。。。
立食パーティーでは
立っていられないし、
何しろ、飲むぞ!!!という席で飲めない。
これはやっぱり痛んでる。
健康な時ほどお酒はうまい。
うまい!と唸るほど強くもないが、
そんな私でもうまい。
あぁ・・・
私の身体で一体何が起こっているのか?!
ただ、歳のせいか?!
こんなことじゃ、
良い年越しなんて迎えられない。
気合入れて行きましょうよ!
一番の敵は弱気!
しっかりベースを固めないと!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月18日 05:55
- business | life
豚の丸やき
豚の丸焼きをいただいた!
私たちは、耳が見えた!重ーい!だの
ギャーギャー騒いで
何もできない。
そうこうしていると
慣れた女子がいるもので
ちゃっちゃか箱から豚を出し、
ささっとお肉を小分けしてくれた。
お肉の中でも
豚好きな私だが、
お姿を目の前にいただくのは何とも・・・。
ただ、お味は本当にジューシーで美味しかった♪
「サプライズなので言うのもなんですが、
届いたら、すぐにあけてくださいね!」と
豚の丸焼きをプレゼントしていただいた
超有能社長から
念押しされていた理由がよくわかった。
こんなプレゼント、生まれて初めて✩
これからもいただくことはないと思う。
有能で素敵な人というのは
喜び、喜ばぜ上手!
だから、
サプライズ好き✩
豚の丸やきは地域によっては
大きなお祝いごとには必ず出される縁起物らしい。
本当に想定外だった。
しかし、負けてられない!
次回は私からサプライズを仕掛けねば!!!
社長!
ありがとうございました!
しかし、一頭丸ごとを
1回で食べきれる訳もなく。
小分けして冷凍しましたので
忘年会でみんなでいただきます!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月17日 13:50
- business | friend | life
出張
家庭にはいろーーーんなことが起こっていたりする。
パパは電話ひとつかけてこない。
登校前に電話を入れても
子供たちも何も言わない。
ほんの3,4年前は
出張もままならなかった。
出張と呼んでいいのかどうかわからないが、
日帰りでの東京、大阪は当たりまえ。
東京、滞在時間3時間!なんてことも
ざらだったのに
今では4日、5日、1週間と
まとめて出張に行かせてもらってる。
ありがたい。
そして、意味がある時間を過ごさないと
申し訳ない。
予定通りいかないことも多々あるけど
目的に向かったベクトルからは
外れないように
一歩一歩進みます!
進む歩幅が短すぎて
こども達がすっかり成長しきってしまった!
なんてことにならないようにしたいけど、
それもまたきっと、
意味があるんだろうなぁ。
なーんて、
ちょっと、私寄りのプラスに捉えすぎ?!
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページ
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月16日 19:07
- business | life
振り返り
私は先を見たがる。
計画を立てるのが大好き!
でも、
上手な計画を立てるポイントは
実は振り返り。
過去をじっくり振り返ることなしに
計画は立てれない。
2012年も残すところ半月。
しっかり今年一年を見直し、
2013年を含めて
私が50を迎える時の
大きな計画を立てていきたい。
だって、
あとたった6年なんだもん。
きっと、早いよぉ~。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページ
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月15日 14:44
- business | life
相性
愛情は接触頻度と比例する。
年に1回しか逢わない人より
毎週逢う人の方が、
そりゃ、愛情がわく。
だが、
年に1回しか逢わなくても
俄然、愛情深いというか
時間をご一緒したい!と思う人たちがいる。
これは愛情が接触頻度だけじゃないことを示す。
属性の共通性?!
生きてきたバックグラウンド?!
過ごした時間の濃度?!
シンプルに言えば
相性なのかもしれない。
そういう出逢いはありがたい。
自己承認は他人に求めるものじゃないけど
純粋に、
この時間、たのしい!と思わせてくれる仲間の存在は
強く自分を後押しする。
また、
ちょっとしたアドバイスが心に響く。
出逢いっちゃ、素晴らしいね✩
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページ
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月14日 07:20
- business | life
想い
真剣に話をしていると涙がすぐに出てくる。
涙は見せたくない!とかいう
段階じゃない。
伝えたい想いは
全身から溢れ出す。
どうか伝わりますように。
想いが形になりますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月13日 01:28
- business | life
ゾロ目
'12/12/12ゾロ目の今日、
44歳というゾロ目のお誕生日を
迎えました!
気づけば44歳。
いつの間にかいい年齢です。
本当、いつの間にか
この歳になっている。
気分的には20代のまんま。
正直、ビックリします。
よくよく考えれば、
老眼が初まり、
階段を下りるときは手すりを持つようになり、
車の駐車はヘタになりました。
風邪をひけば、咳で腹筋が痛くなり
白髪は増え、
朝まで飲んで出勤!なんて
遊びができなくなりました。
さて、
私は若い頃出来ていたことが
随分、できなくなってきている代わりに
何ができるようになっているのでしょう?!
44年間の経験が活きるような生き方が
できているのでしょうか?!
10万時間で天才!という話があります。
何事も10万時間やれば
天才の域に入る。
ただ、同じことを繰り返していては
10万時間を費やしても変わらない。
゜ゆかり゜という人間をやって
10万時間はとっくに過ぎています。
'ゆかり'の扱いが天才になっているとは
到底、思えない。
せめて、自身の取り扱いぐらいは
上手くなりたいものです。
天才の域に入るのに10万時間は11年。
11年後はやはりゾロ目の55歳。
そこまで生きているなんて保証はないけど、
今から始めても遅くはないはず。
これからの課題は
自分取り扱いが上手になること。
私自身をよくよく理解し、
私なりに良い人生を
過ごしたいなぁ♪と改めて思います。
なーんて、
やはり随分、歳取りました!!!
歳とったなりに
張り切って、前のめりにいきますよぉ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月12日 06:43
- business | life
記憶
2日早く、お誕生日祝いをしていただいた!
もう44回目の誕生日だけど
なぜ、こんなにも嬉しいのだろう?!
気兼ねしない仲間との時間は
何もなくても楽しいのに
ホールケーキをいただき、
お花をいただき、
大人になっているからアルコールもいただき、
心から楽しい時間をプレゼントしていただいた。
ケーキはその場で食べてしまったし、
可愛い花束はいつか枯れてしまうけど
思い出だけは記憶からなくならない。
素敵な時間をプレゼントしていただいたんだもん。
素敵な1年にしたいなぁ。
ゾロ目の44歳。
四捨五入したら最後の40代。
病気している場合じゃないぞぉ!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月11日 10:00
- business | life
朝日
月が残っていて星まで見えたりすると
何とも贅沢な気分になる。
夜をあんなに明るく照らす月もすごいし、
顔を出しただけで
一気に暖かくなってしまう太陽もすごい。
きっと太陽も月もすごさは
そんなもんじゃないんだろうけどね。
晴天ってだけで気分爽快✩
今日も一日、頑張ろう♪
今年もあと22回だ!
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月10日 07:02
- business | life
100円
車をコインパーキングに止め
コンビニによって
レジで初めて
財布を忘れた自分に気がついた。
財布だけじゃない。
携帯もアイフォンも忘れている。
携帯がないと誰とも
連絡が取れない。
家に戻らなきゃ!と、
慌ててパーキングから車を出そうとするが
パーキング代の100円がない。
どっか落ちてないかなぁ?!と
バックも車中も探すけど
その100円がない。
仕方ない!と諦めて
事務所に向かおうとしたら
当社のメンバーとばったり鉢合わせ!
OH!天使に見えた♬
事情を説明して100円、
いや念のため200円を貸してもらい
無事に自宅まで財布と携帯を
取りに戻ることができた。
100円に泣いたり笑ったり
100円の価値を思い知ることになった朝。
せめて、財布と携帯だけは
確認して家を出る習慣を身につけないと!
大きなバックにたくさんの荷物を
持ち歩いてても
どうしようもない。
本当に必要なものはいつも
1つか、2つなんだ。
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 9日 08:19
- business | life
相談
「城ノ石さんはどう思います?!」
相談を受けました。
どんな相談かというと、
マッサージ業を営む女将のお店に
おじいちゃんが訪ねてこられ
「出張マッサージはされてませんか?」と。
よく聞いてみると
入院している妻が余命間もない。
ずっと入院生活をしているため、
足はむくみ、身体が痛いと言う。
死ぬ前にマッサージして、気持ちいい時間を
過ごして欲しいのだけど、
病院へ来てもらえませんか!?というお話だったらしい。
出張はやってないし、
お店は猫の手も借りたいほど忙しい。
さて、城ノ石さんだったらどうされますか?というご相談。
私の答えはもちろん、
行きましょうよ!!!
女将もお店の状況を度外視すれば
心は決まっていたらしく、
そうですよね!私が行きます!と。
その後、女将からメールが来ました。
以下です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、早速、伺いました。
最初に旦那様と待合室で話したとき、
奥様は、大腸がん、肝臓、腎臓にきていて、
3年になるそうです。
今月、血を吐いてしまって、余命2週間と告げられたそうです。
ご夫婦には、お子さんもいなく、
毎日、病院に来て、この景色をみるのはもういやだと
おっしゃっていました・・・
苦しい心情が伝われば、伝わるほど、
私に、今できること・・
この「縁」は何を意味するのだろう・・・
と、頭のなかをめぐりました。
奥様は思ったよりとても明るいかたでした。
仲のよいご夫婦なんだと、感じました。
さすがに足は像のようになっていました。
押したら、指のあとがもどらない状態で、
ゆっくり、ゆっくり、
このむくみが取れて、少しでも楽になるように、
祈る思いでマッサージしました。
旦那様が見ていて、
片方の足の太さが変わってくるのに
びっくりされていました。
結局、40分くらいマッサージして、
やはり、お金はいただけませんでした。
次回からちゃんといただきます。
今日は、本当にいただくつもりできたのではないので・・・
と、なぜか必死に断わってしまいました。
2日後、旦那さまから電話があり、
「妻があの後、すごく喜んでね・・
足が楽になって、よく眠れたと。明日、またきてください。」
といわれました。
とてもうれしかったと同時に、
ご夫婦と情が近くなるにつれ、
先のことを考えるとつらくなる自分もありましたが、
しかし、奥様のことを考えれば、
ベットから出ることもできず、
ましてや、
人との出会いを作ることが難しい状況だとしたら、
この「縁」を大切に、喜んでいただこう、
また、そうさせていただくことに、
感謝していこうとおもいました。
2回目、お会いし、いろいろな話をしました。
着物の仕事をされていたこと、
実績が一番だったこと・・
活躍された記憶は、
旦那さまの表情を変え、
何よりも力になるんだと感じました。
私は、城ノ石さんが、一押しして下さってよかっと思いました。
本当にありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ span>
あぁ・・・私は本当に何もしていない。
すぐに行動に移した女将が素晴らしい。
素敵なメール、
ありがとうございます!
心震えたので
許可も得ず、掲載しちゃいました。
ごめんなさい。
::::::::::::::::::::::::::::
■2013Moonカレンダー発売中!限定10セット✩
http://cafedepore.cart.fc2.com/
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 8日 04:16
- business | life
復活
終了!
やっと飲み終えた!!!
薬ともこれでさようなら♪
復活して3日目。
薬も飲まなくなって
本格的日常が戻ってくる!
寝込んでいた期間、
たくさんの方々に予定を変更していただいたので
その方々と来週はお会いするラッシュ!!!
お酒をご一緒する機会も多々だろう。
あぁ・・・・健康って、最高✩
お酒が美味しいってステキ✩
やらなければならない仕事に手を
つけれるって、気分爽快✩
身体が自由に使えるって素晴らしい✩
日常がキラキラしてる♪
寝込んでいた時は
お腹が痛い時のこどものように
胸の前で両手を結んで
神様にお願いしていた。
復活できますように。
復活できてます!かみさま。
ありがとうございます!
これからはさらに味わって、
大事に飲みます!!!
直会(なおらい)です✩(違うね。。。)
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 7日 13:40
- business | life
銀杏
気づけば銀杏の木は真っ黄色✩
本当に色鮮やか✩
年々、紅葉を美しいと思う気持ちが
深まっていってる気がする。
歳を重ねないと
わからない感情があるように
歳を重ねると
見える美しい世界というものが
あるのかもしれない。
あぁ・・・
この雨で落ちてしまうんだろうなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 6日 06:20
- business | life
断食
高熱が出ていた間、
1日に何度も着替えた。
汗ビッショリで目が覚める。
ただ、私が汗をかくのは
決まって上半身。
子ども達だと
パンツから濡れていて
全身総着替えをしなければならないのに
私は上着だけ。
如何に下半身の代謝が悪いかが
分かる。
ちなみに
40度を超えていた5日間。
水以外は一切口に出来なかった。
ある意味、断食。
あんなに苦しく
高熱で
汗も山ほどかいた。
痩せてたりして!と
体重計に乗ってみると・・・
大して変わってなかった。。。
ただ痩せることと
身体を引き締めることは違う。
ましてや
やつれることとは全然違う。
美というのは
健康という基礎の上にしか
成り立たない!と
日常よく口にしているが・・・本当です!
さぁ、失ってしまった体力を
取り戻していかないと!!!
菌に負けてる場合じゃない!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 5日 06:42
- business | life
生まれて初めて・・・
7日も床に伏せた。
しかも、
うち5日は40度を超えていた。
このブログは
母が亡くなった時にしか休んでないが
さすがに
40度あるとパソコンを開けようとか
携帯の電源をどうのとか
一切考えられない。
40度もあるのに
身体はガタガタ寒気に震え
関節は痛み
寝てばかりいるからか、
どんどん頭痛がひどくなっていった。
熱に強い私でもフラフラ。。。
それが38度まで下がった!
40度を長く味わっていたせいが
38度でも充分気分はいい✩
明日から、本格復活できるのではないだろうか?!
FBに40度を超える体温計の写メを
その時の私の行動力を総動員させて
掲載したのだが
熱が下がって、やっと今日開いてみると
たくさんコメントをいただいていた。
メールもたくさんいただいた。
本当に本当にありがとうございます!
そして、FBのメッセージには
【40度以上の熱は、脳細胞が生まれ変わり
ある意味、素晴らしい浄化だと聞いています♪】
と送ってくれている友人がいた。
40度以上が続くと脳細胞が死滅すると
聞いていたので
これ以上脳細胞が死んだらなくなっちゃうよぉ・・・と
心配していたが、
「浄化」となると、ちょっと気分がいい✩
44歳の誕生日を前にやれてよかった♪かも。。。
もう2度と
心から体験したくないけどね。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年12月 4日 12:45
- business | life
分数
分数を習い始めた!という娘と一緒に
分数の計算。
ルールに則って
一つ一つ順番に解いていく。
数学はこれが楽しい♪
証明なんて大好きだったなぁ。
また、
こたつに問題集を広げて、
子供と一緒にやる時間も楽しい。
分数の割り算の時は上下をひっくり返して・・・
なんてやってると
あったかーい気持ちになってくる。
普段、出張やなんやで
一緒に過ごす時間は少ないけど
ちょっとでも
こういう時間が持てるとほっとする。
旅行や何かを一緒に体験!もいいけど
普段を普段通りに過ごす楽しさも
また、いい。
勉強だったらきっと、
高校受験ぐらいまでなら
今の私でもついていけるはず。
きっと・・・
まぁ、私に勉強のことを尋ねてくれば!だけど。
娘が高校受験をするのはあと5年後っか。
ママも何か受験してみようっかなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月27日 05:15
- business | family | life
翻筋斗(もんどり)
翻筋斗(もんどり)という言葉を
初めて聞いた。
翻筋斗(もんどり)とは・・・
空中で体を一回転させること。
とんぼ返りや宙返りと類語らしい。
という意味に。
ビールだけで酔っ払うと
もんどり打つを通り越して
胃がもんどり返るらしい。
その低いアルコール度数で
酔っ払うほど飲むということは
相当、飲まないいけない。
お酒をご一緒した社長様お二人共、
もんどり返ったことがあるらしく。
もんどり返る!で大盛り上り✩
私は何でも体験したい!と思うタチだが
もんどり返るのだけは
体験してみたい!とは思えない。。。
本当に有能な社長さんというのは
枠には収まりきれない。
何事も豪快というか
やるなら徹底して!という基本体制が
どの有能な社長さんにも共通しているところの一つ。
見習いたいけど、
40代でもんどり返ってたらまずいでしょう。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月26日 08:11
- business | life
せっかち
自分はせっかちだなぁ?!と
一番感じるのは食事の時。
意識しないと
5分で食べ終えてしまう。
結婚式のようなコース料理だと特に
テーブルの皆様と
歩調が合わない。
すぐに目の前のお皿は空になり
次が来るのが待ち遠しい。
待ち遠しいからか?!
次に来たお料理も
あっという間。
何とも優雅さに欠ける。
先日もあるお約束時間の30分前に到着し
時間があるから!と
カフェで昼食をオーダーしていたら
あっという間に約束時間の15分前となっていて
ドキドキしてたのに
昼食を食べ終えて見上げた時計は
まだ約束の10分前。
気づけば、たった5分の昼食。
苦笑してしまった。。。
私、一体何に追われているんだろう?!
何に急かされているんだか?!
前世であまりに何もせず
死んでしまった過去でもあるのだろうか?!
40代もそろそろ折り返し。
そろそろ、
せっかちを卒業したいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月25日 03:58
- business | life
1500号✩
このブログも1500号を迎えることが出来ました!
書き始めたのは2009年3月。
約3年半✩
あぁ・・・短いような長いような
改めて1号を読み返すと
顔から火が出そうです。
とても、読むに耐えられません。。。
つまり、毎日が恥の上塗り。
しかし、しゃーない。
太宰治ではないですが、
私の人生、恥の多い人生です。
1500日、毎日恥をかけているというのは
私にとっては恥の中でも大した恥です!
そんな恥さらしな毎日のブログに対して
たくさんの方々からのメールや
FBのコメントがあるから続けられている。
誤字脱字は当然ながら
表現間違い、勘違いなどが多々ある中、
毎日読んでるよぉ~!
楽しみにしてます!など言っていただき、
ありがとうございます。
本当、あなたが心の支えです!
今後も恥ずかしながら
恥をさらしていく所存でございます。
改めて、よろしくお願いします!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月24日 10:15
- business | life
方向転換
ここ1,2年、
可愛がっていただいている諸先輩方から
【大人の女性】を意識しなければ!と
アドバイスもらうことが多くなった。
どうも
今ままでならそれでOKだったことを
変えるときに来ているらしい。
ざーーーっとした性格や
粗野な動きも含めて
来月、44歳になる私としては
変わり時?!
いや、きっと充分遅いのだ。
だから、
わざわざ皆さん、口に出して
アドバイスをくれているのだろう。
アドバイスをする、
耳に痛い話をするというのは
聞き手より話し手側にエネルギーがいる。
エネルギー出してよかった♪
エネルギー出す甲斐がある!と
思っていただけるように
成長したいなぁ。
44のお誕生日まであと1ヶ月足らずだし、
大人の女性へ
方向転換をはかれるものなら
すこーしだけでも
はかってみますか?!
地球儀上で5度方向がずれたら
随分、違う場所に行っちゃうから・・・・ね。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月23日 10:18
- business | life
出張
これでもか!!!というぐらい
予定を詰めることが多い。
貧乏性な私は
せっかくなら!とあれやこれや
詰め込めるだけ詰め込む。
あっち行って
こっち行って
打合せして、お酒を飲んで!と
睡眠時間は少ないのだけど
まぁ、元気!
やりたいこと、
やるべきことを
どんどん終わらせていくと
気持ちいい♪
こうやって動けるのも
留守の間、
会社を安心して任せておける当社のメンバーと
家族のおかげなんだよね。
本当に本当にありがたい。
自分が頑張ってる!なんて
勘違いしたらバチが当たっちゃうよぉ。
:::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月22日 10:02
- business | life
ばったり!
友人にばったり!!!!
えーーーー!
福岡にいても
知り合いさえ
ばったりなんてなかなかないのに
広い東京であるんだァ♪
あまりに嬉しくて
抱き合うほどはしゃいでしまった!!!
お仕事で知り合った方でも
久々お会い出来て
学生の同級生に会ったかのように
はしゃいでしまう人がいる。
嬉しいなぁ♪
お会いした回数なんて関係ないんだよなぁ。
時間を共にして気持ちがいい人というのは
久々だろうが
ばったりだろうが
ほんのちょっとだろうが
何故こんなにも
余韻が残るほど嬉しいのだろう。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月21日 00:13
- business | life
あの世
何かに守られてる!と
感じる時がある。
「おばぁちゃんが夢に出てきて
後押ししてくれたんです!」
というのは
店舗展開してるマッサージ店の
女将の言葉。
ある!
それはある!
何故か、守られてる!!!と
強く感じる時がある。
私がサロマ100キロを走っているとき
沿道で応援してくれているおばぁちゃんを見て
母が生きていたら
こんなおばぁちゃんになっていたはず!と
思ったときにハッとした。
お母さんだ!
北海道まで応援に来てくれている!!!
と確信したのを思い出す。
あの時、絶対完走できる!と
強く思えた。
完走したい!じゃなく
完走できる!と
思えることが本当に強い。
私だって
あの世に行ったら
子供のところに応援に行きたいもん。
まぁ、あの世があるのかわかないけど
きっと見守ってくれている。
と思うと
恥ずかしい生き方はできませんねぇ。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月20日 23:59
- business | life
一言
お待ち合わせをしたホテルのロビーには
大きなツリーが!!!!
嬉しくなって
勝手に写真を撮っていると、
奥様風の女性が
フロントの方に
「ツリーの写真をとってもいいですか?!」と
お尋ねになられていた。
・・・
バシャり!バシャり!と
勝手に撮っていた自分が
恥ずかしい。
ひと手間を惜しんでは
いい仕事はできない。
一言を面倒くさがらない体質でいたいし、
一言が必要って気づける女性のほうがいいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月19日 15:08
- business | life
電話
家電が鳴ることなんてほとんどなかったのに
娘が大きくなるにつれ、
家の電話がなるようになった。
ほぼ娘の友達からだから、
家の電話が鳴ると
いの一番に飛んでって電話を取るのは娘。
だが、
最近、すこーし事情が変わってきた。
娘が電話をとって息子に変わる!
息子も友達が増えてくると
家の電話が
息子あてにも鳴るようになったのだ。
しかも、先日は女の子から
お誘い♥の電話だったらしい。
ぶっきらぼうに切る息子に
なに何?!と興味津々で尋ねると
にや~。。。
懐かしいなぁ♪
学生の頃なんて
長電話で叱られてたなぁ。。。
そういう時代が
子供たちにもやってくる!
そりゃ、携帯なんて持たせたら
部屋から出てこなくなるよぉ。
さて、
携帯を持たせないささやかな親の攻防が
いつまで通じるだろうか?!
となると、
携帯を持たせる代わりの条件として
何を餌にいたしましょう。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月18日 18:03
- business | family | life
手紙
私が20歳のころ、
大学を中退してインドやアジアを
バックパッカーしていたことを
先日、書いた。
あの時
私は少し壊れていて
引きこもりのような生活をしていた。
生まれて初めて壊れたし
20歳の私はまだまだ子供だったので
その壊れたわた私の取り扱い方法がよく分からず、
長く暗いトンネルに入っているようで
手探りで前に進もうとしていた。
で、何かの資料をアメリカか
イギリスに問合せをしたんだ。
当時はインターネットなんかなかったから
きっと、手紙を書いたと思う。
ある日、
その返事がポストに届いていて
ただの資料が入っていただけなんだけど
ポストの前であまりに嬉しくて泣いたのを思い出した。
何故、今頃思い出したか?!というと
ご紹介いただいた方から
メールが届いており
その内容もつながりを感じれるというか
このタイミングで?!というか
私にエネルギーを注ぐものだったから。
ご紹介いただいた方はアメリカ在住。
その距離に関係なく
つながった感が
ポストに入っていた資料を思い出させたのだろう。
当時に比べれば
世界は狭くなったのかもしれないが
どんなに近くても
繋がらないものは繋がらないし
どんなに距離があっても
繋がるものはつながる。
繋がりって
純粋に嬉しいものだなぁ♪
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月17日 10:59
- business | life
11月病
博多駅は
イルミネーションが点灯されてた!
寒いんだけど
イルミネーションって
なんかいいんだよね~!
トナカイの鈴の音が聞こえてきそうだもん。
そういえば今週、
ラジオに出演した日は
11月病が話題だった。
恋人がいないクリスマスを過ごすストレスから
くるのを"11月病"と呼ぶらしく、
「気温の低下に伴いテンションもガタ落ち。
クリスマスまであと1カ月あれば彼氏ができるのではないか」
という淡い期待を抱いてしまうために
発病してしまうものらしい。
http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00002613
淡い期待って・・・
しっかり準備しないと!!!!!
11月病にかかる娘って
きっと、いい娘達なんだよね。
日頃、仕事に打ち込んでいて
気づけば街はクリスマスムードで
慌てちゃう!みたいな。
そんな頑張ってる娘たち!
大丈夫だ。
仕事だろうが
趣味だろうが
エネルギーを注いている姿は
やっぱり美しい。
きっと誰かがちゃんと見ているはずだよ!
あっ!
でも、常に心の準備だけは
しておかないと!
クリスマスなんぞに
動揺していてはつまらんぞ!
気持ちはわかるけどねぇ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月16日 22:42
- life
傘
登校前、「傘、いるかなぁ?!」と娘。
天気予報は
☂→☁
既に雨が止んでいたし、
晴れ間さえ見えていたので
大丈夫よ!と力強く言ったのに、
娘は
「じゃぁ、念のため折りたたみ持っていくね!」と。
ほぉ!
傘嫌いな母から
折りたたみを持っていく娘が生まれてくるとは・・・。
が、夕方
雨が急に降りだした。
あぁ・・・念のため!の娘が正解だ!
ママは安心だよ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月15日 07:02
- business | family | life
定説
例えば、美容に良いことというと
■22時~2時までは眠る
■3食きちんと食べる
■8時間眠る
■外に出るときはUVをする
■朝食を食べる
・・・・・etc
上記の全てに
今は逆説もある。
何が良いか?!なんて
時代によってずいぶん変わる。
結局、
自分の身体が一番気持ち良い状態を
優先させるのが良い気がする。
なーんて
化粧も落とさず寝て起きた朝に
いつも思う言い訳でした。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月14日 07:23
- business | life
数珠
私の周りには数珠をしている人が多い。
そしてある日突然、
数珠がはじけた!という話も
ちょくちょく聞く。
はじけることが厄落としと聞くと
是非、はじけて欲しい!と思うのが
人の心というもの。
私自身もプレゼントしていただいた数珠を
つけているのだけど、
なかなかはじけない。
今までもたくさんいただいたが、
どれもはじけない。
それが
先月、今月と続けざまにはじけた!
何も触ってないのに
突然ふっと切れてしまった。。。
単純にとても嬉しい♬
今年の予定を一覧に書き上げてみると
残された2012年の短いこと。
さぁ!
厄も落とされているみたいだし、
ラストスパートかけますか!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月13日 12:22
- business | life
月の影響
アストロ方位、アストロ風水のパイオニア
真弓香さんを迎えて
アストロアジェンダセミナーが開催された。
イスもテーブルも使わず、
円座しての2時間。
月のことが掲載されている来年のカレンダーをめくりながら
こういう日はスタートしたほうがいいと!!!とか、
こういう時期に男とは縁を切るといい!など
わいわいガヤガヤ。
月の影響力を知るだけでも
すごい力を知った気分になれる。
狼男になるのは満月の夜となっているように
実際、満月の夜は犯罪が多い!と
聞いたこともある。
あの大きな海でさえ
月の影響で干満が起こるのであれば
水分が70%と言われる私たちの身体に
影響がないわけがない。
明後日は新月!
事をはじめて行きますか!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月12日 07:54
- business | club | life
大濠公園
久々、朝から大濠公園を走ってみると・・・・
人、人、人、犬。
早朝とは思えない混雑ぶり。
朝だけじゃない。
深夜に行っても混雑してる。
24時間営業のお店のようで
いつ行っても
人気のない怖さはない。
いつでも走れる!ということ。
勝手に、
プレッシャー・・・。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月11日 07:48
- business | life
バックパッカー
20歳のとき、
大学を中退し、インドやアジアを
バックパッカーしていた。
何かあるんじゃないか?!と求めて。
やって得たことが1つある。
別にどこにも
何もない!ということ。
また、
どこにいてもある!ということ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月10日 04:43
- business | life
顰に倣う(ひそみにならう)
【昔、中国に西施(せいし 生没年不詳)という美人がいたそうで、
持病の胸の発作が出て、苦しそうに眉をひそめると、
男たちは釘づけになったそうです。
まねする人が出て、
顰に倣う(ひそみにならう)という格言が出来たほどの美人】
というコメントを
【美人】について男性目線の気づきを享受していただいた
男性社長からFBで頂いた。
なるほどぉ!
改めて調べてみると、
この美人さんの真似をしたのは
醜い女で、この醜い女が大げさにふるまうと
ただでさえ醜い顔がもっとひどくなり、
そのため、この女の奇怪な様を見ると里の人々は、
すぐに戸を閉め、
貧乏人は妻や子を連れて遠くに逃げるといった具合であったそう。
このことが顰に倣う(ひそみにならう)、
むやみに人のまねをするのは愚かなことという故事になったらしい。
顰に習う姿は
本当に残念だ。
真似をすればそういう扱いをされる?!と
考えたその浅はかさもツライし、
この醜い女性が男性にそういう扱いをされたい!と
心から望んでいたのもツライ。
エステなんて仕事をしていると
よく思う。
「顔形」というのは変えられないが
「顔つき」というのは一瞬で変わる。
第16 代アメリカ合衆国大統領のエブラハム・リンカーンが
「40歳を過ぎたら、人間は自分の顔に責任を持つべきである」と
言っている。
本当だなぁ。
今日の格言は
■顰に習う
■40を過ぎたら、人間は自分の顔に責任を持つべきである
でした!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 9日 23:16
- business | life
コスモス
息子が言う。
「今度のママのお休みには
コスモス見に行こう!」って。
行こう!行こう!!
息子から行きたいと誘ったくせに
どこだっけ?!と
場所を訪ねてきた。
えーーー!
コスモスってそこのドラックストアーだよ。
(コスモスとは九州を中心として展開しているドラッグストアー)
と伝えると
キョトン!としている。
その反応できない顔を見て
気づいた。
あぁ・・・秋桜ね。
能古島だよ。
(冬は水仙、梅、春は葉の花、秋はコスモスなど、
四季折々の花が咲く「のこのしまアイランドパーク」がある)
色気もすこけもない自分が
何とも恥ずかしい。。。
行こう!行こう!
お弁当持って行こう!
秋なんだから
コスモスじゃなくて
秋桜だよね!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 8日 06:50
- business | family | life
美人Ⅱ
以前、【美しさ】について書いたものを
FBに投稿すると
「困ったそうな顔をしているとぐっとくる!」と
女性目線にはない
新しい定義を男性社長からいただいた。
おぉ!!!!!!
これはまさに!
感じの良い美人とそうでない美人をも
分ける定義の一つじゃないか。
さらに高校の時、
国語の先生が言った美人の定義を思い出した!
先生は確か、
目が悪い女優さんがいいんだ!と言っていた。
何故なら、
うるっとした目をしているから!と。
その泣きそうな瞳、
苦しそうな表情は確実に男性目線。
守らなければ!!!という
男性本能を刺激する要素で
女性はここに刺激されない。
なんであの娘が?と疑問を持つ子が
妙に人気があったりするのは
私たち女性にはわからない
男性の定義が存在するからだろう。
![]()
うちの娘がパパに叱られ
泣き出してしまうと
ハイジのおんじ似の頑固なはずのパパが
一気に崩れてしまうのを見て
娘、ずるーーーい!と感じると同時に
パパ、あまーーい!と
私が感じる、なんか納得いきません!という感情は
ここから来てる気がする。
どう思う?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 7日 07:07
- business | life
RUN
一体、何ヶ月ぶりだろう・・・
暑いのが収まってから!と思っていたら
いつの間にか、
寒くて外に出るのが億劫な季節に
突入していた。
久々、ランニングウェアーに着替え
走ってみると・・・
まぁ身体が重いこと重いこと。
2キロで息も絶え絶え。
ただ、人の身体は正直でいい。
鍛えなければそれなりになるし、
鍛えれば、必ず応えてくれる。
2012年最後のレースということで
青島太平洋マラソンにエントリーしている。
友人達を誘おう!と思っていたら
なんと、すぐに定員に達し
エントリーが締め切られていた。
ので
やーめた!と思っていたら
偶然、知り合いの社長さんもエントリーしていて
そのチームに混ぜていただいての参加表明。
今回の目標は4時間切り。
あぁ・・・・
書いてしまった。
しかし、根がだらしない私。
書かなければ、目標達成することはおろか
参加自体をやっぱり見送る恐れがある。
ひとりじゃないって
見栄張りな私には逃げ場がなくなって
とてもよい。
ちゃんと書けば
追い込まれないと重い腰が上がらない。
歳を重ねたといっても
まだまだ、充分身体は反応してくれる。
これからどんどん衰えていくことを考えると
今のうちに今できることは
やっておきたい!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 6日 08:12
- business | life | sport
集中力
試合中、汗をふきに行く時間がとても大事だ!
と先日、錦織圭が情熱大陸で言っていた。
前のポイントを忘れて
今に集中するための時間。
それが、汗をふきに行く時間らしい。
誰にも見えない頭の中で
何を思い、何を考えるか?!
先日、真央ちゃんが優勝した
グランプリシリーズ中国杯を見ていても
解説者がよく口にするのは
「先ほどの失敗を気にせず、
今の滑りに集中していますね。」
といったセリフだ。
前後に気を取られず、
今に集中する。
実際、私たちが強く作用できるのは
今でしかないのだけど、
いやいや、なかなか難しい。
何も考えない方がいいのかもしれない。
が、何も考えない時間の方が
作るのはさらに難しい。
松浦清の剣術書『剣談』に
「負けに不思議の負けなし、
勝ちに不思議の勝ちあり。」
という言葉があるが、
本当に集中している時というのは
なぜ勝ったのか、
なぜ、あの動きが出来たのか
なぜ、あそこで反応できたのか
振り返っても、
わからないものだ。
そういう集中力を意図的に
作り出せるようになると
強いんだろうなぁ。。。
スポーツに限ったことじゃ
きっと、ないね。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 5日 08:09
- business | life
おみくじ
とても有能なある社長さんは
おみくじを引くと絶対に【大吉】が出る!と言って、
私の目の前でおみくじを引き、
やっぱり【大吉】だった。
すごっ!
そんな人いるんだ~!!!!と
驚いてしまった。。。
何故なら、
私はおみくじの言葉が
身に沁みることが多い。
大吉だろうが、吉や小吉だろうが、
おみくじの冒頭の御言葉は
まさにその時の自分を
言い当てられているよう。
「その勢いで行きなさい!」と書いてあれば
まさに、そういう勢いの時だし、
先日は
「幸運なのに、心身が弱いから最大限に発揮できてない。
心身ともに強くし、規則正しい生活を心がけなさい。」
と書いてあった。。。
あぁ・・・バレてる。
最近、運動不足だし、
ダラダラした生活してるし
ちょっと見直なさないと!と思っていた矢先。
むか~し、ある人に
あなたのことは神様の中でも
評判ですよ♪と言われたことがあるが
どんな評判なのか?!
噂されるのであれば
良い評判がいいなぁ。
そのタイミングでその時必要な言葉が
おみくじに書いてあると思ったら
それはそれでとても意味がある。
はい!
御言葉、ありがたく頂戴し、
今日から日々精進してまいります!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 4日 07:50
- business | life
写真
会議は深夜行うことが多い。
どうしても23時スタートとなる。
が、
今日は久々の午前中会議。
天気もいいし、
明るいので写真を撮ってみた。
10周年パーティーの際は
当社の10年の歴史をDVDで流した。
その作成の際、
過去のたくさんの映像や写真を見ていると
10年の歳月がまるで昨日のように感じた。
気まぐれで撮ったこの写真も
当社の歴史の一部となって
懐かしく思い出されるんだろうなぁ♪
と思うと
今日という日が愛おしい。
あぁ・・・
随分、おばぁちゃん度が増してるなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 3日 05:16
- business | life
クリスマス
11月に入ると
街は一気にクリスマスムードになる。
バックミュージックも
イルミネーションも
なぜ、こんなにも
私をワクワクさせるのだろう。
子どもたちの
サンタになるのは楽しいが、
特別、予定があるわけでもない。
でも、
ワクワクする!
何かいいことありそうな気がしてくる!
素敵な、素敵なクリスマスになりますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 2日 09:21
- business | life
美人
美容の仕事なんかを
長年していると
【美しさ】について考える場面も多い。
残念ながら
生まれもって美人さんと
そうでない人がいる。
これは仕方ない。
ただ、
美しさの価値というのは
一軸だけじゃないのが面白い。
例えば、一例をあげると
その双方に、
感じのいい人とそうでない人がいる。
つまり、
感じのいい美人と
感じの悪い美人。
感じのいい美人じゃない人と
感じの悪い美人じゃない人。
まぁ、どちらにしろ
若いうちは美人が得なのは事実だろう。
感じのいい美人は
もちろん、長年良い。
褒め言葉は
あの人、美人なのに可愛いよね~。
となる。
つまり、
美人は可愛いとは違うということ。
美人のイメージの一面には
冷たい。気位が高い。というものが
つきまというからこそ、
かわいい!という言葉が
美人な上、性格もいい!となるのかなぁ?!
先日、お会いした巨匠がおっしゃっていた。
女性はチャーミング♪というのが一番いい!と。
美人でかわいい♪は
チャーミングも手に入れている
相当ないい女ということになるのかなぁ?!
【美しい】というのは
奥が深い。
外見が美しい!というのは
それだけ人の目も引くし、
期待値も高いからこそ
内面とのバランスが問われてしまう。
ん?!
これはもしや、美人じゃない女の
意地悪目線だろうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年11月 1日 09:48
- business | life
十三夜
10月が最終日となった。
あぁ・・・2012年も
残すところ61回。
10月はバタバタ
いや、
10月もバタバタバタバタしていて
あっという間に
終わりを迎えてしまった。
あなたの10月は充実していただろうか?
2012年は描いた通りに
なっているだろうか?!
私は、いつもといえば
いつもどおりだけど
意外なこと、
思いも描かなかったことの連続で
おもしろすぎる10ヶ月となっている。
このまま、風に任せて
飛んでいったら
どこに行くのだろう!?
まぁ、風が吹いているのは
決してわることじゃない。
この勢いに任せて
飛ばされるところまで
飛んでいってみよう!
その上、今夜は確か十三夜。
残り61回の絵でも
描いてみましょうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月31日 15:35
- business | life
季節
急に寒さが厳しくなってきた!!!
あんなに暑かったのに
そろそろ、こたつ?!にストーブ?!
寒さは決して得意ではないのだけど
こたつでウトウトや
ストーブの上にお鍋を置いて
グツグツなんて
だーい好き✩
あこがれは
ハイジの家の食事。
薪ストーブで
とろーーんと溶けたチーズを
おつまみに
ワインなんていいだろうなぁ♪
ハイジはワインは飲まないけど
おじいさんは飲んでたような?!
その季節ごとに
ちゃんと楽しみがあるんだよね~。
せっかくだから
謳歌しましょう!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月30日 15:19
- business | life
宝くじ
【仕事モード】と【家庭モード】
この切り替えがなかなか難しい。
【非日常】と【日常】
この切り替えも
難しい。
こういう時に
宝くじに当たった人のことを
考える。
よく、宝くじに当たると
身を滅ぼす人が多いと聞くが
それはきっと
日常と非日常の切り替えが
うまくいかなくなるんじゃないのかなぁ?!
当選したばかりの時は
当選前の日常モードが強いが
だんだんと非日常モードが
日常モードになってきて
お金が底を着く頃には
なかなか、当選前の日常モードには
戻れない。
そんな感じ?!
まぁ、当たったこともないし
実際、宝くじを買う習慣がない私には
無縁の事で
想像でしかないのだけど
まさにこんな感じじゃないのかなぁ?!と
日常モードに戻るのに
一苦労している私は思うのでした。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月29日 11:16
- business | life
ワンピース
子供の頃の写真を見ても
パンツ姿がほとんど。
大人になっても
仕事でもプライベートでも
パンツばっかりだったのに
近頃はワンピースを好むようになった。
理由は楽だから。
足の形が良くなかろうが
むくんでいようが
ワンピースはウエストを締めないから楽な上、
一枚で上下が済んでしまうのも
着替えるのが早くて良い。
まるで
ヤッターマンの変身のよう。
ワンピースをチョイスするたびに
歳をとったなぁ・・・と
どことなく思う。
見られたい姿よりも
楽チンを選択する。
上下を選ぶ楽しさを
面倒に感じる。
そのうち、
ヒールよりベタ靴。
見た目より歩きやすい紐靴を
選ぶようになるのかなぁ?!
人によって仕事の引退の時期は
それぞれなんだろうけど、
ヒール好きな私としては、
まぁ、職種からしても
紐靴になったら仕事は引退だなぁ。
今年、73歳になる五月みどりさんは
外出は必ずヒールと言っていた。
気持ちがわかる!
が、
さてさて私は
73歳までヒールでやれるかなぁ?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月28日 07:52
- business | life
ドラゴン
ママが出張が多いのは
実は、人間じゃないかららしい・・・。
月の半分しか人間でいられない。
だから、
出張ということで
ドラゴンに戻り、
空を飛んでいるんだ。
なぜ、うちのママは出張に行くの?!という
息子の質問に対してのパパの答え。
そんな・・・
姿を見られた鶴じゃないんだから。。。
ドラゴンに戻るなんて
私はもともとがドラゴン?!
サザエさんを見て
土日休みの会社があるってことに
驚きを隠せなかった息子。
もう少し大きくなると
わかってくれるかなぁ?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月27日 08:55
- business | family | life
スマートなM
最近、濃くお世話になっている人で
ツアーコンダクターの方がいらっしゃる。
海外、国内問わず
スマートなアシストをしてくれる
イケメンだ。
8時間労働といった枠は度外視
休みも取れてるのかなぁ?!といった状態。
大変ですね!と声をかけると
無理なことをクリアーするのは
嫌いじゃないんです!
と爽やかな笑顔で答えてくれた。
いわゆるMなんですね!
というと
またもや、輝く笑顔で
頷く彼。
わかる!
ルールは難しい方がゲームも楽しい♪
私もきっとM。
筋トレも大好きだし、
誰でも出来ることよりは
私しかできない事の方がそりゃ楽しい♪
プロなんだなぁ。
いい仕事をする人というのは
その職種を問わない。
つまり、
何をするか?!ではなく
どんな気持ちでやるか?!から
全ては始まる。
当社ではよく言う。
来年、畳屋になっているかもしれないし
ふすま屋さんになっているかもしれない。
何屋をやろうが、
世界一のすっげー面白いものを
作る会社でいよう!って。
彼は何をやっても
スマートにやってこなすだろうなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月26日 09:08
- business | life
知らない世界
たくさんあるんだなぁ・・・。
ある程度知ったつもりでいたら
本当にもったいない。
まだまだ、まだまだ
私が知らない世界が
たーーーーーくさんある!
そう知るだけで
意欲が湧いてくる!!!!
知らない世界がある!と
知れることそのものが
大切なんだなぁ♪
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月25日 10:24
- business | life
恋愛
「もう切るね!」
「うん。」
・・・・
「じゃぁ!明日。」
「明日!」
・・・・
「おやすみ」
「おやすみ!」
と、電話をなかなか切らない
恋愛しだしたばかりの男女が
会話をするCM。
なんか、とっても良い。
長期出張中、
朝は子供たちに電話を入れる。
長女が電話に出て
ひとしきり話をしたあと
長男に変わると
とても面倒そう。。。
ちょっとした会話をし、
学校に行く前だから
電話を切る際は
いってらっしゃい!で終わる。
すると、
いってきマース!と息子。
が、通話中の秒が更新したまま。
切っていいんだよと伝えると
切れないよ!ママから切って!!!と。
わぁ♪
息子は恋人のようというが
久々、恋愛しているような感覚を
味あわせてもらった!
うん!
今日も頑張ろう!!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月24日 10:43
- business | family | life
女心
ヘリに乗る機会に恵まれた!
人生初。
ヘリなんて
報道か救助される時のイメージぐらいしかなく
山あいから突如ヘリが現れた時には
大興奮!!!!
頭の中には
何故かトップガンの曲が!
飛び立つ時の
ヘリが前のめりになる感覚や
旋回するときの感覚が
たまらない。
ご一緒した男性社長が
男心をそそる!
フェラーリに乗ってる場合じゃないぞ!!!と
言っていた。
いやいや、
男心だけじゃない!
女心も十分そそられた。
いつ使うのかわからないけど、
ヘリのライセンスが欲しい!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月23日 10:32
- business | life
インターネット
net環境というものがあれば
それだけで仕事は世界中、
どこにいてもできるようになった。
最近はジャングルの中でも
netが通じるところは通じるらしい。
電気が通ってない、
水を汲み行かなくちゃいけないような国に行っても
みんな携帯電話は持ってるもんなぁ。
が、
例え日本にいても
netが通じなければ
電話もパソコンも出来ない。
そうなると
日常はお手上げ。
ただ、時にはそういう環境も
いいかもしれないなぁ。
一気に時間が有り余るほど
たっぷり出来ちゃう♪
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月22日 10:15
- business | life
頭痛
20代の頃は
肩こりや頭痛といったものとは
無縁だった。
40を過ぎ、ようやっと
肩こりや首の痛み、
それが募って(?)の頭痛というものを
経験するようになった。
疲れたからといって
マッサージでは
何度くり返してもその場限りで取れないのが
ちょっとスポーツして体を動かすと
なくなってしまうから不思議だ。
考えなくちゃいけないときは
スポーツすると
スッキリしてしまうから・・と
避けていたぐらい、
心からスッキリする!
人って
体を動かすように出来てるんだなぁ♪と
改めて思う。
心と身体と言葉は
つながっていると読んだことがあるが
そのとおり!
心が動かないときは
身体と言葉も動いてない。
心を動かそうと思うより
身体と言葉を使うことで
心も動き出す!
あぁ・・・それを実感したために
メンテナンスジムを作ったのに
忘れてたなぁ・・・。
社長自ら実践あるのみ!
身体と言葉を活用して
良い心の状態を常につくりだそう!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月21日 05:30
- business | life
助手席
車の助手席に財布を忘れてきた!と
夫が話をしていると
小2の息子が口をはさんできた。
息子:「助手席に誰か乗せたとー?」
夫:「ん?愛人♪」
息子:「えー!会いたい♪」
会いたい?!という嬉しそうな発言に
思わず振り向くと
息子:「俺がぶん殴ってやる!」
わぁ!嬉しい♪
頼りがいあるじゃない!
小2でも人間関係の線が見えるんだ!!!
でも、多分ね。
ぶん殴るのは
愛人じゃなくてパパの方だと思うよ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月20日 05:39
- business | family | life
男性脳
私は好きなったものを
嫌いになるまで食べ続ける。
毎日、同じものを食べても大丈夫!
いや、
その時好きなものを今日も?!と
驚かれるぐらいずっと食べたい!
これは男性脳だという話を
先日、友人から聞いた。
バランスよくいろんなものを食べるのは
女性脳らしい。
アストロロジーでも
男性星と女性星に分類できるが
私は7:3で男性星が多い。
一方、私のパートナーは
女性脳で女性星が多い。
バランスよくできてるなぁ・・・と
感心する。
意図せずとも
人間、よくできている!
神様はよく造ってる。
ないものねだりしても仕方ない。
与えられた能力を活かして生きてきたし
これからもそうして生きていくしかない。
男性脳と男性星を
最大限活かして生きていきますか!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月20日 04:00
- business | life
テレフォンカード
【テレフォンカード】って何?!
子供から尋ねられて
公衆電話そのものを懐かしく思い出した。
むかーーーしは小銭をたくさん持って、
その後はテレホンカードで!
そして、ポケベル?!からPHS。
恋愛中の長電話にはつきものの
公衆電話だったなぁ♪
キムタクと山口智子のドラマ、
【ロングバケーション】の再放送があっていて
そのドラマの中ではもちろん公衆電話。
テレフォンカードを使っていたので
あれあれ!と子供たちに説明した。
自宅の電話が留守電、すれ違い・・・と
お決まりの恋愛パターンは健在だった。
今のドラマでもすれ違いがあっているのだろうか?!
空港を利用するとき、
離れ離れになるのだろう。
泣いて別れを惜しんでいる二人を
目にすることがある。
なんか・・・いいなぁ♪
恋愛のコミュニケーションツールは
変わっても
恋の切なさとか、甘さっていうのは
変わんないよね。
すっかり忘れてしまっているけど
娘や息子の恋愛を見て
甘酸っぱい気分にさせてもらえるのかなぁ?!
それとも
やきもきするんだろうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月19日 08:58
- business | life
世界3大夜景
先日、函館の夜景を見に行く機会があった。
たまたま乗ったタクシーは
サービス精神旺盛な運転手さん。
函館の街を愛してやまないのが
伝わってくる。
さぁ!ここからは目をつむってください!
いいですか!
3,2,1!
目を開けてー!
と見下ろした夜景には
思わず声を上げてしまうほど綺麗だった。
函館ではネオンは禁止されているらしい。
外灯は昔のガス灯を思い出させる色。
それはそれはキレイだった!
夜景を見るために
改めてどこかに行ったりすることない私だから
誘っていただいてよかった♪
こりゃ、夜景にはまりそうだ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月18日 04:45
- business | life
危機管理能力
ご一緒していた際、
その中で一番危機管理能力がないのは
私!という話になった。
えーーーー!
どうしてバレたんだろう?!
絶対どうにかなる!と思っているので
危機管理能力が一番低いらしい。
何が驚くって
そう発言された社長さんとは
別段、いろーーーんな話をしたわけでもない。
なのに何故か
バレてしまったところ。
私のどの部分を見て
危機管理能力の低さを
見抜かれてしまったのか?!
自分でも何が残念って
危機管理能力の無さをカバーしよう!というわけじゃなく
そのバレた点を知っておいて
人に危機管理能力がバレないようにしとかなきゃ!と
取り繕うことを考える時点で
やっぱり危機管理能力がないところ。
その上、
危機管理能力がなくても
生きてこれたんだから大丈夫だろう!と
危機管理能力の無さを指摘されても
その利点しか考えられないところ。
だって、
危機管理能力がそこそこあるよりは
0のほうがいいでしょう。
初めて会った人とでも
誰とでも仲良くなれてしまうのは
危機を想像できないからじゃないのかなぁ?!
なーんて
危機管理能力の無い社長の言い訳でした。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月17日 04:09
- business | life
転換期
group Lineに変わった。
Lineね~。どんなものだろう?!ぐらいだったが
若いってすごい!
ほとんどのメンバーはとっくに使いこなしていて
1年前から使っていました!とか
その利点と危険性について
説明してくれた。
スマートフォンじゃないメンバーは
圧倒的に少数だし。
最近は目はかすむし
身体は重いし、
日々、おばぁちゃん度が
増している感を覚えているが
まぁ~、今回のLineについては
心底、自身がおばぁちゃんになっていってるのを感じた。
Facebookにしても
Lineにしても
確かに、
アナログなコミュニケーションがあっての
SNSなのかもしれないけど
いやいや、その速度や広がりには
本当に脱帽する。
2015年まで転換期!という話を
よく聞くが、
まさに【The 転換期】という感じだなぁ!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月16日 07:27
- business | life
幸運をつかむ!アストロアジェンダ✩
結婚式や店舗開店など大切な日を決めるとき、
暦の大安、吉日などをみて決ている人は
少なくないと思う。
だって、せっかく頑張ってるんだもん。
運がいい日がいいよね。
引越し、就職活動、保険など、あらゆる契約、
受験の申し込み、ダイエット、などなど、
新しく始める事がらは、
そのものが"誕生"すると考え、
スタートする瞬間の星の位置を
重要視するんだって!
人の運命が誕生時の星に暗示されているように、
物事が成功するか否かの運命も
開始(誕生)した時の星に暗示されているとか?!
今回は日本人として初めて
Astro*Carto*Graphy公認カウンセラーの資格を取得し、
CITAアストロ・カウンセラー養成通信講座講師もされている
真弓香さんを講師としてお招きしての2時間。
"占星学の知識がない方"でも、
幸運な日の選択、最悪な日の避け方等などを
簡単に見分けれる方法を学べます。
また、今回は幸運を呼び込む手法も
ご紹介いただけるとか?!
内容を濃くしたいのもあって
少人数での開催となりますが
日程が合えば、
聞いてて損はないはず!
会場でお会いできるのを
楽しみにしています♪
11月11日(日)13時~15時
福岡市天神
受講料:5,250円
お申し込みはこちらから↓
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=134
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月15日 03:19
- business | club | life
577段
クリスマスの時はモミの木
バレンタインデーはハート、七夕は天の川・・・と
そのときどきで
さまざまなイルミネーションを
点灯している【福岡タワー】。
全長234m、日本一の海辺タワーらしい。
その福岡タワーの非常階段を登る!という
イベントに家族で参加してきた!
577段。
登り切るまでに5分もかからないのに
100キロマラソンを完走したのは夢幻だったのか?!
というぐらい息も絶え絶え・・・
家族で一番早く登れたのは
なんと、最年少の小2の息子。
家族で一番パワフルになっていくのは
息子だとわかってはいたけど
ほぅ!
成長が感じれて嬉しい♪
来年も!とは誰も口にしなかった
福岡タワーの非常階段上り。
頂上ではスタンプを押し、
記念品で缶バッチをいただき、
ちょっとした
レースに出た気分を味わえたんじゃないのかなぁ?!
こういう感覚を覚えて、
マラソン大会やトライアスロンに
一緒に出てくれるようになると
楽しいんだけどなぁ♪
577段ですでに負けてるから
マラソンやトライアスロンでは
到底太刀打ちできないんだろうけど
今度、このレースに出ない?!と
息子や娘に誘われてみたい!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月14日 13:39
- business | life
土曜日
もう家を出てるだろう・・・という時間に
出張先から自宅に電話をすると
小1の息子が電話に出たことが有り、
出張の朝は
登校前に自宅に電話を入れる。
先日も出張先から電話をすると
二人とも起きていてホッ♪
学校に行く用意は出来た?!と
尋ねると、
できてない!!!と強気で言う長女。
えーーー!と驚く私に
「今日は土曜日だよぉ。」と。
そっか・・・・
今日は土曜日なんだ。。。
長い出張だと
曜日感覚がなくなってしまう。
妙にほっとしてして、
いつもは時間制限しているTVを
どうぞ!どうぞ!!!と
おすすめしてしまった。
私がいなくても
頑張って日常を過ごしてくれているだけで
パパにも
子供たちにも
感謝、感謝です!
でも、そんなこと繰り返してたら。。。
忘れられちゃうかなぁ?!
効率よく!なんて
そう簡単にならないところも
多々あるんだよね~。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月13日 18:23
- business | family | life
10月10日
10月10日は親友の誕生日であり、
旧体育の日であり、
当社の店舗、JUJUの日であり、
私たち夫婦の結婚記念日でもある。
昨年からこども達が
結婚記念のお祝いを
用意してくれるようになった。
夫とはお付き合いが始まって22年目。
結婚11年目だ。
子供が出来たときは相当驚いたし、
生まれてきた後も不慣れでバタバタだったし、
赤ちゃん!赤ちゃん!!と思っていたら
子どもが私たちを喜ばせよう!という側に
なっていたのにびっくりする。
月日は流れてるんだなぁ・・・。
夫と付き合いだしたときは
まさか、結婚するとか
まさか、22年も一緒にいるとか
考えもしなかった。
気づけば、私の人生の半分を
共に過ごしている。
愛犬がやってきて、
家族ができて
騒がしく有り、
賑やかな家族になりました!
これも何かのご縁。
これからもよろしくお願いします!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月10日 07:14
- business | family | life
引越し!
お引越しが始まりました!
アーケードは想像以上の盛り上がり✩
こりゃ、確かに引越し業者さんは
嫌がるはずです。
そのあとを着物姿の女性集団も
走っているような道路。
露天の数も
昨年より賑わってないと
噂に聞きましたが、
これで?!という感じです。
長年利用させてもらった
ダンボールが山積み状態の旧店舗をあとにする際
みんなで、ありがとう♪を伝えました。
振り返れば、この店舗でも
いろーーーんなことがありました。
今日、すべての荷物を運び出すと
旧店舗は入居前の状態に戻り、
明日からNEW店舗で営業開始です!
まだまだ今日は始まったばかり!
明日、無事にOPENが迎えられますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 9日 05:47
- business | life
ダイヤ
目的が明確になると
必要な情報がちゃんと入ってくる。
これは本当に不思議。
見ようと思わないものは見えないように、
逆に、見ようと思えばどんどん目に入ってくる。
今までどうして気づかなかったんだろう?!と
疑問に感じるほど。
確か、何かで読んだなぁ?!
ダイヤはどこか遠くにあるのではなく、
必ず足元にある。
実感できるここ数日。
ダイヤの有りかがわかれば、
あとは信じて掘り起こすのみ!
迷おうが迷わないどこうが
時間はどんどん過ぎていく。
2012年だって
あと、10週間ぐらい?!
日曜日も月曜日も10回しか残ってないんだ。
あっという間に年末だ!
やれることは全て、やってしまうぞォー!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 8日 07:04
- business | life
20年
窓口のお姉さんから
「ngoro-ngoroって、アフリカのですか?!」
と声をかけられた。
珍しい✩
よくご存知ですね?!と尋ねると
彼女は6月にケニアを旅行したらしい。
その際、
地図でngoro-ngoroという文字を見つけて、
あの会社はもしや?!と
ずっと思っていてくれてたという。
嬉しいなぁ♪
銀行のカウンターで
ケニアはどうだったのか?!
ngoro-ngoroの名前の由来など
ひとしきり立ち話をしてきた。
すっかり忘れていた。
ngoro-ngoroにみんなで行こう!と
名前を決定したときに
決めていたのに・・・。
調べてみると、
さすがに日本からの直行便はなく
経由していくことになるので
結構な金額になる。
それを全員分、会社負担でいくとなると・・・
そうだ!
20周年はメンバー全員とngoro-ngoroで
お祝いしよう!
確か、あったんだよね。
朝から動物が水を飲みに来る湖があって
それを囲むように建てられてるホテルが!
そこで20年を振り返りながら
コーヒーを飲もう!
5年後っか・・・
あっという間だろうなぁ。
15周年のことも今からなのに
20周年なんて気が早いかもしれない。
が、
未来はきっと、
こうやって作っていくんだ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 7日 06:09
- business | life
深夜
家族が寝静まった夜は
集中力が高く、仕事も進む。
ふーっと、ひと休みしながら
合間に
栗の渋皮煮を作り始めてみた。
栗好きな家族、いや私は
秋のこの季節、
栗ご飯に栗おこわ、栗拾いに栗大福と
結構な栗づくしになる。
その上、今年の栗は
甘みが強い気がする。
作り方が簡単な上、
保存食だから
大量に作れば年中
大好きな栗が食べれる。
が、
我が家にとっては
保存食とは名ばかりで
結局、あっという間になくなっちゃうんだけどね。
こうやって
何かをしながら、別のことも同時進行するのが
集中力を保ちつつ
リフレッシュもできて
私にとっては好きな時間の使い方のひとつ。
さぁ!そろそろ寝ないと
明日が持たない。
そんなお年頃になっちゃたからなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 6日 02:44
- business | life
くんち
長崎店の移転オープンを10月10日に控え、
相変わらず、バタバタ準備中。
完全にお引越しが終わるのが9日。
ただ、この引越し日が
バタバタに拍車をかけた。
実は長崎では10月7日~9日まで
諏訪神社の祭礼
日本3大くんちの一つと言われている、
【長崎くんち】が開催される。
アーケードは既にお祭りムード。
また、新店舗がアーケードとなっているから
引越し業者さんも迷惑そう。。。
地元の人間じゃないから
なんとなく、ピンと来てなかったけど
駅では蛇踊りがすでに始まっていて
露天も出ている。
完全なお祭りムード✩
こりゃ、夜中か早朝の引越ししか
手段がなさそうだ。。。
まるで夜逃げみたい!!!
でも、考えようによっては
祭事の時に移転openなんて
お祝いされてもいるようでうれしい♪
あの時は大変だったね~!と
笑って懐かしく話せる想い出が
一つ増えることとなるだろう。
さぁ!張り切って引越しするぞー!
9日の夜逃げが
今から楽しみだ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 5日 01:17
- business | life
ベージュ
当社にヨッシーという子がいる。
もう入社して5年ぐらい経つのかなぁ?!
入社当初から
「大丈夫かなぁ?!」と
若干心配していた。
みんなでホノルルマラソンに参戦した際も、
スタート地点に
ベージュのショートパンツ姿で現れ、
まるで犬の散歩風で、
それで42.195キロ走るのぉ?!
と、みんなを驚かせた。
今でもショートパンツ姿の彼女を思い出すと、
「シェパードはどこ?」と
散歩しているはずの愛犬を探してしまいそう・・・。
外反母趾が痛い!と言いながら
ベージュのショートパンツで
完走してしまうのだから
まぁ、大したもんなんだけど。
彼女も熊本店を任され、
最近は随分しっかりしてきた。
先日、会議の際
当社の業務の簡素化にはじまり、
お客様に喜んでいただいて
私たちも幸せな会社作りのプランを
話していたとき、
ずっと複雑な顔つきをしていた。
まぁ、会議中
発言しないのはルール違反ということを
この際、目をつむって言えば、
権利と義務の関係を
よくよく理解してきたということだろう。
自分の仕事が早いか遅いか?!
技術が高いか低いか?!
自分の仕事をリカバーするために
時間がかかってしまうことなどを
いろいろ考えていたように見えた。
随分、成長したなぁ・・・と。
先日は、休日の店舗に顔を出すと
私より先に来て仕事をしていた彼女。
お休みじゃないの?!と驚く私に
3人だけお客様を入れてしまいました。。。
と、申し訳なさそうに答えるベージュのショートパンツ。
頑張ってるなぁ♪
本当に嬉しくなる!!!
話は変わるが、
最近の子供番組のレンジャーものは
赤や青のゴレンジャーだけじゃない。
ゴールドもいれば
ブラックなんかもいて
色とりどり。
そうだなぁ。。。
彼女をゴレンジャー風に言えば
ベージュレンジャーだろう。
がんばれ~!ベージュレンジャー✩
君の頑張りは必ず!必ず!!
誰かを助け、実を結ぶ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 4日 09:24
- business | life
10代
父が福岡で暮らし出すと
実家がある熊本へ帰る頻度は
ぐっと減ってしまった。
それでも、
当社の熊本店があるので
時々、足を運ぶ。
今日は新幹線移動。
この熊本駅周辺は私が通った中学校校区。
高校生、いや正確に書くと
予備校まで育ったエリア。
新幹線が通って随分変わったけど
駅から見える花岡山も
塾通いしていた通りも以前と変わらない。
緑溢れていて、
空気も透明度が高い気がする。
地元というのは
なぜ、こんなにも心落ち着く場所なのだろう。
中学や高校のセーラー服を着て
チャリで友達と話しながら移動する
自分の姿が見えるよう。
あの頃、40代の自分を
どう想像していたか思い出せない。
いや、きっと10代の私には
40代は遠すぎて
想像もしてなかった気がする。
今の私だって60代の私を想像できない。
いい人生にしたいなぁ。
さぁ!次は鹿児島!!!
張り切って行ってきます!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 3日 11:20
- business | life
道
ご縁の不思議さは
いつも感じていることだけど
この1ヶ月はその凄さにビビっってしまう。
例えば、
軽井沢で偶然会って
東京で偶然会って
箱根で偶然会う。
例えば、
ヒョンなことから
この人とあの人が友達?!
それも、
片方の方は、私が出会って6年、
もう片方の方は私が出会って2年。
二人が知り合いだなんて
全然知らなかった。。。
そんなことってあるんだぁ・・・
いや、今までだっていっぱいあった。
けど、強烈すぎる!
道に沿っているときは
すべてが流れ出すというが
まさに、そんな感じ。
道なんだろうなぁ♪
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 2日 08:21
- business | life
ターニングポイント
9月が終わった。
当社にとっては一区切り。
今日から第15期がスタートする。
14年を振り返ってみれば
いろんなことがあった。
創業の時、
西暦は1999年だったし、
私は20代だったし、
メンバーも会員さんも若かった。
事務所もなければ
デスクも貰い物、
パソコンなんてとんでもない。
コピー機さえなかったなぁ。
ネイルやメイクのスクールに
美容室にマッサージなどの仕事はもちろん、
ホノルルマラソンへみんなで行ったり、
合宿をしたりと
いろんなことにチャレンジもさせてもらった。
その間、
私は二人の子供を出産し、
家庭を持ち、
母は他界した。
ご縁あって
会員さんから、業者さんからメンバーになり、
活躍している子もいれば、
これは!と思った人材が
あれ~?!となった人もいた。
こんなこともありましたね!と
歴史を共にしたメンバーに言われて
思い出すこともあれば、
忘れてしまったことも多々ある。
第14期。
この一年を振り返ると、
まさに【ターニングポイント】だったんじゃないのだろうか?!
15年という節目を迎える為の
ターニングポイント。
たくさん迷ったけど
やっと、本来の、
私たちにしかできない仕事が
見えてきた気がする。
1年後、このブログをまだ続けているのなら
第15期を振り返ったときに、
いろいろあったけど、
随分GOALに近づいたなぁ~!と
思えるようにしておきたい。
これからもいろーーーんなことが
あるのだろうが、
目指すGOALに向かって
小さい一歩でも進みたい!と
改めて思う。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年10月 1日 08:26
- business | life
運動会
息子の競技の撮影後すぐに娘の撮影!
と運動場の周りを走り回った。
運動会中も思ったけど
時間ギリギリで走るときによく思う。
いつも何のために鍛えてるんだ?!
大丈夫!絶対に間に合う!!!
もっと、走れる!!!
と。
夫と二人三脚で
写真でもビデオでも
娘と息子が頑張る姿を
無事に収めることができた。
曇り、時々パラパラ雨だったため
前倒しでどんどん運動会は進み、
滞りなくすべての競技を終了した。
よかった~♪
かんばって練習してきたんだもん。
延期とか、中止とかは
避けたかった。
家に帰ってふとベランダを見ると
娘と息子が作ったテルテル坊主を発見(笑)。
そっか!
想いが神様に通じたんだね。
よかった!
よかった!!!
ママも走り回って
ヘロヘロになった運動会。
充分、楽しませていただきました!
ありがとう。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月30日 10:24
- business | family | life
中途半端
お弁当も出来たー!
今日は待ちに待った運動会✩
8人分のお弁当も完成。
ちょっと多いかもしれないけど
こんな時は余るぐらいでちょうどいい!
暗いうちから場所取りにも
行ってきた!
なーんて、ブログで書いたりすると
最近は社長業に母親業に妻業と
よく頑張ってらっしゃいますね~!なんて、
身に余るお言葉をいただくこともあるけど・・・
いやいや、
正直、どれも中途半端。
今日のお弁当だって
朝からの場所取りだって
イベント好きな私が純粋に楽しいだけ。
まったくもってお恥ずかしい限り。
子供のイベントに便乗して
ワクワクしているだけ。
だって、
運動会とか、イベントごとが
大好きなんだもん。
性分だから仕方ない。
晴れでも雨でもない、微妙なお天気。
どうか、最後まで雨が降りませんように。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月29日 06:40
- business | family | life
献血
O型もA型もABもBも
血液が不足しているということで
久々、献血ルームに足をはんこでみた。
久々なこともあって
手順を追ってやっていく。
まずは、問診・・・異常なし。
そして、血圧・・・正常。
血の濃さ・・・・・・バッチリ!
血の濃さを測るところでは
看護師さんが
笑ってしまうほど
充分濃かったらしい。
針を刺して15分。
やはり気づけば寝ていた。。。
あっという間に400ml献血終了。
寝ていたので
貧血をご心配いただいたが
いつものこと。
お陰様で丈夫な身体。
血液もいい濃さで
どんどん生まれているようだし
献血しても貧血気味にもならない。
少し、抜いてもらったほうがいいのかも。
無料のジュースを飲みながら
献血もそうだけど
やれることでやってないことって
たくさんあるなぁ・・・と
ぼんやり考えていた。
10月から当社は新しい期が始まる。
やっとですが、
もともとやりたかったことに
手をつけていきましょうかね。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月28日 01:41
- business | life
気
最近思った言葉は
「気が小さい。大きい」。
「気が強い。弱い。」。
私は、態度はデカいらしいが
気が小さい。
いや、気が小さいから
態度ぐらいは大きくと思っているのか?!
まぁ、どちらにしろ
いわゆる、小心者。
ノミの心臓の持ち主。
じゃぁ、気が弱いか?!というと
決してそうじゃない。
気が強いところもある。
気が小さいくせに
気が強いから
気が小さいことを
忘れて事を起こしてしまう時がある。
でも、忘れているだけで
決して気が大きいわけじゃない。
だから、
気が小さい自分に気づくと
一気に気が弱くなる。
もともと、気も弱いのかもしれない。
しかし、こんなにも【気】という感じを
使ったのは初めてだ・・・。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月27日 11:54
- business | life
成長
【私】自身を筆頭に
【人】というものにとても興味がある。
一体、どういうものなのだろう?!
どう生きるのがベストか?!
何をどう考えると
もっともっと人生を謳歌できるのだろう?!
先日、ある人と会話していると
う~ん。うつ傾向にありますね!っと。
衝撃✩
えーーーーーー!
私がうつ傾向?!
おぉ!
びっくりしたような
ちょっとワクワクするような・・・。
人間っちゃ、わからないもんだねぇ~。
うつ傾向がある私として
私を見てみると
そんな気もしてくる。
ちょっといたわってもらおうと
家族に話をすると
仕事上、躁(そう)状態を作り出しているから
その反動でうつ状態になる。
それは、普通のことじゃないかなぁ?!と。
まぁ、確かに
人といるときは楽しい方が俄然いい!と思っているし
そうしていることに
私的には無理はしていないのだけど
人は私が明るいのに
違和感を覚えているのだろうか?!
メンバーにも聞いてみよう!
そして、
うつ状態だ!!!といって
いたわってもらおう!
書いていて思った。
いたわられたいだけじゃん。
人間っていろんなことを
自分を正当化するために利用するんだねぇ。
結構、ずるい私も発見。
でも、
ずるいと認めることができる自分って
素敵じゃない?!という自分もさらに発見。
こうやって
今のまんまで生きていくしかないじゃん!と
結局、今の自分を許容する。
これがパターンだね。
成長はあるのだろうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月26日 10:28
- business | life
気づく力
人というものが
完璧になることがないのであれば、
はやり、「気づく力」とは
何をもっても大切だなぁと思う。
そんなことを思っているとき、
カーラジオから聞こえてきた
「そうやって気づく力は養われます!」という
ビンゴな言葉。
何?なに?!
と耳を立てて聞いていると
それは、掃除をすることで獲れる効用というお話で
トイレ掃除を自らされている社長さまの
お話だった。
創業まもない頃は資金がなかったため
自分にできることは?!と考え、
取引会社の周りを朝から
誰に言うでもなくお掃除されていた社長さん。
会社にメンバーが集ってくると
荒んだ心ではいい仕事はできない!と
みんなで掃除を朝から丁寧に行ってきたという。
誰にも言わず
お取引会社の周辺の掃除を
続けられた姿勢にも感銘を受けたが
さらに
掃除をすることには以下、3つの効用があるという
①謙虚になれる。
②感謝の心が生まれる
③気づく力が生まれる。
カーラジオだったので
よく聞き取れない部分があったのだけど
このことを書くにあたって
いろいろ調べてみると
私がラジオで聞いたのはどうも、
【日本を美しくする会】の
イエローハット会長鍵山秀三郎さんのことで
そういえば、
以前著書を読ませていただいたこともあった。
http://www.souji.jp/
入ってくるタイミングというやつがあって
私にとっては今がそのタイミング
だったのだろう。
改めて読み返してみようと思っている。
きっと、今の私に必要な言葉が
今だから理解できることが
山ほど入ってる気がする。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月25日 09:49
- business | life
病院
病院というところは
どうしてあんなにもエネルギーを
奪うのだろう?!
父が脳梗塞で、
母がガンで入院している時もそうだった。
お見舞いから帰ってくると
どっと疲れというか
空虚感というか
何とも言えない気持ちになったのを
思い出す。
しかし、
そこで毎日、
元気で働いている人がいることを
考えると、
それは身内が入院しているからなのかなぁ?!
これから先のこと、
治療のこと、本人の心の状態・・・
いろいろ考えるモノに
直面させられるからだろうか?!
久々、病院に長くいることがあり
思い出すように考えてしまった。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月24日 10:18
- business | life
節
私が好きな話でヒノキの節の話がある。
以前も書いたが、
ヒノキは節のところが一番香り高く強い。
どうやって出来るか?!というと
成長の過程で
小石が当たったりして
傷ついたところが節となる。
それは人間も一緒で
傷ついたり、悩んだりしたところが
人間の深みを増すというもの。
そういう話をある社長さんと
話をしていたら
竹も成長の過程で節ができるという。
節のおかげで
竹は空高く伸び、
しなやかで、折れにくく育つらしい。
「節」っか。。。
彼曰く、
私は今、節を作っている段階で
経営者としては「青春」を迎えた!
ところらしい。
なるほど。。。
青春はとっくに終わってしまったものと思っていたが
経営者としては青春まっただ中✩
多感な時期なんだ♪
いい節をいっぱい作って
上へ上へ。
しなやかで決して折れない
かぐや姫が選んでしまうような竹を目指そう!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月23日 08:40
- business | life
観察
○○ちゃんがこう言ってたよ!
○○ちゃんはこう思ってたんだって!
と
話題は自分も含め、
いろんなお母さん方のこと。
子供達なりにイメージを持っていて
この子のお母さんはこういう人とか、
あのお母さんはいつもこう!等など
とても興味深い。
そして、
子供なりによく見てるなぁ・・・と
感心すると同時に
あなどれない。
子供の授業参観なのか
母親が参観されてるのか
わかんないぞぉ。
私は自分が思っている以上に
声が大きいらしく
話し声が丸聞こえで
恥ずかしいらしい。。。
参観の時ぐらいしか
子供の友達のお母さんに
ご挨拶する機会はないので
いつもお世話になっています!の繰り返し。
はい。もっと小さい声でお話しするようにします!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月22日 07:21
- business | family | life
一番
知らないことが多すぎる。
その中でもTOPは
自分自身だろう。
よくわかっているつもりで
わかってないものだ。
ちょっとしたきっかけで
ちょっとだけわかる。
すると、
すごーく変わる。
ちょっとしたことで
これだけ変わるのであれば
もっと知ったら?!
あぁ・・・楽しみだなぁ♪
いろんな楽しみの中でも
これが一番かもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月21日 22:43
- business | life
コントラスト
異業種の方、
しかも、一流の方とお話すると
本当におもしろい。
どんな脳をしてるんだろう?!と
覗いてみたくなる。
この話からそう来るか?!
この流れからその結論?!
と自分の脳の使い方との
違いに驚く。
きりんの首やぞうの鼻と同じように
生きていくのに必要だった力を
つけてきた結果なのだろうけど
いや~、おもしろい!
私も異業種の方から見れば
そう考える?!
と驚かれることがきっとあってるはず。
人の違い、
そのコンストラストが高いほど
自分がはっきりしてくる。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月20日 08:27
- business | life
ロギングハウス
1回目は大学生の夏休み。
出稼ぎのようにレタス農家に
泊まり込みバイトに行った。
その時以来だから、
軽井沢に足を踏み入れたのは
今回が2度目かなぁ?!
せっかくだから!と
ご縁あってお友達になっていた近藤社長の
【軽井沢ロッキングハウス】に
寄らせていただいた。
こだわりの有機野菜が美味しい♪と
噂には聞いていたが
野菜ってこんなにうまいんだ!と
うなってしまうほど
シェフがどこまでも探しに行って
仕入れてきた野菜たちは
新鮮で甘味が強かった。
近藤社長にもランチをご一緒して頂いたのだけど
初秋のひんやりした空気に、静かな時間。
そして、
美味な野菜たちにすっかり満足した胃袋。
それはそれは・・・
贅沢な時間を過ごさせていただいた。
2012年の残り3ヶ月を
充分乗り越えれるパワーを
頂いたよう。
いつもの如く
バタバタと訪問させていただいたのだけど
今度はゆっくりじっくり泊まってみたい。
九州からだとちょっと距離があるけど
冬の軽井沢も見てみたいなぁ。
暖炉に火を入れたりして
いいんだろうなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月19日 09:34
- business | life
ハート
昔、榊原郁恵ちゃんが
シチューの隠し味に
【愛情】を入れていたCMがあった。
家庭料理の味には
その時の心模様が出る。
なんとなくイライラしている時
玉ねぎのみじん切りは
微塵ではなくなり、
形も不揃い。
熱したフライパンに
食材を入れるときも
動きが荒くなっているのだろう。
はねた油でよく火傷をしてしまう。
が、そんなはねた油の形が
ハートだったとき。
ヒリヒリ痛いのに
微笑んでしまった♪
やけどの形がハートだったぐらいで
解消されるイライラなら
最初からイライラしなければいいのに・・・。
でも、いつも
そんなもんなんだよね。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月18日 07:06
- business | life
赤い糸
つながるときは急激につながる。
思いもよらぬ場所で
あっという間に。
あれはなんなんだろう?!
不思議と結ばれる。
見えない糸があるのかなぁ?!
俗に言う【赤い糸】?
独身の頃は
結婚する人としか考えてなかったけど
それだけじゃない。
つながったご縁が
次につながり
また、どんどんつながっていく。
四方八方というより
ひとつの線から広がりを持って行く感じ。
どこまでつながるんだろう?
これから先も
どんどんつながっていったらいいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月17日 06:50
- business | life
京急線
ふと目覚めたら
バックしていたのはモノレール。
知らなかった・・・
京急線も羽田からバックするんだ。
座った位置から
右に進んでいたはずなのに
目覚めると左に進んでいた。
そう。
またもや、熟睡。
ただ、今回はゴロゴロを
車内に忘れるということはなく
というか、
日帰り出張の予定だったので
ゴロゴロを持ってなかったんだけどね。
結局、宿泊し
朝一便で帰ることに。
あぁ・・・
どうして公共の場でも
熟睡してしまうんだろう。。。
一体、いつになったら
眠れない!という日が来るんだろう。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月16日 19:45
- business | life
宿題
我が家の小2の息子は宿題への
取り掛かりが遅い。
恐ろしく遅い。
デスクに座ってノートを出すまでに10分かかる。
小2の宿題なので
1問を解くのに1分もかからない。
が、1問を説いたあとの休憩に5分使う。
定規で遊んでみたり、
消しゴムで遊んでみたり・・・。
集中してやれば5分もかからない宿題を
20分も30分もかけてやる。
ただ、だんだんノってくるのか?!
終わりが見えるからか?!
最後の問題に近づけば近づくほど
スピードが増す。
そんな息子の姿は
自分と重なる。。。
子供のときだけじゃない。
大人になっても
特別、変わらないなぁ・・・と感じる。
私にもすごーく気が重い仕事というのがある。
やったほうがいい!と判断しているのに
なかなか手をつけれない仕事や
妙に行きたくない出張。
RUNだってそう。
走ったほうが心身ともに
いい影響がある!と理解していても
腰が重い。
過去の経験から
そういう仕事や出張(RUNも)が
大変革をもたらす前触れ、
それも大概良い変化であることはわかっている。
はじめる最初の一歩が
一番重い。
ただ、自転車と一緒で
漕ぎ出せばどんどん楽に焦げるようになる。
息子との2学期の約束は
「帰ってきたらまずは宿題を全て終わらせる」という
まぁ、当たり前といったら
当たり前の約束をした。
まだ、当たり前のことがやれてないんだから仕方ない。
やれば5分で終わる宿題だろうが
仕事だろうが、RUNだろうが
やるべきことを終わらせて
次に進めば想像以上の成長がある。
がんばれ!息子。
習慣になれば
宿題に取り掛かることが難なくできるようになる。
ママも堂々とあなたを叱れるように
とっとと取り掛かるよ!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月13日 09:45
- business | family | life
体育祭Ⅱ
朝早くからとなりの高校では
いよいよ体育祭が始まった!
入場行進、選手宣誓、競技も
我が家のベランダから見える。
棒引き、器械体操、
熱のこもった応援に
応援合戦までシートで覆われた
観客スタンドの後ろに設置してある大きな絵。
ベランダから見ていても
熱いものがこみ上げてくる。
我が子でもないし、
知り合いがいるわけでもないが、
頑張っている姿を
勝手に想像してしまう。
それはきっと
自分の学生時代と
重ね合わせているのだろう。
朝から、じ~ん。
そして、
よく見えるといっても
運動場から遠い遠いベランダから
がんばれ~!と
声を張り上げたくなる。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月12日 06:49
- business | life
幼虫
4匹買ってきたカブトムシも9月に突入し、
BOSSだけの1匹となった。
が、
土深くになんと5匹もの幼虫が!!!
4匹中、メスは1匹だった。
それも一番にこの世をさり、
我が家にいたのはそう長くもないのに、
その間に5匹もの卵を産んでいたとは?!
どんどん死んでいくカブトムシに
息子は涙を浮かべていたが
新しい命を発見し大興奮。
いや、大興奮だったのは
親の方かもしれない。
脱皮を繰り返し、
来年、成虫となった姿を見れるのか?!
我が家でカブトムシが育ったら・・・
生まれて初めてカブトムシを飼う私としても
これは結構楽しみだ!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月11日 11:29
- business | life
非合理の合理性
例えば、
右足から家を出るといいことがある。
たまたま見た時計がゾロ目だといい!等など、
自分の中の迷信というか、願掛けというか・・・
これを持ったら強くなる!みたいに
自分をパワーアップする根拠のないモノがある。
こういうのがたまらなく好き。
また、本当に力になったりする。
先日、何かで読んだのだけど
こういうのを
【非合理の合理性】というらしい。
甚くこの言葉が気に入った。
だけど果たして
本当に非合理なのだろうか?とも思う。
世の中的に非合理なことでも
理解されている世界がまだまだなだけで
確実に合理的なことが
あったりするんじゃないのかなぁ?!と。
アフリカなどで
狩りで暮らしている人の視力が
異常に良かったりするように
また、日本で暮らしていると
そう必要でない視力は衰えていくように
より野性的に生きていると
きっと感じる必要性のあるものも多くなるはず。
それはわからない人には
非合理に見えるだけで
理解できる人には
あくまでも合理的なんじゃないか?!と。
以前も書いたけど
バタフライ効果というものもあるもんね。
(ウィキペディアによると以下。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C)
まぁ、人生が結構、非合理で
成り立っているような私としては
なんとなく感じるもの、
ピン!ときたモノは
きっと意味があるはずなので
これからも大事にしていきたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月10日 04:11
- business | life
終わり
いつの間にか1400号を超えていたこのブログを
難儀なしに1号から読み返してみた。
2009年3月から書き始めている。
ざっと読んでみるか?!と
見返し始めて
5分でやめてしまった。
う~ん。。。
今後、書き続けるのを悩むぐらい
なんとも言い難い感情を覚えた。
さて、私は自分が感じた日常を
いつまで書き続けようか?!
フェイドアウトは嫌だし
振り返って読んでも
こっぱずかしいから
毎日が恥の上塗りのようだし・・・。
そういえば、ブログそのものもそうだけど
プロフィールの写真は
8年前のだ!!!
あぁ・・・この写真さえも
終わるタイミングがつかめない。
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 9日 07:03
- business | life
キャンペーン
「只今、キャンペーン中です!」と
あるお店の店頭でご案内を受けた。
説明をよくよく聞いていると
キャンペーンの特典がよくわからない。
ちなみに、
どこが特典なの?!
と直接尋ねると、
「特典などは特別ございません。
只今、○○キャンペーンなんです。」と。。。
つまり、
キャンペーンというのは
その会社が力を入れたい商品の
強化月間ということらしい。
キャンペーンとはgoo辞書によると
【ある目的のもとに組織的に人々に働きかける活動。宣伝・啓蒙活動。】
のことらしい。
なるほど!
使い方は間違ってないんだ。
キャンペーンといえば
お得感、今が買いどき!
何か特典があるときに使う!というイメージが
私の中に勝手に存在していただけで
決して彼女が使っていたキャンペーンは
間違いではないらしい。
でも、やっぱり
社内での強化期間とキャンペーンは
ちょっと違う気がすると思うんだけど。。。
と書いて
私がRUNを始めた時を思い出した。
40歳になる年に
「嫌いなものを楽しもうキャンペーン」を
自分の中に作って、
その中の一つがRUNだったんだ。
goo辞書の言葉を引用すれば
【ある目的のもとに自分自身に働きかけた活動】
だったわけで・・・。
ということは
彼女の使い方は間違ってないんだね。
でも・・・
何か違和感を覚えるのは
私だけでしょうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア openしました!
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 8日 03:34
- business | life
体育祭
となりの高校では
体育祭の練習が熱い!
かなり、熱い!
体育祭、運動会が熱い!というのはいい。
我が家の子供たちが転校した際、
前の学校と運動会が違う!という話を
私の同級生にすると、
「運動会が熱いって大事よね~!」と
深くうなづいていて
思わず微笑んでしまった。
私たちも熱かったのだ。
運動会や文化祭に熱い子になってほしい。
勉強なんかより何倍も大事に思う。
何かに一生懸命というのは
本当にいい。
気持ちがいい。
勝って誇らしいのもいい。
負けて悔しいのもいい。
何より一生懸命が楽しい♪
となりの高校の体育祭は
今週末かなぁ?!
知り合いも親戚も
誰も知り合いはいないけど
見に行き、
熱い気持ちを直接感じたい!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■カフェドポア openしました!
http://cafe-de-pore.com
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 7日 08:11
- business | life
ハローワーク
一体どれくらいぶりだろう?!
ハローワークに行ってみた。
当社が久々、求人サイトで
メンバーを募集しだしたので
ハローワークにも出しておくか!と
考えたため。
自分の手続きのためにハローワークに来たのは
創業以前だろうから、15年以上ぶり。
当社の手続きで来たのも・・・
定かではないぐらいぶり。
3Fが求人を出す企業のコーナーなのだけど
行って驚いた!
人が多い✩
つまり、求人を出す企業が多いということ。
へぇ~!!!
カウンターの女性に尋ねると
昨年より求人を出す企業は
増えているとのこと。
これだけ多くの求人が出ているのに
職にあぶれている人がいるというのは
企業が求める人と
求職している人との間に
大きなギャップがあるんだろうなぁ?!
と感じざる得ない。
まぁ、想像はできる。
私自身だって、
学生の頃、フリーターをしていた頃を振り返り
今と比べると
ギャップがあるなぁ~と感じる。
さて、当時の私が面接に来たら
今の私は採用するだろうか?!(笑)
カウンターの方に
当社の企業データーを出してもらうと
平成13年のものだった。
わぁ!今から10年前?!
私はまだ独身だったはず!!!
なんか懐かしく、嬉しい♪
お影さまで求人サイトでは
たくさんの面接が入ってきてる。
これから新しいメンバーも加わって
新たな歴史を一緒に刻んでいくと思うと
またまたわくわくする。
どうか、
共に苦労し喜び合う仲間として
いい奴✩と出会えますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 6日 06:38
- business | life
ngoro-ngoro
ngoro-ngoroとは・・・
アフリカに実在する自然保護地区。
そこがクレーターになったことで
人は世界中に広がっていった
と言われる場所。
そういう仕事がしたいね!という
想いを込めて名づけた。
初めてお会いする方に
当社の社名を伝えると
大抵、意味を尋ねていただく。
ただ、先日は説明ラッシュだった。
一日でこんなにたくさん、
ngoro-ngoroの意味を
伝えたのは初めてじゃないか?!
というぐらい。
これが不思議と
何人もの人に伝えていくに連れて
だんだん、
気持ちに変化がでてくるから不思議だ。
そうだ!
私たちはそういう会社になるんだ!!!
みんなでngoro-ngoroを見に行く日は
いつにしよう!と
強い意志が再構築されていった。
言葉ってすごいよね。。。
自分の口から出た言葉を
自分の耳が聞く。
その繰り返しのパワフルさを実感した一日となった。
習慣で、考えなしに
言葉を使うのはもったいないなぁ。
改めて、
良い言葉を選んで使っていきたい。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 5日 08:19
- business | life
選択
人生には決断という
いろんな分かれ道がある。
小さいものもあれば
これは・・・といった大きな分かれ道もある。
こっちを選べば
あっちを選んだ人生は味わえない。
さて、どっちに進みましょうか?!
と悩んだ際、
その人の軸が明確になる。
どんな軸で選択するか?!
利益なのか?!体裁なのか?!
愛なのか?!美学なのか?!
強みからか?!弱みからか?!
安定なのか?!冒険なのか?!
他人事のように自分の選択を
見つめてみると面白い。
あなたの軸は何だろう?
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 4日 01:43
- business | life
start
出て行った!出て行った!!!
新学期が始まった!!!
想定していたはずなのに
「あゆみ(通知表)がない!」
「雑巾は?」
とやっぱり言われる朝だった・・・。
ただ、新学期というのは
私まで新しい区切りが始まるようで嬉しい♪
次の区切りは冬休み。
これから120日で2012年も終了。
張り切って行きますか!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 3日 08:41
- business | life
最終日
さて、この子達にとって
いい夏休みを過ごせただろうか?!
かたくなに、最終日に書く!と
言い張って聞かなかった
【夏休み一番の想い出】には
子供たちは何を書くのだろう?!
これが意外と親の意見とずれるんだよね。
えーーー?!
これが夏休み一番なのぉ?!
と驚いてしまうような
例えば、一生懸命連れてったり、
体験させたことより
the普段といったものが
一番の思い出だったりするから
がっかりする。
今年は何を書くつもりだろうか?!
これが終わると
明日は44日ぶりの登校。
9月は運動会の練習に明け暮れるはずだから
私も麦茶作りに追われる日々がやってくる。
日常が戻ってきますよぉ!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 2日 09:42
- business | family | life
蓮
9月に入り、随分すごしやすくなってきたので
久々、チャリンコ移動。
いつもと同じ道を通っても
見えるものが違ってくる。
道の段差、高低差が身体にくる。
通勤路の福岡城跡のお堀には
たくさんの蓮の花が咲いるのを発見!
それも、ものすごく近くに咲いている。
思わずチャリを止め、
初めてまじまじと近くで観察し、
花びらにも触れてみた。
仏教では
泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が
仏の智慧や慈悲の象徴とされているらしい。
確かに、美しい。
これがレンコンまで生んでいるとは・・・
泥水から生じ、
見てよし!食べてよし!
素晴らしい✩
今日から9月。
そういう生き方もいいなぁ♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年9月 1日 09:03
- business | life
遅延
飛行機はよく遅延する。
10分、15分はしょっちゅう。
が、今回は機体入れ替えのため
1時間の遅延。。。
アナウンスが流れた時には
ビジネスマンから
どよめきが漏れた。
みなさん、一斉に携帯を取り出し、
その後のスケジュール調整。
確かに、1時間遅れとなると・・・
今日は8月の最終日で
しかも、金曜日ときてる。
1000円の食事券が配られ、
羽田のカウンター寿司は
ビジネスマンで大賑わいとなった。
1時間遅れで飛び立った機内でのアナウンスでは
まずは、安全が確認できてる機体なので
ご安心ください。
そして、
最大のスピードを出しておりますが、
それでもやはり、到着が○時になります
ご迷惑をおかけしますと。
ほう!
この遅延を少しでもリカバーするために
飛行機も最大のスピードで飛んでる!!!
なんか、考えもしなかったなぁ・・・
私は毎日が遅延しているので
車移動なんかだと、
そのスピードで調整に入る。
が、飛行機も?!
自動操縦だし、
一定の速度で飛ぶもの!と勝手に
思い込んでいた。
月に何度も乗る飛行機だけど
今回の体験は初めて。
やっぱり、いろんなことがあるんだね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月31日 18:23
- business | life
一人旅
「お子様連れのお客さま、
お手伝いを必要とされるお客さまから
ご搭乗いただきます!」
と機内への優先搭乗のアナウンスが
通常、流れる。
が、さすが夏休み!
そこに
「一人旅のおこさま」というさらなる優先が
加わっていた。
OH!!!いいね~!
飛行機を使って
一人旅をやってる子がいるんだね。
不安だろうなぁ?!
大人だって一人で
ひさーしぶりに乗ったりすると
ドキドキしちゃうもんね。
不安だからこそ
クリアーした時の想いは
一生、あなたの中に残るからね。
がんばれ!
ジュースはサービスだぞ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月30日 10:33
- business | life
旅
すいません!という声に振り向くと彼がいた。
ディズニーランドから博多まで20日かけて
お菓子を売って、
チャリンコで旅しているらしい。
私も学生の頃は
天草や京都、九州一周なんて
チャリ旅行していたので
気持ちもよくわかる。
私に声をかけてくるとは・・・
さすが!
あぁ・・・なんか言葉にならないけど
いい朝だ。
今日も、頑張るぞぉ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月29日 10:16
- business | life
道
観光ランナーとしては
練習のRUNはいやでも
出先でのRUNは楽しみの一つ。
知らない場所を走るのは
なんともワクワクする。
昔から、例えば通学路でも
一度も通ったことのない道が
大好きだった。
一生で初めて!かつ
二度と通ることがあるかどうか
わからない道。
そういうのが基本、
私は好きみたい。
まだまだまだまだ
知らない道、通ったことのない道が
ごまんとある!
生きてるあいだに
どれくらい通ることができるかなぁ?!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月28日 16:34
- business | life
手作り
子ども達がうどんを作った。
小麦粉からねりねりして
2時間寝かせて
伸ばして切ったうどんは
ツヤツヤで食べる前から美味しそう♪
うどんもそうだけど
例えば、肉まんやケチャップ
マヨネーズなど、
普段、買って食べることが多いものを
手作りして食べると感動する。
食べ物に限らず
服や浴衣、
カップやお皿もそう。
自分たちで作れるんだ~!って
決して上出来でなくても
じわ~っと嬉しくなる。
きっと、作れないものなんてないんだろうなぁ・・・
という気づきは
人生の可能性を広げる。
うどんから人生?!まで
やれないことはないはず!という想いを
持つことは決して悪いことじゃない。
出来ないときは
それはそれでいい。
やってみないことには
出来るか出来ないかも知れやしない。
次は夏休みの作品として
マグカップを焼く予定。
どうか、割れませんように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月27日 16:57
- business | family | life
化学反応
美味しいお酒に
う~ん!とうなってしまうような食事は
本当に幸せを感じる。
落ち着いた雰囲気のお店も好きだし、
The居酒屋!といった雰囲気も大好き。
まぁ、ざーっとした性格なので
これじゃないとダメ!といったような
特にこだわりがあるわけではない。
ただ、ひとつだけ。
誰といるか?!は大事。
会話は私と相手との化学反応。
ご一緒する相手で
話す内容も、気づくことも、
随分変わってしまう。
過ごしている時間は私の人生の一部であり
ご一緒する方の人生の一部でもある。
真剣な時間でも、
たわいのない時間でも
ただただ笑って過ごす時間でも、
止めることのできない、過ぎ行く時間であれば、
豊かな時間を過ごしたいと思うなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月26日 07:31
- business | life
5475
今年になって
昔当社で頑張っていくれていたメンバーや
以前取引があった業者さんと
久々、連絡取ることが何度かあった。
みーんな、
今を頑張っていて嬉しい。
久々話しをすると
気分はまるで
学生時代の部活の仲間のよう。
そうだ!
15周年は当社に関わった全ての方に
声かけしてパーティをしよう!
創業時、我が家が事務所だったから
我が家に出勤してくれていたメンバーは
どうしているだろう?
お客様の服に
パックをつけてしまって
泣きじゃくっていたメンバーは
母親になったと聞いている。
たくましくなったのかなぁ?!
創業間もない当社に
便宜を図ってくれたあの担当者の方は
独立したと聞いた。
頑張ってらっしゃるんだろうなぁ?!
振り返れば、お客様はもちろん、
たくさんの方々に本当に助けていただいて
今がある。
15年の歳月が経った今の私だから伝えれるやり方で
感謝の気持ちを伝えれたらいいなぁ。
ところで
15年って何日だと思う?
5475日。
電卓で何度も計算し直した。
何故なら、たった5475日?!
何万日にもなると思っていたから・・・。
じゃぁ、逆にここから5475日経ったら
創業30周年。
私の人生では、
自分で会社をしている時間の方が
長くなる。。。
まぁ、15年後何をしているかなんて
わかんないけどね。
まずは、15周年を迎える来年の5月が
今から楽しみだ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月25日 06:57
- business | life
マウスピース
「歯ぎしりしてるでしょう?
奥歯が削れてるなぁ・・・肩こりないですか?
スポーツするなら、パフォーマンスが上がりますよ。」
歯医者さんのお言葉。
ということで
早速、マウスピースというやつを
作ってもらった。
上の歯にはめる
着脱可能なシンプルなマウスピース。
決して几帳面ではない私なので
思い出した時にだけ装着してるのだけど
気づきも変化も多い。
まずは
10分でもマウスピースを装着し
外すと左奥歯が当たる。
右奥歯が全面ぴたっとハマる感じを
初めて覚えた。
どうも私は顎が普段、
左の方にずれているようだ。
次に、パソコン作業をしていると
肩がガチガチになっていくのだけど
これを装着するようになって
肩こりが軽減。
そういえば、ギシギシときしむような
肩の痛みがなくなった。
最後に
私はショッチュウ、何かを飲んでいる!
コーヒーにカフェラテ、
最近大好きなタピオカ入りミルクティー、
豆乳に野菜ジュースと
それはそれは飲んでいる。
常に何か飲んでる!
昔から、たくさんの水分と糖分を
取るタイプだなぁ。。。とは自分でも思っていたけど
飲むたびにマウスピースを外すという
面倒な行動が加わったので
改めて相当量飲んでいるのに気づいた。
よく飲む!
しかし、半端なく飲む!
グイグイ飲む!
アルコールも
この勢いで飲むから
酔っ払っちゃうんだろうなぁ。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月24日 04:55
- business | life
ペンギン
人でごった返している渋谷駅。
目的地に向かって
ちゃっちゃか歩いていると
ピカっと光るものが落ちてる。
最初は通り越したんだけど
気になって引き返して拾いあげてみると
これは多分七福神の【福禄寿】。
わぉ!
福寿人とはWikipedeaによると、
福禄寿(ふくろくじゅ)は、七福神の一つ。
道教で強く希求される3種の願い、
すなわち幸福(実の子に恵まれること)、封禄(財産のこと)、
長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)
の三徳を具現化したものである。
宋の道士天南星の化身や、南極星の化身(南極老人)とされ、
七福神の寿老人と同体、異名の神とされることもある。
とのこと。
もちろん、福禄寿に出会えたのも
最高に嬉しいけど
私が惹かれたのは
南極星の化身(南極老人)という文字。
この福禄寿と出会った時を前後して
【南極マラソン】というものを紹介してもらっていた。
砂漠も魅力的だけど
南極は私にとって
一度は行ってみたい場所。
何せ、大好きなコウテイペンギンがいる!
体長は100cm-130cm、
体重は20kg-45kgという
ちょっとした子供並みの大きさのペンギン。
その大きさ故、倒れてしまったら
自力では起き上がれないと聞いたことがある。
か、かわいい♪
願えば叶うという言葉があるが
本当だと思う。
こうやって
行ってみたかったアフリカや南極の話が来る。
共にマラソンだから
完走どうのこうのは無視して、
決して無理な話じゃない。
それに、
ただ観光に行くのではないのが
最高にいい。
行きたところがあって
触れ合いたいものがあって
味わいたい感情がある。
幸せだなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月23日 07:31
- business | life
カブトムシ
我が家にカブトムシが4匹!
ただでさえ、愛犬にこども達にじいちゃんと
生き物というか、小動物というか・・・
ちょっと多いなぁ。。。と思っていたのに
また、加わった。
私は女兄弟だったからかなぁ?!
初めてカブトムシと暮らす。
ご飯(ゼリー)をあげると
そこは小さいかごでも弱肉強食の世界。
一番体が大きい(我が家ではBOSSと呼ばれている。)のが
小さいのが来るのを角で阻止する。
小さいのも負けずに
アプローチを変えて餌に向かう。
すごい!互いに必死だ。
結構、面白い✩
子供たちにとっても刺激的なようだけど
大人の私にとっても
充分、刺激的。
BOSS以外にも
「男前」など、既に名前がついていて、
息子は早起きして、カブトムシのかごへ一目散。
みんな、いない・・・。。。
そう。カブトムシは夜行性。
夜になったら出てくるから
また、観察しようね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月22日 07:54
- business | family | life
もみじ
なんと、強い日差しの中に
紅葉したもみじを発見!
確かに少し山の方に進んだが
まさか、紅葉が始まっているとは。。。
秋桜も咲いていた。
夏休みもあと2週間切ったし、
2012年もあと4ヶ月、120日となるんだ。
夏が終わると一年はさらにスピードを増す。
衣替えの季節がやってきて
タンスは厚手の服でパンパンとなり
温かい飲み物が安らぎとなる。
そしてまた、一年が終わる。
初めて出産したとき、
グイグイ押されて「親」にさせられた感があった。
同棲の延長線のような夫婦関係が
急に【家族】となり、
全く違う世界に一気に移動させられた感じが
したのをよく覚えている。
ここ1,2年、
出産依頼のそんな感じ。
私の世界が移行している。
さてさて、
こんなおっちょこちょいで
前準備もしないまま突き進むような私が
世の中に存在している意味はなんなのだろう?!
この生は一体、
何をするために与えられた存在なのだろう?!
もし、私だから成し得ることがあるのなら
是非、是非、この生を活かしたい。
なーーんてことを考えるなんて、
思考も随分、秋らしくなってきてるなぁ。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月21日 06:50
- business | life
不安
子供たちをやっとプールへ!
あぁ・・・このプールは
【福岡トライアスロンフェスタ】が行われる回るプール。
3年前、初めてトライアスロンにチャレンジした時が
懐かしく思い出される。
フェスタというぐらいなので
距離は短い。
それぞれがスイム、ラン、バイクをやって
次の人にチップをつなぐ3人のリームリレー。
それでも、トライアスロンという新しい挑戦に
3人3様にドキドキしていた。
初めてのバイクに
小学校以来の本気スイム。
そのドキドキが心から楽しかった!
挑戦って・・・なんて素敵なんだろう♪
もともと新しもの好きの私には
トライアスロンもビジネスも100キロマラソンも
出産だって・・・すべてが楽しい♪
ただ、新しいものの裏には必ず「不安」がつきまとう。
できるかなぁ?!
大丈夫かなぁ?!
その不安を少しでも解消するために
頭に浮かぶ手立てはどんどん打っていく。
集中している!
生きてるって感じがする!!!
こういう時間がたまらない!!!!!!!!
その上、自分の定めた目標を
クリアー出来たときは言葉にならない。
つまりは「不安」な状態があることで
逆に生きている実感は更に大きくなる。
敢えて「不安」を作り出すことも
時には大切かもしれない。
あぁ・・・来年4月の【サハラ砂漠マラソン】
挑戦してみますか!
会社は有能なメンバーがいてくれるので
問題はないにしても
新学期に2週間も家を空けるのは
家族の同意は難しいか?!
無断出場しかないかなぁ・・・
無断でママが1週間も砂漠を走っている?!
どういう母親だろう。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月20日 08:43
- business | family | life
発来
きたーーーー!
あぁ・・よかった~♪♪♪
ここに書くべきか悩んだが、
(お祝いごとだし!と勝手に)
娘に初潮発来。
私は出張も多いので
自分が家にいない時に始まるのを一番恐れ、
今年から生理セットを準備し
娘に色々話をしていたのだけど
私がいるときに来てくれてよかった。
ひと安心。
まだまだ、まだまだ子どもだけど
身体は大人への準備を
始めてるんだよなぁ。
私の時より1年半も早い。
まぁ、何はともあれ
ホッとする。
おめでとう♪
お赤飯でお祝いですね✩
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月19日 07:16
- business | family | life
炊飯器
夏期休暇中、炊飯ジャーを新調!
電化製品の性能の良さと
そういうことに無頓着な私の性格が相まって、
改めて見渡してみれば
年季の入った家電に囲まれてる。
冷蔵庫の新旧入れ替えの際、FBで
10年以上持つのは家電でも当たり!
と教えていただいたが
炊飯器も10年選手。
有難いことに、
決して丁寧に扱ってないのに
当たりばかりだ。
炊飯ジャ
ーを選ぶ際に迷ったのは
5合焚きにするか1升焚きにするか?!
炊いても炊いても
ご飯が足りない!という年齢に
息子がなるのはまだ先のことだろう!と
5合焚きを選択。
私がご飯を食べなかったりすると
「ママだけずるーい!」と
息子は言ってくるぐらいだから・・・。
ママは食べたくなくて食べないんじゃなくて
食べたいけど我慢して食べてないの!
ご飯を食べまくる年齢になるのに
あと5,6年先かなぁ?!
そしたら、
5合炊き炊飯ジャーを
追加で買おう。
あぁ・・・もりもり食べるそのときが
今から楽しみだ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月18日 06:28
- business | life
朝焼け
我が家の窓から見えた朝焼け。
雲が出ていたので
朝日のラインが見える。
朝日と夕日。
写真で見ると一見どっちがどっちか
わからなそうだけど、違いはある。
夕日は重く、朝日は軽い。
一日の仕事を終えた太陽は
哀愁を感じるし、
さぁ、これから!と昇る朝日は
キラキラしている。
でも、沈んでいってる太陽は
どこかで登ってる太陽で
登ってきている太陽は
どこかで沈んでいってる太陽のはず。
私の感じ方の違い?!
いや、昔どこかで、
波動が違うと聞いたことがある。
そう。実際、朝日の波動は
身体に大きく影響するのを私も感じる。
まぁ、私は野性的だしね。
最急、急に空が高くなってる。
さぁ!夏期休暇も終わりました。
8月後半戦に向けて
ギアを入れ替えますか!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月17日 06:00
- business | life
骨壷
私の実家のお墓には母が最初に入った。
だから、
納骨するまではお墓の中を
開けたことがなかった。
納骨する際、驚いたことに
既に骨壷が1つ入ってたんだ。
それも、
父の名前が書いてある骨壷。
お墓参りに行き、もう一度確認すると、
やっぱり生きてる父のお骨が
既にお墓に入っている!
見つけたときは
母が亡くなった直後で
気持ちも時間もバタバタしていて
誰のお骨か?!なんて
考える余裕がなかった。
母の死から3年弱。
そういえば、
母を懐かしく思い出す時間が
随分、増えた気がする。
サロマ100キロを走っている時も
沿道で椅子に座って応援してくれている
おばあちゃんを見て、
母が生きていて歳を重ねたらきっとこんなふうだ!と感じて
北海道まで応援に来てくれてる!と
ツン!ときながら走った。
春は気づけばいつもモンシロチョウが
いつも私の周りを飛んでいて
あぁ・・・これは母だ!と確信した。
ある程度の月日が流れて
やっとやっと
いろんなことを懐かしく思い出し
感じることができるようになった最近。
母が応援してくれてる!と都合よく解釈し、
彼女がもうこの世にいないことが
私の日常になったんだろうなぁ・・・。
話はお墓にもどるが、
一体誰のお骨だ?!
墓参りでは家族全員で不思議がったり、
父に、既に死んでるみたいだから長生きするよ!と
軽口を叩いて大笑いした。
たまたまにしろ何かのご縁で
うちのお墓にいらっしゃったのなら
それもまたいいじゃない。
一緒に供養させていただきましょう。
お母さんもお友達(?)と一緒で
寂しくはないでしょう。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月16日 06:53
- business | family | life
帰省
市内はガラガラ。
いつもの半分の時間で車移動してしまう。
みんなふるさとへ
帰省してるのかなぁ?!
母が亡くなってから
父と暮らしていることもあり、
お盆とお正月の決まりごと行事は
夫の実家だけへの「帰省」となってしまった。
母の存在があってこそ、
帰省が楽しみだったんだなぁ・・・と
改めて感じる。
年に何度か逢って
実家の懐かしい料理を囲みながら、
日々のあれこれを話す時間が
たのしかった。
あと10年もすると、
我が家が「帰省」される場所となる。
お盆とお正月の風景が
変わってゆく。
今年のお盆は
スポーツ大会に出るからいないからね!と
待ってられない状態も悪くないなぁ。
お盆ぐらい家に居なさい!と
子供に小言を言われるぐらいで
ちょうどいいんじゃないのかなぁ?!
なーんて
結構張り切って掃除して、料理して、
心待ちにしちゃうんだろうなぁ。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月15日 05:45
- business | family | life
400個目の金
オリンピックが終わってしまった。。。
やっと、心おきなく眠れるような
寂しいような・・・。
連日のメダルラッシュ。
ということは
毎日が決勝戦か3位決定戦だったんだ。
オリンピック最終日、
金を取った男子レスリングの米満選手の
力強い勝ち方の裏には
やっぱり、彼の力強い考え方がある。
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/13/kiji/K20120813003895831.html
オリンピック前、怪我に見舞われ
絶不調だったにもかかわらず、
記者からのメダルの可能性についての質問には
「大丈夫!」と答え、
「不調、好調は誰にでもある。
不調の時にも、勝ってこそ本物」といったような発言をし、
見事、有言実行してしまう。
一流だなぁ♪
体調の調整も仕事のうち!と
私たちもよく言うが
1点の差で勝利、敗退が決まるスポーツの世界は
言い訳なし!で、気持ちいい。
負けは負け。
勝ちは勝ち。
米満さんの金は日本で400個目の
記念すべき金という。
おめでとう!米満選手。
頑張ってきて本当によかった。
おめでとう!日本選手。
素晴らしい戦いでした。
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月14日 03:32
- business | life
お盆
仕事で移動なのに
既にお盆休みに入っているところも多く
時間が読めない。
40分足らずのところまで90分。
倍以上かかってしまう。
車は他県ナンバーも多く
家族連れの車も多い。
当社は明日から連休。
もともとだらしない私は連休が苦手。
連休明けに仕事モードに戻るのがきつい。
連休で大事なことを忘れてしまわないように
連休明けにやるべきことを
メモしておかなくっちゃ。
というか、
連休明けのto doリストが
出来るだけ減るように
今日も全速力でいきましょう!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月13日 06:02
- business | life
55キロ
子供たちは彼女を見ると
「ALSOKの人?!」と訪ねてくる(笑)。
55キロ級の吉田選手が優勝後
お父さんを肩に乗せた時の
会場からの割れんばかりの拍手✩
女子レスリングは強い!
そんな吉田選手の公式ブログによると
決勝前夜は、初めて寝れなかったらしい。
http://ameblo.jp/yoshidasaori/page-2.html#main
大会後、「レスリングしてて良かった」と
言っていた彼女。
この言葉からは
どれだけずっとやめたい!と
思っていたかもわかるし、
そのストレスを克服した喜びも
伝わってくる。
そうなんだろうなぁ。
きつい練習も
点を取られた後の心の持ち方も動きも
優勝を決める試合に恐れる気持ちも
敵は相手ではなく、
やっぱり、いつも自分。
サッカーの沢さんが
試合後のインタビューで言っていた
「もう少し走れたかも・・・」
結局、自分。
12日は閉会式。
オリンピックが終わるんだ・・・。
暑い夏も終わるんだなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月12日 06:40
- business | life
親子
一回戦で敗退してしまった娘を
実の父が一番に「納得できない!」と責め、
次のオリンピックでのリベンジを
勝手に公言する。
女子レスリングの浜口親子の愛情に
涙が出てきた。
話を止めようとする浜口母に
「たくさんの方々に応援してもらって
一回戦で負けるなんて・・・
俺たちは親なんだから!」と
浜口父は言う。
あの映像を見た世間の人々は
浜口京子がかわいそう。と
一回戦敗退を責めようなんて気には
サラサラなれないだろう。
見事、父は娘を守った。
いろんな愛情表現があるだろうが
浜口父なりの娘を守る方法だったと思う。
親が一番に子供を責めれば
世間は責めない。
(ほとんどの人が責める気はないのだろうが、
そこを心配するところがそもそも父の愛。)
自分の子が世間から責められるのなら
自分が矢面にたって!というのが
伝わってきて・・・
少し、苦しくなった。
日本の代表として戦う、
勝負の世界の厳しさを
知っている故の父の考えだったのだろう。
浜口父も苦労されたのだろうなぁ・・・。
また、
「勝負には負けたけど良かった。
これまでの苦労を知っているので褒めてあげたい」と
娘をねぎらう母。
それぞれが
それぞれの役割で
一生懸命、大切な娘を守っているのが
伝わってきて
あの映像を見て
苦笑する気にはなれなかった。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月11日 05:40
- business | life
ラーメン
一体、何年ぶりだろう?!
振り返れば
ラーメンどころ福岡にいながら
私はラーメンを食べることがほとんどない。
ましてやランチでラーメンなんて。。。
東京の友人から
福岡のここのラーメンってどう?
と尋ねられ、
じゃぁ!と訪れたラーメン屋さん。
小学生の時の記憶が蘇る。
暑い夏。
夏休みは子供のお昼も考えないといけない。
商売をしていた我が家では
結構、手間だっただろう。
時々、
ラーメンの出前をとってくれていた。
自分が小学生のころの夏休みを
ラーメンランチで思い出すとは
考えもしなかった。
過去は忘れてしまう。
が、なかったことにはならない。
どこかに必ず残っている。
普段は忘れ去られた記憶も
音楽や匂い、
ふとした場面やちょっとしたことが
糸口になって
どどどっと思い出される。
お盆は父の誕生会も兼ねて
墓参りに行く。
小洒落たランチでも!と考えていたが
地元のラーメン屋さんというのもいいかもしれない。
小学校の前にあったラーメン屋さんは
まだやってるのかなぁ?!
母が亡くなって2年半。
いつも、どんな時も、常に応援してくれ、
良い報告を誰より喜んでいくれていた母。
今だって見守ってもらってる感はあるが
久々訪れるお墓。
お母さん、行きますよ~!
相変わらずドタバタしてはいますが、
たくさん良い報告ができるように
私が出来る精一杯で
日々、頑張りますね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月10日 06:54
- business | family | life
秋
la,la,la,la,la,la Ohミルキスマイル~♪
松田聖子の【風は秋色】の歌いだし。
だって、
今朝はセミが鳴いてないし、
風が冷たい。
昨夜はエアコンいらずだった。
あぁ・・・
秋が近づいて来てる!
まだまだ日中は暑いが、
既にニットやブーツをまとったマネキンが
街のショーウィンドーには登場し、
雑誌には今年の秋のファッションの傾向を
特集している。
夏が終わるんだなぁ。。。
と思うと
この暑さが愛おしいような
とっとと涼しくなって欲しいような。
まぁ、私が心配しなくても
夏はすぎ、秋が来て今年も終わっていく。
冒頭の【風は秋色】は
忘年会で私が必ず歌う曲の一つ。
夏までに終わらせたいことがある。
秋までに準備したいことがある。
秋を感じた今、
とっとと今日も前進しましょう!!!!
気づけば
カラオケで【風は秋色】を歌ってた!
なんて記憶喪失みたいな時間を
過ごさないように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 9日 07:16
- business | life
遺伝子
親子とは似ているものだなぁ・・・と改めて感じる。
我が子を見ていてもそうだけど、
我が父を見ていてもそう。
せっかちで短気な父は突然、
イラっとするところがあった。
生前、母は
「お父さんは急に怒り出す・・・」と
よく言っていた。
まさに、私も父と全く一緒で
せっかちで短気。
女に生まれたからこそまだいいが、
男に生まれていたら
口より手が先だっただろうなぁ。
そんな父は私が子供の頃
お父さんはこの辺じゃ3本の指に入るほど
喧嘩が強かった♪とよく自慢していた。
高校の同級生のお父さんも
3本の指に入っていたと聞いて
あと1本はだれだ?!と
笑ったのを思い出す。
そんな父から
「話がある!」と怖い口調で
留守電が入っていた。
なんだろう?!
デイケアで何かあったのだろうか?!
と
心配しながら話を聞きに行くと
やはりイライラした口調で
歯が取れて歯医者に行ったのだけど
予約がどうのこうの言ってやってくれない!!!
と相当ご立腹。
まぁ歯科は基本、予約制だ。
が、
60すぎまで地元を離れなかった父には
馴染みの歯科にしか行ったことなく
予約をして歯科に行くという習慣がない。
興奮状態で話をする父を見ていたら・・・
あれ?!
歯が抜けたって・・・・前歯?!
ちょっと、にっこりして!という
私のリクエストに
万篇の笑みで答えてくれる父。
か、かわいい♪♪♪
前歯がない!!!!!
(ごめんなさい。
可愛いと思うのは娘の欲目)
息子は成長で前歯がぬけたけど
父は老化で前歯がぬけた!
私が父の歯に大ウケしているのを見て
機嫌をよくした父。
人が楽しそうなのを見ると
さっきまでのイライラが嘘のように
自分も楽しくなるところも
私は父の遺伝子を受け継いでる。
結局、遺影はこれにしよう!と
二人で大笑いして話は終わってしまった。
明後日68歳の誕生日を迎える父。
その娘は今年44歳。
互いに歳取りましたなぁ。
まさか、この年齢で父と一緒に生活するなんて
考えもしなかった。
これも御縁。
せっかくなら、笑って過ごしていきましょうね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 8日 05:48
- business | family | life
story
水泳、メダリストの松田選手の
「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」には
さすがに、胸も目頭も熱くなった。
北島選手の個人の時から1分近くタイムを縮めた泳ぎも
チームへの想いが伝わってくる。
プールの外であんなに興奮する北島を見たことないと
スポニチには書いてあった。
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/06/kiji/K20120806003843091.html
本来なら3位、4位の力と言われていたのに、
男子400mメドレーリレーでの
過去最高の銀メダル。
ここまで頑張ってきているのが
痛いほど想像できるから
オリンピックの結果には
簡単に触れられない。
大きな世話だけどホッとする。
良かった♪
本当に、良かった♪
おめでとう!!!!!
一人では発揮できない力も
チームになると何倍にもなり得る。
比べ物にもならないが
でもやっぱり、サロマ100キロ完走の時に書いた、
【想い×仲間=力】だ!
私たちが知り得るstoryには
限りがあるけど
それぞれの種目で戦う選手の数だけ
storyがあるのだろう。
今回のロンドンオリンピックが
最終章ではないが、
全てのstoryは必ずハッピーエンドで終わるように
書かれている。
疑う必要はない。
私も負けないように
邁進しなければ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 7日 07:35
- business | life
睡眠
夜中、ひとりでぼーっと
オリンピックを見れると、
至福を感じる♪
オリンピックも佳境に入ってきた!
が、そんなに熱いオリンピックを見ていても
気づくと朝を迎えている。
自分でも感心するほど
まぁ、よく眠る。
年を重ねると
眠れなくなってくるというが
本当だろうか?!
身体が成長している学生の頃も眠かった。
仕事にプライベートに!と
忙しい40代だから眠いのか
それとも、
私という人間がたくさん寝ないとダメなタイプなのか?!
60代、70代になって
ゆっくりとした毎日が
過ごせていたら
寝れない!と言っているのかなぁ?!
気づけば寝てしまっていた!もきついが
寝れない!もきつそうだなぁ。
結局、
60代は60代の自分で
70代は70代の自分で
今は今の自分で精一杯やるしかないんだろうなぁ。
寝ようが寝まいが
泣こうが笑おうが
2012年の8月6日という一日は今日だけ。
朝から快晴!
今日という貴重な一日を
精一杯楽しみましょう♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 6日 05:48
- business | life
summer
夏休みも残すところ
4週間となった。
気づいてるのかなぁ?!
我が家の子供たちは。
1学期に植えて
夏休み、持って帰ってきたミニトマトが
夏の日差しを浴びて
真っ赤に実っている。
今朝はミニトマトを収穫して
サンドイッチにしよう!
夏休みの思い出が
トマトだけ!にならないように
君たちとも
2012年の夏を謳歌しないとね。
あっ?!
その前に宿題終わった?
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 5日 10:02
- business | family | life
パワースポット
前方、通路側。
乗り降りが早いし
トイレに行くのも楽チン。
夏休みに入り、
満席状態のため、
久々、窓側の席しか取れなかった。
富士山!
おぉ!!!!
Mt.FUJI✩
パワースポットというけれど
見れただけでもパワーが湧いてくる!
普段、景色なんて・・・と思っている割には
素早くiPhoneを取り出し
パシャパシャ撮りまくった。
何か、いいことありそうな予感がするから
不思議だ。
基本、出来事は受け取り方の気持ち次第。
だったら、都合よい解釈も大事。
そんなんで大丈夫?!と
心の声も聞こえてくるが
ダメな時は滞るはず。
そしたら、滞った時に考えましょう。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 4日 09:23
- business | life
cafeⅢ
いつものcafeに行くと
20代前半の若い女性ばかりで一角を占領。
スーツ姿はひとりもいない。
一体、なんの業種だろう?!
今日は何の集まりだろう?!
それも、狭い店内。
6人となると・・・結構目を引く。
>○○店は今月、
>ミュールが動いてないよね?!
>Tシャツはこれだけ伸びてるのに・・・。
アパレルなんだ!
すると、
歯に衣着せぬミーティングが始まった!
熱い!
アパレルだから、
みんな今風におしゃれだし、
一見、大学生?!という感じもするけど
目が真剣。
>昨年より多い、
>これだけの予算をもらってるんだから
>今月は売上達成して終わりましょう!
ミーティングを進行する女性の声で終了。
頑張ってるんだなぁ♪
cafeで出会う仕事人は
老若男女問わず、みーーんな真剣。
今回はミーティングだけあって
表情、目が非常に強い。
責任を全うしよう!という気迫が
こちらまで伝わってくるよう。
がんばれ~!
ギリギリだったのに達成を逃した・・・なんて
カッコ悪いことはするな。
結果が全て!と覚悟してやるから
仕事は楽しいんだ。
遊びじゃない、
真剣だから、
この楽しさはクセになる。
仕事の楽しさを存分に味わえるような
仕事をするんだよ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 3日 11:25
- business | life
キラキラ
駅でも空港でも夏休みだけあって
子供たちがたくさん。
みんな、キラキラしている!!!
親の里帰りなのか
旅行なのか
体に似合わない大きな、
真新しいリュックサックが眩しい✩
年を重ねてしまった私は
ちょっと外を歩いただけで息が上がり、
「食材だって冷蔵庫に入れたり
レンジで温めたりを繰り返すと痛むんだから
冷房が効いた部屋と溶けるように暑い外を
行ったり来たりすると
人も劣化していってるのではないだろうか?!」
など考えながら、
汗だくなのに・・・。
キラキラ、いいなぁ♪
どうだろう?!
私も今日一日、
子どもの気分で一日を過ごしてみようじゃないか。
精神がイマイチ成熟していない私なら
小学生気分で過ごせるかもしれない。
そしたら、
もっともっと今日がキラキラするのかも?!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 2日 03:49
- business | life
盛夏
当社の会員さんでもある業者さんと
打ち合わせ。
彼女は先月まで
来年から東京で働きたい!と言っていた。
だが、今日はビジネス的にピン!と来る話が
急に増えている!!!
あれ?!顔つきが違う。
東京転職はどうなった?!と
話を振ってみた。
すると、
「ここ2ヶ月いろんなことがあって悩んでましたが
もう少し、ここで頑張ってみよう!と思っています。」
ときっぱり。
OHHH!
覚悟が決まったんだね。
だからか!
以前も決して悪かったわけじゃないが
格段、いい仕事が出来ている。
思わず私の方も
新しい情報を話したくなってしまうほど。
いいねぇ~。
いいなぁ~。
いい顔してるよ!
人間、覚悟が決まると
一瞬で別人のように変わってしまう。
そういう顔をしていると
人も情報も、
運だって集まってくる!
人も運も、覚悟が決まった人が
好きなんだ。
今日から8月。
暑中見舞い風にいえば、
【盛夏の候、ますますのご活躍、お祈り致しております!!!】
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年8月 1日 06:54
- business | life
31回
陽が長い福岡でも日が暮れた。
7月も終わってしまった・・・ね。
2012年も折り返し!と思っていたら
あっという間に
残り5ヶ月となってしまった。
最近の打ち合わせは
9月や10月以降のことばかり。
こうやって
気づけば年末。
寝て起きたら2013年となってしまう。
オリンピックが面白すぎて
夜も寝る気になれないし
朝が来るのも早い。
夏休みも1ヶ月。
宿題は順調かなぁ?!
私の準備は順調かなぁ?!
あなたの計画は軌道修正の必要はない?!
時間だけは貯蓄も前借りも出来ない。
今を頑張るしかないっか。
8月も31回で終了。
8月が終わる時
どんな気持ちでいたいかなぁ?!
何を終了させておきたいかなぁ?!
はぁ~。いいぞ!私。
その調子!!!!!
と声がかけれるよう
31回を精一杯、頑張れますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月31日 19:59
- business | life
勝敗
話題になっていなかった競技がメダルを取ったり、
また、
金は確実!と言われていたのにそうでなかったり。
勝負の世界は本当に面白い。
その勝敗を分けるバックヤードには
一体、何があったのだろう?!
一番興味を引くところ。
以前、甲子園で優勝した
名も無い高校のことを思い出す。
確か、集中力を養うために
学校周りの掃除を野球部で行なっていた。
掃除をやっていると
やっていなかった時と比べ、
ゴミの存在にどんどん気づけるようになる。
そういうことから集中力を養ってきた!という内容だったと思う。
実際、掃除をしていると
この話をよく思い出す。
最初は大きなゴミ(お恥ずかしながら、
我が家には折り紙や落書き帳、大きなおもちゃも含め
散乱しているときが多々ある。)しか目につかない。
どんどん拾っていき、
掃除機をかけた後に
やっと小さなゴミが目につくようになる。
簡単に変わらない強さを
誰もが追い求めているのだろうけど
掃除に限らず、
香りや色、声掛けや
誰がそこにいるか?!いないか?!
何と発言するか?!で
勝負の流れは一瞬で変わる。
一瞬で変わるものだからこそ、
勝負は面白い。
1点の差が明確に勝敗を分けるスポーツは
だから、楽しいんだよね~!!!
何ものも、
この一瞬も存外に扱うことなんて出来ない。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月30日 04:02
- business | life
オリンピック
第30回オリンピック、始まりましたね!!!
4年に一度のオリンピック。
どれだけ努力を重ねてきても
このロンドンで
もし、自分の力が出せなかったら
次は4年後です。
肉体にはピークもあります。
毎年開催されないからこそ
ここまでの準備、
ここでの集中力、
力を発揮できるか出来ないか、
勝負の世界。
あぁ・・・嫌いじゃありません!
いや、たまらなく好き✩
オリンピックを想うたびに
自分は恵まれてるなぁ~!と思いますね。
経験が蓄積されるビジネスをしていて、
かつ、
毎日、勝負できるのですから。
今日ダメでも
リカバーして明日挑戦できる!
だからって集中力を欠いては
意味がないのですが
やろうと思えば、
いつだって挑める。
考えれば、ありがたいです。
さぁ!
寝不足の毎日が始まります!
8月12日の閉会の時まで
全力を出し切ってほしい。
せっかく、想像を超える努力を
積み重ねてきたんです。
どうか、どうか、
このオリンピックが
これまでの集大成となりますように。
選手団全員、
全ての力が発揮できますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月29日 06:49
- business | life | sport
成長
自分の成長がわかると
それは、それは嬉しい♪
やってきてよかった!と
過去まで精算できる感じ。
子供の成長はうれしい♪
あぁ・・・よかった~♪と
ホッとするような嬉しさがある。
メンバーの成長は
これは格別に嬉しい!
何ものにも代えがたく嬉しい♪♪♪
出会った頃は
こんなに小さかったのにね!と
近所のおばちゃん風に褒めてあげたくなる。
先日、cafeで聞こえてきた話で、
50代の男性二人が
「これを機に強くなって欲しい!」と
願っていたことを書いたが、
その若者は強くなったのだろうか?!
最終的には、
感情は本人の選択だから
願うしかないのだけど、
強くなっていたら
おじちゃんたちも言葉にできないほど
嬉しいだろうなぁ~。
例えば、当社であれば
ふつーーーうの女子が
社会に通用するようになる!
プロとして自分に厳しくなる!
本当の意味で人を喜ばせるプロになる!
そうなると、
うちで働く意味がある。
頑張ろう!みんな✩
意味があって
今、この場にいる!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月28日 09:26
- business | life
六本木ヒルズ
来日されていた。
お互い話したいことが盛りだくさん♪
だが互いに、
次に予定が迫っているのも事実。
結局、六本木ヒルズのトイレで
1時間、みっちり立ち話(笑)!!!
どこで話すか?!なんて
場所は関係ないんだね。
久々にお会いしたのに
そんな気がしない。
いつも一緒にプロジェクトに臨んでいるような方。
こういうご縁そのものが
嬉しい♪
毎週のように東京出張している割には
どこの観光地にも足を運んだことのない私にとって
初めての六本木ヒルズの思い出は
【トイレ】となりました!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月27日 07:59
- business | life
もてなし
【もてなし】には、いろいろな形がある。
ちょっと調べてみると、こういうサイトが出てきた。
http://blog.goo.ne.jp/takayuki-kuchiki/e/73030e475b9d1b50d71a8c6064e9876b
抜粋して書かせてもらうと、
そもそもは「もて成す」と書くらしく、
意味は「モノを持って成し遂げる」という意味。
お客様に対して「モノ」と「コト」という二つの要素をして、
お客様(ゲスト)に対して、心を配るということらしい。
これでさえ
本当にもてなそうと考えると難しい。
例えば、時間をかけてもてなしてもらうと
丁寧さに感謝するが、
時間がないときは
さっぱりもてなしてもらったほうが
助かったりする。
懐石もおいしいが、
地元の家でしか食べれないような料理を
さらっと出してもらうと
感動したりする。
もてなしたい人の状況、
求める形を予測して
さらっとやってしまうのが
素敵な【もてなし】なんだろうなぁ。
なかなか、奥が深い!
なのに、
【もてなし】のもうひとつの意味を
今回、知って更に深さを感じた。
以下抜粋。
「モノ」とは、商品そのもの。
商品そのものの持つ価値をり高めた形で
ご提供することを示す。
「モノ」とは、その空間の雰囲気やもてなす側の態度。
つまり、接客と雰囲気作り。
そして、「おもてなし」のもう一つの語源は
「裏表無し」という言葉らしい。
つまりは、「お客様を向かえる心に裏表はないですよ」ということ。
お客様をお出迎えし、「モノ(商品)」と「コト(接客)」を持って、
なすべきことを成し遂げ、お帰りになるお客様に感謝する。
その「ココロ(心)」に裏表はない(嘘はない)と。
そりゃ、当然といえば当然だけど
メンバー全員が
そこにいない裏の仕事をしているメンバーも
その仕事に携わる全員が【おもてなし】をすること。
それも、常に。
全然、まだまだだなぁ・・・。
何ごとも完璧ということはないのかもしれないが
そこに向かうことが大切で、
難しいほど、やりがいがあるってものだ。
知れた時がタイミング。
高いGOALに取り組んでみたい。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月26日 07:11
- business | life
夏祭り
「子供たちだけで行っていい?!」
長女にとって待望の夏祭りらしく、
開催1週間ぐらい前から
□浴衣で行きたい!!!
□友達と行きたい!!!
□帯はこの色がいい!下駄も出して!
□みんな、9時までOKだから、
私も9時まで居ていい?!等など、
そりゃもう、うるさい!と叱りたくなるほど大興奮。
思い返すと昨年は、
誘っても長女は夏祭りに行きたがらなかった。
転校してきたばかりで
一緒に行きたい!と思えるような友達も
まだ、いなかったのだろう。
新しい学校が本当に日常になるまでは
活動的な娘も
家にいたがることが多かったように思う。
と考えると、
友達だけでどうぞ!
浴衣も着せましょう!
帯もお好きなモノをお選びください。
と言ってしまう。
正直、ホッとする。
小5になった娘は
最近、横着発言も増えてきた。
が、心許せる友人がいて、
毎日が楽しい!
母は充分です。
どうぞ夏祭り、
楽しんで来てください。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月25日 07:47
- business | family | life
cafe Ⅱ
先日、cafeで聞こえてきた声は
「失敗させてくれる上司は最高!」という
仕事に熱い20代若者3人のものだった。
「これをきっかけに
あいつも強くなってくれたらなぁ~。」
これも先日、
cafeで聞こえてきた会話。
書類に目を落としていたのに
思わず顔を上げて
発言者を確認してしまった。
50代中盤の男性二人。
その発言を聞いたもう一人の男性も
う~ん。と言いながら
天井を見上げていた。
あぁ・・・そうだよね。
そう願ってしまう、
将来を期待している部下がいるんだね。
昔、国語の授業で読んだ記事を思い出した。
ヒノキの【節】は電気ノコギリの歯が
富んでしまうほど強く、
香り高いらしい。
木が育っていく過程で
小石が当たったりして
傷になったところが【節】となるらしい。
教科書に載ってない記事を
国語の先生がわざわざコピーして
授業中、みんなに読ませてくれた。
私たちも同じ。
傷が出来て節になったところが
香り高く、強く、
人としての深みになるんだ。
二人の上司に心配してもらっている
将来有望な若者。
頑張れよ。
強くなろうよ。
失敗はよくある。
気にはしても、
気に病むな。
せっかく失敗できたんだ。
糧にして、
心配してくれる上司のエネルギーに報おうよ。
形はどうあれ、
あなたの成長を
上司は心から応援している!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月24日 21:32
- business | life
フリーズ
保存しようとしてパソコンがフリーズしたとき。。。
私もフリーズする。
まさか?!
と慌てていろんなボタンを押して
さらなる墓穴を掘る。
強制的にシャットダウン・・・。
必要のないことじゃなかったんだろうなぁ・・と
自分を慰め
もっとイイモノが出来るのかも?!と
自分を奮い立たせるしかない。
でも、すぐには立ち上がれない。
時間を置いて、
パソコンが復活したら!
心が復活したら!!!
と結局、
いや、どんどん
仕事が先延ばしになってしまう。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月23日 09:17
- business | life
冷蔵庫
とうとう壊れてしまった。
我が家に来て一体、
何年頑張ってくれただろう?!
私が独立する前からだから・・・
16年?!17年?!
よく頑張ってくれた。![]()
買った当時は独身だったし
もちろん、子どももいなかったし、
自炊をまめにやっていたわけではないので
冷蔵庫をそんなに利用もしてなかった気がする。
この冷蔵庫は4回もお引越ししている。
その間、
独立し、結婚し、子どもも二人生まれ
フル回転するようになった。
新旧交代。
お疲れさまでした。
よく頑張ってくれました!
振り返れば
いろーーーんなことがあったよね。
新しい冷蔵庫は
我が家のどんな歴史を
見るのだろう。
新しい冷蔵庫を選ぶ際
私が優先した機能は
エコ度と勝手に氷。
毎日の水筒で
大活躍してくれるはず!
あぁ・・・勝手に氷機能も
子どもが学校を卒業すると
そんなに必要な機能じゃなくなるんだろうなぁ。。。
必要なことも、物も、考え方も
時代で変わるんだね~。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月22日 10:46
- business | family | life
夏休み
キターーーーーー!
子どもたちの夏休み✩
今日から44日。
如何にとっとと宿題を済ませ
如何に有意義に、楽しく
如何に2学期の前準備が出来るか?!
それも、決してガミガミ言わず、
子どもたちが
わくわく自ら取り組めるようになるには?!
親と子どもの知恵比べですね!!!
まずは
習字道具、上靴、水彩画セットを
気持ちよく洗ってもらって
この44日間の予定を
一緒に立てるところから
スタートです。
ママに秘策あり!
負けませんよぉ~♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月21日 03:26
- business | family | life
日田祇園祭
大分の特別養護老人ホーム【喜楽苑】で
講演をさせていただいた。
みんな仕事後で
とっとと帰ってビールでも飲みたいだろうに
90分、真剣に聞いていただいた。
中学校の職業講話でも
会社でも講演や勉強会といったものは
大概、ノリノリで参加する人は少ない。
どんなおばちゃんが来るんだ?!
大体、面白くないんだろう?!
と私だったら、確実に思っている。
会社のミーティングでも
講演の冒頭でも必ずお話するのだけど
ここから始まる90分は
私の人生の一部であり、
あなたたちの人生の一部である。
リハーサルではなく、
大切な人生のひとコマ。
だったら楽しく!
せっかくなら
意味のある90分にしましょうよ!と。
時間は人生そのもの。
今回の講演は
以前、私の講演を聞いていただいた人が
「是非!ゆかりさんの講演を聞くべき!」と
ご紹介いただいてご縁がつながったと
講演後に聞いた。
私の人生の一部が
活かされたようで
単純に嬉しい♪
講演からの帰り、
ちょうど約300年の伝統を誇る
日田の夏の伝統行事「日田祇園祭」の
山鉾集団顔見世が
行われていた。
お祭りなのに仕事あと、
夜遅くまで聞いていただいた方々に
何か一つでもヒントがありますように。
すぐに実践できる何かが
残ってますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月20日 06:18
- business | life
エンジン
動き回っていないと落ち着かない回遊魚体質の私も
動けない時がある。
なんとなくぼーっとしてしまう時。
そういう時は
何かがブレーキを踏んでることが多い。
ブレーキを踏んだまま
アクセルを全開にしても
前には進まない。
先を考えすぎているか
出来ないことばかりに焦点が向かっているのか
やらなければいけないことが山積みと
感じているのか・・・
どれにしても
こういう時は、やるべきことを
書き出すに限る。
書き出してみると
たったこれだけ?!と
びっくりすることも多々あるし、
書き出したものを
上から片っ端にやりだすと
エンジンが回転してくる!
あぁ・・・うだるような蒸し暑さだけど、
頭の中で考えているだけでは
スピードに乗れない。
今日は新月。
7月も後半戦。
書き出すことから始めましょうか!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月19日 09:36
- business | life
業者さん
おまかせしている業者さんがいる。
もう何年のお付き合いだろう?!
10年以上なのは確かだ。
先日も店舗移転に伴い、
打ち合わせでお会いすると、
「重宝してます!」と
当社の10周年記念で作った【馬九行くMy箸】と
約1年半弱で6店舗の店舗展開が落ち着いた際に
プレゼントさせていただいたペンケースを
カバンから出して見せていただいた。
歴史を感じる。
助かっているのはこっちのほうです!
せっかちな上に
計画的でない私の仕事の運び方に業者さんは
「無理」という単語を口にしたことがない。
どうにかやりましょう!
というのが
業者さんのお決まりの最後のセリフとなっている。
いつもありがとうございます!
10年以上にわたって
よいお付き合いをさせていただいていること自体に
感謝です。
来年は当社も15周年記念。
パーティーにご参加くださいね。
そして、これからも無謀なお仕事を振ると思いますが、
何卒、よろしくお願いします!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月18日 09:15
- business | life
虎刈り
豪雨の後は猛暑!
毛で覆われている我が家の犬も暑そうだったので、
深夜、思いついたように
ハサミでジョキジョキカットし、
シャンプーすると、
犬種が変わってしまたよう。
虎刈りだし・・・。
それに、シャンプーしてると
背中のピンクの皮膚に
たくさんのしみを発見。
よく見ると
前歯もほとんど無くなってるやん!!!
今年、14歳だもんね。
人間で言ったら結構なおばぁちゃん。
動きもどこかしら鈍くなってきたし、
犬だってそりゃ、しみも増えるよねぇ。
なんか、愛おしくなってしまった。
子供が産まれる前から、
我が家の家族の一員となり、
なんと、長女に次ぐ写真の多さ✩
何時に帰ってきても
いの一番に迎えに来てくれる愛犬チー。
あと何年、一緒にいれるのだろう?!
君も恐れているかもしれない夏休みが
いよいよ今週末にやってくる。
44日間、きっと騒がしいよぉ~。
子供たちと一緒に
たくさん思い出、作ろうね!
いいかい、
長生きするんだよ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月17日 06:13
- business | family | life
3人の若者
失敗させてくれる上司は最高だよね!
cafeで隣の席に座る
20代男子3名の会話から聞こえてきた言葉。
そうだね!
経験させてくれる上司は最高だね。
その後、3名のひとりが続けたのは
教えられても経験しないと
本当にわからない。
だから、経験させてくれて、
失敗して初めて本当に理解できるんだ!と。
その後も彼らは仕事談義。
3人の男子、それぞれが仕事に情熱を
傾けてるのが伝わってくる!
経験が最大の学びなんだ。
でも、君が引き寄せたんだよ。
誰にでもチャンスが与えられるわけじゃない。
失敗という経験を
必ず自分のものにしてくれる!と
あなたの上司があなたを信じれるような仕事を
やってきたからこそ、
上司は口をださなくなったんだ。
その最高の上司を引き寄せたのは君なんだよ。
いいね~!
おばちゃんは嬉しくなるよぉ!
老婆心で口を出すなら、
時間には限りがある。
経験でしか学べないなら
時間に限りがあるように
経験にも限りがある。
だから、これからは経験しながら
創造力を総動員して、
ひとつの経験から2つ、3つの経験を
体験してしまうんだ。
すると、もっと広い仕事が可能となる。
頑張れよ!若者たち。
おばちゃんも負けないように頑張ります!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月16日 12:59
- business | life
パジャマ
久々、走ってみよう♪と考えた夜。
まずは靴下を履いて・・・からスタート。
走ることが決して好きではない私は
着替えて外に出るまでも一苦労。
だったら
走らなければいい!と思われるだろうが、
走った後の爽快感というか
やれた感は正直、気持ちいい♪
せっかく100キロも走れたのだから
是非、継続したい。
着替えを済ませたのが
PM11時50分。
子供が宿題を始める時のように
0時になったら行こう!と決めて
10分間だけソファーにごろん。
期待を裏切ることなく
目が覚めたら朝だった・・・
それも予定のギリギリ。。。
パジャマのように着ていたランニングウェアーを
脱ぐときのなんとも言えない気持ち。
なぜ?!
どうして、こうもダラしないんだ?!
と責める自分をなだめるように
いや、着替えただけ進歩と
なだめる自分。
明日は着替えて、
外に出ることから始めてみよう!
PS
サロマ100キロ完走したのは
本当に同じ私だったのだろうか?!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月14日 07:09
- business | life
豪雨
スゴイ雨と渋滞。
何年前だっただろう?!
創業間もなかった記憶がある。
福岡は稀に見る大雨と強い風だった。
エステという業種柄、
お店を1階に構えることはまずないが、
お店のフラッグの撤去に向かい、
初めて土嚢を目の当たりにした。
電車も九州自動車動もJRも麻痺し、
出勤できないメンバーもいて・・・。
今日、福岡はその時を思い出させるような
強い雨と雷。
怖いなぁ。
昨日書いた
「お天気のことを3年口にしなければ・・」という
言葉が思い出される。
普段の雨やお天気って
こういう状況になると有難い。
失う前に気づけるように。
失ってからハッとしないように。
日々を全力で過ごしたい!と
こういう時にしか気づけない自分が
情けないなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月13日 11:46
- business | life
陰徳陽報
「あらあら!どうされました?!」
と傘を私に掲げて声をかけられた。
パーキングで雨にうたれながら
バックの中から車の鍵を探していたときのこと。
靴下と傘が嫌いな私は
雨が降る!と予報が出てても
傘を持って家を出ない。
予報は大当たりし、土砂降り。
その上、
車の鍵をポン!とバックに投げ込む私は
バックの奥底にある鍵を探さないといけない。
鍵がなくて・・・と
彼女の傘の下でやっと見つけた
鍵を握り締めて、
ありがとうございます!とお礼を伝えると
いえいえ、大したことじゃありません!という態度で
彼女は自分の車に乗りこんだ。
そんな彼女を見送りながら
【徳を積む】という言葉が頭に浮かんだ。
ちょっと調べてみると
中国の古典「淮南子(えなんじ)」からきていて
【陰徳あれば必ず陽報あり】というらしい。
陰徳とは人知られず良いことをすること。
つまり、
「人知れず善行を行うものには、
良いことが返ってくる」という意味。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/16826/m0u/
陰徳陽報を調べる中で
「お天気の不満を3年口にしなかったら
運命は劇的に変わる」
という言葉も見つけ、あぁ・・・・。
それだけ普段、
愚痴を口にしているということなんだろうなぁ。
土砂降りの中、
自分が濡れることも気にせず、
私に傘をかざしてくださった彼女に
神様!
どうか、良いことが起こりますように。
違うね・・・
していただいた善行を
私も誰かに返さねば!!!
以前、竹のようにしなやかで
決して折れない強さを身につけたい!と
書いたことがあるが、
天気の不満を3年口にしないとは
「竹」への一歩かもしれないなぁ。
出来る事は身近にある!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月12日 11:33
- business | life
電車内
羽田へ向かう京急は
途中、競馬場があるせいか
時間帯によっては
昼間から赤ら顔のおじちゃんに遭遇する時がある。
先日は大学生が
隣に座った真っ赤なおじちゃんに
大声で話しかけられていた。
大学生男子は
ニコニコしながら身体をおじさんに向けて
半分ロレツが回らない話を
聞いていた。
わざわざ自分から話しかけはしないが、
こういうおじちゃんを
私も毛嫌いしない。
実家が商売していたので
いろーーーんな人たちがお店に来ていたが、
こういうおじちゃんたちは基本優しく、
子どもなりに
どこか寂しさを感じて
話を聞くのは嫌いじゃなかった。
男子大学生がおじさんに
「高校はどこだったんですか?」と尋ねると
おじさんは間髪いれず、
「親孝行(おや高校)」と。
思わず、向かいの席で
笑ってしまった。
その後、「そんなこと聞くな!」と言い、
自分が高校に進学できなかったこと、
親に迷惑をかけたことを話し始め、
自分が降りる駅に着くと
「親には感謝しろよ!」と言いながら、
大学生に手を振ってい出て行った。
昔はこういうおじちゃんが
たくさんいたような気がするけど
それは私が今いる環境が
変わっただけなのかなぁ?!
大学生はおじさんとの時間がなかったかのように
読みかけの本に目を落としていた。
普段、携帯電話の音さえ
マナーモードにする電車内で
大声で出身校は「親孝行」と言ってしまえるおじちゃん、
親を大事にしろよ!と
すでに大事にしてる風の優しい大学生に
捨て台詞するおじちゃん、
やっぱり嫌いじゃないなぁ。
おじちゃんじゃなくて
微笑みながら優しく耳を傾けていた
大学生がいいなぁ♪と
感じたのかもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月11日 06:15
- business | life
日焼け
私の身体は今、
3色に色分けされている。
元々の色と
半袖の跡と
手首からの色。
曇の中を13時間走った私の顔は
美容のお仕事とは言えないほど
日に焼けている。
関東などに美容セミナーなどで
お邪魔させていただくと
わぁ!九州の方!って感じですね!!!!
と喜んでいただくことも多いが、
別に九州人だから黒いわけではない。
若ければ健康的な色で済むのだろうけど
40をすぎてるしなぁ・・・。
だからって元々、
透けるような白さを
持ち合わせていた訳でもないのだけど。
人は【無くて七癖】。
でも、【色白、七難隠す】という。
色白は7つも人の難を隠してくれる賜物。
確かに肌の透けるような白さは
清潔感を感じさせる。
最近は【美白男子】といって
男性も20代、30代は
美白を求めているとか・・・。
元々の色まで戻すか?!
日焼けした顔でいくか?!
選べるの?!と思うかもしれないが
職業的に不可能じゃない。
それに、日に焼けることと
シミは決して連動するわけじゃない。
だから、走っている時も
UVはしない。
ただ、人は見た目が9割。
顔の造形が素晴らしいわけでもないし、
年齢的にもある程度は
ケアしないとね。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月10日 04:54
- business | life
cafe
「いってらっしゃいませ~!」
言われてるよぉ!!!
言ってるじゃん!!!!
全国展開しているcafeでも
朝、出て行く時は行ってらっしゃいませ!って
声をかけてるんだ。
以前、the喫茶店!といった感じのお店で
おばさま二人に
行ってらっしゃい!と声をかけられた時は
あぁ・・・と感動したのに。
全然気付かなかった。
何故、気づかなかったんだろう?!
雰囲気かなぁ?!
それとも、
語尾についている「ませ!」が
親しみやすさを感じさせないのだろうか?!
cafeを多用する私は
そこら返のカフェなら
プリペイドカードを持っている。
プリペードカードで支払うと
基本、「いつもご利用ありがとうございます。」と
言われる。
言われると決して
気分悪いものじゃない。
が、そう言うように指導されているんだろうなぁ。。。と
意地悪な私は考えてしまう。
例えば、行ってらっしゃい!も
同じ言葉なのに
心への届き方が違う。
それは「マニュアル」を
感じさせるか、そうでないか?!
なのか?!
どこのお店に入っても
同じサービスが受けれるというのが
全国展開しているお店のいいところ。
どこでも安心して入れるし、
それ以上でもそれ以下でもない。
が、このメリットが
足を引っ張っているのだろうか?!
経営者としては
興味を引くところ。
飲食業をよく知らないが、
基本、全国展開しているところのメンバーは
アルバイトが中心だろう。
アルバイトにどこまで求めるか?!というのも
あるだろうし、
アルバイトの年齢もあるだろう。
そもそも普段、cafeに感動を求めて行かない。
だから
おばさま方のthe喫茶店には
感動してしまったのかもしれない。
じゃぁ、感動を求めて
その喫茶店になんども足を運ぶか?!というと
そうでもない。
コーヒーと香り漂う空間と
そこでの有意義な時間を求めて
私はcafeに足を運ぶ。
となると、
感動というのはcafeには関係ないのかなぁ?!
もちろん、結論は出ない。
ちょっと考えてみたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 9日 08:33
- business | life
8歳
私のお腹を2回蹴って
自ら破水させて生まれてきたのが8年前。
子どもは自ら望んで生まれて来る!というが、
彼の意思で誕生したのを
強く感じた出産だったなぁ。
病院に入って14時間。
深夜になってしまったので
明日に見送りましょうか?!と
看護婦さんが声をかけた直後だった。
私も、
また明日も苦しむのは嫌だと思ったし、
お腹の中の君も
今、出てきたい!と
強く思ったのではないのかなぁ?!
ぼく、七夕に生まれたかった~♪
と言っていたけど、
君が8日に変わった深夜を選んだんだよ。
分娩台に横になっていたママは
はっきり見た。
君の足の形がわかるほど
強く蹴っただろう?!
それも2回も。
意欲的でよろしい。
お誕生日、おめでとう♪
素敵な楽しい8歳にしていこうね!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 8日 07:41
- business | family | life
七夕
短冊に願いは込めた?!
神社などでも
一つだけ願いごとを
叶えてくれる!というのがあるが
ひとつだけ!と言われると悩む。
子供ばりに
ドラえもんのポケットや
魔法の杖を
お願いしたくなる。
当サロンでも毎年、
笹を調達して願い事を書いていただく。
出勤すると
私のデスクにも短冊が1枚。
ここ2年、症状が慢性化している
「四十肩が治りますように。」としたため、
笹にぶら下げた。
ロマンティックな日なのに
何とも色気のない。。。
その上、
七夕の夕餉はそうめんという
習わしがあるゆえ、
夕飯まで決定。
食べることと四十肩。
う~ん。
人生、降っていってる気がするのは
私だけだろうか?!
さて、今年も折り返し。
七夕は自分の願いを明確にするには
もってこい!!!
こんな夜は天の川を眺めながら
そうめんに舌鼓をうち、
ゆっくり、自分の本当の願いを
考えてみてもいいかもしれない。
GOALは明確なほど
そこに向かえる!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 7日 05:25
- business | life
喫茶店
普段なら、絶対に入らない。
ビルの奥の奥にある「the 喫茶店」
という感じの古いドアを開けた。
パソコンの電源が切れると
何も出来なくなるので、電源を求めて。
ドアを開けると
おばさま二人が「どうぞ~」と
自宅のように迎えてくれ、
出て行くお客様に
「いってらっしゃ~い!」と見送っていた。
想いがあって、
店やおばさま方の雰囲気と
マッチしていていい。
当社でも見送るときは
「いってらっしゃい!」と声をかける。
そもそも10坪程度の一人サロンから
始まったからか、
頑張ってくるんだよぉ!という
気持ちを込めて送り出してからか?!は
忘れてしまったが、
ほぼ創業時から。
同じ想いなのかなぁ?!と
少し嬉しくなった。
そのビルで働く人がお客様の中心なのか?!
常連ばかりなのか?!
大事に大事に育ててきたお店なのは
おばさま方の年齢を見ても、
この一言からも伺える。
近くに来たらまた寄ってみよう!
cafeもいいけど
こういうところもまたいい。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 6日 07:06
- business | life
中学時代
深夜便もよく使うが、早朝便もよく使う。
北九州空港往復じゃないときは
朝の3時に博多駅に行く必要があるので、
早朝便だろうが、
深夜便だろうが、
車で空港まで行けるときは
時間がかなり短縮できる!
そうはいっても約1時間。
往復がさみしい。。。
好きな曲をチョイスして・・・なんて
細さに欠ける私はラジオが友達。
といっても、
朝4時の放送はピンとこない。
何があってるんだろう?!と
ラジオをつけると、
古いサザンが流れてきた!
あぁ・・・世代なんだよねぇ。
中学校の時にLP聞いてたなぁ。
(CDじゃないんだよ。。。)
あの当時といえば、
オフコースとか
佐野元春とか、
浜田省吾とかだったっけ?!
私は子供の頃からそういう業界に疎く、
友達は下敷きに芸能人の雑誌の切り抜きとか
入れてたけど
私は何にも入れてなかったなぁ。
なーんて、
もう30年も昔のことになってしまった中学時代なんかを
振り返りながら
あっという間に北九州空港。
すると
朝日が雲の隙間から!!!!
キレイだ✩
う~ん。
なんかいいスタートだぞ、7月!
2012年の折り返しが楽しいものになりますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 4日 16:09
- business | life
夏
日々、湿気満載!
今日は明け方からスゴイ雷雨。
風も強い。
嫌いじゃないんだよね~夏の雨。
街には「山笠」の飾り山も出てて、
いよいよ夏真っ盛り!
今月末には子供たちは
夏休みへと突入する。
やってくるか!長い42日間。
今年は土日の都合でさらに2日長い44日間。
我が家の小2長男と小5長女には
受験は関係ないが
やはり、夏休みは天王山。
学校がないフリーな時間をどう過ごすか?!は
大切だ。
どんな経験だろうが
しないよりしたほうがいいもんね。
あなたたちの人生は既に
積み上がり始めている。
たくさん感じる夏にしようね!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 3日 04:32
- business | family | life
ご褒美
初めてホノルルマラソンを完走してから
大会ごとにずっと買い続けてるのがタンブラー。
(写真はLAマラソンの記念タンブラー)
ホノルルのGOALの近くに
スタバがあったので
記念に買って帰ったのが始まり。
この4年間で7本かなぁ?!
トロフィーみたいだし、
それぞれに思い出があり
コーヒー好きな私にとってベストな
自分へのプレゼント!
自分でエントリーして
自分でご褒美買ってりゃ
世話ない!って感じだけど
これも、楽しみの一つ。
100キロ完走の記念は
何にしよっかなぁ~♪
たまたま完走できたにしろ
100キロだよぉ!
タンブラーじゃ嫌だなぁ。
普段持ち歩けて
思い出してはニヤリ。
大変な時には
あの時、私なりに頑張ったよなぁ~。と
思い出せるもの。
ゆっくり考えようっと。
こうやって考える時間もまた楽しい。
嫌で仕方なかったのに
終わってみれば
楽しいことばかりだ!!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 2日 05:44
- business | life
夏日
ガリガリ君が美味しい季節となった。
昨日、福岡は30度を超え、
夏日を迎えた!
2012年も前半終了!
あなたの2012年半年はどうだったかなぁ?!
私の半年はどうだっただろう?!
いつもげんなり思うのは
半年だろうが、
1年だろうが、
一生だろうが、
この毎日の積み重ねでしかないところ。
追われようが、
ぼーっとしようが楽しもうが
24時間はおかまいなしに過ぎていく。
大切にせんとなぁ・・・
今日から2012年も後半!
7月という新しい月がスタートする!!!
まずは2012年が終わる時のGOALを決め、
計画を立て、
行動を明確にし、
一歩を踏み出そう!
どうか、
せめて自分なりにでも
やれた!と思える
半年が過ごせますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年7月 1日 07:13
- business | life
公式
死後硬直って感じ。。。
死後硬直していく感覚を語れる人は少ないはず。
死んだ後にしか起こらないことだからね。
でも、100キロ走った翌日、
筋肉の固まっていく様は
まさに、死後硬直のようだった。
完走した高揚感が薄れるのと
反比例して身体のふしぶしの痛みが
リアルに感じれるようになっている今日この頃。
改めて、この練習嫌いで根性なしの私が
なぜ達成できたのか?!と
振り返ってみると、
上げれば限りないのだけど
敢えて3つに絞ると・・・。
ひとつ目は昨年サロマを初挑戦で
完走した石田淳さんの存在。
走り始めた時期は私とそう変わらない彼が
100キロ完走したのは刺激となった。
もちろん、100キロに挑戦してみよう!と思ったのも
彼が完走したことを知ってだし、
忙しく全国を動き回っている彼に出来て
私にできない訳ない!と
走ることへのアベレージが上がった!と
表現したらいいのかなぁ?!
誰と付き合うか?!
どんな仲間に囲まれているか?!の
大切さを改めて感じる。
彼がいなければ、100キロ走ろうなんて
考えもしない。
当日は、応援のためだけに
北海道まで足を運び、
ずっとサポートしてくれていた衣笠監督と
(当日、肉離れをしてしまったが、
肉離れした足を引きずって、大会でもサポートしていただいた。)
一緒に100キロの途中、途中に車で先回りして
イケル!と力強い言葉をかけてもらった。
二つ目は
60キロ過ぎにふらふら歩いている
私に声をかけ、
90キロまで一緒に走った宮崎さん。
彼が声をかけてくれなければ
決して、完走は出来てなかっただろう。
更に彼がすごいところは90キロ地点で
ギリギリに最後の関門を通過した仲間を待って
サポートし、完走してしまったところ。
こんないい男が世の中にいるんだ!と
痛く感動した。
もちろん、
一緒に出場した11人の仲間全員の存在は
言うまでもなく、完走への力になった。
最後に
応援してくれた仲間の存在。
タスキや手ぬぐいだけじゃなく
たくさんの方々にメールやお電話、
Facebookでも
応援していただいた。
私が走っている当日も
今頃、どの辺だろう?!
走り終わったかなぁ?!と
心は私と同じサロマにあった。
後半、「完走できたよ!」と報告し、
喜んでくれるみんなの姿を想像し、
何度、よし!と思い直せただろう。
結局、【人】であり、【想い】なんだね。
エネルギーの相乗効果。
【仲間×想い=力】
何倍にもなるんだ!
100キロ完走は単純に嬉しい♪
正直、知らない人にも話して
褒めて欲しい!!!ぐらい。
が、得たものは達成感や喜びだけじゃない。
未来と表現したらいいかなぁ?!
無限の可能性に満ちた未来。
仲間と想いがあれば
なんだって出来る!
100キロなんてまだまだだったね!と
振り返えれるぐらい
楽しく、すんごいことが出来るじゃないだろうか。
まぁ、正しく私の
2012年のサロマ100キロの公式を書くと
【仲間×想い‐下痢=力】
となってしまうんだけどね。。。。
:::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月30日 02:19
- business | life | sport
サロマを振り返って。Ⅳ
時には人のやる気を削ぐ。
ラストRUN20キロは
北海道サロマ湖のオホーツク海側の砂嘴にあり、
背の低い色々な植物が見られる原生花園を走る。
遠くまで見渡せるからこそ、
まだまだ、ずーーーーっと
先の先まで人が走っているのを確認。
ふぅ・・・
考えれば、ラストといっても20キロ。
私にとっては練習でも走らない距離。
ここまで来たら第3の挫折とは言わないが、
スタートと一緒で、ラストRUNもまさかの
下痢に悩まされる結果と・・・。
40を超えて、
もらすか?!野で用をたすか?!の選択を
本気で考えるとは
正直、思ってなかった・・・。
覚悟を決めてサロマ最後のtry!
原生花園の奥の奥に入っていき、
出すもの出すとホッ。
これで走れる!
自分に声をかけ、ラスト2キロ、1キロ。
長い直線コース(たった500mなのだけど、えらく長く感じる)を
右折すると見えた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GOALゲート✩
12時間47分44秒。
やっと、やっと、やっと終了!!!!!
いや~、振り返っても、
本当に長い一日だった。
:::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月29日 06:17
- business | life | sport
サロマを振り返って。Ⅲ
仕事をしていても、
日常的にPM2時~4時ぐらいに
私は一度、電池がキレる。
会社のメンバーにも
仕事中でもぼーっとしてきたら
昼寝をするように言ってるぐらい。
なんとサロマでも私の電池が・・・
切れるのです。
いよいよ55キロ地点の中間エイドにたどり着き、
エイドバックから
みんなのメッセージが書き込まれた
タスキや手ぬぐいを探し出すと、
ピンクのハート・ハート・ハート✩
それも、メッセージだけじゃない!
クロスFMの方々、メンバー、会員さんの写真も貼ってある!
一気にグッときてしまいました。
が、
目が霞んで字がよく読めない。。。
まさか、老眼?!
いや、確実に老眼は入ってきてるんだけど、
紫外線にやられたのか
マジックのあんなに大きい字が
よく読めない。
今振り返れば、
電池切れのサインだったのかもしれない。
想いだけは身体に染み渡らせるために
タスキと手ぬぐいをしっかり両手で握り締め、
(ごめんなさい。しっかり読んだのは博多に戻ってきてからでした。)
60キロの関門に向けてスタート!
無事に60キロの関門を抜けるとすぐに
サロマ第2の挫折がやってきた。
まさかの睡魔。
痛み止めの飲みすぎ?!
思考回路がストップしてしまって
走れない。
80キロ地点までは歩かない!と決めていたのに
とうとう、
ふらふら歩いていました。
ぼーっとした頭で
これじゃ、完走は無理かもしれないなぁ・・・
みんなの顔が浮かびます。
応援メッセージを手にとったばかりなのに。
歩いているのもつらく、
道路脇に倒れ込んで寝てしまいたい衝動に
駆られていると、
ふいに手を握られ、私に何か声をかけて、
今回ご一緒した仲間のひとりが走っていく。
握っていただいた手が冷たく、
その冷たさだけが私の手の感覚にのこり、
その冷めたを頼りに
身体と頭の感覚が徐々に戻ってくる感じ。
あぁ・・・
私、ぼーっとしてた。。。
その仲間と併走しながら
眠たくて・・・と話をしていると
まだ、キロ7分でも間に合いますよ!
との言葉に
意識がはっきりしてきた!
何してたんだろう?!私。
トイレに寄って、追いつきます!!!
先に行っててください。
と言って、またまたトイレへ。
その後、仲間のところまで追いつき、
到底一人では走れない!と判断し、
80キロの関門まで
ご一緒させていただきました。
彼がいなければ、
今回の完走は出来てなかった。
㌔7分といっても、
実質は㌔6分少々で走れた私たちは
70キロ関門も80キロ関門も無事突破。
ここを超えれば完走出来る!と言われてる
80キロの関門をいよいよ超えたのです!
あぁ・・・やっとここまで来た~!と
思ったのも束の間。
ラスト20キロのワッカ原生林は
決して甘くなった。。。
PS
しかし、振り返っても
100キロは長い・・・。
:::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月28日 06:07
- business | life | sport
サロマを振り返って。Ⅱ
マラソン大会では
男女共用の仮設トイレが用意されている。
もちろん、公園のトイレなども利用する。
それでも、トイレはいつも長蛇の列。
待ち時間だけで5分はかかる。
走力に自信のない私は
出来るだけトイレのロスタイムは避けたい。
が、
今回は20キロ地点を通り過ぎるまでに
ざっと7回もトイレタイムを
取らざる得なかった。
1回5分でも約30分のロス。
エイドではスイカやオレンジなどが用意されていて、
もちろん、水やスポーツドリンクなども
盛りだくさん!
ここはランナーのオアシス✩
足を止めれるし、
カブリ水はあるし、
水分、栄養補給もできる!
が、
これを口にすると
すぐそこまで、うんこが降りてくる。
が、
口にしないと到底走れない。
でも、口にすると
トイレを探すまで苦しい走り。。。
走りながら飲んだ下痢止めも効かない。
目の前に現れる海か湖のようなものが
サロマ湖なのか、オホーツク海なのかも
判断がつかないまま
また、眺める余裕もなく、
トイレに列び、順番が回ってくると
ほっとして、また走り出すの繰り返し。
最初の折り返し地点で
かなり後方に位置していた私。
正直、先が思いやられ
サロマ100キロの第1の挫折。
こんなに遅れをとって
関門(サロマでは10キロごとにタイムアップがあり、
それに間に合わないとリタイヤになってしまう。)に
間に合うのだろうか?!
逆説的ですが、
今回は100キロという距離が強みとなりました。
のこり80キロあるからまだわからない!
挽回できるかも?!と
時計にきざまれる1キロ毎のラップタイムを
頼りに走れるだけ走る一人旅。
振り返れば
このあと、60キロをすぎた地点で
本当の挫折が襲ってくるのも
知らぬまま。
トイレにいても走っていても
頭の中では何故か
【兼高かおる世界の旅】のテーマソング
「80日間世界一周」が
ずっと流れ続けている。
単純な私は
いい旅になるのかも?!と
頭の中に繰り返し流れる
曲のリズムに合わせて
いつもより軽快に走ることが
出来ていたように思います。
だって、トイレタイム、エイドタイムを
除くとずっとキロ6分代。
私の中では稀に見る快走です✩
42.195キロの関門も
次の50キロの関門も突破。
さぁ!待ちに待った中間エイド
55キロ地点です。
ここにはメンバーやお客様からもらった
応援メッセージが書き込まれた
タスキやタオルをエイドバックに入れて
用意しておきました。
書かれた言葉はまだ見ずに。
きっとここに書かれた言葉が
折れそうな心の
最高の栄養剤となってくれるはずです!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月27日 06:00
- business | life | sport
サロマを振り返って。
平坦な場所でも転びそうになっている
一気に老婆になったみたいな今日の私です。
振り返ってみると
サロマ100キロは夢幻のよう。
詳細を覚えているような
思い出せないような・・・。
私にとって、今回が初の北海道!
札幌行きと新千歳行きと千歳行きが
同じ空港へ向かう便かどうかに
すごい不安を覚えながら、
飛行機に乗り込むとあっという間に札幌。
札幌千歳空港は広く、
映画館などもあり、
あぁ・・・ゆっくり来たいなぁと
100キロマラソンが初北海道であることを
恨みつつ、女満別空港へ乗り換え。
今回、サロマ100キロを御一緒する皆様方と夕飯を共にし、
ウエストポーチには何を入れて走ったらいいのか?!
攻略法は?!等など、
今更ながら、真剣に話を聞いて
23時ごろ、就寝。
翌朝、AM1時半起床。
AM2時半にはホテルを出て
スタート地点へ。
そんなに早朝に出発?!と思ったけど、
そりゃそうだ!
GOAL近くに宿をとってもらったので
スタート地点から100キロ離れているはず。
福岡県からならざっくり
100キロ先は隣の熊本県。
車でもなかなか遠いぞぉ。。。
どんなに緊張していても
乗り物に乗ると子供並みに寝てしまうので
移動のバスの中では爆睡。
気づけばスタート会場に。
小雨が降っているし、
ここは北海道も北東の方。
さ、さむい。。。
暑さ対策しかしてなかったよぉ~!と
既に後悔したが
この天候が100キロrunに幸いした。
パワージェルと痛み止めを飲んで
スタート地点へ。
海外のマラソン大会だと
スタート地点は華々しい✩
10秒前からカウントダウンが始まり、
ホイッスルと同時に
うぉー!というかけ声と共に
いよいよ始まるぅ!!!!!という感じだが、
100キロも走るのに静かにスタート!
これから100キロの長旅が待っているようには
到底思えないままスタートゲートを
通り過ぎたのです。
で、最初に感じたのは・・・
お腹が痛い!
いや、お腹は痛くない。
うんこがそこまで来ている!!!!!
いきなり変な脂汗。
普段、下痢など縁遠い私なのに
こんな時に限って・・・
色気ないスタートとなりました!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月26日 05:49
- business | life | sport
サロマ100キロウルトラマラソン 結果
制限時間前10分ほどでしたが
帰ってこれました!
一人では絶対、達成してなかったと思います。
みなさんの応援、心の励みでした。
詳細は後日、改めて書くとして
応援、本当にありがとうございました!!!!
PS
あいも変わらずですが、
iPhoneをGOAL会場に忘れてきたようなので、
今から取りに行ってきます。。。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月25日 05:19
- business | life | sport
サロマ100キロウルトラマラソン
ゼッケン通り、
「良いサロマ」となりますように。
じゃぁ!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月24日 01:58
- business | life | sport
ビビる。
日本人女性の手相は世界一複雑!
と聞いたことがある。
それに比べ、
南米の人はざっくりと3本の線だけで
手相占いなんて出来ない!とも。
それだけ日本人は
心模様が複雑ということらしいのだけど、
だからだろう。
日本語は同じような感情でも表現の仕方も様々で
より詳細に表現できる感じがする。
例えば、
【恐ろしい】の同義語を調べてみると、
おっかない
声がひきつる
心が凍る
生きた心地がしない
縮み上がる
身がすくむ・・・・etc
ちょっと調べただけで
出てくる!出てくる!!!
私の今の感情を詳細に言葉で表そうとしたら
これが一番ぴったりくる!
「ビビってる。」
そう!ビビってる!!!
なんと、ぴったりな表現だろう!!!
内蔵はかなり強い私だが、
口内炎ができるほどビビってる。
いよいよ、今日
北海道サロマに向かう。
連日、ブログにも書かせていただいているので
今週は誰かとお電話すれば
応援しています!と言っていただき、
ラジオでもメールでも、
サロマへの応援メッセージを
たくさんいただいている。
この場をお借りして、
改めてお礼を。
ありがとうございます!!!
小心者な私は
チキンハートなんて恐れ多くて・・・
いえば、蚤の心臓。
はぁ・・・
応援していただくのが申し訳ないです。
明日はホテルをAM3時出発。
100キロのスタートはAM5時です!
シューズは入れました!
パワージェルも入れました!
ついでに
下痢止めも!
忘れ物はないと思います。
走る装備さえ忘れなければ
スタート地点に立てます。
もし、忘れていたら
それは私の潜在意識が
サロマ100キロを拒否したのだと判断します。
何はともあれ、
飛行機に乗り遅れることなく、
荷物を機内に忘れることなく、
無事に網走のホテルまでたどり着けますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月23日 05:23
- business | life | sport
必要なことⅢ
負のスパイラルに陥ってしまった人は
様々な方法で負のスパイラルから
抜け出そうとモガく。
自分が変わるきっかけを探し求める。
類に漏れず
私もそうだった。
そんな時に変化のきっかけになりそうなイベントがあった。
それが、静岡・掛川マラソン。
このマラソンで
5時間を切ってゴールできれば
サロマ完走の可能性が上がるとアドバイスを受けていた。
ヘロヘロだったが、どうにか時間内でGOAL。
タイムを意識して走ったのは初めて。
そのマラソンで完走できたのが
心底、嬉しかった♪
変われそうな予感✩
が、
そう、うまくはいかなかった。
嬉しすぎて失敗。。。
自分への期待値が上がってしまい、
意欲満々が裏目にでる形。
細かくサロマまでの2ヶ月の練習計画を
立ててしまったのだ。
細かく立てて何が悪い?!
と思うだろうが、
綿密すぎる計画は思い通りにいかない。
計画はざっくりぬるいものから初めて
予定通り行けば上げていく!という形がベスト。
なのに、日常を無視した
これくらいやらなくては!という
短期の達成感を求めた計画は
自分の首を締める。
計画通りいかないことに
また、ストレスを感じ初める。
同じ負のスパイラルに陥るのに
そう時間はかからなかった。
ここでも、
あくまで自分の中だけの問題。
ここから抜け出さないと!!!と焦る毎日。
絞ろうと思っていたウェイトは上がる一方。
振り返ると、結局これを30日。
つまり、残り2ヶ月しかないのに
1ヶ月も悶々と焦るだけ焦り、
挙句の果てには
どうにかサロマに出場しない方法はないか?!と
頭をよぎる始末。
その間も、
きっかけをいろいろ模索していたが
劇的な変化をもたらさない。
何故なら、
本来の目的にあった行動、
行動の延長線上にGOALがあるものを、
始めないと
エンジンはかからない。
ダイエットであれば食事、運動。
受験であれば、勉強。
仕事であれば、to do。
マラソンであれば、走ること。
一番逃げている、
でも、本来の目的に向かった行動。
走りたくない私が
走り出さないことには
このストレスは消えないのだ。
今回の失敗は
自分への期待値をあげすぎてしまったこと。
なら、
下げるしかない。
サロマ大会前1ヶ月にして、
もう、練習しない!ぶっつけ本番で走る!と宣言して、
finishゲートを13時間以内で
通る自分の想像画を手放した。
いわゆるプラス思考とは真逆。
期待もしないが、
絶対走れないというマイナス思考もしない。
名づけて【±0思考】
(そんな思考あるのかなぁ?!)
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月21日 05:36
- business | life
必要なことⅡ
6ヶ月と言えば、
何をするにも結構な準備ができる!
サロマ100キロを
エントリーしたのも確か
開催日の半年ぐらい前だった記憶がある。
100キロ完走できるかは別として
半年あれば、
身体は十分変化したはず。
が、走り出さなかった私。
走ることを意識しなかったわけではない。
それどころか、
意識だけは充分していたと思う。
だからこそ、
ランナーを見かけただけで
何となく胸が痛かった。
ヘタすると
何で雨の日に走ると?!と
非難めいた気持ちまで浮かんでいた。
走る気もないのに
忙しくて走れない・・・と
ストレスを感じていた。
ここで注目したいのは
私の気持ち。
誰も私に走ること、
サロマに出ることを強要していない。
ましてや、仕事でもない。
自らエントリーし、
自ら走らなければ!と
思っていただけにも関わらず、
私は勝手にストレスを感じ、
ランナーに苛立ちさえ覚えている。
何と、身勝手な・・・。
感情は思考から生まれる。
私の中での私との会話が
注目すべき最大のポイントであることが
明確となる。
そろそろ、走らないと完走なんてできないぞ!
フルマラソンとは違うんだ。
練習なしでそうそう100キロ走れるものじゃないだろう。
いつやる気だ?
そもそも、そんなに飲んだくれてて
大丈夫なのか?
みんな、走ってるじゃないか!!!
・・・・etc
どこかでずっと私を叱咤する私。
叱咤だけでは人は行動出来ない。
走り出すどころか、
どんどん走りたくなくなっていく。
勉強しなさい!と言われて
今から始めようと思ってたのにぃ・・・と
文句言う子供のよう。
こうやって半年もあった猶予期間は
どんどん減っていき、
叱咤すればするほど
走りたくない気持ちはどんどん膨れていったのです。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月20日 05:22
- business | life
父の日
子供たちはパパにカップケーキを作り、
私は普段、食事制限している父に
大好きなお寿司を持っていった。
二人とも何でも喜ぶタイプか?!というと
決してそうではないのだけど、
大喜びしてくれた。
ガッツ石松似の父に
残念ながら、瓜二つの私。
パパに瓜二つのこども達。
見かけだけじゃなく、
性格もしっかり遺伝している。
つながってる。
嬉しいような、
恐ろしいような・・・。
まぁ、こうやって父の日に
一緒に過ごせること、
日常そのものが
ありがたいんだよね。
パパもお父さんも
元気で長生きしてね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月18日 06:18
- business | family | life
違い
第1弾と第2弾は何かが違う。
本物とレプリカはやはり違う。
初代と2代目もやっぱり違う。
何が違うんだろう?!
期待値?!
想い?!
エネルギー?!
見ているもの、見えているもの、
過程、目指しているものが違うのかなぁ?!
出来れば、本物がいいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月17日 09:47
- business | life
雨
夏日が来たか!と思ったら、雨。
それも、随分久しぶりの本格的な雨。
お天気で抜けるような青空は
見上げるだけで晴れ晴れした気分になるから好き!
だが、雨も決して嫌いじゃない。
心までしっとりするよう。
慌ただしい日常が
潤う気がする。
部屋にこもって
おいしいコーヒー片手に
好きなDVDや本をゆっくり楽しめたら
最高だ!
が、そうは問屋が卸さない。
そもそも、せっかちな私は
そんな時間、あっという間に飽きてしまう。。。
6月も今日から後半戦!
あと15日で2012年も折り返し✩
今日も張り切って行きますか!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月16日 05:36
- business | life
NEW
福岡は30度を超え、
真夏日を迎えたらしい。
先日届いた
サロマ100キロマラソン参加概要には
ここ数年のサロマの最低気温と最高気温が
載っていた。
一昨年から北海道のサロマも
最高気温が急に20度を超えている!!!
だからだろうか?!
気温上昇と比例して
完走率が落ちている。
確かに涼しいほうが走りやすい。
テルテル坊主ならぬ、
くもり坊主を作らねば!
サロマ用にオーダーしたシューズも届いた!
前回に引き続き、ミムラボさんで
作っていただいたのだが、
今回はピンク✩
靴紐もピンクにしてみた!!!
ウキウキなはずなのに
心が晴れないのはなぜだろう・・・
自分で質問して
自分で答える。
それはサロマ100キロマラソンが
いよいよ間近に迫ってきから。
気持ちを正直に言葉にすると
ただただ【怖い】
なんか、ジタバタしている感じだが、
スタートラインにたったら
きっと諦めもつくだろう。
今やれることをやるしか出来ない。
届いたnewシューズで
走れるだけ走っておこう!
(いや、歩こう!かもしれない。)
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月15日 14:58
- business | life
野生度
そういえば、どうしてるんだろう?!
あのあとどうなったかなぁ?!
と考えていると
メールが来たり、偶然会ったりということが
起こる。
何なんだろう?!
虫の知らせ?!
第六感!?
考えても合わないときは合わない。
考えても音沙汰がないときはない。
けど、妙にそういうことが続く時がある。
野生度が増してるのかなぁ?!
こういう時は単純に嬉しくなる。
人との良いつながり程
パワーになるものはない!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月13日 15:22
- business | life
無心
走ることが好きな人は
「走っている時間、何も考えない、
真っ白な時間が好き!」
と言う人が多いように思う。
わかる!
テニスをしているとき、
バスケットをしているとき、
バレーをしているとき、
ゲーム性が高い競技は確かにそうだった。
が、なぜか走っているときは
まだまだ、そんな感じには思えない。
何キロ走る?
どこに向かって走る?
きつい?きつくない?
今日の足の調子はどう?
そんな私でもたまーに、
何も考えずに走れる時がある。
そんなときは
いつの間にか距離が伸びてて
びっくりする。
結局、日常や仕事と一緒なんだなぁ。
どう考えて、何を思ってやるか?!だ。
プラス思考とは少し違う。
上手くやろう!とか
距離を伸ばそう!とかいったものは
特にランニングのような不得意なものは
真逆の考えが頭をよぎり、
逆効果のように感じる。
何を考えて走っていたか覚えてない。
風景も目に入らなかった。
といった状況がベストな気がする。
最高の考えとはきっと【無心】なんだろうなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月13日 07:06
- business | life
人見知り
実に統計の65%が初対面は苦手。
人見知りである!と回答している。
先日、ラジオから流れてきた情報。
あぁ・・・私もそう。
見えないらしいが
私もこの65%に入っている。
初対面は決して得意じゃない。
いつもドキドキ、
いやーな緊張を感じる。
私は仕事上、毎日たくさんの方々と
出会わせていただいたり、
お仕事させていただいている。
が、何度やっても最初はやっぱり苦手。
それでもその後、月に1回でも逢っていると、
どんどん関係は深まっていく。
互いのことを知るようになる。
すると、
出逢いって素敵♪と
心から思うようになるから不思議。
出逢いの素晴らしさに感謝する確率が
異常に高いことに気づく。
結局、出逢うべくして出逢ってるんだろうなぁ。
それも、出逢うタイミングで!
なら、最初から楽しもう!
とは、やはり思えない。
だから、人見知り。
やっぱり、どきどき変な汗をかきながら、
今日も新しい出逢いがある。
せっかく変な汗をかいてまで出逢うのだから、
1ヶ月後、2ヵ月後、
出逢ってよかった~♪と思える出逢いに
なりますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月12日 06:38
- business | life
梅雨入り
ちょっとそこの郵便局に行き、
ちょっとそこの銀行に立ち寄ると
びっくりするほど汗が!!!
蒸し暑ーーーい。。。
ゼハゼハと息が荒くなるほど。
歩いただけでゼハゼハなのに
100キロなんて走れるのか?!
と、いよいよ来週末に迫ったサロマ100キロマラソンに
出場予定の私は自分にツッコミを入れながら、
九州、沖縄が梅雨入りしたことを知った。
ゼハゼハで事務所に戻ると
それは届いていた。
![]()
サロマ湖100キロの【ナンバーカード引換券】
私はおっちょこちょいも甚だしいタイプ。
ちゃんとエントリーしてたっけ?!と
怪しんでもいたところだったが、
きちんと行なっていた様子。
来たよぉ。。。
分厚い封筒の中には
大会当日の諸々が書かれている大会参加の案内や
重要なお知らせ等が入っており、
レーススタート前セルフチェックシートというものもあった。
「下記の8つ項目で一つでも当てはまらないものがあれば
レースを中止するか、慎重にレースに望んでください。」
と書いてある!
ざっくり書くと
1.体温は平熱である。
2.疲労は残ってない。
3.昨夜の睡眠は十分にとれた。
4.レース前の食事や水分はきちんと摂れた。
5.風邪の症状はない。
6.胸や背中の違和感や痛みはない。
7.腹痛、下痢はない。
そして、最後の項目に目が釘付けになってしまった。
8.レースに見通しが立っている。
あぁ・・・
私のココロも梅雨入りした。
何はともあれ
ちゃんとエントリーは終了していたようだし、
来週の日曜日、
無事に北海道に入れれば
後は走るだけ。
こんなに緊張&ブルーなのに
飛行機に乗り遅れて・・・なんてことは
避けなければ!!!
あと、ランニングシューズを忘れた・・・とかもね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月11日 13:25
- business | life | sport
こども
「行ってきま~す!」と玄関を出るまで
しゃべりっぱなし、
喧嘩しっぱなしのこども達。
まぁ、元気一杯!
静かにコーヒーを飲む朝の時間は
一体いつ訪れるのだろう?!
今週からプールが始まる!
すると、前日の夜から
ゴーグルをはめたまま
お風呂に入り、
バスタオルに水泳帽姿で
「こちょこちょまん」に変身し
こちょこちょし合って、騒いでいる。
う~ん。
精神年齢が幼い私は
君たちの気持ちを
わからないでもない!
が、その元気は
どこから来るのだろうか?!
いや、
私が子供の頃も
確かに無駄な元気を持っていた。
ただ、その元気は
どこに、いつ消えたのだろう?!
中学生だったのかなぁ?!
しなければならないことが増えたのか、
只の寝不足か?
成長期の睡眠か?
まだまだ眠い朝を
迎えることが増え、
朝食時に「静かにしなさい!と
叱られることがいつの間にか
なくなっていったような気がする。
しかし、元気♪
お願いだから、
朝から走り回るのだけはやめて!
大人のどよ~んと
こどもの元気、
足して2で割ったらちょうどいいのになぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月10日 06:55
- business | family | life
仕事
東京出張から深夜便で帰り
事務所に寄ると
明かりが付いてる!
えーーー!2時過ぎてるよぉ!!!
店休日の熊本店に
立ち寄ると誰かいる?!
えーーー!
お休みじゃなかったの!!!
産休明けのメンバーは
仕事が終わって
一人一人と食事に行っている。
産後間もないのに
帰宅は深夜。
パパとの関係は大丈夫?!
メンバーは本当によく頑張る。
また、頑張っている姿を
アピールもしない。
時間がかかっていること自体が
問題と知っているからだろうが
プロとしての意識が高くて
嬉しくなる!!!
時給で働いているわけじゃない。
いい仕事をやっていこうぜ!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 9日 07:56
- business | life
パン屋さん
私は部類のパン好き✩
最近でこそ、少し傾向が変わってきたが、
パン屋を見つければ必ず立ち寄り、
私の中で✩をつけていく。
小麦粉の香りはするかなぁ?!
歯ごたえは?
お店の雰囲気と売っているパンは合っているか?
など等。
最後のチェックポイントは
定員さんのパンに対する愛。
焼きたてのパンをビニール袋に入れて
テープでしかり蓋されたり、
柔らかいパンの上に
どんどんほかのパンを載せられると・・・
本当にがっかりしてしまう。
マニュアルがあるのだろうが
それを超えて
商品を愛して欲しいなぁ・・・と思う。
焼きたてはその湯気で
パンのカリカリ感が損なわれないように、
ふわふわなパンは
そのふわふわ感が無くならないように
パンが持つ、全ての旨みを
持って帰らせて欲しい。
そうしてくれる定員さんがいると
あぁ・・・経営者(パン屋さんの場合、
パンを作っている職人さんの場合が多い。)と
コミュニケーションが上手くいってるなぁ♪
愛があっていいなぁ♪と
嬉しくなる!
まぁ、だからって
丁寧に時間をかけられても
せっかちな私はダメなんだけどね。
近所に新しいパン屋さんが出来、
そこは雰囲気も、小麦の香りも味も良い✩
定員さんも(恐らく奥様)いい!!!
慌てて立ち寄ったとき、
私が急いでいるのを雰囲気で感じたらしく、
いつもよりう~んと素早く、
それもやっぱり美味しく、
パンを包装してくれた。
素晴らしい✩
いい奥様をもらってらっしゃる!
ここはパン屋さんとしても好きだが、
奥さんがこんなに愛のある素敵な方だと
旦那様もきっと、素晴らしい方なんだろうなぁ?!と
そのお店が大好きになってしまった!
いろんな本も出てるし、
いろんな考え方があるだろうが、
ファンづくり、ブランディングとは
結局はこういうことだと思う。
素敵なお店との出会いは
本当に幸せな気持ちになる。
美味しいパンを食べれて
幸せな気持ちまで頂いて、
ありがとうございます!!!
また、行きますね。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 8日 07:55
- business | life
人の振り見て・・・
もったいないなぁ・・・
と思う人がいる。
と同時に
きっと私もそうなんだろうなぁ。。。と考える。
出来ている人、
分かる人にはわかるんだろうなぁ。
知りたいなぁ。
大事なこと、本当のこと、成長出来ること。
きっとこっそりヒントや
サインを出してくれるんだろうけど、
気づいてないんだろうなぁ。
私がもったいない!と思ってる人がそうなように。
Oh!
どうか、たくさん気づける人に
なれますように。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 7日 09:29
- business | life
確率
ダウン症の確率、24分の1。
これは私が長女を妊娠した際、
検査で出た数値。
ある芸能人の方のお子さんが
ダウン症の確率が高いことがわかったという
ニュースを見て思い出した。
詳しい検査を希望する場合、
その検査で流産する可能性もあり、
夫と話し合った。
その芸能人の方が出した結論と一緒で
我が家も、
もし病気を持って生まれてきたのなら
それはそれでいいじゃないか!と決め、
結局、詳しい検査はせず、
出産となった。
次男も
出産後、黄疸が出て
すぐに再入院。
その時、脳障害が出るかも・・・と言われ、
夫に電話で報告した時、
声が震えたのを思い出す。
あれから8年、10年経って
お陰様で二人とも
多少、性格に難ありとしても
健康に育ってきている。
私自身も子供の頃、
引きつけを起こしていたらしく、
誤って舌を噛んだら大変なことになるので
そうなったとき、
母は自分の指を入れて
血だらけになったことがあると言っていた。
いろーーんなことを
忘れていってるんだなぁ・・・。
気に病んで眠れなかった夜も
有難い!と解き放たれた瞬間も。
全てを忘れずに生きていくのは
辛そうだけど、
大事な想いは忘れないようにしていたい。
何に不満を持ち、
何に感謝するかで
毎日は随分変わってきてしまうように思うから。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 6日 07:04
- life
自然教室
長女が2泊3日の臨海学校から
帰ってきた。
初めての友達とのお泊りで
行く前からソワソワ!
帰ってくるとあっという間に
寝てしまった。
思い出すなぁ♪
私が小5の時も少年自然の家に
お泊りだった。
たくさんの同級生と
初めて生活を共にすると
いろーーーんな驚きがあった。
中でもはっきり覚えているのは
お泊りした初めての朝。
おはよう!と声をかけた友人が
ぶあいそだった事。
何?!何かあった???と
心配してしまったが、
朝が弱い人が世の中にはいることを
後に知った。
長女もたくさんの楽しさと驚きを
満喫してきたよう。
まだまだこれから
いろーーんなことを経験していく。
ママだって
まだまだこれから
いろーーーんなことを経験するはず。
シェアしていこうね。
どちらがより馬鹿らしく、楽しい経験をしているか?!
競争だね。
馬鹿らしさの勝負なら
ママは負ける気がしません。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 5日 08:09
- business | family | life
太陽
陽が長くなった!
福岡の夏は20時ぐらいまで明るい。
飲みに行っても
昼間っから飲んでる感じ♪
今でも19時ぐらいまで明るい。
なのに、一日は速い。
朝起きてから
陽が沈むまでが本当にあっという間。
以前、異様に集中したら
時間を追い越したかのように
時間が長く感じた時があったが、
集中力が足りないのだろうか?!
1日が48時間だったら・・・
いや、倍に老けるなら
それもダメ!
時間の有効活用なんて
余裕はない。
片っ端からやっていくぞぉ!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 4日 17:51
- business | life
復活
産休をとっていた
エリアマネージャーが職場復帰してきた。
復帰というより
復活という言葉の方がピッタリだなぁ。
産休をとっていたエリアマネージャーが
産前産後の3ヶ月のお休みから
職場に復活してきた。
私が出産した時と一緒。
3ヶ月はあっという間に過ぎ去るが
3ヶ月離れた現場にもどると
様々なことが変わっている。
そもそも、3ヶ月という時間は
行動の習慣も変わるが
思考の習慣も変わる。
私自身を振り返って
一番苦労したのは仕事の【勘】。
目に見えないものだから
あぁ・・そうそう!という経験を
繰り返すしかないのだけど、
取り戻すのに
随分時間がかかった記憶がある。
家に帰れば
2ヶ月の乳飲み子に必死。
会社に出れば
勘を取り戻すのに必死。
と必死な時間を往復する感じだったなぁ。
ただ、メンバーは確実に成長していたことも
思い出す。
今回もそう。
エリアマネージャー不在中、
メンバーは不安だったろうが、
随分、成長した。
当社の社名【ngoro-ngoro】とは
アフリカの自然保護地区の名前で
人類はそこから地球上に広がっていった
と言われている場所。
人類がngoro-ngoroから地球上に
移動を始めたきっかけは、
その場所がクレーターとなってしまい、
人が住みにくい場所となったかららしい。
ストレスが新しいものを生み出した形となる。
ストレスは悪いものばかりじゃない。
良いストレスもたくさんある。
結果で言えば
ストレスに負けた時は
悪いストレスとなり、
ストレスに負けなかった時は
良いストレスになる。
どう対応するか?!で
人類が地球上に広がったような
素晴らしい事をなすきっかけとなる。
頑張ってよぉ!エリアマネージャー✩
3か月前のみんなとは違う。
さらにパワフルにお願いします!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 3日 07:11
- business | life
手
施術のDVDを作成中。
録画して再生して確認する。
再生される自分の手を見て、がっくりきた。。。
うあぁ・・・おばあちゃんの手だ。
もともと、マメじゃないし
こまめに手入れなどしない。
こんなにシワシワだったっけ?!
まるで、母の手だ。
こうやって
知らず知らずに老けていくんだろうなぁ。
いつの間にか代謝が下がり、
お腹が出て
背筋と内転筋が衰えて
猫背とO脚になり、
美顔器をかけてもリフトアップ不可能に
なっていくんだ。。。
恐ろしい。
これから残された人生で
今日が一番若い!
感謝して
しっかり楽しもう♪
今日の自分は今日しかない。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 2日 06:47
- business | life
宿題と血糖値
エステティックサロンは夜の商売。
OLさんがお仕事を終わってからの
来店となると
6時を過ぎからが繁忙時間帯。
どうしても
家に帰るのは夜中になる。
子供が帰宅する夕方に
家にいることはないので
宿題を見てあげるのは
自ずと朝になる。
小5の長女はいい。
問題は小2の長男。
やった?と尋ねると
やった!と言い。
チェックしようとすると拒む。
連絡帳を見て
これは?あれは?と聞くと
どうも反応があやしい。
一緒に学校に行って
先生に聞くしかないね!というと
ものすごい勢いで言い訳を始めた。
いよいよ、先生にきかなくちゃいけない。
校門が開くのを待って
学校へ一緒に行き、
直接、担任の先生に確認。
結果は・・・
いよいよもって
朝のチェックをちゃんとしなくては!!!
と思っていると
糖尿病のじいちゃんが
毎月の病院は一人で行こうかなぁ?!と
言い出した。
言い方が宿題をやってない長男そっくり。
どうも、血糖値が上がっているのを
隠したいご様子。
ふぅ・・・
反応が同じすぎて
血さえ感じるよぉ。
こういう時は厳しく叱っても
逆効果。
ひと工夫、いりますなぁ。
息子&じいちゃんと私の知恵比べ。
負けませんよぉ~!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年6月 1日 08:37
- business | life
末日
5月も最終日。
最近は夏日のような日もあれば、
まだまだ肌寒い夜もある。
今日は梅雨入りは平年どおり!なんて
ニュースで言っていた。
あっという間に梅雨が来て
2012年も折り返しを迎える。
はぁ・・・早いね。
あなたの今年立てた目標はどうだろう?
順調に行っている?
忘れてしまってた?!
30日、1ヶ月と書くと長いようだけど、
たった30回、月曜日や日曜日に至っては
4,5回となれば
やるべきことをリストアップし
どんどんやらないと
今月もなにもせぬまま・・・
なんて終わり方をしてしまう。
そんなこんなで2012年も終わり!なんて
状態は避けたい。
せめて楽しく、
実にならずとも
実になる木は少しでも大きく成長させておきたい。
来月に繋がる今日にすべく
5月末日を頑張りましょう!!!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月31日 09:01
- business | life
電動歯ブラシ
電動歯ブラシの威力はすごい!!!
何がすごいって
口を酸っぱくして言っても効かなかった子供たちが
進んで歯磨きに行く!
二人とも、
歯がピカピカ!
ママはストレスいらず!
助かるなぁ~♪
さすが、
この親にしてこの子だね。
君たちも道具から入るタイプなんだよね。
ママも、サロマに向けて
練習はやめることにしたけど、
道具はそろえてるよぉ♪
サプリでしょう!
サポートタイプのウェアーでしょう!
それに、
インソールも!!!
大人だからね。
科学の力に盲信するし、
いろーーんな方から教えていただいた本や
あらゆるものに頼るよぉ~♪
こういうのを他力本願って言う。
他力本願で、
君たちは歯磨きを楽しむ♪
ママは100キロマラソンを楽しむ?!
いいじゃない!
道具でモチベーションが上がるなら
1000円もしない電動歯ブラシなんて
お安いものです。
大人になると
モチベーションあげるのも
お金がかかるのよ。
さぁ!楽しみましょう♪♪♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月30日 01:42
- business | life
話を見る
相手を見て話を聞くようにしたい。
忙しいと背中で聞いてしまったり
動きながら立ち止まらず聞いてしまう。
たくさんの信号を出してくる。
言いにくそうなのか
いとも簡単に言っているのかでも
会話の内容が変わってくる。
言葉にならないシグナルを
身体は、表情は訴えてくる。
見ていれば違和感を覚えることも
言葉だけだと
半分も理解できない。
逢って話をするって
大事だなぁ。
改めてそう思うと同時に
こどもの話を見てるかなぁ?!と
母として不安がよぎる。
こういうことは習慣。
せっかちにかまけず、
こども、大人に限らず、
いつ、誰と話をするときも見なければ!!!
大事なシグナルを見落としてしまう・・・。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月29日 08:12
- business | life
リアル
声を張り上げて話すくせがあるのか、
よく話をした翌朝は声がガラガラ。
ただ、今朝は
「もし、声が出なくなったら?!」と考えて、
勝手にゾッとした。
なぜそんなことを考えたかというと
4年前に癌が見つかり、
死に直面したという人の話を聞いたから。
私は母を2年前に亡くしてから
「人はいつか死ぬ」ということが
少しだけリアルになった気がしていた。
が、癌で死に直面した人から言わせると
まだ、何処か死なない気がしてるでしょう?!と。
それが頭に残っていたからかもしれない。
もし、声が出なくなったら・・・
恐ろしい。
こんなに話したいことがいっぱいある私が
それもせっかちで、
言いたいタイミングで言いたいのに。
声でさえこの調子なら
死なんてまだまだリアルじゃない。
聞こえなくなったら?
見えなくなったら?
走れなくなったら?
いや、ベットでの生活になったら?
まだまだ全然、
本気で生きてないんだろうなぁ・・・。
浅はかな私はきっと
【死】をリアルに感じれるのは
本当に直面した時しかないだろうけど、
少しでも今をありがたく、
いつ死んでもいいように生きたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月28日 08:57
- business | life
くまモン
熊本出身の私は
空港でも駅でもくまモンを見つけると
嬉しくなる!
もう実家を離れた期間のほうが長いし、
母が亡くなって
父も福岡にいるので
熊本へ帰る頻度は
ぐっと下がってしまったけど
熊本は私の中でやはり特別。
今年行われた熊本市民マラソンも
大盛況だったと聞けば
うれしいし、
政令指定都市になったと聞けば
また嬉しい。
熊本市の水道水は
全て地下水で水が美味しく、
緑が溢れている。
母校の裏手には熊本城があり、
ちょっと行けば、阿蘇や天草。
生まれ育った故郷とは
何年離れていようが
やっぱり、いい!
最近はそのくまモンが大活躍している。
思わず福岡空港でくまモンシールを買って
携帯に貼り付けた。
かわいいぞぉ!くまモン✩
なぜか、じんわり嬉しい。
私も頑張ろう!
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月27日 08:35
- business | life
適材適所
高校の同級生にはやり手の女子が多い。
(40を半ばにして、女子と呼んでいいかどうかは疑問だけど。)
まめに連絡を取り合っているわけじゃないが、
ときーーーどきでも、頑張りがわかる!
そんな、やり手女子のひとりから
メールが届いた。
営業教育部に移動になり、
人前で話すのも
ロープレも苦手なのに・・・という
若干後ろ向きな内容。
私から見れば、
彼女はお話上手さんで
人に考えさせる一言が言えるタイプ。
さすが!伸びてる会社は
適材適所をやってるんだなぁ♪と
納得の異動。
そのメールが届いて、
3日も経たないうちに届いた2度目のメールは
少し毛色が変わっていた。
「与えてもらった機会なので
トライしてみるよ。
ブルーで尻込み半分、
なんとかなるさ!半分といった気分でしょうか。
今度、飲みに行こう!」
さすが、出来る女子はチャンスをつかむ。
以前、何かで目にしたことがあるなぁ。
はっきりとは覚えていないけど、
確か、こういう感じだった。
【適職というのは自分で選ぶものではない。
与えられるもの。周りが決めるもの。】
そうなのかもしれない。
今の自分がやりたいことと、
今の自分がやれること、
今の自分に与えられるものは違う。
が、やれることや与えられたものに
全力を尽くしていると
必ず、自分がやりたかったことが
巡ってくる。
ましてや、
人が与えるものの中に
実は適職がある。
そんなことをグダグダ言わなくても
営業教育部で
素晴らしい結果を出すのは
彼女を周りで見ていたらわかる。
岡目八目とは本当だなぁ。
人の誘いに乗る!
あらゆる自分の可能性を試してみる!
いいじゃない!!!
おう!飲みに行こう!!!
美味しいお酒になりそうだ。
楽しみにしているよ~♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月26日 09:46
- business | friend | life
決意
決めた!
サロマ湖100キロマラソンは
練習なしで望みます!!!
4月、5月と
サロマに向けて頑張ろう!と
思えば思うほど
ストレスフルになり、
予定通り進まない。
それどころか
あぁ・・・今日も走れない。。。
体重は落ちるどころか
右上がり・・・
一体、私は!?と
毎日のように考えている2ヶ月。
無駄だ。
身体にも心にもロス。
なので、スパッと走らないことに決めた!
エントリーはやめないけど、
練習しないことにします!
と決めると
不思議なものですっきりする。
当日は精一杯頑張ろう!
よし!そうしよう!
あぁ・・・毎日が気持ちよく過ごせそう♪
こうじゃないと!
PS
完走できない布石でした。。。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月25日 14:00
- business | life | sport
くじ引き
無表情な朝。
立ち寄ったコンビニで
抽選があっていた。
6枚お引きください!
と言われ、
どんどんひいいていくと、
4枚目で当たり!
「おめでとうございます♪」
最後は
「これが当たったら全てうまくいく!」と
念じて一枚。
受験の時、よくやってたなぁ・・・
このゴミが一回で
ゴミ箱に入ったら合格!なんてね。
まぁ、面倒くさがりだから
ゴミ箱のところまで
歩きたくなっただけなのだけど。。。
「おめでとうございます♪」
念じて当たりを引いた!
遅く起きてしまって
バタバタ家をでた無表情な私の顔に
どんどん血の気が通ってくるよう。
無表情だったのに
当たりが出て、大人が喜んでいくのが
バレるのが恥ずかしい。
が、今日一日にスイッチを入れるいいチャンス!
ありがとう!
今日の朝食までいただけました。
当たったカフェオーレと
ヨーグルトは朝食にして、
さぁ!仕事を頑張りますか!!!
どうも、運が味方してくれてるよう。
こんなチャンスな一日、逃すわけにはいきません!
くじ引きって素敵✩
こんなにもぼーっとしていた私を
強くしてくれて
ありがとう♪
::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月24日 14:14
- business | life
ギネスビール
見えるかなぁ?!
クリーミーな泡の上には
四つ葉のクローバーが
描かれている。
アイリッシュパブで飲む生のギネスビール!
うまーい✩
自宅では晩酌もしない私だが、
うますぎて飲み過ぎてしまった。。。
世界150カ国以上で飲むことができる、
ギネスビール。
世界で愛されているこのビールを
ほんの少しだけ調べてみた。
当時、麦芽に税金がかかったため、
大麦を発芽させずにそのまま焙煎するという手法を用いて、
予想外のヒットとなり
ロンドンを中心に爆発的な人気を博したらしい。
イギリスからの独立の機運が高まっていたころで、
ひとえに「アイルランドらしいビール」で
イギリスを見返してやりたいという強い熱望に支えられていたからだ
とのこと。(http://www.geocities.jp/terryspub/alebeer/guinness.html)
もちろん、これだけではないが
成功者にはやはり共通点がある。
ストレスがかかった時、
大きなチャンスを得ていることと、
そのベースにはミッションというか、
意地というか、覚悟が必ずある。
逃げない覚悟があり、
考え、工夫し続けた暁には
偶発的にしろ大きなご褒美が待っている。
楽しい仲間と世界一と言われるビールを
飲むのは単純にうまい!
が、
知るともっと美味しく感じる!!
また、飲みたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月23日 08:13
- business | life
月1
【月に1回】というと
何とも、効果もない回数に思える。
年にたった12回。
だが、この月1が結構効く。
例えば、
月に1度会う。
月に1回伺う。
月に1回食べる。
月に1度電話する。
まずはその月に1回が
毎回、もう?!と
そののおとづれの速さに驚き、
その1回でこんなに?!と
深みの増し方に更に驚く。
ということは、
普段、何事においても
月に1回も実施されていないということ?!
【月1】から感じる頻度の低さとは反比例して
バカにできない。
ここから始めることもアリかもしれない。
【月に一回】
疎遠になっていることはここから始めてみよう!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月22日 08:01
- business | life
【褒める】と【労い】の違い
【褒める】と【労い】の違いは?!
私は褒められたい欲求が強い。
正直、大人としては恥ずかしいぐらい
褒められたい!
が、【褒める】と【労い】は違うと聞いた。
確かに!
褒められるとにやっと単純に嬉しい。
が、
労われるとチュンとくる。
労いってすごいなぁ・・・
褒められるのと根本的に違う。
ここからは私の推測だが、
褒められるのは結果の基準があって
そこをクリアーしたとき。
労いはそれまでの行為。
結果とは違う。
褒めるのは結果が出たあとだが、
労いはいつでも出来る。
この違いはデカイ。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月21日 08:47
- business | life
天使と悪魔
同じ自分でも、
頑張れる時と頑張れない時、
走れる時と走れない時、
踏ん張れる時とすぐに音をあげる時・・・がある。
一体、何が違うのだろう?!
昨日と今日、
何も変わらないなのに
まるで別人のような自分。
例えば、先週まで3キロさえヘロヘロだったのに
今朝は山道を7キロ走れた!
爽快✩
別に薬物を使ったわけでも
急に身体能力がアップしたわけでもない。
同じ自分なのに
その違いはどこから来るのだろう?!
先週までの私は走る前から体が重かった。
朝、走ろうと思って起きるのが
億劫で時間が足りない気がしていた。
走れないから、いろいろごまかして
頑張らせようとしていた。
が、正直、うまくいかなかった。
今朝、走れた自分は
ほかの仕事があるにもかかわらず、
起きた時、充分時間はある!と感じた。
やれる!
やれたら気持ちいいだろうなぁ!と考え、
すぐに着替えを済ませ
外に出れた。
走っている最中も
昨日の出来事を振り返ったり、
今後の事をぼーっと考えていた。
そしたら、あっという間にスタート地点に
戻ってきていた。
私の中で何が変わったのだろう?!
この短期間で変わったことといえば・・・
ヘロヘロ時は
きついだろうなぁ・・・
こんな走りで到底100キロなんて無理。
なんでエントリーしたんだろう?
時間なくなっちゃうよ。
と、色で言えば
黒い声が常に聞こえていた。
逆に今日は、
気持ちいーい♪
そういえば、あの仕事のポイントはここかなぁ?!
あの人にこう伝えたいなぁ・・・
など、白というか無色透明な声が
聞こえていた。
天使と悪魔が
頭上で囁く漫画のよう。
これなのかなぁ?!
自分との会話の違い?!
それだけ?!
それだけで
身体までこうも変わるものなら
自分が望む動きができる会話を
意識しないともったいない。
誰からも、何からも影響を受けず
ただただ自分の中だけのことで
行動も、気分も変わる。
ランニングの辛ささえ?!
ちょっと実験してみよう!
天使と悪魔の囁く内容。
そのボリュームとタイミング。
そして、それに伴う自分の行動、気分。
どうせなら、
ノリノリにさせてあげたいなぁ。
じゃないと、ただの自分の中の会話だけで
こうも変わるものなら・・・
もったいない。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月20日 06:31
- business | life | sport
'キアラ'2期生
男女共同参画企画、
大分県日田市女性人材育成"キアラ"2期生
第一回の講演をさせていただいた。
30名の枠に60人を超える人気企画。
いつも日田に行くと思うのだけど
みなさん、明るくとても前向き✩
途中で行なったワークでは
【アウトプット、心のベクトル、変化】の
3つを体験するのだけど、
みなさん、有能!
それに日田市に、大分県に、
愛がある!!!
何事にも【愛と力のバランス】が大事と思っていて
どちらが先か?!というと
もちろん、【愛】。
想いがあれば
力は付けることが出来る!と信じて
疑わない。
「キアラ」はキラキラと輝くという意味で
輝く女性になることを目指している。
今でもキラキラなのに
この1年を通して
更に輝きが増していくと思うと
1年後のみなさんが楽しみでならない。
この企画に気づいて、
エントリーして、
実際にその場にいること自体に
意味がある。
参加すべくして参加しているみなさん。
ご活躍を楽しみに、
博多からも応援しています!
私も負けんめー!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月18日 07:04
- business | life
パンク
車移動がメインなのにパンク。
幸い自宅のパーキングで発覚。
確認したのが出張前だったので
帰ってきてスペアタイヤに変えようとすると
なんと、バッテリーも上がっていた。。。
ということは・・・
まずはチャリンコでバッテリーを買いに行って
エンジンがかかる状態にして
スペアタイヤに履き替え、
タイヤ交換へ。
私はよくバッテリーを上げる。
それはライトを切り忘れていたり、
半ドアのままで室内ライトが点きっぱなしなため。
どれも私の不注意によるもの。
何もパンクと重ならなくても・・・と
思いながら、
一連の作業を行うとぐったりしてしまった。
前々からタイヤは怪しかった。
変えないといけないなぁ・・・と思っていた。
なのに、こうならないとやらない自分にうんざり。
たまたま、車を使わなくて済む仕事だったから
よかったものの。
高速なんかで
どうかなった日には
車屋の娘だけど何も出来ない。
いい機会なので
エンジンオイルもエンダモも交換。
もっと大切に扱おう!
前準備を怠らないようにしよう!
朝食から車から仕事まで
準備の大切さを教えられるここ数日。
きっと意味があるんだろう。
警告がトラブルにならないうちに
肝に銘じて、
やれることはやっとかないと!!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月17日 09:08
- business | life
サハラ砂漠マラソン
サロマ湖100キロマラソンまで
40日を切った。
どうもやる気が起きない。
ここ1ヶ月なんともブルー。
どうやったら走らないで済むか?!
捻挫か?!風邪か?!といった
幼稚な思考で頭が覆われている。
走っても3キロぐらいでヘロヘロ。
自分でエントリーしておいてどうしようもない。
ということで
振り返って考えてみた。
すると、~しなければならない思考ばかりで
身体が動かななくなっている。
100キロ完走するには
○㌔練習しなければならない。
食事も考えないといけない。
痩せなければならない・・・etc。
お蔭で痩せるどころか
太ってしまった。
なので、思考を変えてみようと思う。
100キロ完走できたらすごい達成感があるだろう♪
その上、痩せてフットワークよくなったら気持ちいいだろう♪
初めての北海道!
100キロ完走できてのホタテは
なんとも言えない味だろう♪
うんうん!ワクワクしてきたぞぉ!
100キロを走るという行為は同じでも
気分が違う!
思考のベクトルを
どこに向けるかで
こんなにも気分が変わるものだろうか?!
そんな矢先、
サハラ砂漠マラソン250キロを完走した石田淳さんに
サハラ砂漠の過酷さを
リアルにお聞きした。
250キロを一週間。
食材も全て自分で抱えて走る!
確かに、サハラ砂漠マラソンに比べたら
その日に完走できる100キロは
子供騙しみたいなものだろう。。。
エイドも充実しているし、
その日に布団で寝れる。
シャワーも浴びれるし、
応援してくれる人もいるし。
何と比べるかでも
気分は変わる!
40日でどれだけやれるか
やるだけやってみよう!
そしたら、私もサハラ砂漠だ!!!
とは今回、決して書かない。
書いたら最後、
トライしなければならなくなる。
それは、100キロが終わって考える余地があ・れ・ば
考えよう。
まずはサロマを如何に楽しむか!!!
そこに集中!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月16日 09:33
- business | life | sport
朝食を効率よくつくる
TVで【朝食を効率よくつくる!】というコーナーがあった。
朝食で使う食材(例えば、卵とハムとパン)を
トレーにひとまとめして冷蔵庫に入れ、
食器も朝食で使う分(例えば、マグカップとフォークとお皿)は
まとめて置いておく!というもの。
上記のようにした場合と普段の動きを
比較してみると
普段は、冷蔵庫を開けたり閉じたり、また開けたり、
食器を用意するために食器棚まで動いたり・・・と
バタバタ動き回っているに対して
まとめて用意しておくと
ほとんど動き回らない。
そのTVを見ながら、
朝食ひとつ作るのにしても
忙しく感じるのは
バタバタ、ウロウロしてるからなんだなぁ。。。と感じた。
仕事をしていても、
あの書類がない!
このファイルがない!と座っては立ち、
持ってきては座るを繰り返していると
それだけでエネルギーを消耗していく。
逆にデスク周りに全てを準備しておくと
集中している状態も維持できる。
私が普段、
バタバタしている原因のひとつが
朝食をつくる比較映像で
わかった気がした。
【準備】
仕事は準備が8割というが本当だ。
朝食でさえ、
食材、食器と朝食グループさんを作れば
朝の忙しさが半減する。
仕事だって
その仕事の内容ごとにグループを作っておけば
ロスがない。
取り急ぎ、朝食からやってみよう!
どれだけスムースに行くだろう?!
わぁ!朝食作るのが楽しくなってきたぞぉ!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月15日 03:57
- business | life
デビュー!
【ビギナーズラック】という言葉がある。
初心者だからこそ!というやつ。
ビギナーズラックが起こるのは
いわゆる「無心」だからだ。
「雑念」がない。
先日、人生初のゴルフ!
打ちっぱなしにも行ったことなければ
道具も握ったことがなかった。
ゴルフに触れた?といえば、Wiiのゲームぐらい。
握り方を教わって
理論を教わって
まずは打ちっぱなし。
走り回らないのに汗びっしょり。
早速、コースをご一緒させていただくので
まずはみなさんにご迷惑がかからないように、
普段、ランニングしている足を最大に活かす!と決意し、
いざコースへ。
メンタルなスポーツと言われるゴルフ。
考える時間がたくさんある競技ほど
自分自身との会話が身体に直結する。
脇をしめて、
ボールから目をそらさず
ゆっくり振り上げ、
手首は固定して・・・等
教わったことだけに集中。
心地よい!
何が心地よいって
まだまだ雑念がない。
いいも悪いもわからないから、
一打一打に感情が伴わない。
ただ、打って走る。
何打だろうが、
グリーンに乗せて、ボールを穴に入れる。
過去の成績も
今日の成績も比べるものも
目標もない。
こういう時間、なかなかない。
全てに
過去の成績があり、
今があり、
目指す目標がある日常。
だからこそ、比較し一喜一憂してしまう。
何かを雑念なくやる!
ということ自体が稀。
景色もいいし、
気候もいい。
天気雨が降ったから虹も出てきた!!!
ゴルフそのものの楽しさは
正直、わからなかった。
いや、そういう段階では到底なかった。
が、
何も考えず、打つ!
飛んでったボールのところまで走る!
また、打つ。
感情を伴わず目標も持たず
ただただ、繰り返し行われる一打一打が
何とも気持ちよかった♪
普段、いかに雑念だらけかってことだろうなぁ。。。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月14日 04:05
- business | life | sport
フィリピン
「フィリピン出身よね?!」
フィリピンの方が嬉しそうに
話しかけてきたことがある。
一度行ったことのあるフィリピンバーでは
「あなた日本語話せますか?」と
そこで働いているみなさんに尋ねられた。
タイでは現地の人に道を尋ねられ、
海外に出ると、
フィリピン?!とよく尋ねられる。
当然、親戚もいないし
フィリピンに行ったこともない。
ルーツがそこにあるのだろうか?!と
思わず地図を広げてしまうほど。
目がちょっと大きくて
鼻が低いから
私は南国系の顔なんだろうけど。
ここまでフィリピンと言われたら
どんな国か行ってみたくなる。
危険な国のイメージが強かったが、
ネットで調べてみると
マニラなどの一部を除くと割と平穏な国らしい。
礼儀正しい国民で
親密な家族関係をもち
優秀で天真爛漫な民族らしい。
うむ。
足を運んでみる機会があれば
行ってみるか!
さも、現地人風に過ごして見ようっか!
すごーく馴染んで居心地良かったりして♪
いつか人生には終りが来る。
なら、やれる限りの経験をしてみたい。
ちょっと、真剣に調べてみよう!
フィリピンマラソンとかあるのかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月13日 06:26
- business | life
主婦業にママ業に社長業
主婦に仕事に母親業、
人生を3倍生きているよう!と
言っていただくと嬉しいが、
冷静に振り返ってみれば、
どれも本当に中途半端。
主婦なんて時間的に不可能でしょう?!と
言われれば確かに。
出張は多いし
深夜戻ることも多々あるし
幾ら、家庭訪問や参観に顔を出しても
日常、子供たちと過ごす時間、
家にいる時間は短い。
主婦業もやってる!なんて
おこがましい。
言葉にもっと気を付けよう。
主婦も仕事もやれてる!なんて
誤解を招かないようにしよう。
恥の上塗りになっちゃうよぉ。。。
掃除も料理も中途半端です。
振り返ってみれば、
もう散らかして!と、こどもを叱る資格はないね。
私の【出来る限り】で頑張ります!
我がままで申し訳ないが、
お仕事、楽しいのです!
パパの協力のお蔭で仕事が出来ていることも
ここに感謝します。
というこで、懺悔のブログでした。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月12日 08:21
- business | life
植村直己
世界最高峰エベレスト登頂】
たまたま目にした
今日は何の日?。
学生の頃、
「青春を山に賭けて」を皮切りに
植村直己さんの本に夢中になっていた。
マッターホルンやキリマンジャロの単独登頂。
アマゾン川のいかだ下り6000km
北極圏12000kmの犬ぞり探検etc
ワクワクして読んだのを思い出した。
また、奥さまの公子さんがかっこよかった。
捜索されている時の記者会見では、
不安だろうに凛とされていて、
夫のことを「植村」と苗字で呼び、
つねづね「冒険とは生きて帰ること」と言っていた植村さんを
ちょっとだらしないじゃないの・・・としかっていたのが
印象的で深い悲しみが伝わってきた。
これもご縁。
彼の著書を
学生ぶりに読んでみようっかなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月11日 00:02
- business | life
12/12/12
思わず買ってしまったチョコクッキー。
何故、買ったかというと
賞味期限が【12/12/12】だったから。
2012年の12月12日は私の44の誕生日。
お菓子の賞味期限になったんだ。
だんだん近づくと
納豆や牛乳の賞味期限になり、
最後、コンビニでの賞味期限となる。
私の誕生日まで7ヶ月。
せっかくゾロ目の誕生日。
何か成し遂げたい!と思ってはいたけど、
もう、あと7ヶ月か。
賞味期限って感じだなぁ。
7ヶ月なんてすぐに終わる。
だって、30週もないんだから、
週に一回でも30回出来ないよ。
チョコクッキーを食べながら
7ヶ月の計画を立てよう!
素敵なプランが出来上がり、
どうか、素敵な思い出深い誕生日が
迎えられますように。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月10日 07:56
- business | life
CA
飛行機に乗る機会は多い。
基本、席は出口に近いところで通路側希望。
だが、今回は窓側。
それも、非常ドアの席だったようで
キャビンアテンダント(以下CA)さんから
「何かあった際の非常出口となります。
何かの際はご協力お願いいたします。」
と声をかけられた。
私は「まかせて下さい!」と即答!
何故、こういう返事をしたのかというと
まずは名前で呼ばれたこと、
そして、そのCAは
機械的でなくとても親しみをもった話し方を
してきたから。
「ゆかりよね?!覚えてる?私高校の同級生よ!」と
最後に言うのではないか?!と
こちらが仮定して話を聞いてしまうほど
昔の友達を見つけたようなキラキラした瞳で
援助をお願いされた。
はいはい。と返事をするには
申し訳ないほど。
結局、私の出番はなく
目的地に到着してしまったが
同じ言葉でも
発する人によって随分ニュアンスや
こちらが受ける印象も変わってしまうなぁ!と
改めて実感。
そういう話し方が
いつも出来る人になっていたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 9日 06:09
- business | life
お尻
最近の若い子のお尻の位置は高い!
私たちが若い頃も
畳生活じゃなくなったので
最近の子達は足が細い!なんて
言われていたような記憶があるが、
細いだけじゃなく、
年々お尻の位置が上がっているように感じる。
そういえば、
うちの子と私の身長差が10センチほどとなった。
お尻の位置は未確認。
あぁ・・・怖い。
身長は10センチほどの差がまだあるのに
お尻の位置は同じ!なんて現実を
見ないように
確認するのはやめておこう。
差があってもなくても
いずれ私は追い抜かれ、
「人間的成長が一番なのよ!」と
つまらない事を口にしてしまいそうだ。。。
老眼で近くは見えないけど
将来が見えるんだ!とか、
ウエストのくびれは無いけど
決断にキレがある!とか?!
書いてても
あんましカッコよくないのが
非常に残念だけど
身体的優位性がどんどんなくなっていくのと
反比例して
どんどん大人の素敵さを
増したいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 8日 05:55
- business | life
結婚式
最後は当社メンバーのお式だったかなぁ?!
久しぶりに出席させていただいた結婚式は
大人な二人なこともあって
スマートで心あたたかな結婚式だった。
仕事を通してのお付き合いだったので
新郎、新婦の紹介では
華々しい経歴に、へぇ~!と思うことばかりで、
改めて、人には生きてきた分の歴史があるんだなぁ・・・・
と思うと同時に
私自身が結婚式で紹介されるとしたら?!と
考えてしまった。
う~ん。
何もお伝えすることがない。
大学も中退しているし、
会社勤めも1年半しかない。
習い事なんかもパッとしたのがあるわけじゃない。
今度するなら
白無垢を着てみたーい!なんぞ
会場に白無垢姿で現れた花嫁を見ながら考えていたが、
やめてたほうが良さそうだ。
それに、
今度って・・・いつ?
今ある現実に感謝して、今日を楽しもう!!!
たまちゃん、まちこさん
おめでとう♪
末永く、お幸せに~!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 7日 09:23
- business | life
代々木公園
初の代々木公園RUN。
まぁ、緑がキレイ✩
走ってる人も多いし、
ヨガをしている人もいれば
ドッグランもある。
セントラルパークみたい♪
まぁ、セントラルパークに行ったことはないのだけど。
びっくりしたのは
走っている人が足を停めて
公園に設置してある水呑場で
水を飲んでいること。
東京で?!
安全なんだなぁ・・・日本って。
渋谷のホテルから走って6分ほど。
一度足を運んでしまえば
次から行きやすくなるし、
新しい道やコースは
モチベーションを上げてくれる。
ヘロヘロな走りだったけど
気持ち良かった!
皇居とは違った良さがあっていい。
近くに出張の時は
また来よう!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 6日 09:02
- business | life | sport
子供の日
夫の実家にこども達はお泊り予定。
せっかくだから、
来週の母の日のプレゼントを
持って行って欲しい!と
あれや、これや
義母の喜んでくれそうなものを
探すのに夢中。
こども達もばあちゃんちにお泊まりでウキウキ!
だからだったのだろう、
5月5日は子供の日!というCMを見て、
長女はハッとして、
後ろに座っていた私に向かって、
明日は子供の日やん!!!と。
そう!
明日は子供の日です。
失敗した。忘れてた・・・・という表情。
ママは忘れていませんよ。
子供の日なのに
出張でごめんなさい。
でも、ばあちゃん宅では
きっと手作りのちまきに
菖蒲湯が用意してあるはず。
しっかり子供の日を
堪能してきてください。
ママも張り切って仕事モートに戻ります!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 5日 01:44
- business | family | life
GW
お弁当を作って海岸へ。
と言っても、
私が作ったお弁当ではなく
こども達の手作り弁当!
卵焼きが上手に作れるようになったこども達は
何かあるとすぐに卵焼きを作ってくれる。
出来るようになるって嬉しいよね!
私たちだけでお弁当を作りたい!という声を受け、
キッチンがどうなってもいいと
私は覚悟を決めて、
二人だけでお弁当づくり冒険を
していただいた。
割れたお皿2枚。
息子、親指やけど少々。
床にぶちまけた小麦粉半袋と卵1個・・・。
すんごい冒険後、出来上がったお弁当は
おいしーい✩
ママ、負けそう・・・というと、
二人はにやにや。
誰かを喜ばせることを
楽しんでいるのが伝わってくる。
いいぞ!
出来ることが増え、
人に喜んでもらえること、
誰かのお役に立てれるって
やっぱり楽しい。
その後二人は自作のお弁当で
心も胃袋も満足したのか
全身海水を浴びて
大はしゃぎ。。。
お天気になってよかった!
GW、毎年やることが違ってて、
やっぱり成長してるんだねぇ。
あぁ・・・いつまで一緒に
遊んでくれるかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 4日 21:43
- business | family | life
GPS
気候がいいので、車の窓は全開!
GWの天神は車も人も多い。
前の車が急に止まったので、
右へ車線変更しようと
全開の窓から顔を出すと
右車線の車もちょうど発進しようとしていて、
やっぱりその車の窓も全開。
助手席のおにいちゃんが
運転手にかける声が聞こえる。
「先に行かせてやりー。
おばちゃんやん!」
・・・
おばちゃん
おばちゃん
おばちゃん
【おばちゃん】という言葉は
お兄ちゃんの素敵な笑顔と共に
繰り返し、繰り返し
寄せては返す波のように
私の心に押し寄せる。
いや、岸壁に当たっては波しぶきを上げる
日本海の荒波のように
私の心を打つ。
車で一人苦笑い。。。
何が苦いって、
自分から「おばちゃん」というのではなく
「おばちゃん」と呼ばれる自分を
初めて目の当たりにした。
若いとは思ってもないけどぉ
おばちゃんって・・・
堪える。
ゴールデンウィーク、
自分の肌に手をかけよう!
美容室にも行こう!
しっかり寝よう!
栄養たっぷり取るぞぉ!
ありがとう、お兄ちゃん!
君はまるで新調したGPS機能付きの時計のようだ。
私の今現在の位置を正確に
教えてくれる。
お蔭で連休中、やるべきことが明確になったよ。
いい連休になりそうだ!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 3日 04:12
- business | life
新調!
私は道具から揃えるタイプ。
やらなければならないが
どうもやる気が出ない時、
モノを買い揃えたり、新調することは
私にすごい力を与えてくれる。
日常で言えば、
靴、バック、筆記具、雑貨・・・etc。
ランニングで言えば、
ユニフォーム、シューズ、時計、音楽・・・etc。
モノで気持ちが上がるなら
買ってしまえ!
ダラダラ過ごすのが終わり、
わくわくスタートできるのであれば、
私にとっては
時間を買ってるのとイコール。
ランニング距離は伸びないのに、
サロマ100キロの不安だけが増す毎日。
だらしない自分と区切るため、
ウェアーを新調!
走る楽しみを増すために
ランニング中に聴くモノを
ダウンロード。
自分の走りを正しく把握するために
時計も買ってみた!
こんなにモノに応援されないと
やる気が起きないなら
最初からエントリーしなければいいのかもしれないが、
ちょっとしたもので100キロ走れてしまう
(そう安々とはいかないのだろうけど。)のであれば
買わない手はない。
自分を最も身近で応援してあげれるのは自分。
子育てするように、
自分という子供を育てていく。
ワクワクさせて、
小さい成長を見つけて褒めて、
出来ない時も、明日は!と
励ましてあげて。
うちの二人の子供も
最近はめっきり横着になってきたけど、
かわいいもんだ。
「ゆかり」という子供に比べたら
手間もお金もかからない。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 1日 08:16
- business | life
忘れ物
しかし、何故私はこんなに大事なものを
簡単においてくるのだろう?
子供が小さい頃、私が弟を忘れないか、
長女が心配して
「忘れないでね!」とよく言われいてた。
例えば、通帳。
例えば、財布。
例えば、手帳。
私の手帳は重い。
全てを1冊で網羅しているので、
仕事を始めてからなら、手帳を見れば
何月に何をし、何を考えていたかがわかる。
出張で飛行機に乗ると
まずは手帳を開き、
今日の仕事をまとめ、
明日からの仕事を振り分けたりする。
が、飛び立つ時に下を見ていると
気分が悪くなるので、
前のシートのポケットに入れて
目をつぶる。
深夜便だとそのまま着陸のショックまで
熟睡!なんてことはショッチュウ。
全てが1冊の手帳に詰められているので
逆にこれが手元にないと何もわからなくなる。
それなのに、
やっぱり忘れてきてしまった!
バックが妙に軽い。
私のバックの重さはあの手帳だったんだ。
手帳を変えたほうがいいかなぁ?!と考えつつ、
翌朝、スターフライヤーに電話し、
仕事で必要だから!と
着払いで送っていただいた。
必要なら忘れるなよ!と
自分につっこみ、
スマートな対応にホッとする。
今月の予定も
今までの経過も何もかも
わからなくなるところだった。
手帳のバックアップなんて取ってないしね。
あぁ・・・5月が始まった!
2012年の前半もあと60回で終了。
予定通り!は無理でも、
無事に前半戦が進みますように。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年5月 1日 07:17
- business | life
第2回RUN会
1か月前、黄色いたんぽぽの花が
春を感じさせていたのに、
綿毛になっていた!
芝生に寝転がってストレッチを
始めると新緑からの木漏れ日が眩しい✩
今回のラン会は、ラジオを聞いて
ダイレクトにエントリーしてきていただいた方が3人。
声だけじゃ、
どんな人かわからないから
不安もあったろうに・・・。
スゴイ行動力!
ご夫婦での参加、
産後1年ママの参加、
2回連続参加に
長崎からの参加も・・・。
みーーんな引きが強い!
だって、今日は雨。
どんなにやる気満々でも
初心者だから
雨は出鼻をくじかれる。
よかったね~。
走ることにご縁があるんだよ♪
今年中にハーフでもフルでも
みんなで大会に出ない?!
自分にノルマを課して
それをこなしていく楽しさもいいけど、
大会はワクワクする✩
普段走るのとは
全く違う雰囲気がある。
何をしようが
何もしまいが
今日より明日は1日分老けていき、
一生はきっと、
あっという間に終わってしまう。
だったら、
人生で一回ぐらい
フルマラソンを走ってみても損はない。
お金じゃ買えないものが手に入る。
大会そのものもそうだけど、
それまでの時間も
キラキラしてくる!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月30日 07:08
- business | life | sport
新緑
出勤でいつも通るけやき通り。
新緑が眩しく、
気持ちいーい♪
車の窓を全開♪
いい季節になった。
今日は初心者のためのランニング教室。
なので、
ランニングウェアーでの出勤!
GWなのだからか、
車はすいすい通るし
気軽な服装にランニングシューズっていうのが
また、気持ちをふわふわさせる。
今日も素敵な一日になりますように。
よろしくお願いします!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月29日 09:42
- business | life
美容セミナー
株式会社アヴァンティー(http://www.e-avanti.com/)企画で
久々の美容セミナー。
セミナーは色々させていただいているが、
本業なのに美容のセミナーを
改めてやることがない。
90分という短い時間だったが、
みなさん真剣に、
笑いながら集中して聞いていただいた。
美容のセミナーの時は実践しながらやるので
セミナーが終わる頃は
みんな肌がワントーン明るくなり
透明感が増している!
キレイになるって楽しいもので、
例えば、朝から髪が
はねているか、サラサラか、
では、一日気分が変わってきたりする。
鏡を前に、
自分なりによし!と思える朝は
その日一日良いスタートが切れる感じがする!
逆に、服が決まらない、
化粧ノリが悪かったり等すると何とも・・・。
日常の気分に影響を与える。
120%の美しさを目指す必要はないが、
せめて、自分のキレイさ90%、100%出して
日常を過ごしたほうが気分がいい。
仕事だって、男性だって、生き方だって
【美しさ】は大事。
ただ、間違った努力を
いくらやっても結果には結びつかない。
正しい知識を得て、
結果が出る行動を積み重ねる。
こう書いてみると
やはり、原理原則は
分野を問わず、全て一緒なんだね。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月28日 22:16
- business | life
授業参観
新学年初の授業参観。
小5の長女は落ち着いて見ていられる。
彼女も見られていることを理解している。
変わって小2の長男は長女とは真逆。
椅子にもたれかかり、
先生が書き写しましょう!と言ってるのに
外を見たり、
後ろを振り向いては私を見つけてニヤニヤ。
口パクで
書きなさいって言われたやろ?!と
言おうものなら、
はっ?!って私の口を見るために
完全に後ろ向きに座ってしまう。。。
はぁ・・・。
年度始めの授業参観は子供の授業風景を確認がてら、
先生のお顔を拝見するのも楽しみの一つ。
長男の担任の先生は新卒だ。
どんな方だろう?大丈夫かなぁ?!なんて
思いながら授業参観をさせてもらったが、
なんのなんの。
堂々としてらして、
しっかりされている。
この新人先生の親御さんは
娘が初の授業参観と聞いて
きっとドキドキされてるだろうなぁ。
娘の授業参観に来たいぐらいだろう。
前回、新卒の話を書いた。
昨日の話でいけば
この新卒の最初のお客様はこの子達。
楽しい一年になるといいね!
頼むよ、息子。
先生は先生1年生なんだ。
どれだけ緊張してるか
考えてあげてよ。
せめて、前をむいて真剣に授業を聞いてくれ。
それは新卒の先生だけのためじゃない。
母のためにもお願いします!
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月26日 09:55
- business | family | life
New Face
どこのお店にも今の時期、
New Faceがいる。
研修を受けていても実践は
どこかたどたどしく、
時間もかかる。
当社も新卒がいるので、
微笑ましく思いながらその仕事ぶりを
見つめてしまう。
新人メンバーは
お客さんがプロにしてくれる。
最初に仕事の喜びを与えてもらったお客様のことは
忘れない。
20年ほど前の話になるが、
この仕事についての最初のお客様のことは
忘れっぽい私でも今だに鮮明に思い出せる。
ありがとう!と言ってくれる
お客様といかに早く出会えるかは大事で、
そういうお客様を早く引き寄せれる接客を
身につけさせるのは上司の役目であり、
本人のエネルギーによる。
どんな仕事だろうが
長くやっていれば
やっている理由がある。
そういうエンジンになってくれるお客様に
早く出会えますように。と願うと共に、
是非、自分がそういうお客様になりたい!とも
思う。
大丈夫。焦らずゆっくりどうぞ。
かなり、せっかちだけど、
この時期は待ちますよぉ~。
:::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月26日 09:26
- business | life
Plan
私は計画を立てるのが好き!
もしかしたら、
単純に仕切り直しが好きなのかもしれない。
計画通りいかなくなっては軌道修正し、
気持ちを改めてはプランを立て直す。
綿密に計画を立てすぎると
自分がたてた計画に
自分が負けてしまう。。。
綿密すぎて
ついていけなくなる。
あぁ、出来てないなぁ・・・と
どこかで自分を攻めて落ち込み、
自分の立てた計画がまずいんだ!と
計画をぬるくすると動き出す。
動き出したら早い。
大概、うまくいき出す!
うまくいったら嬉しくなって
更に!と綿密に練り直すと
やっぱりそこでつまづいたりする。
すると、
また出来ない自分をどこかで攻めて・・・
と上記の繰り返し。
何度やっても学べてないなぁ。
せっかちな私は
短期間で大きな成果を
いつも求めてしまう。
3つも4つも同時に進めて
結局どれも手付かず!なんてこと
ショッチュウ。
聖徳太子じゃないんだから
そう同時にいろんなことが出来るはずがない!
短期の成果を求めすぎると動けなくなる。
ちょっとづつだけど結局、
長期的に見ると成果が出た!というのが
どうも、振り返るとベストのよう。
と、サロマ100キロマラソンに向けて
自分なりに作ってみた計画が
全く作動しない言い訳を書いてみました。
もともと、綿密な計画を立てる行為自体、
余程、私は100キロを恐ろしく感じているのだろう。
自分でエントリーしておいて
チャレンジすること自体も、
途中でリタイヤすることも、
想像すると怖いのだ。
長距離が苦手な私が
100キロ挑戦なんてことが
そもそも無謀なんだから
それなりの計画にしていいよ、私。
練習しよう!って計画を立てること自体が
かなりの成長。
出来る範囲でよし!
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月25日 06:53
- business | life | sport
いちごジャム
この時期、毎年恒例のいちごジャムづくり!
ヘタをとって、1個1個、丁寧に洗い
お砂糖と一緒にグツグツ。
煮込むとどんどんジャム化してくる!
おぉ!美味しそう♪
味見といっては一口。
砂糖はこれくらいでいいかなぁ?!と
言っては、一口。
なくなっちゃいそう・・・。
と味見担当は私と子供たちで、
今年は丁寧にアクを取りながらいちごジャムづくりを
夫が主役でやってくれた。
さぁ!今日から朝食やヨーグルトには
手作りいちごジャムばかりになる。
やっぱり、手作りは美味しい!
お鍋いっぱい作っても
あっという間になくなっちゃう。。。
いちごジャムを食べ終わる頃、
初夏になる。
いよいよ、大好きな夏!!!
2012年も本番!って感じだ。
お天気だとそれだけでスカッとしてくる!
頑張ろ~うっと。
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月24日 09:44
- business | friend | life
母の日
先日、6年後を見据えている話を
仲のいい社長さんとしていると、
その6年後、私がいくつになっているのか
尋ねられた。
何を勘違いしたのか
39歳です!と答えた私を見て、フリーズ。
その驚き方を見て、
49歳と答えるはずのところを
39歳と10歳も鯖読んで答えている自分に
気づいた。
そんなに若かったっけ?!と
突っ込まれる始末。
現在43歳。
なぜ、33歳と思ったのかよくわからない。
冗談でもなんでもなく10歳も若く答えたのが
恥ずかしく、赤面しながら思い出していた。
シートベルトで捕まった48歳の時の母が
警察官に年齢を尋ねられて
捕まったショックで慌ててしまい、
28歳と答え、
さすがにそれは・・・と警察官に突っ込まれた話を
やっぱり赤面しながらしてくれた母。
おなじだ・・・。
母が亡くなって2年。
普段、母を想い出す時間は減った。
天国でちょっと寂しくなったかなぁ?!
私も赤面しながら
母が話す姿を思い出していた。
来月は、母の日か~。
大好きだったカーネーションと
コーヒーでも持っていくか!
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月23日 04:52
- business | family | life
現場
最初の出産を機に
現場に入ることがなくなった私だが、
ご縁あるところの新店舗立ち上げのお手伝いで、
直接お客様とお話をさせていただくことがある。
いい!!!
それぞれに、
いろーーーんな過去があり、
輝く未来に思いを馳せ、
今を生きている【人】に触れる時間は
心から楽しい!
学生だろうが、
フリーターだろうが、
専業主婦だろうが、
一生懸命生きている人との会話は
こんなにも楽しいものか?!
充実感がじわ~と染み渡る感じ。
真剣に応援したくなる。
もっともっと力になれる自分に成りたいと思う。
働き出して20年弱。
人との出会いが私のエンジンだったことを
確信する。
マラソンで並走していただいた時も
思ったけど、
人って自分のためだけよりも
誰かのための方が頑張れる!
パワーみなぎるって・・・
人間って、悪くない。
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月22日 09:14
- business | life
小さっ!
普段、会社から電話がかかることがない。
何日事務所に行かなかろうが、
基本、電話はならない。
が、先日は朝9時過ぎから
事務所からの着信。
どうした?!
かけ直すと
すごーーーく言いにくそうに
「○○銀行から電話がありました。」
○○銀行?!お取引はない。
が、昨日ATMを利用したんだ。
「お忘れ物があるということです。」
帰り際、きちんと振り返って
忘れ物がないか確認したハズなのに、
全ての通帳を入れているポーチがやっぱりない!
またやってしまった「ワスレモノ」。
最近は、振り返るくせがついてきたのに
引き出した際、手数料が210円だったことに
心奪われてしまったんだ。。。
うぅ・・・210円で全ての通帳を
ATMにおいてくるなんて。
小さっ。
身長も152センチしかないけど
態度がでかいからか
160センチ代に見られる。
こう見えて小心者なんだよね・・・
小心者なら全ての通帳を
持ち歩くな!って感じでしょう?!
必要なものが必要な時に
ないのが心配で持ち歩いてるんだよね。。。
そう言う意味では
こう見えて心配症なのです。
全てを生まれ持った質にしてはいけない。
学べよ!私。
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月21日 08:12
- business | life
歓迎遠足
朝5時から長男は起き出し、
さくらんぼは3つ入れて!だの
雨が降るかなぁ?!などそわそわ、
早朝からフル起動!!!
長女も興奮気味で
さくらんぼの数で兄弟喧嘩。
イベント大好きな私も張り切って
お弁当を作りたいところだけど
5年ぶりぐらいに風邪?!
何とかは風邪ひかないって言うからなぁ・・・
久々、節々が痛い。
ふりかけでハートや星型を
作りたいのに
ぼやーーっとした只のふりかけご飯に。
いつもバタバタ出ていくのに
朝ごはんもモリモリ食べ、
着替えもとっとと済ませて
いつもより30分もやはい登校。
よーーーし!
楽しんでおいでーーー!!!!
お話聞かせてね~!と送り出すと
てるてる坊主の横に
息子のお弁当が。。。
息子は私と似ている。
張り切りすぎてポカするタイプ。
ママも出張。
張り切ってポカしてないかなぁ?!
息子の振り見て我が振り治す。
君たちのエネルギーで
雨雲もどっかに行きそうだよ。
ママも春風邪なんてなんのその!
今日も一日、張り切っていこうぜ!!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月20日 09:32
- business | family | life
プレゼント
私は誕生日のお祝いするが大好き✩
誕生日を知ると
俄然、お祝いしたくなる!!!
サプライズなんて出来たら
満足感を感じてしまう♪
先日は夫のお誕生日。
私の周りは4月生まれが多い。
子供たちからは
魚がよく釣れる!トランクスと
【papa】とお手製刺繍入りタオルのプレゼント。
私はプレゼント好きなのに、
いつの間にか夫にだけは誕生日プレゼントを
用意しなくなっていた。
まぁ、何をプレゼントしても
あんまし喜んでくれないし・・・
夫が一番喜ぶプレゼントは
私が施術する【肩もみ】券。
携帯クーポンでもいいよ♪と
嬉しそうに言われたが、
う~ん。。。
発行はやめておいた。
互いに20代に比べると、
随分、歳取りましたね~。
肩を揉まれることを何より喜び、
肩を揉むことを何より拒むほど
肉体は老化しています。
もう20年のお付き合いになりますが、
まだまだこれから20年以上の
お付き合いになるはずです。
母親、社長、長女役が最優先で、
妻役がおざなりで申し訳ないですが、
これからもよろしくお願いします!
パパにとって
素敵な一年になりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月19日 06:18
- business | family | life
とんかつ
現状と理想の差を 埋めるのが、日常の課題。
課題が明確になると、その課題をクリアーするため
今、何をすべきかがはっきりする。
あぁ・・・
やるべきことが明確になると、
やれた時は自信になるが、
やれなかった時に自分が嫌になるので
どこかで明確にすることそのものを避けたい。。。
という自分がいる。
ただね。
今回のマラソンでは
一人じゃないというだけで走れるんだから
私はいかに安やすと
【自分の限界を自分で決めて】しまっていたんだ・・・とも
深く反省した。
マラソンに限らず、
日常も、仕事もそうなんだろうなぁ。。。
肉体だから積み重ねていくしかないね。
あぁ・・・最も苦手とする「積み重ね」。
しかも、嫌いなマラソンだよ。
それが克服できたら、
そりゃ、気分いいだろうなぁ?!
「終わったら絶対、食べたい!」と
とんかつに囚われて走った掛川マラソン。
帰りの新幹線で食べた
味噌カツ弁当、おいしかった~!!!
100キロ走れたら、何食べよう?
初の北海道だもんね!
蟹?!ホタテ?!
郷土料理ってあるのかなぁ?!
調べて、私の【人参】にしよう!
そうでもしないと気力がもたない。
食べ物で100キロの気力がもつのか!?
と言われたら、
それも微妙と言えば、微妙だけど・・・ね。
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月18日 10:40
- business | life | sport
5つのポイント
目標タイムで完走できたが、
これは私の努力の成果ではない。
振り返えるとポイントは5つ。
仕事を成功に導くこととの共通点も多い。
■まずは目標設定がよかった。
決して無謀ではなく、
頑張ればやれないことはない納得のライン。
その上、数字で現される目標なので、
成果も計りやすい。
■全体像を見て、今やるべきことが明確になっていたこと。
衣笠監督は昨年もこの大会に出場していたので、
最後が坂を上がるコースなので、
前半、貯金を作るために少しタイムを縮めましょう!
といった具合に、
全体の目標を見据えて、今やれることを明確にし
私はそこに集中するだけでよかった。
■1キロのラップタイム(この1キロを何分で走ったか?!)を
衣笠監督は1キロごとに教えてくれた。
時計も見ずに走る素人ランナーの私にとって
これは成果を数字で把握するのに
とても役立った。
坂を上がっても6分代で走れてます!
フルーツを食べてたので8分代です!
など、いい時もダメな時も数字で管理でき、
ダメだろうと思っていたのに 悪くないタイムだったり、
このまま行けば、
目標が狙えることも時間(数字)で
予測がついたた。
無駄な不安や心配する必要がなかった。
■常にプラスの言葉をかけてくれた。
走っている間中、私はマイナスな発言。
そんな時は必ず、並走していただいた衣笠監督が
プラスな声をかけてくれた。
□身体が今までやったことを必ず覚えていますから。
□能力はあります!あとは引き出すだけです!
□このタイムで完走できたら必ず自信になります・・・・・etc。
これは励みになった。
つまり、誰の意見を聞くか?!
誰を自分の仲間に持つか?!は
自分に大きな影響を与える。
■仲間と一緒に走れたこと
一人で走るマラソンと違って
今回は最初から最後まで一人ではなかった。
一人だったら
とっとと、諦めて歩いていたと思う。
仲間がいたから
歩くわけにはいかなかったし、
途中までだが、走ることも楽しく思えた。
以上5つのポイントをみても、
私の走力が伸びたわけでもなく、
私の努力が実ったというわけでもない。
掛川マラソンを改めて振り返っても
仕事を振り返っても
仲間のお陰。
この場を借りてお礼を伝えたい。
いつも、ありがとうございます!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月17日 08:10
- business | life | sport
初めてづくし
今回のフルマラソンは初めてづくし。
■4時間55分を切るというタイムを目標とした初めてのフルマラソン。
■初めての国内フルマラソン。
■1ヶ月2度のフルマラソン出場は初めて。
(3月18日のLAマラソンから1ヶ月経ってない。)
■初めて、ペースメーカーと走るフルマラソン。
■途中、フルーツステーション(いちごやバナナ、メロンなどが食べ放題)が
あるのも、初めて。
掛川マラソンでは
最初のフルーツステーションで
1パック分ぐらいのいちごを頬張り、
その後、オレンジ、メロンと・・・
気づけば、
ペースメーカーとして並走していただいた
衣笠監督がストップウォッチを片手に
いつも私が食べ終わるのを待っていた。
ただ、さすがに最後のフルーツ、
40キロ地点のキウイの時は
2切れ口に入れた時点で
「最後の坂を考えると時間に余裕がない。
行きましょう!」
と声をかけられ、
美味しいキウイに後ろ髪を引かれる思いで出発。
残りたった3キロなのに、足が重ーーーく、
走っては歩く、歩いては走るの
繰り返しとなっていた。
あと400mと言われても
急な坂道は走れず歩き、
Finishゲートを目前にしてやっとダッシュ。
初めてづくしのフルマラソンは終わった!
結局、いつもと変わらず
ヘタレな走りでGOALしたところにも
フルーツがあり、
心置きなく、いちごやバナナと
堪能させていただいた。
今回は完走ではなく、
初めてタイムを意識したフルマラソン。
これがプレッシャーで、
小心者の私は走る前から
動悸息切れしていた。
LAマラソンは5時間25分かかっている。
あれから1ヶ月も経ってない。
練習を目一杯やった記憶もない。
なのに30分もタイムが縮まるのだろうか?!
GOALした時間は・・・
4時時間53分01秒!
なんと30分以上タイムが縮まった。
その間、すごい練習をしたわけではないので、
今回、並走していただいた衣笠監督のリードがうまかった!のと、
今まで如何にきつがって、
自分に限界を決め、
すぐに歩いていたかがわかる。
今回のマラソンでは
タイムを目標としたからこその
気づきが満載だった。
日を改めて書きたいと思う。
衣笠監督、ランニングの仕方を
走りながら教えてくれた
いくみんにかよこさんに高橋さん!
ありがとうございました!!!
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月16日 00:39
- business | life | sport
掛川・新茶マラソン
あぁ・・・怖い。
何を血迷ったのか、
6月のサロマ湖100キロにエントリーし、
その上、誰だ?!
練習もしないのに「完走したい」等とほざいたのは。
完走するためにはどうしたらいいですか?と
尋ねたのも紛れもない私の口。
尋ねられたEBSR.C衣笠監督は
そりゃ熱心にアドバイスしていただいてる。
以下、衣笠監督からのメール。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サロマ湖に向けて、掛川・新茶マラソンの出場理由は
●サロマ本番前に経験をしていただきたい願いがあります。
以降の関門(サロマでは決まったキロごとにタイムアップがある。)
で引っ掛かります。
後半の余裕を持つためには、
タイムを貯金しておかないと完走は難しいです。
その為に1km7分ペース考えております。
1km7分で42,195kmは4時間55分となります。
1km7分ペースが完走する最低ラインと判断を致します。
ご理解を願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご理解もなにも、完走したい!と
言ったのは私。
ありがとうございます!
心して参加させていただきます。
ということで、
掛川・新茶マラソン(42.195キロ)に
出場してきます!
オフィスで、
サロマを完走するには
掛川を走らなければならないらしい・・・と伝えると、
当社のメンバーは
「縁起担ぎですか?!」と言っていた。
だよね~。
ならいいなぁ。。。
よくよく振り返ってみれば、
私、フルマラソンを最後まで
走って終わったことがない。
先月のLAマラソンだって
30キロ地点から歩いたもん。
あぁ・・・正直、怖い。
完走以外の目標を持って
フルマラソンに臨んだことないよぉ。
非常に緊張してきました。
100キロどころか、
42.195キロに望む前から
心が折れそうです。。。
掛川・新茶マラソンといえば、
フルーツステーションが所々設けてあり、
フルーツ食べ放題のフルマラソン。
今日は快晴!
こうなったら出来る限り、
食べてきます!!!
:::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月15日 06:06
- business | life | sport
最近、思う。
以前、疲れは希望に反比例することを書いた。
体の疲労を取り除くのに
心も問題を度外視出来ない。
じゃぁ、私たちがやっているエステに
初めて足を踏み入れる人は
癒しを求めてくるか?!というと
そうじゃない。
癒されたい!というより
人生の転機を迎え
覚悟を決めた人が多い。
結婚前、転職後、
彼氏が出来たばかりであろうが、
彼氏と別れた後であろうが、
一歩を踏み出そう!と
覚悟を決めたひと。
その後押しをさせていただくのが
役割であるように思う。
もちろん、その変化の過程で
癒されたい時というのは
あるのだけど。
以前、何かで読んだけど、
整形をすると
その性格まで明るく
別人のようになる人は少なくないという。
それはエステも一緒で、
自分の為に時間を使いし、
磨けるところから磨こう!
変われるところから変わろう!
と心決めた人は
例え、まだ施術を受けてなくても
ドアを出て行く時は
入ってきた時とは
別人のように凛としている。
その上、
人生もどんどん変わっていく。
このお手伝いをほんのちょっとさせていただくのが
この仕事の醍醐味と言っていい。
だからか、
当サロンは自ずと会話が多くなる。
エステというと、
しーーんとした静かな雰囲気を
想像されるかもしれないが、
笑い声が絶えず、
ある意味、騒がしい。
だからこそ、
エステにお姫様扱いされることを
求めるお客様には私たちのサロンは合わない。
ただ外見をキレイにするだけなら
どこでも出来る。
ただし、
自分にできる最高の人生を過ごしたい!
その道具として
自分が最高の自分でいることをお手伝い
させていただくこととなると、
稀なお店となるんじゃないかなぁ?!
まるで、八百屋みたいな
威勢だけどね。
この仕事、結構楽しんだよねぇ。
最近、よく思う。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月14日 16:11
- business | life
赤ちゃん
こんなに小さかったっけ?!
生まれて5日の
エリアマネージャーの子供を
抱かせてもらった。
かわいーーい♪
抱っこしたまま、
ちょっと揺れてみた。
なつかしーーーい♪
あぁ・・・思い出すなぁ。
寝てくれるとホッとした。
よし!寝てる隙に
仕事を片付けてしまおう!と思っていたが
一緒に寝てしまったりして
相当、後悔。
バイブの目覚まし時計を
何個も買ったなぁ。
クーハンにいれて会社に連れて行き、
お客様と会っているときに泣いたら、
メンバーがミルクを
あげてくれてたっけ。
子供は家族も、地域も社会も、
みーーーーんなで育てるに尽きる!
宝なんだから。
3700g超で生まれてきた男児は
食欲旺盛。
おっぱいを飲んでミルクも足したら
吸いすぎて口に哺乳瓶の跡が
残るほど。
男児はこれぐらいでちょうどいい!
すくすく育つんだよ~!!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月13日 08:55
- business | life
疲れ
先日、出張帰りの深夜。
それはそれは楽しそうに
手をつないで歩いているカップルを見た。
付き合い始めて日が浅いのか、
さっき付き合い始めたのか?!
AM3時近いのに
二人ともキラキラしてる♪
こっちはフラフラなのに
たのしそーーーう!
幸せそうな彼らを見ていたら、
疲れなど感じることなく、
明日の仕事もウキウキこなしそうだなぁ!と
こちらまでにっこりしてしまった。
希望に満ち溢れている!!!!
同じように身体が疲れていても
マッサージで取れる疲れと取れない疲れがある。
身体の疲れは
マッサージしてもらう人によっても
その取れ具合が違うが、
本来、疲れって希望や意欲に反比例する。
意欲的な時は
どんだけ寝なくても平気だけど、
目標が定まらず、
また、希望が見いだせないときは
どれだけ寝ようが、
どれだけ揉まれようが、
疲れなんて取れない。
頑張った後、
頑張っている最中のマッサージは
身体に効く。
何で疲れているのかが問題で、
精神的な疲れは
その根本の考え方を変えないと
取れることはない。
逆に、
視野が変わり、全て上手くいってるじゃん!!!と
わかりさえすれば、
それだけで疲れなんて吹っ飛んでしまう。
さしづめ、先日のカップルなら
寝不足だろうが、
ちょっと昼寝でもすれば
復活!って感じだろう。
身体の疲れもひとつのチャンス。
何で疲れているか?!を
今一度考えてみてもいいかもしれない。
等など考えながら帰路を急ぐ、
お肌の大敵、寝不足なエステの女社長でした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月12日 04:22
- business | life
妹
妹が誕生日を迎えた。
四十路。
妹が40歳って姉としては・・・
引く~。
何が引くって
家族で最年少だった妹が40歳ってことは
姉の私はもちろん、
父だってそれ相当の年齢になっているってことで、
それは当然のことながら
了解済みなんだけど、
改めて、
別の形で見せられたって感じかなぁ。
4つ下の妹は
小さい頃、私について回っていた。
おやつを取り合い、
バカバカしい遊びを一緒にし、
何でもないことで
大笑いしていたあの妹が40歳。
ふぅ・・・
自分は年齢が40を越えようが
50を越えようが、
若いつもりというか、
以前となんら変わらないつもりでいる。
だからこそ、
年下だった子が
40を超える、50を超える時
年齢を客観視できて引いてしまうのだろう。
当社に20代からずっといるスタッフが
40を迎えても引くだろうなぁ・・・
子供たちが40を超える時、
引けるのだろうか?!
私は70を超えている。
うぅ・・願うことが変わってしまう。
「それって引く~!!!」というノリの70代で
ありたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月11日 08:49
- business | family | life
0、1
仕事でしか訪れない東京。
ある意味、
行く場所が決まってしまうし、
みっちり予定を入れてくので、
羽田との往復ばかりで他を知らない。
先日は初めて、
スカイツリーの真横を通り神保町へ。
浅草あたりでは
花見に来ている人で混雑していて、
噂に聞いていた古本屋さんの通りも
大賑わい!
OH!
なんか、いい!!!
福岡にもこういう通りってあるのかなぁ?!
ゆっくり眺めながら歩いてみたい。
地図で確認すると、
なんだーー!
しょっちゅう来ていた場所の近くだ。
0、1の差はデカイ。
一度来てしまえば
なんとなくイメージが分かり、
ふら~っと寄るのに抵抗なくなるし、
一度やってしまえば、
やはり、なんとなく要領がわかり
次にやるときに抵抗がなくなる。
と書いても
まだ、ディズニーランドさえ
行ったことないもんなぁ・・・
ふら~っと寄るって
いつになるんだろう?!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月10日 07:38
- business | life
オトナ
子供たちは、
ハイタッチとぎゅっをして登校していく。
時々、ぎゅっをずーーーっと離さない。
すると、
離してくれ~!!!と突き放される。
最近は「一人暮らしをしたら~」話が出る。
一人暮らしをしたら・・・
■友達を呼んで、
ゲームを好きなだけする。
■お菓子を好きなだけ食べる。
■夜ふかしする!
これでいいと思う。
離さないぞぉ!!!!とすると
離れたくなる。
子供だからダメ!と規制をかけると
自由を求める。
パパとママはずる~い!とよく言われる。
私はニヤニヤしながら
「だって、大人だも~ん!
イイやろう?!」と返す。
大人になることを
待ち遠しく感じてほしい。
自分が大人になったら?!と
夢を描いて欲しい。
大人って楽しそう♪と
思われるようなオトナでいたい。
早く自分もそうなりたい!と
思うようなオトナに。
せっかくなったんだもん。
オトナ、楽しむぞぉ!!!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 9日 09:43
- business | family | life
タクシー
予定より時間が押す、日程を勘違いする、時間を間違える・・・
ことがショッチュウの私は
時間調整のために
慌ててタクシーに乗ることが多い。
「運転手さん!
○時までに着きたいんだけど・・・」
と伝える私に
運転手さんの反応は様々。
無理ですね。
電車の方が早いですよ!
という人もいれば、
わかりました!全力でいきます!
といってくれる人もいる。
まぁ、その距離や時間帯にも
よるんだろうけど。
先日だって、10時30分の飛行機なのに
何故か、勝手に10時50分と思い込んで
タクシーに乗ったのが10時。
今日は少し余裕あるなぁ~。と
手帳を確認してびっくり!!!!
「あぁっ!」と車内で叫んだ私に、
運転手さんは「微妙ですが、やってみます!」と。
その後、
何時に着けばいいですか?
どこに?
もし間に合わなかったらどうなるんですか?
と最悪の状態を想定し、
目的の時間と場所を再確認。
あぁ・・・拾ったタクシーが
運転手さんでよかった~♪と伝え、
いろーーーんな運転手さんがいる談義になると、
「やってみないことにはわからない。
やるだけ全力でやってみる!というのが
私の性に合っているんです。」と。
かっこいーい!
私の性にも合っている!!!!!
その上、
「でもね、お客さん。
私がこうやって乗せたお客さんは
何故か間に合うことが多いんです。」
と心強いお言葉まで。
運転手さんにとってスピードを出すのは
リスクが生じる。
もちろん、無理なことは無理ということも
大切だけど、そのリスクを背負って
可能な限り頑張ってくれるのが嬉しいじゃない。
プロの心意気を感じる!
気分がいい!!!
そうこうしていたら空港に到着し、
運転手さんの予言通り、
私は無事に飛行機に。
運転手さーん!乗れたよ。
全力で私を運んでくれたおかげです。
素敵な一日のスタートとなりました。
ありがとう♪
いい仕事、してきます!!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 8日 10:17
- business | life
3754g
当社のエリアマネージャーが
元気な男の子を出産!!!
二人目とはいえ、
3700g超えとはで・でかい・・・
当社では毎日、日報をmixiにアップする。
良いことは全店の刺激となり、
失敗は全店の学びとなるように
お休みでも休日でも深夜でも
どこからでも
スタッフが見たい時に見れるようにしている。
日報には自分なりのngoro-ngoroらしい行動も
書き込むようにしていて、
それにはポイントがつき、
貯まったポイントは商品や食事、お休みに
使うことができる。
今日は産休のマネージャーも書き込んでいた。
【みなさんお疲れ様です!!
18時59分に無事男の子を出産しました!
超ビックベイビーで3754グラムもありました(>_<)
痛いはずですっ
母子ともに元気です。11日に退院予定です。
お時間あればぜひ病院でも自宅でも会いに来て下さい!
毎日ミクシーみて応援してます。
ではお会い出来るのを楽しみにしてます。
<ウンゴロらしさ>
今日はぜひ、書かせてください(笑)
最後まであきらめずポジティブな言葉を自分に常にかけました!】
素晴らしい✩
出産だから、
途中で諦めるわけにはいかないとしても、
ポジティブな言葉を自分にかけた!なんて、
ウンゴロらしさ100ポイント!
自分を傷つけるのは自分だけ。
そう。その逆も真なりで、
自分をうまく応援してあげれるのも自分。
本当に「主体的に生きる!」とは
こういうことだと
私は考えています。
あぁ・・・母子共に元気でよかった♪
忘年会も一緒に楽しんだ子だもんね!
男性で言えば
出産は全治○ヶ月・・・というし、
まずは、身体をしっかり休ませて、
今後の育児に備えて!!!
babyに会えるのが楽しみ!!!!
お見舞い、行くからね~。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 7日 05:50
- business | family | life
出産
産休に入っているエリアマネージャーから
メールが来ていた。
「先日、検診の際に先生より、
産道も進んでいないし
赤ちゃんは推定3500グラム近くになっているので
少しでも楽に生むには誘発剤使って早めに生んだ方がいい!
との事だったので夕方より入院し、
6日午前中より誘発剤使う事になりました。
スムーズに陣痛がしっかりくれば6日出産となる予定です。
無事出産したらまた連絡します!」
OH!
いよいよ・・・
私も人工的に自然分娩を促して
息子を逆子のまま出産した。
しかし、3500gとは恐ろしい。
と、書いている時に
またメールが入ってきた!
「規則的な痛みが出てきました(>_<)
5分置きくらいに痛いので寝れそうにありません。
こんな痛みだったなぁとしみじみ感じています(泣)」
だよね~。
どんな風に痛かったのか
思い出せないぐらい痛かった。
5分おきの陣痛なんて、
もう生まれるやん!
日が昇るときには
「生まれました!」のメールが
入ってるのかなぁ・・・
頑張れ~✩
応援してるぞぉ!!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 6日 01:58
- business | life
春休み
新学期が始まった!
やっと!というか
あっという間だった春休み。
どっこも連れて行ってあげれてなかったが
一度だけ家族で遊園地へ。
長女も長男も
初の【回転する】ジェットコースター✩
ジェットコースター系は
身長が120センチ以上ないと乗れないので
やっと、家族全員で乗れる!
水をかぶるやつで
既に十分大興奮な子供たち!!!
じゃぁ、回転する奴は・・・
ジェットコースターに乗り込んで
後ろを振り向くと・・・
まだスタートもしていないのに
息子は既に泣いていた!
二人とも、
もう二度とジェットコースターには乗りたくない!
と。
私も久々のジェットコースターにふらふら・・・
今度、遊園地に来るときは
きっと、友達となんだろうなぁ。
なんか、
子供たちの想い出つくりに来たつもりが
自分の想い出作りをさせてもらったよう。
春休みの良い想い出ができました!
ありがとう♪
今日から新5年生に新2年生!
どんどん大人になっていくのは
ちょっと寂しい気も
最近はするけど、
うーーんと成長する、
楽しい一年になりますように。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 5日 00:35
- business | life
階下
福岡店は
2階だけど1階に入口がある。
と書いてみると当然なんだけど、
内階段があるって書けば
いいのかなぁ?!
忙しさにかまけて
階下のダンボールが山積みのままだったので
整理を兼ねて書類探し。
中身を確認しながら
ダンボールを整理すると
14年間の思い出の品が
出てくる、出てくる!
10年経てば処分できるものも
思い出深すぎて
処分できない。。。
創業当時使っていた看板に
お客様からいただいたお土産、
写真に、DVD・・・
29歳で始めた会社も
いつの間にか14年。
始まりがあったということは
終りがある。
離陸した飛行機は
着陸しなければならない。
私は一体いつまで飛行するのだろう?!
と考えながら整理していると
探していた書類が見つかり、
ここで一旦、整理は終了。
階下も半分は整理できたかなぁ?!
う~ん。。。
まだまだ「着陸」というより
もう少し、
出来ればもうちょっと高く飛びたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 4日 01:09
- business | life
整理整頓
【自分のデスクの空きスペースは
脳のスペースとイコール】らしい。
自分のデスクは・・・
ノート型パソコンを開くのがやっと・・・
だったので、整理してみた。
まぁ、
残念なほど同じような資料に、
目を通そうと思ってずいぶん時が経ったFAX、
まるで、ゴミの山。。。
デスクがすっきりすると
ゴミ箱にはすごい量の紙が。
なんて要らないものを
持っているのだろう。。。
考えてみれば、
普段持ち歩くバックも
異様に重い。
一日開けることのない化粧ポーチ。
移動の時に読もう!と
何週間も持ち歩いている本に資料。
必要なものなんて
実は、ほんの少しなのかもしれない。
ということで、
親友が小さい財布にしたことを見習って、
私も、まずは財布から変えてみた。
ポケットに入るサイズで
必要なカードも最小限のやつ。
レシートや領収書もこまめに出さないと
すぐに財布が折り曲がらなくなってしまう
タイトなやつ。
軽量化を図り、
必要なものだけをチョイスする。
面倒くさがりなくせに小心者な私。
準備不足を大きなバックや財布で
補っていたつもりだったけど
フットワークが悪くなっていたのかもしれない。
春だもん!
軽快にいきますよぉ!!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 3日 10:18
- business | life
100キロ
思わず、
松山千春の歌を口ずさんでしまったのは
6月に行われるサロマ湖100キロマラソンの
準備をし始めたとき。
...
ろくに練習もしないくせに
何故・・・
私はエントリーしたのだろう?!
俗に【ウルトラマラソン】というらしいのだが、
昨年はなんと、一般に2800人以上もエントリーし、
約68%の完走率らしい。
一体、どんな人たち?!
私が今回、時のいたづらを起こしたのは
昨年、サロマ湖に初エントリーし
肉離れを起こしても完走した知人に
ふかーーく感動したから。
「何故、マラソンを始めたのですか?!」
と、最近よく人に聞かれる。
そう。私は決して走るのが好きではない。
いや、正直嫌いな種目だ。
ゲーム性があり、
瞬発力系のスポーツは大好き!
どれも、燃える♪
しかーし、どのスポーツをしても
付きまとっていたのは
基礎体力という名のランニング。
これが何をするにも嫌いだった。
持久力もなければ
根性もない。
何が楽しいかわからない。
そんなランニングを始めた(?)のは
39歳になった年。
いよいよ、あと一年で40歳。
この39年間、やりたい!やったほうがいい!
と思いながらも、
やらなかった、やれなかったことを
楽しんでやってみよう♪キャンペーンを
私の中でやったのが
ランニングの始まり。
もう5年にもなる。
コツコツやっていれば
今頃は、100キロといっても
苦笑いすることはなかっただろう。
あぁ・・・
サロマ100キロに備えて、
4月15日、新茶掛川マラソン
42.195キロを走るらしい私。
LAマラソンから2週間。
練習してないよぉ・・・というか
筋肉痛が抜けてないよぉ。。。
ねぇ、わかるでしょう?!
私が口ずさんだ意味。
時のいたづらだね~♪
苦笑いだね~♪
・・・・だよね。
PS
でも、ちょっとだけ。
ほんのちょっとだけ、
感じてないこともないんだ。
何かありそうな・・・。
フルマラソンだって私にとっては限界だけど
自分が自分の限界を超えるって
きっと楽しんだよ。
(100キロを完走してしまう2000人の人には
大げさな・・・と思われるかもしれないけど。)
超えれても
超えれなくても
きっとチャレンジそのものも楽しい。
けど、どうせなら超えたい!と思う
私の欲の深さと反比例した
根性の無さが・・・・
4月に入ったし、新年度も始まる!
今日から一歩でも二歩でも
前に進んでみるぞぉ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 2日 02:36
- business | life | sport
口笛
春の陽気に誘われて
口笛を吹いてみて驚いた!!!
吹けない。
息が抜ける。。。
うそだろ?!
それから車移動中ずっと
口笛の練習。
やっと、弱々しい口笛は吹けるようになったが、
なんとも悲しいじゃないか。
口笛さえ、普段やらなかったら
吹けなくなってるなんて・・・
以前、大好きな先生から
【歳を重ねると肉体は老化するが、
その分エーテル体(*1)が大きくなる。】
という話を聞いた。
正直、よく知らない世界だが、
確信できた。
きっとそうだ!
肉体が老化する代わりに
例えば、経験値が増したり、
判断できる感の元みたいなやつが
増えているはずだ。
ほかの人に
そうなるんだよね?!と話したら
それが理想です!と言われた。
理想?!
じゃぁ、肉体は老化し、
エーテル体も大きくならない人がいる?!
私はいつの間にか
口笛を吹けなくなっていたが、
その分、何かが増していてほしい。
口笛を吹くことさえ忘れて
没頭したことの能力が
しっかり根付いていてほしい。
これからもそうだ。
若い頃、普通に出来ていたことが
どんどん出来なくなってくるのだろうけど
その分、違う能力が増していってほしい。
そしてせめて
そういう時間を過ごしたいと切に願う。
どう?
あなたの口笛はいい音出る?
*1
エーテル体とはWikipediaによると・・・
(秘教哲学において人体のエネルギー場すなわちオーラの第1層ないし最下層として提起されている、想定上の「生気体」ないし「精微な身体」に対してネオ神智学が与えた名称である。物質的身体と直に接しており、肉体を維持し、それと上位の諸身体とを結びつけるものと言われている。)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年4月 1日 08:19
- business | life
横断歩道
私の父は左半身に麻痺が残っている。
ので、
信号が変わるか変わらないかの
ギリギリで横断歩道を渡る。
青に変わった瞬間にスタートしても
赤に変わった直後に
渡り終われるか終われないか
際どいところ。
先日、車で信号待ちしていると
腰が90度以上曲がったおばあちゃんが
横断歩道を渡り始めた。
それも、
青になって随分時間が経って。
同じスピードの父を持つ私は
「どうぞ、ゆっくりわたってください。
大丈夫ですよ。」
という想いでおばあちゃんを
車から見守っていると、
若い女性が横断歩道に走り込んできて
右手を挙げ、左手でおばあちゃんの手を取り
横断歩道を渡り出した。
彼女は横断歩道を
渡っていたわけではない。
もちろん横断歩道の信号は
途中で赤信号になり、
車側の信号も青信号。
2車線だったので、
私の隣の車も
おばあちゃんと女性が渡り終わるまで
その光景を見ていた。
いい人がいるもんだ。
疲れていると
見てみぬふりをしていまうことも
あるかもしれない。
想像力が大切だといっても
なかなか経験しないと
わからないことが多い。
わかっていても
行動に移せるかどうかは
また別問題。
私の父も、うちの子供たちも
たくさんの人に助けられて
生活している。
人のお役にたつ!というのは
大げさなことじゃなくて、
いつでも、どこでも出来るものなんだなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月31日 07:51
- business | life
スゴイ
そのスゴさに
どれだけ触れることができるのか?
知ったら、どのスゴさを狙うのか、
その為に何をやるのか?!
実はそのごまんといるスゴさに
触れることが出来れば
それそのものがご縁。
知らないものは目指せない。
意味を感じて
目指していきたいなぁ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月30日 09:27
- business | life
春
空港にはすごい人、ひと、ヒト。
あっちでは
九州大学のジャンバーを着た学生たちが
みんなで万歳三唱しているし、
こっちでは、
親戚の方々や彼女らしき女性や友達が
見送りに来ていて大混雑。
春なんだなぁ。
誰かが歌ってたなぁ。
【終わりは始まり】
暖かくなってきたし、
空は青いし、
ワクワクしてきたぞぉ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月29日 00:44
- business | life
猫ひろし
猫ひろしさんがカンボジア代表として
ロンドンオリンピックに
出場することが決まったニュースを見た。
すごいなぁ・・・
カンボジア代表として
出場すること自体は
賛否両論あるだろうが、
いやぁ・・・スゴイ。
例えば、目標を掲げる!とか
夢を持つ!といった【決める】って
それだけで大変なんだよね。
だって、
決めなければ
挫折を味わうこともないし、
未達を経験することもない。
レースに出なければ
勝つこともないけど
負けることもないからね。
もちろん、
自分の実力をまざまざと
見せ付けられることもない。
少なくとも
プライドは傷つかない。
負け試合が多い私が言うと
自己防衛になりかねないけど、
戦ったことのない評論家みたいな
カッコ悪いことは
したくないなぁ・・・と思う。
出場が決まって、
それも、カンボジア国籍までとって・・・という人も
少なくない中、
どんなプレッシャーだろう?!
声をかけたいけど、
がんばって!じゃないし、
精一杯やれるだけやって!
とかでもないなぁ。
そんな甘いもんじゃないんだろうけど、
何か間違って、
実力以上の力が発揮できますように。
にゃー。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■第2回 初心者のためのランニング教室
/2012/03/post-1034.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月28日 01:13
- business | life
怠惰な人の集まり。
一人では嫌なことでも
仲間とやれば
楽しいものになる!
そう感じた2時間のRUN。
【怠惰な会】という名の如く
怠惰なメンバーにお集まり頂き、
ストレッチに始まり、
2キロウォーク、4キロRUNで終了。
4キロとか5キロとか
絶対無理ーーー!と
口にしていたメンバーが
終了後、気持ちいい♪と。
走るイメージは
私たちの中で一体、いつから
こんなにもきついものに
なっていたのだろう?!
持久走大会?!
基礎体力をつけるためにやらされたRUN?!
走らされた経験は
心に、嫌なもの!
とアンカーリングされていただけで
実は、
ワイワイ言いながらだと
ほんのり滲む汗が気持ちいい✩
きちんとトレーニングしてあげると
身体は柔軟さを取り戻す。
ストレッチで見上げた空に、
寝転がった地面に咲くたんぽぽに、
春を感じる!
そこのコンビニまでも
車で行くようになっていた
メンバーが大会で走る日も
遠くない予感。
身体はきっと
動くことを望んでいる。
いい季節!
来月の【初心者のためのランニング教室】の
予定も決まりました!
4月29日(日)AM11:00~とPM3:00~
4月30日(祝日)AM11:00~とPM3:00~
お申し込みはこちらから!
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=132
GW頭です!
この機会に走る楽しさを
一緒に味わってみても
損はないのかも。
追伸:
その後の飲み会も、
美味しく、楽しい時間となりました!!!
一緒に美味しいお酒を
飲みましょう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月26日 09:52
- business | life | sport
痛み
学習し直す!ことには
ある種の痛みが伴う。
例えば、スワヒリ語を学ぶ!とか
象形文字で日記を書くといった
全く新しいことを学習するのは
0からのスタートで大変だけど
0からのスタートだからこそ、楽しい!
が、
今まである程度やれていたことを
再学習となると楽しい半面、辛い。
例えば、
文章を書く、走る、仕事の仕方を学ぶ
等など、
上等に出来ていた訳ではないが、
やれてなかった訳じゃないことは
後悔や恥ずかしさといった
心の痛みを伴う。
文章の書き方なんて
私はこうやって1200号を超えて
人前に自分の書いたものを
晒してきたからこそ、痛い。
うぅ・・・・・
この痛みを感じたくなくて
再学習にチャレンジしなくなったら
全てがストップするんだろうなぁ。
このブレーキをゆっくり外して前進したい。
今日は初心者のためのランニング教室
【怠惰な会】。
自分なりに走り始めて4年。
あぁ・・・もっと早く知っていたら?!
それって、今までの頑張りは無駄だった?!
なんて、想いをするんだろうなぁ。
しゃーない。
覚悟を決めて、
6月のサロマ100キロ目指して
改めて、走り方を学習したいと思います!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月25日 13:57
- business | life | sport
白黒写真
久しぶりに会社に顔を出すと
たくさんの郵便物や書類で
デスクが溢れている。
その中に差出人に
「上津江町から」という手紙が。
上津江とは
亡くなった母の実家で、
先月、私が講演させていただいた
大分県の町の名前。
講演に関してのお手紙かなぁ?!と
封を開けると
そこには学生時代の母の写真と
手紙が入っていた。
親戚の人からかしら?!と
お手紙を読み進めるうちに
胸が苦しくなった。
そこには
突然の手紙で申し訳ないこと、
先日の講演会には
他をキャンセルしてでも行きたかったこと、
講演会に行った人から良いお話だったと聞き、
自分のことのように喜んでいること、
母が亡くなったのを知って
涙が止まらなかったこと、
そんなに早く亡くなってしまって
もう会えないと思うと
なんとも言えない気持ちであること・・・
等が書かれていた。
何だろう・・・
涙が溢れてきた。
ただでさえ、
母の実家のある場所に
呼んで頂いただけでも有難いのに、
若かりし日の母を知っている人がいて、
その娘の成長を
自分のことのように喜んでくれ、
母の死を、涙を流して
悲しんでくれている人がいる。
乳がんが進行していき、
晩年は痛みもひどく、
ベットの上で過ごす時間が長かった母。
実家に戻って
同級生や友だちと
思い出話や懐かしい話で
もっともっと笑いたかっただろうなぁ。
あぁ・・・
ちゃんと生きたい。
大和魂風の古い考え方で申し訳ないが、
母に恥をかかせるわけにはいかない。
母自身はもう居なくなってしまったけど
母を知っている人がいて、
母の娘であるというだけで
応援してくださる人がいる。
お母さん、ありがとう。
あなたが出したエネルギーが
人を介し、
大きなエネルギーとなって
私にまで来ているよ。
立派には生きれないかもしれないけど
何ごとも全力でいくから・・・ねっ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月24日 01:33
- business | family | life
7泊8日
バックパッカーしてたのに
初めてのアメリカ大陸上陸となった今回。
感じたことは
ここには書けないぐらいたくさんある。
衝撃的だったのは
パタゴニア本社視察。
私のバイク用のリュックも
ジャンバーもパタゴニアだったので、
行く前からワクワク♪
創業者のイヴァン氏ともお会いできて、
楽しい時間なんだけど、
社内の案内が進むごとに
どんどん無口になっていく。
なんか・・・
湖に小石が投げられ、
波紋が大きくなる感じ。
ロジカルに説明できないのが
残念だけど、
LAに来た意味がある!
と確信できた時間となった。
LAマラソンも無事終わり、
名残惜しさを感じながら最終日、
LA空港に行くと
何と、私の成田行きの予約だけが
キャンセルされていた!
満席なので
明日の便しか用意できないという。
スタート時もサンフランシスコで
フライトを乗り越し、
帰りの便も予約できてないとは・・・
「ぬかり度」が日本よりも更に増す7泊8日。
ということで
このブログも一泊延長した南LAで
書いています。
感じたものを形にする事だけは
抜からず、やりたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月23日 02:09
- business | life
期限
マラソン大会に出たい!という人に
私が必ず勧めていることは
自分のことを棚に上げて申し訳ないが、
【練習して臨むこと】!
身体が楽になるのは当然だけど、
感動が確実に違う。
目標を掲げ
自分なりにでも練習して出場すると、
達成出来ようが出来まいが
想いのエネルギーが強くなる。
フルマラソンは完走出来ると思うが、
感じるものが確実に変わる。
2008年ホノルルで初めて
フルマラソンに参加した時は
Finalで涙が出そうなぐらい
感動した。
それなりに頑張っていたし、
初めての緊張もあったと思う。
が、心震えたのは事実。
やってみたい!と少しでも
感じたなら、
まずはエントリーすることから始めるといい。
【夢】と【予定】を分けるのは?!
【期限】
タイムアップって
モチベーションにもなるし、
エンジンにもなる。
まぁ、私の場合は
引けなくしないと
簡単に引いちゃうから・・・
初めてエントリーした時は
「本当に、エントリーしちゃったよぉ!!!」
とそれだけで緊張したのを
覚えている。
でも、不思議と
始めれば始まるんだよねぇ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月22日 03:26
- business | life | sport
花束
道路を封鎖してやるマラソン大会は
街をあげてのお祭りとなる。
印象的だったのは
Finishの直線で
前を走る、膝にサポートを当てて
私並みのスピードで走っている女性に
男性(きっと彼氏)がジーンズ姿で
コースに入ってきて並走してる姿。
いいなぁ♪
GOALまでの沿道では
柵から身を乗りだして
知人、家族を応援している。
その上、LAの人たちは
花束を持って
迎えに来ている人が多い。
花束といっても
2,3本の花を
束ねただけのものだけど、
だからこそ
それが、日常的に行われているのが
よくわかる。
家族を大切にするアメリカ人らしい。
私もいないとわかっていても
迎えを探してしまった・・・
今回は仕事も絡んでいたので
無理だったけど
家族連れ、仲間との参加が
楽しさを増す!
力となる。
![]()
こんな練習嫌いの、
だらしない私でも
LAマラソンでは
自己ベストを更新。
コースって大事なんだなぁ。
6月エントリーしている
サロマ100キロマラソンは
こういうわけには行かない。
ここが始まり。
さて、人は効果的にトレーニングすれば
3ヶ月でどれ程変われるのか?!
43歳、実験スタートです✩
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月21日 00:48
- business | life | sport
26.2マイル
スタート直前、
FBにアップしたので
みなさんからの応援メッセージを
胸に走り出す。
コースの下見もしていないので
スタートすると全てが新鮮✩
沿道では
オレンジやバナナが配られ、
生演奏や和太鼓で応援!
学生さんや女装したチアも!
高台にあるドジャースタジアムから
海岸に降るコースなので
気分的に楽。
それに加え、
昨年、五島列島夕焼けハーフマラソンで
並走してくださった衣笠監督が
レース中ずっとおっしゃっていた言葉が
心強く、
自分のペースを守って最後までいくこと!
に集中。
すると、なんとハーフを2時間10分で
折り返す!
自己ベスト✩
このままのペースで行けば、
4時間半も可能か?!
練習もろくにしてないのに?!
そんなわけない。
練習していない身体は、
やはり18マイルを過ぎたあたりから
如実に悲鳴をあげだす。
急にペースダウン。
走っているのか
歩いているのか
わからないスピード。
1マイル(約1.6㌔)12分を最低目標に
していたので、
かろうじてこのペースだけは保持。
が、それも20マイルあたりから
全然ダメ。
太ももはガチガチ、
足首が硬く、
足の裏が痛い。
頭の中は
歩く?!歩かない?!の
二者選択肢しかなくなり、
顔が歪む。
そして、
とうとう徒歩。
しかし、それもままならない状態。
何がショックって
足も痛いが、
ただ振っているだけの腕が痛い。
どうしようもないなぁ・・・。
海岸線に出れば
GOALが見える!と聞いていたけど
その海岸線がなかなか出てこない。
次の角を曲がると見える?
次は?
じゃぁ、その次?
と、
期待しては裏切られる。
まぁ、誰も裏切ってないんだけど・・・ね。
そう思っていたら
急に、すこーん!と景色が開けた!!!
あぁ!!!
Finalの文字が見えた!
あと3キロ!
砂煙が上がる強風の中、
せめてGOALゲートは
走って通りぬけたい!
と
競歩のような走りでGAOL。
終了!
3年ぶりの26.2マイル(42.195キロ)は
PM12時を過ぎて
やっと終わった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月20日 15:16
- business | life | sport
LAマラソン
今回の渡米の目的の一つが
LAマラソン。
ロサンゼルスオリンピックを記念し、
今年で27回を数える。
参加総数は約23000人。
ドジャースタジアムからスタートし、
ハリウッド、ウエストサイド、ビバリーヒルズ、
ウエストウッドなど、
LAの主要な観光スポットを通り、
サンタモニカのビーチでゴールするという、
42.195キロ。
前日まで、これがカリフォルニア?!というぐらい
まさかの大雨&強風で
夏物しか持ってきていない私は
慌てて上着を購入したほど寒い。
昨年の大会では鉄砲水の中、
走ったとか・・・。
もし、雨風が強かったら
不参加で帰ろう!
何のためらいもない。
だって、
練習してないもーん。
フルマラソンのきつさを知っている
根性無しの私には公なリタイヤ理由が出来て
有難いぐらい。
【ここ3ヶ月の練習回数と距離】
1月3回、5キロ、7キロ、5キロ 合計17キロ
2月0回
3月0回
つまり、年が変わって
走った距離は17キロということ。
練習してないから
例え、走っても
ベストタイムを狙うわけではないので
気楽だなぁ・・・なんて考えていたけど
やはりどこかで緊張していたのだろう。
即睡、熟睡の私が
1時間ごとに目が覚める。
普段、如何に緊張度が少ない日常を
過ごしているかが
図れてちょっとショック。
朝は4時に起きて
6時にはドジャースタジアムへ。
日も出てないので寒い・・・
アキレス腱を切った・・・なんて
小っ恥ずかしいことにならないように
ストレッチをし、
スタート地点に移動。
マラソンはスタート地点が一番ワクワクする。
DJのようなアナウンスが続き、
アメリカの国歌がかっこよく生で歌われると
歓声が上がる。
ホイッスルがなると
ゆっくり前に進み出し、
スタートゲートをそれぞれに切っていく。
42.195キロ
いよいよ始まります!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月19日 15:20
- business | life | sport
誕生日プレゼント
誕生日プレゼントは何がいい?
小4の長女は
夫の両親から尋ねられて
なんと答えたか?!
新しいゲーム?
可愛いバック?
それとも
愛らしい文具?
違う。
私が当てれなかった答えは、
「つくし取りにみんなで行きたい!」
OH!
我が子ながら何と可愛い♪
と思っていたら、
ロサンゼルス出発目前、
親友にお土産は何がいい?
と尋ねたところ、
彼女は考えて、
「おみやげ話!」と。
彼女は30代中盤。
子供や大人といった
くくりじゃないんだなぁ。
私も気が効かないから
お土産のリクエストを尋ねたのが
彼女一人なので、
データーが取れないのだけど、
みんな、何と答えるのだろう?!
私だったら、
あれこれ悩んだ上、
「お任せします!」と
一番最悪の答えを口にしそう・・・。
こういう咄嗟の時って
きっと人の心根が出るんだろうなぁ。
お土産話、たくさん出来てるよ!
帰ったら報告するね。
3日はかかるから、覚悟しててね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月17日 13:54
- business | life
スカイプ会議
ロサンゼルスと東京を
スカイプで結んで
会議に出させていただいた。
時差は-16時間。
東京15時スタートの
ロサンゼルス23時スタート。
今回、東京の映像はこちらには
映らない。
その上、私のヘッドフォンが良くないのか、
音もとぎれとぎれで
聞き取れない。
会議なので
発言したいけど
発言するタイミングが見えない。
会話って本当に
見てやってるんだなぁ!
と改めて感じた3時間。
相手が息を吸う瞬間、
安堵した顔、
どこを見て、何を考えているのか等など
言葉以外の情報がこれほど
必要だとは思いもしなかった。
その上、東京の映像が
見えない状態だから、
こちらの映像も写ってないものと
勝手に解釈。
スカイプで、私と会議会場を
結んでいただいた方が
わざわざ、スカイプ上に
会議の様子を打ち込んでくれているのに、
それに気づいたもの
会議終了後。
悪いことは重なるもので、
「東京会場に顔が見えてるよ~!」と
わざわざfacebookで教えていただいているのに、
なぜか、その時
Facebookにロックがかかっていて
開けたのは会議終了後。
あぁ・・・気の抜けた(いつもかもしれないが)顔が
写されていた上、
飲み物を取りに行ったり、
メモをとる姿も丸見えだったかと思うと
一人ホテルで赤面。
第二の母の言葉が蘇る。
【普段のレベルをあげなさい。】
はい。
どんな状況で、
誰に見られてても、
誰に見られてなくても
きちんとすることを学び、
トレーニングします!
ロサンゼルス初夜の思い出は
深く心に刻まれました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月17日 00:21
- business | life
サンフランシスコ空港
起こることには意味がある!
神様はよく仕掛けてるなぁ~と思う。
気づきのヒントだったり、
繰り返さないための教えだったり・・・
例え、妻づいてたとしても
それは何かのタイミングをずらさせるため?!と
考えたりする私。
今回、初めてのアメリカ大陸上陸。
サンフランシスコ経由ラスベガス入りし、
ロサンゼルスで終わる出張。
と書くと
聞こえはかっこよさげだが、
荷物も朝からバタバタまとめる状態で
成田に向かい、サンフランシスコへ。
10時間以上かかるイメージだったけど
8時間で到着!
早い♪
なんだ~西海岸って近いんだ!!!
学生の頃、初めて海外に出たとき、
飛行機に乗れさえすれば
誰だって、海外来れるんだ!と
思ったのを思い出す。
AM9時にはサンフランシスコ空港に到着し、
乗り継ぎの便はPM12時なので
3時間ある!
これに乗れば、ラスベガスには
2時にはつくので、
現地で待ち合わせしている方と
打ち合わせやミーティングも余裕!
昼食を取ったり
コーヒーを飲んだりしていたら
気づけば、あれ?!
フライト時間をすぎている!!
搭乗口の真横にいたから
アナウンスで気づくだろう!と
タカをくくっていたが、
英語が堪能ではないので
いつの間にかBGMに・・・。
慌ててカスタマーセンターに並び、
次の次の便、PM6時の便へ。
取り急ぎ、
空港で1泊する必要がないことに
安堵していたら、
何と、遅延して8時半のフライトに。
あぁ・・
サンフランシスコ空港滞在12時間。
今日は、私ここにお勤め?!
すっかり日が暮れたサンフランシスコ空港を
出発すると
眼下にはラスベガスの夜景が!!!
???ちょっと待てよ。
確かにこの景色は夜の便でなければ
見れなかった。
が、神様。
今回の仕掛けが
この夜景のためだけなら、
ちょっと時間費やしすぎじゃない?!
・・・・じゃぁないよね。
アメリカに来ても
バタバタとした日常の延長ということは
もっと気づかなければならない大切なものが
あるんだよね。
この一週間で
気づけるように、精進します!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月16日 14:07
- business | life
筋肉
衰えていくものかもしれないが、
人間としての機能が失われるのを
私はやっぱり嫌う。
例えば、
飛ぶ!走る!見る!臭う・・・etc
少しでも遅くしたい。
最近、私が認めたくはないけど
症状として現れているのが
花粉症と老眼。
キリンは高い食べ物を
食べるうちに首が長くなった。
ぞうは牙を抜かれるので
牙の短いぞうが増えているらしい。
生きていくのに
必要な機能は伸び、
必要でない機能は衰える。
鍛える筋肉は強くなり、
鍛えない筋肉は弱くなる。
遠くを見る必要がない生活、
パソコンの画面ばかりを眺めているのが
老眼の原因?!
眼筋の衰え。
怖いなぁ。
気づかないうちに
どんどんなくなっていくものがあり、
必要に迫られて
どんどん強化されていくものがある。
何が怖いって
それが進んでいることさえ
気づかない自分。
つまりは、
私が生きてきた結果が
身体や心の筋肉量に現れるんでしょう?!
衰えていいものと
鍛えたいもの
せめて、明確にしておきたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月15日 11:42
- business | life
縄跳び
小学校では「縄跳び級」を設けていて、
2重跳びが10回以上できないと
1級はおろか、3級にもなれない。
1級クラスになると
はやとび(あやとびの2重跳び)が
結構、出来る。
(なんか、名詞が懐かしいでしょう?!)
小4の娘は何度やっても
2重跳びができなかったのだけど、
練習方法を変え、
縄を持たず、
飛んだ時に2度手を叩くリズムだけ
先に覚えると
縄を持っても飛べるようになった。
長女、大喜び♪
1回出来ると、2回、3回と
後は回数を伸ばすだけ。
こういう子供の成功経験を共有しておくと
その後が助かる。
■やれなかったことでも練習したら
やれるようになる。
■ただ練習してもダメだけど、
工夫して練習すればより早くできるようになる。
■出来るようになるには
必ず波がある。
等、出来るようになるまでの
ポイントをそしれっとレクチャーできる。
縄跳びに限らず、
何かをトレーニングするための
共通のポイントだったりする。
早朝から、私も一緒に出かけて
縄跳びした甲斐があったよ。
よし!
次は「逆上がり」だ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月14日 05:25
- business | family | life
血糖値
イケイケの経営者だった父は
糖尿病&脳梗塞になってから
飲酒や喫煙はもちろん、
食事さえカロリー制限付き。
一人ではバスはおろか、
タクシーもままならないので
私たち家族が同行しないと
何処にもいけない。
目標は杖なしで歩けるようになること。
父を見ていて、
彼の楽しみは一体なんだろう?!と
考えてしまう。
私だったら耐えれない・・・
せめて、1食ぐらい好きなものを自由に・・・
ということで、
夜のカロリー制限付きのお弁当をやめ、
父自ら買い物に行くようにしみた。
昔から買い物好きの父は大喜び♪
ただ、毎月の定期健診で発覚したのだが、
この2ヶ月で血糖値は
鰻登りしてしまった。
食べ過ぎてるんだろうなぁ・・・と
肩を落とす父。
まぁ、知らぬふりはしているが、
飴の袋に
プリンのカップが
ゴミ箱にはたくさん捨ててある。
カロリーオーバーさえしなければ
食べたいものを
食べれたほうがいい。
でも、これ以上血糖値が上がるのは
やはりNG。
もし脳梗塞が再発したら
どうするの?!と
脅しておこうと思ったら、
父の方から
「今でさえ、何処にも行けず
生きている意味を感じないのに
再発でもしたら死ぬにも死ねない・・・」と。
・・・
ここ1,2年、
異様に忙しくなっている最中、
休みは子供たちとの時間を
優先してしまって
父をどこかに連れ立っていくということを
していない。
母もなくなり、
初めて地元を離れた父。
ごめんね。
旅行とか、買い物だけじゃなく、
人生の目標が欲しいなぁ。
仕事の相談をすると
目がキラキラし、
脳梗塞とは思えないほど
的確なアドバイスをしてくれる父。
幾つになっても
目指すものがあると
どこに行けなくても
何を食べれなくても
人は充実できるんじゃないのかなぁ。
まだ、67歳。
もう一花!とはいかなくても、
世間のお役に立っている!といった
社会的存在価値を感じなくても
せめて、
楽しい♪と思える
食事以外の事をたくさん見つけれたら
いいのになぁ。
それは決して父だけのためじゃない。
見守っている家族、
私自身が救われる気がするなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月13日 04:23
- business | family | life
おとこ目線、おんな目線
福岡の適齢期の女性は
なんと、6万人あぶれているという。
道を歩いていても
女子とすれ違う率が高い!
お店に入っても
やっぱり女子率が高い!
とっても可愛いくて
尽くすタイプなのに
長年彼氏がいない。
という女子が
会員さんにも部員さんにも
たーーーくさんいる。
ということで
アカシックワークショップの翌日、
【おんな目線・・・おとこ目線 その溝を埋める】
というテーマで、
メンタリング研究所の堀之内先生に
来福いただいた。
http://mentoringlabo.jp/
やさしい堀之内先生の声に誘導されて
ワークしていく2時間。
おとことおんなの思考の違い、
その埋め方、
【イイ女は知恵がある!】と
グサッとくる言葉も飛び出し、
類に漏れずあっという間に終了。
これは、
絶対カップルで受講したらいい!
堀之内先生が夫婦カウンセリングを
されているのも納得。
セミナー後、堀之内先生に
ハグされた女子たちは涙目。
一体、何を囁かれたのだろう?!
このブログを読んでくださっている方々とも
印象的だったワークを
シェアしたい。
いい?!
即答してね。
Q.あなたの好きな季節はいつですか?
Q.あなたの好きな食べ物は?
Q.あなたの好きな色は?
Q.あなたは何故今の人と結婚したの?
(付き合っているの?)
どう?!即答できた?
好きだから!と即答できた人と
付き合っている人は
本当に幸せ♪
旦那様、奥様、彼氏、彼女に
同じように質問してみて!
ちなみに私はまだやってない。
だって、
悩まれたら嫌じゃない?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月12日 10:35
- business | life | 大人の部活
第2回アカシックリーディングワークショップ
さて、魂の重さは何グラムでしょう?
全員が固まったアカシックリーダー
橋本尚子さん(はっしー)の質問。
えーーーーー!
gで測れるの?!
先日行われた、
第2回アカシックワークショップでの
ひとこま。
アカシックとはシンプルに書くと
【宇宙図書館】という過去も未来も全てが
書かれている図書館にアクセスし、
その膨大な図書をリーディングすることらしい。
詳しくはっしーのホームページを。
http://padme94.web.fc2.com/
【大人の部活】の部員さんから
アカシックそのものをよくご存知の方まで
幅広い方に集まっていただき、
やはり、あっという間の2時間。
???がみんなの頭の上に
いっぱい浮かんでるのが
前世や未来など全く見えない私にも
リアルに見える感じがするほど、
混乱の時間となりました。
普段、全く使わない脳を使うと
疲れ果ててしまう。
それも、
明確な答えがでない世界。
これって
まさに人生を考えるのと似ている・・・と
思いながら
理解できる、出来ないは
置いておいて、
たくさんのことを感じた。
ハッシー自体が12月の第1回の時より
進化している・・・
一般人の私は
宇宙図書館にはアクセスできないが、
普段、如何に豊かに生きるか?!などの
セミナーでお話させていただいていることとの
共通点も多い。
原理原則、真理というのは
揺らがず、一つなんだなぁ・・・と
改めて深く頷いていた。
さて、
冒頭の質問に戻る。
アメリカでは研究しているところもあり、
亡くなる前と後で
わずかに体重が軽くなるらしく、
どうもこれが魂のグラム数じゃないか?!と
言われているらしい。
亡くなる前後の差は
18g~21g。
これを聞いて、
だったら21gがいい!と
重い魂を願ってしまった私の世俗さと
負けず嫌いさが
なんとも残念。
まるでこれじゃ、自己愛のかたまりやん・・・
以前、はっしーに見ていただいた時に
私は今世が地球最後と言っていただいた。
さて、こんな自己愛のかたまりで、
本当に次の星へ行けるのだろうか?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月11日 09:07
- business | life | 大人の部活
家族写真
「何故、家族の写真を
持ち歩いているか?!
決して自慢したい!とか、
初めて会う人に見せたい!とかじゃないんです。
3月11日の震災からなんです。」
どーーんときた。
先日、お酒をご一緒しした際、
家族写真をみてせもらった時に
聞いた言葉。
彼は昨年の3月11日を東京で過ごされていた
やり手で、素敵な旦那様。
そうだよね。
私なんて人として
本当に煩悩の塊のようなタイプだから
きっと、なくさないと気づけない。
本当に大切なもの。
日常のありがたさ。
大切な価値観に気づく瞬間、
私はどうするんだろう?!
何を選び、
何を捨てるんだろう?
仲間に家族に・・・
そんなに沢山抱えれるのだろうか?!
震災から1年になる。
私はきちんと学んでいるだろうか?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月10日 09:34
- business | family | life
100回+1200号
昨日、ラジオが100回を迎え、
このブログも1200号になった!
100回目のラジオでは
リスナーの方からも、
クロスFMのスタッフの方からも
お祝いしていただき、
いつもに増して普段話に
花が咲いた。
ありがとうございます!
ラジオで私のお相手を
してくださっている
人気DJ立山律子さんから
「100回迎えられた秘訣は?!」と
生放送中、突然尋ねられた。
確かに、続かない私が
遅刻せず、忘れず、
どうして100回も続けられたのか
改めて考えてみた。
ラジオでもお話したが、
きっと、100回を目指さなかったから
100回を迎えられたのではないだろうか。
このブログも1200号を目指していたわけでは
決してない。
単純に
ラジオは律ちゃんと話す時間が楽しく、
ブログは律儀に読んで感想を言ってくれる
愛すべき当社のメンバーの反応が
楽しかったから
気づいたら100回、1200号に
なっていただけの話。
スタートするときに
1200号!100回!を
目指していたら
途中で嫌になっていたかもしれない。
今回は楽しいことに加えて、
良い意味で
自分に全く期待しなかったのが
よかったんだろうなぁ。
絶対、こうしよう!とか、
こうなってやる!とか
正直、全くなかった。
映画と一緒で、
ふらっと入ったのが異様に面白く、
期待して期待して行った映画が
ハズレだったりすることがあるように、
同じ事、同じモノでも
期待度で満足度は変わってしまう。
期待が高い分、
早急に満足感を望んでしまう。
きっとこのバランスが大事なんだろうなぁ。
今回の私の場合、
到底、期待など出来ない自分でよかった♪
もちろん、
ラジオはたくさんの人のお力添えなしには
この私が100回なんて
あり得ない。
でも、書いてて思った。
ほかの人にとっては
100や1200っていうのは
当たり前のことかもしれない。
それを自身がこんなに喜ぶなんて・・・
気づけばお恥ずかしい。
もしかしたら、
これぐらいの能天気が
でょうどいいのかも・・・ね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■楽に走れるようになる、初心者のためのランニング教室
【怠惰の会】
/2012/03/post-1012.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 9日 16:10
- business | life
怠惰な会
自分が如何にだらしないか
43年も付き合っているから
嫌なほど分かっている。
だからこそ、
わくわくするようなタイムアップを
作るようにしているんだけど、
それでも、腰が重い!
と思っていたら、腰が重いのではなく、
2月、連日の新年会で
体重が増えている!
身体そのものが重いんだ。
ロサンゼルスマラソンを
約10日後に控えた私としては、
衝撃的事実。
フルマラソンに
参戦する人のすることじゃない。
その上、ここ1ヶ月以上
ろくに走ってない。
どういうこと?!
やる気はあるのか?!私。
やる気が例えあっても
雨も降っているし、
一人だと
やってもやらなくても
誰にも迷惑かからないし・・・
と、言い訳ばかり。
よく、芸能人とかが
なぜ、マラソンを?!と尋ねられ、
自分を好きになりたくて!と答えているが、
私はマラソンで自分にうんざり。
意味、わかんない!
考えた結果、
やはり一人じゃ無理!
怠惰な私と一緒に走らない?!
走るという行為は
誰でも子供の頃からできるが、
どんなに長距離走ったことのない人でも
きちんと習うと
必ず、楽に走れるようになる!と言う。
ユタカ技研で女子駅伝部監督をやっていた
衣笠監督の言葉。
http://ebs-rc2010.com/aisatsu.html
ということで、
3月25日(日)と26日(月)
衣笠監督による(静岡から来ていただきます。)
【初心者のためのランニング教室】を
福岡でしていただくことにしました。
25日(日)✩11時~ 大濠公園
✩15時~ 大濠公園
26日(月)✩19時30分~ 大濠公園
どちらもストレッチから始まりストレッチで終わる
1時間30分~2時間程度。
集合場所、お着替えは当事務所(中央区今泉)
参加費:2500円
両日とも走った後に飲み会します!
(このビールがうまい!
でも、走る的に言ったらまずい?!)
間違いなく、【怠惰な会】です!
怠惰なみんなで
ホノルルとか行けたら
それもいいなぁ♪と。
意思が強い方、
一人でも雨の日でも黙々と走れる方は
ご遠慮ください。
私が今以上に辛くなります。
一回も走ったことない方、
走ろうとは思っていたけど勇気が無くて・・・という方、
初心者だけど、大丈夫?!という方、
大歓迎です!
あと、痩せたい!という方もOKです。
衣笠監督は
【美・body】ということで、
綺麗な体をつくるランニングを
ご指導されています!
思い立ったら吉日!
エントリーはこちらから。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=130
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 8日 04:15
- business | life | sport
若人
今の若い人達の価値観っていいなぁ♪
と思う瞬間がある。
大人になっても
新しい価値観に触れると
楽しい!
へぇ~そんな風に考えてるんだ!と
新しい発見もあれば、
意外と私の価値観って
若者と合ってるんだ♪と
思うこともある。
若者という言葉を使うと、
えらく自分が歳をとっているように
感じるけど、
確実に時代は変わっている。
なんか、
正直に生きれる時代なんだなぁって。
まぁ、いつの時代も
正直に生きようとした人は
そうやってきたのかもしれないけど、
より、やりやすい時代に
なっているのかも?!
嬉しいなぁ♪
私も若者に負けないように
もっともっと正直に
頑張ろう!
これが一番強い。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 7日 16:29
- business | life
芽吹きの雨
連日の雨。
以前、富山県の方が
富山は日照時間が日本一短い。。。
とおっしゃっていたのを
思い出す。
では、日本一日照時間が長い県は?!
調べてみると
岡山、高知、香川・・・と
結構出てくる。
天候は気分に
少なからず影響する。
春の雨は
芽吹きの雨というらしいが、
やっぱり、お天気がいいなぁ♪
洗濯物も乾くし、
服も汚れないし、
何より、スカッと晴れた青空は
気分までスカッとするから不思議だ。
早く、五月晴れの時期が
訪れますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 6日 06:25
- business | life
春眠
暁を覚えない。
まぁ、よく眠る。
先日も先輩方と飲んでいる居酒屋で
いつの間にか座ったまま爆睡。
寝に入った記憶もなく、
目覚めて、普通に会話に入ると
「おっ!起きた?!」と
言われて初めて、
もしかして寝てた?!と
周りに確認する次第。
今までも
疲れていると
運転中でも赤信号で
寝てしまうことはあったが・・・
ひ・ひどい。
それは、春だから?!
それとも、
体力的に落ちてきてるから?!
最近、特に生活が不規則だから?!
それとも、食べ過ぎ?!
どちらにしても
10代の育ち盛りじゃないんだから
40代のすることじゃない。
寝れないという人も周りに沢山いて、
それはそれで辛いのもよくわかる。
が、
こんなに寝てしまう社長も辛い。
「適度」って言葉は
私にとって一番苦手かもしれないが、
やっぱり、大事だよね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 5日 08:55
- business | life
91歳
先日お逢いした91歳のおじいちゃんは
何と、今でも老眼鏡など使わないという。
その理由を
「親からもらった身体だから。」
と語る。
すごい!
また、おじいちゃんは、
いつも知らない人と
会うようにしているという。
何故なら
「新しい人と会うと刺激になる。
知っている人とばかり会っていても
なにも変わらない。」と。
このおじいちゃんとの出会いは
先日講演させていただいた、
男女共同参画企画の講演会場。
91歳の奥様と一緒に
講演を聞きに来ていただいて、
最後の質問コーナでは
手を挙げ、ニコニコ笑顔で、
上記のお話を聞かせていただいた。
どれもこれもスゴイ!
同じ身体を
60年も70年も使っているんだから
どこか壊れてきても仕方ないと思っていたし、
新しい出会いは刺激にはなるが、
慣れ親しんだ人との方が
うーーんと楽なはずだ。
その時の私の講演題目は
恐れ多くも
「人生をより豊かにするには。」
あぁ・・・
穴があったら入りたい。
私は90を超え、
19時から始まる講演会に
出かけていくだろうか?!
新しい出会いを求めるだろうか?
老眼は40を超えたあたりから
随分怪しい。
昔の日本人と書くと
語弊があるかもしれないが
やっぱり
考え方がスゴイ。
生きることそのものに
大きな価値を感じる。
私も90歳を超えて
生きてみないことには
到底、太刀打ち出来ないなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 4日 06:03
- business | life
能ある鷹
人はじっくり話をしてみないことには
わからない。
2人や3人といった小人数で
ゆっくりいろーーんな話をすると、
その人の新しい側面、
真価がわかる時がある。
いやぁ~
【能ある鷹は爪を隠す】とは
本当だなぁ。
使ってきた脳が
私と確実に違う!
すばらしい✩
以前から話もしていたし、
有能だなぁ!とは思っていたけど、
その方の引き出しの多さ、深さ、
私との種類の違いに脱帽。
自分の未熟さを恥じると共に
時間の使い方を
深く反省。
一日24時間、
平等にいただいているのに
もっとお勉強しないと!!!
私なんて本当、まだまだだなぁ・・・と
感じた今がタイミング。
3月にも入ったし、
エンジン全開で行きましょう!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 3日 08:29
- business | life
錦
血のつながりとは
ありがたい。
前日書いた大分での公演では
私のほとんどの親戚が
会場に来ていただき、
最後は花束まで頂いた。
![]()
お花をいただくなんて
当社の10周年記念パーティー以来?!
振り返っても
人生で数えるほどしかない気がする。
会場には講演開始前から
下は20代から上は90代の方々に
足を運んでいただき、
椅子が足りなくなるほど!
みなさん、最後まで
よく笑っていただき、
熱心に耳を傾けていただいた。
正直、
私は稀に見る緊張をしていて、
通常の講演より
出来は決して良くなかったと思う。
講演が終わったあと、
主催の方に
「お母さんは故郷に錦を飾れたね!」と
言っていただいた方がいて・・・
もし、そうだったら
嬉しいなぁ。
お母さんをはじめ、
お母さんを知っている方々に
見守られていたような90分。
あぁ・・・
もっともっともっともっと
溢れるような人になりたい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 2日 09:34
- business | life
母
母の遺影をバックに入れての出勤。
黒縁のやつは、
さすがに・・・と思ったので、
妙に可愛い写真立てに入れて。
というのも
今日は大分県日田市で講演。
それも、母が生まれた実家のある町で
お話させていただく。
日田市からご縁を頂いたのは
母が亡くなって半年ほど後。
あぁ・・・母が仕組んでいるなぁ!と
感じたが、
まさか母の実家のある町でも
ご縁を持っていただけるとは!
妙な緊張感もおぼえるけど、
嬉しいなぁ♪
私が小学生だったから
もう40に近かったと思うんだけど
小柄だった母は
それはそれは素晴らしいスピードで
柿の木の高いところまで登り、
柿をもぎっては
下に構えている私たち姉妹に
どんどん、オレンジ色が濃くなった柿を
落としてくれた姿を
今でも覚えている。
元気だったし、
やっぱり母も実家という場所は
心休める場所だったんだろうなぁ・・・と
振り返る。
お母さん。
久々でしょう?!
帰ろう!
お役に立てれるかどうか
わからないけど、
私にできる精一杯の話を
させていただくからね。
一緒に聞いてて!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年3月 1日 09:37
- business | family | life
5月
春の予定表を見直していて
びっくり!
5月なんてほとんど
埋まってしまっている。。。
大丈夫か?!私。
ただ忙しいだけで終わらせない。
実になるようにしないさいよ!
とは、第二の母の言葉。
身体を使って
忙しく動き回っていると
頭を使ってなくても
身になってなくても
すっごくやってる感が出てしまうのが
最悪の結末。
私は次の予定を終わらせると
その前の大事なことが飛んでしまう。。。
いろんなことを同時に
進めていかないといけないのに
これじゃ、その時、その時で生きてる
酔っぱらいと同じじゃないか!
以前、何かで読んだなぁ。
禅語に
【却下照顧(きゃっかしょうこ)】
というのがあり、
自分の足下をよくみつめなさいという意味で
足下から固めること。
自分自身の心の状態を示す現われが
行動に出てきてしまうといった意味。
そうそう。
靴を揃えて上がりなさい!と
子供の頃、口を酸っぱくして
言われたなぁ。
毎日の小さなステップを
終わらせることなしに
GOALにはたどり着けない。
足元をきちんと見つめて、
固めていかないと
ただ忙しいだけで終わってしまう。
私の人生、
それで良いわけない。
今日で2月も終了!
5月に突入するまで
足元を見つめ、
固めねば!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月29日 07:06
- business | life
Big Chance
エントリーしても
なかなか当選しない【東京マラソン】が
先週行われた。
Newsで見ると
やっぱり「今年もエントリーするだけしよう!」と
思ってしまう。
今年注目はやはり無職のランナー、
2位に入った藤原新さん。
ニュースによると
2年前、サラリーマンを辞め、
会社と3年契約を結んだが、
経営難から昨秋契約解除となり、
妻と1歳の長女を富山県に残し、
単身で都内での練習を続けたらしい。
Goal後のインタビューでは
北京で補欠に回った経験があるだけに
「五輪のない競技人生は僕の中では考えられない」と
語ったという。
いい!
yahoo Newsには
「現代版"賞金稼ぎ"が、人生をかけた一世一代の大勝負をものにした!」
と書いてあった。
人生を掛けたから勝てたのか?!
北京で補欠に回った後悔が
エンジンになったのか?!
恐らく、あらゆるものがエネルギーになったのだろうが、
起こること全てに意味がある!ことを
モノにしている。
今までのことを
無意味にするわけにはいかない!
これでは終われない!
という強い想いだけで
2位になれるものではないだろうが、
全てはそこからしか
始まらないのではないか?!
追い詰められると
強くなる人と折れてしまう人がいる。
その差はここでは置いておくとして、
今回の東京マラソンを見て確信したことは
才能がかわらないのであれば、
□あとに引けない瀬戸際、
□二度と繰り返したくない後悔
など、
ギリギリまで追い込まれ、
そこに強い意志があると
自分の持っている力を最大限に
引き出す可能性が高まる!ということ。
つまり、
強い後悔も
追い詰められることそのものも
それ自体が【Big Chance】✩
チャンスをモノにするまでは
本人はそう思えないんだろうけど。
彼がいい見本じゃないのかなぁ。
後悔していることも多いし、
常に瀬戸際な私は
才能が同じぐらいならという前提を除けば、
結構【Big chance】持ちかもしれない!
こうなると、
瀬戸際なことがありがたく、
強い後悔を感じさせてくれた過去に
感謝さえしたくなる。
よく、
【過去は変えられないけど、
未来と自分自身は変えられる】と言うが、
上記のようになると
過去さえ変えれてしまう。
せっかく恥の多い人生を
生きてきたんだから
藤原さんに習って
全てはこの為にあった!と
言えるようにしたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月28日 01:15
- business | life | sport
専業主婦
時々、専業主婦ってどうだろう?!と
思う一瞬がないでもない。
学校の工作で必要な箱やサランラップの芯が
用意できない朝、
長女が専業主婦になって!と
冗談っぽく言った時、
掃除に洗濯、体操服のゼッケン付けに
給食セットのアイロン掛け・・・と
追われる深夜etc
でも、次の瞬間には
ムリだ・・・と改める。
それは、私が回遊魚体質
(動いてないと死んでしまう魚)であることも
事実だが、
きっと、時間はたっぷりあっても
今以上にダラダラして
寝て過ごす毎日に
自分にもっと嫌気がさすだろう。
村上春樹が書いていたなぁ。
彼は書く事を仕事にした時から
走り始めたらしく、
それはお勤めじゃないからこそ
時間が不規則になるのを
恐れた為と。
そうなんだよね。
私の場合、時間があってもなくても
今と一緒のはず。
仕事してても
きちんとされてるお母さんって
たくさんいるしね。
確かに、
忘れる!漏れる!はショッチュウだけど
仕事しているから、
強制的でも
生活のリズムが掴めてるんだよね。
それに、家族がいて、
好きな仲間と
好きな仕事ができてること自体
本当にありがたい話。
も少し頑張れよ!自分。
もうちょっとだけやるだけで
きっと随分、違ってくるはずだよ。
3学期も終わるし、
春休み、そして新学期が始まる!
これじゃダメだ!
変えないと!と感じてる間に
2012年も終わっちゃうよぉ・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月27日 09:28
- business | life
土俵
春を前にして
新しい出会いが相次いでいる。
それも地域を超えて。
楽しいなぁ♪
今まで足を運んだことのない場所や
出会ったことのない人たちと、
どんどん繋がる。
春だからかなぁ?!
岐路を迎えている人も多い。
仕事を見直しています!
環境を変えます!
彼氏と別れました。
新しく始めたいと思っています!
・・・etc
みーーーんな同様に
希望の光を見つつ、
大きな不安を抱えている。
だよね。
わかるよぉ!怖いもんね。
でも、思うんだ。
整うのを待っていたら
人生なんて終わってしまう。
だって、
人生で完全に整う時なんて
きっと来ないから。
動きながら整えるんだ!
既に整っているように見える人も
動きながら
整え続けている。
あなたが例え、万全整えれても
その時は既に
時代が変わっている。
無責任なことは言えないけど、
飛びたい!と思ってるのなら
ある程度、
整いさえすれば
飛んでみていいんじゃないのかなぁ?!
転げようが
足をおろうが
泥まみれになろうが
着地して初めて本戦。
まずは土俵に上がらないことには
戦えない。
これだ!と思っていた技が通用せず、
意外に私の強みってこれだったんだ♪
と新しい自分を発見することもある。
初戦は負けてしまうことも
連敗してしまうことも
そりゃ、あるよぉ。
ただ、
リカバーできない失敗はない!というのが
失敗を繰り返してきた私の実感。
やるだけやってみよう。
本当にダメだ!と思ったら
休んで次の土俵だ!!!!
大人になった利点は
自分で、
環境も仕事も
寝る時間も食事も
お風呂に入る、入らないも
すべて選べるってことだよ。
誰かの意思に従う必要はない。
その代わり「責任」がつきまとうけど、
それがあなたに力をつけるんだ。
春だよ!春。
このブログを読んでいること自体
タイミングなんじゃないのかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月26日 06:56
- business | life
白梅
私が卒業した高校には
白や赤の梅木がたくさん植わっていた。
もちろん、校章も白梅。
母校の教育理念には
「白梅の精神」とあるほど。
この高校は珍しく、
公立高校で、
男女共学であるはずなのに
女子しかいなかった。
制服も好きだったし、
何より、
自分たちで全てを決めれる校風が
私に合っていたし、
男子に気を使う必要も無く
仲間も最高だった!
梅が咲くこの季節になると
高校時代を懐かしく思い出す。
完全に【花より団子】。
馬鹿なこともいっぱいしたし、
何をやっても
笑ってばっかりだったから
学校に行かないのが
もったいないほどだったなぁ。
馬鹿なことをし、
笑ってばっかりという意味では
今も大して変わらないっか。
卒業して25年が経つ。
四半世紀経ったんだ!
変わってないのは
まずい気がするが、
高校の頃と変わらず
面白おかしく生きていけてるのは
悪くない気もする。
このノリでいつまでも行きたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月25日 09:16
- business | life
針ねずみ
針があるから友達できないよ♪
でも、
針がなかったら、ただのねずみ♪」
小1の息子とお風呂に入っていた時、
即興で歌いだした自作の歌。
吹き出してしまった。
確かに!
針があるからこそ、
ハリネズミ。
さて、ハリネズミさんはどうやったら
ハリネズミのまま
友達が出来るでしょう?!
と私の質問に、
いろいろ考えて答えてきた。
「友だちと遊ぶ時は針をしまう。
友達のために針を活躍させる!」
Good!
いいねぇ!
せっかく針がついて
ハリネズミで生まれたんだもんね。
その針を生かさなければ
もったいない。
その上、
A or Bではなく、
Cという答えを導き出せたところが
素晴らしい✩
次の日も同じ歌をリクエストしたけど、
全く違う歌になっていて・・・
同じ時間はないって証拠だね。
ママとお風呂はいるのも
あと2,3年だろうから、
また、聞かせてください。
次はぺんぎんでお願いします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月24日 17:56
- business | family | life
60歳超
私の周りには
60、70を超えて、
元気にバリバリ働いている女社長、
男社長が多い。
本当に、心から尊敬する!
そういう方に限って
素直で、
若輩者の私の意見にも
真摯に耳を傾けてくれる。
まだまだ学ぼう!
さらに良い方法を!
とさらなる上を求める姿勢に脱帽だ。
すごいなぁ~。
ちょっと良ければのぼせてしまい、
有頂天体質の私は
自分の「努力」は
「努力」とは言えない・・・と
人生に見直しが入るほど。
60になる時の自分の顔は
自分で決める!というが、
だんだん、猶予がなくなってきている。
気合入れ直さないとなぁ。。。
60まで、まだ14年?!
それとも
もう14年?!
どちらにしても
砂時計の砂が落ちる音が耳元で
聞こえる感じがする。
しっかり生きよう。
尊敬する諸先輩方に
少しでも追いつけるよう、
若人たちに
そう思われるよう。
せめて恥ずかしくない、
自分の出来る限りの精一杯の
努力だけはできますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月23日 18:59
- business | life
愛犬
我が家の愛犬は今年14歳!
当社が創業した時に
我が家にやって来た。
もうおばぁちゃんだから
散歩!という言葉に
異様に反応する割には
ランニングはおろか、
10分のウォーキングも
息絶えだえ。
のくせに、
先日のバレンタインデーの時、
きれいに包装されたチョコレートを
箱まで引きちぎり、
跡形もなく食べていた・・・し、
今朝だって、
ドックフード入れに頭ごとツッコミ、
好きなだけ食べようとしていたのを目撃し、
慌てて止めた・・・
食欲旺盛!
たくましい✩
いいぞ!それぐらいでちょうどいい。
何があっても生きていけそうだ。
ウェスティーという犬種なのに
この寒い時期も
さっぱりサマーカットしている愛犬は
まるで、子ヤギのよう。
14年ってことは
人間で言えば70歳ぐらいなんだけど
長女が幼稚園に入園した際の
家族構成用紙には、
最後の欄に
この愛犬の名前も書いた。
年齢的には家族で一番年長さん。
長生きするんだよ。
我が家に来て
あなたが幸せかどうかはわからないけど、
私たちは君が来てくれて、
本当によかった~♪と
心から思っています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月22日 04:40
- business | family | life
問題解決
コンプレックスは
言葉にできた時点で
8割がた解決しているようなもの。
美容なんてお仕事していると
お客様のたくさんのコンプレックスを
見聞きする。
ただ、口に出して
人に「これがコンプレックスで・・・」と
言える状態になれば
後は、具体的解決策を
実践していくことになる。
問題もコンプレックスと一緒で
これが問題だ!とわかりさえすれば
後は具体的解決策を
実践するのみ!
ここが問題だ!ということに
気づけないのか、
気づきたくないのか、
気づくタイミングじゃないのか、
気づいていない振りをしているのか?!
気づかないメリットも実は大きい。
あぁ・・・
気づいちゃった。
と、具体的問題解決策を
実践しなければならなくなった自分に
げんなりしてしまった経験が
少なくとも私にはある。
変えたい自分と
変えたくない自分。
さてさて、
変えたい!と
声高々に言ってても
変えたくない現状って・・・
人間は本当に嫌なことは
しないものなんだね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月20日 04:03
- business | life
櫛
私、エステの経営者でありながら、
一般の女性より
確実に、
自分の美容に時間をかけていない。
そもそも当サロンでも、
美容に、時間や気を使いすぎないように
私たちプロがあなたの美容担当として
お手伝いする!
その代り、
今まで美容にかけていた時間や心を
自分の人生を豊かにしたり、
毎日を楽しいものにする為に
使ってほしい!というのがベースコンセプト。
芸能人と違って、
お顔のキレイさで
ご飯を食べてるわけでもないのに、
忙しい中、
美容に何時間もかけてられない!
美容はSimple is best!
というのが、
か・な・り、面倒くさがり屋の
エステ社長の美に対する信念であり、
少し言い訳でもあったりする。
そんな時、
【つげの櫛】をプレゼントいただいた。
しかも、NAME入り。
残念なお知らせだけど、
私の想定を超えて
櫛をプレゼントしなければ!と思う程に
髪がぼさぼさだったらしい。。。
確かに、
髪、首、手に歳は出る。
普段、ドライヤーもかけなければ、
日常、ブラッシングすることもない。
加えて言えば、
一応、化粧道具は持ち歩いているものの、
鏡は入ってないし、
そのバックをついに開けないことも日常。
手を加えなくても
まぁ、見られる程度には収まっていたであろう歳では
もう、ないらしい。。。
言われなきゃわからない。
自分の目で自分の顔をリアルに見ることだけは
一生、出来ない。
【生き方】ではもちろん、
自分を【客観視】する眼を持っておくことが
大切になる。
【生き方】の客観視のほうが
自分の姿を鏡で見ることより
難易度は高いはず。
小さいことを疎かにして
大きいことはできない。
【客観視】のトレーニングとして
自分を鏡を見ることから
始めてみますか?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月19日 05:28
- business | life
潜在意識
どこでも、いつでも、
あっという間に寝てしまう私。
若かりし頃、
「こんな辛い経験したら寝れない・・・」
と泣きながら思った次の瞬間、
朝だった。
自分でも残念なほど、
女性として憂いがない。
そんな私が最近、
何度チャレンジしても
ダメなもののひとつが
リラクゼーションCD。
CDを聞きながら、
リラックスした状態に入り、
潜在意識を意識できるようになる!というもの。
魅惑的でしょう?!
身体も心もリラックスしていて、
脳ははっきりしている状態を
維持しながら
自分のもっと深い部分に触れる♪という。
そんな謳い文句に
即買いしたにもかかわらず、
未だ一度も最後まで起きて
聴き終わったことがない。
5分と、もたない。
今日こそは潜在意識を!!!!と
臨んでも、
リラックスしていく過程(きっと1分ぐらい)で
爆睡。。。
もちろん、
寝転んで聞いているわけじゃないし、
改めて断言しておくが、
心地よい眠りに入るCDではない。
自分の深い部分にも
触れられないまま・・・。
最近、某電話会社のCMで
横になったまま通話できる
「ハナシコム枕」のプレゼントがあっているが、
枕にごろんしたまま電話したら
あっという間に本気寝してしまうだろう。
あぁ・・・一体、私はいつ、
最後まで寝ることなしに
CDを聴き終わるのだろう?!
今の状態じゃ、
潜在意識どうのこうのじゃなく、
最後までCDを聴き終われただけで
満足してしまいそう。
自分のふかーーーい部分に
触れれた日には
必ずここに紹介します!ね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月18日 06:14
- business | life
成功体験
我が家では
ふにゃふにゃ泣いてお願いされることに対しては
とっても厳しい。
頑として
きかないことにしている。
その代わり、
笑顔でその当然性を
主張できれば緩くなる。
泣いて主張して
GETするような成功体験を
させたくないから。
思考して、工夫して
かつ、
こちらが負けてしまうような笑顔で
自分の願望を気持ちよく通すのも
成功体験。
どちらも成功体験という意味では一緒だが、
少なくとも、泣いていじければOK!
といった大人になったら通じないような成功体験は
覚えさせたくないなぁと。
欲しいもの、
やりたいことは
是非、自分の力で
チャンスをつかんでいってほしい。
それも、気持ちよく
思わずこっちが笑ってしまうような、
応援したくなるような知恵を絞り出せるようになったら
最高だなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月17日 08:54
- business | friend | life
【自分】
前回は【癪に障る人、障らない人】の違いを書いた。
なぜ、そんなことを考えたか?!
それを感じる自分が嫌だから。
基本、人が好き。
なのに、
ときーーどき???を感じる時がある。
これが結構苦しい。
だって、【人は自分を映す鏡】。
【癪に障る】ということは
私の中に、
相手と同じ感情があるからに
他ならない。
自分をよく見せたい自分、
底の浅い自分、
会社の事を考えている自分、
誰かのため!と偽善を感じる自分・・・。
そんな自分と触れる何かを
相手が持っているからこそ、
【癪に障る】を感じてしまうんだ。
これもやっぱり【自分】。
FBのコメントに
「感じず、与えない自分でいたい。」と
書き込んでくれた人がいたが、
まさに目指すところはそれ!
昨年行われた
アカシック流に書けば
【ジャッジしない人】。
あぁ・・・浅はかな私としては
遠いGOALだ・・・
が、
せめて、そんな人を目指して
生活していきたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月16日 02:04
- business | life
癪(しゃく)に障(さわ)る
同じ話をされても、
気に障る人と
気に触らない人がいる。
あれは、一体何が違うのだろう?!
例えば、クレーム対応。
同じ話をされても
許せる人と許せない人がいる。
お願い事も、アドバイスも
ただの報告一つとってもそう。
優しくされることでさえ
感謝できる人と出来ない人がいる。
癪(しゃく)に障(さわ)る人と障(さわ)らない人。
優しくされても
それが私のためなのか
それとも、
自分って優しいでしょう?!という
アピールのひとつかでは
同じ行動でも受け手の印象は変わる。
クレーム対応も
お客様のことを考えてなのか?!
自社のことばかりを思ってか?!
では、怒りの矛先が変わる。
報告もしかり。
報告したいと思っていることか、
できるなら報告したくない案件なのか、
報告して怒られることを一番恐れているのか
二度と繰り返すべきことじゃない!と
理解しての報告なのかは
筒抜け。
と考えると同じ行動をとっていても、
その行動を起こさせる気持ちが
どこを向いているか?!、
【心のベクトル】が誰を、どこを
向いているのか?!が
やはり、ポイントじゃないのかなぁ。
自分のことを思ってのアドバイスだと
素直に聴くことができるが、
このアドバイスできる私ってすごいでしょう?!といった自慢が
入るとそうは思えない。
【癪(しゃく)に障る】の
癪(しゃく)とは胸やお腹のあたりに
激痛が走ることらしく、
腹が立った時には
胸やお腹が痛むことから
来ているらしい。
心のベクトルが刺さる感じ?!
怖いなぁ・・・
どこを向いているのかが
分かる人にはよくわかる。
清らかな心で
全てを行わないと
底の浅さがバレる。
人としての底の浅さを隠そうとして、
また、最悪自分の浅さに気づいてなくて
バレバレなんて、
そんな恥ずかしいものはない。
これが不思議なもので、
私、底が浅いんです!ごめんなさい。といったものでも
そこを恥に感じ、深みを増そうとしている人だと、
潔くて、人は許せる。
が、開き直って武器にしていると
また、癪に障る。
どこまで行っても
結局は【自分】なんだろうね。
人として深みを増す日々の鍛錬が
大事ってこと?!
おぉ・・・
書いてて恐ろしくなってきた。
【人の振り見て我振り直せ。】
精進せねば!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月15日 03:03
- business | life
バレンタインデー
「学校にはチョコレートは
持って行ってはいけないから
バレンタインデーは
もらえないよ。」
チョコ、もらうかなぁ?!との
私の問いに答えた
小一、息子の言葉。
なんか、ホッとする。
ルールって、ステキ✩
守られてるぅ♪
娘は先日、友チョコを作っていた。
学校に持っていけない
ルールなのに・・・。
もちろん、息子と娘は
同じ小学校。
このことに息子は気づいていない。
やたらめったらする必要はないけど、
大切に想う、想われるっていう
いい恋して欲しいなぁ♪
部活でも、なんでもいいんだ。
夢中になったり、
一生懸命になること!
そして、
その想いが通じたり、
報われるような経験を
たくさん積んでほしいなぁ。
喜んでくれるのも
何歳までかわからないけど、
君には【ワンピース】のチョコレートを
買っておいたからね。
ママにもちょっと分けてね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月14日 03:44
- business | life
冷え対策
美容なんて仕事をしていると
【冷え性対策】をレクチャーしたり、
ラジオでも
冷えない食事や温めるベストな方法などを
お話させていただく機会が多い。
例えば、
【体を温める食べもの】
寒い地方で産出された食べ物(食材)、冬が旬の食べ物(食材)
色の黒っぽい食べ物(食材)、濃い食べ物(食材)
,暖色(赤・黒・黄・橙色)の食べ物(食材)等など・・・。
もちろん、冷え性さんにおススメの食べ物や
せっかく口にするのなら身体にいいもの!というのは
確かにある。
でも、
いっつも思う。
体の先端が冷えていようが
代謝が悪かろうが、
睡眠時間がゴールデンタイムっじゃなかろうが、
心が燃えていたら
そんなの一切関係ない。
熱い思いで生きていたら
それだけで、魅力的なんだ。
自分の身体を気遣うことは
大切なんだけど、
気遣ってばかりで
その身体を使う本番が現れないような生活なんて
何がいいのだろう?!と。
ボロボロでも真剣に楽しく
毎日を過ごしている方がよっぽど大切で、
この時間が人生の本番であることを
忘れてしまっては意味がない。
私は【美容家】としてイマイチ?!
が、誤解を恐れずいえば、
そんなの関係あるか!
一番美しいのは
魅力的に生きていること。
あえて【美容】に携わる人間として、
それなしに語れる美容なんてない!と
心から思う。
あなたは熱い心で向かって行ってるものは
ありますか?
寝なくてもやりたい!成し遂げたいことを
持っていますか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月12日 09:16
- business | life
白ばら姫と紅ばら姫
グリム童話の【白ばら姫とに紅ばら姫】を
ご存知だろうか?!
仲の良い双子のお姫様たちが
魔法にかけられて
くまになってしまった王子様を助け、
最後は、王子と王子の弟と
結婚する!というお話。
娘は小さい頃、
このお話が大好きで、
よく読んでいました。
先日、娘の誕生日の時
このお話を元にしたケーキを発見✩
ホールケーキ希望だったのですが、
これに限る!と
買って帰り、お誕生会しました!
10歳のお誕生日の娘には
ちょうどいい、
また、自分が知っているお話に
大喜び✩
商売とはこういうものだよね!と
喜ぶ娘の顔を見ながら
改めて思いましたね。
物を売ってるんじゃない。
感激や喜びを
むくむくと増やすものじゃないと!
そのためには
自分が楽しんでいるかどうかが
ポイントになります。
気持ちは伝染します。
さぁ!今日も思いっきり楽しむぞぉー!!!
PS
ちなみに娘が選んだのは
くまのケーキ。
ずっとずっとずーーーーーっと後でいいけど、
素敵な王子と結婚するんだよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月11日 09:51
- business | family | life
ともだち
ご縁とは本当に不思議。
FBで知り合った方々と
(人生初のオフ会(?))ご一緒してみたり、
業者として知り合った方と
家族ぐるみのお付き合いが出来たり、
たった一枚の名刺からずーーーっと
友人のようなお付き合いができたり。
世の中には
お会いする回数は少なくても
一気に仲良くなれる方がいる!
と考えると楽しい♪
意味があるんだろうなぁ・・・とも思う。
必要なときに必要なことが
用意してあるなんて
よく作られてるなぁ。
神様、シャレてる!
と考えると
バタバタする必要なんてないんだろうなぁと
自分のぬけぬけを
棚上げしてしまいそう。
誰と付き合い、
誰と時間を共にするか?!は
人生を分ける。
自分の人生を心から
楽しめるように
付き合う人は
きちんと選んでいきたい。
私が選ばれなかったりして・・・(恥)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■家族心理学者 堀之内先生のワークショップ
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
詳細はこちら。
/2012/02/post-987.html
■アカシックリーダー 橋本尚子のワークショップ
【第2回 アカシックワークショップ ~魂の目的~】
詳細はこちら。
/2012/02/2-5.html
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月10日 08:18
- business | life
春の一押し!
心理臨床家。元横浜国立大学准教授。
大学発ベンチャー(有)メンタリング研究所顧問の
堀之内高久先生によるセミナー
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣~】
3月10日(土)19:15~
と
幼少時よりの超感覚体験を意識的・肉体的・精神的レベルにおいて
より深めるためアカシックリーディングの第一人者であり神秘家、
心理学者、哲学博士としても有名なゲリー・ボーネル氏による
「The School For Knowing」(ノウイング・スクール)にて
認定講師、アカシックリーダーレベルⅣ取得してる
橋本尚子先生によるワークショップ
【第2回アカシックワークショップin Fukuoka 魂の目的】
3月9日(金)19:15~
【大人の部活】を初めて
4年が経った。
部報も46号を迎え、
振り返れば、
ホノルルマラソンに、お味噌を作り、
様々なゲストを迎えてのセミナーに
ベーシックなメイク講座やマナー講座・・・と
ここだからできる体験モノを
たくさんやってきた。
経験することなしに
批判も、評価もできない。
やってみることで
初めてわかること、
実感できる気づきがある。
それに、
せっかくの人生、
単色だけで見てしまうと
もったいない。
例えば、
バラ色で見れるピンクのサングラスや
空色に見れるブルーのサングラスのように
いろーーーーんな色の人生の見方を
知っていて損がないと思っているから
始めた【大人の部活】。
更にいえば、
色のバリエーションが増えるように
経験が増し、気づきが増え、
人生をより豊かにできるヒントを得て、
それを意欲的な仲間とシェアできたら
最高じゃないのかなぁ?!
ということで
この二つのセミナーは
東日本大震災から1年を迎える
3月11日の前日、前々日に
連続して行う。
あの衝撃から一年。
いろんな意味で自分の人生を
振り返った人も少なくないと思う。
だからこそ、
違う切り口で、
違う色のサングラスで
今一度
自分の人生を見直す良い機会と
なるのではないか?!
知っててやらないのと
知らずにやれないのは違う。
ピン!と来た時がタイミング。
一度、今付けているサングラスを
外して、
違うサングラスで人生を見てみて
損はないかもしれない。
ご興味のある方は
こちらから!
【おとこ目線。おんな目線。~その溝を埋める秘訣】
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=124
【第2回アカシックワークショップin Fukuoka】
https://asp.jcity.co.jp/FORM/
会場でお会いできるのを
楽しみにしています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 9日 05:04
- business | club | life
「おい。アメリカ人!」
私の携帯に送られてきた
メールの件名。
きゃーーーーーー!
夫からのメールじゃないか!!!!
「アメリカ人」とは
先日、ブログに書いた
朝まで飲んで
ブーツのまま気絶状態で
ベットに横になる自分のこと。
なんでブログ読んでんの?!
夫にお願いしていることのひとつは
私のブログを読まこと。
そろそろ1200号を迎える
このブログを
約束を守ってくれている夫は
一度も読んだことがない。
が、
なぜ、知っているの?!
しかも、
よりによって「アメリカ人」を?!
最近、Facebookを始めた夫は
私がアップしたブログを
見てしまったのだ。。。
なんで夫に見ないように
お願いしてるかって?!
そりゃそうでしょう。
私は家では出来る限りではあるけど
「妻」。
決して「社長」ではない。
なのに、ブログを見てしまっては
社長の私も目に入る。
九州男児の夫は
決していい気分はしないはず。
私としても
書く内容にブレーキが自ずと入ってしまう。。。
夫が見てるとわかっていれば
アメリカ人はさすがに・・・・書く事を
踏みとどまったと思う。
その上、
夫のfacebookのプロフィールを見て
赤面した。
【釣り好き、競馬好き、ヨメ好き、ムスメ好き、ムスコ好き】
と書いてある。
あぁ・・・これでは、
「ヨメ好き」でなく、「アメリカ人好き」じゃないか・・・
うん。取り急ぎ、
このブログはfacebookにアップするのは
やめておこう。
対策を考えなければ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 8日 04:40
- business | life
専業主婦
先日行われた1/2成人式には
続きがある。
成人式が終わると
去年、先生に託した親から子供への手紙が
配られ、
翌日、その返事を書いて
もって帰ってきた。
そこには将来の事、
本当はダンスを続けたいこと
(長女は転校を機にダンスをやめている)
などが書かれていた。
10歳、いろーーーんなことを
真剣に考えている。
なんの気なしに
長女にかるーく聞いてみた。
「専業主婦になるの?」
「うん!
ママも成ってよ。」
あぁ・・・
何より堪える。
家にいてほしいんだろうなぁ。
あなたが一緒にいたい!と思ってくれている
時間を使って仕事していることを
心に刻んで、
日々、やれることを精一杯頑張ります。
ねぇ、社会人になったら
会社帰り、ママとBARで待ち合わせしよう!
こんなママでも
結構、役に立つと思うんだけど。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 7日 15:38
- business | life
ゴレンジャー
人は大切に思うところが違う。
例えば、飲みに行こう!となったとき、
美味しいところかどうか?!を真っ先に考える人。
誰と行くか?!が一番な人。
何時スタートで何時終了か?!が大切な人。
幾らの飲み会か?!が大事な人。
・・・etc
上記のようなことの組み合わせで
行動が決まる。
私みたいなタイプは
誰と?!が一番で、
その他はほぼどうでもいい。
美味しいところに越したことはないし、
明日に響かない時間だと
有難いかもしれないが、
ある程度、お構いなし。
それがその人の特質で
人との違いとなり、
その特質が似ていると
なじみやすく、
特質が違うと
へぇ~!と感心してしまう。
仕事の選び方、
時間の過ごし方、
服のチョイス、ご飯のチョイスも
全てその人の優先順位というヤツがあって、
それそのものがその人の特質。
そこでそれ選ぶんだ?!とか、
または
そこはそうだよね!!
という違いや共感は楽しい♪
そういう行動をするってことは
過去にこんな成功体験をしたのかなぁ?!とか
失敗談があるのかなぁ?!と
いろいろ考え、本人に尋ねると
また面白い。
学生の頃なんかだと
同じ傾向に安心してたけど、
最近は違う人にも興味津々。
学生の頃と何処が違うのだろう?!と考えると
やっぱり、自身はこれでいいんだ!と
どこかで諦めというか、
納得というか、
違いがいいものを産む!って成功体験を
したからだろうね。
一色は強いが怖い。
そして、
単細胞となる。
一人で多細胞だと
それはそれで素晴らしいことなんだろうけど、
私の場合は、単細胞。
いろんな他の細胞と
交わることで
ゴレンジャーのような
合体すると最強のものが作れるんじゃ
ないのかなぁ?!
まぁ、ベストはひとりひとりが
多細胞で、かつ、
交わっている状態なのかもしれないけど・・・。
ちなみに
昔は俄然、赤レンジャーファンだったけど、
最近のゴレンジャーものは
ベーシックな5色に加え、
ゴールドやシルバー、ブラウンなんかも
入ってきてるんだよ。
知ってた?!
もしかしたら、多細胞を
求められる時代になってきていて、
それがかっこいい!と子供たちは
わかっているのかもしれないね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 6日 05:00
- business | life
アメリカ人
最近、アメリカ人なことが多い私。
自宅では晩酌さえしない私だが、
出張先などで飲む!となると
車を運転する必要がない上、
ご当地の美味しいモノに舌鼓を打ちながら、
飲む!
ヘタすると6時間から8時間飲んでたりする。
帰りのタクシーで
記憶を失い、
ホテルのベットに倒れこむように
横になったら
顔を洗うことはもちろん、
コートも着たまま、
ブーツも履いたまま、気絶。
そんな翌朝、
ブーツを脱ぎながら思うんだ。
アメリカ人。。。
(いやいやきっと、
アメリカ人もそんな風には
寝ていないはずなんだけど。)
そして、
大きく自己嫌悪。
43歳になってこんな飲み方してるなんて
想像してなかったなぁ・・・
お酒に限らず、
適度を知らないタイプ。
困りますよぉ。社長!
お店に入るまでは
思ってたじゃないですか!
今日は【是唯足知(われ ただ たるを しる)】を
実践するぞって。。。
いつ、そんな素敵な、
大人な女性に
なれるんだろう?!
60過ぎてアメリカ人状態の目覚めは
さすがの私も嫌だなぁ・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 5日 05:49
- business | life
1/2 成人式
今年最初の授業参観は
10歳の長女の【1/2 成人式】。
黒板の前に並んだ子供たちと
対面するように
親たちが椅子に座ると、
子供たちの合唱で
成人式は始まった。
一人一人、
自分の【手】について書いた詩を暗唱し、
小さい頃の思い出を語って
将来の夢を発表していく。
長女の友人で
いつも元気で明るい女の子が
感極まったのか、
途中で泣き出してしまった。
な~んか、気持ちがわかるなぁ・・・
私もそんな子だった。
ぐぅっと気持ちが胸を
押し上げるんだよね。
その様子を見た仲良しグループさん達は
長女を含めて
みんな泣いてしまっていた。
「10年間育ててくれて
ありがとう!
僕たちの10年はお父さん、お母さんとの
思い出がたくさん詰まった10年でした!
けれど、
これからの10年は
友達との思い出がたくさんの10年に
なるかもしれません。」
といった言葉で2分の1成人式は
締めくくられた。
担任の先生もおっしゃっていたが、
これからの10年は
きっと友人たちとの時間が多くなるなら
私たち親にとっては
20歳の成人式より
この1/2成人式が思い出深いものに
なるのかもしれない。
式が終わり、
「泣いてたね!」と長女に声をかけると
「親たちの中で、一番にママが泣いてたやん!」と
言われてしまった。
見てたんだ・・・
そう!
黒板の前に立っている子供たちを
見ただけで涙が出てきて・・・
カッコ悪かった。
こんな怠惰でおっちょこちょいな母なのに
10歳まで育ってくれたと思うと、
私はそれだけで救われる感じだった。
自分の成人式は
帯の柄がどうだとか、
髪型がどうだとかばっかりだったが、
両親はどう思っていたのだろう。
そして、
二十歳の成人式を君は、私は、
どんな思いで迎えるのだろう?!
10年後っか。
あっという間なんだろうなぁ・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
元気会
ご縁あって、
意欲的な方々が集結した
有限会社ジンザイ主催の
【元気会】で講演させていただいた。
こういう場に行くと
みなさん意欲的✩
こっちのテンションもどんどん上がる!
質問タイムの質問も深く、
話を真剣に聞いていただいているのが
よくわかる。
その中で
「いつから時間をそんな風に感じるようになられたんですか?」
というものがあった。
私の口癖の一つに
「せっかくなら!」「時間がもったいない!」
というものがある。
そう思うようになったのは・・・
初めての質問で、
私は頭の中をぐるぐる見渡し、
答えを探した。
透明の色付きファイルを
重ねるように
いろんな出来事が何枚も重なって
その思考になっているのだけど、
一番のきっかけは20代の頃かなぁ・・・
家から一歩も出られず、
時間を無駄にした経験があるからだと思う。
出ないのではなく、
出れない!のがポイントで、
いろんなことにチャレンジして
経験値を上げることが
最も大切で、
人生の財産になる!と信じていたからこそ、
出たいけど、出れずにいた経験は
より心に刻まれたように感じる。
と振り返ると
それはやっぱり必然で、
知るべきタイミングで
必要なことが起こっているのだなぁと
改めて感じずにはいられない。
出来事の真意を理解するタイミングは
今の私のように
随分後になってしまう場合もあるが、
人生はひとつの無駄もないように
作られているんだろうなぁ。。。
今日も極寒の福岡。
交通が麻痺する場合もあるだろうし、
会うべき人に会えなかったり、
会う予定じゃない人に
会えたりするんだろうけど、
全ては必然!
今日という日に全力を尽くし、
起こることの真意を理解することに注力し
人生の真髄っちゅうやつを楽しみたいなぁ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 3日 04:22
- business | life
窓をあけると・・・
雪だーーーー!
積もってるぅ♪
九州では
年に1回あるかないかの雪景色✩
テンションが上がる!
今日はラジオ。
都市高速は既に使えないらしい。
JRは問題なし!
幼稚で申し訳ないが、
下手な雨なら
雪のほうが新鮮♪
日常と違ってワクワクする。
よし!今日も頑張るぞ!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 2日 07:42
- business | life
春節
春節(しゅんせつ)とは
旧暦の正月のことで、
中国圏で最も重要とされる祝祭日らしく、
盛大に祝賀され、
数日間の祝日が設定されているという。
今年は1月23日。
これが身近なところで言えば
長崎のランタン祭りらしい。
長崎に出店して7年目。
偶然、ランタンの明かりを目にすることはあったが、
良く理解していなかった。
この春節では正月料理もあり、
北方では餃子らしく、
南方の料理が興味津々。
甘いものを食べる習慣があるらしく、
それは一年が甘くなるようにとの願いを込めてらしい✩
oh!いいね~!!!
1年が甘くなるように♪っていう願いがいい。
なかなか日本人にはない発想。
当社主催の【大人の部活】で
毎月発行される部報のタイトルは
まさにこれ!
【Life is sweets】
1年どころか、人生が甘く美味しいものになる
イメージでこのタイトルにした。
今年のランタン祭りは2月6日まで
行われている。
一度足を運んで
この一年が甘いものになるように
縁起物の甘いお菓子でも口にしてみても
いいかもしれない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年2月 1日 06:43
- business | life
辰
辰年だからたくさんの辰グッズが
お店に並んでいる。
コレクションの趣味はない私だが
愛嬌のあるものを見つけると
欲しくなる。
愛くるしいのがスキ。
ちなみに私は昔から
辰、巳、馬年が大好き✩
振り返っても
辰巳馬はノリノリになる3年。
12年周期でエネルギーリズムが
流れるのなら
これから3年ノリノリのはず。
さぁ!節分開けたら
はじまるぞぉー!
待ってました!本格的辰年✩
あなたも自分の12年を振り返ってみない?!
自分のリズムパターンが
きっとあると思うよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月31日 10:03
- business | life
誕生日
先日は亡くなった母の誕生日。
ケーキを買ってきて、仏壇の前でお祝いです。
ちゃんと「ハッピーバースデーTo you~♪」も
歌って!
父が出かけたあとだったので、
手紙を書いて、外出していると
留守電に父からメッセージが。
ありがとう。
手紙、見ました。お母さんも喜んでいる・・は・・ず・・
涙声で何を言ってるのか
最後は聞き取れません。
ガッツ石松似でいけいけの経営者だった父は
脳梗塞になってから極端に涙もろくなりました。
と言っても
まぁ、もともと感動屋さんの父。
思い出せば中学生の頃、
TVで放送されていた【ガラスのうさぎ】を見て、
家族の中で最初に肩を揺らしたのも父。
ガッツ石松、すすり泣き。
私たちのスイミングを見に来ても
泣いてました。
そういう意味では今も昔も変わらない。
糖尿病でもある父には
母の誕生日ケーキも
ごちそうだったはず。
次に控えているのは長女の誕生日。
2月は家族でホールケーキ食べようね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月30日 23:26
- family | life
歌って踊れる社長
なぜ、AKB48やモー娘。のような素人の女性が
TVに出るようになって、
どんどん綺麗になっていくのか?!
先日、ニュースの報道で
当社が取り上げられたことを書いた。
その放送の中では
私がインタビューに答えている姿も・・・。
放送された映像を見て
正直、がっかり。
ボサボサの髪に
話し方、体の動かし方・・・
全てに赤面。
自分のことを客観視することが大事!と
わかっていてもなかなか出来ない。
美容で言えば、AKB48などのように
素人や一般の女性が
TVに出演するようになって
どんどん綺麗になっていくのは
自分の姿をTVで客観視するから。
自分を客観視するって、
普通の人にはなかなかそのチャンスがなく、
かつ、勇気がいること。
正直、私はブラウン管に映る自分から
目をそらさずにはいられなかった。
しかーし!
今の場所がわかれば
目的地までの道のりは明確になる!
【歌って踊れる社長】を目指してきた私としては
このまま終わるわけにはいかない!
???
まぁ、その向かう目的地の適性は別として
全ては同じこと。
今、立っている足元を見つめ
目的地に着くまでのやるべきことを明確にする。
その時、利害や感情を除いた観点から
見つめることが出来れば
ブレは随分少なくなる。
利害や感情を省いて見つめることが
出来るか?!出来ないか?!が
最大のネックであり、
逆にこれさえできれば
GOALは近くなる!
外見だけでなく、
どんな思考をしていて、
どんな発言をしているか?!は
人生を決める気がするなぁ・・・。
当社では昔、ムービーを使って
歩き方や喋り方のトレーニングを行なっていた。
効果テキメンのはずだ!
もう一度、あのコースをリバイバルさせよう!
今の自分を知ることは最大の学びとなる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月29日 05:43
- business | life
St. Valentine's day
あぁ・・・そんな気持ちって、
あったよね~。
先日お会いしたお取引業者さんはまだ20代、
恋する独身女性。
「今年のバレンタインデーは久々どきどきします!
こんな気持ち、久しぶりです✩」
好きな人にチョコを渡せるか?!
告白するのか、しないか?!
そもそも、会えるのか?!
考えるだけで胸が苦しくなっているのが
見て分かる。
いいなぁ・・・
いろーーーんなお店で
【バレンタインデーコーナー】を
見ていたにも関わらず
そんな風に全く感じなかった。
以前、FBにコメントしていただいた内容が蘇る。
「人は感動しなくなるから、
時間が過ぎるのが早く感じる。」
そうかもしれない。
St. Valentine's dayは全くと言っていいほど
心に引っかからなかった。
気づいたときタイミング!
今年のバレンタインデー、
はりきってみよっか!
自分へのご褒美チョコ、
どこのどんなチョコにしよっかなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月28日 04:04
- business | life
6時のニュース
放送された。
当社は創業から14年。
いろーーーな新しい試み(変なこと?!)をやってきたので
TV局から取材を受けることもしばしば。
放送直後から電話が鳴り止まず
3ヶ月先まで予約いっぱいになったものもあれば
値が付けれないほど価値を生んだものもある。
その後の反響はそれぞれで
非常に面白い。
今回の放送後の反響も面白かった。
報道番組で取り上げられたのも
初めてだったけど、
こんなにも日常が変わらない放送も初めて(笑)。
確かに、TVで取り上げられて
有料自習室にお勉強したい人が急増するっていうのも
変な感じなんだけど。
鹿児島、長崎では初の有料自習室。
そういう場所が関東圏ではたくさんあり、
意欲を継続する仕組みの選択肢が多いことを
知ってもらうだけいい。
私がよく言う、
【知っててやらないのと知らずにやれないのは違う】ように、
【選択肢があって選ばないのと選べないのは違う】。
精神論だけではもったいない。
意欲を継続するしくみで利用できるものは
世の中、
まだまだいっぱいある。
自習室を利用する効果は
集中できる時間と静かな場所だけじゃない。
自分と同じくらい、
いや、もっと頑張っている人がすぐそばにいることを
知れることが最大の効果だと思う。
データーを分析していると
見えてくることがある。
それは、利用者の時間がほとんど変わらないこと。
あの人が帰るまで!
隣の人が終わるまで!
比べるものがあるって大事だよね。
彼(彼女)に出来て、
私にできないわけがない!
そう思えるような環境を選んで
身を置くことが自分の力を伸ばす
いい原動力になるんじゃないのかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月27日 23:06
- business | life
Pink時代
ラジオでも話したが、
最近、めっきりピンク好きな私。
![]()
周りを見渡すと
バック、コート、カードケースに
ランニングウェアー等など
ピンクづくし・・・。
ちなみにカラー診断すると
やすらぎやリラックス、開放感を
表すらしい。
ピンクセラピーという療法まであって、
ひらすらピンクを塗っていると
人生の一番幸福な時を
思い出すという。
一体いつからだろう?!
30代半ばを過ぎてからかなぁ・・・。
可愛く思えて仕方ない。
うちの娘はピンクを嫌う。
わかる!わかる!!!
ママも小さい頃、
決して好きじゃなかった。
思うんだ。
若い頃は黒でも茶色でも
くすんだ色でも大丈夫。
だけどきっと、歳をとってくると
全体的にくすんでくる。
だから、明るい色じゃないと
映えなくなってくるじゃないのかなぁ・・・。
う~ん。
真っ赤なシャネルスーツを
かっこよく着こなせるのは
おばさま世代。
これだよね!
私もピンク時代を通り過ぎて
真っ赤じゃないと!という年齢に
なっていくんだろうなぁ・・・。
どうせなら、
真っ赤なシャネルスーツが
よく似合うおばさま目指して張り切ってみよう!
かなぁ・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月26日 18:49
- business | life
不正使用
JRで新幹線の切符をカードで買おうとしたが、
そのカードが使えない。
なんで?!
基本、私は何でもなくすので現金を持ち歩かない。
引き落としが出来てない?!
そういえば通帳をチェックしてない。
等、考えながら違うカードで決済してもらった。
夜、知らない番号から電話がかかり、
出てみると、
昼間決済できなかったカード会社から。
「カードにセキュリティがかかっているのですが、
今週、こういう買い物をされましたか?
この日、ここでこれを買われましたか?
今日、JRで決済できなかったと思うのですが・・・」
そうなんです!何でですか?!という
私の問いに電話先の彼は
「不正使用の疑いがあったため、
セキュリティがかかっています。」と。
不正使用?!
手元にカードはある。
が、そっか!
カード番号と暗証番号等などでネット上なら
決済可能なんだ!
カード会社の彼は続けてこう話しした。
今の不正使用のトレンドはネット上でして、
今回、お客様の購入された時間帯、
購入履歴が不正使用のパターンと同じだったと思われます。
不正使用のトレンド?!パターン?!
ほう。
「トレンド」や「パターン」は聞き慣れた単語だが、
その名詞にかかる
「不正使用」という文節が私には新鮮✩
その業界では普通の言葉も
他業界の人間からは面白い!
そう使うんだ!!!というのがある。
私たちの業界の言葉もきっと
違和感を覚えられるんだろうなぁ・・・。
カード会社の彼はさも当然そうに話し終え、
「明日には解除されます。
お電話していて失礼ですが、
最後に、生年月日で本人確認をお願いします。」と。
えーーーーーっ
これって教えて大丈夫?!
犯罪も複雑化してるから
教えた相手が不正利用しようとしてたりして・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月25日 08:58
- business | life
映画
九州も極寒。
福岡市では積もることはなかったが、
雪がちらちら。
車で移動していたら
ラジオから流れてくるのは
しっとりとした曲ばかりで
雪とあってて良い。
以前、何かで読んだが、
ウォークマンが発売されたとき、
確か、椎名誠さんが書いていた。
あれってCMだったのかなぁ?!
【電車から見るいつもの風景も
ウォークマンを聞きながらだと
映画のワンシーンになる。】
まさにそんな感じ。
しっとりとした音楽が流れる車から見る、
雪が舞う風景はまるで映画のよう。
ここ何日か寒いらしい。
明日は出張。
飛行機、飛ぶかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月24日 23:53
- business | life
Tully's
私の最近のofficeはここ。
事務所の近くのTully's。
![]()
事務所が近いなら事務所に行けば!と
思うだろうが、
経営者の仕事には【一人で思考】の時間も必須となる。
おしゃべりな私は
事務所ではどうしてもメンバーと話したくなる。
家では家族と話したくなる。
・・・となると、ここが一番いい。
更に、会議もここ。
私は異常に水分が必要な女。
(それが水じゃないところが
美容をやってる!とは声高々に言えないところだけど・・・。)
コーヒーはいれたての好きなものが飲めるし、
時間の制約はある程度あるし、
ここがいい!
エステは特に夜の仕事なので、
会議は閉店後が多いのだけど、
深夜まで空いてるのもいい。
事務所、とっぱらっちゃうか!
と、考えちゃう。
そしたら、
名詞にTully'sの住所入れなくちゃ!ね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月23日 14:52
- business | life
電動
左半身不随の父用に
お風呂に電動式の椅子がついた。
お風呂のハシに座ると
お尻を乗せた椅子がボタン一つで
浴槽の下まで下がっていく。
電動式のお風呂に浸かれる機械といっても、
それは決して大掛かりなものじゃなく、
付けてもらうのに10分もかからなかった。
助かるなぁ。
これで父は
好きな時に一人でお風呂に浸かれる。
父を見てて思う。
自分が食べたい時に食べ、
お風呂に入りたい時に入り、
買い物行きたい時に行く。
麻痺が残った身体では
そんな自由がすくない。
誰かがいないと出来ないことが多々ある。
人は生きているだけで誰でも
必ず迷惑をかけているといっても、
自分に置き換えると・・・
嫌だろうなぁ。
誰かに手伝ってもらわないと
やりたいことが出来ないなんて・・・。
今、重い腰をようやっとあげてやっていることも
父の目から見ると
とても贅沢なことなのかもしれない。
先日は大好きな将棋の本を
買ってこれたので、
寝不足になりそうだ!と嬉しそう。
大好きなものが揃い出した。
お風呂に将棋に盆栽。
せっかくだもん。
毎日、楽しんでいこうね。
私も今の状態を当たり前!とおごらず、
感謝して楽しみます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月22日 23:32
- business | family | life
キアラ
私が大学を中退した後、
アジアを放浪し、
マザーテレサのもとでボランティアをし、
いわゆるバックパッカーをしていた時から
もう20年以上経つ。
当時、目標を失ってしまった私は
大学に行く意味はもちろん、
生きる意味さえ感じれなかった・・・。
どうやって生きていこう?!
どうしたらもっと自分らしく輝けるのだろう?!
とかばかり考えていたし・・・ね。
それは今もあんまり変わんないか。。。
ただ、歳を重ねた分、
やれることが当時より少し増えて、
あの時の時間が誰かの役に立つような
機会をいただけるようになった。
昨日、日田市役所で行われた
【キアラ】のセミナーでお話したことも
原点は20歳の私。
多くの方々がセミナー後、
直接声をかけに来ていただき、
楽しい時間を過ごさせていただいた。
熱心に耳を傾けていただく姿は
私を奮い立たせる。
本当は、聞いてもらっている方々に
面白かった~!と思っていただかなきゃいけないのに
しっかり、受け取った120分。
エネルギーが循環していればいいなぁ。
私が話をしたことは
あっという間に忘れられてしまうかもしれないが、
決して、無かった事にはなることはない。
もし、少しでもお役に立てたなら
それは20歳の私がいた意味がある。
どうか、みなさんにとって
何かのきっかけになりますように。
意味がある時間となりますように。
心から応援しています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月21日 00:51
- business | life
同級生
高校の同級生が当サロンに通い始めた。
そのお蔭で毎週のように顔を合わせている。
毎週、友達と会うなんて
一体、何年ぶりだろう?!
大学以来じゃないのかなぁ?!
しょっちゅう顔を合わせるというのが
とても不思議な感じだけど
楽しい時間となっている。
環境もそれぞれで、
思考にも随分開きがあるはずなのに
違和感を感じない友人のひとり。
彼女はとても頭がいいので
話していると視点の違いに刺激を受ける。
人と話すって大事だなぁ・・・と思う。
自分の中の想いがロジカルに表現される。
表現できなかった想いは
適切な言葉が見つかるまで熟成される。
黒く縁どることで白がはっきりするように
ぼんやりと考えていたことが
輪郭をなす。
それをアウトプットすることで
更に、研ぎ澄まされた、的確な表現になる。
今日は大分県日田市の男女共同参画
【女性の社会進出における課題】ということで
【効果的なアウトプット】セミナーをさせていただく。
その性別に限らず、
自己を表現する方法、
伝える力はたくさん持っていて損はない。
分かり合える!理解し合える!というのは
人として幸せを感じる瞬間のひとつだからね。
では、行ってきます!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月20日 07:09
- business | friend | life
妊婦
妊娠7ヶ月の妊婦メンバーがいる。
彼女はメンバーというか、北九州エリアのエリアマネージャー。
入社8年目。
大きいお腹してガンガン働いている。
昨年の忘年会でも
お腹の子供と一緒に参加。
ノリノリで歌ってくれていて、
さすがの私も
生まれしないか?!と気を揉んだ。
意欲的で、頑張りやさんなメンバーの一人。
当社の査定基準には【ウンゴロらしさ】という項目がある。
毎日、1項目読み上げているクレドに準じる。
その中に、
「当社は仕事上のお付き合いというのが苦手です。
仲間として、喜びも苦しみも共にしたいと考えています。」
という項目があり、
仲間基準が書いてある。
その仲間基準の
いいやつで、やってやろうじゃないか精神旺盛という基準を
地で満たしている。
出産予定日は4月。
3月までは働く意欲満々。
いいね!
私はこういう保身しない奴が大好き。
だからクレドにもある。
【保身する姿勢は必ずバレる。
それがあなたの隙になる!】と。
覚悟を決めて、捨て身でやってくる奴は
絶対、捨てさせない。と
私の覚悟が決まる。
仕事でこういう関係が出来上がると
それだけで楽しいんだよね。
社長として、本当に幸せです!
さぁ!あと2ヶ月。
早産しないように頑張ろうね!
君が2人の子持ちになって帰ってきた時は
みんなで一回り大きな会社にしておきますよぉ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月19日 09:44
- business | life
どんぶり
お米の消費が早い・・・
ちょっと前までは、ちゃんと食べなさい!と言わないと
子供たちはご飯を残ってしまっていた。
私は炭水化物の分解能力が低いらしく、
ちょっとご飯やパンを食べ過ぎると
身体がだるーくなり、すごい睡魔がやってくる。
(これはどうも、糖尿病予備軍らしい・・・)
ただでさえ、ウトウトなんて感じず、
コトっと寝てしまう質なのに。
ご飯、大好きなのに
炭水化物は私の時間を奪ってしまう。
なので、ご飯の量は少なめ。
そんな私を見て、
子供たちはずるーい!と大クレーム。
ママはご飯が大好きだけど、
眠くなるから我慢してるの!!!と言っても
聞きやしない。
そんな子供たちが
最近、もりもり食べるようになってきた。
しょっちゅう、お米を買ってる気がする。
まだ、子供用のお茶碗だけど、
そのうち、息子はどんぶりになるのだろう。
思いっきり、ガツガツ、もりもり、
いい加減にしないさい!と
文句を言いたいぐらい食べて欲しい。
楽しかろーぅ♪
人が見て、気持ちいいぐらい食べるんだ。
食いっぷりのいい男子は
それだけでモテる!
その時、ママは食堂のおばちゃんバリに
張り切ってつくるよぉ!
きっと、楽しんだろうな。おばちゃんたちも。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月18日 13:35
- business | family | life
ラストスパート
鹿児島の有料自習室に取材が入った。
KKB(鹿児島放送)のニュースで、
特番として放送される。
自習室という場所上、そこは無音。
カメラマンさんもアナウンサーさんも
打ち合わせも撮影もヒソヒソ。
□利用者が急増していること、
□関東圏ではたくさんの自習室があるが、
九州ではまだまだ少ないこと、
□そこにあって選ばないのと、なくて選べないのでは違う!から、
もっと選択肢の幅を広げて
頑張っている人を応援したい!
という当社の想いなどをお伝えした。
終盤、自習室を利用している方に
インタビューを!という流れになり、
ご利用していただいている方々に
一人一人声をかける。
が、全員NG。
う~ん。。。
確かに、じゃぁ、いいですよ!という状況の人が集まるような
場所じゃないしね。。。
しかし、報道の人って大変だなぁ。
よくニュ-スなどで、
街の声なんかを拾っているけど
インタビューに答えてくれる人を
見つけるのに苦労しているんだろうなぁ・・・。
華やかそうだからこそ、
影も強くなるのかもしれない。
今回のアナウンサーさんは屋久島出身と
おっしゃっていた。
島には大きな図書館はないが、
学校は夜の10時まで開放してあったらしい。
鹿児島は教育熱心な県。
有能な方が多い。
【まちの図書館】としてお役に立てれば!と
有料自習室を初めたが、
鹿児島店が伸びているのはやはり、
この県民性が強く影響していると思う。
最後に、今後希望されることは?!との質問に
私はもちろん、こう答えた。
「ここを利用していただいている方の
合格しました!という報告の声です。」
受験シーズン本番。
ラストスパート、頑張って!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月17日 08:30
- business | life
2分の1成人式
【2分の1成人式】という言葉をきいたことがあるだろうか?!
10歳の娘が宿題で
生まれた時から今日までの想い出深いことを
書き出していく用紙をもって帰ってきた。
先月は、親からのお祝いメッセージを
子供には内緒で先生に提出した。
20歳の半分だから、
2分の1成人式。
人はたった10年で
こんなに大きく成長する。
感慨深いなぁ。
生まれたばかりの娘は
それはそれは小さく、
壊れそうだったのに・・・
先日は私とつかみ合いの喧嘩をするまでに
大きくなった(笑)。
今は30歳や40歳の成人式も催されているらしい。
一つの区切りなんだね。
【10年】
赤ちゃんは10年でここまで成長する。
さてさて、私はここ10年で
どれだけ大きく成長できるのか?!
50歳の成人式(?)は
どこで、誰と、何をしているのだろう?!
いや、まずはどうしてたいか?!が
先なんだけど・・・ね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月16日 04:05
- business | life
植物
種は蒔かないと芽吹かない。
蒔いても芽吹かない種もある。
どれが芽吹く種か正直、わからない。
土の状態も大事だし、
水やりのタイミングも大切だろう。
プランターで植物を育てようとすれば
種を蒔ける範囲も限られてくる。
ということは
やたらめったら撒けないので、
一応、わからないなりに種を査定して蒔く。
1ヵ月後、芽吹くものもあれば
半年かかるものもある。
こりゃなんだ?!と思っていたような種が
大きな実をつける時もあれば
きっと!と思っていたのが芽さえ出さない時もある。
人生と同じだね。
結果、何が大きく実を付けるか
どれが大きな花が咲くかわからない。
水をやり、肥料を与え、
日光に当ててやり、
今やれる範囲のことを
精一杯やっていき、
あとは天まかせ!って感じだなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月15日 04:37
- business | life
±0
最近、めっきり車庫入れが下手になった私。
以前は車庫入れなんて
何も気遣いなしにぴっちり入っていたのに
最近じゃ、よし!と車を降りて、
アレ?!って感じ・・・。
おばぁちゃん度が進んできた感じがする。
先日も、デジカメが壊れた。
何度撮影してもピントが合わない。
壊れたな。と諦めてカメラをデスクに置こうとして
びっくりした。
ピントが合っている!
そう!カメラが壊れたのではなく、
私の目が壊れてきてただけ。
いわゆる、老眼。
こうやってどんどん機能が落ちていくんだろうなぁ・・・。
と思うと、自分の肉体が、
今の時間が、愛おしくなる。
動けるうちに動き、
鍛えれるものは鍛え、
朽ちることはないであろう脳は日々進化させ、
心はいつまでも柔軟でありたい。
だってね!
私の自慢の一つだった、
舌の先が鼻につく!という舌の筋肉だって
久々やってみたら萎縮してるんだよ。
もう届かなくなってしまった。
若い頃にできてたことができなくなる分、
歳を重ねたから出来る!ってことを
増やしときたいよぉ。
せめて、±0。
総合評価で+1。
残念なほど負けず嫌いな私は
誰に負けても、せ・め・て、
若い頃の自分より今の自分が
何等かしらで勝っておきたいよぉ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月14日 04:50
- business | life
寿司
羽田の保安検査場を通り、
搭乗口に向かうとき
思わず足を止めてしまった。
なんと、搭乗口の前に
寿司カウンターができてる!!!
立ち食いで、サラリーマン風の男性たちが
ビールやお酒を片手に
寿司をつまんでいる。
毎週利用しているのに
全然気付かなかった・・・。
いい!
羽田が国際空港を意識した結果なのか?!
ちょっと大人な雰囲気がまたいい!
先日読んだ、江戸のことについて書かれた本には
当時、日本に来た外人さんの沢山の驚きが書いてあったのだけど、
その時代の日本人の「笑顔」の素晴らしさ、
子供たちにとっては天国のような国、
清潔さ、簡素さ、粋な価値観等など
それは日本人としての誇りをくすぐられるものだった。
素晴らしい国なんだなぁ♪
43年日本に生きてきたけど
まだまだ知らないことだらけ。
私も、もっとJAPANを楽しみたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月13日 03:13
- business | life
3回忌
今日は母の命日。亡くなって2年がたった。
2年前の九州は珍しく大雪で
出張先の東京からとんぼ返りするのにも時間がかかった上、
博多から熊本に向かう電車も通常の倍かかったのを覚えている。
今だったら新幹線が開通しているのに・・・。
母はこの九州新幹線の開通を
孫たちにあっという間に会えるようになる!と
心待ちにしていた。
そんな母の3回忌が年明けに行われた。
父には脳梗塞の後遺症があるし、
兄弟に男がいないため
どうしても長子の私がいろいろなことを手配する。
私にとって3回忌は母のことを偲ぶというより
やっと終わった・・・そんな感じだった。
母はとても小柄で優しく、
暴れん坊の父を支えること、わがままな子供たちを支えることに
徹した女性だった。
私は自分の母が母でよかった♪と心から思う。
今となっては
癌の苦しみから解放されて楽になっているはず。
と解釈するしかないが、
母は幸せだったのだろうか?!
人生を楽しめたのだろうか?!
死に方、死んだその後を決めておきたい!と
強く考える。
私が亡くなった後の指示は死ぬ前にきちんと出しておこう。
家族だけの密葬でお願いします。
49日、一周忌などの法事もお墓に手を合わせてもらって
家族で食事でも簡単にしてください。
やり直すなら、もうちょっと落ち着いた人になりたいですが
私は私の人生で本当によかった♪と
今も思っています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月12日 03:20
- business | family | life
十日恵比寿
毎年、楽しみにしているのが十日恵比寿大祭。
たくさんの露天が出ていて、遠くからも「大あた~り~!」や「商売繁盛~」の声が
聞こえてきて、近づくごとにわくわくが募る!
十日戎に限らず、初詣のときなどは必ずといっていいほど
梅が枝餅(うめがやもち)屋さんの露天が出ている。
(焼き餅のことで、主に太宰府天満宮がある太宰府市で販売されている。)
これを一個だけ買って、食べながら帰るのが
私は大好き☆
今回も「梅が枝餅を1個くださーい!」と言うと
裏にいたおじちゃんが
「焼きたてをあげりぃ!食べながら帰るっちゃろ?!
アツアツのパリパリを食べりぃー!!!」
と、焼きたてを渡してくれた。
ありがとう!おじちゃん☆
こういう店がいいんだよね。
梅が枝餅も、たこ焼きや鯛焼きなんかと一緒で
焼いたものを蒸気で温めてるものもある。
若いお兄ちゃんはそれを渡そうとしていたところに
おじちゃんのこのセリフ。
なんか、自分のつくっている餅に愛情があっていい☆
一番美味しい状態で食べて欲しい!という気持ちが
伝わってきて良い☆
アツアツ、パリパリのお餅をいただいた私は
すれ違う人が食べたくなるように
私の出来る限りの演技を加えて
それはそれは美味しそうに食べながら帰った。
(実際、演技を加えなくても美味しかったんだけど。)
商売繁盛を願う十日恵比寿っていうのがまたいいじゃない!
おじちゃんのところでお餅を買えた私はラッキー☆
いい風もらいました!
おじちゃんところのお店が益々繁盛しますように♪
来年もおじちゃんのところで買いたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月11日 03:26
- business | life
星座の切手
先日、間違って私のブーツを履いて帰った方から
私のブーツが送られてきた。
その送られてきた私のブーツは磨かれ、
箱に入り、まるで買ってきた状態になっている。。。
これは・・・
その上、お詫びに!と綺麗な星座の切手まで。。。
申し訳なさすぎる。
出張続きだった私は慌てて
紙袋に詰め込み、手紙を添えて
出しただけ。
こういうところでその人の
心のひだの細かさが出る。
間違って履いて帰ってもらっても
私は何も問題なかったのに・・・。
ありがとうございます!
あなたの心遣いに感謝して、
博多のお菓子でもお送りしますね。
そうでもしないと、
ざーっとした自分を責めてしまいそう・・・・です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月10日 08:37
- business | life
年賀状
現場も新年ムードがなくなってきて
慌ただしい日常に入っていく。
ポストにはこのお休み期間中、
届いた書類の山、ヤマ、やま。
その中でも改めて眺めてしまったのは年賀状。
会員さんからのお年賀も含めて
たくさんの年賀状が届いている。
創業当初から年賀状を出さない当社、
届いたお年賀にお返事を書くスタイルの私としては
感心してしまう。
なかには、NET上でお友達になった方や
一度しかお会いしたことのない方からも届いており、
【年賀状】ってまだまだ根付いているんだなぁ・・・と思いながら
一枚一枚、じっくり読み進めた。
「お年賀をやり取りするだけの関係」と
よく言ったりするが、
年に1回の年賀状だけでも
その人を思い出し、元気かなぁ?!どうしているかなぁ?!と
思いを馳せる時間となる。
自宅でも子供たちが
何枚来てる?!僕来てない・・・と
年賀状に一喜一憂していたし、
学友から送られてくる子供の写真付きの年賀状は
こんなに大きくなったんだぁ♪と
見ていて飽きない。
インターネット上でのコミュニケーションが
盛んになった今だからこそ、
その人の近況が書かれていたり、
手書きだったり、
工夫を凝らし、これ作るの楽しんだでしょう?!と思える年賀状は
違う一面がみれて、特にいいなぁ♪と思う。
皆々様、お年賀ありがとうございます!
たくさん楽しませていただきました。
改めて、今年もよろしくお願いします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 9日 02:59
- business | life
新年の目標
お正月から毎朝の朝RUNが続いている!
私、スゴーい☆と思っていたら
その理由がわかって、がっくり。。。
私は今年の目標に基づく、行動予定を10個ほど作った。
これがなかなかハードルの高いものがあり、
それに比べると朝RUNは楽勝なのだ。
どうも、
あれに比べたら走ったほうが楽♪と
思ってるフシがある自分を発見。
なーんだ
根性があるんじゃなくて、逃げ場としてのRUNになっているだけ。
・・・・・
ということは、
掲げている自分への行動予定が
もっとハードルを上げれば、
それ以下の行動はもっとできるようになる?!
そんなもんか?!
いや、きっとそんなもんだ。
ちなみに!
年始に立てた目標は実行してみて、
1月の様子を見て軌道修正して
本格的にはじめるのは立春過ぎての
2月4日がおすすめ。
それまでは自分との実験と思ってやると
成功率があがるよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 8日 04:25
- business | life
レジ
我が家の近くには24時間365日OPENのスーパーがある。
朝RUNした後はここがGOAL。
必ず寄って、スポーツドリンクを買ったり、
朝食用の食パンを購入したり。
夜は夜で仕事の帰りに寄ったり、
明日必要な子供の図工の道具を
慌てて買いにったり、
そのスーパーに足を運ぶ時間は様々。
24時間営業だから時間ごとに
働く人の種類が違う。
昼間は主婦らしい年齢の女性たち。
夜中から朝方にかけては若者男性中心。
その接客も様々。
うちには脳梗塞を患い、
左半身不随の父がいるが、
父はこのスーパーに買い物に行くのを
何よりの楽しみにしている。
みなさん、優しく接客してくれて、
不自由な体ゆえ、
肩からかけたマイバックに買い物したものを
入れるのを手伝ってくれたりしているよう。
ありがたい。
ただ、先日は一人の女性のレジの方から
「後ろの方が待たれているようなので急いでください。」
と言われたらしく、
父はえらく傷ついていた。
と思うと、
朝方、RUN後寄ってレジしてもらった店員さんに
深夜も会って、笑顔だったりすると
朝方までの勤務なんだ!よく頑張ってるなぁ♪と
嬉しくなってしまう。
お会計をする。という行為は
誰にしてもらっても一緒なんだけど、
質は変わる。
気持ちの良さも変わる。
その人の心のベクトルが
お客様をむいているのか?!
自身の仕事ばかりにむいているのか?!
日々をどういう気持ちで過ごしているか?!までも垣間見える。
今日は素敵な若者に出逢え、
心の中で「頑張って!!!」と
応援したい気持ちにさせてもらった。
レジという、たった1,2分の言葉も交わさない
コミュニケーションでも
人と人とは何かを感じる。
無理しているのも相手にわかってしまうものだから、
せっかくなら、無理しない範囲で
気持ちよく有りたい。
だからこそ、
その無理のない範囲を広げておきたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 7日 03:40
- business | life
星占い
日常活動をしている私だけを知っている人と、
活字だけで私を知っている人とでは
私の印象はどうも違うらしい。
どちらを先に知ったか?!でも、
その印象は変わるみたい。
日常を知ってからの活字は
活字の部分は本当ですか?!と言われるし、
活字から日常を見る人は
あれ?!といった具合。
日常活動は社会的に現れている自身で
ブログや活字の私は自身の中身・・・といった感じかなぁ?!
頭の中は見えない分、
活動と思考にギャップというか、隔たりが
大きい人とそうでない人がいる。
私はどうも前者らしい。
生まれた時のホロスコープを見ていると
太陽がいて座で月がおとめ座。
それがスクエアと言って90度をなしている。
まぁ、何がなんだか意味がわからないだろうが、
これが星を学びだすと面白い。
生まれた時の天体の配置図が
ホロスコープと言われるものらしい。
となると、まるで生まれた時に人生は運命づけられたもの!という
感じがするだろうが、そうじゃない。
私が教えてもらっている先生は
「占星術は宿命的なものを示す要素はかなり少ない」という。
衝撃!
ただ、占星術のなかで唯一、
避けられない形で出てくる人生の課題というものがあり、
バーテックス(Vt)とアンチバーテックス(Av)というものらしい。
その響きがかっこよく、
すぐに覚えてしまった。
占星術でも宿命的な要素は少ないんだ♪
結局は人生は自分でデザインできるものらしい。
何を学んでも、この結果だけは変わらないのが素晴らしい☆
話を冒頭に戻すと、
(みんなも多かれ少なかれそうだろうけど)
見えるキャラクターと本質に開きがある人がいて、
どうも私はそれが小さくないらしい。
私的にはどっちも私なんだけど・・・ね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 6日 04:32
- business | life
福岡仕事初め
福岡での仕事初めはラジオから。
気心がしれた仲間との新年会。
飲みすぎた私がホテルで目を覚ましたのは
飛行機出発の15分前。
チェックイン締切の時間じゃないか?!
慌てて身支度し、昨日間違われたブーツを履き、
羽田へ向かう車中、
ベイサイドは朝焼けで真っ赤。
寝坊したくせに何故かご褒美をもらったようで嬉しい☆
今年、いい風が吹いている!
何も根拠なしだが、そう感じる。
そもそも、根拠のない自信が一番強い。
やれるはず!
いや、やれないわけがない。
から始まって、じゃぁ、やるためには?!と
やれる前提での思考モードとなる。
つまりは、実際にやれる、やれないということより
やれる!と心に浮かぶこと自体が大事で、
やれる!と浮かべば、やれなかった!とはっきりするまで
やる方法を追い求める。
やる方法を追い求めた経験は
例え、やれなかったとしても次のやりたい!事への
足がかりになり、
次はやれるようになったりする。
そんな単純じゃない?!
いや、単純だ。
単純じゃない!というのは単純になったら困るから。
だって、やれな言い訳がなくなるからね。
きっと、とてもシンプル。
やる方法は無限。
やる方法を探すつもりがあるか、ないかが
結局は結果を左右する。
最初から諦めてしまうことだけはしたくないなぁ・・・
ということで、
チェックイン15分前に起床した私は
次の便に間に合い、今からクロスFMスタジオに入ります!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 5日 10:07
- business | life
ブーツ
今年の仕事初めはTokyo。
地下鉄から出てくると快晴☆
雪の予報が出ていたが
晴れていて、風もなく、気持ちいい♪
初日がお天気なだけで
晴れ晴れしい気分になれる。
御用始めのご挨拶を終えたビジネスマンが
神社から出てきていた。
私も福岡に戻ったらご挨拶に行こう。
用事も終わり、ホテルへ戻ろうとしたら
私のブーツを間違って誰かが履いて帰っていた。。。
私みたいな人が他にもいる!と思うと
なんとも嬉しい。
ある!ある!
靴に傘にバック。
慌ててたら間違うよぉ♪
私自身がおっちょこちょいでよかった!と思える瞬間は
人のおっちょこちょいに寛大になれること。
これくらい全然構いません。
これは私のブーツじゃない!!と気づいたら
ご連絡ください。
一日移動し、むくんだ足には
あなたの靴はちょうどいい。
助かりました!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 4日 17:44
- business | life
ウィリアム・デュラント
雑巾、上靴の準備に小さくなった色鉛筆の補給。
ゼッケンを体操服に付け直し、
給食セットのアイロンかけに宿題のチェック・・・
明日から仕事初めな為、
日常へ戻る準備を済ませときたい。
あっという間に新学期は来る。
今年の目標は?の問いに
ふざけた答えしか返さない子供たちに
マジ切れしそうになりながら、
学校の準備、3分の2を終了。
やっとpause(一時停止)がやってきた!と思っていたのに
あっという間にplay(再生)の時がくる。
この冬休みの間に終わらせておきたかったことの
半分も出来てない・・・・。
始まったばかりの今年も
例年に増して、すごいスピードで駆け抜けそう。
前回の影山先生の言葉を借りれば、
人生の黄金時代は何ごとも同時進行。
まぁ、子供がいようがいまいが、
私のような行き当たりばったりな性格は
用意周到とはいきそうにない。
そんな私を支えてくれているのは
GM創設者ウィリアム・デュラントの言葉。
『多少の手違いなんか忘れろ。失敗も忘れろ。
自分が今、これからしようとしていること以外は全部忘れて、
やっつけようじゃないか。今日こそ幸運の日なんだ。』
彼はゼネラル・モーターズを創設し、
1度ならず、2度までも経営権を失っている。
そんな彼の言葉には力がある。
規模は段違いだが、力が湧いてくる。
今年もきっとたくさんの失敗をする。
でも、彼の言葉を思い出せば、
多少の手違い、失敗も何のその。
幸運の日と心してやっつけようじゃないか!
と、仕事をスタートする前から
失敗への布石のようなブログを書いてしまった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 3日 22:12
- business | life
黄金時代
子供たちがいないおかげで
今年は大人3人でしっぽりとした年越しをした。
年が明けるとすぐ深夜の初詣にも行き、
たった2日間だったが、
食べたい時に食べたいものを食べ、
好きなお酒を飲み、のんびりとTVを見たり、
本を読んだり、寝たい時間まで寝て、
独身のような時間を過ごした。
その間、ちょくちょく浮かんだのは
百ます計算の影山先生のコラム。
【自分の子供には「大学に行くまでは親の責任と思っている。しかし出るところからは
自分の責任だ。」と言ってあった。そして、大学に行かせると、ずいぶん気が楽になった。
プロ野球も気楽に見られる。だが、それはそれで寂しかったりする。
子育て時代は我慢が多いが、本当に人生の黄金時代だと思う。】
恒例の年始の挨拶を兼ねて、
夫の実家に大晦日から泊まり込んでいる
子供たちを迎えに行ってきた。
思う存分楽しんだのだろう、
帰宅途中、車中で寝てしまった重ーい子供を
抱えてやっとのことで自宅のドアを開けた。
2012年が本格的にスタートする気がしてきた。
さぁ!明日からまた、
人生の黄金時代の始まりだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 2日 22:00
- business | family | life
2012年
おめでとうございます!
明けましたね。
一年の計は元旦にあり!ということで
早速、朝RUN。
続かない奴ほど、
こういうイベントの時に走りたがるんだよね。。。と
自省しつつ、大濠公園へ。
公園ではまだ暗いうちから
きっと、コンスタントに走っているであろう人たちが
たくさんランニングしています。
ヘロヘロになりつつあるところで
パッと明かりがつきました。
公園内のスタバのオープン準備が始まったようです。
元旦、早朝から・・・
でも、店内で準備を始めている女子は笑顔、
楽しそう。
うん!いい光景。
いいスタートになりそう♪な予感。
郵便局に差しかかると、
![]()
年賀状を配達する郵便局のバイクが
一斉にスタートしていました。
スーツをきた局員の人が
「気をつけてね。行ってらっしゃい!」と
バイクの人、ひとりひとりに声をかけています。
スタバといい、郵便局といい、
元旦からお仕事。
みんな、清々しい顔。お疲れ様です!
全ては必然と考えると・・・・
これはどうも、今年も頑張って働けよ!という
私へのサインと読みました。
了解!
今しか出来ないことを精一杯したい!と
考えたとき、40代、働き盛りです!
盛ります☆
いずれ、働きたくても働けない時、
働きたくないと思う時が来るかもしれない。
皆々様、今年もよろしくお願いします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2012年1月 1日 07:49
- business | life
ハッ!と体験
お休み中、ゆっくり起きた朝。
びっくりしてしまった!
子供たちが・・・
小4の長女と小1の長男は二人だけで勝手に
部屋を掃除し、着替えをし、朝食を食べ、
毎朝、口を酸っぱくしてもなかなかしたがらない歯磨きを終了させ、
キャリーバックにお泊まりの用意を完成させていた。
子供たちは今日から夫の実家に自分たちだけで
2泊3日のお泊まり予定。
二人はこの日を心待ちにしていた。
こういうの見ると本当に思う。
やりたいことをやるのが一番!
誰に指示出しされなくても
やるべきことをきちーんと理解し、
行動に移すことができる。
そして、二人で夫の実家という
いつもと違う社会を見、経験し、
たくさんの気づきを得ることができるだろう。
脳科学の茂木さんが、
ひらめきや気づきの瞬間に「あっ!」と感じる体験を
「アハ体験」として紹介している。
アハ体験は、脳を活性化させるという。
(「アハ」 (aha) は英語の間投詞で、
「ああ、なるほど」といった意味に相当するドイツの心理学者ビューラー(Karl Bühler)が
Eureka(「見つけた」)と言うときのような現象をさして
Aha-Erlebnisと呼んだものの英訳である。ウィキペデイアより)
アハ体験になぞって言えば、
当社主催の【大人の部活】は【ハッ!と体験】を主旨にしたコミュニティー。
経験を通じて感じる「ハッ!」とする気づきが
一番の学びになる!
その経験値を少しでも広げる場になれば!
そして、その気づきを意欲的な仲間とシェア出来れば
もっと深い学びになるのでは?!と4年前に作ったもの。
今回の子供たちだけの2泊3日お泊まり体験は
この【ハッ!と経験】をたくさんするはずだ。
じぃちゃん、ばぁちゃんたちと
子供たちだけのお泊りは
それだけでも単純に楽しいものだろうし、
習慣の違い、地域密着な感じなど
びっくりすること、ハッとすることがたくさん待っていると思う。
何よりも、既に意欲的でいい。
あぁ・・・帰ってきていろいろ聞くのが
今から楽しみだ。
いい年越しになりますように。
PS
このブログを見にいていいただいてる皆様、
いつもありがとうございます。
今年、365回。無事に更新することができました。
来る年も、よろしくお願いいたします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月31日 10:27
- business | family | life
心音図
ピーーーーーーーー!試合終了のホイッスルが鳴った。
2011年、お仕事終了!
長かったような、あっという間だったような
早かったような、この時をずっと待っていたような。
仕事納めの日の朝は
遠足の日の子供並みに
興奮でスキっと目が覚めてしまった。
今年もいろんなことがあったなぁ。
本社も移転した。
社名もカタカナからngoro-ngoroに変わった。
チャレンジもしたし、失敗もした。
ワクワクもしたし、どきどきもした。
車もぶつけたし、捕りもしたし、免許更新も終わった。
新年会もしたし、忘年会もした。
よく笑ったし、よく怒ったし、よく泣きもした。
出会いもあった。
ドラマなんかで亡くなった状態を
心音図がピーっとフラットな絵で表現するが、
フラットな時は一瞬もなかったような2011年だった。
生きてた~♪
そう!よく生きた!!!!と思える1年。
振り返れば、
2度と繰り返したくないことも含めて
ぜーーーんぶ楽しかった。
24時間ずっとplay(再生)状態な感じだったけど、
これから仕事初めまではpause(一時停止)。
取りこぼした分を取り戻そう。
2012年、いいスタートが切れますように。
来年もしっかり生きれますように。
ということで
何故か、前日の忘年会で筋肉痛ですが、
自宅の大掃除から始めます!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月30日 07:54
- business | life
いい子で・・・
この時期、お電話した方には切り際、
「今年もお世話になりました~!良いお年を~!」とご挨拶。
その中で吹き出してしまうほどインパクトのある挨拶があった。
それは先日のこと、
第二の母と電話でお話し、「来年もよろしくお願いします!」と
ご挨拶すると
「来年も、いい子で稼げよ!」と
電話を切られた。
ライネンモ、イイコデ、カセゲヨ?!
「いい子」と「稼ぐ」。
なかなか聞かない組み合わせ。
母のこういうところが好きなんだよね。
いい子で稼ぐということがどういうことが
具体的には想像できないが、
不思議と「よし!いい子で稼ごう♪」と思ってしまう。
すごいエネルギー☆
さぁ!今日は仕事納め。
ラジオで始まり、忘年会で終わる。
終わりよければ全てよし!
そして、
終わりは始まり。
良い来年に繋がるような
楽しい一日で終わりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月29日 03:09
- business | life
MAO
真央ちゃん、すごかったー!
やっとニュースで見れた。
全日本選手権優勝、おめでとう!
何がすごいって、日本中が真央ちゃんを応援してた。
もちろん、お母様が亡くなった直後ってこともあるんだろうけど、
決してそれだけじゃないと思うんだ。
その理由を考えてみた。
なぜ、この子はこんなにもみんなから
応援されているのだろう?!
やはり、彼女は彼女として、
主体的に生きているからではないか?!
主体的に生きる!とは
自分にきちんとコミットできていると
書いたらいいかなぁ。
どう見られたいとか、
誰が何を言っているとかではなく、
自分は何をしたいのか?!
何を目指して生きているのか?!
そのためには今、どうすべきか?!
今、自分が知っていること、
今、自分がやれること、
今の自分に備わっていることに
純粋に集中し、行動してるからなんじゃないのかなぁ?!
まだ若いけど、
浅田真央として自立してる。
すごい☆
本当にすごいことだと思う。
43歳、二人の子持ち。
21歳浅田真央を見習って頑張ろう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月28日 17:35
- business | life
加減無用
当社では毎年、最終日に大掃除をし、
全てが終わってから、
全店集まっての忘年会。
ひとしきり飲んだ後は
500円ジャンケンで年末プレゼント抽選会が始まり、
カラオケで終わる。
毎年の楽しみ♪
まぁ、当社メンバーのはちゃけ方は半端ない。
それがいい。
まさに私が望むところ。
ちゃんと遊べる奴はちゃんと仕事もできる。
スイッチの切り替えがうまい。
心のベクトルが周りをむいている。
芸達者である。
楽しみ、楽しませ上手。
等など、評価できるところはたくさんある。
評価というより単純に、
一緒に働くメンバーは
一緒に楽しめるメンバーでありたい。
バカを言い、
飲んで騒いで笑って
良いことも悪いことも
全て忘れる時間が忘年会。
どうぜ、翌日からは冬休みなんだから
加減無用。
思う存分大騒ぎしたい。
心から
「よく頑張ったね~今年も。
来年も頑張りましょう!」と飲み明かしたいじゃないか。
そのために仕事してるようなもの。
頑張ってる時間が本当は一番楽しい。
それを知って、実践しているメンバーだから
忘年会は本当に楽しい♪
毎年思うけど、
今年も最高の忘年会にしたいなぁ。
■プラセンタX'masキャンペーン残りわずかです。
/2011/12/h.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月27日 08:31
- business | life
4回
深夜、帰宅していると
天神のショーウィンドーは大忙し。
ディスプレーがクリスマスからお正月へ
今夜中に一気に変わっていっている。
エステという仕事は夜の仕事。
お客様がお仕事が終わって寄る場所。
最盛期は夕方6時を過ぎてから。
そういう時間帯で仕事をしていると
早朝の時間帯の仕事が見えづらい。
朝方まで飲んで帰ったりする(なんか非常に申し訳なく感じるが)と
新聞屋さんが配達していたり、
魚屋さんに市場で仕入れたであろう商品が
トラックから店舗に入れられたりしているのを
目にすることができる。
みんな、頑張ってるんだなぁ♪
今年も残すところ6回になっちゃった。
仕事納めまであと4回。
今年最後のひと踏ん張り。
泣いても笑っても2011年が終わる!
さぁ!いくぞぉーーーーーーーーー☆
■プラセンタX'masキャンペーン残りわずかです。
/2011/12/h.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月26日 07:37
- business | life
X'masプレゼント
気になって気になって
夜中、なんども起きてきた小4の長女。
サンタはおちおちプレゼントを置けやしない。
深夜3時過ぎにこっそり
足元におくのが精一杯だった。
するとそれから30分もしないうちから起き出し、
大騒ぎが始まった。
早起きすぎる・・・
まぁ、楽しみなんだろうね~。
なんと、今年は子供たちからの
クリスマスプレゼントが枕の下に
置いてあった!
![]()
願いが叶うストラップだよ。
という手紙と共に。
あぁ・・・親へのX'msプレゼントを
こっそり企画するほど
大人になってしまっていた。
小1が聞いてくるぐらいだから
小4はとっくに訪ねてきていいはずの
サンタの存在を訪ねもしない。
サンタへしっかり手紙も書いていた。
理解した上で
わからないふりが出来るほど
大人になっているのかもしれない。
互いにそのことに触れもしないけど。
どうも、
【プレゼントはもらう方も嬉しいが、
あげる方はもっと楽しい】ということを
知ってしまっている。
弟の方がプレゼントが多い!と
口を尖らすほど幼い面もあるのに。
前回も書いたが、
本当にいつまでサンタ役をさせてもらえるのだろう?!
主役の座を娘が狙っているぅ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月25日 05:25
- business | family | life
サンタの正体?!
息子と二人っきりの時、真剣な顔で訪ねてきた。
「本当の、本とーーーーーーうのことを教えて。
サンタさんはお父さんやお母さんなん?!」
あぁ・・・
どこの親御さんもどう答えているのだろう?!
「もしかしたら、君のところには
今年、サンタは来ないかもしれないね。
信じている子供のところには必ず来る。
サンタは信じている子のところにしか
こないんだよ。」
ママにも記憶がある。
サンタの後ろ姿を見た翌年から
来なくなってしまった。。。
毎年、子供たちが目覚めて
プレゼントを開ける姿をビデオで撮っている。
年に何回も雪が降らないのに♪
今年はホワイトクリスマスになる予定の博多。
私はいつまで
サンタ役をさせてもらえるのかなぁ?!
実は自分が一番楽しんでたりして・・・
いや、確実に楽しい♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月24日 02:18
- business | family | life
スパイラル
出張先で気を揉むのは朝。
我が家の女子は朝方だが、
男子は全員、朝が弱い。
8時を回った頃、
まさかまだいないよね?!と
念のため自宅に電話をすると、
「ハイ、もしもし」と
この時間なら登校しているはずの息子が
弱々しい声で電話に出てしまった。。。
どうして居るの?!
どこまで準備してるの?!
もう、すか~ん!!!!!
という気持ちを抑え、まずは確認。
用意は出来てる?→うん。
歯磨きはした?→うん。
着替えた?→まだ。
・・・・・
よし!じゃぁ、ママが1分後電話するまでに
着替えよう!競争だ!!!!
歯がすっかり抜けた彼は競争が好きだ。
1分後、電話すると自慢げに
電話に出てくれた。
慌てて事故にあったら元も子もないから、
慌てず、急いで!!!
走ったら、十分間に合うから。
今日が最後の登校だよ。
明日から冬休み。
ママも頑張るから、君も頑張ろう!
となるべく落ち着いて伝えると
おう!という掛け声と共に
無造作に受話器が置かれた。
どうか、間に合いますように。
息子は何かを見つけると
タイムアップが迫っていようがお構いなく
そこに夢中になってしまう。
抜本的に見直す必要があるなぁ・・・。
夕方、間に合ったか確認の電話を入れると
息子は外出中。
真っ暗になって帰宅したらしい。
友達と仲良く遊べる!というのは
素晴らしいことなんだけど・・・
学校も帰宅もギリギリじゃぁ、
時間の管理そのものの見直しが必要やん。
(まぁ、母親似と言ってしまえばそれまでなんだけど。)
今年のサンタさん情報によると
息子には新しい自転車がプレゼントされる予定。
これを機に朝の楽しみを
復活させてみよう。
朝の余裕はなんて素敵なんだ✩
という快体験ほど
習慣付けに効く薬はない。
今日から冬休み。
年末の特番なんかがあって
夜も楽しいけど、
すぐに3学期が始まっちゃうからね。。。
息子よ。
もちろん、君のよい習慣のためでもあるけど、
ママは仕事をしている自分を
責めたくもないんだよ。
ママも一生懸命だから自分も一生懸命!という
いいスパイラルを一緒に生もうよ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月23日 06:32
- business | family | life
Tokyo
今日の空港はいつもと雰囲気が違う。
年末に向けて移動が始まっているようで、
機内にはビジネスマンの姿に混ざって
家族や老夫婦の姿も多い。
空港では、今着いたよ!と連絡をとっている姿や
久しぶりー!と声があちらこちらから聞こえてくる。
私も今回が、今年最後のTokyo。
今年もよく移動しました。
たくさんの人とご縁がつながりました。
![]()
お酒もよく飲んだし、
走りもました。
朝の皇居は本当に清々しく、
街がきれいだなぁ♪と思います。
電車の路線は相変わらず覚えれませんし、
違う方向へ歩くこともしばしばですが、
まぁ、移動の緊張度は幾分か下がりました。
何が楽しいって
南は沖縄から北は北海道まで
全国の同じ趣味思考を持つ人々と
一気に繋がれること。
現代が本当にいいのは
リアルにつながった人たちと
ネット上でつながり続けることが出来ること。
facebookだと顔も見えるし、
あっ!○○さんだ!!!と嬉しくなる。
仕事もどんどん進むし、
みんなが頑張っていると
私も頑張れる!
素敵なご縁に感謝です。
今年もお世話になりました、Tokyo。
2012年もよろしくね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月22日 06:18
- business | life
M
走っていると坂道が一番きつい。
嫌いだけど、どうも一番燃えるよう。
逆にずっとフラットで先の先まで
見渡せる道が一番苦手かもしれない。
ゲームでもルールが厳しいほうがやっぱり楽しい。
問題は難しくなるほど
解けた時の喜びは大きい。
こういう体質をMというらしい。
負荷がかかるとやる気が増す。
もともとだらしない私は
ぬるい環境だとそのぬるさに
際限なく甘えてしまい、
最高に自堕落な自分と出会うハメになる。
ちょっとでも頑張っている自分は
自分としてやっぱり嬉しい。
2,3個のトラブルが重なると嫌気がさすが、
これに更に別個のトラブルが重なると、
俄然、燃えてくる。
やはり、Mというらしい。
第二の母がいつか「トラブル上等!」と言っていたが
まさに、その言葉通りの気分。
大きなストレスをどーーん!と浴びるより
小さなストレスであっても
それを長く浴びることのほうが心を圧迫してしまう気がする。
トラブル、来るなら一気に来い!ぐらいが
本当に上等なのかもしれない。
ミヒャエルエンデ作の【モモ】だったかなぁ・・・
すっかり作品名も詳細も忘れてしまったが、
その物語には
逃げれば大きくなり、
近づけば小さくなる怪物が登場する。
ストレスとはそういうものなのかもしれない。
逃げずに追ってみようぜ!
奴はきっと小さくなる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■【大人の部活】入部
http://ngoro-ngoro.jp/entry-majoclub.html
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月21日 03:10
- business | life
Beautyセミナー
Beauty セミナー in 長崎。
90分の予定があっという間に2時間超え。
最近はこうやって
【大人の部活】の部員さん以外の
会員さんと直接お話する機会が増えた。
このシミはホルモンの乱れ!
これは化粧焼けのシミ
こっちが肝斑で、これはそばかすぅ。
など、今回は肌のトラブル改善の話。
受講生の中には、
五島列島夕焼けマラソンにも
参加してくれてた部員さんもいた。
結婚することを決めたよ!と報告してくれた4か月前の
五島の素晴らしい星空を思い出す。
あの時以来の再会。
話をすると、
入籍日と結婚式の日取りが決まっていた。
おぉ!!!!!!!おめでとーう♪
会員さんの、結婚や彼氏ができた報告は
わが妹のことのようでうれしい✩
それも、直接報告したかった!と
わざわざセミナーに来ていただいことも
本当に嬉しい。
素敵な人々との繋がりは
この仕事の第一の喜び。
きょうこちゃん!
結婚、おめでとう♪末永く、お幸せに~。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■【大人の部活】入部
http://ngoro-ngoro.jp/entry-majoclub.html
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月20日 04:15
- business | life
3回忌
年が明けると
すぐに母の3回忌。
この2年、不慣れな行事ごとに
追われていた気がする。
母の妹と3回忌の打ち合わせをしていた時、
教えてもらった。
母は乳がん闘病中、
「この病気が娘たちじゃなくて
本当によかった。」
とよく言ってたこと。
ツンときてしまった。
授けてもらっている命。
輝くよう、精進します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■【大人の部活】入部
http://ngoro-ngoro.jp/entry-majoclub.html
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月19日 13:43
- business | family | life
筋肉
筋肉はいくつになっても
鍛えれば必ず大きくなる。
テニスプレーヤーの利き腕が長くなるように
使い方の癖が身体に出る。
例えば、美容で言えば
ふくらはぎの大きさは歩く癖で決まる。
足が大きいと一口に言っても
その大きくなり方はそれぞれで
内股で歩く人は
ふくらはぎの外側が張り出し、
内ももにお肉がついてくる。
同じ大きさでも丸いふくらはぎの人と
三角形のふくらはぎの人では
三角の人が大きく見える。
見え方で言えば
ふくらはぎの筋肉を鍛えていると
一番大きいところが高い位置にある。
衰えてくるとそこが落ちてくる。
もちろん、ふくらはぎの大きいところが
高いところにある方が足は長く見える。
筋肉は、鍛えれば必ず大きくなり、
鍛えなければ衰える。
それは、脳も一緒らしい。
使い方に癖が出てくる。
長く同じ仕事をしているとその仕事の癖が
脳の使い方を決める。
久々、使ってない部分の脳を駆使した一日。
ヘロヘロ・・・
普段、一部しか使ってないことを痛感。
身体も、脳もバランス良く
鍛えたいなぁ。
もし、身体と一緒で
使っている脳のところの頭が張り出すように
できてたら・・・
私の頭はどこが出るのだろう?!
あなたの頭は?
左?!それとも、右?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■【大人の部活】入部
http://ngoro-ngoro.jp/entry-majoclub.html
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月18日 05:36
- business | life
1100号
ブログが1100号となった
継続が苦手は私にとっては
単純にうれしい。
先日、どうやったらブログ書き続けれるの?!と
尋ねられ、ちょっと考えてみた。
続かない私がなぜ続けているのか?!
ポイントをまとめると5つ。
1)毎日書こう!と決意した。
それ以前にもブログをはじめようとtryしたことが
何度かあったが、フェードアウトしていたのを
悔やんでいた。
今回は、このブログを作るのに自分だけじゃなく、
人が絡んだ。
だからこそ、容易にやめれない状態からのスタートとなった。
2)覚悟をみんなに告知した
スタート時点が自転車と一緒で一番重い。
まずは告知して引き下がれないようにしてみた。
が本来、告知しようが何しようが
根っから怠惰な私は自分のことは容易に引き下がる。
ただ、運が良かったのはみんなが応援してくれた。
3)書いたことの反応があった(レスポンスが意欲を強化した)
ここで初速をつけてくれたのは
会員さんやスタッフ、知人、友人の反応だと思う。
今日の面白かったですね!とか、
笑いました~!などなど反応があるとやはり楽しい。
これは初速にもなったが、
今のエンジンともなっている。
(いつもありがとう!)
マラソンもそうだけどギャラリーがいると
やめるわけにはいかない。
4)書く時間と場所を決めた
いつ、どこで書くかを決めた。
私の場合は朝、会社の社内報を確認し、
そのあとはこのブログを書く。
ご飯食べたら歯磨き!といった具合に
生活リズムに組み込んだ。
最後に
5)書き溜めが可能であったり、
○号と今まで書いた件数の履歴がわかる機能も、
継続に役立った。
結局、振り返ると私一人だったら
書いてないね。
今から振り返ると、以前何度かトライしても
ブログを継続できなかった最大の原因は
誰にも始めることを伝えなかったことじゃないのかなぁ?!
これはいわゆるセルフイメージ問題。
書く、それを公表する。
パブリックにする価値をどこかで問う自分が必ずいる。
それにOKを出してくれるのが
私の場合は友人やメンバー、会員さん、
今も読みに来てくれているあなたの存在。
膀胱炎の記事だろうが、
わすれものの記事だろうが、
読んでくれるあなたがいるから頑張れる♪
人は自分のためよりも
誰かのための方が力を発揮する!
し、つまりそのエネルギーは循環し
自分のエネルギーを満タンにする。
互いに作用しあえる素敵な動物✩
ということで、
本当にいつもありがとうございます!
1100号はあなたのおかげです。
ただのおっちょこちょい履歴になりそうなブログですが、
タイトルが【前のめりなブログ】だし、
もう少し、お付き合いいただくと嬉しいです♪
年末までもう少し。
頑張って走りましょう!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月17日 08:59
- business | life
星占い
アカシックにアストロロジー
水晶に、パワーストーン、手相にアストロカート・・・・
世の中には私が知らない、
いろーーんなものがあるんだなぁ。。。と
改めて思う。
ご縁が繋がって繋がって
いろんなことをお勉強する機会をいただいているが
勉強すればするほど
原理原則が一致しているのが面白い。
先日行われたアカシックのセミナーでも
そうだったけど、
結局何を見ようが、それをどう解釈し、どう受け止めるかで
人生は自由に作ることができる!のが
どれもベース。
与えられる運命なんていうのはない。
印象に残っているのはアストロロジー。
まぁ、一般的にはいわゆる星占いなんだけど、
普通の占いは自分が生まれた時の
太陽の位置(○○座生まれってやつ)をベースに見てるんだけど、
実は太陽だけでなく、10個の天体がある。
太陽、月、木星、火星、水星・・・といった感じ。
かなり複雑なので
ここには到底書く事は出来ないが、
その10個の天体には対象年齢というのがあり、
0歳から7歳までは月の影響が強く出たり、
8歳から15歳ぐらいは水星
16歳から30歳ぐらいまでは金星
30歳から45歳までは火星だったかなぁ?!
45歳から55歳までは木星
55歳から70歳までは土星といった感じ。
で、何が印象深いか?!というと
30歳からの火星と45歳からの木星の時期に
しっかり燃え尽くさないと
土星の時にくすぶるという。
意味わかんない?!
星がどうのこうのも大事だけど
やはり、人生の中盤戦で
どれだけ全力でエネルギーを出し切るか?!
自分の心を燃やすかが
55歳からの人生を決めるということ。
55を過ぎて
ぐじゅぐじゅとくすぶりたくはない。
55に入るときには燃え尽きておきたい。
星を学ばなくたって
そう思ってる人はたくさんいると思うんだけど、
星からも同じことを示唆されると
やっぱり!!!と強化される。
今、やらねばいつやる!という時期が
人には必ずある。
そのチャンスを逃さないようにしないと
くすぶっちゃう。
30から55までって
数字で見たら長そうだけど
30過ぎての40はあっというまだったことを考えると
40過ぎての55までも相当早そう。
55過ぎてくすぶらずに済むように
今、全力全開でいきたいなぁ
と改めて思う。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月16日 07:49
- business | life
モテ要素
モテル要素には二つある。
時代によって変わる要素と変わらない要素。
時代によって変わるといえば
モンゴルに行って思ったけど
昔は、馬に乗れる!と男性は
それだけでかっこよく見えたのではないだろうか?!
例えば、
小学校は面白かったり、スポーツができたりすると
モテ率は高い。
大人になっても
スポーツしている姿はかっこいいし、
仕事ができる姿は、
今も昔も、もちろんかっこいい。
そんな中、現代で頭角を現すのに
カラオケがある。
普段、想像もしなかったのに
声がいい!うまい☆
ましてや、そんないい声でスローな曲なんか歌われると
一気にポイントが上がる。
忘年会シーズン。
みんなでカラオケに行き
想像もしてないからこそ、
本当にびっくりするぐらい歌が上手な男性がいて、
惚れてしまうやろ!!!状態になることがある。
まさにそんな状態の時、
隣の女社長がささやいた。
「昔は、百人一首もきっと上手ならモテたんだろうね。
詩(うた)がうまいのは昔からモテたんだ!」
そっか!きっとそうだ♪
スマートに素敵な詩をうたわれたら
ドキドキしたのかもしれない。
以前、ショパンがピアノを弾くと
女性たちはキャーキャー言い、
アイドル歌手のようなモテ方をしていた
と聞いたことがある。
男性のピアノは今だってモテ率を上げる。
百人一首が今の時代のモテ要素なら
もしかしたら、学校で覚えるもの!にしなくても
カラオケのようにあっさり覚えてしまうのかもしれない。
ただ、モンゴルでスマートに馬を乗りこなすモンゴル人を
素敵☆と思った時に現代の男性は大変だ・・・とも思った。
馬を乗りこなす!といったシンプルな男性らしさを
発揮するチャンスが少ない。
有事の時ほど男性らしさは発揮される。
そのチャンスが今の時代は少ないんじゃないのかなぁ?!
だからこそ、育メンとか料理ができる!というのは
今のモテ要素になっていて、
時代によって変わるモテ要素のひとつになってるんだろうなぁ。
時代によってかわるモテ要素の中に
変わらないモテ要素がベースとしてある。
一言で言えば、GAP。
想像とのギャップはいつの時代も
十分なモテ要素となる。
料理ができることも
馬に乗ることも
カラオケがうまいことも、
えーーーーー!という心のバランスが
崩れるようなGAPが必ずある。
人は心のバランスが崩れたら
バランスを取り戻そうと
相手をもっと知りたくなる。
それは恋の始まりに十分なり得る。
いつの時代も変わらないモテ要素とは
まさにこれ。
【GAP】
狙ってる
相手がそこにいるのなら
崩してしまえ、
心のバランス(字余り)。
詩で締めてみました!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月15日 07:05
- business | life
負荷
張り切って「皇居RUN」!
着替えて、出ようとしたら外は雨。
これが不思議だよね。
あぁ・・・雨か↓↓↓とほんの、
確かにほんのちょっとだけ残念に思いながら
顔がにやついてしまう。
誰も私に走ることを強制していない。
だけど、
走っている人を見かけると心が痛み、
どこかで自分のだらしなさを攻めている。
そして、こんな風に走れなかった日は
仕事が異様に進む。
私にとって【走る!】とは仕事よりも
ハードルが高いんだろうなぁ。
高校に上がると
中学の問題がばからしい程楽勝に思えるのは
更に難しい問題に取り組んでいるから。
つまり、
今の問題を楽勝に感じるには
次の大きな問題が降りかかってくるか、
それ以上の負荷を自分で与えてしまうか?!
ちょっと自虐的かなぁ・・・
まぁ、はっきりしているのは
私が仕事をどんどんスムースにこなすためにも
どうも、ランニングという負荷は
手放さないほうが良さそうだということ。
今回の出張は長い。
キャリーバックには結構な数のランニングウェアーを
詰め込んできている。
さて、何度走れるのかなぁ?!
根がだらしない私は
シューズとウェアーを運んだだけで
終わる確率、高いんだよね。。。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月14日 07:26
- business | life | sport
有頂天
すぐ有頂天になれる私は
誕生日のお祝いやメッセージを
頂くごとに気分はノリノリに。
会社のメンバーからは
お祝いの色紙やギフトをもらい、
すごい力作動画のプレゼントに
(こちらから、ぜひ!→http://www.youtube.com/watch?v=I5uqB75WTZQ&feature=youtu.be)
たくさんのお祝いメッセージやカードをいただいた。
夜は久々ゆっくり家族で
チーズフォンデュに寿司という日本らしい(?)お祝い夕食に
胸焼けするほど、ケーキ三昧した。
43歳、素敵なステキなスタートとなった。
中でも、私が毎週お世話になっている
クロスFMのチーフディレクターからのメッセージは
私の心を震わせた。
勝手に、ここに添付させていただく。
以下
【boss、わたくし事ですが、11月1日から色々心を入れ替えておりまして、
このたび1人旅...単身渡米を決めました。といっても短期間ですけど。(笑)
facebookにも載せた、日曜日の朝の番組の「リクエストエイド」
あれ、あたしが考えたんです。
ワイド番組のディレクターをさせていただいて初の企画。
リスナーの協力を得て義援金に出来ないかなぁって。
お金持ちなら寄付もたくさんできるけど、
私なんてお金ないから献血ばかりで。
でもリクエストするだけでそれが義援金になって、
さらにラジオで自分の好きな歌が流れてくるってなんて
ステキだ!と思って。
ラジオと音楽で出来ることをしたかったんです。
そしてまだ震災のことを忘れてないってことを。
リスナーのメールで「いい企画をありがとう、参加させてください!」
って反応がすごく多くて感激でした。
なんだかこの先いろんな意味で自分の人生がワクワクな予感です。(笑)
決める!動く!って大事ですよね。
今は色恋より学習が楽しくてなりません。
せっかくこの年で独身なんだから、
他人に真似できないくらい謳歌してやろう!と思っています。うふふ。
いよいよ自分の美と向き合う覚悟が出来たのも、
これまた人生の分岐点であり、
ゆかり所長とパンチに
この機会を与えてもらったことも感謝しているわけです★
今後とも色々とよろしくお願い致します。
そして、ゆかり所長、8時間ほどフライングですが、明日はお誕生日ですね。
おめでとうございます★素敵な1年になりますように。】
偶然だったが、私は移動中の車でこのラジオを
聞いていて、いい企画だなぁ♪と思っていたところに
このメール。
素晴らしい☆
先々週ぐらいのラジオで話した、
決める!動く!を実践してしまってる上、
結果がついてきている。
何かが共鳴し合っているよう。
純粋に、心から、本当に、うれしい♪
あぁ・・・いい43歳にするぞ!
師走の忙しい中、
いろーーーーんな形で
お祝いしてくださった皆様。
ありがとうございます!
皆様からいただいたエネルギーを循環させれるよう、
私なりの精進を重ねてまいります。
だらしなく、おっちょこちょいで
何処でもいつでも寝てしまう43歳ですが、
何卒、よろしくお願い致します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月13日 03:09
- business | life
43回目
母の身長は150センチなく、小柄だったためか
3日間の陣痛に苦しんだ結果、3100g、
雪の舞い散る熊本市で私は生まれた。
43回目のお誕生日♪
結構、長いね。
写真、白黒だしね。
あと7回したら50回目の誕生日っか。
続けるのが苦手で
なんでも中途半端な私が
43年も私を続けてるなんて・・・。
まぁ、やりたいことにまっしぐらの父と結婚し、
そのミニチュアのような私を育てた母親のほうが
大変だったろうけど・・・。
毎年、今年は!!!!と気合入れた誕生日を
過ごしていたけど
今年はなんか少し違う。
流れていくような誕生日。
50歳や60歳の誕生日はもっと違うのかなぁ?!
それはそれで楽しみな気もする。
この一年が思い出深い
ステキな一年になりますように。
精一杯な43歳が過ごせますように。
PS
ちなみに海の写真の私はビキニ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月12日 03:37
- business | life
発熱
前回、私の膀胱炎の話を書いたが、
そんなことよりつらいのは
やはり子供の病気。
仕事は一人でしていない。
相手がいるからこそ、
予定を埋めている私は急な病気に
対応してあげれない。
罪悪感にさいなまれる。
仕事してないお母さんだって
ずっとついてあげれる訳ではないだろうけど
普段家にいない分、こういう時には
特に感じる。。。
自分が中学生の時、
熱でうなされ、怖い夢を見た...と
親の寝室に行ったのを思い出す。
私が幼かったのかもしれないが、
中学生でも、発熱すると心細くなるのに
小学生で近くに母がいないのは
何とも忍びない。
忘れないでいたい。この感情。
感情に良いも悪いもない。
感じたことから
何ができるか?!
何を作り出せれるか?!が大切なはず。
仕方ないで終わらない方法はないかなぁ?!
こういう罪悪感を感じない仕事のしくみがつくれないかなぁ?!
私が感じるということは
当社も含め、全国の仕事を持つ母もきっと同じなはず。
私みたいに横着なタイプは
こういうことがあるからこそ
ピリッと仕事ができる。
たった風邪ぐらいで?!
そう。別に大病を患っているわけでも
何でもないんだけど、
やはり、子供のこととなると・・・
弱いんだよね。。。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月11日 03:32
- business | family | life
20日
博多は雨が降ったり晴れたり、急に寒くなったり
気候が安定しない。
先日も天気雨。
雨でぬれたフロントガラスに光がさして
運転しにくい。
車線変更しようと左ななめをみて
びっくり☆
あーーーーーーーーーーーっ!
虹が!虹が!!!!!そこから出てるぅ!!!!!!!!
本当に手が届きそうな、そこから虹が始まっている。
オズの魔法使いでドロシーたちが
渡った虹はこんな風に地面から
始まってたはず!!!!と確信できるほど
すぐそこから虹が。
都市高速を運転中だったため
写真に収めることが出来なかったのが
何とも残念。
でも、本当にすぐそこから始まってたんだよ。
すごくない?!
車の中で一人大興奮☆
都市高速を走っている車はたくさんあるけど、
みんな見てるかなぁ?!
隣を走ってる車に、
指さして教えてあげたい。
横をちょっと向くか向かないかだよ。
チャンスや気づきも
きっとこんなもんなんだろうなぁ。。。
あぁ♪なんかいいことありそう♪♪♪
今年こそ、
子供たちだけじゃなく、私にもサンタが来るのかも♪
今年もあと20日あまり。
みんな、ラストスパートを楽しむぞぉ!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月10日 15:34
- business | life
実験
1月、鹿児島で行われる【菜の花マラソン】に
エントリーした。
ぼちぼちは走っていたものの、
私のぼちぼちとは3キロ~5キロ程度。
それも毎日じゃない。
大会まで1か月となったので
今朝、ランニングウェアーに着替え外に出ると、
吹きすさむ冷たい風に
そこのスーパーまで行って
早々と帰ってきてしまった。
その程度で大丈夫?!と
思われるかもしれない。
その通り!
決して大丈夫ではない。
この1か月で素人ランナーが
どれだけ走れるようになるか?!
更に書けば、来年3月に行われる
ロサンゼルスマラソンにも
エントリーしている。
当社では来春、ランニング倶楽部を始める予定。
始めるにあたって、
まずは自らの体を使って実験。
1月の菜の花マラソンが終わったら
トレーナーをつけての練習を開始する。
さて、2か月で私の走りはどう変わるのか?!
ランニング倶楽部の代表トレーナーになる
衣笠監督はいう。
週に2回の練習で
必ず、早くなります!
それも、決して故障することなく
楽に走れるようになります!!!!!!
Oh!そうなったらいいなぁ。
自己流とサポートがついたものでは
全く違う走りになることは明確だが、
一体どれくらいの、
どんな変化が起こるのだろう?!
今から楽しみ♪
だけど、まずは菜の花マラソン。
寒さが堪えるねぇ・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 9日 05:58
- business | life | sport
The
普段、スカートより圧倒的にパンツが多い私。
ただ、ここ2,3日はスカート。
なぜなら・・・
The 膀胱炎。
色気なくてごめんね。
現場に出てたころは職業病と言って、
お薬をいつも持ってたんだけど、
最近は全くだった。
トイレに行くことさえ面倒に感じてしまう私は
パンツだと面倒さに拍車がかかる。
誰かがトイレに行くと
私の分も!と頼みたくなる。
考え事してたら、
運転して帰っても帰路を覚えてないぐらいだから
バタバタしていたら尿意も感じない。
こんなんだから、健康診断も受けてない。
代表としては無責任だよね。
時間軸には【重要で緊急じゃない事】がある。
その軸に入るのが健康。
この【重要で緊急じゃない事】を疎かにすると
【重要で緊急な事】に追われる。
理解している!のとやれている!のには
大きな違いがある。
知っててやらないというのは
知らずにやれないのより性質が悪い。
はい。今日は【自省】でした。
いつと一緒っか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 8日 13:23
- business | life
しあわせ
私が、大学がつまらない・・・と実家に帰るたびに
口にしていた時の母は、
何とも言えない表情をしていた。
その表情を見て、私は
親孝行とは自分が本当にやりたいことを
やることなんだと実感したのを
覚えている。
もし、うちのスタッフが
うちの子供たちが
当社のために、私のために
何かを犠牲にしているのなら、
何かをあきらめているのなら、
それは決して私の望むところではない。
と考えたとき、
「私、心から幸せになろう♪」と
改めて決意した。
私のために何かをあきらめたり、
何かを犠牲にしたりしていることは
私が幸せを感じないように、
きっと
私が誰かのために
何かをあきらめたりしても
それはきっと相手の望むところでもないはず。
誰のせいにも、何のせいにもせず、
自身の感情も行動も自身で選択していく。
それが主体的に生きることだと思う。
想う存分、幸せになるぞぉ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 7日 00:54
- business | life
はたらいく
【企業トップが語る、
我が社が目指すこと、そして人材育成で大切にしていること】で
取材を受けた。
http://hatalike.yahoo.co.jp/h/r/H1ZZ040s.jsp?hp=%2Fpub%2Fkyushu_okinawa%2Findex1.html
その取材の中で
担当者からとても言いにくそうに言われた。
「社長は結構、行き当たりばったりですよね?!
今後の事業計画などは?」
うぅ・・・・・・バレてる?!
よくわかったね~。そうなの!
「行き当たりばったり」って表現、
的を得てる!
が、さも当然!という顔で
5か年計画ぐらいは・・・・と
嘘ぶいてしまった。
これもきっとバレてるだろうなぁ。
せめて言いにくそうに言わないでよ。
言い訳を書かせてもらうなら、
ビジョンは持ってるよ!
でっかいビジョン。
ただこれは、GOALは明確にしてても
そこまでの地図を持っていないのと一緒。
やはり、とてもお恥ずかしい話。
しかし、初めてお会いして15分なのに
何処に垣間見えたのだろう?!
悔し紛れにクレームをあげれば、
ブログの写真を使ってもらって構いませんよ!と
言ったものの、
他の社長さんに比べてあまりに大きくない?!
私の顔。
当社では来年度の事業計画に基づき、
来週から社員募集を開始します。
多忙、労働条件悪し!ですが、
人生を楽しむために仕事ができる稀な会社です。
やってみようじゃないか!!!と思う猛者。
お逢いできるのを楽しみにしています!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーダー橋本尚子と城ノ石ゆかりのコラボセミナー
【アカシックワークショップCD】の ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
■facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 6日 01:28
- business | life | media掲載
アカシックリーディング
先日、
【アカシックリーディングワークショップ】が
開催された。
とても魅惑的な120分。
アカシックとはシンプルに書けば
宇宙に存在するネットワーク。
人類の集合意識と個々人の転生に関する情報が
すべて記録されているという。
なので、
アカシックレコードにより未来を見ることも
過去を見ることも可能。
そのアカシック(宇宙に存在するネットワーク)を
読み解くのがアカシックリーディング。
私には正直、うまく説明できない。
エーテル体やツィンソール・・・
初めて耳にする単語も多い。
開始早々、受講者の頭の上にも
???が並ぶのがわかる。
ただ今回、アカシックのセミナーを開催し
一つだけ確実に言えるのは
【人生で大切なことの原理原則は同じ】だなぁ♪
ということ。
生きている意味、生きていく上で大切なことを
アカシックというフィルターを使って
話をする人もいれば
仏教やビジネスというフィルターを使って
話をする人もいるし、
私のように「美」というフィルターを使う人もいる。
まぁ、考えてみれば
本当に大切なことがバラバラだったら
そっちのほうがおかしいんだけどね。
セミナーの前後には個人セッションも行われ、
これも大反響だった。
セッション後にお会いすると
ほとんどの方が涙を流され、
心の琴線に触れるような時間を
過ごされたのがよくわかる。
そうね。
アカシックリーダー橋本尚子とのセッションは
例えて言うなら、
湖に小石が投げられたような状態。
心に波紋が広がり、
新しい角度から自分を見つめるきっかけとなる。
その波紋が収まるまでには時間が必要で、
その思考の熟成期間が最も大切。
考える時間は肉体を使う時間より
5倍疲れるというから、
普段、私たちはあまり考えないように
習慣性の生き物として
生活をしているしね。
年末、来年をどう過ごすか?!と
予定を立てるには
もってこいのタイミングだったと思う。
みーんなの頭に???が並んだが
セミナー120分は、
大好評のうちに終わりを迎えた。
あなたも一度体験してみたら?
知らない事には批判も評価も出来ない。
目に見えないものが存在しないとは
誰にも言えない。
尚、今回のセミナーの様子は販売されるCDで聞くことも可能。
■ご予約はこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=125
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 5日 02:53
- business | club | life
紅葉
街が色づいてきた!
雪が降ることは年に
数えるほどしかない博多だけど、
ゆらゆらと舞って落ちる葉っぱは
まるで雪みたい。
見ているだけでたのしい♪
木枯らしはさみしいけど
オレンジ、黄色と紅葉した葉っぱが
歩道に敷き詰められているのを見たら
気持ちがしっとりしてくる。
随分、おばちゃん度が増してきたなぁ・・・と思う。
もう、10年もしたら
友人と紅葉でも見に行かない?!と
遊びがアクティブなものから
しっとりとしたものに変わるんだろうなぁ。。。
実際、その年齢じゃないと
見えないものがあり、
感じれないものがある。
それはそれで楽しみ。
でもやっぱり、今ならまだ
落ち葉集めて「焼き芋」なんて最高だろうな♪
とも思う。
忘年会シーズンだし、
相変わらず、大騒ぎが大好きな私。
例え、ノンアルコールでも
その雰囲気で十分ハイテンションになれる。
でも念のため。
今年も飲むぞー!騒ぐぞー!
楽しい、楽しい12月が過ごせ、
当社恒例の仕事納めバカ騒ぎ忘年会が
例年以上のバカ騒ぎになりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 4日 06:15
- business | life
博多祝い歌
久しぶりに大好きなお店に
飲みに行くと
「【博多祝い歌】を張り出しました!」と
板さんからご案内。
なに?なにそれ?!
歌って!!!!とお願いすると、
じゃぁ!と歌い始めてくれた。
私たちは合いの手を。
知っている方だったら
大いに盛り上がるそうだが、
残念なことによく知らなかったので、
上手く合いの手が入れられない。
祝い歌だけあって
縁起がいい言葉が並んでいる♪
おもに祝いの席で唄われるそうで、
通常は三番まで唄い、博多手一本で締めるそう。
櫛田入りでは一番山笠だけが一番のみを唄うらしい。
私たち二人だけのために
一人でカウンターで歌ってくれる
板前さんの心意気がいい。
混んでて忙しそうだし、
「いや~恥ずかしいです。。。」と
言って断っても問題ない。
スタッフの心のベクトルが
客を向いてていい。
だから、この店が好きなんだけどね。
終わりよければすべてよし!
今年一年がよいしめくくりになりますように、
ここで「博多祝い歌」を。
http://www.youtube.com/watch?v=d9_z-8ZG7Ec
博多祝い歌
祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ
枝も栄ゆりゃ 葉もしゅげる(茂る)
エイショウエ エイショウエ ショウエイ
ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソ エーェイ ションガネ
さても見事な櫛田のぎなん 櫛田のぎなん
枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エイショウエ エイショウエ ショウエイ
ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソ エーェイ ションガネ
こちの座敷は祝いの座敷 祝いの座敷
鶴と亀とが舞い遊ぶ
エイショウエ エイショウエ ショウエイ
ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソ エーェイ ションガネ
こちのお庭にお井戸を掘れば お井戸を掘れば
水は若水黄金がわく
エイショウエ エイショウエ ショウエイ
ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソ エーェイ ションガネ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 3日 11:01
- business | life
親友
本当の友人か見分ける方法を
知っている?
それはその人と別れた後にはっきりする。
何日か経って
楽しかった!思える人とそうでない人がいる。
その場は楽しかったけど後味が悪い人。
その場は苦い話だったけど
後からじんわり正しいなぁ。。。と思える人。
意外とその場ではわかりにくく、
自分でも気づかない。
が、いわゆる親友と知人の差は
ここではっきりする。
会社なんてまさにそうだよね。
退職後、その人の仕事がよくわかる。
よくやってくれてたんだ♪と思う人と、
何?この仕事??とびっくりする人。
怖い、いやだ!と思っていた上司の言葉が
ずっと心に残っていたかと思うと
ノリが良いだけだった上司。
振り返ってみて!
そんなことない?
楽しいことが最優先!という話を前回、
書かせていただいた。
「楽しい」ことにも本モノとそうでないものがある。
偽りの楽しさとは
親友、友人でいえば
例えば、人の悪口で盛り上がるような感じで、
決して後味のいいものではない。
世間体や見栄、一般的な常識にとらわれた楽しさだったり、
字のごとく「楽」なものがそう思えたり。。。
きっと、手に入れても心が冷めてしまう。
本物の楽しさとは・・・
文字にしてしまうとありきたりで嫌なんだけど、
やっぱり、目標に向かっている時や
一生懸命、無我夢中、悪戦苦闘している時。
私の感じ方でいえば血が逆流するような状態。
自分自身が何年経っても
熱く思い出される時間。
やっぱり、楽しいんだよね~。
最近、よく耳にする言葉は
【この一年、人は2極化する】。
これって、本当の楽しさを追う人と
そうでない楽しさを追う人とで
別れるんじゃないのかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 2日 04:36
- business | friend | life
ストーブ
ストーブで焼くお餅。
ストーブ出して来たらこれだよね。
昔からストーブ好きな私。
餅やパンをここで焼いて
お店屋さんごっこをしてたなぁ。
ごっこやあり得ない想定をして
遊ぶのが大好きだった。
6歳のころ
食パンにバターと砂糖をぬって
ラップに包んで
冒険!と称して校区外まで自転車で
一人で出かけて行ってたなぁ。
(校区外が冒険ってところが6歳だけど)
おままごとするのに
やるなら本物がいい!と
自宅のカトラリーを全て持ち出して、
土まみれにして怒られた。
犬を拾ってきて怒られ、
戻してきなさい!と言われ
戻しに行って違う犬を拾ってきて
母親に激怒されたなぁ。
と考えると
うちの子はいい子すぎるし、
身体はすっかり大人になった私だが、
やっていることは
6歳の時と変わらない。
面白そう?!なことは
実行せずにはいられない。
高校も大学も社会人になってからも
やってることは一緒。
バカなことが大好きで、
笑えることが最優先。
動くのが先で考えるのが後。
シンプルに言えば
後先考えないタイプ。
下半期の衝撃1位、年相応のふるまいを!と
アドバイスを受けたが、
子供のころから大した成長をしていないのなら
このままいくか?!とも考えてしまう。
2011年最後の月
12月が今日から始まる。
徹底的に私らしくやってみますか?!
小手先の調整なんて
どうせ大した効果はない。
バレるし、
そもそも楽しくない。
世の中、
こういう私がいい♪っていう奇特な人が
いるかもしれない。
今年もあと31回だー!
みんなも一緒に大暴れしてみない?!
結果は保証しないけど
きっと、楽しいよ♪
今日という日も人生の一部。
今日が楽しくなくて
人生が楽しいわけがない。
今、自分が知っていること、
今の自分に備わっていること、
今、自分ができることを
総動員して31回を走り切ってみようじゃないか!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年12月 1日 01:49
- business | life
初恋・・・息子編
女の子から告白されたらしい♪
ニヤニヤな息子、小学一年生。
それも好き!と言っていた女子から。
給食の用意の時、
こそこそ声で息子も答えたらしい。
「おれ!山辺のこと、好きやけん。」と。
まぁ、うれしそう♪
なんか、ほっとする。
取り急ぎ、娘も息子も初恋はOK。
自分を好きになる人がいて
それも、自分が好きな人。
恋は大切。
セルフイメージをあげる。
むかーし、読んだ本で
衝撃が走った本があったなぁ。
物語形式で話が進むその本には
人生の成功、幸せに大切な5か条が書いてあって
ビジネスで成功していることや
応援してくれる友人がいることなどが
書かれていて、
最後が、愛し愛されるパートナーがいることで
締めくくられていた。
その時、付き合っていた人は
私の自由を束縛し、
私がビジネスしていることに批判的だったので、
愕然としてしまった。
一番大切なものを
手に入れてない・・・・って。
小学生の恋に関係ない?!
いやいや、大いに関係がある。
人間って結局は一人の世界。
(決して哀愁的な一人じゃないよ。)
感じるものも見るものも
一人一人違い、
一人一人の世界で作られる。
だからこそ、
仲間が大切で
愛し愛される人の存在は
強さを増す。
人生、必ず波がある。
励まし励まされたり、
視点を変えたり、変えてもらったり
ここぞ!というときに
力になる存在は【愛】なんだろうなぁと思う。
小1の初恋なんて
大人になれば忘れてしまうもの。
だけど、
詳細は忘れても
記憶からなくなりはしない。
あった事実はどこかに、
その感じた感情は必ずどこかに残っている。
初恋が良いスタートを切れて
良かったじゃないか!
これで息子も
毎朝の歯磨きを
喜んでするようになるだろう。
早朝から息子を追い掛け回さず済むだけで
私は山辺さんに感謝したいよ。
なんか、いいなぁ♪
人生が始まってるんだね。
いい人生にするんだよ!
ママも負けないように楽しむよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月30日 05:26
- business | life
一流
やはり、プロはすごい☆
先日のツール・ド・福岡では
ラジオでいつもお付き合いいただいている
DJ立山律子さんがナビゲーターの一人として
いらしていた。
毎週のラジオ、【きれい研究所】は
彼女のナビゲートで私は何の心配もなく
世間話をするようにお話しさせていただいているが、
改めて凄さを実感!
血の味がした・・・とリレーから戻ってきた
リっちゃんは
これアナウンスして!という指示に
何の原稿もないままマイクを握り、
アナウンスを開始!
その上、途中訂正が入ったのに
それも何の慌てようもなく
すらすらと訂正し、重ねて・・・と
次のアナウンスに移っていった。
さすがだなぁ・・・♪
なんてプロとは素晴らしいのだろう。
彼女は人気もさることながら
やはり、一流の技術に裏付けされた
DJぶりはすごい。
何でもそうだよね。
前回の靴磨きのおじちゃんにも
プライドを感じたように
一流って違うんだよなぁ♪
絵画とかよく言うよね。
一流の作品を見てもよくわからない。
だが、
一流をわからないなりにでも見ていると
二流がわかるようになる。
いいものに触れれば触れるほど
いいもの以外がよくわかるようになる。
何の仕事だろうが、
何を作ろうが関係ないね。
一流の作品、一流を極めた人というのは
やはり、素晴らしい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月29日 06:02
- business | life
靴磨き
靴磨き屋さん、デビュー☆
あの路面に向かって座るのが
どうも引っ掛かり
一度も入ったことのない靴磨き。
先日、雨の中の移動もあり
どう見てもかわいそうな状態のヒールを
磨くために
靴磨き屋さんデビューをしてみた。
早朝だったため
私が今日一番のお客様。
靴磨きのおじちゃんは
どれどれ、じゃぁ!今日もいい女を作りましょう♪
と言いながら
私のパンプスを慣れた手つきで
どんどん磨いていく。
それは自分でする靴磨きとは
全く違う。
私はヒールで車も運転するし
トライアスロン用のチャリにも乗る。
酷使してクタクタになったパンプスが
みるみるピカピカに仕上がっていく。
あっという間に
はい!出来上がり♪600円になります!
朝だったから
まだ腕の筋肉が動き出してないよぉ!と
言いながらも鮮やかな手さばきで
仕上げられたヒールをはくと
背筋までピン!と伸びそう♪
以前、どこかで読んだことがあるなぁ。
ホテルマンはその人を
靴で判断すると。
ホテルにチェックインして
アップグレードを勧められるときに
思い出したりしてたけど
改めて細部までの心配りの大切さを
感じる。
また、来よう。
仕事の種類にかかわらず
プライドを持ったプロの仕事を見るのは楽しい♪
ありがとう、おじちゃん!
ピカピカのヒールで
ガンガン仕事してくるよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月28日 06:33
- business | life
衝撃
常識とは一体?!
と考えてしまう衝撃があった。
思い出すのは以前、
第2の母、父と飲んでいた時のこと。
第2の母、父と呼ぶぐらいだから
お二人とも私より充分年上。
その3人で飲んでいたら
どう考えてもお酒をつくる役目は私。
当然のように作っていると
第2の母が言った。
「お酒は男に作ってもらうもの。
女は飲む!に徹するのよ。」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーっ!
そういうものなの?!
こんな教え、40年以上生きてきて
初めて聞いたよぉ。
少なくとも第1の母の教えだと
周りを見て、お酒が少なくなったら
サッと作るように!というものだった。
母が変わるとこうも正しいことが変わる?!
いやいや、そういうものかもしれない。
この、お酒を誰がつくるか?!は置いといて、
ある常識はほかの人には、
場面によっては非常識という側面を
持っている可能性は否めない。
たくさんの常識があり、
たくさんの普通があると考えると
いろーーーんな考え方を知って
その中で自分の考えをチョイスしていくことが
大切になる。
選択肢の幅が増えない事には
選択できない。
知らないものは選べない。
そうなると、
知らないほうがよかった!という
選択肢も知ってしまうことになるだろうが
それは自己鍛錬する良い場と考えて
ベストな選択をできるようになれたら
最高だろうなぁ。。。
子供も一緒だと思う。
大人になって
不適切な選択肢を知ってしまって
悩むぐらいなら
今のうちにいろーーーーんな選択肢を与えて
自分でチョイスする力を養うことが
大切になってくるだろう。
世の中、自由度が増している。
だからこそ、
その時、何をチョイスするか
何が大切か?!を見極める力こそ
大切になるような気がする。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月27日 23:52
- business | life
地雷
あぁ・・・地雷ふんじゃったよ!!!!!
そう思ったのは
cafeで仕事していた時に聞こえてきた
ある会社のcafeミーティングの会話。
どうも、あるプロジェクトを
任されてる風のスタッフが
上司に仕事の仕方を詰められていた。
もっと熱意を持って!
現場に足を運んで自分の目で見ないと!!!!
と熱弁の上司に対して
彼は何と答えたか・・・・
「時間があったらですね。。。」
これは地雷でしょう!
その後はみなさんのご想像する通り。
「時間は作るもので、
誰だって時間はない。
君は本当にこのプロジェクトを
責任者としてやるつもりはあるのか?!」
彼はせっかくプロジェクトを
任されているのに
全うの仕方がわかってない様子。
【頼まれごとは試されごと】
一生懸命する楽しさを知らなんだなぁ...きっと。
とても、とても、もったいない。
またまた、別のcafeで聞こえてきたのは
全国展開しているcafeの会議。
「なぜ伸びないんだ?」
「はい!九州ではcafeでランチをする習慣がありません。
パスタはパスタ屋さんで!という意識が根強く残っています。」
本当?!
ランチのcafe利用率は決して低くないと思うけど・・・。
こういう会話を聞いていたら
自社を、自分自身も振り返ってしまう。
地域性のせいにしてないだろうか?!
本当にやれることは全て手をつけているだろうか?!
時間はもっと作れるのでは?
【岡目八目】
人のことだとよくわかるけど、
自分のこととなると見えないのが人というもの。
ましてや、どの部下も
自分が言い訳していることに気づいていない。
【人のふり見てわがふり直せ】
【反面教師】
どれもこのタイミングで耳に入ってきたことに
きっと意味がある。
気を引き締めてかかろう!
今年もあと30日余り。
【終わりよければ全てよし】になりますように。
今日は、ことわざ、四字熟語等で
まとめてみました!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月26日 07:14
- business | life
手の色気
男性の指先に
色気を感じる女性は少なくない。
男性の指先を
女性が気になるのは、
それはどうも遺伝子の関係らしく、
女性ホルモンのエストロゲンに対し
男性ホルモンのテストテスロンが
影響しているらしい。
男性をより男性らしくするのが
このテストテスロン。
このテストテスロンは
人体の末端を作るのに
大きく影響するらしく、
男性ホルモンをたくさん浴びている人ほど
末端が美しい!というのだ。
そこで、
今日のクロスFMは出張先から
「手のケア」について
話をさせてもらった。
女性は水洗いも
たくさんするので、
この時期、乾燥したり
荒れたりしがち。
スィートなクリスマスを
控えているなら
手もケアしとかないとね!
残念ながら
私はスィートなクリスマスとは
関係ないが、
ゆっくり自分をメンテナンスする時間は
いい女の合言葉、
「こんな自分(私)が好き☆」を
発するいい時間となる。
よし。
今日はエステの社長みたいな話だね!!!
☆自宅で簡単にできるケアの仕方☆
1.まずは手の汚れを落とすべくしっかり洗う。
(石鹸を使う必要はないですよ。
脂をとりすぎるのはお勧めしません。)
2.スクラブをかける。
(古い角質を除去すべく、スクラブをかけます。
荒塩と卵白を混ぜ合わせたもので優しくマッサージします。
これにはちみつを入れてもいいです!体全部に使えますよ。)
3.ハンドクリームで指先からマッサージ。
(市販のクリームは鉱物油が入っていて、
毛穴が黒ずみやすいのであまりお勧めしません。
ハンドクリームは蜜ろうとホホバ油を
湯煎にかけるだけで簡単に作れます!
これにお好きなアロマを入れると自分だけのハンドクリームに!!!
自分で作るのがお勧めです。ネットで材料は買えます!)
*ホホバ油15mlとミツロウ3gを器に入れ、混ぜながら湯煎します。
完全にミツロウが溶けたら精油(お好きな香りで!)
1~2滴を入れ更に混ぜます。出来上がったら容器に入れれば完了。
4.ラップをして10分程度おく。
この作業が大切です。クリームを塗って終わり!の方が多いと思いますが、
このひと手間でしっとりします。ラップだと手が使えないので
ゴム手袋がお勧めです。ゴム手袋して食器を洗っていたら10分ぐらい
すぐに立ってしまします。
5.ぬるま湯で洗い流し、蒸しタオル(濡らしたタオルをレンジでチンしたもの。)
でふきあげると、ツルツルと同時に白くなったのがよくわかります。
6.最後に少量のオイル、または先ほど作ったクリームを塗って完了!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月24日 15:13
- business | life
遅ればせながら
ホークス優勝☆
野球のことは全くわからないが
気持ちが盛り上がる♪
8年ぶりの優勝に8回の胴上げ。
メンバーひとりひとりに声をかける秋山監督。
彼の涙に心が熱くなる。
今までの努力が垣間見える。
私がメンバーだったら
マウンドに一番に飛び出していきたい!
ビールかけを思いっきりしたい!
この優勝に一役買っておきたい!
眠れない夜を過ごしたか、
やっとほっとして深く眠れたか、
どちらにしろ何とも言えぬ優勝の夜を
過ごしたんだろうなぁ。
みんな、みーんな
人生を一生懸命過ごしている。
でも、結果が伴う人と
そうでない人がいる。
ホークスからみると2敗しての3連勝。
中日から見ると2勝ての3連敗。
2試合終わった後に
何があったのだろう?!
最後は何が勝利を分けたのか?!
優勝の夜、福岡では早速、
お食事半額!や最初の一杯無料!など
優勝セールが始まり
翌日から天神は大賑わい☆
活気があるっていいなぁ♪
優勝パレードは12月11日。
サロンには、優勝パレードを見るために
予約のキャンセルの電話が
相次いだ(笑)。
いいよ!いいよ!!!
みんなで盛り上がろうよ。
一度しかない人生、
パーッと楽しもうぜ!!!
そして、
自分の人生でも
優勝パレードが出来ちゃうぐらいの
一生懸命な時を過ごしたね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月23日 02:22
- business | life
しあわせ♪
親友がケーキを会社に
持ってきてくれた!
クリスマスケーキを予約しなくちゃ!
と話していたところ、
とてもおいしいケーキ屋さんがあるという話になり、
わざわざ買って持ってきてくれたのだ。
ケーキの箱を開けると
メッセージが!
ありがとうのメッセージが
なんか恥ずかしくて・・・
とっととメッセージクッキーだけ
口に入れてしまった。
彼女はとても努力家。
でも、その努力している姿を
決して見せず、
口にしないタイプ。
本当にいい子なんだよね~。
独身なんだけど(笑)
持ってきていただいたチーズケーキは
争うように食し、
(誰とも争う必要はなかったのだけど)
あっという間に完食☆
今まで味わったことのないようなおいしさに
その場でクリスマスケーキを予約した。
クリスマスケーキを予約するって
なんでこんなに幸せなんだろう?!
うれしい☆
あと1か月もすると
何と、3連休のクリスマス☆
仕事の予定みっちりの
3連休だけど、
今からクリスマスケーキが楽しみだ。
あぁ・・・今年こそは
私にもサンタが来ますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月22日 16:51
- business | friend | life
Tour de Fukuoka Ⅱ
会場は露店がでいたり、
自転車のショーがあっていたり、
お祭りムード☆
ただ、
ビギナーのスタートを見て
相当引いた。
ビギナーのスピードじゃないよぉ。。。
強風だった為、
追い風になるところだと
エキスパートクラスなら
時速70キロ以上のスピードになる。
だからだろう。
ビギナー&レディース部門も
エキスパート部門も
コーナーで落車が出ていた。
わたしが参加したスポーツ部門は
落車がいなかった。
私を除いては。。。
先日、人生初の頭部からの出血を
味わって、
今回は落車・・・。
それも、レース中ではない。
スタートエリアに入った時。
レース前、
スタート地点に立とうとした時に
ペダルから靴が外れず
そのまま横転。
レース用のバイク(チャリンコ)は
ペダルを押すときだけじゃなく、
引き上げるときにも
力が入るように
ペダルに靴が装着するようにできている。
慣れない私は
それをうまく外せないまま
横転。
二人がかりで起こしてもらった。。
あまりの恥ずかしさに
「慣れないので、すいません。。。」と
言いながら、
「だったら、スポーツじゃなく
ビギナーに出ろよ!」と
自身に突っ込んでいた。
周りを見渡しても
ウェアーからして違う。
はぁ・・・
大きなため息の中、
カウントダウンが始まりスタート。
レースは
周回遅れにならないのが最終目標だったが
1周目(レースは10周)から
口呼吸するようになり、
5週目ぐらいには
「早く1位よ、GOALして!!!!」と
その苦しさに根をあげていた。
最終、中学生女子に抜かれ46位。
結局、8周で終わった(ほっ)。
クロスFMチームのリレーも
無事終了。
リっちゃんも、元木さんも
三浦社長も、ハニーも
一生懸命、楽しんだ♪
家族連れもいれば、
本格的なバイクチームがあったり、
リレーではママチャリ参加もいて、
やっぱり楽しい♪
でも、思うんだ。
やっぱりスポーツ部門で
良かったと。
ビギナー部門に出ていても
結果は一緒。
ビギナーと言っても
本格的な人ばかり。
ビギナー部門にエントリーしていたら
来年の目標もビギナーになっていたはず。
スポーツ部門でエントリーしたから
スポーツ部門が来年の目標となる。
だらしない私は
自分に負荷をかけないと
まずやらない。
ヘタすれば
負荷をかけてもやらない。
エントリーが先で練習が後。
期限と負けず嫌いが
成長の種。
ただね。
年相応のふるまいを!と
忠告されたばかり。
確かに、必死でペダルをこいだのに
今だ筋肉痛来ず。
身体は正直に43歳という
歳を刻んでいる。
でもね!
いずれ勧められても
いや、ビギナーで!と
思う日はやってくるもの。
だったら、
まだ意欲があるうちは
無謀だろうが、慣れてなかろうが
スタート前にこけようが
出たい大会に出てもいいんじゃないのかなぁ?!
こういうスポーツ大会は
その雰囲気だけでも
楽しめる。
来年は家族で来よう!
子供たちが早く、
こういう大会に出れるようになれば
いいなぁ♪
その時は、
ママは応援で!
・・・なんて絶対言わないぞぉ!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月21日 02:03
- business | life | sport
Tour de Fukuoka
約14キロのスポーツ(コース10周の周回レース)と
DJ律ちゃんを主将とする
クロスFMチームでのチームリレーで
走ってきます。
通勤だけのトレーニングでは
正直、怖いですが
まぁ、やってみないとわからない。
【スポーツ】ではなんと1位がGOALした時点で
その後の周回を認めないそうです。
ということは、
1位に周回遅れにならず、
10週すべて走り終えることが
目標となります。
あぁ・・・考えただけでも
到底無理だ。
が、無理をやるからその後に伸びる!
と信じて
ペダルをこいできます!!!
スポーツが10時スタート。
リレーは12時30分スタート。
ゼッケン番号250。
楽しもーっと。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月19日 06:59
- business | life | sport
来年の課題
先日、尊敬する大好きな方に
「年相応のふるまいを!」と
アドバイスいただいた。。。
下半期一番の衝撃☆
年相応・・・
優雅で落ち着いた立ち振る舞いが
この年齢に求められるものらしい。
あまりの衝撃に
すぐにブログに書けなかった。
なるほど!
私の動作は年相応ではない。
この歳でバタバタ、イケイケは
若いときの愛嬌やハツラツさとは
違うものらしい。
そういえば、
別の尊敬する大好きな方からも
年始に言われたなぁ。
「山でいえば下りにさしかかる。
今までと同じ働き方じゃいけないよ。」
博多は雨の金曜日。
深夜帰宅中、
雨を避けるために入ったお店の
看板に頭部をぶつけた。
たらーっとぬるいものが・・・
人生初の頭部より出血。
頭の傷に
二人の言葉がしみる。
確かに、
老眼も入ってきたしなぁ・・・
白髪も増えた。
そう声をかけてくれた二人は
私にとって第二の父と母。
言っていただいたエネルギーを循環させ、
言ってよかった♪と思っていただきたい。
【年相応のふるまい】
来年の課題になりそうだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月19日 03:28
- business | life
数
「小学6年生なのに
計算のとき、指を折って数えるのよ。
どう思う?!」
あるお母さんの言葉。
これは完全な回数不足。
足し算引き算なら
10になるための組み合わせは5つしかない。
1と9、2と8、3と7、4と6、5と5
掛け算、割り算でいけば
九九を使えるかどうか。
九九といっても81個。
これを覚えるのは
計算の回数をいかにこなすかになる。
回数をこなしていれば
計算はパターンで頭に入ってくる。
頭が良い、悪いの問題以前に
回数をこなせてないのだ。
これは決して
子供の学習の話だけじゃない。
仕事もそうだ。
出来ない人というのは
能力以前に数をこなしてない。
逆に言えば、
出来る人というのは
ある一定の数をこなしている。
以前、このブログでも書いたが、
ジーニアスという本には
確か、こう書いてあった。
【1万回やれば、その道のプロになる。】
1万回って
果てしないようだけど
8時間と仮定した労働の仕事でいえば
約10年らしい。
ということは
単純に考えると、
早く一流になろうと思えば
1万回を何年でやるか?!に
かかっている。
もちろん、本人の得手不得手、
その1万回をどの程度頭を使って進めるか等によっても
結果は変わってくるだろうが、
仕組みはいたってシンプル。
ある一定の数をこなすか
こなさないか。
子供の計算の話なら
理解が及ぶが
仕事となると
それは・・・となることもあるだろう。
が、原理原則は同じ。
数をこなすかこなさないか。
経験値をあげるか、あげないか。
より多くのチャレンジをしているかしてないか。
子供はその機会を
親や周りの大人から与えられることになるが、
大人になった私たちには
誰も与えてはくれない。
数なんだよ。数。
いや、せめて数ぐらいは
こなそうよ。
ある一定の数をこなせば、
必ず見えてくるものがある。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月18日 04:27
- business | friend | life
mission
久々のサロンワーク。
一体何年振りで現場に出ただろう。。。
あぁ・・・この仕事好きなんだなぁ♪と思う。
私がエステをやっているというと
昔の友人は二度聞きするぐらい
体育会系な私。
自分の美容に
興味があるか?!というと
実際、そうでもない。
自身の美容に興味満々の
エステの女社長だったら
きっと、私の爪は長く、
髪はくるんくるんの巻髪に、
まつ毛はふさふさとしているはずだ。
だからこそ、
どこかで疑問が尽きなかった。
誰かをきれいにすることは
大好きだけど、
自分は美容に興味がないって・・・
それでこの仕事やってていいのだろうか?!と。
いつからだろう・・・
今ははっきり言える。
エステに来ている(特に当社)女性は
きれいになりたくて
エステに来ているわけじゃない。
人生を変えに来ている。
結婚でも、
恋の始まりでも終わりでも
働く場所や立場が変わったでも
何かしらの
ターニングポイントを迎え、
より輝いた人生を手に入れたい!という
想いで来ている。
そんなターニングポイントを
お手伝いする。
美容というフィルターを使っているだけで
人の人生に関わること、
コミュニケーションでエネルギー交換をすること、
輝いた毎日へのスタートを一緒に切ること、
ここに大きな喜びがある。
あぁ~もっと頑張ろう!
より多くの人と触れ合いたい。
人生を共有したい。
一緒にもっともっと輝こう!
私のmission、
人生の喜びはここにある!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月17日 09:49
- business | life
24時間営業
深夜帰宅し、
テーブルの上の学校プリントに
目を通して叫んだ。
あぁぁぁぁぁぁ!
明日、遠足でお弁当がいる!!!!!!
(正確に言えば3時間後。)
そう、息子は遠足で
お弁当を持っていく日。
忘れてたよぉ・・・。
でも、気づいたのが朝じゃなくて
良かった♪
世の中はとても便利になり、
24時間営業のスーパーが
忘れぽっいママを助けてくれる。
チーズ入りの卵焼きに
かにさんソーセージ、
ミートボールとデザートを
入れると子供のお弁当箱は
いっぱいになる♪
どうにか間に合ったよ!
遠足は私も楽しみだった♪
お菓子は300円以内って感じで
遠足前日の駄菓子屋さんには
同級生がいっぱい来てたなぁ。
今は、お菓子は学校から
支給される。
きっと、いろーーんな事情が
あってそうなってるんだろうなぁ。
学校も大変だよね。
外は秋晴れ☆
楽しんでおいでね~!
ママも、今日を楽しみます☆
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月16日 03:25
- business | family | life
8回目
ふっと今までと違う考えが浮かぶ。
振り返ってみると
あの時、ふとそんな考えが浮かんだから
救われたんだ~と思う時がある。
その「ふっと浮かぶ」か
「浮かばないか」の違いは一体何なんだ?!
それを【運】と呼ぶのかなぁ?!
なぜか、そう思ったんだ!
ふとそう思えた!
というセリフって
聞くよね。
そう思える人と
そう思えない人の違いは
何処にあるのだろう!?
先祖?!
守り神?!
運だけで生きてきたような私は
神社やお地蔵さんには
頭を下げずにはいられない。
きっとたくさん守っていただいている。
今日は財布をATMに忘れた8回目の記念日。
無事に届けてあった♪
ありがとうございます!
これからも何卒よろしくお願いします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディングワークショップ詳細
/2011/10/post-916.html
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月15日 03:03
- business | life
七五三
11月の神社は華やか☆
着物姿の可愛い男児、女児が
親やばぁちゃん、ジィちゃんと
お参りに訪れている。
かわいい♪
そして、懐かしい♪
子供ができた後、
赤ちゃんを見る目が変わった。
ベビーカーで寝ている赤ちゃん、
足を飛び出させている赤ちゃん、
電車で泣き叫んでいる赤ちゃん、
どれも愛おしく懐かしく、
大変だろうなぁ。。。と
お母さん、お父さんに気持ちを馳せる。
子供が実際に生まれて思ったことは
毎日が地獄。。。
普通に寝ることも
ご飯を食べることも
日常がままならない。
時間が細切れで
何かに集中するということが
出来ない。
欲求不満が募る。
ただ、子供が出来た幸せを感じるときというのは
今まで感じたことのないような
突き抜けた幸せを感じる。
毎日の地獄のマイナスと
一瞬の幸せのプラスを
足し引き、計算すると
圧倒的にプラスになってしまうほど、
一瞬の幸せが突き抜けている。
12月3日に福岡で行なうアカシックリーディングセミナー
(自分の過去・現在・未来が書き記された
宇宙図書館の書籍が読める!)という
わかりやすく説明すると、
チャネリングというか
昔でいうユタのような方に
診てもらった時、言われた。
私はもう人間として
生まれ変わらないらしい。
人としての修業はこの人生で終わり。
元々の自分の星に戻れるらしい。
うれしい♪
そのアカシックリーダーのはっしーに言わせると
私がバタバタ忙しく動き回るのは
人間として最後の地球を楽しむためだそう。
もう人に生まれ変わらないのに
よく子供を産んだね!とも言われた。
子供が出来たから見れる
新しい世界を
見せてもらっている。
ぐんぐん親にさせられている感がある。
当たり前のことを
当たり前にやる義務が生じている。
一人、もしくは夫と二人だったら
独身の時の延長だったと思う。
子育てに時間を費やしてみて
自分自身を振り返ると
こういう想いで
自分も親に育ててもらったんだなぁ。。。と
我が親へも想いが増す。
我が家の子供たちの七五三は
とっくに終わってしまったけど
子供連れで神社に
お参りに行こう!
出来そこないの親なのに
ここまで無事に育てていただいた感謝と
今後の健やかなる成長を願って。
っというか、
神様に助けてもらわないと
こんなおっちょこちょいで
バタバタしている私には子育てなんて無理だよぉ。
だって、
みーーんな、中学になってからが大変よ!って
言うんだもん。。。
追伸:
12月3日(土)に行われるアカシックレコードセミナー
4席ほど確保できます!
この機会にあなたもアカシックを
体験してみては?!
お申し込みはこちらから
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月14日 03:24
- business | family | life
2012年
来年の目標は10月、11月に
立てる方がいい。
年末だと準備が
間に合わないことがある。
今年もまだまだ2か月弱残っているので
今年中の目標も
改めて設定できる。
2012年の目標設定のために
今年を振り返ってみた。
まぁ、近年まれにみる忙しさだった。
まぁ、今年ほど新しい出会いに
恵まれた年もなかっただろう。
まぁ、いろーーーんな出来事があり
いろいろ考えもした一年だった。
私の誕生日は12月12日。
来年は12年12月12日と
12が3つ並ぶ、一生に一度しかない
誕生日であることを
親友が気づいてくれた。
何が起こるのか?!
さて、何を起こそうか?!
その余波を充分感じる一年。
死ぬとき、2011年を
どう振り返るんだろう?
この2011年、2012年は
新しいステージに登る、
階段の踊り場のような気がする。
どう?!
あなたはもう来年の目標、決めた?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月13日 01:12
- business | life
恋話
恋話はなんでこんなにも
楽しいのだろう?!
自分の恋の話をすることはないが、
若人の恋話を
聞くのも、相談にのるのも
楽しくて仕方ない。
いいなぁ~♪を
相槌に使いながら、
ワクワクが止まらない。
前回、気づく力を書いたが
私の大好きな先生が
おっしゃっていた。
「人は気づくと生きにくくなる。
だから、気づかないほうが
楽なんだ。」と。
例に恋をあげてらっしゃった。
まさにそう!
好きかも?!と
気づいてしまったら、
逢わなくて平気だったのが
逢えないと苦しい。
おはよう!がぎこちない。
相手のことが気になって仕方ない。
昔、友人が好きな人の前で
ご飯を食べていた時、
胸がいっぱいで
ご飯に手をつけれず、
「そんなに食べないの?!」と
好きな彼に尋ねられ、
心の中で「あんたのせいで食べれないんだよ!!!」と
叫んだと言っていたのを
思い出した。
気づくと生きにくいらしい♪
でも、その生きにくさを突き抜け、
1ステージ上がると
それはやっぱり素敵なものに変わる。
生きにくくなっても
気づけないより気づけたほうが
楽しいように思う。
人肌恋しい季節になってきた。
気づいちゃったんだもん。
頑張れ!麻衣ちゃん。
今年のクリスマスまで7週間。
恋するみんなにとって、
思い出深い、
素敵なX'masになりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月12日 07:14
- business | life
傾向と対策
自分がおっとりなことに気づいていない!
先日、お会いした方が
おっしゃっていた一言。
これは、衝撃だった。
そっか!
おっとりしている人は
自分がおっとりしていることに
気づいてないんだ!!!
それは、おっとり故?!
自分はどうなのだろう?!
振り返らずにはいられない。
自分のパターンはそのパターンに気づけば
変えられる。
無意識は変えられないが、
意識すれば、変えられないものはない。
ここでもやはり、
【気づく力】が問われる。
つまり、たくさんの【気づき】があれば
たくさんの良い変化を
自ら作り出すことが出来るということ。
昔、受験の時に
「傾向と対策」という本を
使っていたなぁ。
受験に限らず、
自分の「傾向」がわかれば、
「対策」は打てれるということ。
「おっとり」に関して言えば
変える必要がなければ
それはそれで、その人の味なんだけどね。
変える必要があるパターンでいえば、
なんか学校の授業みたいだけど
結局、成長の第一歩は
ソクラテスの言葉、
【無知の知】にあるのだろう。
わかっている!と思った時点で
人の成長は止まる。
わかってないかも?!という視点でいれば、
気づく力が失われることはない。
つまりは
良い変化を生み出し続けれるということ。
これを加速するには
一体、どうしたらいいんだろう!?
せっかく生きてるからなぁ・・・
せっかく生きてるなら、
素敵な毎日にしたいもんね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月11日 08:26
- business | life
12センチ
softbankホークス、
クライマックスシリーズ優勝は
移動中の車のラジオで
たまたま聞いていた。
2004年から始まったプレーオフ・CSを
ダイエー時代を含めて
なんと、7度目の挑戦で初めて突破した。
つまり、今まで6回リーグ優勝しているのに
日本シリーズ出場権を
全て逃しているということ。
そのクライマックスシリーズ突破の
瞬間の映像を先日、
初めてTVで見た。
選手が勝利を前に
プレーしながら涙していた。
私は野球のことは全くわからない。
が、TVに写る面々は
何年も前からよく見る顔ぶればかり。
ずっとこの球団で頑張っていたんだなぁ・・・と思うと
それだけで感心するのに、
大の大人が泣いている。
彼らの優勝にかける思いが
伝わってきて
心震えた。
いいなぁ♪
大人だろうが、
男だろうが、
幾つになろうが関係ない。
泣けるほどの想いを、
エネルギーをかけて
やっていることが素晴らしい。
私はスポーツをするのも好きだが
見るのも大好き。
1点差だろうが、2点差だろうが
勝者と敗者がきっちり
点数で付く。
明確でいい。
スポーツの話で
いつも思い出すのは
高校2年の時の担任の話。
「サッカーのゴールの枠は12センチ。
枠にあたって跳ね返れば
それは惜しい!というかもしれないが
1点にはならない。
勝負に惜しいとかないんだよ。」
1点でも負けは負け。
1点でも勝ちは勝ち。
厳しいが、
いい世界だなぁ~と思う。
そして、
そういう世界に生きている人たちは
真剣で、輝いていて
美しい!と心から思う。
彼らから学ぶことは多い。
本当は私たちの世界にも
惜しい!とかないんだよ。
せっかく、クライマックスシリーズを
7年ぶりに制覇したんだもん。
この勢いで日本シリーズも
行ってほしいなぁ。
彼らの涙を
もう一度見たい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月10日 02:26
- business | life | sport
105歳
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
時間の流れは
歳とともに速度が増す。
20歳を超えたら
25まであっという間よ!
と言われて20年。
30、40まで一瞬だったように感じる。
そんなバタバタした日常の中、
毎年1回でも会うとなると
かなり、いい感じで会っている。
毎月会うとなると
相当、頻度よく逢っていることになる。
子供のころは
月に1回なんて
遠い、とおい話のように感じていたが、
今は、「もう一か月?!」と
驚きを隠せない速さ。
月に一回と言ったら
年に12回しかないのにね。
そんなことを感じている最中、
凄いニュースを耳にした。
福岡市の知的障害児施設「しいのみ学園」園長で
教育学者の
100歳になって以降
5度目となる世界講演旅行に出発したという。
100歳を過ぎて、「世界一周航空券」を使って
旅に出た回数が世界最多になるとして
帰国後はギネスブックへの申請も
予定しているらしい。
(詳しくはこちら。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111106-OYT1T00953.htm)
す・すごい・・・。
105歳で世界一周旅行に出れるのなら
歳を重ねることに
一筋の希望の光が見える。
それも今回はボストンで開かれる
アメリカ老年学会に出席し、
彼の健康法を英語で披露するという。
素晴らしい☆
長生きしなくていい!と
思っている私でさえ、
こういう生き方なら
ちょっと考えてもいいかも!と
思ってしまう。
ちなみに昇地さんの健康法は以下。
〈1〉笑顔とユーモア
〈2〉ひと口30回かむ
〈3〉日記を書く
歳をとるごとに
時間は加速している。
昇地さんは一体
どれくらいの速さで1年が過ぎ去るのだろう?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 9日 07:57
- business | life
立冬
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
東京は日が沈むのが速い。
福岡より1時間ぐらいは
早く暗くなる。
外の暗さにびっくりして
時計を確認すると
まだ5時。
六本木では
クリスマスイルミネーションが
始まったんだって。
今日は立冬。
冬のはじまり、
冬の気配が現われてくる頃。
クリスマスにお正月。
冬の楽しみにワクワクする。
あぁ・・・私は12月に誕生日もある。
昭和43年生まれ、
今年で43歳。
年齢を言っても
若いですね!と言われなくなってきた今日を
同級生と嘆き、
その話題で盛り上がる43歳。
頑張ろう。
嘆こうが騒ごうが、
ボーっとしようがバタバタしようが、
お構いなしに
人生の砂時計の砂は
さらさらと落ちていく。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 8日 23:42
- business | life
皇居RUN
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
久々の皇居RUN。
ホテルから皇居、
皇居一周して、
またホテルまで。
皇居は走っている人が多い。
思わず、オーバーペース。
これも久々。
心臓がばくばくで、
肺がいたーい。
なんとなーく血の味がする。
肺が内出血してるって
どこかで聞いたことがあるなぁ。
私は4年前筋トレに
はまっていた。
筋トレは「もうだめだ!」となってからの
数回が成長ホルモンをだし、
筋肉がつく。
もうだめ!と思ってからも
人間はまだまだ十分やれる。
それどころか、
ここからが大切なところ。
走るのも、仕事も
きっと一緒。
もうだめ!限界・・・と
思ってからが
本当に力がつくところ。
これでいいだろうじゃぁ、
いつまでも力がつかない。
強制的だろうが、
自主的だろうが、
自分の限界を少し超えることが
本当に力をつけることに直結する。
自主的でできたら大したもの。
なかなかできないんだよね。。。
私とか元が怠け者だから、
トレーナーが必要。
ギャラリーでも
いいかもしれない。
オーバーワークになりすぎず、
でも、限界を少しだけでも超える。
これを繰り返していくと
どんどん力がついてきて、
バーベルだったら
100キロ超えを持ち上げれるようになるんだよね。
人生にもトレーナーがいたら
いいね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 6日 01:57
- business | life
モテ期
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
【モテ期】というのがある。
私の恋愛相談実績を
振り返って考えると、
どうも、12年に一度モテ期は
めぐってくる。
(恋愛体質の人は別だよ。)
っという話がしたくて
「モテ期ってあるじゃない!」と
切り出すと、
目の前の女子は
「人にはそういうものがあるって聞いたことがあります!」と。
爆笑してしまった。
彼女はまだ29歳。
それも可愛く、
清楚でしっかりした女子。
私のデーターからいくと
モテ期は少なくとも1回。
多ければ2回はめぐってきてるはずなんだけど。
こういう女子は
自分がアプローチされていることに
気づいてないんだよね。
まぁ、女子に限らず、
男子にもいるけど・・・。
恋する乙女and男子よ!
TVと一緒だよ。
3倍増しでアプローチしないと
気づかない人は少なくない。
3倍増しのアプローチの仕方も
大事だけど・・・。
告白された人の約半分は
アプローチされてから
意識が始まる。
意識して、だんだん好きなる!ってことが
あるからね。
当社では恋をしなさい!と推奨している。
なぜなら、恋はピン勝負だから。
会社では、周りがフォローしてくれる。
間違ってても
誰かが、カバーもしてくれる。
が、恋だけは
一人で勝負しなければならない。
だから、たくさん恋したほうがいいんだよ。
自分一人の力が問われる。
プライベートを充実させるためには
仕事で練習しとかないと!
仕事での失敗と
プライベートでの失敗は
後者のほうが痛手はでかいからね。
どんどん仕事でチャレンジして
大切なプライベートな時に
失敗しないように
練習をするんだ。
目の前の相手の楽しませ方、
喜ばせ方、
話をしやすい雰囲気づくり・・・
信頼関係の作り方。
部下の育成の仕方。
チームワークを強化するには?!
仕事で学べることは
結局は、プライベートで活かせるんだから。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 5日 12:53
- business | life
キャリーバック
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
東京からの帰り、
浜松町からモノレールに乗った。
進行方向を向いて着席。
が、気づいたときは
進行方向と逆向きになっていた・・・。
眠りから覚めた私には
ピンとこない。
もしかして・・・
電車を飛び下り、
反対方向の電車に乗り直し、
落ち着いた時には
すでに遅かった。
キャリーバックがない。
ないんじゃなくて、
さっき乗っていた電車に
置いたまま・・・。
飛行機の時間にも
ぎりぎり間に合うかどうか。
引き返すことも出来なければ、
モノレール忘れ物ダイヤルは
時間外。
私はショルダーバックだけで
福岡に深夜帰宅。
まぁ、モノレールだし、
深夜だから
旅行に行く人か
空港関係者のはず、
取られやしないだろう。
翌朝、電話すると
さすがJAPAN☆
届けてあった。
私の荷物かどうかを
確認できるものを!と尋ねられ、
「キャリーバックのファスナーポケットに
かえるのキーホルダーついた鍵がある」ことを
伝えると、
「かなり大きなカエルですよね?!」と
私のバックであることも確認していただき、
来週の出張の際に
迎えに行くことに。
化粧品にパソコン、ランニングシューズが
手元にないのは痛いけど、
荷物のない気軽さが
心地よい。
パソコンがないとなーーんにもできない。
それに、土日もはさむし
問題ないかなぁ?!
メールだけが不義理してしまうかもしれないが、
事情はこれです!
みなさん、よろしくお願いいたします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 4日 09:58
- business | life
お客さま
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
前回、当社に10年選手が誕生した話を
書いた。
そしたら、
なんとお取引の会社から
お花が届いたという。
すごい。。。
お花を送っていただいた会社とは
今年からお付き合いをしている。
もちろん、パンチも
何度もご縁をいただいている。
が、ブログを見て
お花を送っていただけるなんて・・・。
ブログを読んでいただいているだけでも
嬉しいのに。
パンチはもちろん、
私も感動してしまった。
出張先にメールで報告してくれたパンチも
嬉しそう♪
私はふら~っと入ったお店で
入社したてで一生懸命に話されると思わず、
必要じゃないものでも、
「頑張れ!」という気持ちだけで
ものを買ってしまう時がある。
誰と出会えたかで、
その人の仕事に対する姿勢は変わる。
お客様がチャンスをくれるのだ。
私もそうだけど、
パンチも10年間、
たくさんのチャンスをお客様から頂いて、
成長してきた。
それが、こんな形で
また、チャンスをいただけるとは・・・
ハウスMさん!
ありがとうございます。
社外の人にお祝いしていただけるなんて
パンチは当然ながら、
私も心からうれしかったです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 3日 23:27
- business | life
punch
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
勤務10年を迎えたスタッフがいる。
以前も書いたが
彼女は当サロンの元会員さん。
会員当時からカウントすると
当社とのかかわりは
とっくに10年を超えている。
創業14年。
当社の歴史の実に
半分以上を知っている。
まぁ、本当によく頑張ってくれる。
正直、社長じゃなければ
14年も続けてないだろうなぁ・・・・と感じる
怠け者の私としては
感動に値する。
もちろん、社長としては
10年選手が出るなんて感動以上だ。
彼女は、
時には斬新な発想で、
時には涙を流し、
時には苦言をいいながらも
常に大笑いしながら
私を支えてくれている。
いや~、本当にすごいことだと思うよ。
この14年、
変わらず美容業をやっているように見えるだろうが、
中身は変化も多く、
実際、失敗も多数。
その分、笑いも絶えない
そこそこ飽きない会社かもしれないが、
10年、続けるって・・・
大したもんだ。
彼女のウンゴロネームはパンチ。
(ウンゴロネームとは、
立場に関係なく、当社で一緒に働く仲間として
愛称を自分でつける。)
パンチとは彼女が飼っていた犬の名前で、
犬のパンチのように
お客様に愛される存在になりたい!という
想いからつけられた。
先日、そのパンチと仕事の打ち合わせをしていると
10年の節目に
自分に何か記念品を購入したいという。
いやいや、社長として私からプレゼントするよ!と
伝えると、
とんでもない!私が社長にプレゼント
したいぐらいですよ!と言った。
えーーーそれおかしいよ!
と笑いながら
泣きそうになった。
決して楽な仕事はさせてない。
お休み、勤務時間
一切関係なく仕事しているパンチは
この10年、ウンゴロどっぷりの生活を
送ってきたはずだ。
なのに。
私が彼女にもし何かを
してあげることが出来るとすれば、
【一緒に成長し続けていくこと】。
それしかないと思う。
どうせやるなら、
大笑いしながら、
俄然、圧倒的な成長をしようよ。
ここで頑張って
本当に幸せだった♪と
思える瞬間を共有することしかないよね。
今日から11年目を迎えるパンチ。
いつも本当にありがとう!
仕事って楽しいね。
一生懸命って楽しいね。
誰かの役に立てるって楽しいね。
って、味わえる限りの楽しさを
これからも一緒に味わい尽くしていこう!
決して、出来の良い社長ではないですが、
楽しむことだけは、
他社では味わえない楽しみを味わえる!と
自負しております。
これからもよろしくね!
感謝をこめて。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 2日 05:25
- business | life
箱根RUN
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
お正月の楽しみの一つは
箱根駅伝。
学生対校、
チーム戦でやる箱根駅伝は
ドラマがあって面白い。
大会後、ドキュメンタリーが
放送されるのだが、
チーム編成、アクシデント、
監督と選手の会話や
各校の戦略などがあり、
それを見るのがまた楽しい。
三浦しをんの小説、
「風が強く吹いている」という
箱根駅伝を舞台にした小説を読んでから、
より一層、
私の中で面白さが増した。
その箱根駅伝の舞台に行ってきた。
出先でのランニングは
楽しみの一つ。
それも、箱根を走るなんて・・・。
ただ、そこで過ごす時間が
あまりにも濃厚で、衝撃的であったため
走る気力を失いつつあった。
が、
遠く九州からご縁あって
この地を訪れたんだもん。
やっぱり、走らないともったいない。
ということで、
意を決して着替え、
遠くに見える芦ノ湖までRUN。
行きは下りで楽勝感があったが、
その分、
帰りはクロスカントリー?!と
思うほど、激しい登りとなった。
こうやって走り終えると
なんて、爽快なんだ♪と思う。
なのに、
走る前はどうしても悩む自分がいる。
部屋の掃除や仕事にしてもそうだ。
やり始めるときは
心重いが
やり終えると何とも爽快♪
なぜ、とっととしなかったのだろう?!と
思うほど、気持ちがいい。
やり始めから
爽快に始められる自分になれたらいいなぁ。
【仕事は手をつけただけで
その8割が終わる】
最初の一歩が
誰にとっても重いんだね。
だからこそ、
最初から楽しく始めれる自分になりたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年11月 1日 03:08
- business | life
気づき
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
前々回、「気づき」について書いた。
そのブログを書いた翌日、
ある人が言った。
「気づくって、大変なことなんです。」
好きな人の存在に
自分が気づいてしまったら
意識もするし、
挨拶することさえ、大変なことになる。
確かに!
気づいてしまうと生きにくくなる。
深いなぁ・・・。
でも、よくわかる。
あなたはどちらがいいだろう?!
気づかぬために、
気楽に、でも成長少なく
生きていく自分と、
気づいてしまったがために
いろいろ考えてしまうが、
その分、成長する自分。
私は後者がいいなぁ。
気づかず、知るチャンスを失い、
チャンスを失っている自分にさえ気づけない・・・
なんて絶対嫌だ。
どうか、たくさん気づけますように。
どうか、気づきをエネルギーに替え、
人生を最大限謳歌できますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月31日 18:14
- business | life
顔だに
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
バタバタ落ち着きのない私。
その原因が準備不足にあることは
充分わかっている。
3日間の出張に来るのに
クレンジングを忘れている。
コンビニは近くにない。
ファンデーションには鉱物と油が
使われているので
直接洗顔しても
水をはじいてしまう。
だから、油は油でクレンジングし、
水で洗い流せるようにする。
どんな丁寧なお手入れをするより、
まずは皮膚呼吸がスムースに
出来るように、
肌の汚れを落とすことが先決。
そんな矢先、
遠くのコンビニまで車を出してくれる♪
という優しいお言葉に甘えて、
化粧品のお泊りセットを
買いに行った。
助かった♪
昨日は、洗顔だけで我慢したが、
今日はクレンジングして寝れる!!!と
ほっとしていた。
全てが終わり、
お風呂に入ろうと、
コンビニの袋から
化粧品のお泊りセットを出してびっくり。
なんと、買ってきたのは
face用のお泊りセットではなく、
シャンプー、コンディショナーのBODY用
お泊りセット・・・。
準備不足+確認不足。
更に、せっかちが加わって
後手誤手。
一体、何のために車出してもらって
わざわざ、買いにいったのか
わからない。
古いコントじゃないんだから・・・。
人生に起こることには
必ず意味がある!
といつも口にしている私。
face用とbody用を間違えた事に
一体どんな意味があるのだろう?!
今日もクレンジング出来ないまま就寝予定。
顔だに繁殖のお手伝いをしているようで
ただただ、怖い・・・。
*ちなみに、顔ダニとは・・・
大人の98%に繁殖しているといわれるダニ。
基本、肌の古い角質や
不要な油を食べてくれている。
ただ、繁殖力が強く、
増えすぎると肌にも悪影響が。
例えば、顔ダニの糞や尿で
肌が赤くかぶれたり、
毛穴同士が繋がったり...
多い人だと、一つの毛穴に
7,8匹いるとか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月30日 01:19
- business | life
豪華なスィーツ
☆前々回の回答☆
![]()
32歳、おとめ座
息子アリ。
現在、妊娠5か月でした。
*プレゼントは発送をもって
発表と代えさせて頂きます!
ご飯、何がいい?!と
尋ねても返ってくる答えは
娘・・・・・オムライス
夫・・・・・肉
息子・・・何でもいい
いっつも同じ。
ただ、先日何気ない会話の途中に
衝撃的なことを耳にした。
「ママが出張でいない夜は
デザートが豪華なんだ♪」
何?!ナニ?!
部類の甘党な私にとっては
聞き捨てならない。
「ずるーーい!
なんでママがいない日だけ
デザートが豪華なん?!」
ママ分のデザートを
どうも、3人で分けているらしい。
しかし、その後に息子から
何とも言えない一言が。
ママがいない夜は寂しいから・・・。
ちょっとうれしいような、
申し訳ないような、
でも、豪華デザートを食べてるなんて・・・
何とも複雑。
夫の理解を得れ、
出張が続くここ1,2年。
ごめんね。
やれることはやってみないと
気が済まない性分なんだ。
あなたたちにもそうあってほしい。
この性分、
周りにはご迷惑をおかけしてるだろうが、
ママ自身は結構、
気に入ってるのよ。
ただ、寂しさをスイーツで紛らわすとは・・・
問題解決にならないばかりか、
現代肥満の根本的原因!と
会社で力説してるんだよ。。。
これがママのお仕事なの。
今度の休みはどっか出掛けて、
遊びつくそうね!
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月29日 08:31
- business | family | life
後悔
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
前回の講演で
ご質問をいただいた。
「私は部活もしていなかったし、
自分の頑張りで泣いたことがない。
これは、この後の人生で後悔しそうなので、
何か泣けるほど頑張りたいことを見つけている。
城ノ石さんは後悔したりしますか?!」
後悔。
「そう見えないらしいけど、
常に後悔の連続です!」
とお答えさせていただいた。
彼はドキュメンタリーなど、
人の頑張りではよく泣くが
自分の頑張りで泣いたことがないことに気づいて、
それからさまざまなことにチャレンジ
しているということ。
素晴らしい☆
気づけなければ、後悔もしない。
彼は気づいたんだ。
このままじゃ嫌かもしれないって。
後悔が決して悪いわけじゃない。
反省と後悔は違う。
反省はしていいが、
後悔はする必要はない!と
昔はよく言っていた。
これは後悔という感情に
巻き込まれてしまい、
先に進めなくなる人がいるから。
ただ、私のように
根っからずぼらなタイプは
後悔ぐらいの強いインパクトがないと
同じ過ちを繰り返してしまう。
後悔があるからこそ、
次には!と思えるんじゃないのかなぁ?!
もう二度とあんな後悔、
あんな想いはしたくない。ことに
きちんと気づければ
必ずリカバーはできる。
恐ろしいのは
気づけないほうだ。
気づけなければ
後悔も出来ない。
人は意識的にやることは修正可能だが、
無意識でやっていることは
意識出来るまで繰り返してしまう。
後悔って
ある意味、リカバーのチャンスなんだよ。
手を挙げて質問してくれた彼は
来年、日田で行われるひな祭りマラソンに
向けて頑張るらしい。
それを応援する意味で、
なぜか、私も出場宣言をしてきた。
ずぼらな私は
インパクトのある後悔も大事だけど
後に引けないように
みんなの前で目標を公開することも
大事なんだ。
公言したら、
やらざる得なくなるもんね。。。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月28日 23:55
- business | life
お父さんお母さん
*正解の方には人生を変える幸運アイテムをプレゼント!
アナログで申し訳ないですが、電話してね。
【毛穴専門美肌サロン cafe de pore】まで。
☎⇒ 092 - 713 - 5183
会場に入り、出席者を見渡すと
私の父親や母親、
いや、それ以上の年齢の方々ばかり。
私がそこでお話しする内容は
【人生をより豊かにする3つのステップ】
より豊かにするって・・・
ほとんどの方が、私より人生の先輩。
おこがましいというか
なんか・・・何とも言えない。
が、セミナーが始まると
60代の方も70代の方も
うなづきながら
私の話を真剣に聞いてくれた。
笑いも取れた。
セミナー後、
「いいお話でした!」
と言われるより
「楽しかった!」と言われたい。
そっちのほうが頭に入るだろうし、
心に残る。
深刻と真剣は違う。
常に【真剣に楽しみを追及】していたい
私としては
外せないところ。
帰りにはおじいちゃんから
「名刺をいただきたい!」と言われたり、
何と、大分県なのに
「ラジオ、毎週聞いています!!!」と
言って来ていただいたり、
なぜか来年の3
月、
日田市で行われる【ひな祭りマラソン】に
私が参加表明をしたり・・・
やっぱり、私のほうが
たくさんのエネルギーをいただいた。
今回、ご縁をいただいた日田市役所企画課の方々、
傾聴していただいたお父さん、お母さん、
ありがとうございました!
みなさんに負けないくらい
素直で勉強熱心で元気な70代を
目指します!
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月27日 05:17
- business | life
移動
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
移動・移動・移動・・・・
福岡→東京→栃木→東京→福岡→大分→福岡
ここ1日半の私の移動。
36時間中、移動時間13時間。
アメリカ行けちゃうなぁ・・・。
こんなに移動していたら
何か荷物でも運んで
運送業でもしないと
もったいない気がしてくる。
道を間違わなければ
あと4時間は短縮できるんだけど。
特に東京は広い。
駅の出口間違えたら
てんでわかんない。
今朝も代々木公園まで
朝ランしよう!と
張り切って走っていたら
すれ違う人種が少し違う。
するとどうだろう。
渋谷109の前に出た!
あっ!テレビで見たことある♪
私が走ってる場所だけは
かろうじて確認できた。
はぁ・・・これじゃ、おばちゃんだ。
今日は無事に
福岡まで帰れますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月26日 06:01
- business | life
いい女って?!
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
福岡に数少ないミニシアター、
【KBCシネマ1.2】の支配人。
彼女とは会った瞬間から
意気投合した話を書いた。
彼女はとても魅力的☆
彼女に逢ってから
私の頭を離れないのは
【いい女】ってどういう特徴を
持っているのだろう?!ということ。
私の周りには
たくさんのいい女がいるが、
そこに共通するものは一体なんだろう?!
例えば、KBCシネマ支配人について
その魅力を書くと
・あっさりさっぱりしている。
・openmind
・笑顔が素敵
・一生懸命情熱を注いでいるものがある。
・経験値が高く、いろんなケースを受け入れる器の広さを感じる。
・自分に正直。
・場の空気が読める。
・相手の立場に立って話ができる
・動物的感がするどい
・頭がいい
たくさんある。
が、
一つだけその特徴をあげろ!と言われたら・・・
精一杯、生きてきたんじゃないかなぁ?!
と感じるところ。
彼女は決して
そんなことを口に出したりしないよ。
頑張っているのを
頑張ってるでしょう!!!!!と
前面に出してくるのはちょっと苦手。
にじみ出るところに品を感じる。
上品って
言葉遣いや身のこなしだけじゃない。
【生き方が上品】
周りのことをどうのこうの言わず、
自分の人生を
自分の判断で
全責任を自信で持って、
全力で生きている人というのは
やっぱりいい。
失敗も後悔もたくさんあるのだろうけど
それを経験値に変えて
蓄えることが出来る。
だからこそ、優しい。
全ては自己責任といった
自分自身に覚悟がある人を見ると
上品な生き方だなぁ・・・と
感じる。
ちなみに、
上品(じょうひん)とは
中国では九品といって
人物を鑑定したり、官吏を登用する際に用いた分類らしい。
上品、中品、下品のなかに
それぞれ、3つの上生、中生、下正というのがあり
九品。
なので、九品の最上級は
上品上生。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%93%81
まぁ、こんなことはどうでもいい。
【生き方が上品】
これがいい女には共通する!
きっと、いい男もそうだろうけどね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月25日 02:45
- business | life
脊髄損傷
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/yukari.ngoro
そろそろ起きなくちゃ!と
ベットの中で体制を変えようとした朝。
首と肩に激痛が!
もしや、脊髄損傷?!
ゆっくり寝返りしてみると
首を寝違えていたのがわかる。
人間って不思議。
脊髄損傷?!と思った瞬間に
いろーーーーんな想像をしていたみたい。
寝違えとわかって、
喜びがわいてきた。
会社に行ける!
走れる!
子供たちと遊べる♪
おしゃれもできる!
普段、面倒で面倒で仕方ないことが
喜びに変わる。
人間って本当に贅沢だよね。
無くさないと
有難さに気づけない。
寝違えを脊髄損傷と
勘違いした朝。
全てがありがたく感じれる。
ただの勘違いな朝に
お付き合いいただき
ありがとうござます。
今日も素敵な一日になりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月24日 08:02
- business | life
エンディングノート
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/pages/
1人で映画を見に行くのは
一体何年ぶりだろう?!
独立してから?!
子供が出来てから?!
随分、久しぶり。
映画は決して嫌いじゃない。
いや、どちらかというと好きだ。
ただ、私の映画好きは
監督が誰とか、この役者が誰だから!といった
詳細な類ではなく、
基本、そのストーリーにある。
普段、時間に追われて生活していると
映画館で映画を見る!というのは
私にとって【ご褒美】に近い。
なんとも贅沢な時間☆
学生の頃なんか
週1で1人で映画館に
足を運んでいたのになぁ・・・。
映画館で久々見た映画とは
福岡では数少なくなったミニシアター、
【KBCシネマ1.2】支配人
おすすめの映画、
【エンディングノート】。
この映画は、
お父さんが5月にがんを宣告され
12月に亡くなるまでの記録を
娘さんが映画にしたもの。
昨年、母を乳がんで亡くした私としては
まだまだリアルすぎて・・・。
明るく、前向きに死をとらえている
主役のお父さんなのだけど、
泣きっぱなしの120分。
私は母の死後、
要介護の父を看ながら
家のこと、保険や銀行のこと、
初盆に1周忌と
その手続きや何やに追われ
自分の死に方を考えるようになった。
何せ、母がすべてを仕切っていたため
実印さえ、見つけきれないまま。
母の最期の言葉は
毎日つけていた家計簿のメモ欄に
残されていた、
「ゆかり、信子(妹)、ごめんね。」
だったしなぁ。。。
今、私が望む死に方は・・・
死の宣告を受け、
会社を整理整頓し、
お世話になった方々に
お礼を言ってまわり、
思い出の場所に足を運び、
夫に内緒で買ったものは処分し、
きれいさっぱり心残りなく
この世を旅立つこと。
私が20歳のころ
アドバイスいただいたマザーテレサこそ、
生き方を説くと同時に
死生観を説いた人。
どう生きたいか?!は
どう死にたいか?!と
同じ。
誰の人生も必ず終わりが来る。
生まれたからには
避けて通れない終焉。
こういう映画は
大事な人と、または一人で
映画館に足を運んで見たい。
家で見るのと違い、
映画館に行くまで、
映画を観終わってからの
余韻が深みを増してくれる。
宮定支配人!
勧めてくれてありがとう♪
本当に良い時間になりました。
映画館で見る映画はやはりいいです☆
これを機に
またちょくちょく映画館に
足を運べたら!と思っています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月23日 05:59
- business | family | life
アルコール
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/pages/
いつからこんなに
弱くなったのだろう・・・。
それとも昔から
そんなに強くなかったのかなぁ?!
先々月あたりから
アルコールの分解能力の低下を
感じる。
以前から、ワインだけは
味は大好きなのに
飲むとすぐに酔っぱらってしまい、
翌日にしっかり残っていた。
でも、ビールや日本酒は
全くと言っていいほど
しらふで飲めていたのに・・・。
歳取ったからかなぁ?!
それとも
肝機能が弱ったのか?!
先日なんて
女42歳、
好きなワインがやめられず、
挙句の果ては
トイレで寝てしまっていた。
飲むとなったら
豪快に飲みたい私としては
内臓改革として
身体のさび落としに集中してみようか?!
ひと月もやれば
身体の機能が上がるから
肌も髪もピカピカになる。
2011年の汚れは
今年のうちに!じゃないけど
残り2か月ちょっと。
12月は忘年会もある。
アルコールを絶つのではなく、
アルコールに負けない体づくり☆
みーーんなで飲むとき、
「私、ウーロン茶」なんて
口が裂けても言いたくないからね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月22日 12:37
- business | life
商号変更
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/pages/
当社の社名は株式会社ウンゴロウンゴロ
これはアフリカのngoro-ngoroクレーターに
由来する。
ngoro-ngoroクレーターは
人類がそこから地球中に広がったと
言われている場所。
クレーターになったことで
人が住めなくなり、
住みやす場所を求めて
地球上に移動が始まったらしい。
アフリカは「N」から始まる言葉が多い。
日本語でいうと「ん」。
これで、当社の社名をなやんだ。
正式に言うと「んごろんごろ」
でも、「ん」から始まる呼び名は
呼びにくい。
それに私は「運」だけでここまで来たようなもの。
運が転がることをかけて
ウンゴロウンゴロにしたのだけど、
ご存知の方だと
「正式には「ん」からですよね?!」と
いわれる。
確かに。
偽物のようでなんか気持ち悪い。
ということで、
先週の10月17日、
株式会社ngoro-ngoroと
そのまま表記に商号変更した!
ウンゴロウンゴロと呼ぼうが
ンゴロンゴロと呼ぼうがALL OK☆
まぁ、あんまし関係ないと言えば
関係ないんだけどね。
それより、私はまだアフリカに
足を踏み入れたことがない。
実際のngoro-ngoroクレーターを
この目で見たいなぁ!
どんなとこだろう?!
キリンや象がいて!と話をしていたら、
ngorongoroにキリンはいません。
と知人に教えられれた。
えーーーー!
キリンいないのぉ?!
【百聞は一見にしかず】
ちょっと落ち着いたら
アフリカに行こう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月21日 07:18
- business | life
キレイ
☆facebookページが出来ました!いいね!押してね。☆
http://www.facebook.com/pages/
技術は日進月歩。
エステの世界もそれは一緒。
様々な施術が生まれ、
シミを薄くしたり、
肌の張りを保ったり
ダイエットしたり、
部分痩せの新しい技法が
出てきたり・・・。
当社では毎月、
全員そろって研修会があり、
現場では毎週、復習とテストが
繰り返される。
先日は美顔の研修。
講義の後は
全員すっぴんになり
施術されたり、
施術したり。
とってもにぎやか☆
キレイになることは単純に楽しい♪
先日、母の妹と3周忌の打ち合わせを
電話でしていると、
66の叔母が言っていた。
「もう顔もしわしわで
人前に出るのが恥ずかしい・・・。」
66になっても
しわもなく、ピカピカでいたい!と
思うものなんだ・・・。
複雑。
女性で生まれたことの喜びの一つは
キレイ☆と自分なりに思える瞬間。
その逆はやっぱり悲しい。
それはどうも死ぬまで続くらしい。
ただ、20代をとっくに超えた
私が「美人薄命」で
人生を終わることは出来ない。
「いつまでも若々しく!」でいくか、
どこかで「もういいや!」と
線引きをするかしないと
今の現代、
やろうと思えば、
【いつまでも若々しく!】は不可能ではない。
不可能でない故
本人の選択如何による。
まぁ、人の美しさを磨くことには
誰よりも興味がある私だが
もともと自分のことは
根っから面倒臭ガリ屋。
さて、どこで線引きしましょうか?!
60歳?!
それとも55歳?!
でもわかんないよね!
55や60ぐらいで恋に落ちて
人生で一番熱心に
美顔してるかもしれないしね。
ただ、これだけは言える。
お手入れは面倒な面も持っているが
やればやるほど肌も身体も
キチンと反応してくれ、
やらなければやらないほど、
どんどんキレイから遠ざかっている。
【キレイは一日にしてならず!】
ローマと一緒だ。。。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月20日 07:28
- business | life
大分
☆facebookページが出来ました☆いいね!押してね。
http://www.facebook.com/pages/
大分は福岡から近い。
昨年亡くなった私の母も
大分、上津江村(現在は日田市となっている)生まれ。
子供のころは
よく一緒に帰っていた。
子供心に
アメリカ並みに見渡しても隣家が
見えない場所だなぁ♪と
思ったのを覚えている。
そんな日田市から
男女共同参画の講演依頼をいただいた。
昨日、その一回目として
老人保険施設 六和会センテナリアンで
企業セミナーをさせていただいた。
職員の方々は仕事を終えての参加。
大変な仕事の後。
きっと「早く帰りたい!」と
思ってらっしゃる方も少なくないだろうなぁ・・・。
と
毎回、仕事後に企業セミナーを
させていただく場合は申し訳なく思う。
しかし、
せっかく互いの人生の一部を
ご縁あって共有できるのであれば
有意義な時間にしたい!と
思いながらセミナーは始まった。
すると、どうだろう。
勤務後でお疲れのところなのに
みなさん、目が生き生きとしてらっしゃる。
90分のセミナーは
あっという間に終わりを迎え、
終わった後も
熱心な職員さん方には
たくさんお声をかけていただいた。
中でも、60歳を超えているという
事務長の坂本さんから
「自分の人生を考えるいい時間となりました!」と
言っていただいた時は
40代の若輩者の言葉を
真摯に受け止められる謙虚さに
また、
そのことを言葉にされる素直さに
心震えてしまった。
(この写真はその坂本事務長に撮っていただいたもの)
良い時間を過ごした後は
エネルギーを放出しようが、
何をしようが充電される。
満たされた気持ちで
九州自動車道を運転して
帰ってきた。
約1時間。
やっぱり近い。
なのに、
日田市の中心部に
今まで足を運んだことが
無かったかもしれない。
人は優しく、きれいな街だ。
このご縁、
お受けしたときに
母が呼んでくれているのかも?!と
感じた。
こんな気持ちで帰路につけるなんて
やっぱり、
母が仕組んでくれているみたい。
来週は前津江で
2回目のセミナーをさせていただく。
ご縁あって繋がる人々。
いい時間が過ごせますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月19日 17:57
- business | life
話がはやい!
打ち合わせを兼ねて!ということで
いっしょに飲んだのは
う~んと前だったんだけど、
実際、ちゃんとオファーしたのは
3日前?!それとも4日前?!
素材を送ったのが
確か2日前。
でも、素材を投げて
こんな感じでいかがでしょう?!
と、返ってきたラフ案には
ほとんど手を入れる必要のないものだった。
私が本を片手に
あぁだ!こうだ!と
悪戦苦闘していた1か月が
心底バカらしく思えるほど
あっさりできてしまった。
話が早い人は元々好き。
うだうだ言わず、
さっぱりあっさりしていて
しかも、ポイントは外さない。
感が良い!と言ってしまえば
それまでだけど、
例えば、テストで山が張れるのは
やっぱりできる人。
気遣いしてもらってるけど
それを感じさせず、
一緒に飲んでいても楽しい。
出来る人は楽しむ能力に長けている!
っということで
ngoro-ngoroのfacebookページが
出来上がりました!!!!!
http://www.facebook.com/pages/
【about yukari】なんてのも入っていて
ちょっとこっぱずかしい感じもするけど
アナログな私は何度も見てしまうほど
誇らしい☆
この度はタイトなスケジュールを
出来ない!とも言わず、
きちんと作ってくれて
ありがとう!柳川さん。
いいね!がいっぱい押してもらえると
うれしいね!
そしたら
また一緒に飲みに行こう!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月18日 03:41
- business | friend | life
出戻り
3年前、当社を退職したスタッフが
また当社で働きたい!
と連絡を取ってきた。
面接がてら
久々に顔を合わせると
3年ぶりだからか、
落ち着いていて
グッと大人の女性になっていた。
そんな彼女が財布から「お守りです!」と
言って取り出したのは
当社を退職したときのクレド。
ボロボロになったクレドは
セロテープで補強され、
私のブログは毎日目を通しているという。
「ウンゴロマインドはそのままです!
いや、一度やめた人間だからこそ
わかったこことがあるので、
3年前以上かもしれません。。。」
彼女は今の職場でも
ウンゴロのこと、クレドのことを
話をしてくれていたらしい。
うれしい。
近況を聞きがてら
サロンに来てもらったのだが、
その間も中学の時の同級生が
会員さんで偶然来ていたり、
同期のスタッフと
思い出話になったりと
にぎやかな近況報告となった。
何がうれしいって
彼女のお母さんも
戻れるものなら戻ったら?!
と当社に戻ることを
推薦してくれていたこと。
メンバーとは話もするし、
夢や目標を共有している感がある。
が、
親としてみたときどうだろう?!と
自分が親の立場で考えてみると
夜も遅いし、朝も早い。
決してのんびり仕事ができるわけでもない。
公務員や大手のように
安定しているわけでもない。
ましてや、
イメージが決してよくないエステに
推薦してくれるとは
うれしいじゃないか!
彼女のお母さんは
当社の10周年記念パーティーにも
顔を出していただいている。
有難いなぁ。
手塩にかけた娘を
預けたい!と思っていただけるなんて
社長冥利に尽きる。
WELCOMEです!
もちろん、
彼女が当社で働いていた時、
頑張ってくれていたこともあるのだけど、
気持ちがうれしい♪
3年寝かした分、頑張るんだよ!
また一緒に働けるなんて
みんなも喜んでいるよ。
今年の忘年会も
楽しみにしてるよ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月17日 03:03
- business | life
タイプ?
芸能人でいえば
どんな人がタイプですか?!
ohhh!
久々聞かれた。
どんな人が好きか?!
私は一体どんな人が好きだろう?!
顔も名前も出てこない。
芸能界に疎いうえ、
昔から決して、
恋愛体質ではない。
逢った瞬間から恋に落ちた♪
なんて経験したこともない。
学生のように
同じ時間をすごし、
いろんな場面を見て
少しづつ少しづつ
好きになって行くタイプ。
恋と家庭が別!なんて
発想もない。
家にいるとき、
一緒にいる時を
想像してしまう。
尋ねられた質問に
具体名を挙げれなかった私が
苦し紛れに答えたのは
「背が高すぎる人は苦手。」
ということだけ。
私自身、背が低いので
あまり相手が高すぎると
寂しくなってくる。
タイプがすぐに浮かばないからって
好き嫌いがないわけじゃない。
どちらかというと
はっきりしているほうだと思う。
これからTVを見る目が
変わるぞ!
どんな芸能人がタイプか
聞かれたときに
即答できるように、
よーーーく見ておこう。
これだ!という人が
見つかった時には
このブログでも
熱く語ります!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月16日 12:54
- business | life
「さ」
息子は2学期に入り、
カタカナを習っている。
ひらがなは一学期で終了。
勉強を横で見てあげることが
なかなかできないので
書き順がバラバラ。
「ら」を書くのに
点を後から書いている。
う~ん・・・。
書き順って
書道をやっていた私的には
大事なんだよね。
ただ、彼の「さ」は
気に入っている。
決して、きれいな「さ」では
ないのだけど、
「さ」が笑っているよう。
笑顔を連想させる「さ」。
![]()
下の「さ」より
上の「さ」が可愛い。
これはこのままがいいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月15日 04:20
- business | family | life
素人
出張がラジオと重なると
電話出演となる。
ある時は空港のロビーで
ある時は車の中で
ある時はしーんと静まり返ったcafeで。
只でさえ、声が大きい私は
何を話しているんだろう?!と
遠巻きに見られる。
なので思う存分話せる場所を
選んでラジオの電話出演を
するようにしている。
今週はcafeのテラス席に陣取り
「コミュニケーションにおける3つの視点」を
お話しした。
こういう場所は
大きな声を出しても
さほど問題ないから
のびのび話ができる。
先週はひどかった・・・。
乗船前ということもあり、
海に向かって話をしていたのだけど
心配した船のおじちゃんが
電話出演している私の肩を
たたいて
「そろそろ乗って!」と
声をかけてきた。
はい!はい!と
目で返事をしていたのだけど
親切なおじさんは私が電話で話しているのが
ラジオなんて知らない。
アナウンスで乗船のお知らせはあるし、
親切なおじちゃんに合図を
送りながらだから
まとまりのない話になってしまった。
かなり、反省。
やっぱりスタジオがいい。
面と向かって
相手の反応を見ながらの話は
プロの律ちゃんが
呼吸を合わせてくれる上、
見守ってくれるディクレターの方々も
会話を一緒にしている感じで
目を合わせたり、
リアクションを楽しんだり
みんなで話をしている感がある。
ただ、ラジオの日には
予定を入れないようにしている分、
急遽な仕事は
ラジオの日に入っていってしまう。
このラジオも
年が明けるときには100回を迎える。
そのうち、4分の1は
電話出演かなぁ?!
いつも「ありがとうございました!」で
ラジオは終わるのだけど、
電話の時は心の中で
「新宿御苑前から城ノ石がお送りしました!」
と付け加え、
アナウンサー気分を勝手に満喫している。
2年近くやっても
素人故の緊張と楽しさは
抜けない。
こんな素人のノリのままの私を
支えてくださっている
リっちゃん始め、
ディレクター、AD、クロスFMの方々に
改めて感謝したい。
大声で笑うし、
電話はギリギリまで
取れないこともあったし、
ご迷惑とご心配を
おかけして申し訳ありません。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月14日 06:46
- business | life
町
子供たちと自転車で
坂を下っていた。
私と娘の自転車は
車輪も大きく
スピードに乗るのも早い。
下り終わって振り向くと
息子は途中で転んでいた。
息子の自転車は車輪が小さいため
スピードに乗ると
ハンドル操作が難しい。
駆け寄って行って
痛くないか?!
大丈夫か?!
など話をしていたら
坂を下りたところで待っている娘が
こちらを気にしつつ、
おばぁちゃんと話をしていた。
息子と一緒に坂を下り、
娘に何を話していたか尋ねると、
「あの人とぶつかったの?」と
尋ねられたらしく、
「いえ、お母さんです。」と答えていたらしい。
親子に見られなかったのは
不思議だけど、
世の中、捨てたものじゃないなぁ♪
もし、私が加害者だったら
口を挟もう!と思ってくれていたらしい。
お引越しして半年が過ぎた。
毎日が慌ただしく、
まだまだ開けてない段ボールも
あるけど(恥)、
この町は気に入っている。
学生が多く、
街に活気がある。
海も近く、
自然がたくさん残っているけど、
移動には自由が効くし、
何と言っても
人がいいように感じる。
子供の転校もあり、
少し悩みつつ、
しかし、慌てて決めたお引越し。
娘も息子も
学校が楽しい♪と言ってくれているし
夫は釣り場が近くなって
良かった♪と言ってくれているし、
正解だったんじゃないかなぁ?!
一生で住める街なんて
そんなにたくさんあるものじゃない。
ご縁あってこの場所に
住むことになったんだから
きっと意味があるはず。
その意味を最大限
感じれたらいいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月13日 06:26
- business | life
宿題
ゆとり教育が終わりを迎えて、
子供たちの宿題の量が増えた。
特に小4の娘のボリュームは
大きい。
私が夕方、家にいないことが
ほとんどなため、
帰ってきてからすぐに宿題!と
声をかける人がいない。
ただ、彼女のリズムは決まっている。
朝、5時から起きだし、
宿題、今日の準備をやっている。
起きる工夫で
二段ベットの下に目ざまし時計を置き、
寝過ごさないようにしている。
朝型の娘。
ただ、金曜の夜なんかは
明日は早く起きなくていーい♪と
言ったりするので
頑張って起きているはず。
彼女にはプライドを感じる。
きちんとやりたい!
やれる人でありたい!
やれる!というプライド。
なんとなく、安心。
プライドを持てさえいれば
それをサポートすればいい。
変に頑張りすぎないように、
また、頑張っても思った結果に
結びつかない時に
軌道修正をしてあげればいい。
やれるはず!という
根拠のない自信を
プライドと呼ぶのかもしれない。
変形さえしなければ
これ以外に大切なものはない。
いつの間にか
我が家の女は
朝から仕事を片付けるように
なっていた。
ママは負けないよ!
やれるはず!!!!という
根拠のない自信だけで
42年、生きてきたようなものだからね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月12日 05:35
- business | family | life
手帳
10月は来年の予定を立てるのに
とてもいい♪
今年を振り返り、
残り2か月の過ごし方を考え、
来年の予定を立ててしまう。
2012年の手帳も
カラフルに並んでいる。
手帳好きな私としては
ワクワクしてしまう。
私の手帳選びのポイントは3つ。
まず時間は縦。
次にこの時間管理は
一週間分が左面にあり、
右にメモや考えることが
たっぷり書けるスペースがあること。
一か月分の予定を
日にち順に追える
プロジェクトページがあると
より良い。
最後に私にとって手帳は
予定の管理だけでなく、
思考の履歴を残す大切な役割も
兼ねているので、
後ろのほうにたっぷり
メモれる余白があるのも
大事になってくる。
更に、ちょっとしたメモや
持ち歩きたい写真なんかを
はさめるとありがたい。
っとなると
なかなかないので
2,3冊買って
大切な役割のところだけ
抜粋し、
カスタマイズした手帳になる。
1年分の履歴が
この手帳一冊にギュッと
まとまってしまうので
手帳選びは大切な行事の一つ。
仕事を初めて17年。
17冊の手帳が履歴として
手元に残っている。
おっちょこちょいの私が
17年、一回もなくしてないのも
不思議。
(その間、財布は何度となく無くしてるんだけど・・・)
来年が素敵な一年になりますように。
っと願いを込めて
手帳を準備する。
楽しい♪
最近の手帳は
本当に機能的で
カラフルで、
持っているだけでワクワクするような
モノがたくさん出ている。
今年も素敵な手帳に出会えますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月11日 10:15
- business | life
体育の日
10月10日。
昔は今のような3連休ではなく、
固定の【体育の日】だった。
20年前のその体育の日、
今の夫と付き合いだし、
それからさらに10年後、
入籍をした。
私の結婚希望年齢は38歳だったのに
今の長女がおなかに入り、
32歳と6年も前倒しの結婚となった。
モノすごーーく
ものすごーーーーーーく悩んで
結婚を決めたのを
思い出す。
10年も付き合っていたのに
何を悩む?!と
思われるかもしれないが、
完全な【九州男児】の夫。
当時、すでに会社を持ち、
店舗展開を遂行していた時期だったが
私は【女】だから【門限は0時】と
決められていた。
私はもうとっくに30代だったし、
かなり、自由な家で育てられた私は
意味が解らなかった。
この人と今後何十年も一緒に
過ごすことに
不自由さを感じていなかったか?!と言えば
嘘になったと思う。
当時の私の理想の結婚相手は
遠洋漁師。
1か月や2か月に1度、
1週間ほど家に戻ってくる状態。
さぞかし優しくできるだろうし、
家にいない時、
私は思う存分自由ができる♪と
幼稚な想像をしていた。
あれから10年。
本気で離婚を考え、
実際、その話をしていた時期もあったが、
門限もなくなり、
互いに少しづつ変わり、
私たちのベストな【夫婦の形】に
なりつつある。
夫婦は両方の楽しみをプラスして100点という。
夫が80楽しいときは
妻は20楽しく、
妻が70楽しいときは
夫は30楽しいものらしい。
30周年を迎えるとき
どんな家族になっているのだろう?!
娘は二十歳になっているから、
家を出て行ってるだろうなぁ。
ずいぶん減ったけど、
これからも喧嘩もするだろうし、
いろいろあるんだろうなぁ・・・。
20周年という一つの節目を
家族4人+犬一匹、
全員健康で仲良く迎えられたことを
うれしく思います。
やりたい!と思ったことは
やらないと気が済まない私なので
今後もご迷惑をおかけすることが
あると思いますが、
何卒よろしくお願いします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月10日 07:41
- business | family | life
ランドセル
バタバタ空港に到着し、
保安検査場に入ろうとしたら
チケットがない。
今さっきまで
手に持っていたのに・・・。
ハンドバックにも
何処にもない。
荷物を預かってもらい、
トイレに探しに行くと、
荷物置き場に置いてきていた。。。
羽田に到着し、
コーヒーを飲みながら
電車の時間を確認し、
5分後の電車に乗らなきゃ!と
慌ててcafeを飛び出し、
階段を駆け下りて、
電車に飛び乗った。
良かった~♪
これに乗れたら時間に間に合う!と
ほっとした時、
ゴロゴロがないことに気が付いた。
あっ!さっきのcafeに
おいてきた・・・。
やっぱり慌てて電車を降り、
改札を抜け、
階段を駆け上がると
私が座っていたイスの横に
ゴロゴロは置いたときのままの状態で
私の迎えを待っていた。
いっつもこんな風。
バタバタ、ばたばた・・・
振り返ってみれば、
小学生の時から変わっていない。
小1のころなんて
そろばん塾に自転車で行って
友達と歩いて帰ってきた。
自転車を忘れる私。
小学校に走って出かけ
母がランドセルを持って
追いかけてきた。
何をしに学校に行くつもりだったのか?!
あれから30年以上たつのに
やっていることは
変わらない。
おっちょこちょいで
片づけてしまってよいのだろうか?!
前回のブログじゃないけど
荷物は持たないほうが
やっぱりいいタイプなんだよね。。。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月 9日 23:25
- business | life
女子のバック
バイク通勤に切り替えたのを機に
私のバックはリュックになった。
パソコンに手帳、
携帯にiphone、
めったに使うことのない化粧道具に
カードケース、書類に本・・・
いつも持ち運んでいるものを
まとめてリュックに入れたら
持ち手がもげるんじゃないか?!
と心配になるほど重い。
男性はバックさえ
持ってない人も多い。
そんな男性に比べると
ハンドバックをぶら下げ、
手には紙バックをもち・・・と
女性はたくさんの荷物を
持ち歩いている人が多い。
ある記事によると
女性は自分のことに仕事のこと、
母親業・・・etcと
自分の責任の範疇を超えた事を
しているため
バックが大きく、重くなるらしい。
Ohhhh!
確かに超えているかもしれない。
ちなみに
私の手帳に挟んだ資料を
ちょっと整理すると
会議の資料に
来月の準備資料、
子供会のお知らせに
父の介護の資料、
要連絡の名刺に
出そうと思っているお礼状・・・・
まぁ、あらゆる種類のものが出てくる。
バックを軽くすれば
文字通り「荷が下りる?!」
とは考えられない。
私の理想のスタイルは
ジーンズにTシャツ、
ポケットに裸銭。
あとは手ぶら~♪
家の鍵も車のかぎも
会社の鍵もいらない!
持ち歩かなければ
無くす心配もないしね。
それが現実となったら・・・
と考えてみた。
果たして私は幸せだろうか?!
う~ん・・・
ある程度、責任があることは
幸せなことかもしれない。
それに、自己の責任の範疇内だけだと
面白みに欠けるだろうしね。
時々自分の範疇を
ちょこっと超える程度の責任だと
成長も感じ、
充実しているのかもしれないね。
まぁ、どちらにせよ
私は、も少し荷物を減らさないと
肩が凝って仕方ない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月 8日 21:12
- business | life
セルフトーク
トライアスロンでの印象的な気づきの
3つ目はセルフトーク。
セルフトークとは
自分の中で繰り広げられる
自分との会話。
私は、第一走者のはなを待つ間、
応援団の二人と
第3走者のすみえさんに
話をしていた。
「スイムで10分、バイクで45分、
ランで30分かかるとしたら
タイムアップにはぎりぎり。
一年ぶりのスイムも、
バイク20キロ走った後のランも
早さを見込めないとすれば、
バイクで時間を稼ぐしかないよね。」
海岸線の向かい風がきつくて
バイクでヘロヘロになりそうだったとき、
あの時話した
「バイクで稼ぐしかないよね。」という
自分の声が自分の中で
何度も聞こえてくる。
そのたびに、
「そうだ!バイクで稼ぐしかない!」と
ペダルを踏む足に力が入った。
人は考えている間中、
自分と話をしている。
この時、どんな会話が
自分の中で繰り広げられるかで
行動が変わってくる。
自分にどんな話をするか?!
どんな言葉を自分にかけるか?!
で、結果は大きく開いてしまう。
これは人との会話も一緒。
相手を貶めようとする会話は
自分の中に残り、
結局は自分を苦しめる。
誰かを応援する会話は
やっぱり自分の中に残り
結局は自分を励ます言葉になる。
自分の発する言葉は
自分の耳も聞いている。
良い言葉を使うように心がけ、
自分との会話を意識すると
行動が変わる。
結局、
一年ぶりというスイムの後のバイクは、
去年よりも早く走れたんじゃない?!という
タイムで帰ってこれた。
改めて、
セルフトークの大切さ、
良い言葉を使う大切さを
実感した。
学び多いトライアスロン!
来年こそはリベンジできますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
声援
トライアスロンでの印象的な気づきの
2つ目はやはり、
応援してくれる人のいる心強さ。
3人チームでやるリレートライアスロンなため、
レース中ではない二人が
いつも声をかける。
これだけでも心強いのに
今回は応援団も来ていただいていた。
みんなが待っている!と思うと
本部前に戻るのが楽しみで、
本部前に戻るたびに
声援に力を得る。
声援が聞こえるのは一瞬だけど
その声は心の中で何度も繰り返される。
当日は曇りで風は冷たく、
レースをしていると
ちょうどいいのだが、
観戦には肌寒かった。
そんな中、約5時間も
お付き合いいただいた。
有難い。
最後、応援団の方々と5人で
一緒にGOALテープを切れたのは
レースが終わった喜びと重なって
大きく心が震えた。
待ってくれている人がいる。
気にかけてくれている人がいる。
それだけで
どれだけ勇気を得れるか。
一人だったらとっくに
リタイヤしていたかもしれない。
仲間がいること、
仲間でやることの大きさを
改めて感じていた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
憂鬱
振り返ってみると
トライアスロンフェスタでは
様々な気付きを得た。
印象的なのは3つ。
1つ目は昨年のフェスタ参加以来、
一年ぶりに3人で駅前に
待ち合わせをしたのだけど、
逢った瞬間から同窓会の気分。
1年ぶりと言っても
それまでも特別しょっちゅう顔を
合わせていたわけではない。
だけど、逢った瞬間から
昨年のフェスタの思い出話に花が咲く。
たった一回一緒にレースに出ただけなのに
何かが違う。
もちろん、【大人の部活】のメンバーでもあるので
元々価値観が似ていることがベースに
あるのだろうが、
やはり、
新しいことへ挑戦する緊張感、
レースの辛さ、
GOALの喜びを共有できたからに
他ならない。
フェスタはリレートライアスロンであるため、
自分の成績はチームメンバーへ影響する。
これがまたいいんだと思う。
一人の戦いじゃない。
持ちつ持たれつで
全員が自分の精一杯を
そこに注ぐ。
大げさに書けば
運命共同体。
このつながりは
楽なものだけをやっていては
決して感じれない。
たった1日、それも一年前でも
GOALや気持ち、辛いことを共有すると
こんなにも強いつながりを
感じるんだ!という発見は驚きであり、
同じメンバーで同じ大会に
2度目の出場をしたからこそ
感じれたもの。
しかし、練習も全くしていないのに
よく3人が集まったものだと思う。
私は(いつも通り)
大会の朝から「なぜエントリーしたかなぁ?!」と
後悔ばかり・・・。
実際、今回のフェスタは
締め切りギリギリに申し込み、
エントリーフィーも最終日に
ハッ!と思いだし入金に行った。
あの時、入金を忘れていれば・・・
出場しなくてよかったのにぃ。
はなの後日談に至っては
「一度体験しているからこそ、
あのきつさがよみがえり憂鬱でした。」と。
【憂鬱・ゆううつ】
まさに私たちの心を的確に表した言葉!!!!
全員がこんなにも後ろ向きなのに
誰も「辞めよう!」と口にしない。
これは、
やれる自信があるからか?!
それとも
言い出す勇気を持ち合わせてないのか?!
ただ、思うんだ。
出場する前から
「もう絶対無理!できる気がしない!」という日が
いづれ訪れるだろう。
だったらそれまで
やってみていいんじゃないのかなぁ?!
やりたくてもやれない日が来るかもしれないし、
やれない時ほど、やりたかった!と思うものだし、
エントリーが間に合い、
支払いもハッと思い出せたことがご縁で、
きっと意味があることなんだろうなぁ?!と思う。
終わってみれば・・・ね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
福岡トライアスロンフェスタ
コースを回周する第一走者のはなに声をかけ、
私はスイミングキャップに
ゴーグルをつけ、
プール前で待機。
今回、なんと応援団が二人も
来てくれていて
うれしいような恥ずかしいような・・・。
プール際に走りよってくるはなを確認。
応援団の二人、
第3走者のすみえさんに
ハイタッチして
ランを終えたはなから
チップを受け取り、
はなにもハイタッチ。
「行ってきます!!!!!」
こんなに長かったっけ?!
というプール700m、
向かい風がきついけど、
ここで稼がなきゃ!
というバイク21キロを終わり
いよいよRUNへ。
時計を確認すると午後1時。
よし!あと5キロを30分以内に
走り終えれば
昨年のリベンジができる!!!!
RUN2周目に入る時、
「何時が繰り上げスタート?!」と
確認すると「1時20分です!」と
私を応援してくれているはなが答えてくれた。
時計を見ると1時15分。
え~~~~↓↓↓
5分じゃ帰ってこれないよぉ。
私が繰り上げスタート時刻を勘違いしていたのだ。
前準備不足も甚だしい。。。
でも、たしか昨年は繰り上げスタートの
時間が少し伸びた。
このタスキをつなぐぞ!!!!!と
希望を捨てることなく、
2周目を走りプール前に戻ってくると
第3走者のすみえさんはいなかった。。。
「5分前に繰り上げスタートしました!」と
係りのおじちゃんが笑顔で答えてくれた。
5分?!
5分っか・・・・・・・。
最後のランで稼ぐことは無理だろうから、
もっとバイクの時に飛ばせば・・・
スイムの時に歩かなければ・・・
第3走者のすみえさんの
応援をしながら
練習もしてないくせに
悔しさだけはいっちょまえ。
第3走者のすみえさんが
funishゲートに姿を
表わした時は
3時を回っていた。
最後のrunは
寒い中ずっと応援していてくれた二人と
私たち3人の5人で手をつなぎ、
全員でGOALテープを切った。
私の秋の運動会は
これで終了!
よかった~♪
誰も死ななかった。
女性のみでエントリーしているチームは
300を超えるチームのうち
たった10チーム。
その中にはどう見ても
50代後半だろう?!という
おば様方のチームもあり、
ここに負けるのは
如何に練習不足といえど
嫌だね!なんて話をしていたのに
完敗だった。
普段のトレーニング、
積み重ねる鍛錬は
年齢を超えることを
まざまざと見せつけられた。
しかし、気持ちがいい!!!!!!!
お尻もいたいし、
首もガチガチだけど
なんて、楽しいのだろう♪
エネルギーを散々使ったはずなのに
充電された感じがする。
毎回思うんだ。
練習せずにこれだけやれるのなら
練習したらすごくない?!
横着にもほどがある。
が、
そんな軽口叩かないと
レースに出ようなんて
無謀な選択はできない。
福岡トライアスロンフェスタの宿題は繰り越された。
繰り上げスタートをしない!
また、
たった10チームなら
トレーニングさえすれば上位が狙える!
この想いで1年過ごせば
優勝できちゃうんじゃなかろうか?!
と絵空事をいいながら
テカテカ顔の3人は笑顔で
来年リベンジ出場を誓い合った。
すみえさん、はな、
お疲れ様でした!
何の迷いもなく、
参加表明してくれてありがとう♪
一年ぶりに集った3人は
まるで同窓会のノリだったね!
また、応援に駆け付けてくれた
ひとみちゃん、ゆきちゃん、
寒かったろうに本当にありがとう!
最後にはな!
「今年で引退」って言ってたらしいね。
おいおい!
引退なんて早すぎるよ。
始まったばっかりジャン!
来年、優勝といわずとも
3位以内を狙ってみようよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
自殺行為
「自殺行為ですよね!」
っと笑顔で言ったのは
福岡トライアスロンフェスタ参加仲間のはな。
まさに!
私は昨夜、必死に探していた。
何を探していたかというと
競泳用水着。
昨年出場したトライアスロン以来
一回も着ていない。
つまり、一年ぶりに真剣に泳ぐ。
私だけじゃない。
一緒に出る他の二人も
スイムもトライアスロン用バイクも1年ぶり。
福岡トライアスロンフェスタは
一人一人がスイム、ラン、バイクをし、
次にバトンをつなぐレース。
昨年はタイムアップに間に合わず、
第3走者が繰り上げスタートをした。
私はお着替えタイムで
無駄に時間を使い、
ゼッケンを背中につけてなく、
係員に足止めをされ
人生まさかのどん尻でバイクを
スタートした苦い思い出のあのレース。
今年も懲りずに参加。
冒頭、自殺行為ですね!と
笑顔で言ったはなは
長崎出張から帰ってきての参加。
もう一人のメンバーは
親から「そんな安請け合いして!」と叱られて、
わざわざ東京から帰福して
参加してくれている。
私を含めて誰一人準備なく
トライアスロンフェスタへ参加をした。
その上、3人ともなまじっか変な責任感はある。
だからこそ自殺行為。
でも、自殺行為と呼ぶのは
あまりにも寂しいので、
日頃の雑念を流す意味で【滝行】と思おう!
っということで
3人の意思は団結。
これまた一年ぶりに
腕にゼッケン番号を書いてもらい、
バイクにメットの準備を済ませ、
一番走力のあるはなが
RUNが少し長い第一走者。
はなは昨年第3走者だった。
緊張の趣でスタートラインにならぶ。
1.5キロ走ったら
すぐにスイムなため、
水着でのrun。
スタートのホイッスルがなり、
一気にスタート。
おーーーー!
そうそう!こんな感じ!!!!!
私たちの秋の運動会、
2011年福岡トライアスロンフェスタ
スタートです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
応援団長
天気を心配していた運動会も
無事終了!
5つの団に分かれて
戦う運動会は
6年生主導で行われ、
準備から進行、最後の片付けに至るまで
素晴らしいものだった。
細部には先生方の
工夫が感じられ、
会議の様子が目に浮かぶよう。
学校も組織。
一人で張り切っても
良い運動会にはなりえない。
しかし、
先生方の誰か一人でも
う~ん!といい運動会にしましょう!と
忙しい中でも
しっかりした気持ちがなければ
また、良い運動会にはなりえない。
全員で同じGOALに向かうからこそ
運動会は楽しい。
そこがたまらなくいい。
運動会が大好きな理由の一つは
そこにある。
ただ、応援してるだけだけど
涙が湧いてくる。
自分の団を熱心に応援する子供たちに
運動会への思い入れを感じる。
大変だったであろう練習模様と
先生たちの会議や準備の姿が
想像できる。
帰ってきた小1の息子は
早速、応援団長のまねをしていた。
おーーー!
楽しさがわかった?!
6年になったら
やったらいい。
団長じゃなくても
一生懸命やった楽しさは
やったものにしかわからない。
チームをまとめるのに苦労しようが、
優勝しようが負けようが
気持ちを入れ込んだ人にしか味わえない
喜びが必ずある。
よく書いているけど
【踊る阿呆に見る阿呆。
同じアホなら踊らにゃソン損!】
だよ。
っということで
今日、ママは見る阿呆から
踊る阿呆をしてきます!
昨日があなたたちの運動会なら、
今日はママの運動会。
今年のレースは準備できたためしがないなぁ・・・。
天気は曇り。
いいぞ!
これくらいでちょうどいい。
今日は福岡トライアスロン。
では、行ってきます!!!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月 2日 06:31
- business | life | sport
秋晴れ
よし!
打ち合わせで深夜帰宅し、
冷蔵庫の中身を確認すると
夫に頼んでおいた
運動会用のお弁当の食材が
きっちり買い揃えてある!
下準備を済ませて
ふーっと
ソファーに横になると
なんと、5時まで寝てしまっていた!!!!!!
やってしまった・・・
間に合わない!
6時半には場所取りに学校に行きたい。
朝から調理しないと
ダメだなぁ・・・と思っていた、
から揚げにアスパラ巻に
梨をむいたり、
おにぎりを結んだり・・・・
ある程度済ませて
学校へ長女と向かう。
「どうする?!
誰も来てなかったら?!
恥ずかしいから、
散歩のふりしようね!」
などと
話しながら学校につくと
校庭はシートで埋まっていた・・・・
う~ん!いい☆
やる気があっていい☆☆
あぁ・・・運動会って感じがしてきた!!!!!!!!!
天気は上々!
お弁当も完了!
子供たちは興奮しているのか
朝から異様におしゃべり。
「静かにしなさーーーーい!
用意せんね!!!!」
といつもに増して
大きな声を出してしまう。
頑張ってくるんだよ~!
ガンガン応援してるからね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年10月 1日 07:34
- business | family | life
熱
運動会を明後日に控え、
娘が熱を出して
学校から早引きしてきたらしい。
39度近い熱。
あぁ・・・
大丈夫だろうか?!
ソーラン節はここで踊り、
100m走は7番目に走る!と
張り切っていたのに。
私が出張や家にいないことが相次ぐと
子供たちが次々と熱を出す。
私が不在の時は
特にしっかり者の娘は頼りになる。
頼りにしている分、
彼女の負担も大きくなっているのかもしれない。
また、学校から連絡が入っても
私は迎えに行けず、
夫が行ってくれることが多い。
食器も洗わないし、
部屋もまめに掃除しない夫を
普段は妬ましく思わないでもないが
こういう時、有難さに気づく。
一人で仕事してる風な勘違いを
していてはいけないなぁ。
子供なりに私不在の家を
守ってくれ、
夫も子供たちの面倒を
よく見てくれている。
だからこそ、
心置きなく家を空けることが出来る。
明日は運動会!
普段、おろそかな母親業を
ここぞとばかりに挽回しよう!と意欲満々と同時に
単純にイベント好きな私、
運動会好きな私は
お弁当だけは寝らないでもしっかりつくるぞ!と、
また、
場所取りも夫に任せる気はない。
私が行く!と
張り切っていたのに。
熱は引くだろうか?!
明日の天気はどうだろう?!
また、自分でも何とも言えぬ罪悪感があるのだが、
雨が降っての運動会の延期は
非常にまずい。
運動会の翌日は
【大人の部活】で参加の
福岡トライアスロンフェスタ。
フェスタはリレートライアスロンなため、
私が出場できない!となれば
仲間にも迷惑がかかる。
運動会の延期を望まないのは
子供たちの為だけではない。
やっぱり自分の為・・・
こういう時、
一体私は何をしたいのだろう?!と
立ち止まってしまう。
今日の博多は雨。
どうか、明日は晴れ、
子供の熱は下がり、
運動会は楽しく実施され、
翌日はトライアスロンフェスタも
無事に実施されますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として毎週木曜日10時30分~出演中。http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■有料自習室 My Library
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月30日 05:42
- business | family | life
紛失
パソコンを
紛失してしまった・・・。
手元に戻ってくるまで
何もできないまま。
仕事が一切進まない。
パソコンが見つかった!と
ほっとするのも束の間。
今度は起動するまでドキドキ。
iphoneでチェックできるものは
済ませていたものの
期限がない仕事はない。
メールを開けるのが怖く、
タイムアップに追われる今日。
パソコンのおかげで
電波さえ入れば
どこででも仕事ができる環境に
なったものの、
パソコンがないと
ほとんどの仕事が進まない状態に
なってしまっている。
物事には裏と表。
光と影がある。
裏や影をきっちり
リカバーできる状態を
同時に作っていかねば。
その前に
うっかり癖を直せ!ってことだね・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
■セッション申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=123
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月29日 12:59
- business | life
期待
飛行機で出張。
機内に持ち込めるバックの
大きさに規制がかかってから
私のバックは黒いゴロゴロばっかり。
預けてしまうと
すぐに動き出せないので
黒いゴロゴロに何もかもを詰め込む。
そこに必ずシューズとウェアー、
イヤホンにキャップが入っている。
もちろん、出張先の朝、
ランニングするため。
何とも気持ちがいいうえ、
知らない道はRUNも楽しい。
が、
お付き合い等でベロベロになって
ホテルに戻ってきた翌朝は
走れないこともしばしば。
そんな朝を迎えると
黒いゴロゴロの荷物は
ただ空輸しただけの錘になってしまう。
むなしさが漂い、
持ってこなければよかった・・・という後悔が
私の心を覆う。
それでも毎回、
悩みながらも
やっぱり黒いゴロゴロに詰めてしまう。
学んでないし、懲りないなぁ・・・。
ベロベロになるまで
飲まなきゃいい!と思うだろう?!
それはまた話は別なんだ。
せっかくご縁ができて
一緒に飲む!となると
それは結構、
奇跡的な確率なんじゃないのかなぁ?!
奇跡的確率でご縁が繋がった人とだもん!
楽しく、豪快に
その時間を満喫したい!
かつ、翌朝はスッキリおきて
RUNしたい。
そういう人でいたいなぁ。
あきらめないぞぉ!
自分に自分で期待しなきゃ
誰が私に期待してくれる?!
頑張れ!ゆかり!!!!!!!
何事も諦めたもの敗け。
飲んでも飲まれない肝臓と
飲んでも走る体力を
しっかり培うんだ!
来週も再来週も懲りずに
RUNNINGセットを詰め込み
出張に出かけます!
キチンと走れた朝は
きっとこのブログで書いているはずです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■アカシックリーディング申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=122
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月28日 23:30
- business | life | sport
1枚250円
先日は当社で
古株NO.1の誕生日でした。
彼女はウンゴロに勤めて
今年で10周年を迎えます。
14年の歴史の10年?!
私の次に
長く当社に携わっています。
彼女は元々当社の会員さん。
ご縁あって
入社に至りました。
会員のころを入れれば
もう、10年をとっくに超えています。
それも着実に力をつけていきながら。
社長の私が言うのも何ですが、
大したものです!
彼女はどちらかと言えば
私と真逆。
私がざっくり仕事をするとすれば
彼女はとても細かく仕事をしてくれます。
その上、
自分の立場を理解する能力と
自己責任能力がずば抜けて高い。
当社では毎日、
プライベートでも仕事のことでも
何でも構わないので
1日1メール、
私宛に送るようになっています。
その中から社内報のミクシーに
いいなぁ♪みんなと共有しておきたいなぁ♪という
メールを掲載しているのですが、
先日の彼女のメールは
今の彼女が作られる基を
垣間見せるようなメールでした。
【子供の頃、晩酌する父から、
「お父さんがこのビールを飲むためにはね」と、
シャツをお客さんから預かって仕上がるまで(一枚250円)の
クリーニングの工程をよく私に話してくれました。
たまにちょっとうざいと思うのが伝わるのか、
「わからなくていいから、でも忘れたらいかんよ」と言われていました。
最近よく思い出します。
私が会社に返せるのは能力しかないので、
もっともっと自分自身のレベルをあげていきたいです。
その為の努力 をしていきます。】
1枚250円のクリーニングを一生懸命して
大切に育てた娘さんを
預かっている責任を
私は社長として、
改めて心に刻みました。
先日の7年選手といい、
今回の10年選手といい、
お勤めで、女性で、
決して楽でない労働条件で
よく頑張ってくれています。
私は社長だから14年も
続けていますが、
お勤めで10年を超えてくる!とは
頭が下がります。
上記の二人に限らず
当社で素晴らしい能力を発揮し
頑張ってくれているメンバーたちは
確実に、それも猛然とした
当社への『想い』があふれています。
それはまさに
私の仕事の『励み』です。
社長だからって
きついなぁ・・・
今日行きたくないなぁ・・・
と思わない日がない!と言えば
嘘になります。
だらしない私は
朝から『今日こそ、会社を辞めてやる!』と
起きだし、
会社に行くと
キラキラしたメンバーたちに刺激を受けて
頑張っているようなものです。
心通うメンバーと
辛さも喜びも共有し、
一丸となって目標に向かっている瞬間を
【仕事の喜び】と言わず
何というでしょう。
最高です☆
仕事しててよかった~♪と
心底感じる時です。
大きな仕事は成せないかもしれないですが、
たくさんの喜びを共有し、
笑いの絶えない
ワクワク、ドキドキの毎日を
この子達と味わっていきたい!と
心から思います。
パンチ!
お誕生日、おめでとう♪
あなたはそのままで素晴らしい☆
新しい夜明けを
一緒に見る日が楽しみでなりません。
これからもよろしくね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月27日 03:04
- business | friend | life
お彼岸
駅で切符を購入していると
担当の女性の爪が
亡くなった母の爪とそっくりだった。
母の爪は
その長い爪ではなく、
貝のように横広い爪。
恥ずかしい!と言って
人目にさらすのを
とても嫌っていた。
そんな母の爪と同じ爪を
持った女性が
とても親切に切符の説明、
発行してくれるので、
涙があふれてきた。
お彼岸。
夫の母が作ってくれたおはぎを
娘が父のところに持って行ってくれた。
父は不在だったらしいので
念のため後から
電話を入れておいた。
父と話をすると、
娘は父に手紙を残していたらしく
おはぎの存在を
きちんと理解していた。
そして、
仏壇に母宛の手紙も
残していたらしい。
『ばぁちゃん、天国はどうですか?!
たのしいですか?!
今度、運動会があります。
頑張るね!』
父は涙ながらにその手紙の話をしてくれた。
私もそれを聞きながら
泣いてしまった。
今日はなんかとっても
母に触れる日。
何か伝えたいことがあるのかなぁ?!
母の身長は150センチもなく、
車を運転すると
夜は無人carに見えた。
小さい身体だったけど
とても頑張り屋さんだった母。
応援してくれてるのかなぁ・・・?!
お母さん!
娘は身長140センチを超えたよ。
もうすぐ、お母さんの身長を抜くね。
私のだらしなさを心配して
思い出させてくれてるのかもしれないけど、
天国でも心配してもらってたら
安堵できないでしょう?!
頑張り屋だったお母さんに
負けないぐらい何事も頑張ってみるよ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月26日 08:18
- business | family | life
早朝
ブログの更新や
メールの返信が
夜中、もしくは朝方の為
よく人に尋ねられる。
いつ寝てるのですか?!
私だけじゃないだろうが
一人で思考出来る時間は
限られている。
会社に行けば
決済があるし、
人と会っている時間も多い。
家にいれば
家族との会話も大事だし、
学校の準備で追われる。
私の場合、
一日の中で一人っきりになれるのは
朝方(?)2時~5時の間。
この時間帯まで
飲んでいることもあるので
そうはいかないこともあるが、
本当に楽しみな時間帯♪
誰もが寝静まり、
街も静かで
集中力が高いのが自分でもわかる。
2、3時間も集中すると
ヘロヘロになるので、
5時ぐらいから走り出す。
そんな朝が過ごせた日は
心から充実感を覚える。
6時過ぎに子供たちが
起きてくると
あっという間にガヤガヤ、バタバタ
喧噪が始まってしまう。
この喧騒があるから
一人の時間を大切に思えるんだけどね。
時間を大切にすることは
人生を大切にすること。
隙間の時間も
寝ている時間も
騒いでいる時間も
納得いく時間を
過ごしたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月25日 00:05
- business | life
ショーウィンドゥ
自転車通勤にもずいぶん慣れてきた。
朝晩は寒いので
チャリンコ用の
ジャンパー(?)も確保。
リュックも新調した。
仕事で長崎への移動の際も
博多駅まで自転車でいき、
電車で移動。
電車は満席☆
そっか!
秋の3連休なんだ。
土日お休みじゃないから
曜日感覚が抜けてしまう。
長崎駅も博多駅も
人・人・人。
ショーウィンドーには
ブーツにニット、
コートやボア・・・
秋物、冬物がキレイに
飾ってある。
このショーウィンドウも
あっという間に
クリスマス一色になる。
恋をしていない私でさえ
無駄にワクワクしてしまうクリスマス。
おしゃれが楽しい季節になり、
ココアがおいしい季節になる。
毛布にくるまって
寝るのが最高に気持ちよく、
朝起きるのに
勇気が必要になってくる。
夏が終わって秋。
秋が終われば冬だ。
そして、春。
また一年が始まる。
まだ2011年は終わってないんだけどね(笑)。
良い2011年にすべく
残り3か月、90回を頑張ろう!
毎年繰り返し訪れる季節。
だけど、
2011年の秋、冬は
これが最初で最後。
がんばったー!と思える時間を
たくさん過ごせますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月24日 07:46
- business | life
秋の夜長
という経験を
一度でも体験すると
そう簡単に諦めなくなる。
夜明け前が一番暗く、
それを抜けると
一気に朝が来る経験は
『今がまさに夜明け前?!』と
もうひと踏ん張りできるようになる。
そういう時間そのものが
実は人生に彩りを加えていて
喜びや幸せを
感じる力が増えていく。
何が功を奏し、
何が落とし穴なのか
人生、終わってみないと
わからない。
先日、読んだ本の一部が衝撃的だった。
彼女の母は有能で
仕事もプライベートも
楽しんでいて、
特に人に与えることに長けていた。
しかし、プライドが高く、
与えられるものを
受け取るのが苦手だったらしい。
その母が亡くなる4年前、
脳梗塞を患い、
意識ははっきりしているのに
寝たきりになってしまったらしい。
与えられることを嫌っていた母なのに
与えられるばかりの最後をすごして
亡くなった。
それを見ていた彼女は
与えられるばかりで辛かっただろう・・・と
母が亡くなる4年間を
悔やんでいたらしい。
そんな時、
頭の中で声が聞こえたらしい。
【あなたの母は幸せだった。
与えるばかりの人生から
受け取る喜びも
存分に感じることが出来た】っと。
私たちの人生は
私たちが過不足なく成長するために
綿密に仕組まれている。
今起こっていることに
どんな意味があるのだろう?!
人生を謳歌しながら
成長をするために
何を学ばなければ
ならないのだろう?!
こんなことを考えてしまう秋。
だいぶ、歳を取ったなぁ・・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月23日 23:24
- business | life
修行
イライラすることが
多くなった気がする。
元々、せっかちで短気な私。
でも、
随分、大人になってきたように
思っていたのに・・・
更年期かなぁ?!
私の母方のおばぁちゃんは
車道を横断してる時に
交通事故で亡くなった。
年齢を重ねると
横断歩道まで行く体力がなく、
車道を横断してしまって
亡くなってしまう人が多いことを
その時知った。
歳をとると
おっとりしてくるもの!と
思い込んでいた。
のんびり過ごすおばぁちゃんや
おじぃちゃんを
想像していた。
でも、現実は少し違う気がする。
以前も書いたことがあるが、
クレームが一番多いのは
60代らしい。
先日、レジで怒鳴っている
おじさんを見て
なんか・・・悲しくなった。
そして、そのおじさんが
自分のお母さんであろうおばぁちゃんを
車いすで押しながら買い物していたことに
もっと悲しくなった。
父のディケアでの参観(?!)に
でかけていったとき、
参加者で私が一番若かった。
60代から70代の方が
自分の親や兄弟のために
その参観に足を運んでいた。
怒鳴っていたおじさんは
一杯いっぱいなんだろうなぁ。
足が不自由なお母さんを
車いすに乗せて
わざわざ連れてきているのは
家にずっといたら
楽しくないだろう?!と
母のことを思ってのことだと思う。
私の父も杖をつかないと歩けない。
だから、
私一人だと5分の道のりも
父と一緒だと
30分ほどかかってしまう。
せっかちな私は
これが一番苦手と言えば
苦手なことかもしれない。
しかし、父は買い物をしたり
歩いて回ることを
やはり、楽しみにしている。
歳を重ねてもイライラする。
いや、
重ねるほどにイライラする人がいる。
なぜ、そうなるのだろう?!
こうあるべき!という想いが強いのか?!
それとも、
歳をとると体力がなくなってくるので
待つことが
大変なものになるのか?!
自分を振り返ってみると
感謝の気持ちがないときに
イライラしている気がする。
こんなに頑張ってるのに!
ちゃんとやってるのに!
と、心のベクトルが自分だけを向いている時、
イライラしちゃってる気がする。
結局は自分っか。
出来事への対応、反応、感情は
自分で選択する。
のんびりタバコふかして
フルマラソン4時間切れる
クソばばぁになりたいなぁ。
その年齢になるまで
まだまだ20年ほどある。
そうなれるように
今から準備するには
有り余る時間。
いろーーーーんなことが起こるだろうけど、
感情の選択肢を
誰に渡すことなく、
自分で決めていく力を
意識して養いたい。
それが本当に主体的に生きる!
ということになると
考えているから。
・・・・すぐには出来ないかもしれないけど
意識するのとしないのとでは
絶対違ってくるはず。
毎日が修行です!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月22日 11:49
- business | life
素敵なコミュニティー
1000号を迎えた9月20日は
当社の古株第2位のメンバーの誕生日でも
ありました。
彼女が入社してきたのは
第2子が私のお腹に入って3か月ぐらいの
3月3日でした。
元々、取引業者の大手クレジットに
勤める彼女は
いつも明るく、
瞳が大きく、肌のきれいな
かわいい女の子でした。
ある時、立ち話で
『うちに来たらいいやん!』と
声をかけると、
間髪入れず、『ハイ!』と即答。
声をかけた私が思わず
『給料とか聞かんでいいと?!
エステって見た目よりハードよ。』と
引いてしまうほど・・・。
入社後聞いたのですが、
親にも友人にも大反対されるのを
押し切っての入社だったそうです。
(エステのイメージは決してよくはないですね。)
そんな彼女も結婚し、
子供を産み、
今、第2子をお腹に抱えて
現役バリバリ☆
もう7年になります。
14年目に突入している当社の歴史の
実に半分を知っているということです。
女性の選択肢は増えました。
結婚してもいいし、
しなくてもいい。
仕事を続けてもいいし、
結婚を機に辞めてもいい。
子供を産んでもいいし、
産まなくてもいい。
その分、迷うことも多々あります。
そんな中、
楽しく一生懸命頑張ってくれる
メンバーは宝です。
私は宝に囲まれています。
最近、よく思うのです。
足りないところを
たくさんのメンバーが補い合い、
それぞれの力を発揮して
一つの目標を達成していく。
会社って素敵なコミュニティーだなぁ♪っと。
彼女は来年の4月出産予定。
問題なければ
前回同様、来年の2月まで
大きなお腹を抱えて
サロンを飛び回ってくれるでしょう。
彼女が無事に出産し、
復帰してからも、
ガンガン彼女の力が発揮できるよう
会社をピカピカに
磨いておくのが
私たちそれぞれの役割です。
一緒にたくさんの幸せを味わいたい、
大切なメンバーがたくさんいます。
彼女ももちろん
大切なその一人。
ペコ、お誕生日おめでとう♪
この一年がペコにとって
素敵な一年になりますように。
あなたの選択が
間違いなかった!と
強く思い続けれる会社に
どんどん成長しますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
1000号
前のめりなブログも1000号を
迎えました!
毎日更新を決めて3年弱。
○○号!を目標にしていたわけでは
決してありません。
気づけば1年、500号、丸2年・・・1000号と
なっていきました。
yahooやgoogleで検索すると
福岡女社長だとTOP、
女社長でも5位ぐらいに入るように
なりました。
だから何?!と
私の中で声も聞こえますが、
まぁ、だらしない私としては
上等な中に入るのではないでしょうか。
先ほど、この1000号を更新していたら
愛用のマグカップの
握り手がもげ、
コーヒーを(パソコンも含め)
テーブルに床に
ぶちまけてしまいました。
【終わりは始まり】
床に散在したコーヒーを
雑巾で拭きながら
何かが終わり、
何かが始まるんだなぁ・・・と
改めて感じた次第です。
このブログは私事であり、
感じたままを書き綴っているだけです。
それでも、だらしない私が1000回も
毎日更新ができた最大の理由は、
最初に「見てますよ!」と声をかけてくれた
村田さんであり、
高校の同級生の岡本という読者であり、
強制しているわけではないですが、
感想を言ってくれる当社のメンバーや
サロンのお客様のお声のお影です。
このブログを見てくれている人、
気にかけてくれている人がいるということが
エンジンの全てになりました。
見てくれている人がいるのなら、
わざわざ、来てくれるのであれば
人生を豊かにするヒントを
共有できれば!という
想いも生まれます。
さぁ、いつまで続けるのでしょう?!
まだまだ
まだまだ
私は夢の途中。
GOALテープを切るまで
続けてみたい!と
思います。
・・・・その日はいつになるのでしょう?!
このブログを一回でも見に来てくれた人、
毎回来ていただいている人、
全ての人にこの場を借りて
お礼を申し上げます。
誤字脱字も多いし、
読み返すと恥ずかしい記事もありますが、
1000号を迎えることが
出来ました。
一人で書き綴って1000回を迎えれるほど
私には根性がありません。
全てはあなたのおかげです。
ありがとうございます!
感謝と心を込めて。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月20日 03:25
- business | family | life
敬老の日
母が亡くなり、身体が不自由な為
福岡に引き取っているじいちゃん。
大好きな母がいなくなって
どうなるか?!と
気をもんでいたが
気丈に余生を
すごしてくれている。
が、楽しんでもらうまでには
及んでない気がする。
同時代を生きてきた人が周りにいない今、
思い出話に花を咲かせることも、
一緒にゆっくりと
気兼ねなく出かけることも
出来なくなった。
仕事で家を空けることが多いので
子供とでさえ
満足に遊んであげていない罪悪感を
私は常に抱えている。
そんな状態なので、
どうしてもじぃちゃんは後回しになる。
そこにも私は罪悪感を
感じている。
そんな時、毎月連れ立っていく病院で
【ウォークラリー】のチラシを発見!
「嫌ばい!」と断られるのを覚悟で
5キロウォークに出てみない?!と
誘ってみると、
「5キロぐらいだったら!」と
乗ってきたじゃないか!
私一人では何かあった時に
どうもできないので、
我が家族全員でエントリー。
気が変わらないうちに
とっとと申し込みを済ませ、
お金も払ってしまった。
敬老の日を前に
父の大好きなおはぎをもって
エントリーを済ませた報告をすると、
「本当に出るとかい?!」と
やっぱり、引き気味だった。
もう、お金も振り込んだし、
孫も、家族全員で出るよ!
ダメだったら途中でリタイヤすればいい。
と半ば強引に振り切ると
よし!とまんざらでもない様子。
会場のドームは我が家から歩いてすぐだし、
コースも我が家近辺。
何かあったら
タクシー捕まえて帰ってくればいいし、
念のため、
車いすも押していく予定。
経営者だった父は
元々、イケイケタイプ。
今回、無事完走し、
来年は去年のタイムを切るぞ!!!と
この大会が目標になってくれれば
こんな良いことはない。
目標は生きがいになる。
もう絶対に出ない!と
ならないように
細心の注意を払いつつ
年に2回ほど
目標や楽しみになる大会が見つかると
いいんだけどなぁ。
せっかく生きてるから
何でも楽しみたい!と考えている私。
父にも家族にも
会社のメンバーにも
そんな思いで楽しんでほしい♪
それは決して周りの為じゃない。
私が思う存分、
自分の人生を楽しむためにも
私の周りも楽しんでもらわないと
私が心置きなく楽しめない。
自分の罪悪感を軽減するためと
私が私の人生を
楽しむ為ですが、
じぃちゃん、どうぞお付き合いください。
大会は10月。
どうか、いい思い出となり、
生きる目的が増えますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月19日 07:19
- business | family | life
東北
陸前高田市の戸羽市長とのご縁を
いただいて1週間。
人生初の東北入り。
仙台駅は被災したような形跡は
一切なく、
日常の生活が行われているように
感じた。
バスで移動を重ね、
塩釜市、石巻市へと進んでいくと
そこはTVで見た状態。
がれきの山、
壊れた電柱の山があり、
家の1階はほぼ柱だけになっており、
家の中に入り込んだ土砂が
片づけも終わり、
山盛りになっている。
途中寄った高台のコンビニの
パーキングには
【HELP】文字が。
写真を撮ることをためらったが、
戸羽市長の
「忘れられるのが一番寂しい」
とおっしゃっていた姿が思い出され、
私のブログを通じて
現状を感じられる人が少しでもいれば!と
シャッターを押させていただいた。
地盤沈下が進んでおり、
海面はすぐそこにある。
チャーターした船に乗ったのだが、
その船の奥様が
震災の様子を話してくれた。
お昼を食べようと
食堂にいたときに大きな地震が起こったこと。
外に出ると
コンクリートの地面が波打ち、
木につかまるのがやっとで
歩けなかったこと。
津波警報のサイレンが鳴る中、
卒業式で早く帰ってきているはずの
娘を探し、
愛犬を車に乗せるのがやっと、
金庫や通帳も考えないではなかったが、
そんな余裕はなかったこと。
ミシミシっとゆっくり家がなぎ倒されるのではなく、
黒い煙があっという間に、
本当にあっという間に
家を飲み込んでいったこと。
花粉が山中を覆い、
黒い街に黄色い山になっていたこと。
この高さなら安全だろうと
車を放置したところは
津波にのみこまれていて、
車を探すと、犬が泥まみれだったが
無事に生存していてくれたこと。
翌日から食べるものにも困ったが、
トイレもなく、
お風呂もなく、
自分が2,3週間もお風呂に
入らずに過ごすなんて
想像すらしなかったこと。
など等、話をしてくれた。
沖に船で逃げた夫も
船も家族も全員無事で、
私たちはここで頑張ろうと決めた話まで
少しの間ではあったが、
「笑っとかないとやってられないよ!」と
笑顔で話をしてくれた。
実は日常に感じた仙台市内も
3日間は電気が通らず、
TVが見れない状態。
なので、映像を見ないまま
ラジオで聞くニュースの意味が
全く理解できなかったと
話をしていた。
印象に残っているのは
塩釜市内在住の40代の女性。
「震災直後のほうが
今より元気だった。
最近、やる気が起きない。
それなのに、やらなければいけないことは
以前に増してあり、
本当に本当に日常が、
何もかもが一瞬で変わってしまった。」
とおっしゃっていた。
私たちができることは?!
移動途中も、
ボランティアの人が乗ったバスとも
たくさんすれ違った。
ボランティアで活躍ができる年齢でもない
私たちができること。
それは、このように被災地を思い、
復興する日まで忘れず、
何かできることをしたい!と思い続け、
その大小にかかわらず
何かを実践し続けることではないだろうか?!
今回、東北のご縁を作っていただいた
グラン・スポール代表の笹木社長も
おっしゃっていた。
「忘れられるのが一番寂しい。」
東北復興のニュースを聞くその日まで
私たちにできることは?!と
常に頑張り続けている人々のことを思い続け、
経済活動を始め
今の自分に出来ることを細く、長く
やり続けていくことが
何よりの支援になって行くのではないか?!
と考える。
今回、東北にいる間中、
また、福岡に帰ってきた今も
私の中に消えない言葉。
戸羽市長の著書の中にある、
【被災者は24時間被災者なのです。】
私たちも24時間、
しっかり生きていかないと。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月18日 10:55
- business | life
Innovation Salon Z
Innovation Salon Zで
第一回基調講演を
させていただいだ。
タイトルは【Innovation】
当社で実践してきた様々を
お話しさせていただいた。
50社を超える参加者がいる会場は
そんほとんどが男性だったが、
みなさん意欲的で
途中から博多弁頻発の私の話を
温かく、そして深く
聞いていただいた。
【仕事とプライベートは
共通していて、
そのベースはコミュニケーションにある】
と考える私は
例え、ビジネスの講演でも
必ず、夫婦関係や恋愛関係、
親子関係の話となる。
男女を問わず、
職種を問わず、
人は人と接さずに生きていくことができないからこそ
仕事も【コミュニケーション】から
切り離すことが出来ない。
「心のベクトル」や
「愛と力のバランス」等については
その後も質問が相次いだ。
意欲的な人々との
出会いは心から楽しい♪
やはり、
人が人と触れいを感じる時というのは
身体の芯が淡くピンクになるような
幸福感を感じる。
名もない当社をご理解いただくために
最後に当社10周年の際に作った
DVDを流させていただいたが
涙ぐまれている方もいて・・・、
私も3年ぶりに見る
DVDに胸が熱くなった。
なぜ胸が熱くなるのか?!といえば、
やはり、当社のメンバー一人一人との
心の触れ合いを感じるからに他ならない。
多くの人と!というより
よりエネルギーが共鳴する人との
触れ合いを大切にしたい。
Innovation Salon Zの藤井さん!
このご縁をありがとう!
感謝をこめて。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月17日 22:43
- business | life
鳴子RUN
出先での恒例の朝RUN。
今回は宮城県鳴子での
朝runとなった。
温泉やこけしの有名どころ。
硫黄のにおいと湯気に囲まれての
RUNとなった。
いつもの朝RUNと
違うのは硫黄だけじゃない。
ご一緒してくださる方がいて、
朝、二人RUN。
私より圧倒的に
体力がありそうな彼は
会話をしていても余裕の走り。
この辺りはアップダウンが多く、
私一人だったら
確実に歩いて登る坂も
二人なら走れる!
誰かと一緒のほうが
何事も引けないし、
やっぱり楽しいよね。
裏山まで行ってみると、
鳴子神社を見つけ参拝。
出張先や旅先でのRUNは
こういうのが魅力の一つ。
今夜は東京に戻り、
基調講演。
田舎者な私は
駅で迷わないように、
無事に会場に時間までに入れることを
お願いして鳴子朝RUNを終了。
今日もいい一日になりますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月16日 07:36
- business | life | sport
フィルター
なんでだろう?!
ブログを書いても書いても
アップする気になれない時があれば、
私なりに
5つも6つもシェアしたい話が
ある時もある。
何の差やろ?!
出来事どうのこうのじゃない。
私の中の
フィルターの問題?!
網の目が粗い時と
細かい時、
気になる時と気にならない時。
知った時がベストなタイミング♪
気づいた時がチャンスの時♪
気づく力を培っておきたい。
起こる出来事は一緒なのに
感じるフィルターは
人によって差が大きく出る。
同じ人間でさえ差がある。
心のフィルターは
細かいほうが引っ掛かるものも多い。
引っ掛かるものが多いと
立ち止まることも多くなるかもしれないが、
か細さを意味するのではなく、
強さに裏付けされた
心のフィルターの細かさは
人の深みを増す。
人としてそうありたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月15日 23:56
- business | life
初潮
学校からの連絡事項
小学校で誕生の喜びを
味わう!という授業をするため、
小さいころの写真を持ってきてください。
っということで
奥ーーーーにしまってある
アルバムを出してきて
あれだ!これだ!と
久しぶりに眺めた。
今でも小さいと思うのだけど
生まれたて写真は
本当に小さい。
私のお腹から出てきたんだもん。
そうデカくないのは
当然なんだけど
まぁ、小さい。
子供たちも
自分の小さいころを見るのは
楽しいらしく、
これは何の写真?!と
尋ねてきては
キャッキャッ騒いでいる。
子供たちに
「よくママのおうちを選んでくれたね!」
と伝えると、
娘が
「神様から
3つの家を出されて、
私、ここを選んだの!
弟にもここに来るんだよ!って
伝えてきたんだよ!」
と答えてきた。
本当?!
私が輪廻転生の話を
どこかでしていて、
そんな私を喜ばせようと
作り話をしてくれているのかもしれない。
小学4年だからね。
過去生を覚えているのは
2歳ぐらいまでで、
言語が発達するかしないかの時。
覚えている過去生を
うまく言葉で話ができないうちに
忘れていく・・・というのが定説。
大人になっていってるんだなぁ・・・と
冷静に話を聞いてしまった。
先日の授業参観は
保健体育で
その後の懇談会は
初潮についての親の準備だった。
うわぁ・・・
我が家にいよいよ二人目の【女】が
登場するんだ。
家にいることが少ない分、
早速、家族全員の夕飯時に
初潮のこと、準備のことを話した。
小1の息子にも同様。
女の子には生理がある。
だから、からかったりせず
優しくするんだよ!
ニヤニヤしていた。
息子は息子で
好きな女子が出来たらしく、
最近、一緒に遊んだことを
やっぱりニヤニヤ話してくれた。
あんなに小さくて
いっつも泣いていて
ご飯もトイレも
一人じゃできなかったのに・・・
大きくなっていってるんだね。
ママも成長をつづけなきゃ!
せめて、
【さすが!年の功】と言われるぐらいの
経験は歳の分、積んでおきたいよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月14日 04:05
- business | family | life
バイク
愛用のパーキングが
閉鎖となるのをきっかけに
バイク通に切り替えようと
久々にトライアスロンバイクを
出してきて、
タイヤに空気を入れ
磨いていた。
息子は興味津々☆
なにこれ?!
ギアってどうすると?!
なんか、かっこいーい☆
僕たちの自転車と違う!!!!
おーーー!そっか!
興味があるんだ♪
そんなに興味を示してくれるのなら
ちょっと大きくなったら
ママと一緒に
トライアスロン出場したい!!!!!!!!
って言ってくれそうだね。
心からうれしい☆
一緒に家を出て
私のチャリの横を
走ってついてくる。
会社まで往復10キロ。
トライアスロンの練習には
全然足りないけど、
乗ってないよりいいだろう。
互いに「いってらっしゃーい!」と
息子と別れたあとで
ゴトゴト。。。
すぐにパンクしてしまった。
久々出してきて乗るから
メンテナンス不足だったよう・・・。
いい機会だから、
チューブを買いがてら
バイク屋さんにいくと
「トライアスロンフェスタの時だけ乗るのは
ダメよ!」と
見透かされたように
注意されてしまった。
そう!
1か月後には福岡トライアスロンフェスタが
開催される。
昨年と同じメンバーで
リベンジだ!!!!
全く練習なしだけど
意欲だけは満々。
リベンジがダメージにならないと
いいんだけど・・・。
何事もやってみなけりゃわからない!
という感じでもないが、
エネルギーを出せば、
必ずその後が変わる。
ぶっつけ本番の五島マラソンハーフから
少しづつ走り出している私。
あの時、
走ってないから!と出場を
見送っていたら
この後ずっと、
走り出す機会を失っていたかもしれない。
チャンスはアイスクリームと一緒って
誰かが言ってたなぁ。
その時食べなければ
溶けてなくなってしまう。
食べたい!と思った時に
食べれるときに
食べとかないとね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月13日 06:19
- business | life | sport
コミュニケーション 3つの視点
コミュニケーションは
取らないより
取ったほうがいい。
接触頻度に比例して
愛情がわく。
年に一回しか顔を合わせない人より
毎週顔を合わせる人のほうが
親近感は確実に増す。
ただ、コミュニケーションには
【良いコミュニケーション】と
【悪いコミュニケーション】がある。
良いコミュニケーションのGOALは
【また会いたい!】
悪いコミュニケーションは
【もう二度と時間を共にしたくない。】
その差を分けるものは
一体、何だろう?!
改めて考えてみると
3つの視点が必要となる。
一つ目は【ノンバーバルコミュニケーション】
言葉じゃないコミュニケーション。
ここでは五感がKeyとなる。
見た感じ、匂い、音(声)、肌感(印象)
味は難しいので
ここでは、動きや距離感って感じかなぁ?!
全てが良いのに越したことはないけど
次のハードルを高くしてしまう。
人としての期待度が上がる。
次はもちろん【バーバルコミュニケーション】
実際に言語を使った会話。
ここでは、ブログやメールといった
文字のやり取りも含む。
先日、メンバーの子が
男の子を紹介してもらったけど、
絵文字たっぷりのメールに
引いた・・・・と言っていた。
見た感じや印象が良くても
会話がものすごーく否定的だったり、
メールが距離に合わないものだったりすると
もったいない。
最後は【セルフイメージ】
自分のことを自分でどう思っているか?!
と
相手に自分をどう思われたいと思っているか?!が
コミュニケーションの節々に
必ず、垣間見える。
基本、相当うまくない限り
本音はバレる。
心模様は相手に伝わる。
だから、
コミュニケーションなんだけどね。
伝わっちゃうんだよね。
どう思っているか?!
どうしたいと思っているか?!
だから、
本当に相手のことを
考えておかないと
心響くコミュニケーションはできない。
相手のことを
考えておく必要がなければ
正直な自分でいないと
恥ずかしい想いを必ずする。
スキルを学ぶことは大事だけど
結局は、
自分を大きく見せることも
割り引いて見せることもできない。
つまり、等身大の自分で
勝負していくしかない。
となれば、
コミュニケーションの基本となるところは
人間力。
何を考え、
どう生きたい!と思って
日々を過ごしているか?!
毎日の自分が大事となるんだよね。
付け焼刃で
コミュニケーションは出来ないってこと
なんだよね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月12日 03:47
- business | life
手をつける
タスクを考えていたら
進めなくなってしまうことがある。
アレとコレとそれも
そう!あっちもだった!!!
と考えていたら
それだけで嫌になる。
そんな時に勇気をくれるのは
【仕事に「手をつけた」・・・それだけで
仕事の半分はおわってしまうのですから】
おぉ!勇気が湧いてくる。
人のやる気を奪うのは
GOALが見えない時。
これは古代ローマの詩人、
アウソニウスの言葉。
仕事に限らず、
家の掃除でも、
本を読むことでも、
手をつければ進みだす。
心が乗ってくる!
ただ、その最初の一歩が重い。
かなり、重い。
きっと誰でも重いんだろうね。
一歩踏み出せば
50%の仕事が終わることを
盲信して
手をつけるだけつけてみよう!
道なら開いてくるはず。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月11日 03:20
- business | life
東日本大震災から半年
ご縁あって
ある会に出席しました。
好奇心旺盛は私は
何にでも首を突っ込みます。
が、
その割には人見知りゆえ、
初めての方にこちらから
声をかけることなどできず、
立食パーティーの雰囲気を味わいながら
時間を過ごしていました。
そこには被災地、
岩手県の陸前高田市長、戸羽太市長が
お見えになっていました。
その場で戸羽市長の著書
【被災地の本当の話をしよう】を
購入させていただき、
何気なく開いたページを読んで
市長のもとに
走り出してしまいました。
私がたまたま開いたページは
【私は人として間違っているのか?!】の章。
そこには
2月に市長に就任し、
予算編成やあいさつ回りで忙しく
夫、父親らしいことを
出来てなかった1か月。
久々一息つけそうなので
「家族で焼き肉でも食べに行こう!」と
妻に電話をしたのが
3月11日、地震の6分前だったこと。
その後、「じゃぁメールするね。」と
言って電話を切った妻からの
連絡は入らなかったこと。
震災後、市民の安全を第一に
災難対策会議などを開くために
自分の家族の安否を確認する
わずか数分の余裕もなかったこと。
小学6年生と4年生の息子たちがいる
避難所に顔をだす時間も取れず、
家を無くした市長が寝泊まりする
給食センターに叔父が子供たちを
連れてきてくれたのが
震災、二日後だったこと。
妻の捜索願も出す時間が持てなかったこと。
市長が出せない捜索願を
小学6年の息子が
書類を書いていたことを知り、
自己嫌悪に苛まれたこと。
妻の遺体を約1か月後
確認できたこと。
など等、
市民全員が突然
危機的状況に立たされている中、
一人の夫として、父親としての感情を押し殺し、
市長として、指揮官としての
仕事を優先されていたことと
そこで生まれる彼の中の罪悪感、自己嫌悪が
書かれていました。
決して市長の比ではありませんが、
私も昨年、母を亡くし
突如、身体に麻痺の残る父との
互いに慣れない同居、様々な手続き、
子供の進学、会社のことなど等
「一日でいい。ゆっくり寝たい!」と
考えていた時がありました。
彼がこうやって
被災地の現状を九州に来て
話をしている間、
中学進学して間もない長男や小学生の二男は
どうしているのだろう?!
奥様が亡くなられて
明日で半年。
まだ、半年です。
ゆっくり悲しむ時間など
いや、立ち止まる時間もないまま
この半年が過ぎていってるはずです。
市長のもとに走ってきたものの、
私は握手するだけで
何も言葉にすることはできませんでした。
市長は笑顔で、
著書にサインをしてくれました。
「ウンゴロウンゴロ?!」と
当社の社名を
「そんな変な名前。。。」と言われ、
私も感動して走ってきたものの
「市長!失礼ですよぉ!!!」と
冗談交じりで会話してくれる
彼の笑顔はとても素敵でした。
彼の今の心情をはかり知ることなど
出来ません。
この1,2年、
出来そこないの私には
事実、てんてこ舞いだったのですが、
「自分は大変!」と思っていたことを
とても恥ずかしく感じました。
頑張りや大変さは
みんな口にしますが、
その頑張りや大変さを
比べることはできません。
事実、それぞれに大変です。
が、
私はそういう顔をした生き方は
したくない。
根性もないし、
すぐに音をあげるし、
浅はかだし、
本当に残念な自分ですが、
いつも笑顔でいよう!と。
そんな自分でもやれる100%を
全力でやっていこう!と。
明日で震災から6か月。
今後、復興には10年、
いや、20年かかるだろう!と
おっしゃっていました。
彼にとっては
まだまだ序章。
スタートしたばかりです。
3つしか歳のかわらない彼の頑張りが
早く実を結ぶことを
心から祈ると同時に
負けないように
私も笑顔で頑張って生きたいと。
人生に不必要なことは起きない。
本当ですね。
このご縁をいただいた渡辺くん、
また、素敵な時間を作っていただいたHIMIさん、
本当にありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月10日 04:37
- business | family | life
中秋の名月
今年の中秋の名月は
9月12日。
お団子作って
ススキを飾って
軽く一杯やる!なんて
いいかもしれない。
久々の東京出張の夜。
楽しく飲んだ帰り、
ギリギリ終電に
まるで、東京人のように走り込み、
ホテルの最寄りの駅で降りたら、
節電した東京タワーの横に
ぼんやり、月が雲に隠れていた。
なんか、いい夜だなぁ♪
おいしい料理にウキウキし、
たわいもない話に笑い、
不安も悩みもないかのような時間を過ごす。
いいんだよ!これで。
人生、進んでいたら
たくさんのボールが
飛んでくる。
真面目な私たちは
全てのボールを
受けようと必死になってしまうけど、
受けなければいけないボールは
しっかり取り、
必要のないボールは
身体を傷つけないように交わしていいんだ。
受けるボールと交わすボールを
間違わない目を
養うことが大事。
でも、残念ながら
その眼を養うには
受けるべきボールを逃し、
交わすべきボールに傷つく経験が
一番なんだ。
間違うなら若いほうがいい。
若ければ、また受けるべきボールは
飛んでくるし、
傷ついた身体の治りも早い。
逃すことも、傷つくことも
怖がっていたら
その眼を養うチャンスを逃してしまう。
今夜のように
たまには忘れて
楽しく飲んで笑う。
それで明日への活力が
湧いてくるなら
そんないいことはないじゃないか!!!
君たちはまだまだ若い。
可能性に満ち溢れているよ。
その可能性を
自分で見限ってはもったいない。
終電に走って
息絶え絶えの私からすれば
うらやましい限りだよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 9日 01:33
- business | friend | life
言葉の力
前回は運動会が大好きな話を書いた。
以前も一度書いたと思うが
私は名言格言も大好き☆
小学校のころから
コレクトしている。
当社のmixi社内報の出だしは
コリンウッドの言葉
『人間は他人の経験を利用するという特殊な能力を持った動物である』
からスタートする。
そして、mixi社内報の目的、
一人一人の経験やミスが全員の学びになること。
ミスが続かないように、いいことが繰り返し起こるように、
自分の経験が人の役に立つように。
と続き、毎日の報連相が続く。
最近、グッと来た言葉で
メンバー全員に伝えた言葉は
ウィリアム・デュラント(GM創設者) の言葉。
米国自動車産業界の先駆者。
デュラントの伝記を記したローレンス・ガスティンによると
「ゼネラルモーターズを作った人物:
自動車開拓時代の巨人たちの多くとは異なり、
デュラントは工房の技術屋ではなかった。
他の人たちが自動車を作り上げたのに対して、
彼は組織を作り上げ、
しかも、それを華々しい火花とともにやった。」という人物。
ただ、彼は1度ならず2度も経営権を失っっている。
デュラントの物語はビジネスの世界での
成功と失敗の物語。
そして、
決してあきらめない不屈の努力の持ち主の物語。
そんな彼が残した名言。
【多少の手違いなんか忘れろ。 失敗も忘れろ。
自分が今、 これからしようとしていること以外は全部忘れて、
やっつけようじゃないか。 今日こそ幸運の日なんだ】
いいだろう?!
意欲がわく!!!
このタイミングでこのブログを目にすること自体、
まさにあなたにとって、幸運の日。
今、これからしようとしていることを
やっつけようじゃないか!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 8日 07:08
- business | life
秋♪
めっきり朝晩が涼しくなった。
隣の高校では
運動会の練習に余念がない。
棒たおし、応援団、騎馬戦・・・
朝から晩まで練習!練習!!!
私は部類の運動会好き☆
昔住んでいたところでも、
隣の高校で運動会!となれば、
例え知り合いがいないでも
朝から観戦!
どの父兄よりも先に入って
入場から見学するほど好き。
血が騒ぐ!
ましてや
知り合いや子供が出たり、
自分も参加できる運動会となると
前日からそわそわしてしまう。
我が家の子供たちの小学校でも
来月の運動会に向けて
新学期早々から練習がスタートしている。
息子は「俺たち、イヤやけん!」と
ニヤニヤしながら
「女と一緒にAKB48のヘビーローテションやん!」
と「俺」や「女」を強調しながら
ちょっと大人風背伸び発言で
運動会の出し物を教えてくれた。
娘はソーラン節。
あぁ♪空は秋色だし、
気持ちがいい♪
大好きな栗も梨も出てきた。
そして、運動会の季節だ!!!!
去年のリベンジを図るべく、
私たちもトライアスロンにエントリー☆
スポーツの秋
読書の秋
食欲の秋
収穫の秋・・・etc
ボーっとしていたら2011年も終わっていまう。
せっかくなら、すべてを満喫しようね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
世界陸上 テグ その2
長距離の無名の堀端さんに続いて
印象に残ったのは
やはり、ジャマイカのウサイン・ボルトでしょう。
100m決勝でのフライング。
200m、リレーでの勝利。
陸上のことはよくわからないが、
全て終わって振り返ってみると
100m決勝でのフライング一発退場も
さすが華がある。
個人競技では横をちらちら確認しながら
走るボルトが
リレーでは脇目も振らず
ゴールまでまっしぐらに走る姿も
印象的だった。
個人競技と違い、
リレーはグループ。
みんなで一つのゴールを目指す!
という求める勝利のベースの違いが
あの走りになるのだろうなぁ。
タイム掲示板の横で
リレー選手4人での記念撮影の時も
場所を変わろう!と提案するように
立ち上がろうとしたメンバーを手でおさえ、
自分は立ったまま写真を
撮られていた。
タイム掲示板の横に座って
写真を撮るのと
立ってとるのとで
どう違うのかわからないけど、
気遣いがわかってなんともうれしい。
っと考えると
彼はとてもサービス精神旺盛。
元々最速ゆえか、
走りをエンターテイメント化できている。
彼にはそれが可能だしね。
残念ながら、世界一の気持ちは
私には計り知れはしない。
ただ、どんな仕事も
エンターテイメントの側面が必ずある!と
考える私。
100m欠場になったことも
物語的には次回大会へ「つづく」と
なったのは事実。
素晴らしいストーリー展開☆
一流はこうじゃなくっちゃね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 6日 02:50
- business | life | sport
世界陸上 テグ
オンタイムで見れない悔しさを
抱えながら、
毎晩、毎朝NEWSにくぎ付け。
世界陸上で印象に残ったのは
2シーン。
その1は日本の男子長距離。
市民ランナーもすごかったが、
7位に入った無名の堀端さんの
紹介がすごかった。
何でも彼は高校の長距離を
仮病を使って休むほど
嫌いだったらしい。
それがその才能を見出され、
プロの世界に入っていく。
日本人には珍しく、
長身の彼。
解説者が
「体が大きいので
指示が細部まで行き届くのに
時間がかかる。」と言っていた。
本当?!
嫌いなのに才能がある。
ノッテくると止められないほど
スピードが増すらしい。
こんなことってあるんだね。
仮病を使う勇気さえない私は
彼に共感♪
頑張れ!
人間って不思議だけど
1の努力で10の結果が出ることと、
10の努力でも1の結果しか出ないことがある。
彼にとっての長距離は
好きではないけど
1の努力で10の結果を出せるものなんだろうね。
才能ってやつ。
ただ、彼はその才能を
見出してもらっている。
是非、その才能に磨きをかけてほしい。
自分に振り返ってみると、
私やあなたの才能は
何処にあるだろう?!
活かしているのかなぁ?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 5日 10:22
- business | life | sport
笑顔レベル5段階
顔訓13条には
たくさんの反響をいただいた。
笑顔って大事だよね。
当社にも【ウンゴロ流 笑顔5段階】という
ものがある。
接客業にだからこそ
お客様に接する際の笑顔のレベルは
キチンと設けているし、
人が集まって仕事をする【場】というものを
考えても
お顔の状態はとっても大事だと考えている。
【ウンゴロ笑顔の5段階】
■レベル5
この笑顔は泣いてしまうほどの笑い顔。
夜中や笑ってはいけない場面での笑い。
たまらない!状態。
■レベル4
楽しく声を上げて笑っている状態。
気のおける友人との
笑いの絶えない会話の状態。
おもしろいもの、
楽しいものを見ていている時の笑顔。
■レベル3
まだ付き合ったばかり、
好きな人との待ち合わせの時、
彼が現れたときに出る笑顔。
懐かしい友人との再会など、
キラキラした瞳が特徴。
■レベル2
大好きな食べ物を目の前にしたり、
可愛いもの、素敵なものを
見たりしているときの瞳の状態。
■レベル1
通常のお店でされるような笑顔。
微笑み。
いらっしゃいませ!の時に
使われるような笑顔。
当社ではレベル2の瞳、笑顔で
お客様をお迎えよう!と
指導している。
親近感がわく笑顔。
今日あったばかりの人でも
昔から知っているような
懐かしい、もしくは
大好きなものを見る瞳で
迎えられたら
初めて入るお店でも疎外感はない。
ただ、最も大切にしたい笑顔は
【レベル0】の笑顔。
レベル0とは
誰かを意識していない時、
作業しているとき、
歩く、座る等日常の動きをしているとき
どんな微笑みを浮かべているか?!
眉間にしわは寄ってないか?!
口がへの字になっていないか?!
楽しそうにしているか?!
レベル0の笑顔が
その人の雰囲気を決める。
レベル0の笑顔が素敵だと
たくさんの仕事のオファーが来る。
いろんな話が舞い込む。
人は人に接しているときより
そうでない時のほうが
本心が出ていると感じるもので、
誰かに向けて、
何かに向けての笑顔より
何もないときに素敵な顔でいられるように
しておきたい。
自分の笑顔がいいかどうかは
判断できる。
外を歩いているとき、
よく道をたずねられるかどうか?!
道を尋ねようとしている人は
誰にでも声をかけている訳ではない。
必ず、選んでいる。
この人怖そう・・・
この人急いでそう・・・など等。
何気なく歩いているときの
自分の顔が
いい顔しているか、そうでないかは
道を聞かれる頻度に比例する。
道を尋ねられる人になろう!
レベル0の笑顔が
優しく、輝いている証となる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 4日 04:08
- business | life
それに見合う人格
どんな仕事だろうが
どんな立場でやっていようが、
本気で仕事をする奴は
いい顔になって行く。
スゴイなぁ♪
本気でやっている奴は目が違う。
引きが違う。
どんどん周りにすごいやつを
引き込んでいく。
どこかで読んだ本の一説に
【夢を叶えたければ
それに見合う「人」にならなければならない。】
というのがあった。
成功したければ
成功者にふさわしい人格者と
ならなければならない!という意味。
努力を積み重ね、
運を引き寄せ、
人間的に成長していく。
あーーーー頑張ろう!
負けてられない。
ボーっとしていても
どうせ歳は取る。
3年、5年
同じ年月を過ごすのであれば
はっきりとした成長を
自分の中で見てみたい。
そう思える一夜。
人生、早々に
終わらせてはくれないなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 3日 02:49
- business | friend | life
2学期
夏休みが終わりました!
終了のホイッスルが鳴り終わるか
なり終わらないかの時。
娘が
「新聞作ってない・・・」と。
え~~~~~~~~~↓↓↓
42日間もあったのに・・・
なぜ今?!
9月1日、早朝から親子で起きだし、
A4の新聞作りに
指は真っ黒。
そうしている横で、
起きてきた長男は
最後の歯が抜けたー!と
ご報告。
今日は、始業式で学年代表あいさつを
じゃんけんでGETとした晴れ舞台☆
なのに
抜けた前歯から
息が抜けてカツレツが悪い。。。
う~ん・・・
理解してはいるつもり。
小学生のうちは
親の管理能力が問われる。
私が夏休みに入ってすぐに
確認しておけばよかったこと。
重々承知でございます。
ただ、ただ!
何も9月1日の朝から
バタバタしなくても・・・。
慌ただしく
2学期が始まりました。
9月です!
今年もあと4か月。
しっかり気合い入れていきましょうね!!!!!!!!!!
わたし。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 2日 05:02
- business | friend | life
仕事への情熱って?!
仕事への情熱は
一体どこから
湧いてくるのでしょう?!
一生懸命だけでは
どうしようもない時があったり
求めている結果が
思い通りでない時は
ふと立ち止まってしまうものです。
そんな時、
何よりの励みとなるのは
【お客様の声】。
先日、一通のメールが
会社に届きました。
【JUJU ゆかり所長 スタッフの皆様】
(本当は葉書にてと思いましたが処理に困るだろうし、
メールにて失礼いたします。)
こんにちは。
お世話になっております。
本日は、自分の誕生日な故、
一言お礼を申し上げようとメールをした次第でございます。
というのも、
2年前に当時付き合っていた人と別れて
どうにもこうにも気持ちのやり場がなかった時に、
所長とそしてJUJUとご縁をいただき、
「よし!自分に出資してみよう!」と
私が皆様にお世話になってずいぶん経ちました。
そして今年の夏、私は高校生以来、
本当にもう何十年ぶりかってくらいに
「半そで」で過ごした日が多いことに気付きました。
JUJUでお世話になるまで、
腕を人前で出すことが、「半そで」になる場面が
嫌で嫌でたまらなかった私には
ものすごく画期的なことでした。
気づくと「腕の毛が減っている!!」
となったら肌が黒いこと、
腕が太いことは別にして、
半そででいることに、
自分がちょっと気楽になっていることに
気づきました。
これは、経験した人にしかわからない苦しみと歓びでしょうが、
本当に嬉しくて嬉しくて
それでお礼を言わなきゃ☆
と思ったわけです。(笑)
肌がキレイで色が白くて毛の少ない人に比べると全然ですが、
あの時のどうしようもなかった毎日から、
今のこの幸せな気楽な毎日を迎えられるまで
本当に私の人生を変えて下さった皆様に感謝し、
心からお礼を申し上げます。
スタッフの皆様の日頃のお心使い、
お心配りにも本当に。
今後もよきお付き合いとお世話になりますというお願いと、
JUJUの更なる発展を心からお祈り致します。
きっとこんな想いをしている会員さん、
たくさんいらっしゃるんでしょうね。
さすがです。
では今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
長々と失礼致しました。
スタッフの皆様にもよろしくお伝えくださいませ。
声を上げて読んだら、
スタッフみんな、号泣でした。
私たちの仕事は
サッカー選手や野球選手のように
学生のころから夢見ていた職業か?!
というとそうではありません。
誰も毛を抜くことに
あこがれをもって入社してくる者は
いないのです。
でも、こうやって
喜んでいただいている声を聞くと
甲子園でも出場しているかの気分で
情熱を持って、
良いサービスを提供していきたい!!!と
精進する力が湧いてきます。
ありがとうございます!というのは
こちらのほうです。
もっともっと喜んでいただけるように
日々、精進していきます!
あーちゃん、
メールありがとうございました!
そして、
これからもよろしくお願いします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年9月 1日 04:18
- business | friend | life
若人
人とのつながりは楽しいもので、
どんな出会いであろうと
なんだろう・・・
人として触れ合うことが出来たときほど
うれしいものはない。
人間に生まれてきてよかった♪と思う。
仕事がご縁でつながった業者さんでも
個人としてつながると
その時間は特別なものになる。
先日は業者さんの親友で
Attractive Girlsのディレクターも含めて
お食事をご一緒させていただいた。
その業者さん自身、
一生懸命、純粋に生きていて
とても好感がもてる!
類は友を呼ぶとは本当で、
その親友も
目がとてもきれいだった。
前を向いて仕事に励んでいる若人は
話しているだけで楽しい。
未来がキラキラ光っている。
たくさんお勉強させていただきました!と
うれしい言葉もいただいたが、
キラキラの未来に触れれただけで
私はうれしい。
がんばって!
やったらやった分、必ず返ってくる。
エネルギーの循環と正直さを
是非、味わってほしい。
私もまだまだ!
若いもんには負けないように
キラキラピカピカの未来に向けて
頑張ります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月31日 13:31
- business | friend | life
振り返って・・・
今回のマラソンと今までのマラソンとの
最大の違いは
衣笠さん(元ユタカ技研女子駅伝競走部監督を
14年された方)がサポートしてくださったこと。
ストレッチから
本番まで
しっかりご指導いただいた。
まず、サポートしてくれる人がいる
心強さに驚いた。
「このペースでいけば
時間内に充分完走できます!
楽しみながら行きましょう!」
スタート時の緊張感が
一人で走るのとは全く違い、
10キロまで
何の不安も覚えず走れたことが
素晴らしかった。
普段ならもっとペースを上げているところ。
プロが一緒に走ってくれる安心感をもって走れたのは
これまでのレースと決定的に違った。
その上、
「坂はこうやって上ります!
下りはこういう感じで!!!」と
細かくアドバイス。
中だるみの時点では
「ここまで来て、走って完走しないなんて
積み重ねてきた苦労は何だ?!」
といわれ、
確かにそうだ!と
くじけそうな心に活を入れていただき、
残り5キロになると
5,4,3,2,1とカウントダウンしていただいた。
私は【走る職人】ですから!と
さらっとおっしゃるが、
彼との出会ったことで
独自で走ってきた4年を
もったいなく感じる。
ゴルフやテニスなどの
スポーツではよく言われる、
最初からきちんと習ったほうがいい!というのは
RUNにも共通する。
走ることは子供のころから
誰でもやれていることだけど、
習うのとそうでないのとでは
確実に違いを実感。
また、プロの走る指導に感動☆
この衣笠監督に指導者として
入っていただき、
10月にはRUNNING CLUBを
立ち上げる。
走り始めの方から、
走ることをまだまだ躊躇している人、
はたまた、
タイムを狙う方まで幅広く
楽しく、楽に走れるランニングクラブが
今から楽しみでならない。
(詳細が決まり次第
このブログでも紹介させていただく。)
五島列島マラソンを走り終え、
私たちはいけす料理屋さんへ行き、
五島の魚を三昧し、
キャンプ場へ向かった。
2階建てのロッジは
疲れた体を優しく向かいいれてくれ、
お風呂上りには
ジョセフ差し入れのビールにおつまみ、
満点の星空に見守られ、
疲れているはずなのに
興奮しているのだろう、
夜中まで話し込んでいた。
あっ!流れ星☆
東京から参加で初九州上陸の
ゆうかちゃんが叫ぶと
マジ?!ずるーい!!!と
GOALに全速力出来る体力の持ち主
天海ちゃんが
その体力とは裏腹に可愛いことを返し、
リタイヤの勇気を持って参加の部員は
結婚が決まった!とうれしい報告を
してくれた。
みんなで参加するレースは
完走することと並んで
こういう楽しさがある。
さすが監督は
一切の疲れを見せず、
ビールに舌鼓を打ちながら
普段はなかなか聞けない
世界のランナー話を
面白おかしくしてくれた。
会社からうれしい知らせも飛び込み
本当に楽しい一日となった。
翌朝は目の前の海岸線を散歩し、
祈りの島と言われる五島のパワースポット
ルルドの泉や映画【悪人】のロケ地
大瀬崎灯台まで足を延ばし
只でさえ筋肉痛なのに
時間を惜しむように乗船ギリギリまで
五島を堪能。
ジョセフも船が出るまで
見送ってくれ、
【船の別れは何物にもまして悲しい】という
言葉を実感させられた。
いっつも思う。
24時間前、
同じ道を通ってマラソン会場まで行ったのに
行きと帰りでは
何かが違う。
この違いは一体何なんだろう?!
充実感や達成感とは
また少し違う。
たった24時間。
同じ自分なのに何かが違う。
RUNNING CLUBを
立ち上げても
私は絶対に走らない!と
思っていたけど
その理由がわかるまで
走ることを続けてみるか!
学生のころは大嫌いだった
長距離RUNを
自ら進んでやるなんて・・・
人生、何が起こるかわからない。
だから、
きっと楽しいんだよね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
五島列島夕やけマラソン
いよいよレース。
船が着いた福江港をスタートすると
商店街を抜け
アップダウンの激しい道に入っていく。
![]()
今回、私たちをサポートしてくださっている
衣笠監督のおかげで
1キロ7分~8分ペースを
スタートから守っていく走り。
私にとっては
初の経験。
呼吸の楽さに驚きながら
10キロ地点までは
足首の痛みも感じず
楽しく会話しながら進んでいく。
給水所も小まめにあり、
冷たい水に五島の豊かさを
感じつつ、
ペースを守り走り進める。
ただ、レースに参加すると
いっつもだけど、
本当に根性なしの自分が嫌になる。
頭にあるのは
いつリタイヤしよう?!
どうやってリタイヤするか?!
みんなの前でこけるには?!
など等。
よし!完走して
おいしいビールを飲むぞ!!!!!なんて
プラス思考はどこにもない。
給水所を見つけると
ほっとする。
なぜなら、止まれるから。
何とも、自分の情けなさと
戦う数時間。
今回、マラソン大会初参加のメンバー達は
とっても元気☆
天海ちゃんに至っては
トイレに行ったのに
私たちの集団に走って追いついてきた。
あぁ・・・
これで最適な言い訳
「天海ちゃんが心配!」が
使えなくなった。
しかし、タフな天海ちゃん。
追いついてきた理由が
みんなとはぐれた・・・迷ったらどうしようと思って!
だから。
迷わないよぉ!
大会なんだから。
マラソンが初とは思えない。
(ちなみに彼女は
後半、転びそうになったが
自前の腹筋力で持ち直し、
GOALを前に
全速力する体力を持っていた。)
ほかのみんなも黙々と
しかし、
しっかりとした足取りで
走っていく。
素晴らしい☆
リタイヤって言えないじゃないか!!!!!!
そうこうしているうちに
GOALまで3キロを切り、
福江港に戻ってきてしまった。
最後は全員手をつないでのGOAL☆
すっかり日は沈み
いつ「夕やけ」があったのか
覚えちゃいない。
リタイヤしたい!と言う勇気も持てず、
二度と走るか!
もう、絶対最後のレースにしてやる!
と思いながら
ハーフ終了。
給水所で水を飲みすぎたのだろう
トイレに駆け込み、
携帯を確認すると
夕飯のキャンセル待ちがOKになっていた。
ついてる!!!
これでAll Clear☆
五島列島夕焼けマラソンのご褒美
【五島牛】を堪能し、
和になって完走を喜び合った。
GOALでダッシュできる脚力を持っていた
天海ちゃんはもちろん、
股関節に不安を覚えていた部員も
お母さんの有志を見守ったお子さまも
東京から初参加のメンバーも
親に「お前が走れるわけない!」と
言われてきた部員も
雨の中、17キロ頑張って練習した部員も
リタイヤする勇気を持ってきた部員も
応援に駆け付けてくれたジョセフも
ずっと邪な心で走った私も含めて
全員ががんばった!
それもハーフ2時間40分弱の
タイムでの初マラソン完走は
素晴らしい!!!!!!!
お疲れ様でした!
これで五島列島夕焼けマラソン終了です!!!
ゆっくり休もうね~!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
五島夕焼けマラソン
正式名称には【夕焼け】が入る。
なぜなら、
日本で最後に沈む夕日を
バックに走るマラソンだから。
【大人の部活】で参加した
五島夕焼けマラソン。
五島へ向かう船の中は
ランニングウェアーに身を包んだ
たくさんの人たちが乗船していた。
下五島に3000人が
一気に集まる大会。
前回、書いたように
宿もレンタカーも夕飯も
キャンセル待ちのまま現地に
向かったが、
船の中でキャンプがバンガローになり、
レンタカーも取れ、
幸先上場。
船を降りた港がエントリー会場、
スタート地点となるため、
船を降りるとすでにアップをしている
人たちであふれかえっていた。
おーーー久々☆
リレーではないマラソン参戦は
2009年ホノルル以来となる。
痛めた足首が気になるが
「途中棄権の勇気を持って参加しました!」と
初心表明してくれた部員の言葉に
励まされ、
出来るところまで!と
私もゼッケンを受け取り参加。
今回、完全ぶっつけ本番。
喫煙状態(五島のためにせめて禁煙!と
考えたが、一週間ほどで禁煙断念)でのハーフが
どれだけ走れるか?!
また、ずっと走ってなくて
どれだけやれるか?!
本来の趣旨とは少しずれた
チャレンジとなった。
会場入りするといつも思うのだけど、
街をあげてのマラソン大会は
素晴らしい☆
地元の人の協力あってこそ!と
心から思う。
今回、スタート地点では
地元の中学生(?)の吹奏楽部が
華やかでかわいい演奏を行っていた。
五島に戻っている当社メンバージョセフ、
5キロ参加の部員たちに
見送られ
いよいよスタート!
晴天の五島の日差しは強く、
【夕焼け】は一体
いつ来るのだろう?!と
考えながら21キロが始まった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
五島マラソン
晴天!
それだけでなんと気持ちがいい♪
今日は五島マラソン~ハーフ~に参加!
新しいシューズが来てからも
ほとんど走れてない私は
靴ならしがてら
軽くジョグをしようと
昨夜、家を出た。
マンションのエントランスで
なぜか上下さかさまに!?
階段で転んでしまったのだ!!!
あまりの驚きと
夜中だったこともあり、
しばらく、マンションの天井を
見ながら
ボーっとしてしまった。
最近、走ってないからかなぁ?!
飲みすぎてたしなぁ?!
と
考えながら
身体を起こしてびっくりした。
ん?!足首が痛い・・・
まさか?!
早々に家に戻り、
冷やしてテーピングして
今朝を迎えた。
気持ちいいくらい快晴☆
足首が痛い・・・
走れるか?!
・・・・
様子を見ながら考えよう!
とりあえず、
五島へGOだ!!!!!!
今回、宿が取れず、
何とハーフを走った後、
キャンプというサバイバルな1泊2日!
こういうのが
楽しんだよね~♪
では、行ってきます!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
新婚
今、私の周りは
結婚ラッシュ。
毎週のように
新婚さんにお会いしている気がする。
結婚を予定通り進めた方、
へぇ~!そうだったんだ☆と
驚きを隠せない方、
いつの間に?!という方
それぞれだ。
我が家は今年、
付き合い始めて20周年。
そして、結婚10周年。
なぜ結婚したのか?!
う~ん・・・
回答に困る。
振り返ってみると
ただただ【ご縁】があったんでしょうね。。。
としか言いようがない。
私の周りを見渡しても
どんなに愛し合っていても
結婚出来ない二人もいれば、
いっつも喧嘩ばっかりで
別れそうだったのに
GOALしてしまった二人もいる。
勢いでいった人、
準備万端の人、
できちゃった婚も含めて
やっぱり【ご縁】があったんだろうね。。。
せっかくつながったご縁。
やっぱり意味があるはず。
だったら、味わい尽くそうね!
私も修行11年目。
しっかり味わいます!
みなさん!
末永く、お幸せに~。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月26日 08:40
- business | family | life
歯
出張に出ていると
夫からメールがきた。
夫から連絡が入ることが
ほぼないので
慌ててメールを開けて
びっくり。
いっきに
歯が抜けている!
上の前歯のもう一本も
いつ抜けてもいいような状態とか。
大人の歯に変わると
骨格も変わって来る。
お兄ちゃんへ近づいている♪と
たいそう、喜んでいるらしい。
念願の
【抜けた歯の間から
うどんを食べる!】
ができるじゃん!!!
その時その時を
う~んと楽しみながら
成長していこうね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月25日 23:56
- business | family | life
宝塚 ブスの25か条
やれる人、輝いている人には
共通したものがある。
また、同様に
惜しい人にも
共通したものがある。
毎日、たくさんの人と会い
たくさんの話を聞いていると
その共通したものが
ぼんやりでも見えてくる。
先日、友人から
こんなものを見つけました!という
メールが来た。
それが【宝塚 ブスの25か条】。
タイトルは辛辣だが、
内容は的を得ている。
そのままではもったいないので
矢印を入れて
私なりに【いい女25か条】にしてみた。
<宝塚 ブスの25ヶ条>
1. 笑顔がない → いつも笑顔が素敵
2. お礼を言わない → ありがとう♪をよく使う
3. 美味しいと言わない → 一緒にご飯を食べたい!と思うほどおいしそうに食べる。
4. 精気がない → 目標を持って、そこに向かっている。
5. 自信がない → 正しく自分を愛している。
6. 愚痴をこぼす → やれない言い訳より、やれる方法を常に考えている。
7. 希望や信念がない → 夢が明確である。
8. いつも周囲が悪いと思っている → 自己責任能力が高い
9. 自分がブスであることを知らない → 謙虚である。
10. 声が小さくイジケている → 声に張りがあり、正しいプライドを持っている。
11. なんでもないことに傷つく → 主体的に生きている。
12. 他人に嫉妬する → 今、自分がやれることに集中している。
13. 目が輝いていない → 自分の可能性と希望を常に持っている。
14. いつも口がへの字の形がしている → 自分を客観視できている
15. 責任転嫁がうまい → 起こることは全て必然と考えている。
16. 他人をうらやむ → 原因思考ではなく、結果思考である。
17. 悲観的に物事を考える → 【場】を考えた行動ができる
18. 問題意識を持っていない → 常に次のステージを目指している。
19. 他人につくさない → 愛し、愛され方を知っている。
20. 他人を信じない → 自分を信じている。
21. 人生においても仕事においても意欲がない → 自分の可能性を広げたい!と考えている
22. 謙虚さがなく傲慢である → 他人の立場を想像できる。
23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない → 素直である。
24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる → 考えるだけでなく、実際に行動している。
25. 存在自体が周囲を暗くする → 心のベクトルが常に周りを向いている。
・・・なんてとこかなぁ。
ひとつひとつ見ていくと
相反するものが入っていたりする。
自信や信念は持っているけど、謙虚である。
や
周りの「場づくり」を考えながら、
自分がやれることに集中している。
など等。
つまりは
どのタイミングでどのボリュームを
アップダウンさせるかの選択が大事。
っといことは
【いい女はバランス感覚が優れている】
ってこと?!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月24日 07:44
- business | life
興奮して眠れない・・・
息子が通っていた幼稚園では
卒園後の夏休み、
同窓会が行われる。
前夜、息子が言う。
「あぁ・・・興奮して眠れない。」
せっかく近くまで行くので
娘も引っ越す前のお友達と
一緒に遊ぶ約束をしている。
娘も言う。
「あぁ・・・興奮して眠れない。」
あなたは最近、
興奮して眠れないことがあった?
ちなみに私は
全然ない。
ベットに入って1分の記憶がない。
哀しいほど
寝つきがいい。
動かないでいると、
歯の治療中だろうが、
剣道の練習中だろうが、
いつでも、どんなところでも
寝てしまう。
これは寝つきが良いだけか?!
それとも、
寝つけないほど興奮する出来事が
起こってないのか?!
それとも、
人生に慣れた気になっているのか?!
眠れない!と思うほど
興奮する出来事が
明日待っている♪というのが
何ともうらやましい。
スリリングなドキドキなら
結構、味わってるんだけど、
【わくわくなどきどき】っていうのは
ご無沙汰してる感じがするなぁ。
悔しいから、
ママも眠れないほど興奮する楽しみを
作ることにするよ。
実際に眠る眠らないじゃなく、
日常に【どきどき】がある!っていうのが
いいじゃない!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月23日 04:35
- business | family | life
顔訓13か条
60代以上のクレームが一番多いという
データーを最近目にした。
何でも、変わり映えしない日常ゆえ、
クレームに心奪われ、
また、クレームに対して
割く時間もたっぷりあるのだとか。
先日、歩道を歩いていると
後ろから自転車が私を
追い抜こうとしていた。
が、私はそれに気づかず、
自転車とぶつかりそうになった。
自転車はキーっとブレーキ音を
響かせて止まり、
自転車に乗った60代のおじちゃんは
なぜかうれしそうに声を上げて
わらった。
危ない!と
眉間にしわを寄せてる姿を想像して
振り返ったのに、
満面の笑顔だった。
そのおじちゃんは
お風呂に入った形跡が感じられない、
黒光りしている赤ら顔。
着ている服装にも決して
清潔感はない。
浮浪者かなぁ?!という感じだったが
笑顔が最高だった。
私も笑顔になった!
おじちゃんに微笑み返し☆
素敵なおじちゃん♪
アクシデントを楽しめる余裕がある大人。
なかなかいない。
フロイトが確か言っていたなぁ。
【大人になるということは、
あいまいさを受け入れる能力を持つということである。】
私も既にいい大人なんだけど、
キリキリした大人にはなりたくないなぁ。
これが常識でしょう!と
固定概念に縛られ、
振りかざす大人もいやだなぁ。
「今の若い者は!というセリフは
若さへのジェラシーだ!」
とどこかで読んだことがあるが、
確かに!
問題のすり替えが上手な大人にもなりたくないな。
結局、どこかで自分を許してないから
周りに投影しているんだよね。
その弱さがいやだなぁ。
なーんて、
大人になってもキチンとできない
だらしない自分を
正当化してみました。
笑顔について調べていたら
こんなものを見つけた。
原島 博氏(東京大学教授)の「顔のナゾ」
という日経新聞の連載コラムの最終回(2001年4、5月)
"13ヵ条でいい顔になろう"
顔訓13ヵ条
1、自分の顔を好きになろう
2、顔は見られることによって美しくなる
3、顔はほめられることによって美しくなる
4、人と違う顔の特徴は、自分の個性(チャームポイント)と思おう
5、コンプレックスは自分が気にしなければ、他人も気がつかない
6、眉間(みけん)にシワを寄せると、胃にもシワができる
7、目と目の間を広げよう。そうすれば人生の視野も広がる
8、口と歯をきれいにして、心おきなく笑おう
9、左右対称の表情作りを心がけよう
10、美しいシワと美しいハゲを人生の誇りにしよう
11、人生の3分の1は眠り。寝る前にいい顔をしよう
12、楽しい顔をしていると、心も楽しくなる.人生も楽しくなる。
13、いい顔、悪い顔は人から人へ伝わる
自分の顔を好きになろう!から
始まってるのがいいじゃない。
40を超えたら
自分の顔に責任を持て!という
セリフがあったよね。
せっかく歳をとるのなら
いい顔になっていきたいなぁ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
禁煙&diet 4日目
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月22日 05:01
- business | life
Dietと禁煙
この二つには共通したことが多い。
根底が同じ【依存】ということであれば
共通点が多いのは当然。
マラソン大会やトライアスロンに参加するのが
大好きな体育会系で、
エステティックサロンも経営している私が言うのは
変に聞こえるかもしれないが、
少しぐらいの喫煙、
少しぐらいのふっくらさは
いいんじゃないの?!と考えている。
(あくまでも健康体でだよ。)
たばこや甘いもの、お酒で
(敢えて書けば、上記のものに「逃げて」)
次への活力が生まれるのであれば
それはそれでいいと思う。
そんな時もあるくさ!
どんなにスタイルが良くて
肌がきれいでも
目が死んでいては
魅力も何もない。
いわゆる健康的な生活☆を
楽しめているのならいいのだけど、
肌にいいもの、
身体にいいものだけで
埋め尽くしたような・・・自由を恐れたような生活は
何のためにやっているのか・・・
こういうことに
私は少し息苦しさを覚えてしまう。
車でいえば
ハンドルに遊びがないと危険なように
生活や心には余裕というか
グレーというか、
白黒つけれない部分があり、
それを受け入れれる遊びの部分が
大切なんだと思う。
なーんて、
ここ1年の喫煙と
最近のビールぶよぶよ状態な私を
保護してみました。
(何度もブログで書いているが、
【自分を許す力】は幸せスパイラルの原理原則。)
ただ、最近は喫煙やぶよぶよな身体にも
随分飽きてきた。
っということで
2日前、【Dietと喫煙】
両方を同時に初めてみた。
禁煙すると太るという。
確かに!
私が10数年前禁煙したときは
確か、一か月で7キロほど太った。
じゃぁ、
両方を同時に始めたら
どうなるのだろう?!
仕事上でも
興味がある。
実際に初めて見たが、
このことをブログに書くことを
念のため2日間は控えた。
なぜなら、
根性なしで続けることが
大の苦手な私が
やれるかどうか・・・様子見の2日間。
ん?!やれそう♪
2日で-1.4キロ。
1日1箱以上吸っていた煙草も
一本もなし。
タスポも夫にお返しした。
今はこの生活のほうが
気持ちいい♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月21日 09:10
- business | life
秋
朝晩、急に涼しくなった。
昨夜などは
あまりの風の冷たさに
窓を閉めたほど。
確実に
秋が来ている♪
店頭には栗や梨など
秋の果物が登場し
雑誌にはブーツやニットなどの
冬物が掲載されている。
早いなぁ・・・。
今年はあまりの暑さに
ただ座っているだけでも
全力疾走して帰ってきたばっかりのように
常にゼハゼハ状態だった愛犬も
気づけば
「はぁはぁ」言わなくなっていた。
過ごしやすい季節がやってくる。
毎年、去りゆく夏が
一番寂しかったけど
今年はちょっとホっとする。
それだけ、
今年の暑さは厳しかった。
2011年が駆け足で去りだしてるぞぉ。
【終わりよければすべてよし!】
2011年の残り4か月が
充実したものになりますように。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月20日 07:39
- business | life
100回と1000号
前回のラジオは
なんと、71回目だった。
このブログも960号。
あと29回でラジオは100回を迎え、
ブログも40回で1000号を迎える。
ラジオは2012年の年明け当たりで100回。
ブログは9月が終わるか
10月が始まる時にちょうど1000号。
ざーっととした性格ゆえ、
ラジオでは失言を心配し、
ブログは根性なしの私が
毎日書き続けれるか
かなり不安だった。
それが100回や1000号を迎える。
何故、続けれたのか?!
ラジオは律子さん初めとする
クロスFMの皆様&リスナーさんの声であり、
ブログは最初の読者であろう当社のメンバー&
読んでくださる方からの
やはり声に支えられた。
投げたエネルギーが返ってくる。
これ程、強いエネルギーになるものはない。
頂いたエネルギーを
更に強いエネルギーで
投げ返したい。
ものすんごいエネルギーの
キャッチボールになって行きそうだけど、
それが投げ返していただいた方々への
ありがとう♪の気持ちだから。
そのためにも
もっともっともっともっともっと
成長したいなぁとひしひし思う。
ラジオでは100回記念、
ブログでも1000回記念を企画中。
皆さんに喜んでいただける
良い企画になりますように。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月19日 00:49
- business | life
自転車
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パワーピアス・セラピー認定講座の詳しい内容はこちら!
/cat16/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
新しいことを始めるのは
自転車をこぎだすのに
よく似ている。
初めが一番重い。
その上、
気持ちがひいていると
最初の踏ん張りが弱くなり
自転車ごとよろけてしまう。
ただ、スピードに乗ってくると
どんどん楽に走れるようになる。
ペダルを踏まなくても進む。
快適♪
補助輪が取れた息子は
何処までも
自転車で行きたがる。
補助輪をはずした初日、
何度もこけ、もう乗らない!
と駄々をこねたのが
すごーく昔のよう。
出来るようになるって
楽しいね。
早く、大人になって、
一緒にトライアスロンに出ようよぉ♪
「いや~きついもん!」
と拒否されそうだけど、
自転車に乗り始めるのと一緒。
最初だけだよ。
一回出たらわかる!
あの達成感、
たまんないよぉ♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月18日 06:58
- business | family | life
ピンク尽くし
10年前の脳梗塞で
左半身不随なうえ、
糖尿病も持っている父の誕生日。
お誕生日プレゼントは
ピンク尽くしのTシャツに
ポロシャツ。
67回目の誕生日を迎え、
ピンクがよく似合う。
父はうれしかったらしく、
不自由な体で
一枚着ては鏡の前に行き
似合うかどうかをチェックし、
帰ってきては次に着替え
また、鏡の前に行ってはチェックを
繰り返していた。
年齢がある程度上がってくると
明るい色のほうがいい。
その点でいえば、
小4の娘は黒が合う。
黒や茶色の地味な色でも
若いころは引き立つ。
実際、ピンクは「若返りの色」と
言われているらしく、
老人ホームの建物自体の色も
ピンクにするところが増えているとか。
そういえば、
私も40を過ぎる前後あたりから
持ち物にピンクを選ぶことが
多くなった気がする。
ピンクや赤のバックに
靴やポロシャツ。
ランニングウェアーなんて
俄然ピンクが多い!
私と父はふたまわり違う申年。
あと、24年経ったら
父と同い年。
その時は
ピンク尽くしのお祝いを
子供たちから
もらっているのかなぁ?!
なんか・・・・イヤだなぁ。
その上、ブログなんかに
母の誕生日!なんてこと
書かれた日には
興ざめしてしまう。
されたら嫌なことは
人にしてはいけません!と
習ったけど
どうなんでしょう?!
私が父の年になるのに
まだまだ24年ある。
67歳の誕生日をどう迎えるかを
決めるのは
今から24年の猶予を
どう生きるかにかかっている。
さて、
どんな67歳誕生日を
迎えましょうか?!
遺伝子的に考えても
糖尿病だけは
回避しなければ!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■crossFM きれい研究所所長として
毎週木曜日10時30分~出演中。
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JUJU
■パーソナルメンテナンスジム NASU
■メルマガ「キレイ研究所」「大人の部活」
■大人の部活
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月17日 04:29
- business | family | life
花火大会
自転車で15分程度の場所で
地元の花火大会が行われた。
私にとって今年初めての花火大会。
![]()
海岸に到着すると、
海に張り出した波止場から
花火が上がり始めた!
打ちあがった花火はもちろん、
海に移る花火もキレイ☆
この会場は駐車場がないため、
地元の人のみ
集まってきている。
だから、
人をかき分ける必要もない。
隣の人が遠い。
みんな、砂浜に
寝そべって、
屋台の焼き鳥や
かき氷を食べながら
花火を見ている。
ストレスレスな花火大会☆
45分の打ち上げ花火は
フィナーレと拍手で
あっという間に終わってしまった。
帰りも自転車だし
渋滞知らず☆
愛宕浜から川沿いに見える風景は
ドームにヒルトンホテル、
福岡タワーに
満月+1日の月。
夏の夜とは思えない気持ちいい風が
吹いていた。
親戚回りに
子供の自由課題に、
花火大会。
私の夏休みも
例年通りあっという間に
終わりを迎えた。
さぁ!
8月も後半戦☆
この暑さに負けずに頑張りましょう!
すぐに
この暑さを懐かしむ秋、
冬がやってきて
2011年も終わってしまいます!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月16日 09:10
- business | family | life
日常
バージョンアップして
不具合が起こる。。。
想像だにしてなかったけど
あるんだよねぇ。
アナログな私は
パソコンの指示には
とても従順。
YESかNOか?!
と尋ねられると
YESボタンを押してしまう。
エクスプローラーをバージョンアップしたら
ブログが更新できなくなってしまった。
仕方なく、
会社のパソコンで
まとめて更新をしていたのだけど
アンインストールの方法を知り、
やってみた。
こういうことに疎い私はドキドキだ。
ネットが使えなくなったらどうしよう・・・
メールまで見れなくなったら・・・
見れない分はまだいいとしても
過去の履歴まで消えてしまったら・・・
バクバクしながら待っていると
再起動の指示。
パソコンの言いなりな自分に
嫌気がさす。
どうか神様!と手を合わせてしまう自分が
本当にアナログで・・・
お腹痛いときの子供の様。
するとどうだろう!
普通の状態(私にとって)に
戻ったではないか♪
助かった。
日常が日常であることに
感謝を覚える。
何事も当たり前と思っては
罰が当たる。
2011年もあっという間に残り4か月程と
なってしまったが、
日常が日常であることへの感謝を
思い出させてくれる年だなぁと感じる。
振り返れば
宮崎県の鳥インフルに始まり、
霧島火山の噴火
東日本大震災・・・
何が起きても不思議ではない年。
恒例のごとく
お盆休みに家族で
お墓参りができること自体に
感謝したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月15日 08:20
- business | family | life
TV
気に入ってるカフェがある。
考え事、
本を読むとき、
仕事・・・など等、
落ち着いてやりたいことが
ある時は
シックなこのcafeを
使うことが多い。
先日、集中して本を読んでいると
思考を遮らない普通の音楽から、
突然、壁に張り付けてある
大きなTVの音に変わった。
これが不思議なもので、
TVの音が流れ出した途端、
落ち着いた雰囲気のcafeが、
大衆浴場の休憩室に
なってしまった。
もしや、長居している私への
追い出し攻撃か?!
と考えてしまうほど、
落ち着きのない場へと
変化したので
早々に出てしまった。
壁や床の配色、
温度、
店名に店舗の場所と
たくさんのブランディングツールがあるが、
その中でも音は大事だ。
しーんとした店内で
居心地の悪さを
感じたことがある人もいるはず。
ただ、TVが効果的な場所もある。
汚いラーメン屋
落ちぶれた食堂
カレーとラーメンを一緒に扱う店など等。
倉本聡の「北の国から」のワンシーンを
思い出す。
まだ幼い、じゅん君とほたるちゃんを
連れて、田中邦江が入った店。
ラーメンを食べながら
ログハウスが火事になる原因を
作ったのは僕!と
ジュン君が告白するシーン。
閉店間際で
店員の愛想はよくない。
店じまいをアピールするために
付けてあったTVも消される。
そのTVから演歌が流れていたかどうかは
覚えていないが、
何とも効果的。
誰も何も話さないのに
哀しみが伝わってくる。
そこに流れる【音】って
大事なんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月14日 08:05
- business | life
帰省
九州自動車道を使って移動。
今日はやけに車が多い・・・と
思っていたら
お盆休みなんだ!
夏休みに入ってから空港は
子供たち、家族連れで
にぎわっている。
帰省。
空港では家族が迎えに来ていて
笑顔で、
時には恥ずかしそうに
久しぶりの再会を
喜んでいる。
大学で実家を離れたとき、
「ふるさとは遠きにありて思ふもの」
帰る場所があるってうれしい♪
と感じたのを思い出す。
今年のお盆は
実家を離れて初めて
帰省しない。
昨年の母の初盆での帰省が
お盆最後の帰省になる気がする。
玄関先で
私たちの到着を
待っていた母。
家に入り、
御馳走に懐かしい味が並ぶ食卓をみると
どれだけ楽しみにしてくれていたかが
よくわかり、
深夜まで家族でワイワイ飲んでたなぁ。
出迎えた時の母の笑顔を
思い出すと
42の私でも
帰省する必要がないことを
すこし寂しく思う。
あぁ・・・今は小学生の子供たちも
あっという間に出ていき、
今度は我が家が帰省する場所と
なるだろう。
その時は
満面の笑みをもって
私も子供たちを迎えたい。
ん?!
そうより、
「お盆は旅行だから、
日本にはいないよ~♪」
ぐらいのハッスルばぁちゃんのほうが
私には合っているかもしれない。
そもそも、
子供たちにとって
【母の味】と感じる私の料理は
一体何なのだろう?!
ご飯にふりかけ!って言われたら
ショックだなぁ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月13日 14:39
- business | family | life
運のつかみ方
創業して14年。
飽き性で根性なしの私が
良く続いているなぁ。。。と正直思う。
なぜやってこられたのか?!
考えても
考えても出てくる答えは一つ。
【運が良かった♪】から。
どんなにいいものも、
どんなに努力しても
運を味方につけなければ
残念ながら花は咲かない。
運のポイントを考えてみた。
まとめると3つ。
その1)運は人が運んでくる。
運は人が運んでくるものだ。
なぜか、
幸せで成功している人は
人が寄ってくる。
以前も書いたが
「凄い☆」より「好き♪」といった
感情が先行する。
その2)主体的に生きている。
自分の目的、自分の才能の活かし方、
自分が大好きなこと、
自分がワクワクすること・・・etc
本当の意味で
自分を大切にしている。
決して他者基準ではない。
大切にするものと
手放すものを
自己の基準で選べる。
これが本来、
主体的に生きる!ということ。
3)エネルギー値が高い
エネルギーの最も高いのは
【情熱】だと思う。
エネルギーは循環する。
強いエネルギーは
強い運となって跳ね返ってくる。
良いエネルギーは
良い運となって
帰ってくる。
その逆も一緒。
運が強いといわれる人を
見ていると
生きていることそのものに情熱を感じる。
エネルギーって見えないけど
必ず伝わる。
引き寄せる。
波紋のように広がっていく。
あぁ・・・
偉そうに書いてしまったけど
心から思う。
素敵なものを引き寄せる【情熱】を持って
生きていたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月12日 14:34
- business | life
退職
5年前、
まだオープンしたてのお店の前で
リクルートスーツを着て
背の高い女の子が
面接官である私の到着を待っていた。
その姿は今でもはっきり覚えている。
それは、腎臓移植手術を受けて
昨年から今年にかけて
半年間お休みしていた
当社メンバー、ジョセフとの出会い。
当時、急・急・急成長をしていたプロジェクト。
オープンすれば
問い合わせの電話は殺到し、
半月で入会制限をしなければならない状態。
人は採用しても採用しても
足りなかった。
明後日から来れますか?!との
私の問いに
ジョセフは「明後日?!」と
驚きを露わにしながらも
「ハイ!大丈夫です。」と
二つ返事。
気に入った!
来週からでお願いします。と言われても
それはそれで構わなかった。
が、
変な自己主張の必要性も考えず、
出来ることは「やれます!」という姿勢が
いいじゃないか?!
もしかしたら
入っていた予定も
こっそりずらしてくれていたのかもしれない。
新卒の採用を敬遠していた私だが、
日々、笑顔で頑張り、
店長になり、
成長していくジョセフの姿を
見るにつれ
当社の新卒採用者も
増やしていった。
そのジョセフが退職する日がきた。
腎臓移植後の経過が
芳しくなく、
実家に戻ることになったのだ。
私にとって
メンバーは家族。
自分の娘が
家を出ていくようで寂しい。
一緒に頑張った5年の日々が
思い出される。
退職が決まった後、
一緒に飲みに行った席で
「いい会社に入社してよかったね!」と
冗談交じりで言うと
「ハイ!いい会社に恵まれました。」と
笑顔で即答された。
あまりの即答ぶりに
「いやいや、うちよりいい会社はたくさんあるよぉ・・・。
っというか、うちよりいい会社のほうが多いと思う。」と
私のほうが引いてしまった。
ありがとう。
ジョセフが思いっきり自慢できる会社に
するよ。
今まで頑張ってくれたメンバー、
今も頑張ってくれているメンバーが
誇りに思える会社に。
ジョセフ!
本当に5年間、
お疲れ様でした。
どこに行っても大丈夫。
あなたのキラキラ度はまぶしいほどです。
頑張れよぉ!
どうだー!!!って言えるぐらい
私も頑張るよ。
感謝をこめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月11日 08:12
- business | family | life
シューズ
お盆過ぎになるのかなぁ?!と
待ち望んでいた
ランニングシューズが届いた!
ミムラボの三村さんとは・・・・
野口みずきさんがオリンピック後、
キスをしたシューズを作った人。
三村さんのシューズをはき、
アスリートがオリンピックで優勝や入賞をしている。
陸上界だけでなく、
イチローや王選手といった様々なジャンルの
靴を手掛けている。
その三村さんが
私の足を確認してくれて
出来上がったランニングシューズ。
私は右足首が弱く、
ひざが弱い。
右足の着地が
内側を向く。
など等、
弱いところを
補強するためのテーピングも
教えていただいて、
待った1か月弱。
う~ん。。。
オレンジがまぶしい☆
YUKARIのネーム入り。
すっかり走ることが
頭から抜けてたのに
俄然、走りたくなるから
道具って大事よね。
これで走ったら、
どんな感じだろう?!
軽やかなんじゃない?!
あぁ・・・
五島まで2週間。
距離はハーフだけど
トレーニングしてない体には
きっと堪えそう。
10月の福岡トライアスロンにも
エントリー予定。
豚に真珠。
猫に小判。
かもしれないが、
このシューズでがんばるぞー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月10日 09:22
- business | life
輪廻転生
引越して4か月。
「住めば都」とは本当で、
なかなか気に入っている。
窓から見える福岡タワーは
夜になると
季節に合わせて色とりどりの
電飾がなされてる。
ちなみに
ここ最近は天の川。
先日行われた
大濠花火大会の花火は
家から眺めることが出来たらしく、
子供たちは大はしゃぎだったらしい。
近くの商店街では
夏休みに入り、
毎週土曜日に夜市が行われ、
神社では夏祭りが
開催されている。
行事好きの私にとっては
楽しさ満載。
輪廻転生があるとすれば
昔、志半ばで早死にしたのではないのか?!と
思うほど、
時を無駄にしたくない。
人生が砂時計のように感じる。
ウルトラマンでいえば
胸のカラータイマーが
常に点滅しているような状態。
早死にするな。
きっと。
って書いて
ものすごく長生きしたら恥ずかしいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 9日 02:47
- business | life
女言葉
小学校に入った息子が
「まぁ!」「あら~」っと
女言葉を使うことが多くなった。
今の男の子達は
衝突を回避するために
女言葉を使うことが多いらしい。
息子に
「衝突回避なんかしないもんね~!」というと
そこは男らしく「うん!」と。
それを横で聞いていた娘も
「そうよ!女言葉を舐めないで!!!」と
違う意味で共感。
本来、男性は優しく弱いから
強くあれ!と言われていて、
女性は元々強いから
優しくあれ!と言われていたのが
どこかの時代から、
男性は強いもので女性は優しいものと
なったと聞いたことがあるが、
本当にそうなのかもしれない。
自由度が増した現代。
今年の花火大会では、
男性の浴衣姿を多く見かける。
あれはあれで
かっこいい。
男女ともに浴衣のカップルも多いが
先日見かけたのは、
男性が浴衣で
女性はジーンズというカップル。
ちょっと違和感があったけど、
こうあるべき!という姿から
素直に自分の生き方ができる世の中に
なって来ているだろうなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 8日 05:35
- business | family | life
最上級
尊敬する!
かっこいい♪
すごい☆
たくさんの褒め言葉があるが、
最上級は「好き♪」だ。
「褒める」ことと「好き」は
決して一致しない。
すごいとは思うけど好きじゃない。
かっこいいけど好きじゃない。
すごいけど好きじゃない。
この逆は
かっこ悪いけど、好き。
尊敬はしないけど、好き。
全然すごくないけど、好き。
人である限り、
「好き」「嫌い」は大事だと日々思う。
例えば、車だと
移動するための乗物から、
好き♪がつくと愛車となり、
日常の何気ないものも
好き♪がつくと
愛用品とその呼び名が変わる。
先日、てんぷらをご一緒した社長さんは
元々すごいのだけど、
とっても好き☆
もちろん、相当の気遣いを
していただいているし、
楽しい話を選んでいただいているけど
その端々に優しさがにじむ。
この社長さんは当社のピンクのナスを
150個オーダーし、
社員全員に渡し、
熱く語ったという伝説の社長。
社長の顔を見たことのないメンバーの女子から
「ピンクのナスのおじさん、いい人だね。」と
言われているらしい(笑)。
「すごい☆」と「好き♪」が
一致する人は
そうはいない。
好きじゃないけどすごい!は
それはそれで相当凄そうだけど・・・。
好き♪なしの凄さより
好き♪という感情を
優先したいと思うなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 7日 06:55
- business | life
ブランド
「好きなブランドは?」
久々、質問された気がする。。。
好きなブランド?!
服で?
靴で?
スポーツで?
モノによっても違うし、
年齢によっても好きなものは
変わっていく。
私が学生の頃は
DCブランドや何やかんやと
ブランドブームだった。
あれから20年以上の月日が流れ、
自分の好きなブランド?!と
バックの中をのぞいてみると・・・
財布はセリーヌ、
名刺入れはエルメス
化粧ポーチはロエベ
そして、
パスカード入れは100均のミッフィ。
靴箱にもフェラガモ、
クリスチャンル・ブタン、
トッズの横に
名もない2000円のヒールも並ぶ。
ブランドと呼ばれるものは
確かに手や足に馴染みがいい。
そこに質感の良さ、
職人の技が詰まった一流と呼ばれるものを
持っておくこと、
知っておくことは大切だと思う。
ただ、最も大事にしたいのは
100均から一流と言われるものまで、
あらゆるものの中から
今の自分がピンと来るものを
選択できる自由度を上げておくこと。
知らないものは選択できないし、
知っていても価値を感じなければ選ばない。
その上、
資金がないと選んでも買えない。
今、私が一番惚れ込んでいるブランドは
ある人にご紹介いただいた
ミムラボのランニングシューズ。
オーダーして1か月弱。
お盆明けには届くという
ランニングシューズは
100キロ走っても豆一つできない、
野口みずきがオリンピック後に
キスをした、あのシューズ。
楽しみで楽しみでたまらない。
【ブランド】を
持つだけで、手に取るだけで、
身に着けるだけでワクワクするもの。
と定義すれば、
経営者の私としては
そんなワクワクをたくさんたくさん
与えることが出来る会社作りを
もっともっともっと
やっていきたいなぁ。
それを想像するだけで
ワクワクが止まらない!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 5日 09:38
- business | life
夏!
先日、やっと子供たちと海へ。
二見ヶ浦の海は
夏休みだけあって
若者から家族連れまで
たくさんの人が訪れている。
透き通る青い海に
青い空。
何もモンゴルまで
行かなくても
日本にもこんなに広大な景色が!!!
普段いかに
自然の場に足を運んでないかを痛感。
久々泳いだ海は
冷たくて気持ちがいい♪
紫外線が肌の老化を早めることを
いつも話してはいるが、
何のために
若くいるか?!が一番の問題で
その答えは
「人生を謳歌するため!」。
で、あれば
多少の日焼けはOKだ!!!
と自問自答し
夫婦岩まで泳ぎ、
飛び込みをし、
浜辺に戻ってきた。
たった一時間そこらで
腕と足には水着の跡が
くっきり☆
たまにはいいっか!
娘と息子は
もっとくっきり
水着の跡が・・・。
う~ん。
子供らしい☆
夏はこうじゃないとね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 4日 04:09
- business | family | life
キャップ
何グラムにも満たないペットボトルのキャップ。
400個で10円のワクチン代となり、
800個で一人の子供の命が救える。
エコキャップ推進協会
異論も聞くけど、
残念なぐらい、
毎日買うペットボトル。
ごみにするぐらいなら・・・
子供がワクチンで救えるのなら・・・
ということで当社でも
【10個集めていただくと美白ができる!】
という参加の仕方を
させていただいている。
正直、キャップを洗ったり、
送ったりと
日常の仕事に
手間がプラスとなるのだが、
メンバーは進んでやってくれている。
今回、お送りしたキャップで
累計12キロ。
1キロ400個計算で4800個。
やっと、6人の子供のワクチン代なのだけど
なんかじんわりうれしい。
子供が病気にならない。
それだけで
親は心からほっとする。
すこしづつ、
少しづつ、
続けてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 3日 09:40
- business | life
東京マラソン
きたーーーーーーー!
東京マラソン2012
エントリー始まりました!
http://www.tokyo42195.org/2012/
なんでだろう?!
ワクワクする。
2010年は当選できたのに
プライベートな事情で走れず、
昨年ははずれ、
今年こそ!!!!!!!!!と意気込んでしまう。
福岡市民マラソンを
実現させたいなぁ。
楽しいだろうなぁ♪
海ノ中道からyahooドームまで
なんてコースが出来たら
最高だろうなぁ♪
なーーんて、
モンゴルに行ってから
一切走ってないどころか
連日のビール、ビール、ビールに
身体が膨張しているぅ・・・・
そろそろ、走り出さないと
五島マラソンもヘロヘロだぁ。
確か、エントリーは今月いっぱいまで。
走れたら、相当ラッキー☆
走ることに興味はないあなたも
エントリーしてみる価値あり!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 2日 03:17
- business | life
離婚
震災後、
入籍が相次いだり、
結婚相談所の登録数が
伸びている!という
ニュースはよく見ていた。
が、
先日お会いした関東の方が
おっしゃった言葉に驚いた。
「離婚も増えていると思いますよ。」
そっか!
どちらにせよ、
自分の本当の生き方を
考えるきっかけになったんだ。
自分の生き方
心からの幸せ
限りある時間をどう使うのか?!
10年後を考えて
今を選択する!というのが
日本人は苦手だと
何かで読んだことがあるが、
あの震災の映像を見たら、
その10年後というものが
存在するとは限らない。
今を大切にしたい!という気持ちが
入籍や離婚という行動に
なっているのだろう。
変化することそのものを
人は嫌う。
例え、良い変化とわかっていても
変わることそのものに
恐怖を感じる。
変化するには
その恐怖を乗り越えるほどのきっかけ、
出来事が必要となる。
そのきっかけを
【チャンス】と呼ぶのだろう。
何を選択し、
何を行動に移していくか?!
自由度が増した分、
自己責任も増す。
とっても怖いけど
自分の価値観をしっかり見出し、
私も例え少しずつでも
自分の道を歩いて行きたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年8月 1日 07:21
- business | family | life
第23回全国私立幼稚園若手設置者園長交流会
全脳ファシリテーターとして
全幼交に参加。
全国の幼稚園の園長さん方が
集まって交流し、
より良い幼稚園になって行くには?!を
考える2泊3日。
その初日、
全脳思考でこれから3年を考える!
ファシリテーターを
させていただいた。
自分自身、
小1、小4の子供を持ち、
園長先生方同様、
会社を経営している立場。
みなさんの熱い想いが
伝わってきて
全脳を描いたホワイトボードは
あっという間に
真っ黒になってしまった。
AKB48が出てきたり、
CCBが出てきたり・・・
利他の精神で描く全脳は
課題とは全く違ったものが
象徴として
出てくるのだけど、
なぜか課題と結びついてしまうのが
何とも面白い。
その上、
4チームに分かれて全脳を
描いたのだけど、
それぞれのファシリの方と
今日のファシリを振り返っていると
出て来た流れは
全く一緒になるのがすごい☆
どのチームにも
【父親】が登場し、
単身赴任先などから
家に戻ってくる。
【父親が戻ってくる!】ということが
教育におけるそれぞれの幼稚園の【自分軸】を
象徴している。
そもそも、
北は北海道から
70名を超える園長さんが終結されて
幼児教育について
考えてらっしゃることそのものが
素晴らしい。
日本の30年後を担う子供たち。
その子供たちが過ごす社会を
作っていっているのは私たち。
ファシリで参加させていただいたが
とても熱い時間を
過ごさせていただいた。
園長先生方の熱い気持ちは
私のハートに
改めて火をつけていただいた。
社会を作っている大人として
恥ずかしくない仕事を
やっていこう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月31日 23:58
- business | life
セピア色
小学1年生の息子は
まだまだ甘えん坊。
夏休みに入ると
私のお休みを毎朝聞いてくる。
出勤しようとすると
私のカバンを隠す。
国旗カードを当てないと
ドアを開けてくれない・・・・
私は毎朝、
出勤するのに
いくつかの難関をクリアーしないといけない。
そんな息子が今日は
僕も一緒に会社に行く!!!!!!と
車の中までついてきた。
夏休みだし、
普段家にあまりいない私の中にも
子供たちに対して多少なりとも罪悪感がある。
無下に
降りなさい!とも言えず、
家に残っている娘に電話をし、
車まで息子を迎えに来てもらった。
きっかけが欲しっかっただのだろう。
娘が迎えに来ると
息子はアッサリ車を降りてくれたが
なんと娘におんぶ。
おんぶされた息子も
おんぶしている娘も
笑顔でバイバイしてくれた。
その光景はなぜか昭和ちっくだった。
色でいえばセピア色。
7月が終わってしまうね。
今度のお休みは海にでも行こう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月30日 08:56
- business | family | life
格段の差
当社のメンバーが言っていた。
【週に2日勉強するのと
週に4日勉強するのでは差がほとんどない。
が、
週に5日となると
合格の差が格段に広がる。】
なんでも、
勉強をするときに
脳内に出るアドレナリンが
週5になると
習慣的に出るようになるとか。
これは面白い!
週2と週4では倍の時間を割いているのに
そう大差がないのも残念だが、
週5だと飛躍的に伸びる!というのは
何とも楽しい♪
ざっくり言ってしまえば、
熱中する!
打ち込む!
やるなら徹底的にやる!
ことに尽きる。
週5と言わず
週7の勢いでやる。
週4といった、
中途半端でやった気になっているのが
一番始末が悪いのかもしれない。
確かドラッカーも言っていたな。
【成果をあげる人は最も重要なことから始め、
しかも一度に一つのことしかしない】
人の能力に差がないとすれば
何に、どれくらい集中するか?!の差が
結果の差になるのかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月29日 06:05
- business | life
声
小説の中のタクシードライバーのセリフで
「声はうそをつかない。」
という一文がある。
タクシーに乗っていると
後ろから話しかけられるので
声だけで人となりがわかる
という内容だったと思う。
今日、慌てて電話で話をしていると
あれ?!いつもの人と違う・・・?!
と感じた。
尋ねると、やっぱり違う人だった。
先方は「ハイ。」としか言ってない。
その「ハイ。」がとても乱暴。
「ハイ。」だけなのに、
とても感じがいい人もいる。
どんな方がよく知らないが、
もったいない。
声に人柄が出る。
小説の中の話だけではないのかもしれない。
今日はラジオ。
まさに声だけの世界。
私の声はどんなふうに聞こえているのだろう・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月28日 01:47
- business | life
ラジオ体操
モンゴルを早朝6時55分に飛び立ったのだけど
その時、気になっていたのは
モンゴルを飛び立つ日から始まる
子供たちのラジオ体操。
モンゴルから電話しようと思ったけど
携帯の電池が切れていて
それも伝えられず、
帰ってきて早々に確認すると
やっぱり行ってない。
私たちが子供のころは
夏休み中、ラジオ体操をやっていたが、
親が朝から出ないといけない事等もあり、
転校前の小学校では全くやってなく、
今通う小学校も
ラジオ体操ができるのは一週間だけ。
子供会主導のラジオ体操は
やっていることが珍しい。
せっかくだから
これも体験してほしい。
と思い、
帰国翌朝、早速に連れ立っていく。
ラジオ体操のスタンプカードを
首からぶら下げた子供たちが
小走りで集まってくる。
なつかしい風景。
小学6年生が見本の体操をし、
終わるとスタンプを押してもらう。
私たちと違うのは
行くたびにお菓子がもらえること。
いきたくなーい!と
ゴネゴネだった子供たちに、
行ってもないのに
楽しくないとか言える権利はない!と
半分、強引に連れて行ったのだけど、
行ってみれば
楽しかった~♪とご満悦。
批判も賛成も、
経験することなしに言えないんだよ!と
大切なことを念押しし、
おいしく朝食。
そして、朝から宿題。
とてもいいリズムだ♪
私も久々にパソコンを開けると
すごい数のメール!!!
帰ってきた・・・と実感。
台湾に引き続きモンゴルと
約10日ほど日常と離れていると
大事な案件も忘れそうになる。。。
いっそのこと、忘れてしまいたいような
思い出さないと大変なことになりそうな・・・。
子供同様、
私も良いリズムを取り戻さないと!!!
今朝も一緒に
ラジオ体操、行ってきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月27日 05:54
- business | family | life
大切なこと
飛行機が飛び立つと4時間。
あっという間に成田に到着。
湿気の多い日本は
モンゴルより暑い。
福岡まで飛行機を乗り継ぎ、
地下鉄から自宅までの道を
歩きながら考えていた。
私は本当にさっきまで
モンゴルにいたのだろうか?!
あっという間の4日間だった。
昨年あたりから私の心を占めているのは
FREEDOM。
自由に生きるということ。
そのためには
自由な時間、
自由なお金、
自由に動ける身体・・・など等
考えていたが、
本当の答えは違った。
そのヒントがモンゴルで見つかった気がする。
行きかえりの機内で読んだ本に
こんなくだりがあった。
【人は完成された状態で生まれてきて、
どんどん曲がっていく。
そして、
何処からか
本来の完成された自分に戻る旅が
生きていくということとなる。】
本来の自分に戻るきっかけを
与えてもらった。
また来たい!
今回ご一緒した方々も
子供たちも
会社のメンバーも
みーーーんなと一緒に
何度でも
足を運びたい。
これを読んでくださっているあなたも
ご一緒しませんか?!
書いてしまえば
ありきたりになってしまうけど、
やっぱり地球は広い!
それを十分すぎるほど
モンゴルは実感させてくれる場所です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月26日 09:44
- business | life
モンゴル その3
*モンゴルの草原では携帯はもちろん、
ネットも繋がらなかった為
振り返って書いています。
ゲルが丸いのは
草原は風が強いから。
ドアは必ず南を向いており、
天窓から差し込む日差しの場所で
今現在の時間がわかる。
ただ、
私たちに同行してくれていた
日本にも留学していたというゾルも
草原に来ると
今が何曜日で何日かが
わからなくなる!と言っていた。
モンゴルの人の顔は
やはり、
朝青龍のような顔立ち。
頬骨が高く、
目が一重の人が多い。
みんな年齢より若く見える。
どう見ても
小学6年生だろう・・・という少女が
19歳と聞いたときには驚いた。
羊や山羊を馬で追っていたのは
夏休み中の11歳の少年。
モンゴルの夏休みは
6月から8月までの3か月と
長い・・・。
まだ幼い彼らも家族の中の
大切な働き手でもあるのだろう。
ゲル最終日は羊を一頭解体。
心臓につながる血管を
指でグッと占めると
静かに亡くなっていった。
羊は土ばかりを見て生きているので
死んだら仰向けに寝かせ、
空を見せてあげるという。
これが供養(?!)。
内臓はその場で焼いたり、
後からソーセージにしたりして食べ、
お肉は焼いた石を入れた鍋にいれ、
密封し、
圧力鍋状態で煮た。
塩味の濃い羊の煮物は
おいしかった。
心から感謝して
口に運んだ。
こういう経験を子供たちにもさせたい。
自分たちと年齢の変わらない子供たちが
馬に自由に乗り、
羊の解体を手伝い、
馬糞を集め、
たくましく生活している。
世界は広い。
死んでから空を見上げることのないように、
生きてるうちにいろんなものを
見てほしいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月25日 09:12
- business | life
モンゴル その2
*モンゴルの草原では携帯はもちろん、
ネットも繋がらなかった為
振り返って書いています。
モンゴルの首都は
ウランバードル。
交通渋滞に
建設ラッシュ。
昭和40年代のような道路事情なため
アスファルトだけど
揺れる揺れる!ガタガタ道。
イメージしていたモンゴルではない。
街の近いところに
火力発電所があり、
そこから各家庭にパイプが通っていて、
冬はお湯が巡回しているとのこと。
土地も一人頭350㎡か700㎡くれるらしく
共産主義から民主主義に
変わった片鱗が垣間見える。
ただ、
都会(?!)のウランバートルから
車を30分も走らせると
小高い丘と草原が広がっている。
舗装された道もない。
牛や馬、
羊やヤギが放し飼いで
草を食べている。
草原には野草のハーブやラベンダーが
香るほどに咲き乱れ、
まるでアルプスの少女ハイジ。
頭の中では
ハイジの主題歌、
「口笛はなぜ?
遠くまで聞こえるの
あの雲はなぜ、
私を待ってるの・・・」
がヘビーローテーション。
モンゴルは
夜9時ぐらいまで明るく、
日中の気温は30度近いのに
夜や朝は7度ぐらいまで
冷え込む。
21時前に宿泊のゲルに到着。
ゲルの中に入ると
何と中央にストーブが!!!!!!
あぁ・・・
あこがれの薪ストーブ☆
ゲルに到着直後は
さほど寒くもなかったが
早速、点火。
あっさり火がついた!
モンゴルは乾燥しているため、
薪に火をつけるのも
難しくない。
ただ、その乾燥の為
生ごみなども土に戻りにくく、
分別していると
現地の人が話をしていた。
主食は肉。
羊を食べることが多く、
初日の夕飯は
羊の蒸し餃子。
日本では苦手な羊も
現地で食べると
新鮮だからか?!食べれる☆
気が利く方が
ポン酢を持ってこられていたので
それをかけると
またまたおいしい☆
気づけば携帯は圏外になっており、
iフォンの電池もなくなりつつあり、
写真も撮れる限界が
すぐにやってきた。
毎日開けないことがない
パソコンも
ずっとバックの中。
パソコンのキーに
3日も触れなかったのは
ここ10年で初めてかもしれない。
山に沈む夕日に
山から登る朝日。
360度視界を遮るものが何もない。
【THE FREEDOM】
生まれて初めて
山から月が登るのを見、
生まれて初めて
星空に天の川を見た。
ビールが進む♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月24日 08:10
- business | life
モンゴル その1
*モンゴルの草原では携帯はもちろん、
ネットも繋がらなかった為
振り返って書いています。
関西国際空港を飛び立ち
4時間たつと
モンゴルの空港に!
飛行機から見渡す風景は草原。
今日と明日は遊牧民族が暮らすゲルに宿泊。
通常の旅と決定的に異なる荷物は
トイレットペーパーを丸ごと
持って行っていること。
20年以上前、
インドやアジアを放浪していた時は
寝袋がのっかった大きなリュックの
中に必ず入っていたけど
トイレットペーパーを持ち歩かなければ
ならないエリアに行くことは
あの時以来なかった・・・。
ジーンズにサンダルにリュック。
20年前を思い出し、
ちょっとワクワクする。
ご縁あってのモンゴル。
きっと意味があってのこと。
素敵な時間になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月23日 07:51
- business | life
夫
前回書いた
隣のおば様の話を
夫にすると
意外な答えが返ってきた。
私はその生き方もいいなぁ。。。と
かなり、うらやましい状態だったが、
夫は
「子供が生まれてくる喜びは
どんな喜びにも代えがたい。」
と即答だった。
これは子供を授かったことを
心から喜んでいると
単純に受け取っていいものか?!
それとも
子育てに参加してないのか?!
どちらなのだろう。
ただ、後者の答えには
決してYes!とは言いきれない。
私は長女の時も
長男の時も
出産後2か月で
仕事に戻っている。
その間、
家で仕事をする夫が
子供を見ている。
小学校の参観に二人で
行ったときに
知り合いのお母さんから
びっくりすることを
言われたのを思い出す。
「ご主人さんはよく、
近所でお見かけしていました。
子供さんをいつも連れ立って・・・。
だからきっと
父子家庭なんだろうなぁ。
頑張ってるなぁ!って
思ってたんですよ。
でも、奥様がいらっしゃったのですね。」
その奥様とは私のこと。
深夜の帰宅となる私は
次子を出産した時も
いつ妊娠していたの?!と
お腹が大きい姿を
近所の人が目撃することなく、
生んでしまっていたし。
夫とは、今年で付き合って20年。
結婚して10年を迎える。
ハイジに出てくるおんじのような人で
とっつきにくかったり、
正義感が異様に強すぎて
ついていけないこともしばしば。
つまらないことで喧嘩もするし、
一時は本気で離婚を考えていたが、
(それは互いにかもしれない・・・)
こういう発言を聞くと
なんかちょっとうれしくなる。
私の見る目も
まんざらじゃない!と
自画自賛してもいいんじゃないか?!と
誤解しそうになる。
時間もないし、
子供は想定外のことをやらかすし、
どれだけ片づけても
帰宅の度に
泥棒?!と思わず立ち尽くすほど
散らかっているし、
じいちゃん、夫を含めて
みーーーんな同時に話しかけてきて
何が何だかわからないが、
【家族】っていうものは
やはり、いいものかもしれない。
と書いたり、
感じたりした翌日には決まって、
別れてやる!!!と思うような
喧嘩もするのだけど、
まんざらでもない♪という一瞬が
またやってくる。
この繰り返しが【家族】なんだろうなぁ・・・きっと。
っということで
私はモンゴルに旅立ちます!
父子家庭。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月22日 04:27
- business | family | life
42日間
ドアを開けると
お隣さんと
エレベーターがご一緒だった。
先日、子供たちが
アイスをもらったようで、
そのお礼を伝えさせていただくと
「私は結婚をしなかった。
仕事して、今も自由な時間をたくさんいただいて!
健康だし、恋もいっぱいしたし、
この生き方をとても気に入っている♪」
と楽しそうに話をしてくれた。
これから、夏休みが始まる
二人の子を持つ母としては
何ともうらやましい限り。
確かに時間はないし、
急遽、予定の変更に見舞われる。
子供ができるまでは
恋人、同棲の延長だが、
子供がお腹から出てきた途端、
甘い時間はなくなってしまった。
子供は自分たちを救うために
使命を持って
生まれてくるという話を
読んだことがある。
あまりにも人として未熟な故に、
子を持つことで
学ばなければならないことが
たくさんあるのだろう。
が、
こうも追われると
隣のおば様の生き方が
うらやましくもあり、
自分の成長、学ぶことの
必要性を悲しく思うときがある。
このせわしなさが
ひと段落したときは
すっかりおばぁちゃんになってるのでは?!
あっという間に
孫ができて
子育てが終わったと思ったら
孫の世話で
追われているのかもしれない。
42日の夏休み。
せっかくだから
経験させてあげたいこともたくさんある。
この42日が終わった時の状態を考え、
二人の子供と
家族の計画を立てた。
のんびりしている時間はない。
私も42日が終わる時、
子供たちに負けず
うーんと成長していたい。
子育て、経営、介護という
3K状態なんだもん。
望んでも手に入るものじゃないかもしれない。
明日からはモンゴル。
日本にいる間に
出来ることは全て手を付けるぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月21日 01:54
- business | family | life
龍山寺
台湾最終日。
足を運んでおきたい場所があった。
朝から30分ほどRUNし、
タクシーを拾って
向かったのは
龍山寺(ロンサンスー)。
スゴイ人だかり。
異様に活気がある。
門前にはずらっと
桃のまんじゅうやお花などの
お供え物を売るリアカーが
並んでいる。
門を繰り、
中に入ると
その空気に圧倒された。
ちょうど、朝の修行も
行われていたようで
お経の合唱と
参拝する人でごった返している。
長いお線香を持ち、
それを額にあげ、
老若男女問わず、
何度も拝んでいる。
おばぁちゃんたちが
それはそれは真剣に拝んでいる姿に
台湾の歴史の悲しみが
グッと迫ってくるように感じた。
親日家が多く、
人は正直で親切。
物価は高くないし、
スタバにコンビニ・・・など等
生活するには
何の問題もなく、
住んでもいいなぁと
感じていたからこそ、
台湾のことをきちんと知っておく必要を
強く感じた。
確か社会で習ったんだけどなぁ・・・。
全く覚えていない。
本当はリアルでなくても
しっかり感じれる力を
培っておきたいんだけど・・・
こうやってリアルに感じると
入ってくる知識は
俄然、変わってくる。
ちゃんと知識を入れて、
また来たいなぁ。
見えてくる台湾が変わると思う。
PS
ちなみにこのお寺は
運命の相手を
導く力があるらしい。
お寺を回ったところに
その運命の相手と出会えるかどうかを
占う赤い半月型の木片がある。
それを願いを込めて
3回投げる間に
表と裏が出たら
その赤い糸をもらっていいらしい。
夫と子持ちの私であるが、
もちろん、トライ。
1回目に出た!!!!!!
私は赤い糸の相手と
いつ出会うのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月20日 06:08
- business | life
喝
出張先でのRUNは
楽しみの一つ♪
良く調べずに台湾入りしたので
フロントで走れる場所を尋ねると
「隣の公園が一番!
道路は渋滞も激しいし、
空気が良くないからお勧めしない。」
とのこと。
アーリーモーニングでも?!
としつこく尋ねると
「川まで行ったら歩いている人も多いよ♪
but、so far。」
あそこまで走るなんて考えられない!とばかりに
首を横に振りながら
川を教えてもらった。
が、
地図で見ても確かに遠い。
例え、川まで行けても帰ってこれる
自信がない。
ので、
近くの公園を30分ぐらいRUN。
中国同様、
太極拳をしている集団は
たくさんいるが
走っている人はいない・・・。
台湾マラソンってあるのかなぁ?!
と考えながら
あっという間に台湾RUN終了。
その後、
コンビニ(こちらはファミマとセブンが異常に多い。)に寄り、
いつも通りドリンクを買い、
ホテルへ。
台湾でチョイスしたドリンクは
【純卒。喝】
というコーヒー30元(約90円)。
朝から【喝】が入る感じで
いいんじゃない↑↑↑
台湾を充分、満喫できますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月19日 07:08
- business | life
日台アジア会議
台湾入り!
が、
空港で日台アジア会議ご出席の皆様方と
会えず、
直接、ホテルへ向かうことに。
空港のサービスカウンターで尋ねると
95元(1元約3円なので約300円)でバスで行った方がいい♪と
アドバイスをもらい、
他の方に聞くとタクシーでも
1000元(約3000円)ぐらいなので
安心じゃない?!とのアドバイス。
日本でさえ
バスに乗ることに不安を覚える私は
迷うことなく、タクシーを予約。
実際に予約すると、
1500元(約4500円)と
聞いていた金額より少し高い。
ぼられた?!と思いつつ、
初台湾だし、
待ち合わせに遅れても申し訳ないので
手続きを済ませ、
タクシーを待っていた。
そんな私の目の前に現れたタクシーは
黒塗りのベンツS500。
そりゃ、
1500元のはずだ。
運転手はさっそうと後部座席のドアを
開けてくれ、
私をエスコートしてくれた。
大した社長のよう。
大笑いしてしまった。。。
あっという間に目的地に着くと
雨が降っていたので
笠をかざしてもらい、
荷物を中まで運んでいただき、
「いつでもお呼びください!」と
お名刺までいただいた。
なかなか面白いスタートだぞ、台湾。
これから3日間のが楽しみだー♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月18日 09:11
- business | life
朝焼けの月
時計だと
3:33とか12:12といったゾロ目を
目にすると
行けてる感がしてくる。
今朝は(見にくいだろうが)
満月に近い月を
朝焼け中に発見。
応援されてる感じがして
うれしい♪
ただこれも
空を見上げなければ
気づけない。
見上げたものだけが
感じれるもの。
息子がとてもうれしそうに
報告してくれた。
夏休み明け、
2学期の始業式でのあいさつで
1年代表に
選ばれたらしい。
一年代表の選抜の仕方を尋ねると
「やりたいひとー?」と先生から言われ、
手を挙げ、
じゃんけんで勝ったらしい・・・・。
選抜の仕方は
申し訳なさそうに話してくれたが、
手を挙げたことが素晴らしい☆と絶賛。
その上、
じゃんけんで勝つなんて、
何と運を持っているのでしょう!!!と
さらに絶賛。
手を上げなければ
じゃんけんの場には出れない。
じゃんけんしてみない事には
負けるかどうかなんて
わからない。
じゃんけんで決まる
小学校の代表挨拶なんて
大したことじゃないかもしれないが、
親としては7歳の子にとって
とてもいいチャンスだと思う。
それをやらされたのではなく、
自分から手を挙げて、
じゃんけんで勝った!というのが
最高にいい。
見上げないと気づけない月のように、
手を上げないと
ゲットできないチャンス。
これからもたくさんのチャンスが
君の前にはある。
手を挙げるんだよ。
手を挙げない事には
周りの人だって
君が欲しいものかどうかも分からない。
夏休みが明け、
9月1日の始業式に
ちゃんとあいさつができるように
今から練習してみようね。
ちゃんとできたら
きっと君の中で
大きな自信となる。
やりたいことを
自分の意志でゲットし
やりとげれた!
という体験は何物にも代えがたいものに
なるはずだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月17日 06:18
- business | life
始める。
一流に触れると
心地よい。
右足首が弱い。
ひざが全体に比べると強くない。
右の着地点が悪い。
走ること一つとっても
やはり、奥が深い。
ただ、やみくもに走っても
走らない時よりはもちろん良いが、
理論があって、
+αされると走りが変わる。
これが不思議なもので、
やみくもに走り始めるから
+αがとても効く!
まずは走り始めない事には
+αの良ささえ
理解できない。
四の五の言わずに
走り始めること。
始めなければ始まらない。
でも、
始めてみれば
どんどん始まっていく。
始める!ことを
始めてみると、
人生がくるくる音を立てながら
回り始める。
何も走り出すことはRUNだけじゃない。
何事も
原理原則は同じ。
やってみたい!と思ったら
その思いを大切にしたい。
その時始めなければ
一気に気持ちは色あせていく。
今の自分を大切にすることなんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月16日 07:02
- business | life
祭り
福岡に住んで
早23年が過ぎようとしているのに
昨年、初めて山笠を見た。
男たちは勇壮。
迫力もあり、
街では
はっぴ姿の男性も見かけることが出来、
露店も出てて活気がある。
元々お祭り好きな私。
出身の熊本では9月に
ぼした祭りが行われる。
実家の近くには市場があり、
ぼした祭りの練習をするラッパの音が
聞こえてくると
ワクワクが止まらなかった!
何度かお祭りにも参加したが
それは、
それは、
それは楽しかった♪
4時59分。
山笠の一番山がスタートする!
櫛田神社前から出て、
須崎町の「追い山廻(まわ)り止め」がゴール。
今頃、博多区は
人でごったがえしているはず!!!
あの、
お祭り独特の空気がたまらない!
今年は仕事で見に行けないが
来年は子供も連れて
見に行きたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月15日 04:55
- business | life
感情
感情とは不思議なもので
周りと相対する場合がある。
妙に弱気な人がいれば
強気に働き
強気な人がいれば
弱気になって行く・・・。
頑張ろう!としている人がいると
世の中、そんなに甘くない!!!とばかりに
反対したり、
もう駄目だ・・・と考えている人がいれば
まだやれる!頑張れ!!!と
なる場合がある。
そういう思考のクセが人間にはある
と仮定すると
自分以外の人の感情の流れを
よく理解し、
自分の感情はそういうものに
作用されないものでありたい。
誰かの感情に相対する、
もしくは逆に
むやみに同調することがないほど
強い目的意識を持ち、
そこに向かっていくことを
大切にしておかないと
間違ってしまう。
自分が本当に実現したい未来に集中する。
そのために必要な感情を選択する
シンプルさを常に持っておきたい。
主体的に生きる!とは
そういうことだと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月14日 06:40
- business | life
占星術
事が一気に片付くときがある。
何かしら流れが変わる時。
そんな時を経験したら
時を読む術を手に入れたい!と思う。
この流れは一体何から来ているのか?!
占星術に手相、
祖先に、生まれた時間に
名前の画数・・・・。
生まれたときに
全てが決まっているとしたら
誰も努力しなくなるだろう。
だが、
決してそんなことはない。
同じ誕生日に生まれても
全く違う人生をたどるし、
同じ画数でも
同じ運命は繰り広げられない。
生き方はそれぞれ。
感情を選択するのと似ている。
出来事は一緒でも
どの感情を選択するか?!で
同じ出来事でも
流れ、結果は変わってしまう。
ただ、なぜその時
その感情を選択できたのか?!
そう考えることが出来たのか?!
占星術や先祖が
全く関係していないわけでもなさそう・・・。
そこに何かが作用しているのなら
知ってみたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月13日 17:21
- business | life
早朝便
早朝便で東京へ。
海の中に作られている
北九州空港だからこそ可能な
5時30分の便。
羽田に7時過ぎに着くから有難い。
朝明けの空港は
ものすごーく気持ちもいい♪
いい仕事ができますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月13日 02:03
- business | life
写真
実家の整理が終わりを迎えつつある。
母が亡くなって
2年弱。
モノを貯めないタイプの母だったが、
それでも
出てくる出てくる!
トラック5台分の廃棄に
トラック1台分の移動。
父の今の家に持ってきたものの中には
うちの子供たちの、
今まで見たことない写真が
たくさんあった。
データーとして取っておくばかりで
プリントアウトする習慣がない
我が家と比べて
こうやって写真として残してあると
すぐに見直せる。
夫はもともと私の写真を撮ったりしないし、
長女の写真を撮ることで一生懸命だった私は
お腹の大きな自分の姿を残そうなど
考えもしてなかったので
大きいお腹をして
上の子と遊んでいる写真は貴重も貴重☆
息子に写真を見せ、
この時、ママのお腹の中にいるんだよ!
というと
不思議そうに
かつ、うれしそうに写真を見ていた。
良かった!
この歴史が大事なんだよね。
俺から生まれた!!!と
言い張るパパへの
反撃の材料にもなるしね。
亡くなった母も若いまま!
私もずいぶん若い!!!
老けていってるんだなぁ・・・
後で見直して恥ずかしくないように
良い歳の取り方をしたい。
どんどんいい顔になって行く!
みたいな・・・・ね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月11日 03:58
- business | family | life
第5回ナチュラルダイエットセラピスト養成講座
第5回ナチュラルダイエットセラピスト養成講座が
行われた。
残すところ、あと一回。
全6回の講義など
あっという間に終わってしまう・・・。
このナチュラルダイエットの目的は
1キロ2キロ減った増えたに
一喜一憂せず、
自分の生き方を見つめて、
自分自身にコミットできるようになろう!
というもの。
そしてサブミッションは
【走れる身体】を手に入れること。
人間だって動物。
もともと
健康になるように
プログラミングされている。
動けるように作られている。
その動物的機能を取り戻すアクションの一つが
走れる体を手に入れる!ということ。
私もやっと走りだした。
走った後のイップクがたまらくおいしい♪
という話にみんながどよめいた。
ちなみに喫煙が健康にいいこと!とは
決して言えない。
が、
一日の何もかもが
健康のため!となると
それはちょっと違う気がする。
全てが健康の為!だと
それ自体が健全とは
言えない気がする。
息を吹き込むときと
抜くとき・・・・
このバランスがとても大切。
な~んて
タダの言い訳かもしれないが、
70歳ぐらいで
たばこ吹かしながら
フルマラソン4時間台で
走れたらかっこいいなぁ♪と
本気で思ったりしている。
科学の進歩は日進月歩。
今日「いい!」と言われていたことが
明日は「間違いだった!」となりかねない。
どんなに良いといわれている情報も
そうでないといわれている情報も
自分のフィルターにかけて
半分程度入れていくことが大切。
それも気軽に!
そんなバランス感覚が
排他的にもならず、
だからと言って深刻にもならず、
人の魅力を深めるように思う。
実は一番難しんだけどね。
せっかくダイエットしたい!と思ったんなら
外見だけでなく、
自分自身にコミットして
魅力に拍車をかけたいよね。
それが
ナチュラルダイエット☆
来月で卒業を迎えるが、
素敵なセラピストが
たくさん生まれる予感♪
楽しみにしているよぉ~♪
今日もお疲れ様でした!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月10日 17:29
- business | life
Happy Birthday♪
通常、生まれてくる子供は
頭の骨をすこ~し
入れ替えて、
産道をスクリュードライバーのように
開けながら生まれてくる。
なのに、
うちの息子は
お尻からエビのような格好で
生まれてきた。
逆子のままでの出産。
七夕から入院したのに
生まれてきたのは
翌日8日の深夜1時過ぎ。
生んでくるね~!と
居酒屋で会社のメンバーと
別れた3日後のことだった。
その後、黄疸が出て
再入院したり、
手を放したベビーカーが
坂を下り、
舌を切ったり・・・・。
おしゃべりな長女と比べると
随分長いこと
言葉を発しないことを心配していたが
生まれて7年経ってみると、
よくしゃべる男の子に
なっていた。
これからもいろいろあるんだろうなぁ。
喧嘩して相手を
傷つけてもいやだけど、
負けてくるのは
もっといやかもしれない。
タフに育ってほしい。
生まれ方から
人と違うんだもん。
みんなと同じ生き方を
する必要はない。
せっかくだから
思いっきり楽しもう!
7歳のお誕生日おめでとう♪
素敵な一年になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 9日 02:31
- business | family | life
旧友
先月、今月と
昔からの友人や知人と
妙に連絡を取っている。
思いがけず
電話がかかってきていたり、
かけてみたり。
旧友との会話は
合わなかった時間も
一気に超えてしまう。
先日、久々話した友人は
仕事のことを話し始め、
声を詰まらせた。
エネルギーを注いでいた
プロジェクトを
途中で断念せざる得なくなったらしい。
彼女がどれほどの
ボリュームでエネルギーを
注いでいたのかが
詰まらせた声で一気に伝わってきて
胸が苦しくなった。
これはどこかで役に立つ!
きっと意味があること!
なんて言葉は
彼女の注いだエネルギーに対して
安っぽ過ぎて使えない。
頑張った!なんて言葉を
使うには歳を取りすぎている私たち。
はっきりと結果として
見えそうだったからこそ、
悔しさもこみあげてくる。
いい時間を過ごしている。
泣けるほどその時間に
真剣に、集中している友人を
心から尊敬する。
近いうちにきっと
そんな経験をした彼女しか成し得ない
大きなチャンスをモノにするだろう。
その時は
うれしさで声を詰まらせるあなたと
一緒に喜びたい。
私も負けないように
もっと真剣に
もっと丁寧に
もっともっと楽しむよ。
今度、思いっきり飲もうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 8日 01:13
- business | friend | life
radio
毎週木曜日10時30分からのラジオ。
やはり、
スタジオに行って、
立山律子さんと面と向かって
お話しすると話が弾む。
会話というのは
耳を使うのと同時に
目も使っているのが
よくわかる。
なるべく、
スタジオで話がしたいので、
予定を入れるときは
木曜を避けている。
だからか、
急な予定はあけている木曜日に
入っていく・・・。
先週は沖縄へ
今週は東京へ
来週は兵庫へ・・・
なぜか木曜日に入ってしまった↓↓↓
今日は福岡空港から
電話出演。
早くスタジオに行って話がしたいよぉ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 7日 09:29
- business | life
短縮語
先日、子供たちの
1学期最後の学習懇親会が
行われた。
夏休みに備えてのことや
子供たちの日常のことなど
熱心な先生のお話は
ビジネスの場と同じものを
多く感じた。
子供の時に大切と言われていることは
決して子供時代だけに大切なことじゃない。
社会に出て
必要な基本的なことは
小さいころから大切!と言われていることと
変わらない。
先生曰く、
最近の子は
「こわっ!」「つよっ!」など
言葉を省略するので
授業中は使わないように指導しています!
とのこと。
あぁ・・・つかう!使う!
私が使っている。
「辛っ!」「寒っ!」「すごっ!」・・・・・
私が学生の時もやはり、
学校では使ってはいけません!と
なった言葉があった。
それは、
面白くない話の時に使う言葉
「し~ん」とか「しけ~!」。
懐かしい☆
「し~ん」なんて今使ったら
恥ずかしい想いをしてしまいそう。
短縮する言葉も
あっという間に恥ずかしい言葉に
変わってしまうんだろうなぁ。
言葉のバリエーションは
たくさん持ってたほうがいい♪というのが
私の考えなので
話す相手によって
「すごっ!」や「こわっ!」も使えて、
ちゃんとした言葉選びも出来る!
というのがベストだと思っている。
と考えると、
子供たちに必要なことは
いろんな場に連れて行くこと。
話す相手の年齢の幅が
広がったら
それだけ頭を使って話すことを
覚えるだろう。
子供のころのミスや
若いころの間違いは
指導もされるが、
また、許されもする。
まだまだミスがOKの時代に
如何に多くのミスを体験し、
如何に多くの改善ができるか?!が
成長を促進させる。
まぁ、人間のすることだから
細心の注意を払っても
ミスは起こる。
となると、
出来事の解釈が最大のポイントに
なるのだろう。
な~んて
長々書いてしまったが、
【子を持つことで親にさせられる。】
というのを実感する日々。
短縮の言葉を
子供より先に使っていたのは私。
自分の生き方が
そのまま子供に出てしまう。
子を見てわが身を振り返る日々。
怖い、怖い・・・
ちゃんと生きなければ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 6日 03:27
- business | family | life
剣道
早朝のTVで
九州学院剣道部のドキュメントが
あっていた。
昨年、全国優勝した九州学院剣道部の
今年を撮影したもの。
苦しみながらも
見事、熊本県代表を勝ち取るまでの
裏舞台や顧問の先生の様子やコメントなどが
流れていた。
最後の15分程度を
見たのだけど
泣いてしまう。
苦しい練習、スランプ、仲間、
勝つ喜び・・・
とても良い先生で
熱心に指導されていた。
学生の頃、
誰に出会うか、
何を教えてもらうか?!
どういう経験をするか?!は
社会人になって
生きてくるように思う。
礼儀作法に上下関係、
気遣いに仲間で動くことの
大変さも喜びも
何でも味わえる。
経験しないより
経験していたほうが絶対いい。
私も高校時代は剣道をしていた。
最初は試合を見に行っても
何が一本で
何が勝ちで何が敗けかさえもわからなかった。
が、
やってると不思議なもので
一本!が見えるようになる。
心も見える。
スポーツは全てと言っても
いいのかもしれないが、
その時の心の強さ、弱さが
露呈する。
身体と同時に心も鍛えなければ
勝つことはできない。
これも、社会に出ても
同じこと。
能力と同時に心も鍛えなければ
進めない仕組みになっている気がする。
鍛えられるような
困難というか
チャンスが必ず訪れる。
久々、防具を身にまとって
剣道してみたいなぁ・・・なんて
思ってみた。
夏の防具は厚く、臭い。
この歳で耐えれるかなぁ?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 5日 13:40
- business | life
土日祝日休み
ドラマで
土日休みのお父さんがいた。
それを見て、
息子は驚いて私に尋ねてきた。
「土日お休みの会社ってあるとー?」
うん。
どちらかというと
土日お休みの会社のほうが多いかもしれない・・・。
私が土日お休みではないから
子供たちは
会社というのは
土日もあるもの!と
考えていたよう。
そっか・・・
そうだよね。
ママの仕事は土日関係ないからね。
会社にはいろーーーんな形態があるんだよ。
ママの仕事だって
内容が変われば
土日祝日休みの会社に
なるかもしれない。
でも、今は節電の影響で
土日がお休みとは限らない状態に
なってきている。
フレックス制が導入されたり
PCがあれば出社しなくても
働けるようになったように
曜日の感覚も
変わってしまうかもしれないね。
あなたたちが社会に出るとき
会社はどんな仕組みに
なっているんだろうね。
今の常識は
未来の非常識になっているのかもしれない。
もっともっと働きやすく、
もっともっと自由に、
もっともっと楽しめるような
仕組みになったら
ほっとするなぁ。
「あなたたちは甘い!私たちの時代はね・・・」って
言いたくなるかもしれないけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 4日 02:33
- business | life
運のよさとは?!
むか~し、昔。
私が営業職、駆け出しだったころ、
大きく数字が上がった日があった。
が、
手続きをミスしており、
ご連絡を入れるが
先方はすでに全員退社しており
連絡がつかない状態。
会社同士の契約は
安易なミスが
契約を白紙にさせる。
その夜、
先方からの連絡待ちを
ミーティングルームでしていた時、
TVではオリンピックの水泳競技が
行われていた。
水泳競技では
予選のタイムが早かった者から
中央のコースに配置される。
なぜなら
プールの脇のコースは
波が寄せられ
タイムが伸びないからだと
以前、何かで読んでいた。
早いものが
よりタイムが伸びるコースへの
優先権を得れる。
当時、入社間もなかった私は
そのオリンピックの水泳競技を見ながら、
強くなりたかったら
脇からでも追い抜ける力を
付けなければ
メダルはねらえないのだ。
とふと思った。
遅いものが不利に、
早いものが有利になる水泳競技は
決して不平等ではないのだ。
ミスした自分を後悔して
立ち止まってしまいそうだったが、
競技を見ながら
もっと力をつけよう!と
思ったのを思い出す。
この契約が例えダメになっても仕方ない。
次には今以上の力をつけて望もう!
と腹を決めた。
お陰でその夜もスッキリ眠れた記憶がある。
その上、
翌日問題なく、
ミスを訂正させていただき
契約も無事終了した。
神様からのテストだったのかもしれない。
覚悟はいいですか?
スゴイ契約だから!と浮き足だってないですか?
今後、きちんとやれる腹は決まってますか?
たまたま、つけてあったTVだけど
これもご縁で
当時の私は私なりに覚悟を決めた。
契約が無事に終了した際、
あの時、覚悟を決めたから
神様からのテストに合格した♪と
感じたのをはっきり覚えている。
前回書いた、1億越えのテストとは
比べ物にならないが、
何かある時は
きっと試されているのだろう。
大した実力もなく、
何か特別な才能を持っているわけでもない私が
ビジネスをし、家族を持ち、
いい仲間に恵まれ、
幸せに生きれているのは
いつも言ってるけど
運が良いからだと思っている。
本質的な運のよさとは
ガリガリ君のあたりを引くことでも
天から降ってきたような
運の良さに出会うことでもなく、
何かが起こった時に
これはテストだ!逃げずに踏ん張ってみよう♪
そう思えることそのものにあるのではないだろうか?!
PS
念のため・・・
私は何の宗教にも属してはいません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 3日 04:56
- business | life
1億7千万
ここ数年連絡してなかった
創業当時にお付き合いのあった社長さんに
暑中見舞いを兼ねて
電話をしてみた。
昔と変わらぬ明るい声。
「声聞けると思わんかったわ・・・」
と喜んでいただけ、
随分ご無沙汰していたことを
深く反省。
子供さんは元気ですか?
奥様は?
など等、家族の話のあと、
社長は元気ですか?と
尋ねてみると
最近、やっと元気になった!とのこと。
聞くと
何と1億7千万近くの負債を
かぶってしまったが
それをやっと最近完済できたというのだ。
あぁ・・・
大変だったろうなぁ。
生きている心地がせんやった!と
関西なまりで
笑いながらおっしゃっていたが、
いやいや本当に大変な時期を
乗り越えられたのだろう。
人生には波がある。
何をやっても
上手く事が運ぶ時もあれば
そうでない時もある。
でも、人の真価が問われ
本当の力をつけるときは
大変な時を乗り越えていくとき。
アイススケートの高橋大輔を
思い出していた。
第一線に復活できた人はいないという・・・
靭帯断絶の大きな試練からの復活。
滑れない状況に陥ったとき、
今後、スケートを続けるか辞めるかの
選択に迫られ、
彼は滑ることを選択し、
苦しいリハビリでは以前に増して
ひざの柔らかさを手に入れ
見事、メダルを取りましたね。
確かに振り返ってみれば
高橋選手の精神的成長のためには
必要なアクシデントだったのでしょう。
人の物語を見れば
困難の意味、必然性はよく理解できます。
が、自分に降りかかった時・・・
久しぶりの社長の声には
困難を乗り越え、
今後の活躍を期待させるものが
はっきりと感じれました。
頑張ろうね!
互いに小学生の子を持つ親として、
何の被災もない西日本の経営者としても
まだまだ張り切って
ガンガンやっていきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 2日 05:49
- business | life
七夕
子供のころ、
七夕だから笹の葉を買ってきて!!!
という要望を
却下されたからか、
我が家では毎年七夕セットを買ってきて、
飾りをする。
残念ながら100均のセットなのだけど・・・。
子供たちも
じいちゃんも願い事を書き、
笹に飾り付ける。
イベント好きな私は
1月2日は書初めもする。
するとちょうど、
書初めは今年の前半の目標。
七夕は今年後半の目標となる。
2011年、後半が始まる☆
なんか・・・
ふつふつと燃えてきた!!!
素敵な師走を迎えるぞ!(笑)
この暑さだと師走の寒さが
想像できないけど、
暑い暑い夏はどこからか
一気に冬に入っていく。
たった180回。
ぼーっとしていても180回は終わり、
しっかり頑張っても180回は終わる。
どうせ過ぎ去っていく180回なら
やっぱり
精一杯な180回を過ごしたい。
そんな今日はかに座の新月。
今年後半の目標を立てるには
ベストな日となる。
素敵な半年となりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年7月 1日 04:27
- business | life
宝くじ
前回、
ガリガリ君に当たりが出た話を
書いた。
当たりがあることさえ
知らなかったので
当たりを見たときは
無邪気に大喜びした!
が、
人は本当に贅沢にできてるというか
欲深いものだなぁ・・・と
思うのだが、
一回あたりを引くと
それ以降、当たりが気になる。
当たりが出る前は
そのおいしさや冷たさだけに
満足していたのに
アイスから棒が出てくるところが
妙に気になる。
当たりの文字を探す。
買う習慣はないけど
宝くじが当たった日には
大変なことになるんだろうなぁ?!
余程人間ができてないと
身を滅ぼすというが
本当かもしれない。
っと、
猛暑だったからか
ぼんやりそんなことを考えながら
はずれのガリガリ君を食べた午後でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月30日 04:04
- business | life
ガリガリ君
すごい暑さ・・・
鹿児島は梅雨明けし、
最短の梅雨だったらしい。
そんな暑さの私の常食は
【ガリガリ君 梨】。
梨が最高においしい☆
お風呂上りの
この一本は最高!
暑さも和らぎ、
幸せこの上ない。
ただでさえ
うれしい一本なのに
先日、当たりが出た!!!!
42歳、会社経営、2児の母な私は
小躍りしてしまった!
もちろん、
子供たちにも
思いっきり自慢☆
64本に一本の割合で
当たりが入っているらしい。
これは、
私が運がいいのか?!
それほど、ガリガリ君を
食しているのか?!
どちらかわからないが、
確実に言えることは
健康と美容を仕事とする
会社の経営者がすることじゃないね。
でも、
今年の夏の私の体は
ガリガリ君梨味で
作られそう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月29日 08:53
- business | life
開花
「咲いてるー!!!!」
早朝からベランダで大騒ぎ☆
土が浅かったせいか
添え木をしたのに
低いままの朝顔だけど
花が咲いていたのだ。
良かった~♪
ちょっとほっとした。
植物が育つのは
本当にうれしい。
毎朝、お水を
あげて良かったね。
これから花が枯れ、種になる。
朝顔なら1つの種から
3つや4つの種ができる。
その種を
また来年、植えようね。
次に花を咲かせるのは
ひまわりかなぁ?!
それとも
ホウセンカかなぁ?!
梅雨が終わって
夏の強い日差しを
浴びるようになったら
目に見えて
ぐんぐん伸びるよ。
あなたたちも
ひまわりに負けないように
この夏、ぐんぐん成長したいね。
PS
あんまりうれしかったので
小さなカバを置いて、
ジャングルに見立ててみました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月28日 05:48
- business | family | life
100キロ
昨日、北海道で
「サロマ湖100キロマラソン」が
行われた。
お誘いを受けていたが、
悩むことなく、
「到底、考えられない!」と
即決して
応援側に回ることにした。
100キロ走るなんて・・・
想像できない。
誘っていただいた彼は
4年前、同じレースに
出させていただいた。
その時、彼も走り始めたばかりで
正直、そんなに早い印象はなかった。
が、彼はとうとう100キロを
完走してしまった!
100キロ・・・・
フルマラソン2回分+約16キロ
北海道と言っても
この時期、暑さは半端ない。
朝5時にスタートして
夕方5時過ぎに到着する、
素晴らしいタイムでゴール。
すごい☆
感動そのものだった。
彼はビジネスでも
成功を収めている。
その理由がここでもよくわかる。
4年という月日は
私と彼の走力をこんなにも
引き離してしまった。
恐るべし「行動科学」。
来年、サロマ目指してみるか?!
「サロマ」に象徴される【日々の積み重ね】こそ
学ぶべきところで
私が人生の後半、
実践すべきところだと
確信する。
素晴らしい感動をありがとう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月27日 07:03
- business | life | sport
時間割
月曜日の授業はこれ。
火曜日の授業はこれ。っと
時間割は学期ごとに
決まっていたように思う。
が、今の小学生は
毎週、今週の時間割を
持って帰ってくる。
そこには
今週の工作やイベントに必要なものや
翌月の一か月予定が
掲載されていたりする。
今週持って帰ってきた
時間割表には7月の予定も載っていた。
そこには【終業式】の文字が!
そっか・・・・
来月には夏休みがやってくる。
あわただしかった1学期も
終わるのだ。
毎年、毎月のことだが、
は・はやい・・・。
今年は稲妻のようなスピードで
毎日、毎月が
過ぎ去っていくよう。
夏休みっか・・・
子供たちにとっても
区切り。
転校や入学、骨折や病気で
慌ただしかった1学期も終わりを迎える。
ほっとするような・・・、
42日間をどう過ごさせるかで
2学期が変わるような・・・
子供たちにとっても
実りある、楽しい42日間を
過ごしてほしいなぁ。
PS
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月26日 03:45
- business | family | life
34℃
沖縄出張から
戻ってくると、
博多は猛暑だった。
飛行機を降りてびっくりした。
沖縄なみに暑い。
日中、近くのコンビニに
行くだけでも
息絶え絶え・・・
34度あったらしい・・・。
夏が来た!
ワクワクする。
雑誌では花火大会の特集が組まれ、
海はにぎわい、
街にはアップテンポな曲が流れ、
キンキンに冷えたビールは最高に美味い☆
毎年夏は繰り返されるが、
2011年の夏は
この時限り。
どんなにこの暑さを嫌がっても
いずれ冬が来る。
だったら、
楽しみたいね。
8月の締めは
五島夕焼けマラソンで
決定となった。
日本で最後に沈む夕日をバックに
走り出し、
給水所にはスイカも用意されており、
走り終わった後は
五島牛食べ放題らしい☆
五島夕焼けマラソンを
どんな思いで走るのだろう?!
2011年の夏が終わる時
どんな思い出が
出来てるんだろう?!
振り返りたくなる夏にしたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■五島夕焼けマラソンで一緒に走ってみたい方はこちら。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=118
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月25日 05:27
- business | life | sport
想像
ご縁が繋がり、
本当にいろいろな方を
ご紹介いただく。
あれはこの人たちで
作られていたんだ!
と思うような方々にお会いすると
勇気がわくから不思議だ。
何でもできるような気がしてくる。
こうやって、
こうして、
こんな感じになる!
と想像できることは
可能性があるということ。
想像できる瞬間自体がご縁。
一人一人の人生で
その想像できるものは違う。
あなたが想像した世界は
あなただからこそ
想像できた世界。
せっかく想像できたのなら
実現したいね。
可能性の芽を
大切に育てていきたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月24日 06:38
- business | life
【まずは快より始めよ】
本当の故事は
【まずは魁より始めよ】。
燕の国の昭王が、
強い国を作りたいので何かよい方法はないか、
と郭隗(かくかい)に相談した話。
・・・故事では、
「手近なものから始めよ」という意味。
朝が苦手な息子。
起きれないし、
機嫌は悪いし、
用意はダラダラ。
早起きの姉に置いてかれ、
私は朝から「早くしなさい!!!」と
声を荒げる日々が続いていた。
自転車が乗れるようになり、
遠出したがる息子に
私の朝RUNに
自転車でついてこないか?!と
誘ってみた。
するとどうだろう。
なかなか起きれなかった息子が
5時半に起きてきて、
張り切って私のRUNについてきた。
その上、
朝から軽く運動したせいか
朝食もモリモリ食べ、
学校へ行く準備も
姉より早くできてしまった!
そんな彼を見ながら
私の頭の中にわいてきた文字。
それが
【まずは快より始めよ】
「快」から始めることで
苦手なことも
やれるようになってしまう。
子供だけじゃないのかもしれない。
大人の私たちだって
自分の快と苦手なものを結びつけて
自分のモチベーションをうまく上げて
やってしまえば、
やれてしまうのかも。
明日も息子と朝RUNしよう!
苦手な朝が
いつの間にか
大好きな朝に変わっているといいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月23日 02:23
- business | life
切符
先を急いでいた。
5分でも10分でも早く着きたかった。
あと少し!
っと、バックミラーを何気に見ると
覆面パトカーがサイレンを鳴らしていた。
えぇーーーーっ↓↓↓↓↓
高速でよく見ていた。
覆面パトカーに乗って
切符を切られている人。
私も初めて乗った。
「もしかして、ずっとサイレン鳴らしてました?」
との私の問いに
「2キロぐらい追ってたかなぁ?!
一瞬、逃亡してるのか?!と思いました!」
とさわやかに警察官は言った。
【高速自動車国道等車間距離不保持】
マイナス2点
罰金9,000円
私のテンションは一気に上がった!
何故、上がったのか?!
こういう事が厄落としとなり
物事がスムースに進む経験を
たくさんしてきたから。
うれしそうに私がしているからか、
警察の方々も
とてもさわやかに対応してくれた。
な~んかスイッチ、
入ったんじゃないのぉ?!
今日も素敵な一日に
なりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月21日 05:15
- business | life
父の日
6月の第3日曜日は父の日。
義父のことばかりを
考えていて
自分の父のことが
すっかり飛んでいた。
ので、
仕事の帰り、
父の大好物を
買って家に寄った。
父の大好物は
大きな大根と栗入りどら焼き
が、父は爆睡中だった。
いつもありがとう♪
元気で長生きしてね!
と書いた手紙を
大きな大根と栗入りどら焼きの横に
置いてきた。
母が先に行ってしまって
どうなることかと
心配していたが、
男やもめにウジがわく...という言葉とは
一切無縁の生活を
エンジョイしてくれている。
本当に有難い。
20年以上前の話だけど
私は進学した大学が肌に合わず
実家に戻るたびに
辞めたい!行きたくない!と
口にしていた時の
母の心配そうな顔を思い出す。
あの時、
娘の私が楽しく生きているのが
一番の親孝行なんだ!!
と実感した。
父が楽しそうに毎日を
過ごしてくれると
それだけでうれしい。
娘や息子が楽しく学校に
行く姿を見るだけで
心からうれしい♪
あなたがあなたの人生を
心から謳歌することは
きっと誰かの喜びになっている。
あっっっー!
うちの娘と息子は
そういえば
父の日にパパに何もしていない。
私も忘れていた。
我が家にもう一人の【父】がいることを・・・。
最高のプレゼントは
きっと【釣り】。
次のお休みには
好きなだけ
釣りに行ってください。
家族より
感謝をこめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月21日 02:13
- business | family | life
ジャージ
ジャージで出勤。
これは第4回ナチュラルダイエットセラピスト養成講座の
内容上、そうだったのだけど
まぁ気持ちのいいこと☆
私って
ジーンズやジャージでの
出勤が好きなんだぁ♪と
改めて感じた今日。
この仕事についてから
決してスーツではないのだけど
8センチ以上のヒール、
立場も相成って
私なりのきちんとした服装を
20年ほど着続けてきた。
だけど、
私の本質は
ジャージやジーンズに近い。
ソニーの創業者の井深大は言っている。
【人生で一番の幸福は仕事と趣味が一致すること。
その仕事に興味が持てなかったら早く足を洗う。
そうでなければ、何とか仕事を自分の恋人にしよう、
というぐらいの覚悟を決めるしかない】
誤解を恐れずに書けば
私にとって
仕事は趣味。
正直、楽しくて仕方がない。
やりたくてウズウズする。
だから、
ヒールも私なりのきちんとした服装も
それはそれで楽しいものを
選択してきた。
でも、
ジャージやジーンズは
また違う趣味が仕事になる予感を
感じさせる。
前回も書いたが
道なら流れる。
道かどうか
試してみないとわからない。
楽しく感じることなら
道かどうか
一度試してみましょうか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月20日 00:57
- business | life | sport
道
私の第二の母はいつも言う。
道なら流れる!
やってみたら?!
道でなければ滞る。
道であれば
意図せずとも流れる。
そんな経験、
確かにたくさんしてきた。
なぜかこうなった。
どうしてか
上手くいった。
ギリギリで救われた。
私が生まれてきた意味が
あるのなら、
流れる道が必ずあるもの。
あなたの道は
どんな道だろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月19日 06:24
- business | life
夢
ブログを見つけてくれて
高校の同級生から
連絡があった。
最後にあったのは
7年前かなぁ?!
剣道部で、
チャリ旅行や
市内からの阿蘇登山など
バカなことを一緒にやった仲間。
あれから15、6年の月日が流れる。
互いに環境も変わり、
それなりにいろんな問題を
抱えていたりもするが、
話してしまったら
あの当時のまま。
何も変わらない。
高校の時の自分も
懐かしく思い出す。
植村直巳の「青春を山にかけて」を
読んで
冒険家になりたい!と思ってたなぁ。。。
熱血教師も目指していたし、
お笑い芸人にもなりたかったなぁ♪
高校の時の夢を
そのままに叶えた同級生は
一体どれくらいいるのだろう?!
いよいよ私も目指してみるか?!
冒険家?!
それとも
お笑い芸人?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月18日 09:29
- business | life
特技は・・・
引っ越し後
父は新しいデイケアに変わり、
ケアマネージャーも
新しい人に変わった。
そのため、契約もかねて
父と私と新しいケアマネージャーの
3人で初めての面談が
行われた。
ケアマネージャーは父に
趣味や特技を
尋ねていた。
趣味は・・・
病気になる前は
釣りに将棋にバクチだったと
話す父。
日本の高度成長期に
今でいえば
ITのような自動車産業に
従事していた父は
確かに
やりたい放題だったイメージはある。
特技は・・・の質問の回答に
父は何と
「食事」と答えた。
脳梗塞になって
糖尿病もあった父は
9年間ずっと食事制限しているようなもの。
本当は9年も1500カロリーを
食べ続けているので
慣れていって当然なのだけど
9年間ずっと食べたい気持ちが
無くならない。
が、
「特技」で答えることじゃない。
あきれるのを通り越して
爆笑してしまった。
にやにやと話す父は
とってもかわいい。
そんなに食べたいなら
好きなもの食べて
死んだほうがいいのかも?!と
一瞬悩んでしまうほど
うれしそう♪
長生きしようよ。
今度、お父さんが大好きな
綾小路きみまろも
一緒に見に行こう!
ヤフードームの
王選手記念館も行こうね。
食べること以外にも
楽しいこと
いっぱいあるから。
天国でお母さんと
久々逢って話すとき、
食べ物のことばっかりだったら
呆れられるどころか
嫌われちゃうよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月17日 00:42
- business | family | life
満月
このブログも888号を迎えた。
子供のころにTVで見た
ジャイアンツ時代の王選手の
777号ホームランを
なぜか、思い出す。
積み重ねとは本当に
恐ろしい。
良いことも悪いことも
積み重ねは
気づけば拡大していっている。
まるで、
同時にスタートした2本のベクトルが
少しだけ方向が違っていたのに
時間が経つと
決して交わらない
遠く、違う方向を向いてしまっているように
大きな差となって出てくる。
毎日、何を積み重ねていっているのか
立ち止まって考えたい。
脂肪を積み重ねているのか?!
筋肉を積み重ねているのか?!
正しい姿勢を強化しているのか?!
それとも、
曲がった姿勢を強化しているのか?!
大したことないことが
いずれ
大きな差になる。
せっかく生きているのだから
良いものを積み重ねていく人生を歩みたい。
そのために
今一度、日常を振り返る時間を
儲けても損はない。
今日はいて座の満月。
人生を変えたいと思いついたら
書き出してみよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月16日 05:57
- business | life
アイディア
ミーティングは終わりのほうに
良いアイディアが生まれる。
ミーティングの場を離れて
ワイワイたわいもない話から
大きなヒントが出てきたりする。
バカ話の中から
ヒットが生まれる。
どうにしろ
真剣に考えていないと
アイディアは
結びつかない。
が、
考えて考えて考えていると
そのご褒美のように
突破口が見えてくる。
ギリギリの神様は
いるんだね!
と思える瞬間を
たくさん味わえるほど
考えられますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月15日 01:31
- business | life
脳みそ
40を過ぎて
今更、自分の無能さに
愕然とするときがある。
脳みそ使ってないなぁ・・・と
がっくりくる。
せめて、
60ではそう思いたくないなぁ。
少しは
脳みそ活用できるようになったなぁ♪と
思いたい。
今から20年も猶予がある。
脳みそそのものに
大差があるとは思えない。
うーん、
思いたくない。
しっかり使い方を
学んでいこう!
20年経って、
大差があったことを
思い知ったりして・・・(泣)
いやいや、
自分の可能性の芽を
自分で摘むのは
やめよう。
やってみなけりゃわからない。
脳みそに差がある!と
はっきり納得するまでは
あがいてみましょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月14日 11:56
- business | life
業績
社長という仕事は
メンバーの中で一番暇なのだ。
いや、
社長が暇じゃない会社は
まずい。
フットワークよく、
時代を先取りしていこうと思ったら
時間がないといけない。
先日、長崎NEW店舗が
OPENした。
そのため、
朝から六角を持って
張り切って内装のお手伝い。
心なしか指の先が痛い。
新しい店舗の
NEWメンバーは
意欲的で前のめり。
話をしていて、
こっちがワクワクしてくる。
その会社の業績は
【商材×メンバー×時代】で
決まる。
新しい店舗の伸び方が
今から楽しみだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月12日 08:55
- business | life
ゆめ
効果的な睡眠は
豊かに生きるうえでとても大切。
心と体を整え、
脳の中を整理しているとか。
記憶力が異常に良い青年が
いたそうです。
人の脳は
出来事を整理整頓しながら
記憶するらしいのですが、
彼の脳を調べると
ビデオテープのように
全てをそのまま記憶しているらしいのです。
ある意味、
彼は大変ですね。
だって、
人は程よく忘れるから
楽に生きていけれるってこと
あるんじゃないかなぁ?!
普通の人は
出来事を整理して
記憶している。
不必要なもの、
思い出したくないものは
忘れるBOXにしまってしまう。
その、
記憶を整理する時間帯が
睡眠時間。
気になっていることが
夢に出てきたり、
何かを投影された夢を
見るのは
そのためだとか。
死んだように
コロッと寝てしまう私は
なかなか夢を
覚えていることがない。
が、久々覚えている夢をみた。
先日、腕が太くなったなぁ・・・と
鏡を見てた日に
象の足のように
腕だけが巨大化し、
びっくりしている夢。
う・・・ん
せっかく覚えていたのに
腕の夢っか・・・。
夢は自分の深層心理を知る
貴重な情報源。
覚えていたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月11日 04:57
- business | life
手帳
ちょっと立ち読みした本に
「手帳は持ちません!
ここ2,3週間の予定なら
頭に入れておきましょう!」
というものがあった。
すごいなぁ・・・。
到底無理だ。
手帳がなかったら
どうなっているのか
全然わからなくなる。
手帳に書いていても
見るのを忘れるのに...。
私の手帳は予定だけではない。
感じたことを書き綴る日記でもあり、
ブログに書きたいことを
忘れないためのネタ帳でもあり、
小遣い帳でもある。
書き綴った文字の形で
記憶される。
字が乱れて
読めないこともあるが、
それはそれで
後で見ると印象的。
私が遅咲きの正社員として
仕事を初めて17年。
17冊の手帳。
いろんな思いが詰まっている。
これから
何冊続くのかなぁ?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月10日 03:54
- business | life
スペシャリスト
「先生は一方的に話をされるばかりで・・・
私の話を全く聞いてくれない。」
病院の待合室にいたとき、
壁の裏から聞こえてきた患者さんの訴え。
看護師さんはドクターをかばいつつ、
お話を聞かれていた。
確かに。
母の乳がんの時も
父の脳梗塞の時も
一方的に話をされるドクターが
多かった印象がある。
弱った母が受けたセカンドオピニオンの
先生に至っては
母の言葉をさえぎって
話を終了された。
その時の憤りは
このブログにも書かせていただいた。
とても、残念に思う。
だからこそ、
娘の骨折の手術をしてくれた
熱意のある外科の先生や
母の死を一緒に悲しんでくれた
父の糖尿病の先生との出会いは
本当にありがたい。
専門とは恐ろしい半面を
含んでいる。
専門に長けていて、
それでいて驕らず、
コミュニケーション能力も高いとは
相当難しいのだろうなぁ。
人と関係を結ばない仕事はない。
超一流と言われる人は
その両方を
バランスよくやれている人
なんだろうなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 9日 12:22
- business | life
手作り
いちごがぐっと安くなる時期。
我が家では
イチゴジャムつくりが
行われる。
大量の砂糖と
丁寧に洗ってヘタを取った
大量のいちご、
レモン汁少々で
後は煮込むだけ。
灰汁を取りながら
煮込めば終了。
おいしい♪おいしい♪♪
イチゴジャムの出来上がり☆
ヨーグルトに入れても
パンにつけても
やっぱり、手作りはおいしい。
その上、幸せな気分になる。
今回のジャムは
イチゴをつぶしていないので、
イチゴの形そのままで残っているうえ、
目を離したすきに
少し焦げた痕跡あり。
これも愛嬌。
手間をかけて生活する。
時代の進むスピードが
加速している現代。
ある意味、
とても贅沢な過ごし方ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 8日 05:34
- business | family | life
怪物
怪物と呼ばれる社長と
怪物と呼ばれる会長。
私も交えて、
3人でいも焼酎を飲む。
本当に出来る男というのは
枠がない。
小さいことを言わない。
知的で
発想が豊かなうえ、
気さく。
笑いっぱなしの2時間。
こういう経営者とご一緒する時間は
心から楽しい。
ご縁というのは
本当に不思議なもので、
同じ会場に同じ時間いたとしても
繋がる方とそうでない方がいる。
近くにいても
一生言葉を交わさない人もいれば、
東京だろうが沖縄だろうが、
NYだろうが、
親身に付き合う人もいる。
本当に不思議。
でも、せっかくつながったご縁。
あの時出会えてよかった♪と思える
ご縁になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 7日 12:19
- business | life
幕引き
恥の多い人生を送ってきました。
というのは
人間失格の書き出し。
成功本は20代が最も購入し、
30代後半になると
自分の限界を感じ、
一気に買わなくなるらしい。
誰かが言っていたが
打たれ弱いのは
ちやほやされて育っているからだという。
全て共感する。
改めて振り返らなくても
日々、恥の多い人生だし、
復活も早いが
打たれ弱い。
この復活も早いというのが
また何とも恥の多いこと。
こうやって公に書き綴っているブログも
そろそろ900号を迎え、
今年中に1000号を超える。
大丈夫か?!
振り返った時
昔の日記というのは
なんとも恥ずかしいもの。
ということは
このブログは恥の公開場?!
何事も
飛び立ったら着陸を
考えておく必要がある。
いつを幕引きにするのか
1000号を超えたあたりから
真剣に考えたほうがよさそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 6日 01:07
- business | life
結婚
異性の子供はかわいい♪と
言うが、
確かに息子は娘とは違う可愛さがある。
そんな息子に
「ねぇ~。
大きくなったらママと結婚しようよ。」
と言ってみた。
すると、
「イヤ!」とにやにや。
「なんで?!」と尋ねると
彼は
「大きくなったら一人暮らしする。
友達を自由によんで、
ゲームとかするっちゃん!」
とのこと。
一人暮らしがしたい!とは
なかなかいいぞ!
そうじゃないと!!!!
ママと結婚してくれないのは
非常に残念だけど、
自立心旺盛でよろしい。
国内外を問わない。
どこにでも
行ってくれ!
ママはたまーに
遊びに行くよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 5日 06:26
- business | life
バレる。
質問を受けた。
【想えば通じる。】
と
【想いが強すぎると通じない。】
というのは
どちらが本当ですか?!
これは、どちらが正しいというより
その想いのベクトルが
何処を向いているかで
変わってくる。
人は相手の真意を敏感に感じ取る。
例えば、
同じきつい言葉で
部下の叱るべきことを叱咤したとしても
本当に相手のことを思っての言葉と
自分の立場を考えての言葉では
伝わり方が変わってくる。
むかーし、
知人の保険営業ウーマンが
家に帰り、
売上が締め切りまでにつくれなかった話をすると
夫に叱られたと言っていた。
夫から言われたのは
「お前、自分の売上のために
お客様と話しただろう?!
もし、今日けがしたら大変!と思っていたら
今日の申し込みが取れたはずだ。」と。
良い夫だ。
結局、想いはバレてしまう。
相手にも。
自分にも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 4日 05:47
- business | life
LEGO
新学期は検診ラッシュ。
眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診・・・。
今年、小学校に上がった息子が
眼科検診の結果を持って帰ってきた。
両眼ともC判定。
要受診。
娘の時も確か、両目B判定だったが
何もなかった。
念のため眼科へ。
気軽に連れて行ったのに
「弱視」との診断。
両目0.8ほどの視力しかないらしい。
なるほど!
よく転ぶと思っていた。
足元にある探し物が
見つけられないはずだ。
自転車でも
平気で目の前の電信柱に
ぶつかっていた。
目が悪いなんて
想像もしなかった・・・。
ということで
息子は小学一年生で
メガネをはめることとなった。
気に入ったメガネは
オレンジのLEGO。
横にLEGOが埋めてある。
メガネを付けることが
物珍しいのか、
景色がはっきり見えるのが
うれしいのか
小学校に上がって自分のことを
「俺!」と呼ぶようになった息子は
嫌がるどころか、
大はしゃぎしている。
親としては救われた気分だ。
息子の場合、
近視ではないので
モノを見るのに
無駄なエネルギーを要するらしく
疲れやすくなってしまい、
集中力が持たないらしい。
メガネをかけることで
集中力までアップするなら
尚、ありがたい。
と、安堵しているところに
耳鼻科検診の結果を持って帰ってきた。
鼻炎・・・要検査。
おいおい!
今度は鼻かい・・・。
自分のことは本当に
何があっても
まだまだどうにでもなるが、
子供のこととなると・・・
気持ちがつらい。
と言っても
難病なわけでも
死期が迫っているわけでもない。
それでも、
息切れしてしまいそう。
私が頑張って済むことなら
どれだけでもやる。
何事も頑張ればできる!なんて
思ってはいない。
どうしようもないことも
人生にはある。
だからこそ、
頑張ればどうにかなることには
全力を注ぎたいと思うんじゃないのかなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 3日 05:26
- business | life
雑巾
当社の床には
昔の小学校のように
木が敷き詰めてある階段や
踊り場がある。
入居したての頃は
真っ白だったのに
毎朝、雑巾拭きしてくれる
メンバーのおかげで
どんどん艶々になっていく。
木は伐採された後
その強度を増すという話を
聞いたことがあるが、
強度だけでなく、
その美しさに磨きがかかっていくよう。
小学生のころ、
1年かけてしっかり雑巾拭きした
廊下がピカピカになって
うれしっかったのを思い出す。
手をかければ磨きがかかる。
一生懸命、
雑巾かけしてくれているメンバーの愛情に
応えてくれているようで
うれしい。
どんどん輝け!
どんどん磨くから。
PS
ちなみに毎朝、磨いてくれているのは
メンバーで、
私ではないのだけれど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 2日 18:14
- business | life
0と1
経験値において
0と1の差は大きい。
1度でも経験していることは
全く経験していないことと比べると
歴然とした差になる。
この経験値を裾野にして
大きなピラミッドを
作っていくのが人生なら、
経験値のすそ野が大きければ
大きいほど
ピラミッドは上へ上へ高く伸びる。
すそ野を大きく広げる一番ベストな
時期は人生の前半。
40を超えるまでに
如何に経験値を上げるかが
大切になってくる。
経験値を上げるには
try and errorを繰り返すしかない。
tryこそ、errorの始まりで、
errerこそ、経験値を上げる
最も有効な手段となる。
errorで終わっても価値があるし、
try and errorを繰り返すことで
一つの形になれば
それはそれは貴重な経験となる。
重大なerrorは
errorを恐れてtryしない事。
せっかく生きてるんだもん。
経験値を広げる!と思って
やってみようよ。
何でもやってみないとわからない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年6月 1日 06:11
- business | life
主人公
映画をみたり、
小説を読むと
その主人公の心境が乗り移ってしまったように
影響を受けやすい私。
人生に迷っている物語だと
私自身が迷いそうになるし、
意気揚々と人生を
謳歌したような物語だと
私自身も活き活きとなって行く。
哀しいとき
わざと泣けるような映画を
チョイスして
大泣きしてすっきりした!経験が
ある人もいるだろう。
だからこそ、
どのタイミングで
何を読み、
何を見るかには気を使う。
映画や小説の中の主人公も
私にとってはひとつの出会い。
前回の話に引き続き、
これも私が選ぶ環境。
実在の人物も含め、
どんな思考の人と長い時間を過ごすか?!
という環境も
しっかり選びたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月31日 08:02
- business | life
環境
家の構造上だろう。
新しい住処では
TVを付ける時間が
格段に減った。
家族が長く過ごす場所が
リビングではなく
食卓になっているから。
これは私にとって
興味深い出来事。
見ないTVは消しなさい!と言っても
ついていた状態だったのに
お引越ししてから
そのセリフを一切口にしていない。
なのに、
TVが無駄についていることがない。
部屋の配置も環境の一つ。
影響、大きいんだなぁ。。。と
改めて考えてしまう。
やりたい時に
すぐやらないと
一生やらない私は
自分のデスクですべてが
完了できるように
文具や機器の環境を整えている。
そんな環境づくりが結構大切で、
ファイルを取ってくる手間や
FAXに足を運ぶ面倒さがなく、
整理整頓や仕事の効率を
アップさせる。
お引越しして一か月以上経ち、
ようやっと体重計が
段ボールから出された。
今の体重計はよくできていて、
体重はもちろんのこと、
脂肪率に、基礎代謝、
身体年齢まで出る。
久々体重を図る恐怖を乗り越え、
図ってみて倒れそうになった。
身体年齢20歳だったのに
33歳になってる・・・。
(敢えて体重は省かせていただく。)
体重計も環境の一つ。
わざわざ出したりせず、
いつも乗れるところに体重計を置いておくだけで
自然と図る。
図れば自分の今の体の状態を
数字で教えてくれる。
現実がわかれば
やることが変わる。
たったそれだけのこと。
まずは自分のベストな状態に
自然と近づく環境づくりから
スタートしたい。
超が何個も頭につく
面倒くさがりの私には
とてもとても大切なことだと
改めて感じる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月30日 05:03
- business | life
アイスクリーム
チャンスとはアイスクリームのようなもの。
今、食べなければ
明日にはなくなってしまう。
しかも、
そのアイスはカップアイスではなく
棒アイス。
上手く食べないと
棒から落っこちてしまう。
ファーストチャンスは
たくさんあるが、
そのチャンスをやり損ねたら
リカバーするためのセカンドチャンスは
なかなか来ないぞ。
チャンスは棒アイス。
溶けないうちに
上手に食べてしまおう!
当たり付きかもよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月29日 05:44
- business | life
モチベーション
先月から始まった
ナチュラルダイエットセラピスト養成講座。
素敵な仲間たちが
集まっているお陰で
笑いの絶えない
あっという間の時間。
先週、話題となったのが
【モチベーション】。
キレイになりたい!というモチベーションは
何もないと加齢とともに
下がっていく。
ただ、年齢にかかわらず
恋の魔力を味方にして、
モチベーションを上げ、
美しさに拍車をかけている人もいる。
誤解を恐れずに書けば、
私自身、自分の美しさに対するモチベーションは
決して高くない。
ましてや
恋の魔力も借りれないので
どんどん下がっていくばかり。
だからこそ、
いくつになっても
恋の魔力による
モチベーションの高さを維持している人は
ある意味、尊敬する。
恋の魔力にでもかかってみるか?!
と思わないでもないが、
そんなチャンスも皆無なうえ
何せ、一つのことに集中してしまう性質の私。
間違って恋なんかした日には
そこに集中してしまって
きっと、
仕事や家庭どころではなくなるんだろうなぁ。
浮気・・・なんてこと出来ずに、
あっさり捨ててしまうかもしれない。
ohhh・・・恐ろしい。
まぁ、現実的に
恋も捨て去ることも
あり得ないのだけど。
まるで遊泳性(回遊性)の魚。
マグロやサメと一緒だ!
泳いでないと呼吸できない。
あぁ・・・女性に生まれたことを
謳歌する日々に
あこがれるマグロの日記でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月28日 08:53
- business | life
チー
何時に帰宅しても
うれしそうに迎えてくれるのは
愛犬のチー。
それはそれは
これでもか?!というほど
尻尾で喜びアピールしてくれる。
今、うちの子供たちがはまっているTVは
日曜9時からの
マルモ(正式名称は知らない。)
そのドラマの中では
犬がじゃべる。
このシュナウザーが会話する姿が
また、かわいい。
チーもお話しできたらいいのに・・・。
そしたら、クレームの嵐かなぁ?!
最近、散歩行ってない。
ご飯、もうちょっと欲しい。
みんなと一緒に寝たい。
子供のころはもっとかわいがってくれたのに・・・
そうだね・・・
チーの気持ちになると
可愛そうになってきた。
しゃべれないんだもんね。
きっと訴えたいこと
山ほどあるんだろうなぁ・・・。
それでも、
無償の愛で出迎えてくれるチー。
家にいるときは
私の近くを付きまとうチー。
いつまでも元気でいるんだよ。
チーの出迎えは
最高にうれしいんだからね。
ふと見ると、
私のパソコンバックに
無理やり乗って寝てる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月27日 16:46
- business | family | life
反すう
何と牛の胃袋は第1から第4まで
4つあるらしい。
人間のそれと違う点はいろいろあるのだけど、
その一つに【反すう】というのがある。
食べてから1時間ほど経つと
第1胃から口に戻し、
ゆっくり噛み砕く。
1日の反すう時間は約4~9時間で、
食べたものによって
その時間は異なり、
固いものを食べたときなどは
よく、反するらしい。
1日に何度も
誰かとの会話を思い出したり、
ここでこう言えばよかった!
あれはこういう意味だったのかも・・・と
振り返っている自分は
牛の【反すう】のようだ!と思う。
固いものを感じたときは
牛同様、
この【反すう】にかける時間も長くなる。
学生のころは
いかに笑いが取れるか?!
に注力していたので、
この言葉よりあっちの言葉を
使えばよかった・・・
こういう言い方のほうが
短時間で笑えたのに...など等
それはそれは
笑いが取れる伝え方を工夫していたものだ。
食べ物同様、
心も取り入れたものを消化するのに
時間が必要なのかもしれない。
母が亡くなり
1年半が過ぎた今になって、
ふと思い出しては、
よく涙ぐんでしまう。
ようやっと母の死が
私の中で消化を始めたらしい。
どれだけの時間
【反すう】したら
消化が終わるのだろう?!
博多は雨。
そろそろ梅雨入り。
冷たい雨は
【反すう】時間を長くさせる気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月26日 09:29
- business | family | life
移動
九州新幹線が開通して、
鹿児島が一気に近くなった。
福岡からだと2時間かからず
到着してしまう。
熊本ならもっと早く約40分。
こうなると
当社の支店があるエリアでいうと
長崎が一番遠い県となってしまった。
電車で2時間。
ただ、車移動だとやはり、
長崎は2時間かからないが、
鹿児島は3時間かかる。
今日は鹿児島で新しいお店のオープン。
荷物を運びがてらなので
車移動。
往復6時間の運転となる。
う~ん・・・
ただ、私とちょこっとの荷物の移動だけで
この6時間、車を運転するのは
何とも・・・もったいない。
どこでもドアがあったらいいのに・・・。
移動時間を活用しないと
もったいないぐらい
移動も多い。
竹コプターっか・・・
いやいや、
やっぱりどこでもドアだよね。
しかし!
どちらか選ばないといけないのだろうか?!
まぁ、
実際、どちらも選べないのだけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月25日 08:10
- business | life
無責任
実家の名義を
母と父の共同名義から
母が亡くなったため
父の名義に
名義変更の手続きへ行った。
2月末日だったかなぁ?!
相談員に相談し、
これでいいです。と
言われ、
書類を提出。
が、不備があったようで
その撤回の手続きを
しないといけないらしい。
素人なので
全くわからない。
その上、
私の仕事の優先順位から言うと
かなり、かなり低い事案。
ということで
バタバタしている間に
2か月以上が経ってしまった。
お役所の方から電話がかかってきていた。
仕事中だったため出れず、
折り返そうとしたら
とっくに6時を過ぎている。
というようなことが
2,3度あった。
すると、先日やっと電話に出れ
すいません!電話できなくて...と伝えると
「このままだと却下になりますよ。
却下という事例は今までありません。
責任を持ってやってください。」
と怒られてしまった。
責任をもって・・・
っということは無責任?!
大人になって初めて言われたかもしれない。
【無責任】
ohhh!
ムッと来てしまったから
珍しく無駄に食いついてしまった。
無責任?!
連絡できない時もありますよね?!
それに、そちらは9時~5時まででしょう?!
というと
あちらもムッと来た。
どういう意味ですか?!
つまり、彼は9時5時勤務を
気にしていて
私は自分の無責任を
気にしていたということ。
人は気にしているところを
言われるとムッと来る。
太っていることを気にしているから
デブと言われると
ムッと来たり、傷つくわけで、
太っていてもそれを気にしていなければ、
デブと言われても
別に何のことはない。
事実とは全く関係なく、
本人の気にしている度合いと
感情の波は比例する。
80を過ぎたら
魔女のように「チチンプイプイ♪」と
あっという間に何でもこなせる【クソばばぁ】に
なりたいと思っているのに
こんなことでムッとしていたら
まだまだ全然修行が足りてない。
食いついただけ
無駄にエネルギーを使ってしまったことを
心から悔やむ。
今度、お役所に撤回の手続きに
行かなければいけないが、
さてさて、ムッと来た担当に
どんな魔法をかけようか?!
魔女を目指す私としては
どんな「チチンプイプイ♪」が
一番スマートだろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月24日 04:05
- business | life
子供のころと変わらない・・・
前回のブログ【自戒】には
たくさんの反響をいただいた。
そういうつもりでは
決してなかったのだけど
「当社のことですよね?」
「私のことだと思っています。」
など等、
社内外を問わず、
自分のことと捉える方の多さに
びっくりした。
タイトルにもある通り
あくまでも
自戒の念が深いし、
我が家の子供たちの
未熟さを露呈するようで
お恥ずかしい。
が、
未熟な子供たちは本当に
多くの学びをくれる。
「勉強するからノートを買って!」
と言われたときなど
まさに、
義務と権利の話を
痛感した。
全く逆だ!
経営相談でお邪魔する会社が
増えているため、
最近、よくこの話をするが、
勉強を頑張っているから
ノートを買う権利が発生するのであって
義務(勉強)を施行しない人に
権利(ノートを買う)はない。
子供のことに例えると
よくご理解いただけるし、
同じ経験をしているのか
思わずみなさん、笑ってしまう。
なぜ、笑ってしまうのか?!
それは、
「ノートを買ってくれたら勉強する!」に
嘘を感じるからだ。
本当に勉強する子は
チラシの裏紙を使ってでも
勉強するだろう。
これがあったらもっとスムーズにいく!
ということはあっても
これがないとできない!ということは
実際、少ないのではないだろうか。
ということは
親の役目はノートを買い与えることではなく、
勉強の、
知識欲を満たされる楽しさを
教えてあげること。
勉強って結構楽しい♪
と思ってもらえればOKだ☆
人の行動は「快」と直結する。
勉強が「快」となれば
何も勉強しなさい!と言わなくても
自分からやりだすものだ。
それに
自分を振り返ったらよくわかるが、
「勉強しなさい!」と言われたからといって
頑張って勉強はしない。
仕事でいえば、
マネジメントそのもの。
セルフマネジメントでも使える!
いかにやりたくないことを
自分の「快」とつなげれるか?!
やはり、
仕事とプライベートは
直結している。
あぁ・・・残念なのは
やっていることは
子供の時となんら変わりはないこと。
勉強が仕事になっただけの話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月23日 03:34
- business | life
自戒
「大変・・・」
「頑張ってます!」
「やってるもん!」
コンサルや経営相談に
のっていると
我が家の子供たちも含め、
そんな言葉をよく耳にする。
その中には
100%頑張っている人もいれば
まだまだやれることあるんじゃないのかなぁ?!と
思える人もいる。
その大変さ、
努力の違いは
何で証明できるのだろう。
やはり、結果だろう。
子供たちが
漢字の書き取り頑張ってるもん!と
いくら言っても、
実際にたくさん書き取りをしていても
テストが前回より
良くなければ、
それは努力したとは言えない。
書き取りは漢字を覚えるために
やっているもので、
覚えなければ
書き取らないほうがいいぐらいだ。
見て覚えるほうが
効果があるなら
ずっと見るに限る。
ただ、漢字の教科書を
見ているだけだと
周りからは努力している風には
見えないかもしれない。
書き取りをしているほうが
努力してる風に見えるだろう。
だけど、
その時の集中力、
覚えている度合いは
見ていては図れない。
頭の中は見えないのだ。
でも、本当に大切なのは
身体をどう動かすか以前に
脳の中がどう動いているかだ。
見えない脳の中を表すのが
結果だろう。
結果は数字で表される。
想いは行動の頻度や
費やす時間といった
やはり、数字で表現できる。
震災の映像を見たとき、
ストレス、大変って
働く場所もあれば、
家もある。
水道をひねれば水も出る!
甘いことは言えない!と
感じたじゃないか?!
自戒の念を含めて書く。
努力した気になってはもったいない。
私は経営者でもある。
全ては結果だ。
悲劇のヒロイン気分で
時間という人生の大切な一部を
むだに過ごさないようにしたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月22日 08:04
- business | life
「へ」
風が気持ちいい♪
日差しは強いが、
木陰は涼しく、
空はどこまでも青い。
夏の気配を感じ、
まだまだ
朝夕の肌寒さを感じるこの季節は
何ともワクワクする。
毎年のことだが、
秋から冬にかけて
私の身体はグッと絞られ、
春から夏に向けて
膨張してくる。
普通の人とは逆。
毎年のことだが、
春から夏にかけて
様々な新しいプロジェクトに
手を付け、拡大し、
秋から冬にかけて
それが育ってくるのを見守る。
1年を通した流れがある。
夏に向かって
ガンガンやる。
やればやるほど
私の身体は大きくなる。
昔、「忙しい女は太る」という本が
あったが、
そのタイトル通り。
梅干を見ると
唾液が出るといったような
反射が起こっている感じ。
私の身体は一体
どんな反射反応を
学習したのだろう?!
何の因果関係があるのだろう?
どんな思考が
この行動パターンを
呼んでいるのだろう?
なーんて
忙しいことを言い訳に怠惰な生活を
送っている自分に
さらに「へ」のつく理屈を
つけてみようと
画策してみました。
少しづつでも、
自分の身体も喜ぶ
生活に戻していきたいなぁ。
こんな気持ちのいい季節。
満喫しないと
もったいないもんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月21日 07:55
- business | life
夏服
決まったリズムを刻むように
生活するのが一番いい。
身体にも優しいし、
気持ちも安定する。
が、
長い人生
そうはいかない時もある。
あぁ・・・
早く生活のペースをつかみたいと
思いつつ、
きっとすぐに
つまんなーい・・・と
飽きてしまう自分も予測できる。
だから、
子供ができるまで
引っ越し魔だったのだろうけど。
人間って本当に
贅沢にできてる。
すっかり生活のリズムをつかんだ!とまでは
いかなくても
せめて、夏服を出さなければ!
着ていく服が・・・・ない。
*今日のひまわり&朝顔
全て出そろいました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月20日 05:34
- business | life
行ってきま‐す!
今日から新しいデイケアに
通い始める父。
出勤前に様子をうかがうと
張り切りすぎて
1時間前には
準備完了していた。
ごはんも食べたし、
薬も入れた!
かばんは玄関に置いたし、
朝から快便☆
という報告を楽しそうにしてくれた。
じゃぁ、
気を付けてね。
と声をかけると、
は~い!
行ってきまーす!!!!!!!
と子供のように
うれしそうな父。
実はこの、
父に合うデイケアを
見つけるのが大変だったのだけど
やはり、
うれしそうな父の姿を見るのは
うれしい。
苦労して見つけた甲斐があった!
喜びや幸せは
エネルギーを注いだ分
返ってくる。
麻痺の残る身体での
歩行は恐ろしくゆっくりだし、
左半盲だからよく見えてないし、
頑固者だし、
話し出したら
こっちの話は聞いてくれないし・・・
時間に追われて生活している私としては
おいおい!と
思うこともしばしば、
いや、ショッチュウだけど
母が亡くなって1年
ようやっと、
家族になってきた気がする。
うまく表現できないが、
母の生前は
父と娘たちの間に母が
クッション材のような役割を
担っていて、
あくまでも間接的な家族だったような
気がする。
それだけ母は一人で
介護という負担を
背負っていたのだろうけど・・・。
何でもやってやろう!と思う。
社長業も
母親業も
娘業も
あぁ・・・妻業だけは
なかなか重い腰が上がらないけど。
全て100点とは絶対いかない。
けど、
気持ちだけはガンガンやろう!
何処からも逃げない。
こういうのを腹が決まる!というのだろう。
腹が決まれば
後はやるだけ。
みーーーんな一緒に
幸せな時間を過ごそうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月19日 09:40
- business | family | life
団長
あるパーティーで
知り合った。
あれは一体
何年前だろう?!
そのパーティーでも
ひときわ
注目を集めていた団長。
年間1000冊以上を
読み上げる本のソムリエ団長。
http://www.honsom.com/
当社の10周年記念パーティ‐にも
来ていただき、
お弁当の日にはすごいチョコレートを
もってきてくれた団長。
大きなハットとさらさらロン毛が
トレードマークの団長が
「人は見た目が9割」という本のタイトルを見て
「いやいや、世の中は見た目100%だ!」
と断言していたのを
思い出す。
今回、なんと2年ぶりにメールを
いただいたらしい。
大人になると2年ぶりなんて
まるで先月ぶりな感じ。
スカイホテル苅田で
「食のワールドカップ2011」という
http://dancho.honsom.com/?eid=1424322
地産地消と世界の伝統料理を
ミックスしたイベントに出演するほか、
西南女学院短大の講師として
一般教養の授業を受け持ったり、
築上町の小学校にて年間講義を
担当することになったり、
北九州のスターコーンFMにてレギュラー番組が
2本始まったりと
福岡での仕事盛りだくさんとのこと。
今日はラブFM(76.1Mhz)に
朝10時半くらいから出演するそうです。
どんな話をするんだろう?!
私も車中で聞けるはず。
一聴する価値あり!
団長ー!
楽しみに聞いてるからね。
*今日のひまわり&朝顔
5センチも伸びてる!
すごい成長力☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月18日 05:34
- business | life
メロメロ
プライベートと仕事は
直結している。
決して、
分断されていない。
会社ではうまくやれなかったけど
家庭では!とはいかない。
仕事で躓いた問題は
そのまま家庭に持ち越される。
上司をうまく操れる女性は
家庭もうまく調整できる。
マネジメントがうまい人は
子育てもうまい。
仕事はプライベートを充実させるための
実験の場と思えばいい。
営業はまさに
男を落す良いトレーニングになるだろうし、
手を焼く部下は
子育てのいい練習だ。
自分の子どもの子育てに
失敗したとなると
取り返しがつかないが、
部下ならまだやり直しがきく。
苦手なことから逃げたら
必ずどこかで
またその苦手なことの
テストがやってくる。
それも難易度が上がる。
仕事はチャンスの宝庫。
せっかく人生という時間を費やして
仕事をやるのなら、
意中の男性を落すつもりで
目の前の上司もお客様も
あなたの仕事ぶりで
メロメロにしてしまえ!
*今日は息子の朝顔を。
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月17日 09:30
- business | life
つながり
ご縁のつながり方というのは
本当に不思議なもので、
福岡に住んでいる私が
福岡の方とご縁をつないでいただくのは
なぜか、
東京、沖縄、大阪...といった
他県の方。
歩いて何分もかからない距離にいても
繋がらない人とは
繋がらないし、
どんなに遠くても
繋がる人とはつながる。
遠くの人とつながっていたから
近くの人ともつなる!という
経験は少なくない。
地球上にこれだけの人がいて、
一生めぐり合わない人が
ほとんどの中、
こうやって出会っていること自体が、
何か意味があっての事としか
思えない。
出来事も含めて
全てはご縁。
しっかり味わい、
楽しみたいなぁ。
*今日のひまわり&朝顔
![]()
すごい☆
新しい芽もまだまだ出てくるし、
ぐんぐん伸びてる!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月16日 08:19
- business | life
3か月
お引越し後、
初RUN。
ようやっと
日常が見え出した!
9年ぶりの引っ越しに
お父さんに会社の引っ越しと
重なりまくったこの1か月。
へとへとだったけど
走ってみるか?!と
思えるほどまで
体力は回復?!
海をバックに
朝日がドームの横から
上がってきた。
走っている人も多いし、
土曜の夜から朝を迎えた
ナンパの車も多い。
ナンパの車なんて若い☆
久々触れた異人種のようで楽しい!
走ってない身体は重く、
息も絶え絶えだけど
3か月もあれば整っていく。
今から始めれば
年末のホノルルも
充分間に合うはず!
90日ってすごい。
なんて考えてたら
どんどんやる気がわいてきた!
やる気があるから
行動に移せるわけじゃない。
いやいやでも
行動していたら
どんどんやる気が出てくる。
やっぱり人って
そういう風にできてるらしい。
*今日のひまわり&朝顔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月15日 10:20
- business | life | sport
ミニミニダッシュ村
子供たちは
朝起きてくると
真っ先にベランダに向かう。
その目的は
先週植えた
ひまわりと朝顔の成長具合を
確認するため。
植えた後、
3日ほどは何の変化も
無かったが、
この数日の夏日もあって
芽が出だした!
芽が出だした!と
思ったら、
トトロのどんぐり並みに
伸びる。
何だろう・・・
ひまわりと朝顔という
シンプルな植物だけど
その成長を見るのは
私も楽しみ♪
芽が出ないかも。。。と
どっか半信半疑だったので、
大きな鉢に
一色単に植えてしまっていた。
もう少し大きくなったら、
ひまわりと朝顔を
分けてあげないと!
朝顔は支柱を立てて
ツタをまこう。
ひまわりは夏に向かって
どんどん大きくなるだろう。
もし、ちゃんと花が咲いたら
(誰でも簡単に咲かせれるのかもしれないが)
今度は野菜を植えてみよう。
収穫だ!
いつか我が家のベランダが
ミニミニダッシュ村に
なっていることを夢見て。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月14日 01:48
- business | family | life
生ラジオ
朝のラジオに電話出演。
ただ、
パソコンを開いて
仕事をしていたら、
ラジオ局からの電話に
全く気付かなかった。
ひと段落して
時計を見ると
なんと放送直前?!
電話を探すと
着信10件!!!!
あぁ・・・と思った瞬間
ラジオ局からお電話が!
「ごめんなさ~い。焦ったやろ?!」
とあいさつもそこそこに
スタジオのDJ律子さんと電話で話をし、
何とか、ラジオに間に合った。
要らない心配とご迷惑を
おかけしてしまった。
何かに集中すると
周りが見えない、
何も聞こえない状態に
なってしまう私。
焦った・・・・。
仕事は一人でやってるわけじゃない。
誰かのお役にたつどころか
誰かにご迷惑をかけるようなことの
ないようにしないとね。
あべさん!
ご心配をおかけしました。
来週はスタジオに行きます!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月13日 09:21
- business | life
日々のこと
怒涛の引っ越しラッシュ後、
一気に肌がボロボロになった。
肌は60日後に現れる。
60日前・・・
2月、3月ぐらいから
忙しさにかまけ、
メイクして寝ることも多々あり、
食生活も乱れ、
スポーツもいつの間にか
縁遠くなっていた。
そんな状態にお引越しが重なり、
日常さえも
縁遠くなったツケが
一気に回ってきた感じ。
左半身に麻痺の残る父に
リハビリの先生が
おっしゃっていた。
「リハビリというのは
目覚ましい結果が出なくても
辞めてしまうと
一気に悪くなるものです。」
まさに!
さすがにこの歳になると
お手入れを念入りにしたからと言って
翌日、すぐに肌の調子が
良くなるわけじゃない。
ランニングを始めても
いつまでたっても
きついし、
タイムもすこーしづつしか
伸びない。
が、
辞めてしまうと
一気に悪くなる。
そのことを証明し、
実感している私の肌。
ただ、回復できないわけでもない。
もちろん、
若いころのように一気に!とは
いかなくても
少しずつ、
一歩一歩良い方向へ向かうことは
必ずできる。
肌も身体も
何もかも全てそう。
今年の紫外線を乗り切り、
メンテナンスし、
元の肌以上の状態に
持っていこう!
日々の事なので面倒だけど
日々の事だからこそ、
積み重ねの威力はデカい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月12日 05:59
- business | life
海
引っ越しラッシュで
日常を過ごせる状態に
なるのに必死だったため、
今年のゴールデンウィークは
子供たちを何処にも連れていくことが
出来なかった。
そんなゴールデンウィーク最終日。
今年に入って
やっと自転車に乗れるようになった
息子の要望で
近くの海までみんなで
自転車で行くことになった。
今年初めての海。
息子にとっては
初めての長距離チャリんこ。
といっても
往復1時間ほどだったが、
帰路で息子は
「これは旅だ!」と
うれしそうに語っていた。
冒険まではいかないらしく、
あくまでも「旅」らしい。
転校で緊張が続いていた娘も
新しい自転車を買ってもらって
上機嫌♪
子供が生まれたときに
家族で夏休みに九州一周とか
チャリでできたらいいなぁ♪と
なんとなく思っていたけど
出来る年齢になってきた。
今できることには
限りがある。
中学や高校になったら
進学や部活で
忙しいだろうし、
親と一緒に
チャリ旅行になんて
ついてきてくれるとも思えないし、
行きたい!と言われても
心配になるかもしれない。
だからこそ、
今できることに集中したい。
人は今できることに100%集中することが
もしできたら
人生で相当のことが
出来るのではないか?!
と思うほど、
今できることより、
出来ない理由を口にすることが
多い。
お引越ししてきた新しい街も
楽しもうね。
今年の夏は
この浜辺でうーーんと
遊ぼう♪
来年の夏は
チャリ旅行なんてどう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月11日 06:39
- business | family | life
攻撃
子供会のドッチボール大会があり、
そのための練習に
出かけていく子供たち。
懐かしい♪
大好きだった!
ボールを取る。
素早く投げる。
足元ねらおうね!とか
話をしてたっけ。
バシッと胸で相手のボールを受け、
一気に攻撃に移る瞬間が
たまらない。
大人になって
テニスに夢中になっていた時も
ネット前に出て行く瞬間が
大好きだった。
なんていうんだろう・・・
血が逆流するような興奮感。
よぉーし!
行くぞぉ!!!!!!
っていうのがたまらない☆
私にとっては仕事も一緒。
前のめりに夢中になって行く瞬間が
たまらなく好き。
スポーツは
ロープレをしっかりしたら
試合中はあまり考えないほうが
体の反応がいい。
人生も一緒かもしれない。
【勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし】
という言葉がある。
なぜ勝ったかわからない時はあるが、
負けた理由がわからない時はない。
なぜ勝ったかわからないほど
集中し、
夢中に走り回る。
当社は運動会のような会社。
と
話をしたりするが、
そういう感覚が大好きなのだろう。
5月10日はラジオでご縁が繋がった
リスナーの方のパン屋さん2号店
【パンパカパン】のオープン!
(詳しい場所を知らないが、
たしか福岡市早良区原)
きっと彼女も
オープンに向けて
夢中で前のめりな時間を過ごしてきて、
今日、また新しい試合のホイッスルが
なっているのだろう。
2号店オープンおめでとう♪
更なるご繁栄を
お祈りしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月10日 09:04
- business | life | sport
循環
朝、小学一年生の息子が
なぜか鼻血を出して
起きてきて言った。
「今日は母の日やん。
おめでとう♪」
・・・?!
おめでとう?!
母の日って、
母になったのを喜ぶ日?!
いやいや、
確かにそうなのかもしれない。
あなたたちが生まれて、
たくさんのことを学ばせてもらっている。
自分が親になって初めて
自分の親の気持ちが少し理解できる感じがしたことを
思い出す。
どれだけ愛情をもって
育てられたか
どれだけエネルギーを
注いでもらったのか。
産休明けにメンバーに伝えた事は二つ。
私不在の間、
よく頑張ってくれた感謝と
みんなもたくさんの愛情をもって
育ててもらっているということ。
娘は何でも使える券10枚と
お手紙をくれた。
「ママ大好き♪」
とシンプルな手紙だったが、
一生懸命描いた絵と手紙は
彼女が随分、大人になった分
感動した。
エネルギーは循環する。
私は自分の親からもらったエネルギーを
あなたたちに返していく、
あなたたちはきっと
自分の子供に返していく。
返しても返しきれないエネルギーを
注ぎたい。
循環するエネルギーは
親子も
一緒に働くメンバーも
お客様も友人も
一瞬しか出会わない人との関係も
一緒。
心から感謝し、
私が注げる限りのエネルギーを
注ぎたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 8日 07:42
- business | family | life
物理
物理で習った【慣性の法則】を
最近、よく思い返す。
【慣性の法則】
*物体がその運動の状態を続けようとする性質を
慣性といい、この性質は質量が大きいほど大きいです。
仕事に注いだエネルギーも
子供たちへの愛情も
メンバーやお客様、
恋人への
心のエネルギーも全く一緒。
注いだエネルギーはその運動を続けようとする
性質をもち、
その性質はエネルギーが大きいほど大きい。
素敵じゃない?!
エネルギーは
その大きさに比例して
そのエネルギーそのものが
続いていこうとする。
じゃぁ、
【フレミングの法則】って
どんなのだったっけ?!
手の形は覚えてるんだけど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 8日 06:01
- business | family | life
鏡
人は自分の心が写った鏡の中で
生きている。
そんなことを実感していた。
今、見ている世界は
自分の心の投影。
良い世界を見るのも
どういう世界を描いていくかも
全て自分。
真実はとてもシンプル。
だからこそ、
良い世界が見れるよう
誰かに求める前に、
自分こそ、
常に、きちんと、
磨いていたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=10
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 7日 04:32
- business | life
2世帯住宅
父の引っ越しも終了。
後は実家を残すばかりとなった。
家族大移動。
同じマンションのフロアー違いに
住むようになるので
一緒に夕食!とか
リンゴをもらったので
ちょっとおすそ分け!も
以前よりもっと気軽にできる。
お引越しの挨拶に
伺ったお宅は
父と変わらない年齢の
一人暮らしの方も多く、
2世帯住宅のように
同じマンションのフロアー違いに
住めるのを
うらやましがられた。
母が生きていたら
きっと、
本当に喜んでくれていただろうし、
父だって
もっともっと楽しかっただろう。
母が生きているうちに
まだまだやれることは山ほどあった・・・
という後悔が消えることはない。
そう思うたびに
だからこそ、もう二度と同じ後悔は
したくない!と思う。
誰の為でもなく、
自分の為に。
今週末は母の日。
大好きだったビールでも持って
お墓参りに行こうかなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 6日 04:44
- business | life
節句
昨日は、
しょうぶの葉を持っている
お母さんをよく見かけた。
5月5日、
端午の節句のしょうぶ湯だ。
私は季節ごとの行事や
節句がきらいではない。
いや、
かなり好きなほう。
ひな祭りだったら
雛壇をだし、ひし餅を飾り、
節分だったら
豆まきをしたい人。
我が家は
子供がまだまだ小さいので、
私のイベント好きを
夫が面倒がる前に
真っ先に子供たちが
共感してくれる♪
今日は柏餅を作って
夜はしょうぶ湯だ♪
端午の節句が終わると
次は七夕。
もう夏だ!
今年の短冊には
どんな願い事を
書こうかなぁ。
7月7日までに
何を成しているかで変わるぞぉ~!
まずは
端午の節句から
七夕まで
しっかり走れますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 5日 07:43
- business | life
あっという間
九州では
鹿児島まで新幹線が繋がったこともあり、
相当な人出☆という
ニュースが連日、
報道されている。
長期連休の人もいれば、
暦通りの人もいるだろうし、
全く関係ない人もいるだろう。
ゴールデンウィークの使い方は
人それぞれ。
当社ではセラピスト養成講座が
行われた。
長崎、
北九州・・・
遠くは東京からの参加者も!
意欲的で素晴らしい☆
時間は人生そのもの。
自由に使える時間には
限りがあるからこそ、
しっかり使っていきたい。
いつも通り
あっという間に
終わるんだろうなぁ...。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 4日 07:10
- business | life
不可解
小学生の頃、
そろばん塾に自転車で行って、
考え事して、
自転車を忘れて、
歩いて帰ってきた。
出勤しないといけないのに
鍵が見あたらない。
諦めて、
ドアを出てみると、
鍵が鍵穴にぶら下がったまま。
ランドセルをからわず、
登校し、
親が届けてきたことも・・・。
何かに集中していると
全く他のものが
見えなくなる私。
先日、久留米に急いでいたのに
ちょっと考え事をしている間に
久留米インターを通りすぎてしまった!
うそぉーん・・・・。
一体、何なんだろう?!
42年間付き合っているが
理解不能。
このGW、
不可解な自分とちょっとだけ
向かい合ってみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 3日 13:22
- business | life
がむしゃらに!
前回は、
父、66歳のLOVE POWERに
ついて書いた。
Love Powerと言えば、
小雪さんと松山ケンイチさんの
結婚記者会見が
同級生の女性たちで話題となった。
松山さん曰く
【がむしゃらに押しました!】
うわぁ♪
私も押されてみたい!
がむしゃらに押されたら
大抵の女性は
落ちてしまうよねぁ~!
と大盛り上がり。
会員さんやメンバー、
若い女性と接する機会の多い私は
常に恋の話題に事欠くことはないが、
すっかり、自分たちの【恋】から縁遠く
なってしまっている年齢。
ピンク色の恋の話題より、
老後や介護、子育ての話題が
中心で、
それについては
結構、本気で話す世代にいつの間にか
入っていた。
そういえば、
老眼も進んでいる。
ちょっと、寝ないと
肌にダイレクトに現れる。
カラーリングと言えば、
白髪染め。
歳を重ねている!というより
歳をとってる!と
実感することばかり。
小雪さんはきっと
「もう33歳。
松山くんは8つも下。」と
思っているかもしれないが、
33歳って、全然若い☆
っということは
50代の私から見れば
40代の私はまだまだ若いはず。
50代の私は
60代から見れば
それでも若い。
60代の私から見た
40代の私はキラキラしている年代
なのかもしれない。
人間の思考のクセの一つは
【無いものねだりして
今できることに集中しない事。】
まだまだ40代。
カーネルサンダーは
60歳からフライドチキンの技術を
販売し始めた。
がむしゃらに押されることは
ないかもしれないが、
40代なりの100%の輝きを
出していこう!
常に今できるBESTを尽くす!
やるだけやってみようじゃないか!!!
何をしようが、
何もしなかろうが、
結局はみんな年を取っていくんだから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 2日 06:15
- business | life
Love Power
糖尿の父。
脳梗塞で左半身に麻痺の残る父。
いつの間にか
パピコを12本も
冷凍庫に入れていた父。
そんな父も
我が家の引っ越しと共に
お引越し。
そのため、慣れ親しんだデイケアも
変わらなければならない。
母の初七日がおわるとすぐに
強制的に福岡に連れてきてから
ずっとお世話になっているデイケア。
スタッフさんの一人に恋をし、
友達ができ、
お気に入りの運転手さんがいて、
リハビリ施設が充実している
このデイケアをとても気に入っていた。
あと数回ほど通うと
友人たちとも、
好きなスタッフさんとも、
話し相手の運転手さんとも
お別れになってしまう。
そんな時、
父からピンクのナスを
お世話になった二人の方に
プレゼントしたいとのオファーが!!!
一人はもちろん、
父の大好きなスタッフさん。
そして、
もう一人はお気に入りの
お迎えの運転手の方。
「震災の方へのチャリティーにもなって、
ピンクがかわいいし、
NASUの意味がまたいい!
きっと喜んでくれるはず♪」と
張り切って購入していた。
父ももちろん、
このピンクのナスのストラップを
(携帯電話ではなく)
愛用の杖につけている。
このデイケアには
本当にお世話になった。
初めて
自分が生まれ育った県から出た父。
慣れない土地で、
母も亡くなってってすぐなのに
大丈夫だろうか?!と
心配していたが、
デイケアの方々、
みなさん親切に声をかけていただき、
しっかりリハビリもでき、
なんと、
66歳、妻が亡くなって
数か月もたたずに恋にも落ちた。
父は、この恋に落ちたことで
母の死を乗り越え、
生きる希望をしっかりと
得れたのではないだろうか?!
「次のデイケアもいいところだったらいいね。」
と声をかけると、
好きな人ができるといいんだけど♪と
前向きな父。
美容をしていても思うが、
恋の力はすごい☆
どんな最新の美容機器も
敵わない。
計り知れない力を持つ【Love Powar】。
私も願う。
どうか、若くてきれいで控えめで、
よく世話してくれる介護士さんが
いますように。
(しかし、好みが細かい・・・)
新しい恋に出会えますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年5月 1日 08:19
- business | family | life
呼吸
前回のラジオは
久々、スタジオに
お邪魔させていただいた。
やはり、
同じ会話をするのでも
電話か、面と向かってでは
違う。
おこがましいかもしれないが、
呼吸が合わせれる。
以前、大人の部活で
九州交響楽団の方々に
来て頂いたときも
目と目を合わせて、
呼吸を合わせて演奏するという
お話をされていたが、
まさにそんな感じ。
これこそおこがましいっか?!
呼吸があった時の
喜びというのは本当にたまらない。
それがその場だけの人でも
ずっと一緒にいる人とでも
同じ喜び。
残りの人生、
多くの人とそんな時間を
共有したいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月30日 17:16
- business | life
仕事参観
前回に引き続き、
次は姉の授業参観。
娘は今回の引っ越しで
転校しているので、
とても気がかり。
小学4年って
ある程度、
社会が出来上がっている状態。
新しい学校でなじめるかどうか、
以前のような仲の良い友達が
出来るかどうか?!
心配だったので
実際の様子が見れる参観を
心待ちにしていた。
娘の授業参観も国語。
部首の授業。
「しんにょう」に「さんずい」に「くさかんむり」。
どれも懐かしい。
それに、
【聞く】は「もんがまえ」ではなく、
「みみ」という部首だって知ってた?!
授業としても新鮮。
娘の席は後ろから二番目。
部首が書かれたプリントが
前から回ってくる。
しかし、
娘の分までしかプリントがない。
前の人に
プリントが足りないことを
伝えているが聞こえていない様子。
どうするんだろう?!と
見ていると、
自分のプリントを
後ろの席の人に渡して
自分の分を先生のところに取りに行っていた。
完全に親ばかを承知で
書かせていただく。
私はその光景を見て、泣いてしまった。
プリントないよ!と
後ろの人に言うじゃなく、
自分の分を与えて、
自分が動いて取りに行く。
小4ってこんなこと出来たっけ?!
娘が家に帰ってくるときに
「おかえりー」と
迎えてあげれる機会はない。
夕飯も一緒に食べることがほとんどない。
仕事をしてるお父さんは
みんなそんなものかもしれないが、
父親のそれと母親のそれとは
少し違う気がする。
もっと見てあげれたら?!
もっと一緒にいてあげたい!
と正直、思わない日はない。
いつも仕事を優先していることに
罪悪感を感じながら、
今回、引っ越しでの転校も重なり、
いろんな意味で
気がかりだったからかもしれない。
心震えてしまった。
親なんかより
しっかりしている。
この場面を見れただけで充分。
人として成長している姿を見れて、
心からうれしかった!
あぁ・・・
小4には負けられない。
人として
しっかり生きよう。
仮に親の仕事参観があったら、
娘が見に来た時に
誇りに思ってもらえるような
時間を過ごそう!仕事をしよう!
心から心から
そう思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月29日 03:02
- business | life
いりこ
先日、
小学校1年生の息子の
初の授業参観が行われた。
遅れて到着すると、
手を挙げている息子を発見。
息子は先生にあてられ、
立ち上がり発表していた。
「いりこです!」
いりこ?!
国語の授業なのに
何の質問?
と黒板を覗き見ると
「い」で始まる言葉は?という
質問だった。
何で「いりこ?」
他にももっとあるでしょう?!
と
よくよく眺めると
黒板には「いぬ」「いす」「いし」・・・などの
メジャークラスはとっくに発言されていた。
いりこ好きでよかったね。
その後、
自分の名前と好きなものを
書いた名刺を作り、
新しいクラスのお友達と
交換するという、
一年生同士の名刺交換会があり、
初の授業参観の40分は無事終了。
名刺交換している
息子の手作り名刺を見ると、
好きなものには
すし、サッカー、ゲーム、カレー
そして最後に、
「かぞく」と書いてあった。
あれ~?!
少し、大人になってる?!
この辺りで止まってもらっていいよ。
もう少し大きくなったら
「クソババー!」とか
言うんでしょう?!
そんなこと言われたら、
ママは本気叱りしないといけない・・・。
とっとと、
とっとと、
おーきくなぁれ!とばっかり
ずっと考えてきたように思うけど、
いつの間にかずい分
手がかからないようになっていたね。
心から思うよ。
君たちが我が家に来てくれて
本当によかった♪
ママはたくさんの幸せをもらっているよ。
ありがとう♪
だからこそ、
くそばばーとか言わないでね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月28日 03:45
- business | family | life
美しい人はより美しく、そうでない人は・・・
早く日常にならないかなぁ・・・と
思いながら段ボールを
開ける毎日がお引越し後
続いている。
あれ、どこだったっけ?!
どこかで見た!
こっちの段ボール?
あっちの段ボール?
とまだまだ日常には遠い。
重い荷物を
運ぶ事も多いので
体のあちこちが筋肉痛。
そんな日々を送っていると
化粧が億劫になる。
朝、服を選ぶのが
面倒になる。
パックをしたり、
爪の手入れなんて
とんでもない。
つまり、【美】に対する欲求は
エネルギーや心の余裕の現れなんだね。
ということは
真逆の法則から言うと
今のような状況下でも
【美】にエネルギーを使うことで、
逆に心に余裕が生まれ、
エネルギーがわいてくるはず。
丁寧に化粧する。
化粧した自分の顔を
鏡越しに褒めてみる。
ちょっとこじゃれた服を
チョイスして、
鏡の前でポーズを決める。
自分を丁寧に取り扱ってあげると
自分が喜ぶ。
喜びはモチベーションを上げる。
昔のカメラ屋さんのCMじゃないけど
美しい人はより美しく、
それなりの人はそれなりにでも
【美】はエネルギーとなる。
私がやり続けたビジネスは
心にスイッチを入れ、
エネルギーを高める、
そういう意味合いを持っている。
・・・・・という
化粧もしたくない!
服選ぶのも面倒だ!
と感じている怠惰な私の心のスイッチを
このブログでONしてみました。
でもみんな、
こんな時ってあるよね。
そんな時は
丁寧に化粧する!
張り切っておしゃれする!が
本当にスイッチになるんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所 所長として出演中
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
■脱毛JuJu
■きれい研究所メルマガ登録
■大人の部活 入部
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=103
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月27日 06:12
- business | life
お引越し
お引越し三昧な4月。
自宅に会社に
実家と父の今の家。
どれも引っ越し業者さんに
お願いしているのだけど、
やっぱり
その仕事ぶりに惚れ惚れする。
要領よく、
スピーディーで
力持ち☆
おかまちゃんが
「佐川宅急便のお兄ちゃんが好き☆」と
言っていたが、
なんとなくわかる。
重い荷物をスパッと
軽々持ち上げてくれたりすると
すごーーい☆と
感心してしまう。
会社の引っ越しは
いつもお願いしている業者さん。
なぜこの業者さんか?!というと
作業を楽しそうにするから。
仕事を楽しめているのが
よくわかる。
同じことをするのに
イヤイヤする人と、
楽しそうにする人がいる。
もちろん、後者のほうが
圧倒的に気持ちがいい。
その上、会社のメンバーの
仲が良いのがよくわかる。
ダウンタウンの浜ちゃんが言っていたことを
いっつも思い出す。
【漫才を見に来るお客様は
相方との仲の良さを見に来ている。】
これは本質だと思う。
うどん屋さんでも
おばちゃん同士、
仲がいいのか、
喧嘩しているのか
よくわかる。
仲が良いお店に行きたい。
それを見るだけで
楽しくなる。
職種を問わず、
どんな会社も一緒だと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月26日 08:52
- business | life
段ボール
会社のお引越し。
13年分の荷物の搬入が
やっと終わった。
足の踏み場もないほど
段ボール、
段ボール、
段ボールの山。
見つめていると
呆然としてきそうだが、
一つ一つ開けて、
段ボールを空にしていくことの
快感なこと☆
妙な達成感を感じる。
無用にまとめてでも
段ボールを空にしたい。
みんな無言のまま、
自分のデスクの作業を
進めていたら
あっという間に深夜になっていた・・・。
そんなこんなで
あっという間にオープン日。
この場所ではどんな思い出が
出来るのだろう?!
深夜まで頑張ったよね!って
話しながら飲むお酒が
一番おいしいんだよね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月25日 17:58
- business | life
パソコン
日常では、
24時間パソコンを開かないということが珍しい。
このブログの更新でも
仕事でも、プライベートでも
パソコンなしの生活は
考えられない。
まるで、
歯磨きのよう。
そんなにも日常なのに
この3日、
会社の引っ越しにかまけて
一切パソコンを開かなかった。
このブログも
書き始めて初の3回分、
まとめて更新。
この後、メールボックスを
開く予定。
こ・こわい・・・。
幸い土日を挟んでいるから
まだいいものの。
一体何件入っているのか?!
大事なメールを見逃してたら
どうしよう・・・。
ひさーーーびさ、
体重計に乗る前みたい・・・。
毎日やってたら
何の問題もないのに
ちょっと貯めると
心の負担になるんだよね。
仕事は取り掛かった時点で
8割終わっている!
という言葉を胸に
勇気をもって、開けてみよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月24日 12:38
- business | life
20周年
前回の食卓テーブルに続き、
インターネット回線も
とっとと解約した我が家。
私はEMだからいいけど、
夫はインターネットが使えないでいる。
EMを貸して!と
私が帰宅すると
パソコンが使える生活。
最近やっと、
私に干渉しなくなった夫だったのに
インターネット回線を解約してから
「今日は何時に帰る?!」と
やたら確認するようになった。
EM目当てだ!
思い出すのは
学生のころの友人の話。
彼氏が必ず9時50分になったら
電話をかけてくるぅ♪と
喜んでいたが、
実は9時と10時のテレビ番組の間の
暇な時間つぶしだったと発覚して、
喧嘩していた。
夫とは今年、
付き合い始めて20年。
結婚して10周年。
人生の半分近くを
この人と過ごしている。
正直、
結婚したのも不思議だし、
20年も別れなかったのも不思議。
人生はあるグループで
輪廻転生を繰り返すと
聞いたことがあるが、
彼とは以前は
どんなご縁があったのだろう。
やはり、前世でも結婚していたのだろうか?!
それとも、
怨恨の関係で
今世に繋がったのだろうか?!
結婚生活は修行というが、
私もそう思う。
ちなみに
夫もその言葉は
正しいと言っていた。
・・・?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月23日 16:59
- business | family | life
キャンプ
引っ越しが決まって
我が家ではたくさんのものを
廃棄している。
ソファーにタンスにテーブル・・・。
思い立ったが吉日とばかりに
とっとと手配をしていたら
ご飯を食べるテーブルまでも
廃棄してしまった。
さて、今夜からどこで食事をするのかなぁ?!と
考えながら帰宅すると
リビングには堂々と
キャンプ用のテーブルが!
これがあったか!
このテーブル。
購入以来、
今が一番活躍している気がする・・・。
それになかなか!
使い勝手が悪いわけでは
決してない。
無いならないでやれる。
引越して何日もしないうちに
子供たちの家庭訪問が
始まる。。。。
忙しさにかまけて
引っ越ししてからも
ずっとキャンプ用テーブル!
ということだけは避けなければ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
■cross fm きれい研究所
毎週木曜 AM10時30分~
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月22日 13:28
- business | life
糖尿勉強入院
今年に入り血糖値が
毎月、うなぎのぼりだった父。
糖尿勉強入院と言って、
カロリー管理された食事をとりながら、
運動、食事のことなどを
学ぶ2週間の入院。
その間に、
内臓の検査や、
合併症の恐れなども調べる。
食事なんて、
周りが何と言っても
本人の自覚がなければ
どうしようもないものだからこそ、
今回の入院には
娘として期待を寄せていた。
すると見事!
父の血糖値は通常の値へ。
主治医の先生からも
間食にだけ気を付ければ
問題ないでしょう!との
お言葉も頂け、
にこやかに退院の運びとなった。
食事の管理は任せなさい!!!と
自慢する父。
間食しないように、
散歩に出るようにしている。
最近は、体重が減ってきたんだよ!
との報告。
そっか!
それなら少し安心だ。
数日後、
父の部屋を掃除に行って、
何の気なしに
普段、決して使ってないはずの
冷凍庫を開けて驚いた。
パピコ(アイス)が山ほど入ってるぅー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつの間に?!
早すぎない?!
確かに入院前は
冷凍庫には何も入ってなかった!
それに退院して、
何日も経ってないぞぉ。
麻痺の残る身体で
一人暮らしをしている
糖尿病の父を持つ娘としては
見逃すわけにはいかない!
なので、
こっそり本数を数えておいた。
ミニパピコとはいえ、12本。
一人暮らしのはずなのに
ファミリー用じゃん!
びっくりするスピードで
減りませんように。
決して、新種のアイスが
追加されてることが
ありませんように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月21日 03:21
- business | family | life
幸せとは?
先日、4月半ばというのに
博多では
朝から雨に混ざり、氷が降った。
日中、初夏を思わせるほど
日差しは強いが
朝晩はコートが必要なほど
ぐっと冷える。
以前も書いたことがあるが、
気候や天気は人の気持ちに
大きく影響する。
ある県は晴れる日が少ないから
自殺者が多いと
聞いたことがある。
こんなお天気だからかなぁ?!
私も考える。
一体、人の幸せとは
どういうものなのだろう?!
そう考えて、思い出すのは
マザーテレサの言葉。
【私にとって幸せというものは
内的な深い平和を意味しています。】
「心穏やかに生活する。」
幸せとは決して外ではなく、
自分の内に存在する。
今置かれている状況や
状態ではなく、
感じ方、捉え方。
と書いてしまうと
ありきたりになってしまうが、
ピンチがチャンス!とか、
今起こっていることすべてに意味がある!
とかではなく、
ただただ、心穏やかに生きる。
【心の平穏】
私が小さいころの土日の早朝って
何にも面白いTVがやってなくて、
確か、ろうそくの映像と共に
「心のともしび」って番組が
あったりしてたけど、
(同じ年代じゃないとわかんないだろうね。。。)
それを思い出してしまった。
なんか
心の靄が静かに
落ちていくイメージ。
どちらかというと
喜怒哀楽が激しい私の人生の後半は
「心穏やか」をテーマにしても
いいかもしれないなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月20日 02:55
- business | life
チャリ
元々、チャリ好きな私。
学生のころは
京都へも
チャリで向かっていた。
ただ、仕事をしだしてからは
ずっと車移動。
ほんのそこまでのコンビニも
車のカギをもって
家を出てしまう。
そんな私が、
最近、春の陽気に誘われて、
ママチャリで出動してみた。
考えれば、
事務所まで徒歩30分、
チャリ10分の距離じゃないか!!!
桜吹雪の中を
チャリに乗っていたら
うれしくなってくる♪
後方から若い女の子に抜かれ、
ペダルをこぐ足に
力が入る。
ohhh!
そんなこと、昔もやってたなぁ・・・。
ただ、久々のチャリ出動で、
びっくりしたのは
停める場所がないこと!
その辺はもちろん停めれないけど、
だからって、
自転車置き場も満車・・・。
自転車に不慣れな私は
わけわからず、
バイク置き場に停めてしまった。
なんか・・・
えらくおばちゃんになった気がする。
時代の変化が以前より
ウーーーンと早くなってしまった今、
ちょっと前の常識は
すぐに通用しなくなるから怖い。
こうやって
いろんなことが目まぐるしく変わって、
新しく知ることが面倒になって
挑戦しなくなるんだろうなぁ・・・。
そうなったら
本当のおばちゃんまっしぐらだ・・・。
挑戦しよう!
新しいものを見つけたら
駆け寄るパワーを無くさないでおこう!
いつでも
チャリんこで出動できる体力も
つけておこう!
新しいもの、
興味あるものを見つめる目に
輝きを失わなかったら
きっと老けるわけがない。
・・・・
若く見えることに
喜びを隠せなくなること自体が
本当は老けた証拠だよね。
若かりし頃は
老けてみられると
よろこんでたもんなぁ・・・・。
人はないものねだりをする動物なんだね。
今からの人生で
今日が一番若い☆
しっかりペダル漕いで
家に帰るぞーーー!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月19日 14:57
- business | life
出会い
出会いの数だけ
別れがある。
タイミングだったりもするのだろうけど、
また会いたい人もいれば、
正直、もういいかなぁ・・・
という人もいて、様々だ。
今年に入り、
多くの新しいプロジェクトに
手を付けているので
その数だけ多くの新しい出会いがある。
呼びかける言葉で
集まる人が変わる。
意欲的というか、
ベクトルが同じ方向を
向いた人々との出会いは
それだけでエンジンや想いに
拍車をかける。
男女関係もそうだけど
誰と過ごすか、
誰と一緒に仕事をするか、
誰と人生という時を共有するかは
自分の人生を構成する大切な環境の一つだ。
今の日本なら
大概のことに選択肢を
持っているはず。
是非、いい環境を選択してゆきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月18日 05:57
- business | life
人の完成度
子供たちを見ていると思う。
真剣ではあるが、
決して深刻ではなく、
悩むことはまだ知らず、
しっかり考えている。
【悩む】のと【考える】のは違う。
【深刻】と【真剣】は違う。
微妙な違いは大きな差を生む。
子供の頃のほうが
人の完成度は
高いのではないか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月17日 05:26
- business | life
願望
コンビニ食、パン、おにぎり・・・
接客業という仕事柄
もともとランチを外で食べる習慣もないが、
最近はゆっくりと食事をすることが
めっきり減っていた。
何かをしながら!
どこかに向かいながら!
思考しながら・・・・
食べることさえも
まるでタスクのようにすることが
多くなっていた。
先日、久しぶりに
お取引の方と食事をご一緒した。
決して「ゆっくり!」ではなかったが
あまりのおいしい時間に
忘れていたものを
思い出す感覚があった。
その忘れていたものとは
【願望】。
忘れていたというか、
やらなければいけないことを
優先していただけなのだけど、
やらなければいけない事だらけだったように思う。
その上、大震災は
私たちに俗的な願望を持つことを
罪のように感じさせたのかもしれない。
西日本は申し訳ないくらい日常だが、
日本は自粛ムードがここ1か月続いた。
が、
心からの願望を持つ事が
未来を拓く。
ここを完全に忘れていた!
元々、やりたい!と言い出したことは
誰が何と言おうがやってしまう
生粋のわがまま(by 夫)じゃないか!!!!
エネルギーが高まるのがわかる。
私のわがままが
世の中の日常になれば
みんなのわがままも
日常になるはずだ!
詭弁?!
いやいや、ビジネスの本質とは
きっとそういうものなはずだ。
よし!
俗的な願望から
高僧な願望まで手を付けるぞぉ!
全ては【願望】からはじまる。
あなたもあなたの願望を
正直に見つめてみよう。
方向性が
変わっていくかもしれない。
エネルギーが
高まっていくのかもしれない。
それに、
これが日本復興の
一番の近道なのかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月16日 05:38
- business | life
昭和43年
編集者の方から、
遅咲きの作家がいて!と
以前、話を聞いていた。
遅咲き?!
作家が売れる年齢とは
一体いくつなんだろう?!と
その方の年齢を聞くと、
何と私と同級生。
その作家とは
今回、本屋大賞を受賞した
『謎解きはディナーのあとで』の
東川篤哉さん。
S43年生まれの
今年、43歳。
私の年齢は「遅咲き」に
入っていたらしい・・・。
20代も終わる時、
今から死んでも「美人薄命」ではないな!と
同級生とよく話をしていたが、
薄命どころか、
いつの間にか「遅咲き」と言われる
年齢になっていたなんて・・・。
まだまだ、
本人は若手のつもりでいたが、
終盤に進んで行ってるんだなぁ・・。
東川篤哉さん、
おめでとう♪
そして同級生として、
私ももっともっと頑張るよ!!!!
遅咲きだろうが、
早咲きだろうが、
大輪だろうが、
野花だろうが、
自分なりの花を
咲かせれることが素晴らしい☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月15日 07:16
- business | life
1年後の飲み会
震災にあった、新木町(?)の女性の言葉。
「私たちは0からの スタートじゃない。
命がある分、 1からのスタートが切れる。
何もかも無くしましたが、
明るくいきますよ。
本当、すべては
捉え方次第だと思います。
暗くしていても
何も始まらないし、
来年の3月11日は
黙祷の後、みんなで飲み会しよう!って
話してるんです。
おつかれーーーー!ってね。」
と笑ってらっしゃった。
素晴らしいね。
1年後、飲み会するぞー!って
みんなで明るい未来を
想像しながら
今にしっかり取り組んでらっしゃる。
勇気を与えようなんて
とんでもない話で、
勇気を与えてもらってるのは
私たちのほう・・・。
しっかり今ある日常を
楽しんでいこう。
何でもやろう!
1年後、私たちも
365日しっかり生きたよね。って
飲み会出来るように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月14日 07:06
- business | life
営業マン
引っ越しともなると、
荷づめに移転の手続き、
様々な手配・・・
やることは山ほどある。
その中でも
引っ越し業者の選定は
なかなか大変。
引っ越し自体を
チョクチョクしないので
そもそも相場というものが
わからない。
ネット上から
一括見積というやつに
エントリーすると
次々に電話が鳴り、
一気に見積もりに来てもらった。
結局、選んだ業者さんは
以前会社の引っ越しの際には
全然パッとしなかった業者。
やはり、
誰が来るかで決まるよね。
会社の力というのも
確かにあるのはあるのだけど、
担当が誰なのか?!
どう伝えてくれるのか?!で
その会社の印象は全く変わってしまう。
私はもともと営業マン好きなので、
気概のある営業マンだったりすると、
それだけで決めてしまいそうになる。
仕事ができる奴は話が速い。
せっかちな私は
話が速いだけで
うれしくなる。
だって、
話が速いってことは
こっちの意図することが
全て言わずとも理解できているということ。
学生の頃、
言われてたよね。
国語が理解できないと
問題の意味を理解できない。
だから、いい成績が
取れるわけない!って。
それと同じイメージ。
お客様の気持ちを理解せず、
ベストな提案はできない。
まぁ実際、同じ引越しを
やり比べることは
出来ないから
選んだところが本当にベストだったかは
わからないんだけどね。
引っ越しは今月末。
期待通りの引っ越しを
してくれるかどうか?!
いろんな意味で
今から楽しみだ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月13日 16:16
- business | life
入学式
水色の空にピンクの桜。
春は本当にパステルカラー☆
そんな春の陽気の中、
息子の入学式を迎えた。
グリーンのネクタイ、
ネイビーのスーツに身を包み、
大きな深緑のランドセルを
背負って、
朝からハシャギまくっている。
クラス発表を見て、
上靴に履き替え、
6年生のお姉さんやお兄さんが
名札を付けてくれたり、
机まで案内してくれる。
さっきまで、
叱られるほど走り回り
浮かれていたのに、
教室に入ると
まるで借りてきた猫状態。
超・超・超×100ぐらい
緊張しているのが
廊下から見てもよくわかる。
親は先に体育館に向かい、
新一年生の入場を
6年生と迎え入学式が始まった。
手拍子で会場入りし、
校長先生の挨拶。
1.友達と仲良くする子
2・賢い子
3.たくましい子
になりましょう!という挨拶のあとは
PTAの挨拶など等。
それが終わると、
6年生による1年生歓迎出し物が
行われた。
これが、結構素晴らしい☆
小学校生活を
面白おかしく演技で教えてくれる。
新一年生からも
親からも
大きな笑いが漏れていた。
経験は何よりの宝。
6年生ともなると、頼もしいね。
各教室に戻り、
担任の先生からのお話が終わり、
入学式も無事終了。
待ちに待った
二人共の小学校生活が始まる。
朝、7時半には
二人とも登校するから
私の稼働時間も長くなる!
息子は帰ってくると
早速、明日着ていく服を選び、
名札をつけ、
教科書をランドセルに
準備していた!
素晴らしいぞ!!!
仕事もそうだけど、
9割は準備で決まる。
たーーーーーーーくさん、
楽しむんだよ。
いろーーーんな話を聞けるのを
ママは楽しみにしているからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月12日 14:47
- business | family | life
1か月
先日、小倉への新幹線移動中、
隣に座ったのは
3歳の子を連れ、
2か月の子を抱っこした
まだ若いママだった。
子供たちと一緒に20日間ほど
九州の母のところに
来ていたが、
落ち着いてきたので
神奈川に戻っている
ということ。
新幹線での関東への移動は
時間はかかるが、
飛行機と違って
子供の身体への負担が少ない。
ただ、その親子に会った夜中、
大きな余震が来ていた。
大震災から今日で1か月。
30日はあっという間のような、
ずいぶん長い時間が流れたような・・・。
止まない雨はないというが
一体いつ止むのだろう?!
今日、現地では
午後2時46分黙祷が行われる予定。
その時間にはできないかもしれないが、
手を合わせよう。
想いをこめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月11日 01:42
- business | life
桜の花びら
【春眠暁を覚えず】
ただでさえ、寝ることだけは
自信があるのに
この陽気だからか、
何処でもいつでも寝てしまう。。。
桜は満開☆
空は真っ青。
気持ちいーい♪
引っ越し目前の我が家は
残念なほど段ボールだらけで
気が休まらないのだけど、
一歩外に出ると
気持ちがスーッ!とする。
あぁ・・・
今年は、お花見する時間がないなぁ。
毎年書いてるけど、
散っておちる桜の花びらが
地面に着く前に
GETしたら、
いいことあるんだってよ。
お花見に行けなくても、
花びらはゲットしなければ!!!!
あなたにも桜色の幸せなことが
起こりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月10日 13:34
- business | life
【大人のおやつ】一次コンペ
【第一回 大人のおやつコンペ】終了。
おやつのコンペが
初めてだったので、
最初からモリモリ食べすぎてしまった・・・。
甘党で、
おやつ大好き☆の私も
さすがに後半つらくなってきた。
お腹一杯が、
正直悔しいほど
おいしかった♪
参加者それぞれの想い、
創意工夫が感じられ
楽しい時間を
過ごさせていただいた。
これから
2次に進まれる方々には
改善課題を出させていただいて、
当社の想いとコンペ参加者の想いが
ミックスされた
食べて幸せ、身体に優しい【大人のおやつ】が
出来上がる?!と考えると
ワクワクする。
あっという間に時間は流れてしまう。
何をしてもしなくても
私の一生も
あなたの一生も
瞬く間に終わってしまう。。。
やるだけやってみようじゃないか?!
ご縁あって与えられた人生。
精一杯、やらせていただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 9日 00:42
- business | life
1周年
前回でラジオ出演も
丸一周年を迎えました。
約56回、小倉に通ったことになります。
(出張などで電話出演もあったけどね。)
最初はガチガチでしたが
私が出ている番組のディレクターさん、
チーフディレクターさん、
DJ立山律子さんをはじめ、
クロスFMの方々、
そして、多くのリスナーさんに応援してもらい、
自分らしく自由に楽しく
お話しさせていただけるようになりました。
この場を借りてお礼を伝えたいと
思います。
皆々様、本当にありがとうございます!
最近では多くのリスナーの方から
ラジオ局にメールもいただき、
15分足らずの放送を
楽しみに聞いてくださる皆様に
本当に支えられています。
私たちの仕事のミッションは
ご縁あって出会った方々の
豊かさや輝きを応援することですが、
完全に立場逆転で
応援されて、アシストされている状態です。。。
エネルギーは循環する!と言います。
本当ですね。
私はみなさんからいただいたエネルギーを
何倍にもして返していかなければ!とも、
返していきたい!とも思います。
こんな【快のエネルギー循環】が
起こるのがやはり、
人との関係の素晴らしいところです。
仕事に限らず、
プライベートでも、
八百屋でもコンビニでも
あらゆる場面でこういう循環を
起こしてゆけたら
人生はもっともっと素敵ですね。
また、
そのきっかけとなる人となりたいですね。
クロスFM、
2年目に入ります。
一年目よりバージョンアップした
56週が過ごせますように。
この時間が誰かのお役に立ちますように。
訂正:
友人から
「一年間は52週だよ。なんで君だけ1か月多いの?!」
というメールが届いた。
本当だ!
でも、1年間56週あったらいいのに・・・。
そしたら、やっぱり13か月分
歳とるのかなぁ?!だったら一緒っか。
小倉に通ったのは約52回、
2年目も52週の間違いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 8日 05:42
- business | life
天然湯たんぽ
先日は熱があったので
久々早く帰宅し、
子供たちと一緒に
ベットへ。
「ようたん!おいで!!!」と
息子を呼ぶと
「ようたん!って久々呼ばれた気がするぅ♪」と
うれしそうに布団に入ってきた。
6歳の子は平熱が高い。
寒気がしていたけど
布団の中で
息子をぎゅっとしてると
大きな冷めない湯たんぽを
抱いているみたい!
温かーい☆
子供は寝返りが激しいので
寝入った後、
けられることを除けば
心から幸せ♪
幸せって
隙間にあるんだよね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 7日 01:29
春風邪
夏風邪はバカがひくというが
春風邪はどうなんだろう?!
博多は桜満開の陽気なのに
節々が痛い・・・。
病気になるのは
気が弱っているからだ!!!と
昔のど根性モノのようなことを
本気で思っている私としては
風邪一つひかない!というのが自慢なのに・・・。
どうやら、
春風邪をひいてしまったらしい。
面倒くさがりの私は
ちょっと温かくなると
コートを着るのが面倒で
薄着で外に出てしまう。
面倒くさがり屋の私は
帰宅後、お風呂に入って
濡れ髪のままで
寝てしまう・・・。
面倒くさがり屋の私の
一番の楽しみは
リビングのソファーで
いつの間にかうたた寝してしまうこと。
あの、
眠りに入る心地いい瞬間を
寝室に移動することで
帳消しにはしたくない。
ということで、
いかに私が面倒くさがりで
怠慢ゆえに風邪をひいたかという
懺悔でした。
ただね。
この風邪を好いように解釈すると、
変化の前触れのように
感じるんだよね。
春だしね。
生まれ変わってる?!
そんなイメージ☆
気が緩んでる証と
生まれ変わっている予感。
どっちの風邪なんだろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 6日 08:55
- business | life
起きて半畳
我が家の引っ越しが決まり、
帰宅すると引っ越しの準備を進める
という日々が続いている。
クローゼットを整理すると
半分ぐらいがごみ。
キッチンを整理すると
3分の2が不要。
本棚を整理すると
5分3は買い取りに出す。
いかに要らないものに囲まれて
生活していたのかがよくわかる。
そもそも
「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。」
フットワークよく生きていくためにも
もっとシンプルに生活していきたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 5日 00:47
- business | life
前半戦の後半戦
年が明け、
いつもに増してバタバタとした
日々を過ごしてきて、
ふと1時間ほど
ぽっかり時間が空いた。
春の陽気に、
咲き始めた桜。
何とも言えない幸せを感じた♪
あぁ・・・なんて良い時間なんだろう。
そんな小春日和に
充実感をも覚えた。
バタバタしているからこそ
こんな時間がとても幸せに感じる。
バタバタとやるべきことがあり、
頑張ってみたい社会がある。
それも、
なんとも幸せなこと。
カフェモカを買い、
隙間の幸せを堪能。
よーし!
今年前半の後半戦。
しっかりやるぞぉ!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 4日 02:53
- business | life
積極的受け身とは・・・
足かけ2か月にわたる
九州巡業セミナー、
【受け身の人の成功法則】が
天神での開催で
終わりを迎えた。
普段に増して
受講者と密着度の高い時間が
持てたので、
開催のたびにコンテンツは
アップデートされ、
充実した時間を過ごさせていただいた。
自主性が大事!とは言うけれど
実は【受け身】なことに
大きなチャンスがある。
人生を自分の自主性だけで
構築することほど
難しいものはない。
チャンスはない。
しかし、「ただの受け身」では
心とエネルギーを消耗したうえ、
何も得れずに終わってしまうことに
なりかねない。
同じ受け身でも
【積極的な受け身】が大事だ。
その【積極的受け身】とは・・・・
という内容のセミナーなのだけど、
参加者はまさにこの【積極的な受け身】の
実践者たちだったように思う。
一つでいい、
実践するんだよ。
実践すれば失敗もある。
でも、それでOKだよ。
実験なんだ。
人生は実験。
実験なんだから、
失敗なんてないんだよ。
実践し、失敗し、
実験を重ねるたびに
本当の力が必ずついてくる。
無精な私としては
約束はできないけど、
機会があったら
また、やりたいなぁ。
自分の人生を謳歌させたい!という
意欲的な人々とのセミナーは
純粋に楽しい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 3日 08:12
- business | life
メンチカツ
当社は福岡、長崎、熊本、鹿児島と
店舗があるので
時々、各県に行くのだけど、
ご当地ものを口にするチャンスは
めったにない。
バタバタと仕事に行って
バタバタと帰ってくる。
私は好き嫌いがほとんどないが、
やはり、
得意じゃない食べ物というのがある。
私にとってその一つが
メンチカツ。
最初に食べたメンチカツが
あまりおいしくなかったからだろう。
なぜ、ハンバーグを
揚げないといけないのだろう?!
ハンバーグで食べたい!
というのが
メンチカツを初めて口にした
子供の時の私の感想。
そんな私が唸った!
美味い☆
鹿児島店の向かいで買った、
黒豚メンチカツを食べての感想。
丸いメンチカツにかぶりつくと
肉汁がたっぷり☆
メンチカツがこんなに
おいしいなんて!
あぁ・・・
こんなにおいしいのなら、
いろんな地域をせっかく回っているのだから
もっと、ご当地ものを口にしたい!!!!
北海道で飲む牛乳は、
アメリカで飲むコーラは味が違うというが、
同じものでも
その名産地域で食べると
味が全然違うらしい。
いや実際、鹿児島の黒豚は
苦手なメンチカツでも
そのおいしさがたまらなかった。
食べ物は
その味だけでなく、
空腹状態、雰囲気、気候、水、
シチュエーションに、誰と食べるか?!等で
そのおいしさは変わってしまう。
死ぬまで食べ続けていくのだろうけど、
せっかく食べるのなら
おいしいものを、おいしく口にしたいなぁ。
なんとなく、
バタバタと
パターンで食べてしまうことの多い日常。
しっかりお腹が減るまで働いて
食べたいものを
しっかり味わって食べよう!
日常をもっと丁寧に過ごそう!
そんなことを
改めて思わせてくれた
鹿児島、黒豚メンチカツ。
苦手なもの、
毛嫌いしていたものが
大切なことに
気づかせてくれるきっかけに
なることは意外と多いんだよねぇ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 2日 06:23
- business | life
36回
そろそろ、
ソメイヨシノも開花しだしてる。
こたつも片づけた。
昨日は結局コートを着なかった。
息子の勉強机が
夫の両親からプレゼントされた。
深緑のランドセルはピカピカだ。
新年度が始まる!
今日は大人たちの
新学期の始まりであり、
入学式だ。
堂々と胸張って
今期を謳歌しよう!
泣いても笑っても
今日という日は二度と帰ってこないし、
私たちの感情にお構いなく
時は流れていく。
ベランダから空を眺めると
朝焼け前の空に
薄い月が輝いている。
よし!
こんなスタートの朝は、
走ることから始めてみるか!
これから毎週何かをやっても
今年できるのはあと36回。
月曜日も日曜日も36回。
36回なんて・・・
何をしようが
何もしなかろうが
あっという間に終わってしまうよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年4月 1日 05:26
- business | life
終了
3月、終了!
足かけ6年、
お世話になった幼稚園の
卒園の日も迎えた。
この幼稚園を見学に訪れたのは
卒園を迎えた息子が
まだ生まれたての頃だった。
彼を抱っこひもに入れて、
3歳の娘を連れて
初めて幼稚園に説明を
聞きに行った日を思い出す。
初めてのバス登園、
初めての幼稚園参観、
初めての遠足に、
初めての運動会・・・。
幼稚園生活というものに
ワクワクしていたのは
子供ばかりではない。
久々の懐かしい学校行事に
心躍らせていたのは
私のほうだった様に思う。
卒園式当日、
いろーーーんな思い出が
あふれてきて、
お恥ずかしながら、
泣いてしまったのは親のほうだった。
いよいよ今学期から
待望の二人とも小学生!
娘は骨折の時
腕に入れた針金も
先日、取れた。
子供たちも一つの区切りを
迎えている気がする。
短い春休みが終わると
新一年生に新四年生。
今年は桜の開花が
例年より遅れているから
入学式の時は
満開のはず。
楽しもうね~!
ママも便乗させていただくよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月31日 04:55
- business | family | life
節
心は体育会系だけど
勉強でいえば
理数系が好きだった。
まぁ、
その好きは
力として発揮されなかったので
共通一次試験は
良い成績ではなかったのだけど・・・。
文系は決して好きではなかったけど
現国の長文読解問題を解くのだけは
好きだった。
問題として抜粋されている小説やエッセイを
ただの読みものとして
読むのが楽しかった。
今でも心に残っている問題が
いくつかある。
一つは材木、ヒノキの話。
ヒノキをチェーンソウで切る時、
節のところはとても固い。
木が育っていく中で
小石が当たったりして
傷となったところが
節となるらしい。
節のところはとても固く、
そして、
香り高いという。
チェーンソウの歯さえも
飛ばしてしまうほど硬く、
香り高い節。
その問題を読んで
人と一緒なんだなぁ
と思った。
人も傷ついたり、
悩んだり、
障害があったところは
硬く、強くなり、
そして、
香り高くなるのではないだろうか?!
そこが味になる。
人として、
硬く香り高い節を
たくさん持ちたい!と思ったんだ。
10代の私は
この問題は捨てれない!と
思うほど心に残った。
ただ、この国語のテストの成績が
良かったかどうかは
覚えていない。
覚えてないぐらいだから
決してよくもなかったのだろう。
あれから結構、
小石といわず岩クラスも
当たってると思うんだけど、
節はちゃんとできてるかなぁ・・・?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月30日 00:21
- business | life
ごん
【ピンクのなすび】の効用は
デカい。
まさに
【財なす、福なす、人物(ひと)をなす】
会社からチャリティーストラップの
申し込みの詳細内容が
届くたびに驚きを隠せません。
この人、ブログ見ててくれてたんだ!
ここの県からなぜストラップの注文を?!
一体、この人は誰なんだろう・・・?!
今日、勝手にここに掲載するメールは
以前長崎店長で
昨年、東京に嫁に行ったゴン(ウンゴロネーム)からのもの。
~ごんより~
こんにちは。ご無沙汰しております。
土曜日にピンクなすび受け取りました。
ピンクで小さいのに、あたたかいパワーを感じます。
ありがとうございました。
実は、今回ピンクなすびが土曜日に届いたのは、
私の中でも特別な意味があります。
実は今年に入ってすぐ子宮頸癌が見つかり、
精密検査を数回して、先週の23日より入院。
翌24日に切除手術を経て、
退院したのがストラップが届いた土曜日でした。
当初は、これまで病気一つせず
健康だった自分が、まさか・・・と落ち込んだりもしましたが、
何か今起きているのは意味があるんだ、
とそう時間もかからず切り換える事が出来ました。
今回の経験で、健康って尊いんだなとつくづく思いました。
健康あってこそ、と言いますが本当にそう思います。
自身が癌だと宣告されたときの喪失感というかなんと言うか。
だからこそ、BOSS始めjujuメンバーや、たくさんのお客様一人一人が
健康の尊さや婦人病に関して、検診など今やれる事を
東日本大震災への義援金活動も含め、
少しでも意識して下さる人が増えたらいいなと思っています。
このタイミングで私の手元になすびが届いた事に意味があると思っています。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~
ちょうど東京出張中、
ごん、元気かなぁ・・・?!と
思い出していた矢先のこのメールに
驚きました。
きっと彼女もピンクのなすびが届かなければ
連絡をするタイミングがなかったでしょうし、
私は彼女が子宮頸がんだったとは
知らないままだったでしょう。
私は昨年、母を乳がんで亡くしています。
末期の母に強く言われ、
一昨年、乳がんと子宮がん検診を
受けました。
今年は【大人の部活】でも
子宮頸がんワクチンの体験記を載せ、
乳がん検診とともに
広く勧めていくようにしてます。
多くの女性と接している私たちに
出来ることの一つです。
う~ん・・・
生きていると
いろーーんなことが起こりますね。
それを周りが知っているか
知っていないかに関わらず
本当、
想像もしないことが起こっている・・・。
でも、
ゴンが書いている通り
今、ここで起こる意味が、
それも絶妙なタイミングで
今、起こっている意味が
必ずあるものです。
そのタイミングで起こった意味を
しっかり理解し、
それが起こった意味のある
日々を過ごしたいですね。
【ピンクのなすび】の売り上げは
全て東日本大震災の義援金として
お送りさせていただきますが
手元に残る【ピンクのなすび】は
いつも、
そして必ずあなたを応援してくれています。
だって、
なすびは咲いた花には
必ず全て実を結ぶのですよ。
【財なす、福なす、人物(ひと)をなす】
です!
この【ピンクのなすび】を
このタイミングで
引き寄せた意味が必ずあります。
PS
ごんへ
大変な中、心のこもったメールありがとう。
体調はどうですか?!
きっと、頑張り屋さんのゴンへの
特別休暇のプレゼントだったのでしょう。
自分を労わって、許してあげてくださいね。
あなたなら
起こった意味のある
これからを過ごしていくはずです。
九州より、
いつも、必ず、ずっと、
応援しています。
BOSSより
心を込めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月29日 04:48
- business | life
春
東京は素晴らしくお天気☆
少し曲がったという東京タワーも
私にはどこが曲がっているかわからない。
確かに
コンビニには水と保存食がない。
ここから北に登ったことのない私には
被災の地は想像もつかない。
あぁ・・・
いつでも来てください!九州。
申し訳ないぐらい日常です。
桜も咲き始めています。
必要なことがあれば
言ってください。
確実に微力ですが、
やれることはやります!
出動依頼があった時に
少しでも力になれるように
今まで以上に
日常を精一杯やっていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月28日 04:46
- business | life
パン屋さん
うれしいメールは続く。
みなさん、本当にありがとう。
ここに紹介できるのに
限りがあるのが残念です。
今日はクロスFMのリスナーさんで
パン屋さんを経営されている方からの
メールを勝手に添付します。
~パン屋さん~
ゆかり所長の心意気に感銘しながらも
一歩も二歩も出遅れた感が否めません。
遅ればせながら、
しかも少しですがピンクのなすびいただきます。
ゆかり所長もベットの中で
「仕事辞めようかなぁ~」って思われるのを読んで、
わたしだけじゃない!って嬉しくなりました。
気が進まずとも、お店でパン生地を丸めてると
同じく前のめりになって嬉々としてきます。
いろんなことがあって、
ひとりがいいやと始めたパン屋ですが、
結局は、人との関わりでしか仕事も出来ないし、
生きてはいけないことをひとりパン屋も
5年経ってやっと解って、
難しくても人と関わりながらやっていく気持ちになりました。
わたしは、ゆかり所長より年上ですが、
ゆかり所長に勇気をいただき、
新店舗を始めることにしたんですよ(笑)
クロスを聞いてて良かった。
ゆかり所長の言葉を受け止められて良かったと
心から感謝しています。
三寒四温のまだ三寒状態?ですが、
ゆかり所長始めスタッフのみなさま、
どうぞご自愛下さい。
ピンクのなすびが届く楽しみがひとつ増えて嬉しいです。
天然酵母 パンパカパン
人間関係ってめんどうですよね?!
でも、
いざ踏み込んでみると
最高の喜びは人との関わりにある。
と書く私も実は人見知りで、
人との関係を煩わしい・・・と
思いつつ、
その関係性の素晴らしさに
どっぷりはまっています。
何のために仕事を?!と
聞かれれば迷わず、
メンバーとGOALを
一緒に決めた後の飲み会と
答えるでしょう。
こうやって、
もしかしたら一生出会うことのなかった方々との
触れ合いもたまりません!
天然酵母 パンパカパンさん、
メールありがとうございます。
新店舗、
OPENしたら教えてくださいね。
買いに行きます!
感謝をこめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月27日 08:55
- business | life
なすびがピンクでよかった♪
【ピンクのなすびストラップ】
チャリティー頂いている方々の
名前を眺めていると
昔からお付き合いいただいている方、
以前、当社で働いていたメンバー、
大人の部活の部員さんに
お取引業者さんなど等
見覚えのある名前に加えて、
たくさんの知らない方々、
どう考えてもお顔が浮かばない名前も多い。
ラジオでもお話しさせていただいたので、
リスナーの方も多いだろうし、
以前、掲載させていただいた雑誌を
見ていただいている方々や
講演を聞きに来てくれた方々も
いるのかもしれない。
どちらにせよ、
本当にうれしい。
ピンクのなすびストラップの
発送が進むごとに
たくさんの方々から
届きました!という報告と
意思表明というか、
ストラップの活用報告の
うれしいメールをいただく。
ほんの、ほんの一部を
勝手にご紹介させていただくと・・・
~OLさん~
"NASU"早速申し込んで、早速届きました。
さすが、素早い☆"行動です。
早速、携帯につけて今日出勤しました♪
そして、いまどき後払いなんて・・・(驚)
とっても、可愛く愛らしく。
友人にも分けようと思っています。
これからもチャリティに継続して参加できるように・・・
そして、私らしい"NASU"の使い方を今考えてまーす。
アイデアは、またご連絡します!!
いい、きっかけをありがとうございました。
~経営者さん~
ピンクなすび、女子従業員に今日から
しっかり話をしてから渡しています。
ウンゴロウンゴログループさんの理念は、
我々も同じように持つべきである事。
心が折れそうになった時、
ちょっとした言葉や
ちょっとした出会いで
大切なことを思い出したり、
冷静さを取り戻したり、
心の支えとなってくれることがある。
そういう会社に我々もなりたいねと。
また、この苦しい、大変な、暗い時期にも、
このストラップを見て、成せば成すんだと
精進し続けていただきたい事、
それは必ず実を結ぶと言う事。
あと、数ヶ月か一年もすれば、
いまはみんな東北の事を気にしているけれど、
その頃には忘れてしまう事が多いと思うけど、
我々はこのストラップを見るたびに思い出し、
むしろ忘れることなく、東北を日本経済を応援していこうと。
頑張ろう!と話をするのに使わせていただいています。
大事そうにうけっとってくれる、
うちの娘たちは、みんな良い娘です。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
メールでご連絡いただくこともうれしいが、
その繋がりだけが
単純にうれしいだけじゃ決してない。
たった一つのストラップに
どういう想いを抱くかという
受け取った人の
考え方の素晴らしさというか
豊かさに触れれるのがうれしいのだ。
ストラップをわざわざ購入して頂くだけでも
本当にうれしいのに、
知人、友人にプレゼントしよう!と
考えてくれたり、
想いを膨らませてくれていたり・・・と
その活用方法に
心ふるえる。
一つの事象は事象にしか過ぎない。
が、
そこにどんな感情を持つか、
どういう行動をするか、
どんな想いを馳せるかで
事の行先は変わってしまう。
たくさんの刺激を受けて
私も、
もっと!もっと!!!と想いが膨らむ。
なんか・・・・
全然話は違うけど、
なすびの色、
やっぱりピンクにしてよかった♪
世界中がピンク色の想いに
もっともっとあふれたら
素敵だよね?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月26日 09:10
- business | life
感情
当社のスタッフにはよく話す。
私はとても活き活きと楽しそうに
働いているように見えるかもしれない。
いや、
実際にわくわくと前のめりに
仕事をさせていただいている。
ただ、そんな私も
毎朝、ベットで考える。
仕事、辞めようかなぁ・・...。
そう思いながら
ベットから起き、
支度して、
家を出ると
ムクムクと前のめりに
なっていく。
それでいいのではないだろうか?!
仕事でいえば満点だ!
女性はヒールを履いて
早歩きすると
軽いうつは治ってしまうらしい。
合点がいく。
そんな気になるものだ。
それに、
感情とはそんなものなんだ。
自分の感情が正しいとは
限らない。
感情とはある出来事に対する反応で、
行動することで
あっさり変わってしまう。
やる気が起きない時、
ダラダラしてしまうときは
動いてみよう。
歯を磨く。
化粧をする。
外に出る!
早歩きをする。
動き出すと
それだけで何かが変わる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月25日 08:46
- business | life
運気
中指が腫れて1か月以上。
最初の1週間は痛み止めと一緒に。
今は抗生物質だけを飲み続けている。
なぜ1か月以上も・・・
お医者さんも
ひどかったですねぇ~。
何だったんでしょうね?!
とおっしゃっていた。
確かに
痛かったし、ひどかった。
膨れて武骨な中指は
亡くなった母の指に似ていて・・・
なんか意味があるのだろうか?!と
考えてみて思った。
腫れた指のために抗生物質を
飲み続けているが、
だから
病気をしなかったのかもしれない。
朝まで飲んで、食べて
それはそれは不規則な生活を
この1か月続けている。
もちろん、大切な時間と
判断したからなんだけど
リズムもくそもなかった。
リズミカルに時を刻まないと
精神的にも疲労してくる。
RUNもすっかりご無沙汰。
そうなると、
すごく自堕落な生活を
しているような気にもなる。
でも、この大切な1か月を
病気で寝込むことなく
過ごせてきたのは
もしかしたら
飲み続けてきた抗生物質のおかげかもしれない!?
と考えてみたら
今だにしびれの残る中指に
感謝したくもなる。
【人間万事塞翁が馬】
今の自分には不利に思えることも
視点を変えてみると
チャンス☆と成ることも多い。
となると、
今、起こっていることの真意に
気づくこと自体が
運気アップにつながる。
その字の通り、運に気づくこと。
あなたに起こっている
嫌だなぁ・・・と思うことも
視点を変えれば
気づきがあるかもしれない。
そうだとしたら
決して、見逃さないで!!!
たくさんの運に気づいて!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月24日 01:58
- business | life
日本の救世主
「日本の救世主になってください。」
大量被ばくの恐怖の中
出動命令が下り、
福島第一原発に
放水活動に行ってきます!という
メールを妻に送くると
上記の一行が返信されてきたという。
第一原発で放水活動を行った
東京消防庁の方の会見は
心ふるえた。
http://www.youtube.com/watch?v=7gzRFR-w6uU
いくら日頃トレーニングされているから!と
言っても・・・・
相当の覚悟をもって臨んだことが
しっかり伝わってきた。
そして、
自分だったら・・・と思いを
馳せてしまう。
責任者としての立場では
誰に、そして何と任務を下すだろう?!
妻の立場としては
任務に付く夫に何と答えるのだろう?!
有事の時にこそ
その人が問われる。
とここに書いてしまうのを
ためらうほど
人間性が露呈するだろう。
もし、自分に任務が下ったら・・・
どういう思考をし
どういう行動をとるのだろうか?!
手塚治虫の「ブッタ」の冒頭の、
ウサギが自分の命を
捧げるシーンが
思い出される。
仕事ではよく
【頼まれごとは試されごと】と
言っているが、
頼まれごとにもボリュームがある。
生命をかけた頼まれごと・・・。
その重さは比べ物にならないが、
普段の私たちも
常に試され、
常に見られている時なのかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月23日 01:23
- business | life
愛と力
会社で繰り返し言っていることの一つに
【愛と力のバランス】がある。
力ばかりでは
暴君になってしまうし、
愛ばかりでは
事を成し続けることは
難しい。
【愛と力】の両方が大切で
そのバランスが
また、大事になる。
今回、【ピンクのなすびストラップ】を
100個チャリティー頂いた人がいた。
びっくりして確認すると
彼は有能な経営者。
もちろん、
ご自分でも義援金や
社会活動をされているが、
今回、当社のピンクのなすびにも
チャリティー頂いた。
さすが!
愛をもって力をなし、
力を愛のために使う。
彼にとっては力と呼ぶほどの事では
ないかもしれないが
実際に行動に移すというのは
どんな微力なことでも
エネルギーを要する。
もう、義援金を出してるんだし・・・と
考えても責められはしない。
が、
早速、チャリティー頂いていた。
その謙虚さというか
フットワークの良さというか
エネルギーを出し惜しみしない素敵さというか・・・
頭が下がる。
有能な人ほど
時間や手間、エネルギーを
人のために行使することを
惜しまないものだ。
素敵な人たちに
囲まれていることに
改めて、感謝が止まらない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャリティーストラップ【ピンクのなすび】
/2011/03/post-679.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月22日 08:41
- business | life
ピンクのなすび
ピンク色のなすびのストラップを作ろう!
という企画が
持ち上がったのは昨年の4月。
心が折れそうになった時、
ちょっとした言葉や
ちょっとした出会いで
大切なことを思い出したり、
冷静さを取り戻したり、
心の支えとなってくれることがある。
当社はお客様にとって
そんな存在になりたい!と
創業からやってきた。
そういう想いを形に表した
チアーチャームが作りたい!
というところから始まったこの企画。
企画から2か月後が
完成予定だったのに
形や色、台紙の内容などで
時間がかかってしまい、
結局、約一年の時を要して
ようやっと当社に届いた。
![]()
ピンク色のなすび。
ストラップが入れられた台紙には
「なすび」を選んだ理由と想いが
書かれている。
(咲いた花にはひとつ残らず実を結ぶといわれるなすび。
それは、努力はむくわれ、願いは必ず叶えられるという
意味を含み、茄子が「成す」という語呂と同じ事から
チアーチャームとして茄子をチョイス。)
このタイミングで届いたことに
やはり、意味がある。
当社では今日(3月20日)から
このストラップを
大震災のチャリティーグッズとして
販売させていただくことにした。
売上のすべてを
義援金に充てさせていただく。
チャリティーは
される側の心の負担を思うと
する側にもメリットがあることが
ベストだと思う。
1個800円(税込)で
各サロンで販売しているほか、
ここからも購入可能↓↓↓
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=116
与えられた命。
たくさんのことを成していきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月20日 13:11
- business | family | life
春空
地震後初の東京出張。
羽田へ向かう飛行機に
搭乗する人がいつもより
少ない気がする。
心なしか
羽田空港も閑散としている。
節電もしてあるので
いつもより少し暗い。
確かにコンビニには
カップラーメンや保存の効く商品はない。
私が東京滞在中も
地震で2度ほど揺れた。
ただ、
澄み渡るような3月の青空♪
見上げると気持ちいい☆
同じ言葉しか
浮かばない自分が
情けないけど・・・
頑張ろう!
もっともっと頑張ろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月19日 12:49
- business | life
コブシ
私が好きな花は枝ものが多い。
桜に並んで好きな春の花は
毛のはえたようなつぼみがつき、
春になると
真っ白い清楚で大きな花を
咲かせる辛夷 (こぶし)。
花が全開しないのが白木蓮で、
花が全開するが辛夷 (こぶし)らしい。
我が家の近くに咲いているのは
白い花が全開するので辛夷 (こぶし)。
昔は、辛夷 (こぶし)が咲くと
田植えを始めたことから
別名「田打桜(たうちざくら)」と呼ぶらしい。
花言葉は「信頼」。
大きな地震を目の当たりにし
自戒の念をこめて
朝RUN。
![]()
早朝の曇り空の中、
ふと見上げると、
辛夷 (こぶし)が咲いていた。
この花言葉通り、
周りや自分を、
未来を信じて
しっかり進んでいきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月18日 04:51
- business | life
今
【全てに意味がある。】
と私はいつも考える。
11日、なぜか石川県にいて、
空港での状態を目の当たりにした。
そして、
なぜか申し訳ないほどの日常を
生活させていただいている。
これにもすべて意味がある。
とすれば、
何をするために
何ができるために
今ここにいるのだろう?!
役割があるとすれば
それは一体何だろう?!
粛々と今やれることを
しっかりやろう。
個人として
会社として
日本人として
しっかり力をつけていこう。
今を精一杯できないで
いつかできる時なんて
来やしない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月17日 03:09
- business | life
続けること
娘が通う小学校でも、
息子が通う幼稚園でも
飲食店でも
コンビニでも
募金が始まっている。
「物資を送るよりも義援金ですね!」
と専門家の方が
TVでおっしゃっていた。
O型が不足している!と聞いて
献血へ行くと長蛇の列。
血液には使用期限があるらしく、
また、一度献血すると
次の献血まで一定の期間を
空けないといけないらしい。
募金も献血も
続けてやることが大事になる。
報道されなくなると
当事者じゃなければ
残念ながら
終わったような気になってしまう。
今回の地震は復興までに
何年かかかるだろう・・・。
募金し続けていくこと。
献血し続けていくこと。
例え、報道されなくなっても
心にとどめて
出来ることを続けてやることが
大事になるはず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月16日 07:35
- business | life
反響
前回のブログに添付した
ツィードにたくさんの反響をいただいた。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
■言葉の力はすごい。
■日本人の誇りは素晴らしい。
■出したエネルギーは必ず返ってくる。
■日本人に生まれて来たことを誇りに思う。
■まだまだやれる!
■日本復興に全力を尽くす。
■日常をしっかり過ごしたい。
私たちに今できることはこれだ。
■復興劇を世界中に見せよう!
大学を中退した後、
夢が持てず、
「青年海外協力隊」を調べてみて
愕然とした。
協力できることがない。
20歳そこそこで
何のプロでもない私には
協力できる分野も資格も無かった。
改めて思う。
今できる日常をしっかりやろう!
協力できる専門分野をしっかり深めよう。
たくさんのお役に立てる人になろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月15日 06:46
- business | family | life
当事者
9年前に脳こうそくになり、
命だけは取り留めたものの
左半身に重度の麻痺の残った父。
彼は言う。
今回の地震で
命が助かってよかったけど
これからが大変だぞ~。
生きること自体の大変さ、
障害を抱え、
人に迷惑をかけて生きる心苦しさを
味わってきた父の言葉。
当事者にならないと
わからないことは多い。
何を書いても
所詮、戻る日常がある私の言葉は
力を持たないかもしれないが、
被災者の皆様が
どうか、どうか、
希望を失いませんように。
PS
このツィードいい!!!
http://prayforjapan.jp/tweet.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月14日 03:33
- business | family | life
微力
地震の情報から目が離せない。
防波堤を乗り越えてくる津波、
その津波を見て泣き出す子供、
裸足で赤ちゃんを抱く母親
連絡の取れない家族探す人
取り残されたビルからSOSを
送る人々・・・・
赤子や幼い子は
普通に育てるのさえ
大変なのに
あんな寒い地域で・・・。
同じような状況になったら
子供を抱え、
左半身に麻痺の残った父を
どうやって非難させたらいいのだろう・・・。
今の私たちにできることは
あるのだろうか?!
血液が足りないらしい。
九州各県の献血ができるところは以下。
http://www.bc9.org/index.php
当社の各サロンでは
募金を始めた。
こんなことしかできないが、
こんなことでも
出来ることはやりたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月13日 05:21
- business | family | life
3月11日
ニュースで流れる映像は
まるで映画のよう。
小松空港から福岡空港へ
向かう飛行機も遅延し、
欠航の恐れがあったため、
空港で待機。
公衆電話には人が並び、
目を赤くしている人もいる。
地震が起こった地域に向かう飛行機は
もちろん全て欠航。
払い戻しや運行状況を確認する人で
カウンターには長蛇の列。
地震が起きたエリアには
私の友人、知人、親友もいる。
まだ、十分な情報がないが、
皆様とご家族のご無事と
被害が最少であることを
心より祈っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月12日 05:37
- business | life
石川県
出先でのRUNは
かなり楽しい♪
RUNを趣味(おこがましいかも・・・)に
していてよかった~♪と
思う瞬間の一つ。
九州では考えられない
3月の銀世界☆
朝日に向かって
凍った道を
滑らないように
滑らないように
走っていく。
石川県のどこにいるのか
よく把握していない私は
山奥に宿泊しているとばかり思っていたのに
15分ほど走ると
そこには海が!
お~ぉ!
一体私は今、
日本のどの辺に
いるのだろう?!
こういった仕事をしていなければ
この場所には
一生足を踏み入れることが
無かったかもしれない。
まだまだ
行ったことのない日本が
山ほどある。
私の一生で
どれくらい日本を旅できるのかなぁ?!
寛平ちゃん!とまでは
いかないまでも
日本中、世界中を
RUNしてみたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月11日 01:33
- business | life | sport
思い込み
小松への初飛行機。
いつもより早めの
空港到着。
ザ・ベストテン!でも使われていた
搭乗案内板を見上げて
小松行きを探すがない。
あれ・・・?!
きっと時間的に
表示されていないのだろう・・・と
そのまま、お土産なんぞを
物色していたら
ギリギリになってしまったので
慌てて入管検査へ。
QRコードをかざすと
検査員が
「お客様はこちらのターミナルではなく
第一ターミナルでございます!」と。
それが出発20分前。
入管ギリギリの時間だ。
「出発まで時間がありませんので、
こちらで手続きはさせていただきますが、
第一ターミナルまでは
ご自身で移動していただきます。」
と優しく、かつ厳しく
ANAのCAに言われ、
重い荷物を押しながらダッシュ!!
こんな時のために
日頃からRUNしているようなもの☆
とは思いながらも、
福岡空港に第一ターミナルがあったことを
改めて認識。
人は自分から見ようとしないと
本当に見えないんだね。
こんな大きな建物さえも
目に入っていなかった。
アンテナをどこに貼るかで
入ってくる情報が
全く違ってしまう。
猛ダッシュのおかげで
飛行機には無事搭乗。
ただ、
なぜ案内板に小松行きがなかったときに
ちゃんと立ち止まって
考えなかったのだろう?!
思い込みが激しいのか
タダの確認不足か・・・
その上、
猪突猛進タイプの私。
感謝するは
いつも守ってくれる
ギリギリの神様☆
こんな私ですが、
お願いだから見放さないでね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月10日 00:54
- business | life
会話
小春日和の博多を出発して
1時間半。
東京は雪だった...。
こんなにも気温差があるなんて。
いや、気温差だけじゃない。
適齢期の男女比も
コンサートの数だって
舞台の数も
映画の上映本数も
交通事情も物価も景気も
結構、違う。
言葉だって!
出張に出始めのころ、
博多弁を
共通語に訳して話すのが
面倒になって
珍しく無口な私がいたのを
思い出す。
今では、何処でも
誰とでも博多弁。
考えてたら会話に大切な
リズムを失ってしまう。
リズミカルな会話はそれだけで
楽しい♪
会話って
もちろん言葉も大事だけど
リズムや抑揚をつけて、
装飾してあげると
活気づいてくる。
最近の海外は
通訳さんがつくことが多いけど
一人旅だったら
相当無口なんだろうなぁ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 8日 02:42
- business | life
タクシードライバー
タクシーは2交代制。
24時間走って
翌日、お休み。
最近、タクシードライバーな
生活を送っている。
朝好きな私は
AM2時や3時に起き、
その夜、飲みまでやると
おのずとAM2時や3時の帰宅となる。
24時間起きている。
身体はリズムを刻むように
生活するのが
一番良い。
健康的な生活とは
バランスよく食べ、
ストレスなく生活し
しっかり寝る。
・・・・・・
そんなのできっこない。
先日、
プレナチュラルダイエットキャンプでも
話をしたが、
現代でそんな生活できてたら、
太りもしないだろうし、
それそのものが幸せだ。
ん?!
幸せか?!
まぁ、
幸せかどうかは別として、
理想的な生活が
出来ないことを
何事の言い訳にもしないことが
大事。
タクシードライバーだろうが、
3交代制だろうが、
2交代制だろうが、
そんな時間の過ごし方が
人生の中にあってもいいじゃないか!
楽しんでたら、
そんなんで老けやしないよ。
っと
自分に言い聞かせてみました。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 7日 00:37
- business | life
実験
帰宅すると
毎日びっくりするほど
散らかっている我が家。
泥棒でも
こんなにぐちゃぐちゃには
しないだろう・・・と
感心するぐらい見事に
足の踏み場がない。
手狭な家から引越せば!と
夢見ているが、
【今できないものは状況が変わってもできない。】
引越せば!というセリフが
言い訳であることを
わかっていながら
この状況のまま引っ越しするのも
考える。
でも、
リセットできるような気がするんだよね~。
これじゃぁきっと、
いや確実に成長はないね。
お引越しが決まるまでに
いい加減、
夫を含めて整理整頓の
レッスンをしなければ!!!!
習慣化も!
家族を使った「習慣化」の実験だ!!!
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 6日 00:24
- business | family | life
浦島太郎
出張から戻ってくると
博多駅がリニュアルオープンしていた!
今まで壁だったところが
全てお店に変わっていて、
空港をイメージしたという博多駅は
ピカピカになっていた。
まさに、浦島太郎状態。
たった1泊なのに
博多駅が竜宮城になっている感じ。
9年前、出産で2か月お休みして
天神に出勤すると
別世界になっていたけど、
本当に街の変化の早いこと・・・。
博多駅に併設された
阪急の初日の売り上げは
目標を22%上回ったとか?!
天神も昨年の同じ時期より
売り上げが伸びていて
博多駅に来た人の
天神までの回遊性を
喜んでいた。
隣の北九州市や
熊本、鹿児島、長崎はどうなのだろう?!
熊本出身の私としては
そこも気になる。
ここが伸びればあそこが沈む
のではなく、
ココが伸びるとあそこも伸びる!
という状態がいいなぁ♪
お金や時間といったエネルギーは
循環している。
せっかくエネルギーを使うのなら
心臓の働きのように
全身に血液がめぐるような
エネルギーの使い方がしたい。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 5日 01:00
- business | life
気絶
山手線の一周時間は
平均64分らしい。
九州の私たちには
あまりなじみがないが、
山手線とは
都心をぐるっと一周している電車。
深夜便で福岡へ戻るので
新宿で山手線に乗ったのが
確か、22時過ぎ。
23時30分発の最終便に
充分間に合う時間に
羽田へ着く。
しかし、それは品川で
乗り換えれば!の話。
何を安堵したのか、
私は新宿で電車に乗って
気絶。
次の駅さえ記憶にない。
気づいた時は上野。
一周約64分の電車に
50分ほど乗っていた。
寝てたんだ!
あぁ・・・
飛行機に間に合うように送り出してくれた
北川さん、朝日ちゃん
ごめんなさい。
まだ、東京です。
さすがに
自分のだらしなさに嫌気がさしました。
ネットカフェも探せない東京。
翌日の子供たちの準備は
夫に頼み、
たまたま午前中に
他社との予定を
入れてなかったから良いものの
人として・・・・どうなんでしょう?!
最近は忙しさにかまけて
抜かり具合が
加速されている感が・・・。
いい加減にしないと
自分のことが嫌いになりそうです。
【自分のことを自分が正しく愛せることが
人生を豊かにする!】
と考える私としては
これは辛い。
ただ、切り替えが早いのは
得意とするところ。
(これがいけないのかもしれない・・・)
今日からリカバーです!
自分のことを
もっともっと愛するキャンペーンを
自分の中でスタートします。
あぁ・・・
しっかり生きろよ!私。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 4日 11:48
- business | life
ジョセフ
どうしたの?!というほど
むくんで会議に現れたスタッフがいた。
彼女のウンゴロネームは
ジョセフ。
やはり通常じゃないむくみは
肝臓が機能しておらず、
ジョセフはその後、肝臓移植手術を受け
会社をお休み。
そんなジョセフが
半年ぶりに出社してきた。
大きな手術後なので
もちろん時短のバイトからの出勤だが、
初日、彼女は泣いていた。
「またここで働けるなんて・・・
うれしいです。」
全ては常ならず。
本当は何もかもがそうなんだ。
昨年、母を亡くして
心からそう思う。
そういうことを感じること自体が
タイミング。
これもご縁。
何か意味があって
起こっていること。
いや、逆に
せっかくなら意味ある人生にしたい。
今年43歳、
私もだいぶ老けてきたなぁ・・・。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 3日 03:34
- business | life
いい男
のんびり屋の息子。
朝から制服に着替えるだけで
30分も40分もかかる。
あまりにのんびりなので
叱って家を出たものの
ちょっと叱りすぎたかなぁ・・・と反省。
お休みだったが
急に仕事が入ってしまい、
夜中の帰宅になってしまうことがわかり、
家に電話すると
朝、叱りすぎた息子が電話に出た。
「朝は叱りすぎてごめんね。」
と伝えると、
6歳なりにいろいろ考えたのだろう。
「・・・・・・・・・・いいえ。」
その後のことを
帰宅した私に夫が
話してくれた。
9歳の姉がママと電話で話した内容を
尋ねても「別に!」と
答えなかったらしい。
かっこいーい♪
男の子は多くを語らず?!
それとも
ママをかばってくれたのかなぁ?!
まだまだ、身体は4頭身なのに
大人ジャン!
とっても頼もしく思えた。
いい男になってね。
楽しみにしているよ。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 2日 11:41
- business | family | life
入学試験
2月終了。
本当に濃厚な28日を過ごした。
42年生きてきて、
これだけ濃厚だったひと月はない!
と言えるほど濃厚だった。
ステージが変わっている。
ステージが変わる時は
その新しいステージへの入学試験が
必ずある。
試験は自分の得手不得手も
よくわかるものだ。
今回の試験は相当な難問ぞろい。
だからこそ、
次のステージが楽しみでならない。
難問をクリアーできているとしたら?!
この試験に合格できるなら
一体どんな素敵なステージが
私を待っているのだろう。
舞台裏の先の見えない暗い階段は
恐ろしく長く思え、
その一歩一歩にドキドキするけど、
だからこそ、
立ち止まってなんかいられない。
今、学べるものは
全て学び、
試験に合格するぞ!
今日から3月。
入学試験合格の「サクラサク」の
知らせが早く手元に届きますように。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年3月 1日 04:05
- business | life
夫からのメール
週末は2泊3日で出張。
日曜日の朝、
何かないとメールをしてこない夫から
携帯にメールが届いた。
「まさか、出張って言って
東京マラソン出てないよね?!」
はぁ?!(笑)
朝、東京マラソンのスタートの様子などを
ニュースでやっていたのだろう。
こんなバタバタしている時に
出れるわけない。
練習もしてないし、
そもそも、
エントリーしたけど
合格しなかったし。
私は言い出したらきかない。
思い立ったら
やらないと気が済まないことを
知っているから
このメールだったのだろう。
朝から爆笑し、
あきれてしまった・・・。
私を一体どんなふうに思っているのだろう?!
ということで
以下のメールを返信しておいた。
「今、走ってまーす♪」
今年もエントリーするつもり!!!
来年はスタート地点に立てますように。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月28日 09:18
- business | family | life
9歳のバレンタインデーⅣ
きたーーーーーーー!
毎日、顔を見るたびに
○○くんから手紙もらわなかった?!と
問う私に、
そっけなく別に~。と言う娘を
うそつき!!!と
心の中で思っていた。
だって、
○○くんのお母さん、
手紙を書いて渡します!って
言ってたもん。
あれから、一週間ほど
経っている。
もらっているのに
見せたくないのだろうか?!と
疑いの目で見ていたら、
先日、娘から
「手紙もらった!」と言ってきた。
そっか!
○○くんが書いた手紙を
なかなか渡せずにいたんだ!!!
見せてもらうと
[一学期から好きでした!]と☆☆☆
私の頭の中に
斉藤和義の「ずっと好きだった」が
流れ出す。
ずっと好きだったんだぜ~♪
相変わらずきれいだなぁ!
ずっと好きだったんだぜ~♪
ついに言い出せなかったけど・・・
先日の遠足では
一緒にお昼を食べたと言っていた。
なんかいいなぁ~♪
これって初恋?!
引っ越しを考えている我が家。
引き裂くみたいで、
忍びないなぁ・・・。
娘にはもう、
彼女の社会が作られつつある。
あぁ・・・
早く大人になって
自由になってほしいなぁ。
自分の人生を
自分でデザインできる力を
つけていってほしい。
大人になるって
楽しい♪素晴らしい☆って
言える大人になるんだよ。
ママはあなたの見本に
なれるように
もっともっと人生を謳歌します!
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月27日 09:59
- business | life
Forgiveness
人間関係、コミュニケーション、
人との付き合い方は
難しい!というが
誰との付き合いが
一番難しいか?!
それはやはり、
自分だろう。
弱い自分、
だらしない自分、
腰を上げない自分、
ずるい自分・・・
ダメじゃん!
同じこと繰り返してる。
なんで?!
どうして?!
というときもあれば
同じ自分なのに
素晴らしい自分、
素敵な自分の時もある。
よく頑張ってるなぁ~!
すごくない?!私☆
など等、
様々な自分と
どう付き合っていくのか?!
素晴らしい自分を
たくさん出すために
自分に、何と声掛けをしていくのか?!
どうごまかしながら
頑張らせるのか?!
何を目標に選ばせるのか?!
42年付き合ってるんだから
充分、自分との付き合い方を
心得ていて
おかしくないんだけどなぁ・・・。
なかなかコミット
出来ない時がある。
こういう時はそんな自分を
許してあげる!に尽きる。
そんな自分もあるよね♪
人生は長い!
よく頑張ってるよ!
【Forgiveness】
[許し]
間違わない人間はいない。
上手く許しながら
上手く叱咤激励しながら
心地よく、
自分で納得のいく
一日にしたいね。
今日の博多は
完全な春日和。
素敵な一日じゃなくても
あなたが納得のいく一日になりますように。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月26日 07:44
- business | life
ミクシーにツイッターにフェイスブック。
一応持ってはいるけど
ほぼ受け身。
見つけてもらったら
友達登録し、
メッセージを受けたら
返す。
大して使ってなくても
いや、使えなくても
知人の顔を見れるのは
うれしい☆
元気かなぁ?!
頑張ってるなぁ?!
刺激になる。
人は周りの人の影響を
その大小にかかわらず
必ず受ける。
だからこそ、
誰と付き合っていくか?!
きちんと選びたい。
..........................
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月25日 02:48
- business | life
負けず嫌い、負ける。
自分でも残念なほど
根性なしの癖に
負けず嫌いな私。
手相を見てもらっても
四柱推命でも
何でもズバリ
「負けず嫌いで諦めないね。」と
言われてしまう。
女性として!や
母親として!
妻として!等は
とうの昔に戦線離脱しているが、
「笑い」や「健康」といった
自身でプライドを持っていることには
負けたくない。
プライドを持っているところが
「笑い」と「健康」というのが
自分で書いていても
情けないが、
本当だから仕方ない。
どんなに忙しくても
寝なかろうが、
絶対に体は壊さない!
風邪もひかない!
実際、家族全員インフルに
やられたけど
私はかからなかった。
が、
気が緩んでしまった。
左手中指の爪のささくれのところに
ばい菌が入ってしまい、
2倍ぐらいに膨れている。
ドクドクと脈打つと同時に
痛みが・・・。
あぁ・・・菌に負けたのが
悔しい。。。
最近はくしゃみも多い。
どうも、花粉にも負けつつある。
花粉の苦しみもさることながら
動物的な自分を自負しているのに
現代病にかかるのが
なんとも情けない。
負けず嫌いな私としては
イメージの力で
花粉も指の菌も
撲滅してやる!!!!
病は気から。
全ては想いから。
負けないぞぉ!
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
■【大人のおやつ】お菓子コンペ受付中
/2011/02/post-655.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月24日 08:58
- business | life
母の強さ
以前、こんな話を聞いた。
学生紛争真っ只中、
捕まってしまった息子に
彼のお母様がこんな言葉を
かけたらしい。
「あなたが帰ってくるまで
白髪一本増やさずに待ってるからね。」
捕まった息子の母への
申し訳ない気持ちをくんでの言葉。
実際、母は白髪一本増やさず、
衰えた姿ではなく、
帰ってきた彼を迎えたらしい。
強い。
本当の優しさとは
強さの裏付けがないと
なされない。
ふとした時によく思い出す。
人生、いろーーーーんなことが
起こるのだろうが、
私も白髪一本増やさずに
進んでいきたい。
(すでに白髪は多いけど・・・。)
ニコニコと
何事も起こってないような状態で。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月23日 08:50
- business | life
占い
毎朝、
テレビの星占いが
気になる子供たち。
漢字が読めないので
なんて書いてあるーーー?!と
大声で、呼ばれる。
通常の星占いは
自分が生まれた太陽の動きだけで
作られているので
当たるも八卦
当たらないのも八卦。
だけど時々、
その言葉に影響を受ける。
今日は問題解決の日!
と言われれば
やる気にもなるし、
細部まで手を抜かないように!
と言われれば
ちゃんとやろう!と
思うものだ。
すれ違う人の言葉が
急に耳に入ることもある。
そのタイミングで
その言葉が耳に入ること
それそのものがご縁。
これはどんな意味だ?!と
考えてみると、
これはこれで面白い。
もちろん、
その意味があるかどうか?!
を検証する前に
すっかり忘れてしまってることが
多いのだけど
ふと立ち止まって考える。
意味があるかも?!と
その時、心めぐらす。
これだけでも
自分の意外な感情に
気づけたりして面白い。
今日は「ただの偶然」を「ご縁」と
思って過ごしてみない?!
想像もしてなかった自分を
発見できるかも?!
って、
今、こうやって私のブログを
見たこと自体が
やっぱり
何かのご縁なんだよね。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月22日 04:03
- business | life
9歳のバレンタインデーⅢ
娘は骨折などしていたので
バレンタインデーのことを
詳しく聞くチャンスがなかった。
が、
最近、痛みもずいぶんと
落ち着いてきたので
なんて言って渡したの?!と
聞いてみた!
無言?と尋ねたら、
「はい、どうぞ!」と
言って渡したとのこと。
落ち着いている・・・。
中学生のころ、
友人がドアの真横に座っている
中川君にチョコを
渡しきれないでいた。
「中川君!」と
声をかけたので、
私たち友人グループは
いよいよだ!と
見守っていると、
彼女はなんと
「ドア、締めてくれる?」と。
中川君も「うん。」と
素直にドアを閉めてくれた。
それに比べると堂々としたものだ。
というか、
小学生だからね。
重さが違うのかもしれないけど・・・。
恋愛は楽しい。
いいなぁ~♪♪と
母親の私でさえ
なんか、ウキウキしてくる。
実は彼女がチョコを渡した男の子のママとは
メールで連絡しあう仲。
チョコをもらった日に
彼はお礼のお手紙を書いたらしく、
娘が骨折などして
お休みしているので
渡せず持っているらしい・・・。
明日から登校しますので
よろしくお願いします!と
メールをしておいた。
手紙をもらっても
見せてくれないんだろうなぁ?!
知らないふりして
尋ねよう!
拒否されたら言おう。
いいじゃん♪
ママもかててよぉ~。
一生で本気で好きになる人なんて
そんな数いるもんじゃない。
心動く人って
貴重なんだよ。
前回も書いたけど
何億人っている中で
出会えること自体が貴重で、
だからこそ意味があって、
そんな中で
好きになる!なんて
本当、奇跡に近いんだ。
大事にしようね。
で、
ママもその軌跡にちょこっとかてて!
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月21日 02:57
- business | family | life
ごえん
先日、東京で三ツ星の和食処に
連れて行っていただきました。
三ツ星の和食処☆
BGMも流れていないのに
雰囲気の良さがあります。
私は仕事上、
かなり食べるのが速いのですが、
それをそっと確認しながら
いい間合いで
お料理が運ばれてきます。
きっと、その日のコースになっているのでしょう。
次にどんな料理が
運ばれてくるかわからない
楽しさもあります。
東京らしさ満載ですね。
ご一緒していただいた方々も楽しく、
このお店を選んでいただいた方の
お気持ちを感じます。
先日は博多らしいランチで
東京の方をお出迎え!という場面が
ありました。
実はランチが一番苦手。
夜は出回るので
まだ、安くておいしくて
博多らしさ満載のお店を
知っています。
が、
ランチとなると
てんでダメ。
当社は店舗営業からスタートしてるので、
ランチを食べに出る習慣がないうえ、
食べないことも多々。
ということで、
openから1年以上行列の絶えない店に
並んでみることにした。
東京などでは
よく行列ができていますが、
博多で行列ができる!となると
本当、それ自体が珍しい。
人生で初めて、
ランチのために並んでみました!
それ自体も楽しい♪
せっかくなら
博多を満喫していただきたい!
という私の勝手な気持ちです。
学生の頃、
友人が熱く語っていたことを
思い出します。
「プレゼントは
あれがいいかなぁ?!
これがいいかなぁ?!
と自分の為に時間とエネルギーをかけて
悩んでくれたそのものが
最高のギフト。」
気持ちというエネルギーは
必ず相手に伝わるものです。
大切にしたい気持ちも
そうでない時も一緒。
相手に喜んでいただくことも
がっかりさせることも
スタートは自分の想い。
昔読んだ本に、
「人はある一定のグループで
輪廻転生を繰り返す。」
といった内容が書かれていたのを
思い出します。
地球上には何億人、
日本でも1億2千万人いる中、
こうやって出会って、
ご縁が繋がっていること自体、
何か意味があるはず。
そんな意味ある出会いなら、
全ては自分の想いからスタートするのなら、
良いエネルギーで
始めたいですね。
今日は小倉初の
プレナチュラルダイエットキャンプです。
ラジオを始めなければ
出会えなかった人たち。
ラジオを聞いていても
自分でエントリーされなければ
出会えなかった方々です。
これもきっと何かのご縁。
楽しい、実りある時間に
なりますように。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月20日 04:40
- business | life
経験値
同じようなお店を
何件か回ると
違いがよくわかる。
サービスを提供してる仕事に
従事していたら
サービスを受ける体験を
多々する必要がある。
いわゆる、
お客様目線というやつ。
店の雰囲気は?
接客態度は?
スタッフの表情は?
どんな言葉を使っているのか?
ココの売りはなんだ?
たくさんサービスされる体験は
サービスを提供する側として
貴重な学びとなることが多い。
恋愛も一緒。
愛するばっかりじゃダメ。
愛されてみないといけない。
いろんな愛され方を経験する。
愛されることにOKを出す。
すると、
愛し方も変わる。
何事も「経験」した奴には
敵わない。
悩んでいるのなら
やってみるべき。
人生の悩みは
取り越し苦労のほうが
実は多い。
全力をかけて
どんなものでも
「経験値」を増やしてみる。
年齢を重ねる最大のメリットは
この「経験値」。
せっかくなら
誰よりも濃厚で
すてきな「経験」を重ねていきたい。
それはきっと
人としての深みになっていく。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月19日 05:03
- business | life
激怒
私はマラソンを趣味にしているが
もともとマラソンが好き!
なわけでは決してない。
子供のころ、
体育好きの私が
最も苦手で大嫌いだったのが
マラソン大会。
娘も息子も
私同様、
マラソンが得意ではない。
そんな不得意なマラソン大会だからこそ、
モチベーションを上げるようと
30位以内に入ったら、
おもちゃを買ってあげる♪と
息子に言っていた。
マラソン大会の朝、
息子が言った一言に
激怒した。
「30位以内に入らなくても
僕、自分のお小遣いで
おもちゃを買うからいいもん♪」
そこに座りなさい。
久々、プチっと何かが
私の中で切れた音がした。
努力の幅や人生の目的について、
こんこんと説明。
1の努力でとても努力した!
と言う人もいれば、
100の努力でまだまだ努力してない!
と言う人もいる。
私:どっちがかっこいい?
息子:100の人
私:あなたはどっちになりたいの?
息子:かっこいい人のほう。
私:じゃぁ・・・・・・
こんな感じの会話を続けて
最後には
元気モリモリパワーで頑張る☆と
いう結論になったが、
きっと、理解してはいないだろう。
私のおもちゃを使ったモチベーションの上げ方も
まずかった。
せっかく生きていくんだもん、
かっこいい大人になってほしい。
いや、
かっこ悪い大人には
なってほしくない。
権利と義務を間違って理解したり、
努力したつもりになって
中途半端に終わるのは
やめてほしい。
出来ないことは人生、たくさんある。
でも、
本当に努力して
辛抱を重ねて
出来ないのなら
諦めも付く。
それはそれでいいじゃないか!
ただ、そういうこともしないで
中途半端に終わるようなことは
してほしくない。
増してや
負けることを見越して
言い訳を言って
始めるなんて・・・。
息子は無事に30位以内に入ることなく、
38位で帰ってきた。
でも、
満足そう!
きっと彼なりに理解し、
彼なりの精一杯の力を
出したのだろう。
子供のマラソン大会なんだから・・・
じゃない。
彼の人生は始まっている。
たった6年だけど、
本番なんだ。
ママも精一杯生きている。
本当、だらしないし、
ミスも多いけど
やろう!と思ったことは
本当に勝つまで頑張るよ。
それでも
勝てない時があるけどね。
だから、
あなたも手を抜かないでほしい。
この毎日は
あなたの人生なんだから
大事に扱ってね。
PS
朝から熱くなりすぎた。
先日は娘のことで貧血になり、
今度は息子のことで
カッとくる。
毎日がアップダウン。。。
そりゃ、疲れるし、
老けるよね↓↓↓
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月18日 01:23
- business | family | life
人生で3度目
先日、貧血で
倒れそうになった。
人生で3度目。
私に似て
お転婆でおっちょこちょいの娘が
友人とふざけていて
転んで腕を打って帰ってきた。
元々、痛みに弱い娘だが、
あまりに痛がるので
念のため、救急病院へ。
レントゲンを撮っているときも
レントゲン室から
泣き声が聞こえてくる。
またぁ・・・大げさだから!!!と
思っていたが、
何と、
本当に骨が折れていた。
だけど、
これぐらいでは貧血にはならない。
先生に呼ばれ、
説明を受けると、
普通にギプスに入れては
腕の筋膜が血液で
圧迫されて
指がすべて動かなくなるという。
「一時的にですか?!」
と問う私に
「いや、一生です。」と。
すーっと血の気が引いていくのを感じ、
その場に立ってられなくなった。
吐き気がする。
「すぐに手術したほうがいいでしょう。
ボルトというか、
針金のようなもので留めます。
折れているのは一か所ではないようですので・・・・」
だんだん先生の声が
遠くに感じる。
私の体はもともと鉄分が
不足気味らしく、
妊娠中は鉄分を薬で
補う必要があるほどだったが、
普段の生活では
一切影響がない。
早起きだし、
目覚めもいいし、
体力も気力も20代に
負ける気はしない。
が、
一気にフラフラ。
結局、深夜のオペになったので
娘は寝ている間に
手術も無事に終わり
翌日、退院してきたが
まぁ、なんとも弱い。
私自身に降りかかる困難なら
人生のテストと思って
頑張るが、
子供のことはだめだ。
子供のことが
人生のテストなら
きっと白紙の答案用紙になってしまうほど
何もできない。
入院した子供の病室には
まだ乳飲み子や
ハイハイがやっとの子供達がいる。
親はどんなにつらいだろう。
うちの子は外科だったし、
実際に開けてみると
スパッと2か所折れていたらしく
だからこそ、
シンプルに手術できました!と
うれしい報告も聞けた。
大きな病気でなくても
親は子供の様態が芳しくないと
右往左往してしまう。
あなたの親もそうだったはずだ。
たくさんの心配と労力と愛情を
もらって
育ててもらったはず。
きっと私もそう。
感謝して生きよう!
と言うのも書くのも
簡単だが、
心底忘れてはいけない。
普通に生きていること自体が
本当にありがたいことで、
日頃、何でこんなにうるさいんだろう?!と
一時も静かにしていない子どもたちも
元気に騒げていること自体が
有難い。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月17日 00:42
- business | family | life
裏表
何かに心奪われると
一切のことが目に入らなくなる。
考え事をしていると
どうやって家までたどり着いたか
自分で分からない。
カードや通帳を
平気でATMに置いてくる。
小学生の時は
そろばん塾に自転車で行って
なぜか、
自転車を忘れて
歩いて帰ってきた。
会社に車で行って、
パーキングに泊めたまま
タクシーで帰ってきたことも
1回や2回じゃない。
朝、鍵がなく、
仕方ない!と諦めて
家を出ると
ドアに鍵がささったまま・・・。
神様は
こんなにもおっちょこちょいなのと
引き換えに一体、
どんな能力を授けてくれているのだろう?!
人間の能力は
ある意味平等。
そして、
裏と表の表裏一体。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月16日 03:42
- business | life
9歳のバレンタインデーⅡ
娘と二人で
手作りチョコ作り。
友チョコも盛んだし、
好きな人ができたんだもん!
手作りしないとね。
出来たチョコを
ラッピングして
何やら手紙を書いている様子の娘。
覗き見たいのを我慢して、
翌朝、
一番いい手紙の書き方を教えようか?!
と提案してみた。
身を乗り出す娘。
真剣!
いつも、優しくしてくれて
ありがとう♪
とかだと、
ずっとやさしくしてくれるよ!
と伝えると、
「書き直そうかなぁ♪」と
にやにや。
母としては
なんて書いてたんだろう?!と
書き直す前の手紙が
気になるのだけど・・・。
深夜帰宅すると
冷蔵庫には友チョコが
山ほど入っている☆
好きな人には
渡せたのかなぁ?!
ホワイトデーは
お返しをもらってくるのだろうか?!
小学校の思い出って
明確に覚えていることは
多くないけど
ふとした時によみがえるシーンってあって、
結構、人生に影響を与えるんだよね。
朝、起きてきたら
早速聞こう♪
良い思い出に
なってますように。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月15日 04:27
- business | family | life
本物の効用
良いと言われている絵を見る。
良いと言われている音楽を聴く。
良いといわれているものを買う。
正直、その時は
その良さがよくわからないことが多い。
が、
良いものを見て、
良いものを聞き、
良いものを味わっていると
悪いものがわかるようになる。
絶品に触れていると
そうでないものに触れたとき、
必ず違和感を感じる。
その時、
本物がわかる。
人も一緒だ。
人生を良い方向に!と
たゆまぬ努力をし、
結果を出している人に触れていると
そうでない人がわかるようになる。
本物のにおいを
感じれるようになる。
人生も一緒かもしれない。
自分なりにでも良い人生を
選択する努力をする。
それが
良い選択かどうかなんて
その時はわからない。
でも、いずれわかる時が来る。
良い人生を!と悩み、
エネルギーを注いでいると
必ず、
本物じゃないときは違和感を覚え、
自分の人生にとって
素晴らしい選択ができるようになる。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月14日 05:08
- business | life
9歳のバレンタインデー
小学3年生の長女と二人っきりになると
静かに訪ねてきた。
「ねぇ、ママが初めて好きな男の子に
チョコを渡したのはいつ?」
おぉっ!
好きな人に渡したいんだなぁ♪
だれ、誰?!
と聞きたい気持ちを抑えて、
小学校4年生だったかなぁ?!と
答えた後、
渡したい人がいるかどうかを
尋ねると、
恥ずかしそうに「うん!」と。
そっか!
ちなみにだれ?
(これがとっとと聞きたい!)
○○くん!
おーーーーーーーーーーーー!
ママは聞いているよ。
○○くんのママから
彼はあなたが好きだって!!!!!!
両想いジャン♪
最初の恋が実るなんて
素晴らしい自己肯定感につながる!
思わず、
彼もあなたが好きなことを
伝えてしまった。。。
恥ずかしそうで
うれしそう♪
その後、長女は
彼のどんなところがいいか自慢を
始めたが、
これもよかろう。
いつも家にいない母は
しっかりゆっくり時間をとって
聞いた。
手作りチョコを
一緒に作る約束もした。
なんか、いいなぁ♪
チョコ以上に
甘酸っぱい。
この子の人生が
この子らしく
楽しいものになりますように。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付中
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月13日 07:48
- business | family | life
人生のボール
私の知人、友人には
社会で活躍している人が多い。
それぞれに
キラキラしている。
し、
それぞれに
いろんな問題を抱えている。
キラキラしている人の
特徴を上げると。
問題を上手く見分け、、
上手く受け取り、
上手くかわしている。
人生を例えると
前から投げられてくるボールを
キャッチしながら
進むイメージ。
同時にたくさんのボールが
投げられてくる中、
全てのボールをキャッチしていたら
進めない。
が、大切なボールは必ず
キャッチしたい。
それに、
自分にとって
大切なボール以外は
上手くよけないと
身体にあたってしまう。
つまり、すべての問題を
自分のものとしていたら
前へは進めなくなってしまう。
必要のないものは
身体を傷つけないように
上手くかわしながら
大切にしたいボールを見分け、
きちんとキャッチしてゆくことが
人生を楽しみながら
進んでいくコツとなる。
そして、
そのボールの数は
その人のキャパに比例する。
たくさんのボールが
投げられるのは
それだけ対応できる体力があり、
その分、
チャンスがある!ということ。
選ばれてるし、
選んでいる。
そんなことを久々逢った同級生と
話しながら考えていた。
「その問題は
あなたに乗り超える能力があるから
与えられる!」
というが、
本当だ。
みーーーんな頑張っている♪
私もがんばろう!!!
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月12日 07:52
- business | life
kyuushuu
毎週の小倉通い。
博多は終点になるので
新幹線の13番と14番が
登りのホームで、
線路をはさんで
15番と16番が到着ホーム。
朝、13番で新幹線を待っていると
今まで工事中だったホームに
新しい新幹線が入ってきました!
あーーーっ!
KYUSHUUって文字が!!!
九州新幹線です☆
3月3日に博多駅がリニュアルオープンし、
その後、九州新幹線が
鹿児島まで通ります!
この新幹線がの話が
持ち上がったのは9年前。
「9年後っか・・・
実家の熊本まで約30分。
通勤できるかも?!
新幹線が通る時は
1歳の娘も小学校4年生だなぁ?!」
なんて考えていたのを
懐かしく思い出します。
亡くなった母も
簡単に福岡に行ける♪と
待ち望んでいました。
9年なんてあっという間ですね。
時の流れは
びっくりするほど早い。
これから人の流れは
ぐっと変わるでしょう。
人の流れが変わると
いろんなものも変わります。
さて、
どうなっていくのか?!
春が待ち遠しいです☆
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月11日 08:04
- business | life
社内報1111
当社の社内報はMIXI。
これが先日、
1111号を迎えた!
もう、3年以上
毎日のように更新している。
ミクシー以前は
FAXを使っていた。
二人目が生まれた後ぐらいから
FAXでのやり取りを開始したので
それを入れると1500号ぐらい?!
5年はやってるのではないか?!
そのほかに
毎日、メンバーが私宛に
1日1回のメールを送ってくる。
その内容は
公私を問わない。
仕事のことでも、
プライベートのことでも
何でもいい。
これは私だけが見る。
ただ、不思議なもので
ミクシーやメールを
見ているとその子の今が
なんとなくわかる。
ノッテるな!
悩んでるなぁ?!
何か引っかかることがあるんだろうなぁ・・・。
等など。
当社のメンバーらしさが現れていたり、
みんなの学びとなる!
というメールは
ミクシーに添付する。
これがいい!
他店の誰かが悩んでいる時は
励まし合っているようだし、
頑張っている時は
読むだけで励みになる。
私の言葉よりうーんと
力を持つ。
一緒に頑張りあえる仲間。
最高のギフトではなかろうか?!
これは部活に似ている。
一緒に何かをめざし、
共に叱咤激励し合う。
勝った時は祝杯をあげ、
負けたときはともに
次の勝利に向かう。
年齢は関係ない。
何かに向かって共に
頑張れる仲間との時間は
最高に楽しい♪
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月10日 06:14
- business | life
マラソン
最近、
「ホノルルマラソンって
どれくらい練習すれば出れますか?」
とよく尋ねられる。
ホノルルはタイムアップがないレースなので
練習なしでも大丈夫。
ちなみに、
42.195キロを歩いて完走しても
8時間~9時間なので
出場すればだれでもゴールできますよ!
とお答えしている。
が、続けて
「3か月前からでも
間に合うので少しでも
練習したほうがいいですよ。」
とも伝えている。
それは、
完走の確立が上がる!とか
楽に走れるから!とか
ではない。
なぜなら、
感動が違うから。
目標をもって 望むのと
只出るのでは
全然、感情が違います。
何をやっても楽。
ということは
それそのものが苦です。
何かを成す過程の中に
幸せは存在する。
しっかり、
苦しんで成功をGETし、
その過程で幸せを存分に
味わいましょう。
少しでも練習する。
ちょっと、目標タイムを決めて
望んでみる。
頑張る自分を感じてみる。
それだけで
ホノルルマラソン、
フルマラソンのGOALが
確実に変わります。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 9日 10:03
- business | life
NET CAFE
出張から帰ってきて
マンションのインターフォンで
部屋の号数を押しても
応答がありません。。。
みんな寝ているのです。
バックからカギを出そうとして
思い出しました。
今回の出張はカギを
家において行った!
そう!
家に入れない。
深夜の帰宅だったので
マンションから出てくる人もいない。
となると、
今日はおうちに帰れません。
ということで
42歳女社長、
NETCAFEに泊まる!です。
(住宅街にホテルはない。)
ブログの更新は
NETCAFEの個室から・・・。
家でシャワーを浴びて
布団に寝る。
改めて
そんな当たり前の日常に
感謝するとともに
情けないような・・・
この1畳も満たない個室が
妙に落ち着くのも微妙なような・・・
複雑な夜。
明日は大事な仕事も控えています。
これで、
明日、いい仕事ができなかったら
誰に当たりようもない。
逆にいい仕事ができても
今後、NETCAFEに泊まるのか?!
という話ですが、
どちらにしろ、
明日は明日の風が吹く!
もう、寝ますね。
あなたも
素敵な明日を迎えますように。
おやすみなさい。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 8日 02:38
- business | life
距離
出張先でランニングに出かけたら
帰りにコーヒーを買って
ホテルに戻る。
先日は寒さで手がかじかんでいて、
買ったモカを
店を出た瞬間に落としてしまった。
店の前を汚してしまったので
掃除の必要性があるだろう・・・と
定員さんにこぼしたことを伝えると
「すぐに作り直しますね。」と
新しいモカを作り直してくれた。
買うよ!と言ったが
表を掃除することよりも先に
私のモカを手渡してくれた。
今の時代、
当然の接客かもしれないが
子供のようにこぼしてしまったのが申し訳なく、
また、
新しく作り直してもらったのも申し訳なく、
ありがとう!と伝え、
足早にそのお店を後にした。
昨日、そのcafeの近くで
仕事があったので
先日はありがとう!の
気持ちを勝手に込めて、
モカを購入。
定員さんはもちろん違う人だし、
私の気持ちは
伝わってないと思うけど
私の中では
少しほっとした。
これからも、この近辺で仕事が
あれば
ここに寄るだろう。
CAFEで
どっぷりつながった感は
少し面倒だけど、
勝手に恩を感じてる、
これくらいのつながりは
心地いい。
コンビニでしっかりつながれると
つらいけど
病院でつながりを持てないと
やっぱりつらい。
場所や求めるもの、
その時々で
人はつながりの
心地よさが決まる。
人には踏み入れてほしくない
距離というか、
人と人との距離的領域がある。
妙に近くで話されれて
一歩引いたことはないだろうか?!
あの距離のこと。
その心版って感じ。
実質的距離も、心の距離も
「適度」が大事。
このロジカルに表現しにくい「適度」の
感覚が
難しいんだよね~。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 7日 07:51
- business | life
加速中
「おばぁちゃん」へ加速してる?!と
ちょくちょく感じるようになった。
老眼が始まり、
生え際の白髪の数が増え、
顔に入った枕の跡がなかなか消えず、
油ものに胸焼けし、
熱ーいコーヒーが
好みになった。
熱い飲み物がきらいだったのに
今ではぬるいのもいや。
(この寒さのせいもきっとある。)
知人は
「あーーー!
今のうちに肉をたくさん食べておきたい!」
と、以前ほど食べれなくなった
自分の胃を嘆き、
食べれるうちに食べるぞ!と
張り切っていた。
どうなっていくのだろう?!
初めての「おはぁちゃん」体験。
未知の世界。
肉体は老化の一途をたどっても
心だけは
ワクワク、キラキラでありたい。
最先端のものに興味を示し、
新しいチャレンジに臆せず、
いつまでも恋を楽しみ、
世の中を達観しない。
何かに興味をひかれたら
走り出してしまうイメージ☆
以前、
【年を取ると、
肉体が劣っていく代わりに
エーテル体という
身体を覆っているオーラみたいなものが
分厚くなる!】
という話を聞いたことがある。
きっと、
失っていくものがある代わりに、
得るものもあるのだろう。
【プラスマイナス0】
人生ってよくできてるからなぁ・・・。
失わないと獲れない事が
きっとあるはず。
その時にしかできないことを
しっかり受け取っていこう!
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 6日 04:45
- business | life
お菓子コンペ開催
【大人のおやつ】とは
おいしくて、
身体にも優しく、
地球にも優しいsweets。
甘党の私は
sweets大好き☆
そのsweetsで
幸せな気分を味わったうえ、
健康にも美容にもよく、
地球にも優しい♪
そんなお菓子屋さんを
OPENしようとプロジェクトは
動いています。
まずはカロリーが低く、
身体に優しい野菜などを使った
ジェラードショップです。
今回、募集するお菓子は
そのジェラードをのせる器と
ジェラードを食べるときのスプーン。
プラス!
あなたが考える、
どんなものでもOKの
大人のお菓子1品。
プロ、アマは問いません。
学生さんでも
主婦の方でも
もちろん、パン屋さんでも
ケーキ屋さんでもOK!
会場に、
出来た作品を持ってきていただき、
試食させて頂きます。
見事選ばれると、
【大人のおやつ】屋さんプロジェクトメンバーとして
採用され、
実際に、自分のお菓子が販売されます!!!
もちろん、
お店のopenにあたって
あなたが出資する必要は一切なし。
当社が全て出資します。
お店をopenさせる!というのは
簡単なことではないですが、
一緒に楽しんでみませんか?!
まさに
トレジャーハンティング(宝探し)。
あなたの宝が
見つかりますように。
心を込めて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催:4月3日(日) PM17時~
コンペ開催場所:福岡市博多
*合否は当日発表されます。
参加費:無料
プロ、アマ問いません。
学生さんも主婦の方も参加OK!
まずはこちらからエントリー↓↓↓
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=115
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 5日 20:04
- business | life
イケイケ経営者
攻撃中の会社に
二人の子供の子育て!
それだけでも
充分にヘロヘロだったのに
母が亡くなって
急遽、左半身に麻痺の残る父との
同居生活。
正直、どう生活していったらいいか
わからなかったし、
ちょっと面倒・・・と
思ってしまう自分が
とても嫌だった。
まもなく、一人暮らしを始め、
スープの冷めない距離での
生活となり、
落ち着きを取り戻したものの
超×5×10ぐらい寂しがり屋の父。
仕事中なのに
「ちょっと、遊びに来てくださーい!」
と何件も留守電が
入っていることもちょくちょく。
そんな父は、
車産業が成長期のときに
車関係の会社を経営していた。
成長期の産業に従事していても
もちろん、右肩上がりの時ばかりでは
なかっただろうが、
娘の私から見ても
イケイケの経営者だった。
小学校の社会科で習ったので
父に聞いてみた時の驚きを
今でも鮮やかに思い出す。
「うちは中小企業?」と問う
小学生の私に
父は即答した。
「いや、うちは零細企業。」
・・・・・。
イケイケ経営者だった父も
9年前、脳梗塞になって
会社を引退した。
今では
時々、トンチンカンなことを言う。
物忘れもひどい。
そんな父に
会社経営の相談をしてみた。
父は私の話を聞くと
深いところまで瞬時に理解し、
ズバリな回答をくれた。
いい顔をしてる!
あぁ・・・
人は誰かに必要とされることが
何よりの力になるのかもしれない。
こんなに素敵な父だとは・・・
もともと大好きな父だったけど
改めて
母が愛して止まなかったのが
よくわかった。
お父さん!
かっこよかったよ♪
お父さんの子に生まれてきて
私、良かった。
面倒くさがりで、
気の利かない娘ですが、
これからの余生、
一緒に暮らしていきましょう!
よろしくね。
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
詳細はこちら↓↓↓
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 5日 00:35
- business | family | life
立春
出勤のためにパーキングへ向かうと
たくさんの大豆が・・・。
そっか!
鬼は外ーーー!って
投げたんだ(笑)
ちゃんとしてて良い☆
今は「豆まき」より「恵方巻き」を
する家庭のほうが多いんだって。
確かに!
「鬼はそとーーー!」
はまだいいけども
「福はうちーーー!」
は、母としては
あとの掃除がちょっとつらいかも・・・。
昨日は、神社の前で
大泣きする子を
お母さんがなだめていた。
中をのぞくと
赤鬼と青鬼がいるぅ!!!!
いいねぇ。
昔からの習わしや行事ごとには
深い意味がある。
今日から立春。
言葉通りに春の陽気。
日差しも強さをまし、
日没もずいぶん遅くなった。
いよいよ、幕開けだよ。
過ぎ去った日は帰ってこない。
抜かりなく攻めて行こう!!!
..........................
■【ナチュラルダイエットセラピスト養成講座】受付スタート
/2011/02/post-637.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 4日 19:03
- business | family | life
ナチュラル・ダイエット・セラピスト(NDT)養成講座開催
ナチュラルダイエットセラピスト養成講座が
始まります。
自分もシェイプアップできて、
痩せたい人のお手伝いもできる。
本来、部員さんだけにレクチャーしていたものですが、
たくさんの方から、養成講座を!!!とのお声をいただき、
今年から開催することになりました。
今回だけは、
私が直接講師をさせていただきたいと思っています。
以下は大人の部活の部員さんに
ご案内した内容です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
食べたいものを食べながら、
あなたが最も輝く体形に、自然に戻すダイエット法
ナチュラル・ダイエット・セラピストÔ(NDT)養成講座開催
これからお話することは、
どんな雑誌のダイエット特集にも書かれていないことです。
またどんなダイエット本にも、
書かれていないことかも知れません。
ですが、もしあなたがダイエットしたいと思われるなら・・・、
しかも無理に痩せようとした結果、
やつれてしまったり、
また栄養バランスが崩れた結果、
老けてみられやすくなったりという
ダイエットのリスクを避けようと思うなら・・・、
とても大切なメッセージがあります。
女性本来の、自然な美しさを取り戻す方法。
それがナチュラル・ダイエット・セラピーÔです。
◎ 知的女性のための、ダイエット3つの真実
1キロ10万円。
なんの数字かと言いますと、
なんとエステに支払う平均金額です。
つまり1キロ減らすためには、
それだけエステシャンの人件費、
補助食品、化粧品がかかるといいます。
しかし、実際に、自分自身の、
そして多くのお客様のダイエットを
成功させてきた私として申し上げれば、
知的女性には、単に痩せるキロ数を見ることは
お薦めいたしません。
私は実は学生の頃、実に70キロ近く太っていました。
20歳の成人式に向けて実に涙ぐましいダイエットを一念発起。
食べずに身体を動かし、
見事にイナス25キロのダイエットに成功したのです。
・・・いや、成功とは呼べなかったのかもしれません。
というのは、マイナス25キロやせてからの私は
抑えつけていた食欲に振りまわされ、
足は真夏でも冷たく、体調はすぐれず、
やせた状態を維持するのに必死でした。
せっかくの努力もむなしくリバウンド。
食べ物と痩せたい気持ちばかりが心を占め、
人前に出ることさえいやになっていました。
今振り返って見ると当然のことです。
カロリーばかりを考えて、
心の問題を無視してやった自己流のダイエットは
きれいになるどころか、健康状態を悪くし、
リバウンドを引き起こす危険性が常にあるのです。
◎体重を落とすことを目的とするとリバンドします。
知的女性のダイエットは、美しくなること、
人生を謳歌するための身体づくりを目的としてください。
体重という数字ばかりに夢中になると
1キロやせた!やせない!に一喜一憂してしまいます。
これは決していいことではありません。
知的女性のためのダイエットとは無理な食事制限をせず、
身体に良い食事習慣を身につけ、
あくまでも自然に生活していることそのものが
太らない生活になることがベストです。
あなたのお友達のように食べても太らない体質に
生まれ変わることは決して難しいことではありません。
ダイエット方法さえ間違わなければ、
スイーツを堪能しながら、おいしい食事をとりながら
美しい身体に生まれ変わることは十分可能なのです。
◎ 知的女性へのお願い
おためしダイエットや、無料体験に申し込む前に。
まずはお試しいただきたい方法があります。
ナチュラルダイエットセラピスト養成講座を受講することで、
10キロやせることも可能です。
大切なのは、間違ったダイエット方法に頼らず、
自分の心と体に向き合うこと。
無理な食事制限やいやなスポーツを無理やりしないこと。
そんなダイエットナチュラルセラピー養成講座を
開催いたします。
あなたの体は夏の水着まで待たずとも、
コートをぬぎ去る時期までには
十分間に合う結果が出るはずです。
知識は一生の財産になります。
その上、自分と同じように痩せたいけど
なかなか痩せれなかった人のダイエットの指導まで
出来るようになる。
この12時間が、2011年からの
新しい、本来の自分に出会えるチャンスに
していただければ嬉しく思います。
では、会場でお会いできますことを楽しみにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このナチュラルダイエットセラピスト養成講座を
受講された方には
ナチュラルダイエットセラピスト認定証(ディプロマ)を
発行致します。
まずは、
2月と3月に行われる2時間講習会
プチ・ナチュラルダイエットキャンプへの
ご参加をどうぞ。
*プレ・ナチュラルダイエットキャンプ
2月20日(日)13時~15時 小倉
3月5日(土)13時~15時 天神
3月13日(日)13時~15時 久留米
各会場先着30名 受講費 5,000円
お申し込みはこちらから!
*託児をご希望の方はコメント欄にご記入ください。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=113
早速、やりたい!
今年は始めたい!
将来、素敵なセラピストになりたい!という方は
受け付けは始まっていますので
お申し込みも可能です。
*ナチュラルダイエットセラピスト養成講座
12時間(全6回) 5月開講(第1第3日曜13時~15時)
会場:福岡 受講費 31,500円
お申し込み
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=ngoro&formid=114
*託児をご希望の方はコメント欄にご記入ください。
私が直接講座を受け持つのは久しぶりなうえ、
これで最後です。
もし、ご縁が繋がればぜひ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 3日 11:31
- business | life
節分
人はどうしても変化を恐れる。
ここを理解しておく必要がある。
悪い変化へはもちろんだけど、
良い変化へも恐れを抱く。
それほどに
行動の習慣、
思考の習慣とは
根深い。
【変わらない日常】とは
それが例え最悪であっても
【変化】に比べれば
安心感度は高い。
確か、脳科学の本に書いてあったが、
人の脳波は
事が起こる0.3秒前には
微妙に変化を示すらしい。
科学的でなくても、
人は
「なんとなく・・・」や
「虫の知らせ」
といった感覚をもっている。
なんかノレない。
頭痛がする。
体調がよくない。
それは決して悪い変化の時に限らず、
良い変化の時も
「日常」からの変化を感じて
身体は反応を起こす。
これを理解しておくと
チャンスがわかる。
「おっ?!来そうだなぁ。」
只の体調不良が
チャンスの予兆と感じれる。
明日は節分。
節分とは季節の変わり目を意味し、
特に明日は冬から春の季節の変わり目で
一年の始まりを意味する。
新しい年の始まり。
なんとなく体調が悪い、
すぐれない・・・と感じるあなた、
それは身体が敏感に
変化を感じ取っているのかもしれない。
「成長」とは「変化」
しっかり楽しんでいこう!
..........................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 2日 03:26
- business | life
未来をつくるもの
イメージ、アファメーション
目標設定、未来地図
占い、出会い
運気・・・・・etc
あなたの未来を創るものは多種多用。
ただ、未来は決して偶然じゃない。
今の自分に起きていることは
過去の自分が作ったもので、
今の自分が
未来を作っている。
さて、
今日はどんな未来をつくる一日を
過ごしましょうか?!
..........................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年2月 1日 03:05
- business | life
2度あることは
出張のホテルでは
テレビをつけることがない。
朝、水を買いに外に出ようとすると
ホテルのフロントに
「アジアカップ、日本優勝!」と
書いてあった。
えーーーー!
本当?!
見てないよぉ。。。。
どんな試合だったのだろう?!
出張先でお金をおろそうと
コンビニを4件回った。
一件目は停電の為、お休み。
2件目はATMがないコンビニ。
3件目は改装でお休み。
4件目は私の銀行のカードが使えなかった。
今日、2度目の
えーーーー!
本当?!
半径50メートル範囲の中に
4件もコンビニがあるのに
どこもお金がおろせないなんて。。。
走り回って
5件目でやっと現金を手にできた。
2度あることは3度ある。
夜、出張から帰ってくると
福岡空港では
雪がちらついている。
今日、3度目の
えーーーー!
本当?!
東京と比べ物にならないほどの
極寒。
車に積もっていたのだろう。
道には雪の塊も
落ちている。
九州が関東より寒いなんて・・・。
薄いコートの私は
凍えんばかり。
2度あることは3度ある。
なぜか起こる時はそこに固まって
起こることが多い。
どんな意味があるのだろう?!
それとも
何の意味もないのだろうか?!
...........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月31日 02:12
- business | life
時間軸
どの時間軸で物事を見るか?!
これは大きな差を生む。
時間単位で見るのか?!
1日単位か?!
それとも1週間単位?
はたまた
1か月単位か?!
1年単位か?!
12年単位なんていうのもある。
今やっていることは
どの時間軸で見るのがいいのか?!
人は物事を見る時間軸で
焦りや余裕を感じたり、
順調だったり
後退気味だったりを図っている。
終わりのある、
一生という時間の中で
どの軸で物事をとらえてゆくのか?!
毎日に大きく影響しているのは
あなたが決める時間軸。
今年の一か月も
明日で終わる。
さて、どこに合わせていこうっか?!
...........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月30日 04:39
- business | life
寒波
週末は大寒波がくるらしい・・・。
東京より俄然寒い博多。
太陽が出てても
風がさすように冷たい。
私の好きな花の一つが梅。
春の準備をはじめてる!
あなたはどうだろう?
素敵な花が咲くよう、
春の準備は
はじめてる?
...........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月29日 04:32
- business | life
続き
前回の竹内君の一円玉の例えについて
多数の質問が寄せられた。
「一円玉を今から積み重ねても
10年たったらおばぁちゃん・・・
おじぃちゃんになっていて
活動できない!!!
今から始めても遅いんじゃない?!」
ココの説明をしておきたい。
確かに
毎日は微量な積み重ねでしかないので、
今から始めても
人生が終わってしまうんじゃないか?!
という気持ちもわかる!!!
ただ、
その積み重なり方は、
2次曲線を描く。
![]()
例えばこんな感じ。
(実践ではなく、点線のほう)
直線的に積み重なるというより
「ある一定」のところまでは
一円玉の厚さの積み重ねだけど、
その、「ある一定」のところを超えると
1円玉3個分ぐらいの厚さで
増えてゆく。
かつ、
一回の厚みはどんどん増えていく。
「ある一定」までに諦めてしまう人、
「ある一定」まで続かない人が多い。
これは非常にもったいない。
また、
いつも書いている通り、
この「ある一定」を迎える寸前は
1ミリも伸びない!という状況下に
置かれることが多い。
いつもの表現で書けば
この「ある一定」前が
夜明け前であり、一番冷えるところ。
例えれば、
プロのスポーツ選手に何か新しい運動を教えると
私たちより早く習得してしまうのは
想像できるだろう。
それは、
運動能力が「ある一定」を
すでに超えてる人たちだから。
同じ運動を習っても
積み重なるのは1ミリではない。
スポーツの例えじゃなくても
経験がないだろうか?!
何かをずっと続けていると
ふっと急に
なぜかできるようになる!
なぜこんなことが出来なかったのかが
わからない状態にさえなる。
それが「ある一定」を超えた瞬間。
だから、
何も心配する必要はない。
その「ある一定」を超えるまでは
1ミリ(それ以下かもしれない)だが、
それを超えると
どんどん積み重なる幅が増える。
1回の厚みは俄然スピードを増す。
とりあえず、
この「ある一定」まで
やってみようじゃないか?!
前回の竹内君も言っていた。
何も、すごいことを
積み重ねろ!と言ってるわけじゃなく、
せっかく言う挨拶なら元気よく!
せっかく掃除するトイレなら、
やりました!と嘘をつくのではなく
ピカピカに。
そこも自分の人生の一部ということを
忘れず、
積み重ねていこう!
今日もせめて1ミリの厚みが重なる一日になりますように。
............................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月28日 04:17
- business | life
竹内正浩
先日、竹内正浩さんの
「30代で年収3000万円を実現した
300人に聞いた!
稼げる人 稼げない人」
重版記念講演に
お邪魔させていただいた。
彼はまだ若いのに
とても有能。
素敵な方々を
ご紹介いただいたり、
企画を提案してくれたり
柔軟でもあり、
とってもいい男。
ちょっと遅れて
会場に到着すると
白板を前に、
いつも以上に堂々と話をしている
彼を発見!
彼より年上の男性ばかりの会場で
焦りやビビりを
全く感じないどころか
普段に増して語彙に力がある。
素晴らしい☆
そんな竹内さんの講演では
いい例え話があった。
1円玉を出して
その薄さを使っての例え話。
1円玉を横から見ると1㎜なので
とても薄い。
講演会場の後ろからは
見えない。
それが10枚の厚みになると
1センチになるので
遠くからでも
少し見えるようになる。
それが100枚重なると
10センチだから
後ろからでもはっきり見える!
これは何の例えかというと、
人間の能力に差はない。
最初は誰でも
まるで1円玉1個の状態。
でも、積み重なれば厚みが増す。
1円という微量な積み重ねでも
100個集まれば
相当な厚み。
この微量な力の積み重ねの差は
毎日の時間の使い方にある!と
彼は言います。
20代で年収や能力に差がない状態でも
微量な努力が積み重なって
30代、40代になっていくと
明らかに差が出てくる。
う~ん!いい☆
原理原則はとてもシンプルで、
どの場面においても
変わらないものだと思う。
その原理原則の最もたるものが「時間」。
彼はそれを「命」と言っていた。
限りあるものを
どう使うか?!
1円という薄さでも
積み重なった時は大きい。
どうせあっという間に
過ぎ去ってしまう毎日。
せっかくなら積み重ねる1日を
過ごしたい!
ただ、
無駄に過ごしてきたかも・・・
という人でも大丈夫。
何事もスタートするのに
遅い!ということはない。
今からでも
充分に積み重ねることが可能です。
まずは彼の著書を手に取ることから
始めてみてもいいかもしれない。
本との出会いは
その著者との出会い。
彼も講演の中で言ってましたが、
人との出会いは
人生を変えます。
............................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月27日 04:15
- business | life
アトムの話
小さいころ見た【鉄腕アトム】で
忘れなられない、
ちょくちょく思い出すシーンがある。
目の見えない女の子の母親が
亡くなってしまう。
その女の子を送ろうと
アトムが彼女を抱きかかえ、
飛び出そうとした時に
女の子がアトムに尋ねる。
「お母さんは?!」
その時、アトムは嘘をつく。
「お母さんは・・・元気だよ」
そこにいた博士がそんなアトムを見て
つぶやく。
「アトムはもうロボットではない、人間になった。
誰かのために嘘をつけるようになった。」
女の子に母が亡くなったことを
ふせてもなぜ大丈夫だったのか?!
女の子をどこに送ろうとしていたのか?!
など等、
詳細は全く覚えていない。
が、
【アトムはロボットから人間になった。】
という衝撃的な発言。
その理由が
誰かを守るために「嘘をつく」という行為。
この話を思い出すたびに
昔の上司の話も
セットで思い出す。
彼は昔、遠泳漁業船に乗っていた。
その当時を振り返って、
それはそれは懐かしそうに言っていた。
「船乗りはやさしい。
何か月も一つの船に乗って
一緒に旅をするだろう?!
だから、どうしても話題が尽きて
同じ話を繰り返しする。
でも、みんなそれ聞いたよ!
なんて言わない。
初めて聞く話のような相槌を打ちながら聞くんだ。」
アトムも船乗りも一緒だと思う。
相手を想っての嘘。
ある意味、信実なんじゃなかろうか?!
こういう気持ち、
大切にしたいなぁ・・・と思う。
.........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月26日 04:45
- business | family | life
励み
社名に'親愛なる'と使うのは
初めてです。
御社に出会ったのは
フリーペーパーを見てから。
20代でアトピー肌をどうにかしよう!と
エステへ行き
逆に肌荒れしてしまったこともあり、
脱毛に興味はありましたが、
それ以上に警戒心がありました。
そんな私を担当してくれたのはマオさん。
明るい店内と優しい対応に
私のエステへのイメージは
一新されました。
しかし、
その時はやはり決断しきれず、
後日通うことになります。
通うごとにスタッフの皆様に会うのが楽しみになり、
いつしか脱毛だけではなくなっていました。
家族の話、仕事の話、恋愛など等友達との
Girls Talkみたいに
あっという間に時間が過ぎます。
そんな中、元気をいただいて帰る自分に気づきました。
もともと明るい性格ですが、
気にしたり、
後ろ向きな発言をすることもあります。
そんな時、スタッフのみなさんが
前向きになる言葉をくれたり、
おかしいことや違うということがあれば、
ちゃんと言ってくれます。
先日、BOSSのセミナーで
'自己肯定'という話を聞きましたが、
スタッフさんみんなが実践している!と
再認識しました。
今では、エステに通う!というより
友達に会いに行くような楽しいところでもあり、
自分の気持ちを切り替える場所でもあり、
とても大切な空間です。
「ありがとう!」では足りないかもしれません。
ということで今回
「親愛なる」と敬意をこめて
ラブレターを書いているような気持ちで
これを書いています。
月並みではありますが、
いつもありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当社では【太鼓判】という形で
たくさんのお客様の声が
送られてくる。
私たちの仕事の励みは
まさにこれ!
こんなにも心を込めてラブレターを
書いてくれるお客様がいることが
私たちの宝。
私たちの仕事は
毛を生えなくすることだけじゃない。
せっかくの出会い、
繋がったご縁。
どうせなら
意味があることになるよう、
楽しく、日々精進してゆきたい。
仕事って
楽しいんだよね。
.........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月25日 04:28
- business | life
全脳思考 イントロダクション講座
【大人の部活】の'11年行事を
全脳思考で!
*全脳思考をご存じない方はこちらを。
http://www.kandamasanori.com/zen-noh/
全脳を全く知らない、
触れたこともないともみちゃんに
120%幸せになりたい人を選んでいただき、
ラインを引いてもらい、
今年の行事を導きだしていく。
120%の充実感を味わってほしいのは
新婚間もない旦那様にしてもらった。
ただ、全脳の過程で、
彼女の彼への愛情が伝わってきて素敵☆
仏教でいう利他の精神で、
誰かを幸せにしてゆく過程で、
楽しく、
架空の物語を作っていく。
だから、今回は「宝くじ」が当たったり、
「愛犬」や「ツーリング」・・・
いろんなキーワードが出てきて、
あっという間に時間が過ぎ去っていった。
出てきた2011年部活のテーマは
【treasure hanting~2011~】
サブタイトルは
【自分の宝を探し、
周りの人の宝を探す!】
すごい☆
ズバリ、宝探し!
今年の大人の部活では
子供や老人、働く女性、同世代の人たちを
巻き込んでの部活が盛りだくさん!
恒例のスポーツイベントも
只の参加者から
一役買える状態になっての参加へ。
一例をあげると・・・
・トレジャー cupの開催
(トレジャー cup・・・夢や希望を宣言し、実践し、発表する!場)
・エコキャップでのスポーツイベント参加
(105キロ佐世保~島原ウォーク、ホノルルマラソンなど等)
・マナーパーティ
・京都開運ツアーキャンプ
・富士山、お掃除登山
・世代を超えた運動会、文化祭 トレジャーフェスティバル開催
・・・・ets
意識で通常考える以上の企画が
飛び出した!
それに、【大人の部活】始まって以来の
部員さんの企画からの参加。
今回、
ご参加していただいたメンバーは
トレジャーハンター!
長崎、熊本からの参加者もいて、
職種もばらばらで、
部員さん以外の参加者もあり、
このメンバーがそろっての
企画パーティだったこと自体が
やはり、意味がある。
それぞれ違う職種、違う立場での集合という
通常の会社やコミュニティーでは
生まれえない企画が生まれた!
それぞれにいろんな問題を
きっと抱えているだろうに
とても意欲的☆
熱い!
この後はトレジャーハンターたちで
新年会。
あっという間に
6時間が過ぎていた。
よく発言し、
よく頭を使い、
よく食べた、
熱い一日だった。
これがすべて実現したら・・・
2012年はもっと面白くなる!
【大人の部活】運営側としては
ここまでエネルギーを
注いでくれたハンターたちの想いに
ぜひ、報いたい。
その時は
年末、派手な忘年会しようね!
(また、飲み食い?!)
エネルギーはそそいだ分、
必ず返ってくる!
.........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月24日 07:27
- business | life
タイガーマスク現象
養護施設にランドセルを置いていった
タイガーマスクが話題となり、
日本中の施設でランドセル等を
置いて行っている心優しい出来事が
起こっている。
このニュースを見て思う。
みーーーんな何かしたいと
ずっと思っていたのに
その具体的方法が
わからなかったんだろうなぁ・・・と。
気持ちと行動が連動して初めて
形となって現れる。
これは成功や夢も一緒。
本を読み、触発を受ける。
上司から指導をされる。
TVを見て、何かしなければ!と
想いを掻き立てられる。
が、
現実への落し方がわからないと
そのままになってしまう。
自分が何か役に立てれることは?!
世の中に何かできることはないか?!と
考えていた人は少なくないと思う。
が、
どうしていいのかがわからなかった。
ランドセルを喜んでくれてるニュースを見て
これだ!!!
具体的な行動を示されたので
やり方がみんな分かった。
何事も
今の自分への具体的行動への
落とし込みが
ポイントになる。
具体的行動が明確になれば
タイガーマスク現象と同じく
成功や成長も
数珠つながりとなる。
気持ちが動いた、
やろう!と意思を固めたとき、
それで終わってはもったいない。
では一体、
今の自分のどこにどういう行動に
持って来ればいいか?!まで
考える!
気持ちが動いた!
やろう!と意思が固まった!
と考えたこと自体が何かのご縁。
せっかくのご縁なら
ぜひ、行動に連動させ
形にしたいね。
あなたの目標。
具体的日常に落とし込めている?!
絵に描いた餅じゃ
食べれないよぉ・・・。
.........................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月23日 07:36
- business | life
春
大きな満月の朝、
2011年初の
いつものコースRUN。
気持ちいーい♪
久々だから
心臓バクバクだけど
風もなく走りやすい。
このコースには
春、きれいに咲き誇る
桜並木がある。
大寒の今日、
桜はなんと
もう芽吹いている☆
こんなに寒いのに
春の準備は始まってるぞぉ♪
ただただ単純に
うれしい。
今日もがんばろう!
............................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月22日 03:14
- business | life
太っている人ほどチャンス☆
ダイエットが仕事だったりするので
よく思う。
人の欲求は抑圧すればするほど
増大する。
食べてはいけない!
と思えば思うほど
そこにアンカーリングされてしまう。
もっと食べたい!
たくさん食べたい!
と思う。
食べ物が頭から離れなくなる!
不思議なもので、
痩せたい!のも欲求で、
食べたい!のも欲求。
この欲求のバランスを
うまくとることが大切になる。
対局する互いの欲求を
うまく逃すイメージかなぁ?!
やせたい!となると
人はすぐに結果を求める。
けど、
身体の仕組み上、
1か月で20キロマイナス☆
とはさすがにいかない。
ココでの欲求の逃し方は
1か月3キロ~5キロ
というラインで満足するところ。
人は3キロ~5キロ区切りで
人目にやせて見える。
この辺りを目指す。
痩せたい!となると
甘いもの、脂っこいものが
妙に気になる人が多い。
いつもは食べなくても
気にならない時もあるのに、
ずっと気になる。
そういう時の欲求の逃し方は
つまみ食いする。
人のものを一口もらう。
チロルチョコを食べる。
「全く食べない」を
「ちょこっと口にする」に逃す。
ダイエットは自分とコミットすること。
ダイエットを通して得ることは多い。
自分の欲求を
上手く取り扱うのがダイエット。
これは全てに応用可能!
英会話を取得する。
資格を取る。
願望をかなえる。
全ての欲求には
それに反発する欲求がつきものになる。
対局する欲求の
バランス能力を磨くには
ダイエットほど
学習効果の高いものはない。
さぁ!
今年こそ痩せるぞ!!!と
思いながら
忘年会やクリスマスの流れのまま、
新年会に追われていたあなた。
自分自身とコミットするチャンスが来ましたよ!
ダイエットとバカにすることなかれ!
そこには
自分自身との付き合い方を
学習するチャンスが潜んでいます。
............................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月21日 04:09
- business | life
混沌
私には6歳の息子と
9歳の娘がいる。
ちょっと長い出張に出る時、
朝から泣き出してしまうのは
6歳の長男。
ではなく9歳の長女。
男二人、女二人の我が家で
女の私がいなくなると
9歳の長女に負担がかかっているのか?!
普段は女同士、
火花がちるもあるのだけど、
それでもやっぱり女だから
理解しあえることがあるのか?!
それとも
彼女の性格なのか?!
理由はわからないが、
玄関まで泣いて見送ってくれる。
一番後ろ髪をひかれる瞬間。
仕事なんだけど
とっても悪いことをしているみたい・・・。
複雑な気分にもなる。
泣いてる子を
置いて出るんだから、
それ以上の仕事をしなければ!
とも思う。
今日、お仕事でお会いした先輩ママは
「中学生になったら、次はいつ出張?!
とすぐに手を離れるようになるよ!」
と言っていたが、
それはそれでホッとするような
寂しいような・・・。
やっぱり複雑。
どんどん仕事を進めたいけど、
子供のこともちゃんとしたい。
自分の時間も大切。
となると、
混沌としてくる。
あっちつかず
こっちつかず
では最悪の事態を生むし・・・。
出来るときに今、出来ることに集中する。
これしかない。
手放したくないものを
たくさん持ってるんだもん!
幸せな悩み!と覚悟を決めて
その時間に集中しよう。
あぁ・・・
ママは時間ができたよ!というときは
長女が自分のことで
忙しいんだろうなぁ・・・。
..............................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月20日 00:58
- family | life
BABY STEP
前夜、新しい曲をダウンロードする。
起きたら、とりあえず
靴下だけをはく。
着替える。
着替えるだけ着替えよう!と決めて
準備だけを目標にする。
着替えてしまうと
出ないともったいない気がしてくる。
外に出ると、
寒すぎて歩いてなんていられない。
【大変な仕事だと思っても、
まず取り掛かってみなさい。
仕事に手を付けた
それで半分の仕事は終わってしまったのです。】
とアスソニウスという人が言っている。
なんて気が楽になる言葉だろう。
超面倒くさがりで
だらしない私は
手を付けることが一苦労。
手を付けさえすれば
不思議と進みだす。
仕事も走ることも一緒。
とりあえずパソコンの電源を入れることを
目標にする。
パソコンが立ち上がると
やるべきことに手を付けることが可能になる。
着替えて外にひとまず出ると
走り出す。
走り始めると
なぜ、あんなに躊躇していたのか
思い出せないほど、
気持ちいい!
取り掛かり方のポイントは
BABY STEP。
気持ちの負担が
なるべくないものを目標とする。
今年初のまともなRUNは皇居。
東京は福岡に比べて
俄然、温かい☆
一日のスタートがいいと
今日が気持ちよく始まる。
せっかく訪れる一日、
毎日、気持ちよくスタートしたいなぁ♪
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月19日 09:21
- business | life
バネ
すとん!と
腹に落ちる時がある。
なぜか、
ふっと落ちる。
すーっと理解できる。
バネでいうと
ぐっと縮んで
もう、縮みきれない・・・というときに
パーンと跳ねるようなイメージ。
(今日のブログはやたら
ばーん!やグッとといった
擬音が多発している・・・。)
バネは
しっかり縮まないと
大きくは跳ねない。
ただ、バネと人のそれとの違いは
バネは何度繰り返しても
大きさが決まっているが
人のバネは成長を続ける。
縮んで伸びてを繰り返すほどに
大きなバネへと成長する。
バネが大きくなるということは
縮むのにも
相当な労力がいる。
その代り、跳ねるときもデカい。
私のバネは一生で
どれくらいデカくなれるだろう?!
あなたのばねは
今、どのくらいだろう?
もうすぐパーン!ってきそう?!
それとも、
グッと縮んでいる最中?!
どうせ縮むのなら
しっかり縮もう!
跳ねるとき、デカいよ♪
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月18日 04:28
- business | life
センター試験
私の起床は早い。
遅く起きた日はがっかりするほど
私にとっては貴重で、
一番好きな時間帯。
そんな貴重で大好きな時間は
あっという間に
子供たちが目を覚ます6時に
なってしまう。
毎朝、明け方は
急に冷え込みがきつくなる。
夜中など
比べものにならないほど
グッと冷える。
あぁ・・・夜が明けるなぁ!
とわかるほど明確。
夜明け前が一番暗く、一番寒い。
GOALを目指して
頑張っていると、
もう駄目かもしれない!と
思うことがあるはず。
何も君だけじゃない。
成功している!と言われる人たちも、
もちろん、私もそう。
根性なしなので、
いっつも折れそうになっている。
そんな時、投げ出してしまうと
もったいない。
その折れそうなときは
確実に夜明け前のサイン。
神様からの最後の試験。
本気なのかどうなのか?!
神様は必ず最後のチェックを
してくる。
ここが頑張りどころ。
きつい、大変と感じているあなた、
GOALは目の前よ。
暗すぎて見えないだけ。
寒すぎて、
進む気力がなえそうだけど、
GOALはすぐソコ!
後ひと踏ん張り
やってみよう。
前に進まなくてもいい、
逃げ出さず、
そこに踏みとどまろう。
必ず夜が明ける。
昨日からセンター試験が
始まっているらしい。
まさに夜明け前。
センター試験は
確かマークシートよね?!
がんばれ~♪
最後、当たる!という確率が
まだ残っている!!!!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月16日 03:30
- business | life
成人式
2011年最初の1か月も
折り返しを迎えた。
やっぱり早い。
1月15日と言えば
私たちのころは成人式だった。
自分の成人式から22年。
そりゃ、15日が速いはずだ。
22年があっという間だもん。
当時、20歳の私は何を目標にしていたか?!
どこに向かっていたのだろう?!
全く思い出せない。
バブル全盛期で
ウワッついていたのだろう。
もう一回成人式がしたーい!!!!
そうだ!40で振袖を着て
仲間と第2成人式でもしよう!と
考えていたのは
よく覚えている。
当時は携帯がなかったので、
成人式の前日は
友人たちと
どこどこで待ち合わせね!って
打ち合わせをしてたっけ。
あぁ・・
あの時、携帯電話があったら
番号教えてよ!なんて、
幼馴染や同級生と
恋に発展していたかもしれない。
当時、22年後の42歳の自分なんて
想像できなかった。
リアルに想像していたら
変わっていたかなぁ?!
これから22年経ったら64歳っか。
ちょっとリアルに想像してみるか!
64歳の自分。
変わるか変わらないか?!
22年越しの実験。
こういう時は
なっておきたい状況を考えるより
絶対嫌な状況を挙げるといい。
64歳の私が絶対になっておきたくないもの。
それは・・・・・
糖尿病。
甘党で酒好きな私は
家系の応援も俄然あって
糖尿病路線に
乗っている気がする。
これだけは避けたい!
くそ元気なばばぁでいたいなぁ。
あなたは20歳の時、
何を目標に思ってた?
その目標はどう?
じゃぁ、20年後はどうありたい?
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月15日 05:33
- business | life
名言・格言
小さいころから
名言格言好きの私。
中学生の時は
貯まった名言格言を
習字で巻物にした思い出があります。
中1にして、
おばぁちゃん傾向。
心を打つんですよね!
また、長々書いてなく、
短いのがいい。
ある意味、
迷いの多い人生を
送ってきているのかもしれません。
まぁ、迷い多いというのは
裏を返せば
それだけ選択肢が多いということ。
最近、名言集が本屋さんなどで
よく売れていると聞きます。
それだけ、自由の幅が
増えたのでしょう。
豊かになってきている。
自由とはそれを扱えるだけの
大人な責任力がないと
持て余してしまいます。
自由な分、
自制力が大切なのです。
ここがね。。。
年明け、新年会ラッシュの
私としては
痛い言葉です。
何時まで!と心に決めて
飲みに行く。
元々宴会好きの私の心の中は葛藤です。
もう30分。
あと1時間だけ!
とどんどん伸びてゆく。
年始に目標を決めたあなたも
そうじゃないですか?!
明日から!
来週から!
どんどん伸びてゆく。
そんなあなたにゲーテから。
【今日をだらだらと無為に過ごす。明日も同じこと。
そして次の日はもっとぐずぐずする。 】
OHHH!
心に響いたあなた!
何事も思い立ったが吉日。
今日から始めましょう!
私も今日こそ早めの帰宅を
実践します☆
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月14日 05:43
- business | life
自動操縦
私はよく食器を割る。
年間で何個破壊してしまうだろう・・・。
残念だけど、
もともと行動が荒い。
先日、割ったガラスで足の裏を
切ってしまった。
どうも、ガラスが足の中に
残っているようだけど、
痛いし、見えないし、
そのままにしておいた。
小さなガラスが入り、
それが結局体を回り、
心臓に引っ掛かり亡くなったという話を
昔聞いたのを思い出す。
思い出すたびに
足の裏がずきずきする。
1か月ほど経って
見てみると
血の塊ができている!
やっぱり、ガラスが
残ってたんだ。
病院へ行かないと!!!と思いながら
みんなもそうだろうけど、
なかなか時間が取れず、1か月。
お風呂から上がって
足の裏を確認すると
血の塊が少し浮いてて取れそう!
厚いかさぶたのようになっている。
そっとめくると
なんと、
厚いかさぶたに
ガラスが突き刺さっている状態で
ガラスもかさぶたも取れた。
す・すごい!
人の身体ってちゃんと
異物は異物として
受け付けないような
仕組みになってるんだ!
感心。
年末、鍋をした際、
少しピンク色の鶏肉を
とってしまい、
まぁ大丈夫だろう!と
食べたら、
30分後戻した。
この時もすごい!と感心。
自分の身体の機能が
万全なことに安心。
よくできてるんだね~。
自分をもっと信頼しよう!
慢心はまずいが、
結構、
取り越し苦労だったりも多い。
自分の体も心も
自分が幸せになるように
自動操縦されている。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月13日 08:46
- business | life
年始のうちにやるべきこと
私が大好きな友人がいる。
彼は優秀な大手の編集長。
素晴らしい書き手でもあり、
音楽に長け、
才能あふれる彼は
何足ものわらじを履いている。
それ故、
それはそれは想像できないほど
多忙な毎日を送っている。
そんな多忙な彼は
大学院生でもある。
論文を提出して、
大学で教鞭をとりたいという。
また、
この彼は教鞭をとっている姿が
よく似合う!
容易に想像できる!
あまりにぴったりなので
私は俄然応援している。
昨年末、お会いした際に
大きなお世話だが、
その後の論文の状態をお聞きした。
すると、
全く進んでないらしい・・・(残念)。
でも、そりゃそうだろう!と
彼の忙しさにも納得する。
論文提出期日のことで
大学教授と彼が
打ち合わせしたときの話を
してくれた。
その大学教授のセリフに
びっくりした!
今もって頭から離れない。
大学教授がその忙しく、
論文が書けない彼に
なんと言ったか?!
「論文を書けるか書けないかは【習慣】だよ。」
しゅうかん?!
あぁ・・・シュウカン。
SHUUKANらしい・・・。
3回も書いてしまった。
それほど、
私には衝撃だった。
大学を中退し、
卒論さえ書いていない私にとって
論文とは・・・・
果てしなく果てしなーく
遠いものに思える。
その果てしなくとーーーくに思える
論文が【習慣】で書けるという。
だったら、
全て【習慣】なのではないか?!
例えば、
歯磨きに根性をもって
続けている人は少ないだろう。
頑張って靴を履いて
家を出ている人も少ないはず。
私がどこかの、
歯を磨く習慣や
靴を履く習慣のないところで
育っていれば、
毎朝、億劫だったかもしれない。
今日も歯を磨かないといけないの?!
靴を履かないとダメ?!って。
でも、それが当然の中で
育っただけのこと。
歯を磨くことも、
靴を履いて家を出ることも
確かにいちいち
やろうかやらないでおこうか
迷わないし、根性もいらない。
【習慣】とは、
やらないと気持ち悪い状態。
年始、目標を掲げた人も
少なくないだろう。
目標を達成するために必要な行動を
ピックアップし、
自分の毎日の生活【習慣】に
入れ込むことができるかどうか。
これは目標を達成できるかどうかの
大きな分かれ道になる。
つまり、
進む量やボリュームは別として
毎日の時間に
目標に向かう行動を
落とし込むことが第一歩。
さぁ!
必要なのは紙と鉛筆。
まずは年始の目標達成に
必要な行動を洗い出してみよう!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月12日 02:58
- business | life
一周忌
母の一周忌。
去年もすごい雪だった。
出張先の東京から
熊本の実家に戻るのに
6時間を要したっけ。
実家に戻り、
「遅くなってごめんね。」と
ベットに横たわる母の頬に
手を当てると
外気以上に冷たかったのを
はっきりと覚えている。
今年も雪。
凍てつくような寒さの中、
ようやっと納骨。
涙をこらえる父の横顔に
私のほうが
おろおろ泣いてしまった。
あれから一年っか・・・。
おかぁさん!
お母さんが好きで植えていた
実家のさざんか。
今年もきれいに咲いていたよ。
娘と息子はあの時から
身長が10センチほど伸びて、
今年、ヨウスケは小学校入学。
お父さんも不自由な身体で
一人暮らしを頑張ってるよ。
母の妹は
通話料がいくらかかってもいいから
あの世と電話で話せたらいいのに・・・と
泣いていた。
本当に。
報告したいこと、
相談したいことは
正直、
一年経っても尽きない。
たくさんの親戚に集まってもらい、
1周忌の法要は
無事に終了した。
みんなと久々お酒を飲み、
母もきっと楽しかっただろう。
いい報告ができるように
もっともっと毎日を楽しもう。
それが一生懸命育ててくれた
お母さんへの
最高の親孝行だと思う。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月11日 21:37
- life
お告げ
今年初の出張。
東京ではきれいな青空が
迎えてくれた!
あぁ・・・いいことありそう☆
こんな根拠のない自信が
一番いい結果を呼んでくる。
昨年末、最後のRUNで
三社参りをしたのだけど、
その三社目の神社で
お参りしている真っ最中に
ヘッドフォンから
「いいことある~♪」と
曲の一部が流れてきた!
OH☆お告げ?!
2011年、いいことありそうな予感。
(振り返ってみれば、ipodを聞きながら
お参りというのは
神様に失礼なことだけど・・・)
流れが急に変わった2010年。
去年の今頃の自分とは全く違う自分。
精一杯生きよう!と
常に思っているが、
こんなお告げを聞いたらしょうがない。
死ぬほど動こう↗
人は贅沢だから
今やれてることはずっとやれる!と
勘違いしがちだが、
この後もやれる!とは限らない。
例え、イヤイヤ繰り返されることも
必ず終わりが来る。
老眼が始まった42歳。
ガンガン動けるのもきっと今のうち。
今やれることは
どんなことでも
有難くやっていこう!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月10日 01:30
- business | life
軟禁
通常、40分ほどで
ついてしまう久留米店。
雪、霧の為
3時間を要してしまった・・・。
全く動かない高速からは
雪化粧した山が見える。
やりたいことが山ほどあるので
通常より早く出たのに
車中、九州自動車道に軟禁。。。
これがよくできたもので、
ふと後部座席を見ると
amazonの箱が!
年始に読もうと思って
注文していた本が車に乗ってる☆
なんと、九州自動車道で
読破してしまった。
それも、
今年知っておきたい情報が満載。
こういうのを「偶有性」というのだろう。
私はよく「ご縁」という。
出会うべき時に出会い、
知るべき時に知る。
九州自動車道の軟禁も
意味があってのこと。
こういう「ご縁」は
逃したくないね。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 9日 03:35
- business | life
寛平ちゃん
アースマラソン中の寛平ちゃんが
年明け、
日本に再上陸!
地元福岡のラジオに
出演されていたのを
たまたま聞いた。
「すごく良かった♪
が、もう2度と行きたくない!」
という間寛平さんの声に
深くうなずいていた。
チャレンジって
きっとそういうものなのだと思う。
想定しているキツさを
現実は一気に超えてしまう。。。
が、
宣言し、動き出したら
もう引き戻れない。
引き戻れないから
前に進むしかない状態。
だから、
軌道修正しながらでも、
結局、GOALしてしまう。
アースマラソンを成し遂げようとしている
寛平ちゃんの気持ちがわかる!というのは
とてもおこがましいが、
私なりによくわかる。
始めれば、始まる!
期限を決めれば
夢が予定に変わる。
私もがんばろう!
人生でこんなにも多くのものを
同時にしていいのだろうか?!と
立ち止まって考える瞬間があるほど
多数のプロジェクトに
無謀にも手をかけている私。
年明け早々、
ポロポロと手からあふれて、
零れ落ちるタスクを
拾い集めながら進んでいこう。
いろんな人に助けられながら
生きていることに感謝して、
今年のGOALを目指しましょう。
PS
そんなことを考えている出張中の私に
ダブルブッキングの連絡が・...。
あぁ・・・
川原先生御免なさい。
そして、
調整に快諾していただき、
ありがとうございます。
きっと一番ドキドキさせているのが
一緒に働くメンバーたち。
ペコ、良く対応してくれました!
ありがとうね。
例え、
取りこぼしても、
タスクは必ず拾います!!!!!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 8日 12:24
- business | life
1月7日
今日は七草粥。
お正月で荒れた胃を
メンテナンスする行事。
素晴らしい知恵ですね。
私が昔ながらの行事ごとが好きな理由は
こういうところにあります。
おせちにもいろんな意味があって
嫌いなものにも、
どんなに胃が膨張しようが
一通り口にしました。
もちろん、現代の理論から言えば
理にかなわないものも
中にはあるのですが、
はっきり理由が
わかってないものは
知っている限り実行します。
現代の科学では
すごい進歩で
いろんなことがわかってきていますが、
判明できているものなんて
きっと、たかが知れてるだろうぁ・・・と
いう気がするからです。
白髪の理由さえまだはっきりしていない。
白髪になる理由が明確になれば
ノーベル賞もの!と聞いたことがあります。
先人の知恵は
現代の科学では判明していない宝が
潜んでいる気がしてならないのです。
今日の七草粥、
成人式に11日の鏡開き、
節分の豆まきに
ひな祭り・・・。
なんと、
西洋では昨日まで
クリスマスの飾りは
外さないそうです。
しめ縄を11日の鏡開きの時に
はずすのと一緒ですね。
例え、昔からの習わしに
意味がなくても
それにのって生活することは
ちょっと楽しいですね。
日々の生活を楽しむ知恵でも
あります。
今日は七草。
クリスマスに忘年会に新年会と
膨張し、荒れ荒れの内臓を
きちんとメンテナンスしましょう!
美容と健康に携わって16年。
この飽食の時代、粗食が一番!と
常々思う私でした。
PS
七草粥の作り方☆
七草を軽く塩ゆでし、
水にさらしておきます。
(七草はあくが強いのです。)
余裕があれば、
お米からおかゆを作り、
時間がなければ
ご飯をお水に浸して
じっくり沸騰させればおかゆです。
そこに刻んだ七草を入れれば
七草粥の出来上がり☆
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 7日 04:52
- business | life
三日会わずんば
○○電気で買い物をすると、
とても感じの良い定員さん。
勢いがある!
お正月に違う電気屋さんに寄ったけど、
残念なぐらい
やらされてる感があった。
やっぱ○兆円越えの企業は違うねぇ~と
うれしくなって、
勢いのある定員さんに
乗ってますね!!!と話しかけると
どこかでも聞いたセリフが・・・。
「方針がコロコロ変わって困るんですよぉ。。。」
あぁ・・・
年末、偶然席を共にしたOLさんも
同じことを言ってた!
そのOLさんのところも○○億円企業。
社長が言うことがコロコロ変わって・・・と
困った表情だった。
確かに!
現場は大変だ。
ただ、売り上げ規模は違うけど、
社長という同じ立場でいうと、
この、コロコロ変わる時代の変化に
一番、右往左往しているのは社長。
常にベストな選択を探しているんだ。
例えば、
沈みそうな船に乗ったまま
何もしなければもちろん沈んでしまう。
水をバケツでくみ出すことも必要だろうし、
沈みかけた原因がわかれば、
その対応に追われるだろう。
その原因が一か所とは限らない。
別の原因が見つかれば
そこの対処が最優先事項になる。
そんなイメージかなぁ。
【君子三日会わずんばまさに刮目して待て】
という言葉があるけど、
(これは、武芸一辺倒の単純な男がいましたが、
一念発起して勉学を修め、
旧友に「君はもう昔の君ではないな」と
言わしめるほどになりました。
それに対して、その単純だった男は
「男たるもの、三日会わなければ別人と思って
見直さなければなりませんよ」と答えた、
三国時代の呉の孫権に仕えた名将呂蒙(りょもう)の言葉)
社長自身、
【社長三日会わずんばまさに刮目して待て】だと
思ってると思うよ。
まぁ、当社でいえば、
社長の私が結果的に一番ミスをしている。
実際、
やってみないとわからないことも多い。
たくさんのミスの中から
これだ!というものが見つかる可能性も高い。
私は女だから
「だめだった・・・ごめんね!】と
簡単に謝まっちゃうけどね。
だからって
最初からミスるだろうなぁ・・・なんてことには
一切手を出してはいない。
行ける!これだー!!!と思って
やってるんだけどね(尚のこと恥かも・・・)。
お話しを聞いたお二人とも
ウン十億、ウン兆円企業。
それって、何のカンの言っても
成功してるよね。
いたずらに方向転換しているわけじゃないから
許してあげて!
出来れば、ガンガン乗ってあげて!
結局、みんなの乗ってる船が
沈んでしまっては意味がないから。
電気屋さんの定員さんは
来週から新店舗オープンのために
急遽、大分って言ってたなぁ。
頑張れ~♪
仕事が集まる、
オファーがかかるってことは
それだけやっぱり
認められてるんだよ。
社長もそんなにバカじゃない。
仕事ができる奴にしか
オープンなんて依頼しないよ。
君こそ、社長以上に
【君子三日会わずんばまさに刮目して待て】
になるんだ!
起こることは
全てがチャンスなんだ。
PS
今日は社長の言い訳・・・・でしたね。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 6日 06:16
- business | life
門松
車移動で見かけるラーメン屋さんの
駐車場が満車☆
サラリーマンの人たちが
満足顔でお店から出てくる!
「やっぱ、お昼はここのラーメンがいいね!」
という会話が聞こえてきそう。
日常が戻ってくる...と
残念なような、
日常に戻れて
ほっとしているような...
私の携帯もガンガン鳴って、
パソコンにはすごい数のメール。
みんな始まったんだなぁ。
お休みはまるで流れ続けてる音楽を
pause(一旦停止)してるような気分になるけど
実は音がでてないだけで
静かに回り続けてるんだよね。
どうせなら
ヴォリューム全開でいきますか?!
あなたが今日、
良いスタートが切れますように。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 5日 05:51
- business | life
【大悟の夜明け】
年始の顔合わせ。
メンバーで
これからの3か月を
全脳思考で作成した。
約90分。
全員の潜在意識を活用して
顕在意識を超えるものを作り出す。
今回の全脳で、
私たちがハッピーにしたい人は、
やる気はあるのに空回りしている、
人と目を合わすことができないほど人見知りな
「田中大悟」くん28歳。
彼が充実感にあふれる毎日に
なっていく物語を
みんなで作っていく。
その物語の中に
私たちのこれからの3か月の象徴や
やるべきヒントが隠れている。
最後にタイトルを決めて
これからやるべきことを全員で確認。
そのタイトルは
【大悟の夜明け】☆
女性が多い当社では
物語のほうが
圧倒的に共通認識しやすい。
それに、
変化の速いこの時代に
知っておいて損のない思考法。
実は私、
九州で初めて、
しかも今のところ九州でただ一人、
この全脳思考のファシリテーターのライセンスを
持っている。
事実、当社でも相当な
実績を出している「全脳思考」。
我が社だけで使い倒すのは
もったいない・・・。
今年はこの【全脳イントロダクション講座】を
九州で開催してみようかなぁ・・・?!
2011年、私のテーマは
【思考を形にする】。
まいた種が
子葉を出すように
手を付けていこう!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 4日 07:24
- business | life
開幕
お正月休みもあっという間に終了。
日頃、バタバタしている分、
時間の無駄遣いをしてやる!と
意気込んだものの、
温泉、夫の実家・・・と
行き来している間に
結局大掃除もしないまま
最終日を迎えた。
元々せっかちだから、
15分もゆっくりすると
ソワソワしてしまう。。。
向かないんだろうなぁ・・・。
大掃除をしたり、
おせちを作ったり、
お正月の準備にいそしむ生活に
あこがれを持つものの、
専業主婦は無理みたい。
改めて、
日頃、やらされてるような印象の
バタバタも
望んでいる毎日だと感じる。
あぁ・・・いよいよ明日から
また日常が始まる☆
心から楽しみにしている
自分がいる♪
人は本当に嫌なことはしない!というが、
本当に嫌ならとっくの昔に
辞めてるんだろうなぁ。
自ら選んでいる人生。
覚悟して、楽しもう!
明日は
毎年恒例の神社詣でをした後の、
全員の顔合わせと今年のミーティング。
さぁ!いよいよ
2011年が開幕するよ!
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 3日 19:45
- business | life
脱藩
母が亡くなって初めての年越し。
毎年恒例の実家帰りは
むなしいかも...ということで、
近くの温泉を予約していた。
同じ福岡なのに
雪景色で別世界☆
母を連れてきていたら
きっと大喜びしていたに違いない。
左半身に障害が残る父も
温泉に入れる宿。
お湯の質がよく、
入るたびに肌のツルツルが増し
只でさえご満悦なのに
露天風呂には雪が舞い、
風情まで豊。
最高の年越しとなった。
いつも通り早朝目覚めた元旦。
「あぁ・・・幸せ☆」と
布団の中で一時、幸福感を堪能し、
早速、露天風呂へ。
空が白みかけてきた。
あぁーっ!
初日の出☆
初日の出を拝めるチャンスに
慌てて露天を飛び出し、
朝日に向かって
走り出してしまった。
脱藩するって
こんな感じだったかなぁ。。。
と、浴衣のすそを抑えながら
必死の今年初RUN。
きれいな初日の出は
覆われた雲で見れなかったが、
たまたま出会ったお地蔵さんにも
新年のご挨拶もでき、
気持ち良い年明け。
'11年1月1日。
1並びの今年。
何かがはじまりそう☆
有意義な一年にしようね。
PS
700回目の記念すべきブログ。
きちんと数えると
昨日ではなく今回でした・・・。
「前のめり」なブログは2011年も健在です!
どうぞ、よろしくお願いします。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 2日 08:24
- business | life
700回
気持ちよく目覚めた朝。
今年、良い年の予感満載☆
明けまして、
おめでとうございます!
あなたはどんな年明けを
迎えてらっしゃるだろう?!
これから始まる
1年365回。
始まったばかりの2011年だって
今年もお疲れ様でした!と
声かけあう日もあっという間に
来るはずです。
あっという間の中にも
きっときっと、
いろーんな出来事がある。
意思をもって、
ご縁の波に乗っていきましょう!
このブログも今日、
2011年1月1日で700回☆
記念すべき年明けとなりました!
今年も何卒、
よろしくお願いします。
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2011年1月 1日 05:00
- business | life
大晦日
全ての仕事が終わり、
何時に目が覚めてもいい朝。
ベットの中で幸せをかみしめ
起きました。
いよいよ今日で2010年が終わります。
1年、365回。
早かったような、
遅かったような・・・。
毎年、課題があるとすれば・・・
2010年のあなたの課題は
何だったでしょう?
後悔は必要ないですが、
振り返りは大切です。
私はこの一年、
ずいぶん新しいものに
チャレンジしました!
いや、
無理やりチャレンジさせられたものも多々です。
こういうのを私はテストと呼びます。
テストにクリアーしたかどうかは
来年、わかります。
クリアーしていれば
新しいステージが!
テストから逃げていれば
同じ問題が少しだけ大きくなって
再発するものです。
第一子を出産した後、
無理やり「親」にさせられていく感が
ありました。
あの時と同じような2010年。
次のステージへ
裏階段を必死に登らされたような・・・
時間には限りがあり、
人生はその限りある時間です。
限られた時間だから
残念ながらどれだけ願っても
人には
やれることと
やれないことがあります。
だからこそ、
やれるチャンスがあるものには
「ご縁」と呼んで、
俄然前のめりにやる!
望んだものならノリノリで!
望んでないものでも
やはり、ノリノリで!
人はもともと幸せになるように
仕組まれてるんだろうなぁ...
と感じます。
ただ、
その仕組みが複雑すぎて
現時点では理解しづらいだけ。
振り返ると、
良いと思っていた出来事がそうでもなく、
最低・・・と思っていた出来事が
実はここに来るための布石だったのか!
あれがなければ・・・となることが多いのは
上記の為です。
2011年も
たくさんのチャンスに恵まれ、
多くの課題をクリアーできますように。
あなたにとって
さらなる飛躍の年となりますように。
良い年をお迎えください。
いつもありがとう♪
心を込めて
.....................................................................
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月31日 04:41
- business | life
きれい研究所
![]()
楽しい、楽しい忘年会も
無事、終わりました!
6時間を超える
飲み会&ゲーム&カラオケ☆
ここに動画をアップしようと
思っていたのですが、
あまりに当社女子の踊りが可愛いすぎ、
またある意味、
女子としてはハッチャケすぎていたため、
写真が限界となりました・・・。
私の仕事納めは
今日のクロスFM。
4月に始まったラジオ【きれい研究所】。
毎週の小倉通い。
それもあっという間に9か月!
何に一番安堵するかというと、
新幹線で寝過ごさなかったこと。
「次は広島~。ひろしま~!」という
アナウンスで
飛び起きなかっただけで御の字。
初回が交通事故でギリギリ、
夏は台風で、
電車が動かず車でギリギリ。
相も変わらず、
いつもギリギリですが、
36回目を迎え、
毎回、
【きれい研究所】というコーナー名には
ほぼ関係ないくだらない話を
楽しくさせていただいております!
それもこれも、
川口さん!阿部さん!
そして、DJ律子さん!
クロスFMみなさんのおかげです。
この場をお借りしてお礼を!
ありがとうございました!
来年も、よろしくお願いします☆
では、
2010年最後のラジオに
行ってきます!!!!
昨日の忘年会から寝なしの生ラジオ。
最後の最後になって、
広島まで行ってたりして・・・。
あり得る私だから怖い。
2010年の良い締めができますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月30日 07:03
- business | life
忘年会
当社は大掃除と忘年会を
年間の最後の行事とする。
営業も何もかも終わって、
お店もOFFICEもピカピカにして、
大・大・大騒ぎして
次にみんなと会うのは新年。
心置きなく騒ぐ☆
仕事ができる奴は
遊びもうまい!
絶対的にそう思う私。
心をたーくさん働かせないと
みんなで楽しくは遊べない。
その心の働きは
人と仕事をする上で必須の力。
「忘年会」とは字のごとく、
一年間の苦労を忘れる会。
今日はここぞとばかりに騒ぐぞー!!!!
今年の忘年会の企画は
長崎組。
心から楽しんできます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月29日 01:29
- business | life
し・ご・と・お・さ・め
【仕事納め】
し・ご・と・お・さ・め
日本語って素敵だなぁ~と
改めて思いますね。
2010年の仕事が終わる喜びと重なって、
その響きは
心に波紋のように広がりますね~♪
ソシュールは
彼の代表著書、
「一般言語学講義」の中で
こう書いています。
【言葉によって名づけられる前に物や観念は存在しない】
言葉があって初めて、
そのものの意味やその世界が決まってゆく。
仕事納め!という言葉があるから
2010年の仕事を収めなくっちゃ!と
思考する。
細かい表現が多い日本語は
そこそこに心を打ちます。
例えば、
今日の当社のメンバーブログに
長崎店のあいが書いていますが、
あいさつの一言一言の意味を知った時、
30代半ばでしたが
いたく感動したことを思い出します。
(以前も書いたなかなぁ・・・)
本来、あいさつが出来れば
それだけで仕事が舞い込んで来る。
どんなにいい仕事をしていても
あいさつがだめだと
全てがだめになる可能性さえある。
あいさつとは
何事においても
人と人との
始まりであり、締め。
今年最後の出張の機内アナウンスでは
「今年も残り少なくなってまいりました。
皆様、良いお年をお迎えください。」
と流れていた。
年末年始、
いろんな方とお会いする時期。
改めて大切にしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月28日 07:31
- business | life
雪
博多はすごい雪♪
車も道も真っ白!
静かな曲を聴きながら
officeから雪が落ちる様子を眺めていると
ここが博多駅前とは思えない。
カナダかどこかの山奥の山小屋にいる
雰囲気になるから不思議☆
雪が静かに落ちるように
こころの雑念も
静かに底に落ちていく感じがする。
仕事の所用で
新潟の方にメールすると、
なんと、
新潟は雪が降ってないらしい・・・。
なんで?!
九州ではこんなに大雪で、
高速も不通になっているのに。
彼のメールには
雪が降ってないことに続けて、
「新潟には降ってほしくない」
と書いてあった。
雪が降ることを願ってないのが
やはり雪国らしい。
どうしても九州の人間は
ウキウキしてしまう。
どうせ寒いのなら、
銀世界を見たい!
雪だるまを作ってみたい!と
本気で願うのは私だけじゃないはず。
そうだ!
明日の朝は雪の中を走ろう!!!!
モチベーションが上がる!
この2か月は週に一回5キロが
最後の砦となっている私。
きっと気持ちいいぞ♪
と胸ふくらませて起きると
雪が雨になっていた。。。
銀世界でも、
カナダの山小屋でもない。。。
仕事
・・・・・・・頑張ろう。
今日は今年最後の出張。
雪で飛行機が飛ぶか心配していたけど
そんな必要なかったみたい。
仕事、しっかりやれよ!
ということだろう。
はい!
ぬかりなく、頑張ることを
楽しんできます☆
今日があなたにとって
素敵な一日になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月27日 05:55
- business | life
最高のプレゼント
先日のイブイブの講演会。
次の仕事のために
会場をみなさんより一足早く
出ようとしていると、
可愛い女子が追いかけてきてくれた。
「小冊子、
もう、ボロボロになるくらい
読んでます!
ブログも拝見してます!」
とわざわざ
伝えるために。
最高のクリスマスプレゼント☆
だらしなく、面倒くさがりで
ミスの多い私だから
伝えれることがあるかなぁ・・・と
毎日更新しているブログや
無料で配布している小冊子。
こうやって目の前の人が
喜んでくれているというのが
心からうれしいかった。
あぁ・・・
いろーーーんなことが
勃発した一年だったけど、
こういう一言で救われる♪
人間ってすごいよね。
自分のために!より
誰かのために!のほうが
数倍力が出せる!!!!
なつこちゃん、ありがとうね。
あなたの言葉が
私の仕事の励みになります。
さぁ!
当社の営業も残り3日。
2010年を最後まで
走り抜けるぞーーーー♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月26日 13:53
- business | life
イブイブ
クリスマスイブ・イブの23日祝日。
街はクリスマスムード満点の中、
【福岡県男女雇用共同センターあすばる】で
マナブッフェフォーラムという勉強会。
スペシャルゲストで呼んでいただき、
【人生を豊かにするために大切にしていること】
について
少しだけ講演をさせていただいた。
イブイブなのに、
何と意欲的な方々でしょう?!
メモを取っても
読み返さないだろうから、
(少なくとも私はそう。)
メモを取らずに聞いてほしい。
と伝えると、
みーんな真剣にお顔をこちらに向けて
話を聞いてくれる。
意欲的なうえに素直。
成功者の要素たっぷり☆
素晴らしい♪
成功者の要素でいえば
あと一つ。
アクション
行動に移す!ということが加われば、
成功するな!というほうが難しい。
講演の後は
各テーブルにわかれての
ワークが行われたのだけど、
みなさん、すでに実践されている。
すごい!
コンテンツは受け手で変わる。
同じ話を聞いても
その捉え方はそれぞれで
何の意味も持たない話で終わるのも
人生に役立つ話にするのも、
実は本人で変わってしまう。
年末、こうやって
ここに参加していること自体が
何かのご縁として
意味のある時間にしていただければ
うれしいなぁ♪
お声をかけていただいた、
あすばる館長村山由香里さん!
明るい読書会主催藤本香織さん!
ありがとうございました。
思い出に残るイブイブとなりました。
短い時間でしたが、
真剣にお話を聞いていただいた皆様、
今のタイミングで
出会ったことが何かのご縁。
皆様の2011年に少しでも
お役に立てれれば幸いです。
素敵なクリスマスを♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月24日 04:52
- business | club | life
サンタ化
電気屋さんを横切ると
なぜかすごいおもちゃの平積み。
それに群がる大人たち。
そっか!
クリスマスのプレゼントを
みんな買ってるんだ。
おーーーー☆
サラリーマンがサンタ化。
なんか微笑ましい。
そういえば高校時代、
気難しい英語の先生と
おもちゃ売り場で偶然会って
「キティーちゃんってどれ?!」って
恥ずかしそうに尋ねられたっけ。
私も時間を見つけて買いに行かねば!
事前に息子のオファーの品を
確認しておこうと
「仮面ライダーオーズのベルト」を
探すが・・・・ない。
なんと売り切れ。
ごめんね~↓↓↓
遅かったみたい・・・。
【仕事もプライベートも前準備が9割。】
日頃の準備不足が
こんなところにも影響を
及ぼすとは・・・。
やはり
【仕事とプライベートは直結している。】
今年は違うもので勘弁してね。
来年はもっと精進します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月23日 04:24
- business | family | life
丁稚小僧の定吉
落語でおなじみのお話し。
旦那様におつかいを頼まれて、
忘れないように
「ひらばやし、ひらばやし・・・」と
呪文のように用事を唱えながら行く。
が、途中で出会ったものに
呪文が変わってしまって、
おつかいができない丁稚小僧の定吉。
先日は歌の「あわてんぼうのサンタクロース」に
妙に共感できたが、
この「丁稚小僧の定吉」にも
共感できる日々。
プロジェクトをいくつか抱えていると
一つのプロジェクトの方と
お話しすると、
ひとつ前のプロジェクトのことが
飛んでしまい、
あれも!これも!と思ったプロジェクトも
次の違うプロジェクトの方とお話しすると
またそこに集中し、
前のが飛んでしまう・・・状態。
もともと、
目の前のことに集中してしまう性質なので、
ひどいときは
考え事して家に帰ると、
どのルートでここまで帰ってきたか、
思い出せないほど。
よく言えば、
集中力はある。
悪く言えば、
目の前のことしかやれない。
まさに「定吉」。
物事は長期的な視点と
短期的な視点の両方で
見ていく必要がある。
大きなGOALが長期的で
その中の小さなGOALが短期的。
この両方を一緒に考えることは
人間、得意ではないらしい。
定吉は文字が書けなかったから
結局、おつかいができないままだったけど、
私は記録出来る。
定吉とはそこがちょっと違う。
その場に集中し、メモを取る。
やるべきタスクを記録する。
振り返り、
プロジェクトごとにやるべきことを
リストアップする。
おのずと
タイムスケジュールが決まり、
実行する。
が、
その通りには決して行かない。
漏れがある!
読み間違いがある!
移動時間が想定以上にかかる!
など等。
元々、あいまいな人間がやってるんだもん、
こういうことが起こるのは当然。
と受け入れれば、
ジタバタはするけど、
心を消耗することはない。
赤毛のアンじゃないけど、
同じ間違いを2度しなければ
そのジタバタは
しっかり力になってゆく。
あわてんぼうのサンタに
丁稚小僧の定吉に
赤毛のアン・・・
私もなかなか忙しいねぇ~。
まさに I am many。
あなたの中にも
いろんなあなたがいる。
どうせ生きてるなら、
いろんな自分を楽しもうじゃないか!
・・・・・
定吉の言い訳でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月22日 04:35
- business | life
X'masイルミネーション
東京は広い・・・。
打ち合わせをする場所は
お逢いする方にご指定いただくのが基本。
こちらから指定するほど
東京を知らない。
お逢いする方によって、
行く場所は本当に違う。
こんな下町があったんだ!と思えば、
へぇ~、なんかTVに出てくるTOKYOっぽい!
夜景も眺めも素晴らしい☆
というようなえらく都会的な場所もある。
それはそれで楽しい♪
ただ、
そこまでの所要時間が
全く読めない。
九州だと急ぐときは車に限る。
電車のほうが早い!
という感覚のほうが
あまりない。
(大体、電車がそんなに網羅されてない。)
先日、慌ててタクシーを拾い、
新宿まで!と伝えると、
「急ぎなら電車が早いですよ。」と
降ろされてしまった。
キョロキョロしながら
違う方向に乗ってみて、
乗りなおしてみたりして、
やっと新宿に到着したものの、
待ち合わせ場所とは
真逆の出口に出てしまい、
目的の出口に到着するまでに
なんと新宿駅の中を15分走り回る羽目に・・・。
東京どころか、
新宿駅が私には広い。
お約束した方を1時間もお待たせしてしまった。
クリスマス前なので
それはそれはきれいなイルミネーションの横を
なぜか汗だくで走る私。
何とも情けないような、
お恥ずかしい事態。
ビジネスマンとして
時間を守れないとは完全に失格。
それ以上に、
この師走の忙しい時に
お相手の時間を奪ってしまう。
自分の大切な時間を
無駄に奪われるのも嫌だけど、
誰かの時間を私のせいで
奪ってしまうのは本当にいやだ。
人生は時間。
その時間には限りがある。
ひしひしと感じながら、
寒空の中、
汗だくで新宿を走る私でした。
PS
森さーん!
お待たせしてごめんなさい。
優しくフォローしていただいて・・・。
この借りは必ずどこかで!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月21日 04:39
- business | life
加速
2010年も残すところ、
あと10日あまり。
年が明けるとすぐに母の1周忌。
一周忌の準備で
母の妹と話をしていると
うちの長女の話題になった。
生前、母が
「私が弟を叱ったら、
私に長女は気を遣うのよ・・・。
とても頭がよく、優しい子!」
と話をしていたらしい。
朝、起きてきた娘に
早速、おばぁちゃんがあなたのことを
こんな風に話をしていたんだって!
と伝えると、
小学3年生の長女は
泣き出してしまった。
単純に喜ぶのではなく、
泣いてしまう娘。
わかるんだ!すごい。
ママのところにあなたが来てくれて
本当によかった~♪と
抱きしめてしまった。
まだ、生まれて9年。
いろーーーーーーんなことが
この先あるだろうけど、
この瞬間がきっと
この子を支えてくれるような気がする。
母が元気なうちに
この子達と過ごす時間が持てて
本当に良かった♪
おかぁさん!
この子達の中に
お母さんはしっかり生きてるよ。
納骨するのがどうしても寂しく、
手元にずっとあった遺骨。
一周忌に納骨しよう!
どこにいようがいまいが
私たちの中にしっかり生きている母。
やっとそう思える。
年々、加速するように
早く過ぎ去ってしまう1年だけど、
時間はしっかり流れてるんだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月20日 02:49
息子の手紙
出張から帰ると
タンスに何か張り付けてある。
何だろう?
と手に取ると、
息子からサンタにあてた手紙。
「う」が鏡文字になっているが、
さすが息子!
「ありがとう」から始めてる。
手紙には、
サンタもギリギリ読めるかなぁ・・・という文字で
「サンタさんへ
メリークリスマス^_^
ことしもプレゼント、
よろしくございます。」
と書いてある。
よろしくございます?!(笑)
なかなかやるじゃないか!
サンタは心動かされたよ。
何が良いって
直接的でいい。
人(?)に事を頼むときは
シンプルが一番よい。
しかも、
文字に想いがこもっていて
それもいい。
お願い事は
こんなに頑張ったから・・・とか、
周りくどかったり、申し訳なさを感じると
それでいやになってしまうことがあるが、
堂々としていて非常に良い。
完璧な人なんていないんだから
人は持ちつ持たれつ。
大人になっても
事を頼むときは今のように
堂々とシンプルに情熱をこめて
頼むんだよ。
24日の夜はきっと
仮面ライダーオーズの変身ベルトが
枕元に置いてあるはずだよ。
【願えば叶う。】
【文字にするとより叶いやすくなる。】
っていうのは本当なんだ。
ママも来年、やり遂げたいことを
さっそく文字にしておくね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月19日 02:21
ギフト
先日、古い知人と話をしていた。
彼は2代目。
大きな会社を継いで悩んでいた。
私にできるアドバイスを
想いをこめて
話させていただいた。
そのアドバイスに
辛口だね・・・と言われ、びっくり!
当然のことをお話しさせていただいただけなのに
彼は厳しいことを言われた!と言っていた。
昔から有能で、スマートで、
行動力がある彼だった。
が、
お父さんの会社を引き継いだ時、
その会社は年商40億。
取引先に頭を下げることなく、
仕事もあり、
知恵を発揮する必要もなかったらしい。
一方、
金なし、コネなし、経験なしの
3なし状態でビジネスを始めた私は
ほんの些細なことでも
必死だったように思う。
考え、悩まないと生きていけなかった。
まだまだ、甘チャンで
まだまだ、ぬるい私だが、
考え、悩まないと生きていけない状況のお陰で、
ビジネスを始めた時よりは
ほんのちょっとだけ前進しているんだろうなぁと
彼と話をして感じた。
切羽詰まった状況、
頑張らないと生きていけない状況を
若いころたくさん持つことは
大切なのかもしれない。
商売をしていた父が
若いころの苦労は買ってでもしろ!
とよく言っていた。
人生では学ばなければならない事があって、
それをクリアーすることに
生きていく意味がるのなら、
人生に必ずジタバタしなければいけない時があるのなら、
体力もあり、間違ってもチャンスがある
若いうちがいい。
彼と私の能力に差はない。
今、もし差があるとすれば、
脳に汗をかかないと生きていけなかった状況が
経験としてあるかどうかだけ。
トレーニングを重ねた筋肉は
必ず大きくなる。
と同じように、
能力や才能も鍛えれば
必ず大きなものになり、
輝きを増す。
間違っても、
苦労していないのに、
苦労している気分で、
そのぬるさに気づかず
生きていくようなことはしたくない。
と考えると、
やはり苦しい状態そのものが
人生で最大の「ギフト」なのかもしれない。
苦労はやった人にしかわからない。
また、
その苦労を乗り越える喜びも
乗り越えた人にしかわからない。
負けず嫌いな私は
苦労自慢でも、
その苦労を乗り越えた武勇伝でも
負けたくないなぁ・・・と思う。
彼は、今ある切羽詰まった状況を
きちんと乗り越えていくだろう。
乗り越えた後で
二人で話をするときは
きっと、もっともっと面白く、
お祝いの乾杯の後の話は尽きないだろう。
がんばれ!
今、最高のギフトが目の前にあるんだ。
きっちり、受け取ろうね!!!!
苦労した「甲斐」は
必ずあるからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月18日 07:12
- business | life
12年前
会社の買い物である店に寄ると
そこにいた定員さんは
どこかで見たことのある顔?!
買い物の相談にのってもらいながら
頭の中では昔の記憶をたどっていた。
創業当時の会員さんだ!
と名札を見るとビンゴ!
あぁ・・・12年前、短大生だった子。
私が現場にいる頃で、
「姉ちゃん!姉ちゃん!」と
慕ってくれていた。
それはそれはかわいく、
好きな人のことから、就職まで
いろんな話をしていたことを思い出す。
テキパキと手際よく、
それも丁寧に
配送の手配までやってもらう。
彼女は私のことは覚えてなさそう。
「すごく感じがいいね!良い接客だよ。
また来るね。ありがとう♪」
と伝えると、
励みになります!と
以前より大人になってる分落ち着いているものの、
12年前の笑顔のまま。
なんか・・・うれしい。
私たちが仕事で出会うメンバーもお客様も、
「会員さん」というより
「親友」と思って話を聞いたり
アドバイスしたりしている。
おこがましいのかもしれないが、
意味あって出会ったのだから、
本業以外のことでも
お役にたちたい!といつも願っている。
こうやって12年経って、
就職であんなに悩んでいた子が
5年以上同じ会社で頑張っていて、
その有能ぶりが
接客を通してわかり、
自分が彼女のお客さんとして
満足していることが
心からうれしかった。
(私のお陰でも何でもなく、
本人の頑張りなんだけどね。)
この仕事に就いて、
出会ったお客様は2万人を優に超える。
私と何を話したかは忘れても
話したこと、
出会った事実は消えない。
みんな、それぞれに
頑張ってるんだろうなぁ♪と
考えると
ムクムクやる気がわいてくる!
敗けてられない!!!
誰にどこであっても
誇れる自分であるように
今日も精いっぱい楽しもう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月16日 03:45
- business | life
マナビュッフェフォーラム
今年のクリスマスは24日が金曜日で
25日が土曜日。
その上、23日が天皇誕生日で祝日。
素晴らしい配置!
当社の予約表を見ると
一目瞭然、。
あんなに詰まっている予約表が
23、24、25は珍しく空きがある。
昔、友人が夜中工事現場で
バイトしていた時に、
クリスマスの夜に
牛乳とパンをおじさんに
「メリークリスマス!」と言って手渡されて
忘れてたのにむなしくなった・・・。と
話してたなぁ。
私の今年のクリスマスは
仕事どっぷり。
23日は「マナブッフェフォーラム」という
あすばるで行われるイベントで
「人生を豊かに生きるために大切にしていること」を
お話しさせていただく。
勉強会などもあり、
来年の刺激になりそうなイベント。
私にとっても
今年最後の講演。
空きがあるかどうかが
確認していないので、
わからないが、
2010年の締めに
新しいものにチャレンジしてみてもいいかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月15日 07:11
- business | life
金縛り
子供たちの間で
毎朝繰り返される早起き競争。
実は、もっと早く起きていた!
こたつで寝てたら、
早起きとは言えない・・・など等。
この光景は私が育った実家でも
繰り返されていた。
うちの妹だ。
私には4つ下の妹がいる。
彼女は私より起きるのが遅かったときは
必ず、
○時には起きていた!と
毎朝のように言っていた。
姉妹とも負けず嫌い。
そんな妹が大の字で寝ていた時、
私も何を思ったのか、
その大の字の上に重なるように
寝てみた。
何か目的があったわけじゃなかったので、
ただ重なって寝て、
またすぐに起きた。
すると翌朝、
お姉ちゃんより早かった!と
いつものセリフではなく
彼女はそれはそれはうれしそうに
話し始めた。
「昨日、私・・・・
金縛りにあった!!!!
手を動かそうと思ったけど
動かんかったもん!」
・・・・・・
ごめん。私が重なって寝てた。
彼女が落胆したのは言うまでもない。
そういえば、
金縛りにあうのが
子供のころ、
私の希望の一つでもあった。
結局、大人になるまで
金縛りの経験はできないまま。
きっと妹も本当の金縛りにはあってないはず。
人間、願ってもかなわないこともある。
なら、できる可能性があるものは
俄然やるべきだ!
ビジネスや人生の成功は
願い、努力すれば
例え100%出来なくても
ある程度はやれる。
その上、それは必ず経験となって
私たちの中に残る。
が、
子供のころから
あれだけ願ってやまなかった金縛りは
まだできないまま。
きっと一生
本当の金縛りにはあえないんだろうなぁ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月14日 04:06
- business | life
もつ鍋とケーキ
昨年、一昨年の今頃は
ホノルルだったなぁ・・・と
懐かしく思い出しながら
最近、父子家庭とかしていた我が家で
ほのぼのとした時間を
過ごしました。
夕食は、家族から反感を買ったものの、
「どうしても食べたい!」とリクエストした
もつ鍋にバースデーケーキ。
家を空けがちな私にべったりの子供たち。
貯まっていた家の仕事も
完了させることができ、
トイレもピカピカ、心もスッキリです。
今年は特に追い立てられるような
時間の過ごし方をした一年だったので、
そのほのぼのさが妙に幸せでした。
【日常の中にすべてがある。】
そんなイメージの幸せです。
こんな時間の過ごし方そのものが
最高のバースデープレゼントでした。
父のところにもケーキのおすそ分けをし、
仏壇の母にも、
生んでくれたことへの感謝を伝えました。
思い返すと
まさに年初の母の死が
怒涛の一年のスイッチでした。
誕生日にはいつも話してくれてたことを
思い出します。
それはそれは難産で
雪がちらつく中、
病室で汗ダラダラになりながら
丸2日の陣痛に耐え
やっと私を生んだこと。
身長150センチないミクロな母には
3200gの私はBIG過ぎたことなど等。
生んでもらってよかった♪
今年から
誕生日を一緒に祝えないことは残念だけど、
毎年、生んでくれたことに
心から感謝できるようなバースデーを迎えれるように
今まで以上に毎日を大切に過ごします!
それに、
昨日はお祝いのメッセージを
たーーーくさんいただきました!
この場をお借りしてお礼を。
みなさん、ありがとうございます!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月13日 05:32
- life
42回目
お誕生日を迎えた。
42回目。
先日の吉野ケ里フルリレーマラソンの
打ち上げでは、
サプライズでお祝いしてもらった。
42歳の初祝い☆
当社ではお誕生日のメンバーには
全員からのお祝いを書いた色紙を
プレゼントする。
今回の色紙には
メンバーに加えて、
マラソンに参加してくれた部員さんからの
メッセージも入ってる!
恒例ではあるが、
やっぱりジ~ンとくる。
41歳は今までに増して
いろーーーーんなことがあった一年。
メンバーは本当によくやってくれている。
出会えたことに感謝しているのは
私のほうなのに
どこかむずがゆいような言葉が
並んでる。
【歌って踊れる社長】を
目指しているような社長なのに・・・。
申し訳ない。
自分たちがモリモリ誇りに思える仕事を
気楽にしてゆこうね。
何でも楽しめる力をどんどんつけながら!
42歳も飛ばすよぉ!!!!!!!!
この一年もよろしく!
心から感謝をこめて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月12日 00:32
- business | life
OPEN
時間の感覚はその時々で変わります。
時計ばかりが気になり、
何度見ても1分も進んでないとき。
気づけばあっという間に何時間も
過ぎ去っているとき。
昨日はまさに後者でした。
以前からのメンバーも
NEWFACEの3人も
私も一緒に
想定以上のお客様の来店に
バタバタと走り回わりました。
新人さんも初めての仕事で一生懸命、
メンバーも慣れないお店で一生懸命、
人であふれる店内に喜ぶどころか
うわぁ・・・・と少し引いてしまった私。。。
全員が頑張りました!
楽しすぎました。
始めなければ始まらない。
始めれば始まる!
準備不足、予定外のハプニングは
いつものこと。
走りながら準備します!
準備万端を待っていたら、
何もはじめずに人生は終わってしまいます。
恥をかこうが、
苦労しようが、
やり始めれば、
やり終わるまでの覚悟ができる!
あぁ・・・この一日を
「あんな日もあったなぁ~♪
あの時はびっくりしたね!!!」と
仲間と笑える日になる時を楽しみに、
ガンガン進みますよぉ!!!
「楽しさ」とは注いだ「エネルギー」に比例するのです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月11日 02:38
- business | life
なすび
【親の意見と茄子の花には千に一つの無駄もない。】
という言葉があります。
茄子の花は無駄がないと言われるほど
よく実をつける植物だそうです。
その上、
事を「成す」と語呂が同じことから
達成するという縁起も含んでいます。
咲いた花には一つ残らず実を結ぶことから
努力は報われ、
願いは叶えられるといわれてもいます。
今日、パーソナルメンテナンスジム【NASU】が
久留米市のくるめりあ六ッ門(旧ショッパーズ)に
OPENします。
JUJU久留米店もここに移転OPENです。
今回、お店の名前を
なすびの【NASU】と名づけたのは
上記の意味を含み、
ほんの少しの努力でも
必ず、体と心に大きな変化を
もたらすことを証明するお店にしたかったからです。
静かな池に小さなしずくが落ちても
波紋が大きく広がるように、
例え、小さな想いや小さな行動でも
必ず心と体に影響してゆく。
そんなイメージです。
正直、完全な状態でのOPENではないですが、
日本で初めてと言っていい、
スポーツジムとエステティックサロンの合体版、
「パーソナルメンテナンスジム」。
今日から、
毎日が研修、
毎日がチャレンジ、
毎日がアップデートです。
構想から約1年。
多くの方々にお力添えいただき、
この日を迎えることができました。
ここからスタートです!
スタートが切れることに感謝しながら、
茄子同様、
しっかり実を結んでいきたい!と
思っています。
昨夜のNASU
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月10日 04:30
- JuJu | business | life
あわてんぼうのサンタクロース
息子が朝から口づさんでいたのは
「あわてんぼうのサンタクロース」。
http://www.youtube.com/watch?v=Vrwdbddp4qE
聞いてて吹き出してしまった!
なんと、
あわてんぼうのサンタクロースは
クリスマス前にやってきたらしい・・・
しかも慌てて。
そっか!
私はおっちょこちょいでなくて
慌てんぼうなんだ。。。
いっつもバタバタしている。
だから、
基本、電話も急いでいる。
新しい店舗のOPENを控えているので、
搬入やシステム等
いろいろなことで、
いろいろな人に電話を掛ける。
それも、
冷静に!というより確実にあわてた声で!
電話に出た人で
慌てている私への対応は全く違う。
慌てている風を感じて
急いでことを進めようとしてくれる人、
慌てている風を全く察せず、
「電話応対は丁寧に!」を
絵に描いたように対応される人。
まぁ、私が勝手に慌てているので
相手には一切関係のないことなのだけど、
急いで対応してくれる人はやはり、
能力が高いんだろうなぁ?!と思う。
反面、
丁寧にゆっくり対応してくれる人は
この応対は丁寧というより
自己満足なんだろうなぁ?!とも思う。
さて、
本当に良い応対とはどんなのだろう?!
電話をかけてきた人の満足度を
最優先で考えるならば、
相手の状況を想像できる能力が
必要になる。
しっかり発音、
間違いのないように・・・など等、
押さえるべきポイントは当然あるだろうが、
それを踏まえたうえで
臨機応変な対応、
相手の状況を察する能力が必要となる。
もちろん、電話だけじゃない。
新幹線の窓口を利用していると
回転の速い窓口と
そうでない窓口がある。
乗りたい電車の発車時間が
目前に迫っているときと
ゆっくり旅行しているときでは
求める対応は全く違う。
テキパキと事をこなすこと自体が
最高の接客となる場面というのがあるし、
丁寧に、丁寧にしていただいたほうが
最高の接客となる場面もある。
それは、時や場所、時間帯や相手の状況などで
変化する。
一生、人と接して生きていく私たちは
今がどういう状況なのか?!判断できる力を
養うことが大切になる。
以前「KY」というのが流行ったが、
それは言葉にならないものを読む力が
求められるゆえに
流行ったものなのだろうなぁ・・・。
と今、
特にあわてんぼうの私は切に感じてる。
昨日の夜のNASU(会員様とプレオープン)
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 9日 03:58
- business | life
OPEN準備の効用
連日、新規オープンのお店の開店準備。
急な配置変更で
足りなくなったタイルカーペットを運んでいると
テナントのオーナーから
「社長自ら?!」と声をかけられた。
メンバーにも
「以前のお店ではすべて業者さんが
やっていたけど・・・
こうやって自分たちでお店つくりから
するのもいいな♪って思います。」
と言われた。
効率、日々の売上などを考えると、
業者さんに全てしてもらって、
後は営業するだけ!のほうが絶対良い。
だけど、
一緒にお店づくりをしたメンバーは
メンバー同士、
お店に対する感覚、
が絶対変わる。
一緒に荷物を運んだり、
準備に汗を流したりする時間ほど
貴重で、面白く、思い出になる時間はない。
お店の隅々にまで愛着を持つようになる。
こんな楽しいこと、
業者さんに任せっぱなしなんて・・・
もったいない!
余裕があるならお勧めする。
全てのメンバーがお店づくりに参加する!効用は
想像以上に大きい。
12月10日、いよいよグランドオープン。
オープンにはまだまだだけど、
確実に形になっていっている。
あぁ・・・
こういう時間の楽しさを
味わえてるって、
結構、幸せなんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 8日 05:48
- business | life
銀杏並木
すごくきれいな銀杏並木になっている12月。
今年はやっぱり遅い。。。
雪が舞うwhite X'masではなく、
銀杏が舞うyellow X'mas。
近くのスーパーはクリスマスを通り抜けて、
飾り餅やお雑煮などの
お正月モノが軒先を彩っている。
2010年もいよいよ最後か!
何年後かに2010年を振り返った時、
どんな年だったと思うのだろう。
あの年は紅葉が遅くて
クリスマスの時に銀杏が散ってたなぁ・・・
と考えた後、
どう思い出すのだろう?!
あの時もっとやっとけば・・・
と思うのだろうか、
それとも
あの時、頑張ってよかった♪と
思うのだろうか?!
あなたはどっちの感想を持てる年にしたい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 7日 22:33
- business | life
仮装大賞
晴天☆
12月とは思えない陽気の中、
国立吉野ケ里公園で行われた
42.195キロリレーマラソン。
【大人の部活】としては
「男女交合部」と「女子部」の
2チームで走ってきました。
一人2キロ走れば
タスキを次の人に渡せるレースなので、
部員の中には
ここでマラソンデビューを迎える人もいれば
フルマラソン経験者もいます。
仮装OKなので、
せっかくだから!と全員、
当社の制服(ナース服)を着てのRUN。
初心者も参加しやすいレースなため、
中には
小学生、幼稚園生、障害者施設の子供たちも
走っています。
もちろん、○○陸上部!なんて
人たちも混ざっていて、
スピードはそれぞれ。
この「それぞれ!」というのがネック。
頭で理解していても
感情はそうはいかないのが
スポーツの面白いところです。
ましてやチーム合戦。
自分の走りがチームのタイムに
影響します。
いろんな感情と裏腹に
身体は確実に悲鳴を上げています。
走り終えて
テントに戻ってくる部員は
みんな、顔が真っ赤です。
肩で息をしていて、
お弁当も食べれません。
人は本当に贅沢で、
フルマラソンの時は
42.195キロ走るなんて・・・と思い、
2キロの今日は、
2キロだから全力疾走しなくちゃいけないからきつい・・・
と思う。
距離なんて関係なく
結局、
いつもきつい。
そう!いっつもきつい。
なぜエントリーしてしまったのだろう?!と
後悔しながら走っている。
いや、
きっと家でゴロゴロしてても
無駄に一日を過ごしてしまった・・・と
後悔しているはず。
それもわかっている。
同じ後悔なら、
みんなで何かやったほうがいい!
でも、
やっぱりきつい・・・・。
走っている心の中では
こんなことの繰り返し。
でも、
チームだから
自分だけリタイヤするわけにもいかず・・・。
植村直巳が書いてたなぁ
「僕は弱い人間です。だから、
引き下がれない状況にしてゆきます。」
まさに、この状態。
身体がどうとかではなく、
みーーーーーんな引き下がれなくて
走っていたと思う。
これがいいんだよね。
一人ならとっくにリタイヤしている。
が、
みんなと一緒だから
リタイヤできない・・・・。
そうなると、
結局、走り終える自分に出会えてしまう。
走り終えた自分は
ヘロヘロだけど
結構、頑張った!と思える。
化粧も落ち、
ボロボロだけど
なかなか、イケてる。
最後は手をつないでのGOAL!
本当、みなさんよく頑張りました。
今年最後の肉体的頑張り☆
結局、4時間4分と4時間7分で
2チームとも制限時間内には走れず、
どこかで本気で狙っていた
仮装賞もGETできずに
終わってしまったけど
楽しかったね♪
来年は好タイムを狙うか、
仮装賞を本気でGETしましょう!
初めてのRUNで
熊本から参加、2周走った歩ちゃん、
たこ焼き持参で参加してくれたけいちゃん親子、
細い体でひょうひょうと4周したひとみちゃん、
トライアスロンぶりに一緒に走れたすみえちゃん、
一周、7分という驚異的なタイムを出し、
長崎から車で駆けつけてくれたまさきちゃん、
ナース服がイケてただいちゃん、
周回管理をマネージャーのようにしてくれたルンルンとりんご、
普段通りの仕事のように走ったパリスによっしー、
さすが天草!を思わせた走りのデイジー、
首が回らないのに迷うことなく走ったペコ、
病み上がりとは思えない走りのはな、
10キロ快走したマロ、
カメラマンとして参加してくれたパンチ。
みんな、自分の枠からひとつ飛び出してて、
かっこよかったよ♪
帰りの車はしーんとしていたほど、
よーーーーーく頑張りました!
「頑張ってみる」って楽しいね。
来年もよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 6日 02:48
- business | club | life
人生の醍醐味
今年の10月、
福岡トライアスロンに
【大人の部活】で参戦した。
振り返っても、
あまりにも楽しすぎたリレートライアスロン。
その楽しさを振り返ると、
ポイントは3つある。
まずは私を含む参加者全員が
トライアスロン初チャレンジだったこと。
異様な緊張感があった。
3人で何度か練習会をして臨めたこと。
全員忙しい中、時間を共にし、
素人なりに頑張った。
タイムアップがあり、
頑張れば、繰り上げスタートせずに済むが、
それはどう考えても私たちでは
ギリギリのタイムで
全員がめい一杯頑張らないと無理だったこと。
トライアスロンに限らず、
何らかしかの制限があり、
それを一緒に乗り越えようとする仲間がいること、
乗り越えるために切磋琢磨することは
人生の醍醐味だ。
家族も友人も、
仕事もそうだ。
8月に行われた婚活塾では
【運命の人に出会いたいなら、
運命をかけた活動を一緒にする】ことが
ポイントに挙げられたが、
まさにそうだと思う。
運命の人は「探す!」というより、
エネルギーをかけた活動を共にすることで、
運命の人になっていくのだ。
制限やチャレンジの克服は大きなご褒美を伴う。
当社のような零細企業では
仲間と運命を共にしないと
タイムアップがいっつも迫っており、
仕事はまるでトライアスロンのようで、
人生の醍醐味を堪能する日々。
そんな醍醐味を味わえる職につき、
運命を共にする仲間と出会えていることに
心から感謝する。
さて、
福岡トライアスロンが楽しすぎた私たちは
【大人の部活】で
フルマラソンをリレーする大会、
「吉野ケ里遺跡フルマラソンリレー」に
今日、参加する。
42.195キロをチームでリレーし、
タイムを争うというもの。
今回、2チームでの参加となる。
制限時間は4時間。
結構、時間ないよ・・・。
女の子ばかりでのチームとしては
協力しないとタイムオーバーとなってしまう。
これが楽しんだけどね♪
そのあと、
一緒に頑張った仲間で
飲むのがまた楽しい♪
今年最後のレース(?!)、
醍醐味を堪能してきます!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 5日 05:21
- business | club | life
クリスマスに向けて!
昨日のラジオでは、
クリスマスにむけての【駆け引き!】について
お話しさせていただいた。
仕事ができる人がモテるのは
「駆け引き上手」だから。
「駆け引き」という言葉だけ聞くと
ダークなイメージかもしれないが、
つまりは相手の心を揺さぶる行為の一つ。
サプライズでプレゼントを用意することも
大好きな人の心を
同じプレゼントするなら
しっかり揺さぶりたい!という
思いの表れ。
私がここで言う「駆け引き」は
誰かを落すためのそれではなく、
相手も自分も幸せになるための「駆け引き」。
放送最後に、
「クリスマスに向けての駆け引きを
一つ上げるとすると?」
と律子さんからの質問に
私はこれしかない!と確信をもって
【まちぶせ】を提案させていただいた。
「待ち伏せ」と発言したときの
スタジオの驚きと言ったら・・・
回答した私がびっくりするほど。
あれ?!
ベタすぎた?
これが意外と効果的なのよ~。
人の好感度は接触頻度に比例する!
年に一回しか会わない人を
どんどん好きになる。という可能性は低い。
会えば会うほど、
話をすればするほど
互いのことがよくわかり、
深い関係に発展する可能性は高くなる。
飲んだ帰りに帰宅の方向が一緒だと
恋愛関係になりやすい理由はここにある。
まだ、彼氏彼女じゃない状態なら
とにかく会う。
ばったりを装い、頻度よく合う。
会社帰りに、
電車待ちの時間に、
ランチタイムに!
相手に、最近よく合うね!って
思われたらGOOD。
待ち伏せされてる!って
バレたらOUTよ。
重々気を付けるように。
これは何も恋愛だけじゃない。
ビジネスでも、社内関係でも
なんでもそう。
仲良くなりたい、
距離を縮めたい人とは
接触頻度を上げよう!
1か月に1回の1時間より
週に一回の15分☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 3日 09:42
- business | club | life
受け身の成功法
人や物事を見るときは
一辺方向からだけで
判断するようなことは
避けるようにしておきたい。
多方面から眺めると
よりはっきりわかる。
いや、
多方面から見れるようにならないと
正しい判断ができない事のほうが多い。
といっても
そういう簡単にはいかない。
目の前のうれしいことには
邁進してしまうし、
単純によくない事には
ブレーキがかかってしまう。
が、
新しい出会いや頼まれごとが
今までと違う思考のきっかけを
与えてくれる。
この【出会い】とは
決して意図しない時のほうが
良いものを与えてくれることが多い。
頼まれごとといった
自分が意図しないことの中に
貴重な気づきを得ることが多い。
以前も書いたが、
想像力は経験値に比例する。
となると、
想像して意図的に計画したことは
自分の経験値の範囲を
超えることはない。
だからこそ、
人の誘いに乗る!
人からの頼まれごとはしっかり受ける!等
自分の目的のため以外の行動が
なぜか素晴らしい気付き、
良い結果をもたらすことが多い。
本当の成功法則はここにある。
誰かのために、
成功とは全く関係ない道、
自分が意図しないことに時間とエネルギーを割く。
一度でもこの成功体験をしてみるとよくわかる。
ただ、これが本当に成功への近道だった!と
気づくのは成功した後の話。
受け身が決して悪いわけじゃない。
最終的に決めるのは自分だが、
選択肢が格段に増す。
【積極的な受け身】
これは、想像以上の自分へ
引き上げてくれる蜘蛛の糸。
どうせ受けるなら、迷うなよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 2日 03:24
- business | life
リクルート
当社のメンバーには
会員さん、取引業者さんから
入社してきたメンバーも多い。
入社して5年、7年でも
実は付き合いは12年・・・なんて
よくある話で、
短大時代から!
フリーター時代から知っている♪
というメンバーもいる。
今回のリクルートでも
多くの方にエントリーをいただいき、
その中にも既存の会員さんが何人も
含まれている。
本当にありがたい話だ。
お客様としてご縁を持った方々が、
一緒に働きたい!と
思って頂いていることがうれしく、
お客様とのつながりを
現場のメンバーが
大切に育んでいることに
心から感謝する。
これから新たに出会うお客様も
これから新たに一緒に働くメンバーも
これから新たに出会う人々も
これも何かのご縁。
出会う意味がきっとあるはず。
積極的に意味のある出会いにしてゆきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年12月 1日 00:22
- business | life
切羽
当社の朝礼では
今日のgoodjobとして、
自分、周りの人の素敵な仕事を
伝えた後、
30項目あるクレドを
一日1項目読み上げる。
そのクレドに対して感じたことを
全員が順に言葉にしてゆく。
先日、朝礼に参加したときのクレドは
答えはAかBかの2者選択ではない、
第3の答え、Cを生み出そう!といった内容のクレド。
そのクレドに関して
【人は切羽詰まらないと行動に起こさない。】
という話をした。
だから、
切羽詰まった!というラインを引き上げようという話と
切羽詰まった危険度100を超える経験を
若いうちにしておこう!という話。
状況が危険度100まで来て
切羽詰まったと考える人と
危険度50で切羽詰まったと考える人がいる。
同じ切羽詰まっていても
危険度が50か100かでは
やはり違う。
それに、
危険度100に迫られたとき、
人はすごい力を発揮するときもある。
器がぐっと大きくなるイメージ。
危険度50をマックスと経験している人間と
危険度100をマックスと経験している人間では
その深みが変わってくる。
出来なかった後悔は
【次こそは!】という意欲を生み、
出来ない自分を認め、
出来ない人も許容できるキャパになる。
切羽詰まらないと行動に起こさない
という意味では、
私はその代表のような人間。
経営者でもあるので、
こういう性質は危険度100の状況を
呼んできやすい。
過去を振り返ると、
危険度100を乗り越えた経験は
何物にもまして
有難い経験だが、
未来において二度と繰り返したくはない。
だからこそ、
危険度30ぐらいで切羽詰まった!と
判断できるように
ならないといけない。
いや、本当は切羽詰まらず
粛々と準備していくのがいいのだろうが、
私の本質的なだらしなさを考えると、
やはり切羽詰まらないと
行動に起こさない人間と判断していたほうが
よさそう。
今年も残すところ30日。
危険度30超えてきてる気がする!
50を超える前に
アクションに移すぞ。
あなたも、
2010年にやり残したことがあるなら、
危険度50を超えてても、
まだ間に合う!
2010年を今日から始めよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月30日 08:50
- business | life
愛犬
長女が9歳、長男が6歳になったお陰で
連続で日帰り出張していたのが
1泊2日となり
最近では2泊3日の出張も
可能となった。
助かる!
ただ、2日も子供たちの顔を
見ないのは単純にさみしく、
朝は携帯からTV電話を掛ける。
おーーー!
息子が坊主になってる♪
娘はまだ寝ているパパなど気にもかけず、
携帯をキッチンに持っていき、
朝食の準備ができる!
素晴らしい☆
たった10分、15分、
顔を見て話すだけで
こんなにも近く感じるものか?!
もっと活用できるはずだよね。
日頃顔を合わせないメンバー、
じぃちゃん、ばぁちゃん
遠くの友人・・・。
会話って、
言葉だけのやり取りじゃない。
表情、しぐさ、背景など等、
言葉じゃない情報のやり取りで
微妙なニュアンスを伝えあっているのが
よくわかる。
やっぱり、
リアルなコミュニケーションが
あってこそのデジタル。
いや、デジタルを最大限に
活かそうと思ったら、
変な話、
もっとリアルが大事になってくる。
両方が使える現代だからこその
コミュニケーションを
活用していきたいね。
結構、面倒な側面もある「人」だけど、
人の喜びは「人」とのつながり。
ここが活きてくると
人生はいっきに豊かになる。
しかーし、
深夜に帰宅して、
一番喜んで迎えてくれたのは
愛犬のチーだった。。。
繋がりの喜びは
人だけじゃないんだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月29日 05:12
- business | family | life
コートのお手入れ
コートを着る季節になりました。
うれしいのはなんといっても
ポケットがあること!
普段の女性の服って
機能性を優先してないので、
コートのポケットは助かります。
携帯に、切符、ちょっとしたものを
入れておけるだけですが、
これがなかなか便利です。
今年はいろんなストールが出回っていて、
どのコートにどのストールを
合わせるか?!でも
また印象も違ってきて楽しいですね。
先日、さぁ出掛けようとコートを取り出すと
異様に重い・・・。
ポケットを探ると
なんと、酔っぱらって
無くしてしまったと諦めていた
名刺入れが!!!!
ココだったのか・・・?!
iphone同様、無くしたというより
収納した場所を
自分が理解してなかった・・・。
やはり、帰ってきてからの
コートのお手入れが大切ですね。
まずは、コートにブラシをかけて、
埃や汚れを落とす。
軽く全体にスプレーをして
ハンガーにかけます。
この時、型が崩れないように
コートに合ったハンガーを使いましょうね。
その時、ポケットを裏返して
ブラッシングするといいですね。
埃も取れるし、
ポケットに重い忘れ物をして
コートの型が崩れることも防げます。
なんといっても
忘れた!と思って、
昨日行ったカラオケ屋や居酒屋に
電話する手間が省けますし、
バタバタ探す時間も節約されます。
500円玉なんか出てきた日には
異様にうれしいものです♪
大好きなコートを長持ちさせる
お手入れ講座でした。
はぁ・・・
おっちょこちょいの言い訳です。
やれることはその時にやる!
ひと手間を惜しまない!
やはり、大切なことの原理原則は
何事に限らず、一緒なんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月28日 05:36
- business | life
愛
この歳になると
新しいこと、新鮮なことって
無くなってくる。
なんてことはない。
毎日が新しいこと連続の2010年。
米どころ、酒どころ新潟
ぐらいしか知らない。
お恥ずかしい話、
新潟が東北か?!北陸か?!
ぐらいの感覚・・・甲信越ですね!
7時に福岡空港を飛び立ち、
大阪で乗り換え、
10時過ぎには新潟へ。
平原が広がり、
大地の豊かさがわかる。
![]()
今回のテーマは「地域活性化」。
ファシリテーターとして
参加させていただいた。
考えてみれば
日本ほどインフラの整っている国は
確かに珍しいかもしれない。
そのインフラを最大限に活かせるチーム、
仕組みづくり、
そのリーダーシップをとるリーダー育成が
今後のポイントになるんじゃないだろうか。
自然にしても、
心にしても、
勤勉さにしても
豊かな国、日本。
愛のない力は恐ろしいけど、
力のない愛は無力。
このバランスをもって
事を成していくことが大切になる。
あぁ・・・
もっと両方の力をつけたい!
なーんて、新潟の美味しいお酒を
飲みながら考えていた。
(今夜も飲んでる・・・)
今回、ご縁をいただいた小川さん!
ありがとう。
今日という一日がお役に立ててれば
うれしいなぁ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月27日 08:43
- business | life | セミナー・講演
Ob-La-Di, Ob-La-Da
前回書いたイントロでの曲紹介は
ザ、ビートルズのオブラディ・オブラダだった。
ラジオ局に到着すると
さっそく、原稿とストップウォッチを手渡され、
練習・練習。
イントロ8秒をトレーニング!
DJの律子さんに話を振ってもらい、
イントロで曲紹介をさせて頂いた。
質はともかくとして、無事終了。
すべてが終わって
スタジオを出ると
律子さんからプロデューサーまで
拍手でお出迎え☆
子供のように見守られていた。
みなさん暖かい。
いつもは「お疲れ様でした!」と
スタジオを後にするのだけど、
今日は「お騒がせしました!」と
言ってスタジオを出た。
酒の席での発言にご協力いただき、
温かく応援して頂き、
ありがとうございます。
本番に入る前、
「一番緊張しているのはディレクターだと思います!」という、
律子さんの発言にハッとした。
本当だ!
私がミスをすれば、
責任をとるのはディレクター。
一番緊張してる気でいたら申し訳ない。
こういういことはよくよくあることで、
気づかずに過ぎ去ってしまう。
チャレンジは
誰かの責任のもとに
成されている。
親子なら、
子供のチャレンジに賛成する!ってことは
その親の判断、責任が問われる。
例えば、石川遼くんが
16歳でプロ入りしたい!と
言い出した時、
親は本人以上に考えたはずだ。
チャレンジを応援すべきか
止めるべきか。
振り返ってみれば、
うちの実家も様々なチャレンジをさせてくれた。
チャリ旅行に大学中退。
インド放浪に独立・・・
本人はチャレンジ精神満々のつもりだが、
危険で止めたい時も多々あったはず。
チャレンジは誰かの責任を伴う。
チャレンジはさも本人の意欲だけが
反映されているようだが、
実は誰かが何も言わず見守っているからこそ、
できること。
ここを勘違いしないように
しないといけない。
ディレクターの川口さん!
私が時間内に喋り終えれて
ほっとされたでしょう?!
ドキドキさせてごめんなさい。
お影で貴重な体験ができました。
選曲いただいた『Ob-La-Di, Ob-La-Da』は
ナイジェリアのヨルバ族の言葉で
『life goes on(人生は続く)』という意味だそうです。
次はもっとうまくやります☆
(違うっか・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月26日 03:26
- business | life
INとOUT
久々、連絡を取った業者さんがみなさん、
「ラジオ、いつも聞いてますよ♪」とうれしいお声。
新しく入るテナントでも
出入りする業者さんが
「それってゆかり所長でしょう?!
毎週ラジオ、必ず聞いてます」と
オーナーさんに言っていたとか?!
ラジオに出させていただいて8か月。
毎週、小倉に向かうのが楽しくて仕方ない。
DJの立山律子さんをはじめ
ディレクターの方もアシスタントの方も
みなさん優しく、
プロの仕事を見せてくれる!
そんなみんなと一緒に飲んだとき、
「私がラジオに行っての衝撃」ということで
律子さんの「アウト35秒くださーい!」という
言葉を挙げた。
「アウト35秒ください」とは、
「曲の終わりに35秒、お話しします!」という意味。
秒単位ってすごい☆と
今でも毎回感心している。
曲の終わりよりさらに難しいのが
曲に入るイントロ部分でお話しする、
INらしい。
完全に酒がまわっていた私が
これを真似していると、
なんと今日のクロスFMでは
この、INとOUTまでさせていただくことに!!!!
クロスFM
http://www.crossfm.co.jp/pc/w_index.php
10:00~14:00 Green Life
大丈夫かなぁ?!
公共の電波・・・・だからね。
かなり不安。
まぁ、知らない世界、
新しいことにチャレンジすることには
不安はつきもの。
慣れてる事だって
それに驕ってしまえば
不安定になる。
プロとはおごり高ぶらず、
努力し続けるからプロなんだ。
でも、私DJのプロじゃないし。
あぁ・・・・・
おっちょこちょいな私としては、
やはり不安。
今日はうーんと早くスタジオ入ろう!
番組は10:30~【きれい研究所】
【番組メール】life@crossfm.co.jp
応援メッセージ、待ってるよぉ☆
一流のすごさを
身をもって感じてきますね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月25日 05:31
- JuJu | business | life
願望達成の第1歩
今年も40日を切り、
クリスマスまで一か月となった。
我が家にもツリーが飾り付けられ、
クリスマスは時間が取れない事がわかっているので、
ケーキもクリスマスディナーもWEBで予約。
ママにもサンタが来ないかなぁ?!と
話していると子供から
「ママはサンタさんから何がほしいの?」
と質問。
最近考えたこともなかったので
あまりの新鮮さに沈黙してしまった。
欲しいモノはある!
TODSのバックも欲しいし、
そういえばブーツもくたびれてきてるなぁ・・・
あぁ、あったかい部屋着も欲しい。
暖房器具も新調したいなぁ。
でも、これが本当に欲しいものかというと違うぞ!
本当に欲しいもの?!
時間がほしい!
今、手がけているプロジェクトの成功!
など等も考えてみたが
それは子供に伝える「クリスマスプレゼント」には
不向きなような・・・
結局、「わからん。」で
終わってしまった。
これがよくあることで、
一番よくない事。
願望達成の第一歩は
自分の願望に
自分が気づいておくこと。
ママは、
出掛けている間に
寝ている間に
部屋の隅々まで掃除してくれる
ルンバがほしい!
といった具合に。。。
(これがクリスマスプレゼントに
適しているかどうかはわからない)
さて、
あなたはクリスマスプレゼント、
何がほしい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
男気
今、世間でもかなり問題になっているらしく、
法律の整備が進むと言われているのが、
テナントの退去時。
一般の賃貸契約はずいぶん
規定が明確になっていますが、
テナントのほうはまだまだなのです。
店舗展開している当社は
テナントをいろんなところで
お借りしています。
ので、退去時に
それは原状回復ではなく、
リフォームでしょう?!というような
いやーな目にあったこともあります。
結果、
契約書には神経質になります。
来月、久留米のJUJUが移転すると同時に
新しく【パーソナルメンテナンスジム】という
スポーツジムとエステの合体版、
「頑張らなくてもいいジム」のオープン準備に
取り掛かっています。
テナント契約もしなければいけません。
で、やはり退去時のことを
明確にしておく必要があるので
新しいテナントのオーナーのところに
お話に伺うと
まぁ、気持ちいいほどさっぱりしてる。
というか、
当社と【常識】という価値観が同じというか・・・。
コザコザしてない。
まぁ、スケールがでかい☆
久々、惚れ惚れするような
【男気】に触れました。
その会社のメンバーの方々も
有能は当たりまえ!
役者がそろっている♪といった感じです。
こういう会社があるんだ!と思うとうれしい。
今の時期に出会えたことに
意味を感じます。
ビル自体に貢献できるような
素敵なお店づくりに力を注ぎたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月23日 04:08
- business | life
アルコール
飲み会の季節☆
基本、飲み会は嫌いじゃない。
いや、好きなほう!
家では晩酌もしないので
アルコールを飲むことよりも
やはり、あの雰囲気が大好き☆
知らない人とでも
あっという間に仲良くなれてしまうし、
親近感がグーンと増す。
世の中には残念ながら
悪い人はいない。
アメリカ映画のように、
この人が悪で
この人が善となっているのなら
もっと生きやすだろうに・・・。
だからこそ、
一緒にお酒を飲んだりする時間は貴重。
飲ミュニケーションと
バカにされがちだけど
こんな楽しい時間を共にしないなんて
もったいない気がする。
人の善悪は立場や時代でも変わる。
シチュエーションを変えて、
同じ人と交わってみることは
とても大切。
会社での関係、
ビジネスだけの関係から
人と人との関係になる。
せっかくご縁あってであった人なら・・・・ねぇ。
今年ものこり40日。
飲むぞー!!!!!!!
飲めるだけの体力も
肝臓も鍛えるぞー!
PS
ブログの更新が遅れた言い訳でした・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月22日 12:13
- business | life
紅葉
やっと色づきだした木々。
私の家からは見える川沿いの桜の木が
真っ赤になっている。
今年は遅いね。。。
クリスマスのイルミネーションは
枯れた木々にされてるものだけど、
紅葉とイルミネーションがほぼ同時。
今年は寝る間も惜しんで頑張った一年。
サンタさん、来てくれるかなぁ?!
いつも、子供にはプレゼント持ってきてくれるけど、
私は素通り。。。
あなたのところには
今年はサンタさんがプレゼントもって来る予定あり?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月21日 12:05
- life
本当の自由
浪人時代、仲間と遊ぶのは
それはそれは楽しかった。
テスト前はなぜか難しい本もスイスイ読め、
妙に部屋がきれいになった。
私はとても早起きだが、
よく「きつくない?!」と尋ねられる。
が、
私が心から自由を感じる時間は
まさにココ。
喜びはなかなかそうならない時間の中に存在する。
自由は不自由の中に存在し、
ボーっとする喜びは忙しい中に存在する。
仲間の大切さは
一人の時間が感じさせてくれる。
と考えると、
対極がチャンスとなる。
自由ばかりでもだめだろうし、
不自由ばかりでもだめだ。
一人ばかりでは寂しすぎるし、
仲間との時間ばかりでは
思考の整理整頓が出来なくなる。
このバランスがとっても大切。
右に偏っていたら左により、
上ばかりなら下による。
ただ、対極ばかりがなぜか多い時もある。
そんな時はジタバタせずに
それはそれでいい。
いずれ、その対極に寄る時が来る。
自由を求めるあまり無理して、
不自由になってしまうことは
避けたい。
不自由が自由になるチャンスと理解すること。
問題はそれを解決する能力を
つけるチャンスだと知ると
不自由もトラブルも
それはぜーんぶ好機となる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月19日 04:06
- business | life
年賀状
喪中の年賀状を出した。
母が亡くなって早10か月。
いや、まだ10か月?!
正直、よくわからない。
10か月たった今、
母が亡くなった実感が
あるような無いような・・・。
普段、母のことを思いだす時間は
決して多くない。
朝起きてから寝るまで
すさまじいスピードで
24時間は過ぎてしまう。
それに、
人の哀しみはどっぷり浸るというより
ふとした時に
一気に押し寄せる。
婦人服売り場に
母が好きそうな服を見つけた時、
「お母さん、喜びそう!」と
気持ちは一気に上がり、
「もういなかったんだ・・・」と
一瞬にして落ちる。
おしゃれが大好きな母だった。
今日はそんな母が「それいいね!」と
生前最後に褒めてくれた服を着ての仕事。
私は一体、
どんな時に思い出される人生を歩むのだろう。
いや、歩みたいだろう。
ドラッカーの言葉にもある。
「何でもって覚えられたいか?!」
あなたは何でもって覚えられたい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月18日 05:08
- business | family | life
影
書き物をしたり、
頭を整理したりするのに、
私はCAFEを多用する。
それが不思議と
事が進むCAFEと
そうでないCAFEがある。
しかも、
同じCAFEでも
この席が一番いい!という場所まである。
そうなると、
お気に入りのCAFE、
場所が決まってくる。
おのずと入り浸る事も多い。
そのお気に入りのCAFEで
朝から張り切って
「これだけは終わらせよう!」と決めて
仕事に臨んでいると、
「おはようございます!」と
声をかけられた。
顔を上げると、
久々に会う友人が!
私はパソコンの手を止められず、
挨拶もそこそこに
時間まで仕事を。
一区切りついたところで
友人のところに行き、
少しだけお話しできたが、
何とも0型な自分を発見。
決めたことは是が非でも
やりたい人なんだなぁ・・・。
と改めて自己認識した。
結構、臨機応変やれる!と
思っていたが、
不意打ちに友人に会って
失礼にもパソコンを打つ手を
止められなかった。
反省。
考えてみれば、
こういう私を受け入れてくれる人ばかりに
囲まれている気がする。
いつも、ありがとうございます。
私のような性格は
GOALを決めたら
そのGOALテープを切るまで
何が何でも進む!という側面と
こうやって、
それ以外のことには構えない。
という側面がある。
いつも書いているが、
物事には
裏と表、
A面とB面、
光と影がある。
あぁ・・・今日は自分の影発見。
よーく理解しておこう。
会社のメンバーも家族も
こういう被害を
こうむっているのかもしれない。。。
PS
思いがけずタリーズで
久々逢ったのに
バタバタしててごめんね。
今度、ご飯でも食べに行こうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月17日 04:19
- business | family | life
三越のライオン
6歳の息子から
三越のライオンを見ての質問。
「あれはライオンを生きたまま固めたの?
それとも、死んだライオンを固めたの?」
ぷーーーーーーっ(笑)
生のライオンを固めた!という発想から
離れていない。。。
発想や想像は経験から生まれる。
私は2か月無くしていたi-phoneが
最近、見つかった。
家の中や、車、office・・・
思いつくところを調べたがなく、
無くした!という結果に落ち着き、
警察へも届け出ていた。
が、
なんとスポーツクラブにあった。
ここに忘れたかも?!と
想像さえしていなかった。
が、
先日i-podが行方不明になった時に初めて、
あぁ・・・スポーツクラブかも?!と思い、
尋ねてみると、
フロントの方が
「携帯なのに、大丈夫かなぁ?!って
みんなで心配してたんですよ!」と
私のiphoneを持ってきてくれた。
無くしたものも
想像できない場所は探しもしない。
が、
これからの私は無くしものをしたら、
きっとスポーツクラブにも
尋ねるだろう。
経験値が想像力や発想力を決める。
おぉーーー!
歳を重ねていく喜びを発見☆
せっかく長く生きてるのなら
【年の功】を増していきたい。
同じ年数生きてても
その発想や想像力に
大きな差が生まれるのは
経験値の差。
苦労する方が良い!とは言わないが、
ボーっと生きているのと
切磋琢磨しながら生きているのとでは
やはり、大きな差になる。
もう少し長く生きたら息子にも
あれが生のライオンではなく、
銅で作られたライオンという発想が
生まれるのだろう。
う~ん。
それはちょっぴり
さみしい気もするなぁ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月16日 04:31
- business | family | life
一番大切なこと
友人だろうが、接客だろうが、
ほんの少ししか話さない人だろうが、
人と接して、
「いいなぁ!」と思える人と、
「なんで?!」と思える人との違いは
ただの一点。
それは、プライド。
何の仕事をしていようが、
学生だろうが主婦だろうが、
悪徳だろうが聖職だろうが、
子供だろうが老人だろうが
全く関係ない。
あなたとしてのプライドを持って
生きているかどうかの一点だ。
では、
そのプライドとは一体なんだろう?!
それは、今ここにあなたとして
存在意義を見出しているかどうか。
その存在意義が誰かに
認められているかどうかなんて、
そんなの、あなたの存在意義には
一切関係ない。
その人の存在意義はそれぞれでいい。
物事の良しあしは時代や立場で変わる。
ただ、
あなたがあなたである意味のある時間、
仕事、行動、思考をしているかどうかが
大切なのだ。
誰がやっても一緒なら、
あなたがやる意味がない。
それは、世の中で珍しい、
目立ったことをやっていることとは違うよ。
同じことをやっても、
その結果が例え一緒だとしても
プライドを持ってやっているかどうかで
プロセスは全く違ってくる。
そういう、
あなたがあなたである意味のあることを意識しているか、
プライドを持っているか?!という
エネルギーは必ず周りに伝わる。
人が一番嫌悪感を感じる人間というのは
自身を卑下している人間。
「自分で自分の価値を見出す」という行為は
人として最低限の努力。
そういう努力不足を棚に上げて、
誰かの言葉や社会的な立場に頼っては
プライドは磨かれない。
逆に言えば、
その努力をすることだけで
プライドは輝きを増す。
あなたがあなたであることを誇りに思う。
あなたがあなたであることを誇りに思う
時間を意識する。
あなたがあなたであることを誇りに思える
仕事を提供する。
あなたがあなたであることを誇りに思える
言葉を口にする。
あなたはほかの人とは絶対に違う。
その違いを理解し、誇りを持つ。
その違いが価値を生む。
せっかくの違いなら
良い方向に活かす。
良い方向のプライドは光を放つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月14日 03:09
- business | life
タイトルは「華麗なる移植」
9月1日、会議の日の朝、
博多店の店長の顔は
異様にむくんでいた。
顔だけじゃない。
全身・・・。
足を指で押さえると
くぼんだまま・・・。
会議が終わり次第、
病院へ向かうと即入院。
彼女の腎臓はほとんど機能しておらず、
結局、腎臓移植をすることとなった。
そんな彼女が今朝、
約2か月ぶりに
会社に顔を出してくれた。
少し痩せてはいるが、
元気そう!
とても、移植をしたとは思えない。
快気祝をわざわざ届けに来てくれた彼女は
息を切らしていた。
約2か月の入院生活で
ちょっとそこまで歩くことすらつらい。
日常生活をする体力が
完全になくなってしまったとのこと。
戻らない呼吸を整えながら
「以前、普通にできてたことがすごいと感じます。」
と話してくれた。
本当にそうよね。
走ったり、歩いたり、
乗り物に乗ったり、
みんなでご飯食べに行ったり
仕事をしたり・・・。
不平不満にまみれてしまうことが
あるけど、
本当は日常生活を日常として
過ごせることに感謝したいよね。
結局、彼女は朝礼に参加し、
お客様にも会い、
なんと
SC会議にまで参加してくれた。
彼女が参加した会議で決まった
今年残り1か月半のSCのテーマは
「華麗なる移植」。
ふざけているようだけど、
彼女が参加した意味のあるタイトル。
(私たちは至って本気。)
彼女の姿を
また会社で見れたことが
心からうれしい。
何もかも失わないと
その有難みに気づけないなんて
あまりにも情けなさすぎる。
私の大好きな人がよく言っているが、
【開運力は気づく力】。
その気づきは必ず感謝を伴う。
今日は元気な姿を見せてくれただけじゃなく、
大きな気付きを与えてくれて、
ありがとう♪
時間が足りない!とぼやきながらも
忙しく走り回れる日常に
感謝して精進しよう!
そして、
失う前に感謝できる心を
きちんと培っていきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月13日 04:32
- JuJu | business | life
お叱り
先日、久々叱られた。
上司を持たなくなって13年。
暗中模索してきた。
私の未来を願って叱られる、
教えていただけるっていうのは
一体何年振りだろう・・・。
心からありがたい。
頂いたエネルギー。
伝えてよかった♪と
思っていただけるように、
しっかり返していきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月12日 04:43
- business | life
整理整頓のコツ
そういえば、
上天草の教良木中学校で
生徒によく聞かれた質問のひとつに
「整理整頓ができません!教えてください。」
というものがあった。
「整理整頓」
大切ね!
学生に限らず、社会人でも
苦手は人は多い。
類に漏れず私も決して得意じゃない。
ただ、
そんなだらしない自分でも
最近は整理整頓が進んできた!
というか、
家庭に仕事にプライベートに・・・
スケジューリングだけでも
整理整頓しなければ
大切なことを忘れてしまうような最近。
そこで得たコツは「ルール」。
棚の整理整頓も
バックの整理整頓も
デスクの上もクローゼットも、
自分の中に明確なルールを持つことが
ポイントとなる。
この書類はここ。
終わったら、ここまでやって収納する。
次に使い安いように
見出しをつけておく!
この期限が来たら捨てる。
などのルールが
自分の中で明確でないと
整理整頓は難しい。
逆にルールさえ決めてしまえば
簡単に整理整頓はできてしまう。
本当は心の整理整頓も一緒。
こういう感情は自分にいい影響をもたらさない。
だから、とっとと捨てる。
この気持ちは一生忘れたくないから、
「一生ノート」や日記に記入しておく。
など等。
ただ、忙しいときとゆっくりしてる時とでは
ルールも若干変わる。
自分の性格と今の状況で
シンプルにルールを決めて、
そのルールが実行しやすい環境を
用意する。
忙しくてきちんと整理できないなら
今は箱に入れる。
その箱を用意しておく。
ハンガーが足りないなら
ハンガーを必要数買う。
クローゼットが一杯なら
2年以上着ていない服は捨てる。
この時、いつか着れるかも・・・と思って
とっておいても、
結局時代遅れになっていて
間違いなく着れない。
だから、潔く捨てる。
【ルールその1】は
捨てる基準を明確にすること。
持ちすぎていると
整理整頓できなくなる。
それは多くの感情を、
過去を持ち過ぎると
前に進めなくなるのと一緒。
思い切って捨てましょう!
身軽になって
ずんずん進める。
それに不思議なもので、
捨てて空っぽになったクローゼットには
今の自分に合う服が、
空っぽになった心には
新鮮な感情や新しい発見で
必ず埋まる。
捨てないと入る隙間がなくて
入れない!ってことが
人生ではよくあるように思う。
捨てることは選ぶこと。
今の自分に合うものだけを選んでみよう!
整理しやすくなるし、
身軽になるし、
好きなものだけに囲まれた生活って
シンプルでいいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月11日 04:48
- life
ことわざ
ふらっと立ち寄った神社のおみくじに
こんな言葉が書いてあった。
【ことわざは生活の知恵】
「日常何気なく使っている≪ことわざ≫には
長い年月私たちの祖先がその生活や体験の中から学んだ
生活の知恵がひらめいています。
遠い昔には神のお告げとして生活に
密着して不離な役割を果たしていました。」
確かに!
ことわざだけじゃない。
昔から言われていること、
四季の行事、
ロジカルに説明できない事でも
やっぱり昔から良いと言われていることには
意味がある。
「本当の自分」という概念が
日本に入ってきたのは
最近のこと。
もともと「個」という意識が強い欧米人と違って
日本人は自然を神として
自然と共存してきた人種。
なんとなく・・・の中に
真理が含まれていることが
多く存在する。
私の中での「なんとなく」は
究極に近い。
カップルになった人に「どこがよかったの?」と
聞いても、
好きになった理由を
明確に答えられる人は少ない。
大概の人の答えは
「なんとなく・・・」
なんとなく惹かれ、
なんとなく好きになって・・・。
でも、
なんとなくだから本物の恋じゃない!
なんてことはない。
不確実な人間が一生懸命
確実さを求めた結果が
ことわざ等に
込められている気がする。
少しづつ
ロジカルな説明が
追いついてくるんだろうなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 9日 03:26
- life
癒しの本質
車移動の際は
ラジオをつけていることが多い。
たまたまつけた時の
ラジオのゲストが話ていた。
「音楽作成で疲れた耳を音楽で癒していましたね。」
本当にそうだ!
【人で疲れた心は人が癒し、
仕事で疲れた心は仕事がいやす】
つまり、そのもので癒される。
もしかしたら
そのものでしか癒されないのかもしれない。
どこに逃げても
問題の本質が解決されない事には
その問題の投影でしかない。
本質から逃げない気持ち。
本質に気づくこと。
気づいた本質を受け入れる強さ。
こんなことが
究極の癒しなのかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 8日 06:01
- business | life
ごえん
実家は、両親が共働きだったので、
幼稚園にはおばぁちゃん(96歳健在)が
迎えに来てくれて、
同級生のいとこと一緒に
親が迎えに来るまで
本家(父の実家)で過ごしていた。
おばぁちゃんの影響を自分の中で強く感じる。
おばぁちゃんは4人の男の子を
農家をしながら
女手一つで育てた苦労人。
お米には88人の神様がいるから
一粒残さず、
お茶碗はツルツルになるように食べなさい。
道具は使った後、
次に使うときの為に
新品のように洗い、
大切に使いなさい。
お地蔵さんを素通りしない!
など等。
私が神社仏閣を好きなのは
このおばぁちゃんの影響か?!、
歳をとったからか?!
はたまた、
力不足を補うための神頼みか?!
意図的にも行くが、
おっちょこちょいな私は
約束の時間を間違って
目的地に早く到着したり、
道に迷ったりして
ふっと神社に出会ったりする。
そういう時は
神様に呼ばれている感がある。
ので、
「呼んでいただいてありがとうございます!」と
必ずございさつする。
あまりのおっちょこちょいぶりに
神様も気が気ではないのかもしれない。
ちょっとお参りでもして
落ち着いてごらん!と
言われているよう。
出来事も
出会いも
ふと湧いた感情も
思いつきも
本も映画も音楽も
ぜーーーんぶ、ご縁。
不必要なことは決して起きない。
有難く頂戴しよう♪
必ずつながっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 7日 00:22
- life
笑いの神様
クロスFMのスタジオに入った私はさっそく、
「次回はぜひ、パワーストーンの話をしたい!」と
パーソナリティーの立山律子さんと
チーフディレクターに
前日行われた【大人の部活】
パワーストーン講座の話を始めた。
石の選び方はもちろん、
浄化の仕方なんて、
知らない人も多いだろうし、
知ってて損がない!
その後も
私は続けて、
「それに、何と言っても
部員が一番盛り上がったのが
ジャグリング☆
それがすごいのよ!!!
自分にあってたら右回りで、
合ってなかったら左回り!・・・・・・」
と話をしていると、
律子さんが遠慮がちに尋ねてきた。
「ダウジングのようなものですか?!」
あぁ・・・
ジャグリングじゃなくて、
ダウジング↓↓↓
ジャグリングはこれね。
![]()
パワーストーンをジャグリングして
どうする?!(恥)
CPUが一杯になって
だいぶ、起動が遅くなっている様子の
私の脳...。
浄化しないといけないのは
こっちみたいです。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 6日 04:30
- club | life | セミナー・講演
塞翁が万事
木曜日の午前中はクロスFM。
スタジオに入ると
チンタオのお土産が当たった方から
お礼だそうです!と
紙袋を手渡された。
中には本が3冊とお手紙が☆
3冊とも私が手に取ったことのない本で、
お手紙には
チンタオの幸運グッズが当たってから
懸賞付いてます!という内容と
毎週聞いています!!!という
うれしいお言葉。
ありがとう!ちえさん。
わざわざスタジオに
届けていただいて申し訳ない。
ちえさんが素晴らしいのは、
チンタオの幸運グッズが当たってから
懸賞付いていると書いた後に
「それだけ応募してますけど。。。」と
書き添えられていたこと。
先日、【大人の部活】で
パワーストーン講座を行ったが、
そこでも同じ。
何かに依存してしまうと
自分の人生を
他人の手に渡してしまうようなもの。
人生、迷うときはあるので、
遊び感覚で
いろいろ試してみるのは構わない。
が、
あくまでも最終選択しているのは自分。
講師の方もおっしゃっていたが、
パワーストーンを買っても
彼氏ができる!とは限らないし、
大金持ちになるとは限らない。
ただ、ちえさんのように
行動を起こせば別。
パワーストーンを持つことで、
勇気がわいたり、
行動に移せるのなら
石に限らず、
中国のお土産に限らず、
なんでも持っていいと思う。
その人にとって、
いわゆる心のスイッチになるものなら
何でもいい。
このバランス感覚がとっても大切。
人生で起こることには
すべてに表と裏、
光と影、
A面とB面がある。
40年ほど生きてみて思うが、
光と思っていたことが
後々陰になったり、
影と感じていたことが実は光だったりと
月日を重ねて初めて
その意味がわかる感じ。
まさに、人間万事塞翁が馬。
http://gogen-allguide.com/sa/saiougauma.html
幸せは自己責任能力に比例する。
そこさえわかっていれば、
パワーストーンだろうが、
水晶だろうが、
占いだろうが、
タロットだろうが、
何だって自分を応援してくれるものになる。
実際、神社仏閣を見つけると
いつでも参拝してしまう
私のバックの中には
山ほどお守りが入っている。。。
お守りは一緒に持たないほうがいいと
聞いたことがあるが、
神様はそんなにみみっちくない。
いつでもすごく巧妙に、
私たちが幸せになるように
仕組んでくれている。
(念のため!私は○○教といったものには属していない。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
赤い鳥
前回は40を過ぎると
恋の病にかかってなくても
詩を感じること、
自分なりに楽しめる♪ことの
衝撃を書きました。
恋する乙女の心模様をあらわした詩も載せて。
その手に取った詩集で
私が一番の衝撃を得た詩は
おなじみのこれ。
赤い鳥小鳥(北原白秋)
赤い鳥小鳥
なぜなぜ赤い
赤い実をたべた。
青い鳥小鳥
なぜなぜ青い
青い実をたべた。
白い鳥小鳥
なぜなぜ白い
白い実をたべた。
童謡だから、
結構多くの人が知っているだろう。
私も子供と一緒に
歌っていた。
ただ今回、
私がこの詩を読んでびっくりしたのは、
人生で何を選択するか、
どんな感情を選ぶか、
どんな仲間を、
どんな仕事を選ぶかで、
その人の色が決まる!
という詩だったんだーーーー!という発見。
赤い鳥になりたければ赤い実を食べる。
逆に
赤い実を食べていると赤い鳥になる。
北原白秋がどんな人で
どんな意図をもって
この詩を作ったかはよく知らないし、
改めて調べてもないが、
自由に、感じるままに
感じていいのが詩だとすれば
40を過ぎた私の解釈はここ。
自分の人生をいいものにする
感情、人、考え方を
食べていれば
そういう人になり、
逆もまたそう。
という詩なんじゃないのかなぁ?!
ということは
何色の鳥になりたいか?!
というところから始めたい。
気づいたその時が一番いいタイミング。
明年は何色の鳥になりたいかを見定め、
60日を切った2010年、
さっそくその準備に取り掛かりたい。
一生かけてあなたは何色の鳥になりたい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 4日 05:30
- life
恋と詩集と盆栽と・・・
秋だから・・・?!
詩集なんぞを手に取ってみました。
秋はなんかそんな気分にさせます。
本屋さんにもたくさん並び、
少し身近になりもします。
で、読み進めてみると
面白いこと!
詩を感じるなんて
恋をしていた時代以来のことです。
ただ、
恋の病にかかりにくくなった最近は
どうしてもHOW TO本に裂く時間が多くなり、
あわただしい日常で
下手に面白い小説に手を出してしまうと
辞められなくなってしまうので、
「秋」を感じる「読書」からは
遠ざかっていました。
詩は小学校の時等、
教科書によく出てましたが、
「感じる」とまでは到底いかなかった。。。
いや、詩とは
若干、退屈にさえ感じていたのを
思い出します。
ところがです。
40を過ぎると
恋の病にかかってなくても
詩を感じることが
自分なりに楽しめる♪
これは衝撃でした。
様々な経験が心のフィルターを
細かくしてくれているようです。
例えば、
恋するあなたにこの詩はどうでしょう?
【例えば君ガサッと落ち葉をすくふやうに私をさらって行ってはくれぬか】
河野裕子
読みながら、
恋しているメンバーや会員さんの顔が
浮かびます。
クリスマス前、
秋っちゃぁ、楽しい季節ですね!
40を過ぎて
詩を感じるようになった私は
60を過ぎると
間違いなく盆栽に
はまっているでしょう。。。
まぁ、それはそれで!
その時に楽しいことを
自由に存分に味わう♪という本質に
変わりはないからね。
ある意味、
今度は何に楽しみを感じるのか?!
これからの、
歳を重ねる自分が楽しみでもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!(11月14日まで)
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 3日 03:16
- life
奇跡を望むなら
たった10分なのに
疲れてしまった・・・。
歌手のJUJUさんの生ラジオ番組に生出演。
それも、深夜0時50分。
私が一番不得意な時間帯。
逆に、2時過ぎるといいんだけど・・・。
電波に乗せて話しては
いけないこともあるので、
失言の多い私としては緊張。
正座して電話を待って、
正座して話した10分だった。
歌手のJUJUさんの声は
テレビで聞く声と全く一緒で、
電話出演だった分、
目の前にいるわけじゃないから
自分がラジオの電波にのって
JUJUさんと話した感じは全くない。
それも、
九州では流れなかったらしいじゃん!
これをご縁に彼女をNETで
調べてみた。
すると、
デビューして2,3年は
全く売れなかったらしい。
これが最後!と
出した曲【奇跡を望むなら】が
ヒットして、
今の彼女があるらしい。
人にはいろんなバックヤードが
あるんだね。
私も奇跡を望む一人。
いつ、日の目を見るんだろう・・・。
一生見ないかもしれないし、
まさに今が日の目を見ていたんだ!と
過去を振り返るのかもしれないけど、
まだまだ望みたい!
そんなエネルギーがあるうちは
望んでおこう!
夢は諦めたもの敗けだからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
【吉野ケ里リレーマラソン】出場者募集中!
フルマラソンを最高10人でリレーしませんか?
10人ならフルも大丈夫!
その上、みんなが走ってる間は
テントでお鍋や焼き肉なんぞしながら!!!
やってみたらわかる!
理屈抜きに楽しいよ♪
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年11月 2日 10:56
- JuJu | business | life
ゲームを超える楽しさ
小3の娘は突然宣言した。
「自分で計画を立ててやる!」
ゆとり教育が終わったので
毎日の宿題、
習い事に追われる忙しい日々。
彼女にとっての習い事は
遊びと変わらないようだけど・・・。
計画表を作り、
デスクに張り出して
やれたときは○がつけれるように
可視化していた。(上等☆)
見ると、
5時起きして宿題、課題、
学校の準備、朝食、7時15分には
家を出る!というもの。
早すぎない?!
とは思ったものの、
自分で計画を立てて自分で実行する!
という喜びは最高のものだと
感じてほしいので、
とりあえず、そのままに。
計画表は2週間分あったので、
これにすべて○がついたら
'友達コレクション'というゲームソフトを
プレゼントする約束をした。
ところが、5日目の朝。
5時半に起こすとかなりのご立腹。
というか、
「なんで5時に起こしてくれんのー!」と
すねだした。
「これじゃ、○がつけれない!!!」と大泣き。
いつもは自分で目覚ましを
セットして寝ているのだけど、
今日は起こすように頼まれていた。
(私も自分のことに夢中で30分
起こすのが遅れてしまった。。。)
正直、5時半に起きても
いや、多分6時に起きても
彼女がやるべきことは
きちんとやり終われる。
決めたことが
決めたとおりに行かなかったことが
彼女はいやなのだ。
すべてが終わったような気分。。。
それもわかる。
早朝から我が家では
泣く子に叱咤する私の声で
それはそれはにぎやかだった。
ある程度大切な話をした後は
もう、放っておいた。
朝食の準備をキッチンでやっていると、
泣き止んだ彼女は
いやいやそうだけど、
毎日の課題にとり組んでいるよう。
良かった~♪
「終わったよ~!」と言ってきた娘に
「よく頑張ったね!」と返すと涙目に。
「何がすごかったかわかる?」
と尋ねて続けた。
人生にはこれからも計画通り
行かない事がある。
計画通りに事が進まないって
とってもいやな気分になるよね?!
そのいやな気分に負けずに、
諦めずに、
帳尻を合わせた君がすごい☆
これが自分に勝つ!ってこういうことなんだよ♪
そう伝えると
とても満足そうだった!
なんか一皮むけた感じ?!
私は子供のころ、
自分に勝つ!
本当の敵は自分。
という意味がよくわからなかった。
今ならよくわかる。
世界はすべて自分次第。
自分でも残念だが、
私は非常にだらしない。
情けないほど根性もない。
すぐに逃げ出す方法を思案するし、
蚤の心臓しか持ち合わせない。
だから、
根性なしで終わらないように
宣言する。
簡単に逃げ出させない状況に
自分を追い込む。
自分に負けないように
仕組んでいく。
この調子なら、
2週間、自分の立てた計画を達成できそうだ。
この2週間が終わり、
さらに1か月続けられたら
マリオの何とかというゲームソフトが
ほしいらしい。
自分で計画し、自分で実行してゆく。
その達成感の素晴らしさが
実感できるのであれば、
ゲームソフトぐらい
お安い御用でござんす!
何より
「自分はできるんだ!」という自信。
「ミスはリカバーできる!」
「投げ出したらもったいない。」という経験は
大人になってもずーっとずーっと役立つ。
それに彼女は気づくだろう。
その楽しさはゲームどころじゃないことを。
しっかり、味わってほしいなぁ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月31日 03:04
- business | family | life
全能思考で決算会議
先日、
2010年度決算会議をやった。
ほかの会社ではどんな決算会議を
しているのかわからないが、
今年の当社の決算会議では、
「全能思考で、ビジョンを共有する!」
という会議に。
圧倒的に女性の比率が高い当社では
ビジョンやイメージの共有は
とても大切。
私が会社を起こす前の時代、
一つのビジネスモデルの寿命は20年~30年と
言われていた。
が、
独立するときはドックイヤーといわれ、
10年持てばいいだろう。という時代へ。
あれから12年。
一つのモデルの寿命は
さらに短くなっている。
そんな激変の時代の中で
今までと同じやり方では
きっとだめ。
というか、そんなのつまんない。
当社らしくない。
潜在意識を活用し、
誰かに充実感を味わってもらうためには?!
仏教でいう「利他」の精神で
臨む思考法の全能思考は
かなり、面白い!
何より、やっているときが楽しい♪
全員で物語を作っていく過程は
場に一体感が生まれ、
大事な会議なのに
やわらかい、ピンク色の空気に包まれる。
あっという間に3時間半。
今年のタイトルが決まらぬまま、
決起会という飲み会へ。
(これが一番楽しい私たち。)
飲み会というざっくばらんな時間の中で
今年の私たちのタイトルも決まった!
13年目を迎える当社。
セカンドステージの始まり☆
まずは、
楽しい楽しい忘年会を
いつも以上に、
存分に大暴れできるように
(こればっかり・・・恥)
この60日を集中しよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月30日 03:10
- business | life
初体験!
それは、葉巻!
シガーバーに連れてってくれる♪
という知人と一緒に入った店は
なじみのBAR。
何度も足を運んでいるのに
葉巻が楽しめるなんて
初めて聞いた!
さっそく、その知人に教わりながら
肺に吸い込まない、
たばこの煙を楽しむだけの
葉巻というやつを体験。
やっぱり、デニーロのマネが
したくなる。
つまり、全然お子ちゃま!
葉巻を楽しむタイプではなさそうだ・・・。
ただ、まだまだ初体験がある!
というのがうれしい☆
わくわくする!
先日、スタバで
少し腰は曲がっているけど、
かなりおしゃれしたおばぁちゃんが
コーヒーをオーダーしていた。
素敵だよね!!!
おばぁちゃんの時代はきっと
喫茶店時代。
CAFEを初めて楽しむときは
初体験だったはず。
オーダーの仕方が・・・なんて
不安もあっただろうに、
チャレンジすると
世界が少し大きくなる。
おばぁちゃんに比べたら
私はまだまだひよっこ。
これからもっといろんな初体験が
できるかと思うと
楽しみでならない!!!!
80超えても、初体験オンパレードで
行きたいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月29日 03:13
- life
引き締まる思い
久々事務所に顔を出すと
先日、職業講和に行った
上天草教良木中学校から
郵便物が届いていた。
中には、
校長先生からのお手紙に、
今回の職業講和のプロデュースをされた
豊原先生からの手紙と
全校生徒35人の感想文が!
講和開始ギリギリに到着し、
時間をオーバーしてまで
話をしたくせに、
必要なことを話せたか?!
伝わったか?!と
あれから頭から離れることのない
教良木中学校。
感想文を読めば、
生徒の顔が
一人一人浮かぶ。
あんな拙い1時間を
生徒たちはしっかりと
受け止めていてくれて・・・
私のほうが
引き締まる思いがした。
この子たちがもっと
誇りに思える大人になろう!
もっともっと仕事を楽しもう♪
歳を重ねることが
うーーんと楽しみになる人生にしよう!!!
みんな、ありがとう。
心のこもった感想文、
大切にします。
このエネルギーを
さらに大きなエネルギーに
循環させましょう!
最後に!
上天草市の合唱コンクールで
みごと教良木中学校は天草郡市大会(音楽会)への
参加を決めたそうですね。
素晴らしい☆
あの時も感動的でした!
次のステージもがんばって!!!
受験を控えた3年生へ
勉強、大変でしょう?
「がんばって!」というのは
簡単だけど、
頑張って!といわれて
頑張れるんなら、
とっくにがんばれてるよね?!
いやなことに取り組むポイントは
「少しずつ」です。
時間がなくて焦るだろうけど、
自転車と一緒で
乗り始めが大変なだけで
乗れ出したら、
どんどん乗れるものです!
受験終わったら、
福岡に遊びに来てください。
会える日を心待ちにしています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月28日 02:52
- business | life | セミナー・講演
新たなパワースポット☆
「大人の部活」で
チンタオパワースポットめぐりに
行ったのを機に
パワースポットっというやつを
少し、調べてみた。
先日、ラジオでもお話したが、
星や月のエネルギーが天のエネルギーとすると、
パワースポットというやつは土地のエネルギー。
簡略的に描くと
その土地のエネルギーが
自分とあうところはすべてパワースポット。
引っ越し摩の私としては
それがよくわかる!
ここに住んでいたころは
なぜか人とのご縁が盛んで、
ここに住んでいたころは
どんどんお金が無くなっていったなぁ・・・など等
住んでいる土地の影響を
人は受ける。
住んでいる場所だけじゃなく、
ここに行くとなぜかすっきりする!とか
やる気になる、いいご縁が必ずある...など等
人にはそれぞれ、
相性がいい場所があるように感じる。
調べた本によると
こういう場所を身近にもっておく、
頻度よく足を運ぶようにすると
自分の力が発揮しやすくなる!
とあった。
確かに!
これって大事だよね。
私は元気になる音楽や
自分のスイッチが入る言葉を
チアーミュージックやチアーワードと呼び、
自分を自分で応援するツールの一つとして
持ち歩いたりするように
よくお勧めしているが、
場所もその仲間に加えたい。
改めて、パワースポットと呼ばれるところに
行くのも楽しいけど、
身近にそんな自分だけの
パワーチャージできる場所を
持っておくといいね!
さて、私はどこだろう?
大名?長浜?中州???
つまり、飲み屋街ってことね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月27日 05:52
- life
アリガタイ?!
雨の朝、6歳の息子が言った。
「僕は今日の雨をありがたい!
と思っているんだ♪」と。
[有難い?!]
私がよく使うからだろうけど、
6歳児は使わない言葉じゃないの?!
有難い理由を尋ねると、
今日は「ランランタイム」と言って
みんなで走る日だそう。
雨だから走らなくていいから
有難い!んだ。
にやにやして話す息子の笑顔は6歳以下。
雨だから走らなくていいから
うれしい♪なんて・・・
そこに若々しさはない。。。
どんな言葉を知っているか、
使うかって大事だよね。
今度、英語や外国語を習うときは
プラス思考の上品な人から習いたい!
となんとなく考える。
心は言葉の影響を受ける。
本当は、ただの「言葉」でしかないんだけど
その影響は想像以上に大きい。
物事は二つの面を持っているからこそ、
そのプラスの面を表現する言葉を使うか、
マイナス面を表現する言葉を覚えるかでは、
やっぱり変わってくるように思う。
私の知人は韓国語を
韓流のアクションドラマで覚えたらしく、
あちらの人から
「君の言葉はなぜ、そんなに男性口調で強いんだ?!」と
尋ねられたらしい。
よく日本に来ている外国人で、
チャンバラ映画が好きで来た人が
奉行や侍口調の言葉を使うような感じだろうね。
ずーーーと思ってる気がするけど
英語ぐらいは普通に話したいよね。。。
来年の目標にするか?!
そう思えることが「ご縁」。
この「ご縁」そのものが
息子の言葉を借りれば、
「有難い」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月26日 05:47
- family | life
中学生に戻ったら・・・
何をするだろう?!
この間、中学校に職業講和に
行ってから考えている。
どう考えても
あの当時、職業の種類を
知らなすぎた。
知らなければ
選択することはできない。
それに、
新しい職種も年々増えている。
となると
一般的な大人と同じこと言うようで
いやだけど、
やっぱり勉強だなぁ・・・。
やりたい職業を見つけた時に
選択肢を増やすには
これが一番だ。
勉強を頑張ることは
人生の選択肢の自由を
手に入れるのに近い。
それに、
出会う仲間が変わる。
ただ、今中学生に戻ったら
猛勉強するか?!と
言ったらやっぱりしないだろうなぁ。
じゃぁ、なぜしないのか?!
それは勉強する目的が明確でないから。。。
モチベーションを上げる方法を
考える必要があるよね。
といっても私の人生を振り返って、
一番勉強していたのは
中学生だったかもしれない。
本当は、勉強自体が楽しいんだよね。
知識を得るって楽しい♪
高校入学してから予備校と
偏差値はどんどん下がっていったもんね。。。
恋って怖い・・・・・ね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月24日 18:16
- life | セミナー・講演
波
出来事には波がある。
異様に忙しく動き回るときと
暇を持て余すほど時間がある時。
楽しいことばかり起こる時と
なぜ?!ということばかりが
起こる時。
学生の頃、少しだけファーストフード店で
バイトしたことがあるが、
なぜか、お客様は一斉にくる。
そして、
一斉に引いていく。
物事には波がある。
その波に上手に乗ることを学ぶと
人生はもっと楽しめる♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月23日 01:31
- life
東京マラソン
抽選結果が出た!
今年は受かっていながらも
出場できなかった分、
来年こそは!!!!と気合十分。
メールが来ていたので
わくわくして開くと
「落選」の文字が。。。
「落選」とは何とも・・・いやな表現。
こんなことなら
喪中であっても
今年出ておくべきだった・・・かなぁ。
何でも、東京マラソンは
エントリー受付開始3日後には
昨年のエントリー総数を超えたとか!
我が家の近くの川沿いも
朝からすごい数の人たちが
歩いたり、走ったり、
散歩したりしている。
私がマラソンを始めたきっかけは
約3年前、自分の中で
「嫌いなものを楽しもう♪キャンペーン」
の一つとして。
その時はこの川沿いは
こんなにもにぎやかじゃなかった。
健康ブームだから!というけど、
きっとそれだけじゃない。
身体を動かす効用はでかい。
自分にスイッチが入る。
頭が真っ白になる。
思考がクリアーになり、
いいアイディアが生まれたりもする。
何と言っても、スッキリする!
考えなくちゃいけないとき、
スッキリしたらまずいときは
運動を避けよう・・・と思うほど、
その気持ちのいいこと。
そういう感覚を味わうと
走らない選択がもったいない。
意欲は自動的にわいてくる!
ものではなく、
動くことで、始めることで
わいてくる。
きつい、だらだらしたい時こそ、
ちょっと動いてみる。
ちょこっと歩いてみたりすると
走り出したくなる。
セロトニン神経が刺激されて、
感情のコントロールがうまくいき、
前向きに取り組めるようになる!
東京マラソンがだめとわかれば、
来年開催される違うマラソン大会を
探さねば!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月22日 05:14
- life | sport
思い立ったら
何事も想いたったが吉日の私。
先日、高校の同級生と昔話になり、
二人でヨーロッパを1か月ほど
旅していたのだが
私が突然、
「やりたいことが見つかったから!」と
一人で帰ってしまった・・・と
いう話になった。
そっか・・・そういうこともあったなぁ。
二人旅だったので、
その後、同級生は一人でいろいろ考えたらしい。
申し訳ない!
確かに、ひとりで帰ったし、
こうやって改めて聞くと、
なんかとてもひどいことをしたようだけど。。。
思い立ったら
もう、どうにも止まらない性分。
それは今も変わらない。
先日、朝礼にお邪魔させていただいた
株式会社COCOSYSさん。
http://www.cocosys.co.jp/
うちのメンバーも一緒に
参加してみてほしいなぁ♪と思い、
さっそく声をかけると
みんな朝早いのに
張り切って集まってくれた。
(当社の朝は比較的遅い。)
1時間の朝礼にはびっくりしていたが、
刺激を受けたよう。
私は会社の朝礼に出ることは
ほどんどない。
いや、
会社に出勤することがない。
だから、
なぜか他社で一緒に朝礼をしているのが
不思議でもあった。
し、久々皆との朝礼は
楽しかったー♪
どこの会社の社長さんもそうだろうが、
メンバーっちゃ、そりゃぁかわいい♪
自分の娘や妹、弟と変わらない。
成長していってほしいし、
幸せをたくさん感じてほしい。
社会にその存在意義を問われ続ける
シビアな世界を
共にする仲間なのがまた最高にいい。
それはスポーツの世界に
本当によく似ている。
私が仕事を好きなのは
まるで運動会のようだからかもしれない。
あの興奮!
あの躍動感!
あの同じ目標に向かう気持ち!
どこをとっても楽しすぎる。
今日もがんばろう♪っと
自然に思える家族のようなメンバーの存在に
心から感謝する。
今日も精いっぱい楽しもうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月21日 05:06
- business | family | life
お見舞い
博多店店長が腎臓移植で
入院している病院へ
先日、お見舞いに行ってきた。
(お母さんの腎臓を1つ移植する。)
中国で買った「病気が治る!」という
縁起物をもって。
病院にはSUBWAYやコンビニ、
シアトルズカフェが入っていて、
クリーニング屋やお弁当屋さんまである。
まるで、一つの街のよう・・・。
入り口に今日の予約数
2475人と書いてあった。
1日約2500人も病気で通っている・・・。
健康なことを改めてありがたく感じる。
指先をちょっと怪我しただけでも
不便なのに
体が思うように動かないというのは
なんとも不自由だろう。
博多店店長は
17日に腎臓移植の手術を行っている。
無事に終わっていることを祈る。
彼女はまだ25歳。
移植した腎臓は
15年ぐらいしか持たないデーターしか
今はないらしい。
化学の進歩は目覚ましい。
「なーに!15年もたてばきっと
最新の医療になっているはず!」と励ます私に
移植を明後日に備えていた彼女は
「腎臓は2つある!それだけでもよかった♪と思っています。」
と前向きな発言。
ほっとする。
前々回も書いたが、
可能性は周りがどれだけ感じていても
肝心な本人が信じなければ
途絶えてしまう。
が、
周りがどれだけ絶望していても
本人が自分をあきらめなければ
その可能性は終わらない。
新卒から当社に入社して5年。
本当によく頑張ってくれている。
お客様との関係も
ただのスタッフとお客様という関係を超えていることは
お店に届いた、お守りや千羽鶴を
見ればよくわかる。
5年ぶりにとれる、ちょっと長い夏休み。
人生に不必要なことは起きない。
いつもの店長になって
戻ってくるのを
みーーーんなで待っているよ。
その時は今まで以上に働いてもらうからね(笑)!
万全になるまで、
しっかり、
ゆっくり治すんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月18日 05:15
- business | life
後悔・・・
天草での「職業講和」、
先生方との「大人の部活」を
終えて一日。
仕事をしながら今日一日。
いや、
天草から車で戻ってくるときから
ずっとずっと考えている。
あぁ・・・
あの話をすればよかった
システム手帳を見せればよかった。
もっと35人のメリットを
話すべきだった。。。
反省を通り抜けて
後悔している。
全校でいえば、35人の会社、
クラス単位でいえば12人の会社、
そんな人数の会社なんてザラだ。
一人の会社も少なくない。
私も立ち上げたときは
スタッフと2人の会社だった。
じゃぁ、
人数の少ない会社が活躍してないか?!
というとそうじゃない。
一人の会社でもすごい会社は
山ほどあるし、
今、大きな会社もスタートは
少人数だったはず。
実際、大人数の会社でも
アップアップしているところも
少なくない。
では、その差は何か?!
その差は今の環境を
活かせているかどうかなんだ。
大人数だろうが、
少人数だろうが、
どんな場所だろうが、
誰と一緒だろうが、
そこには必ずメリットとデメリットがある。
どんな環境だろうが、
「これだからできない!」となれば何もできない。
「今だからできること!」
と考えると何でもメリットになる。
野球の新人戦に向けて
練習を頑張っている!と言っていた。
人数が少ないからだろう、
学校の男の子全員参加の野球。
きっと運動が苦手な子もいるだろうし、
いやいや参加している子もいるかもしれない。
勝利を目指すと
そういう子は足手まといに感じることもあるだろう。
もっと、いい選手がいれば・・・
足の速い子がいれば・・・
と思わず考えてしまうこともあるかもしれない。
でも、きっと実際は
大きな中学校で
そういうメンバーがそろうか?!というと
そうじゃないことも多い。
俊足でもチームワークが
取れなかったり、
大人数過ぎて
意思の疎通ができなかったり・・・
全員参加だからこそ
実は獲れることは多い。
全員参加の部活は
野球に限らず、勝敗以外にも
人生に大切なことを体験させてくれるはず。
だからって勝利を目指さないのとは違うよ。
万全ではない環境でも
全力で勝利を目指す!ところに
お金では買えない、
大きな学びが、成長があるんだ。
それに人生案外、
今が最高にいい状況だったりするものだ。
残念ながら
失わないと気付けないことが多い。
地球上の誰でもどこでも
万全な環境で生きている人なんて
一人もいない。
すべてが万全に整うのを待っていたら
きっと人生は終わってしまう。
今の状況で出来る
最大のメリットを見つめ、
そのメリットを
活かしながら走りだす。
そして、
走りながら環境を整えていくんだ。
不備な環境でやれたヤツだけが
万全な環境になった時、
その環境を最大限に生かすことができる。
中学校や天草に限ったことじゃない。
私たちだってそうだ。
人は贅沢だから
今の環境を言い訳にしてしまいがち。
自分の人生を謳歌する!というのは
今の環境に感謝し、
最大に生かすこと。
だって、
私たちには
すぐに動ける健康な体があり、
こうやって世界とつながれる
インターネットという環境まである。
まずは今日という一日を
最大限に生かす!
人生はどこか別個にあるものではなく、
この一日の積み重ねなんだ。
今日を充分に謳歌しなくて、
人生を謳歌することはない。
今日があることが実は感謝に値する。
昨日もパワポに書いてたけど、
あなたが無駄にすごした今日は、
昨日死んだ人が生きたいと切実に願った一日。
なんだ。
そんな大切な一日。
覚悟して全力投球するぞー!
意思をもって、
今日を素敵な一日にしよう↗♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月17日 06:16
- business | life | セミナー・講演
春夏秋冬
私の中できっと一番好きな季節が夏。
終わってしまうのが何ともさみしい。
春の惰眠は最高だし、
夏を前にウキウキが止まらない。
秋はスポーツに読書に
おいしいモノがたくさんで
それもいい。
冬は体が動かなくなるのがネックだけど、
冬の北海道は一回行ってみたいなぁ・・・。
朝晩、寒さが増してくると
飲みたくなるのが、
COCOA。
幸せ度と満足度がupする!
人にとって贅沢な時間とは
それぞれだろうが、
私の冬は
あったかいCOCOAを片手に
毛布にくるまり、
DVDやお気に入りの本などを
見れたら最高に幸せ♪
(ちなみに我が家では
ベットでの飲食は禁止。)
日頃バタバタしている分、
ゆっくりする時間は貴重。
でも、すぐに飽きるか
寝てしまうのだけど・・・ね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月13日 04:58
- life
ただただ・・・
チンタオ空港で迎えた
'10年10月10日10時10分!
同行していただいていた、
現地在住の日本人の方も
決してそういうタイプではないけど、
一緒に写真を撮っていた!
成功は成すもので、
幸せは感じるもの!
単純に純粋にうれしい☆
勝手に何かがはじまりそうな予感。
根拠のない、
潜在意識にダイレクトに効く、
こういうのが大切なんだよね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性起業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月12日 05:42
- life
2011年
10月毎年恒例になっている、
来年のシステム手帳の購入。
私がきちんと職について16年。
16冊のシステム手帳が手元にある。
2011年で17冊目。
仕事、プライベート・・・
私の歴史そのものだ。
来年の手帳は10月に買って、
ぼんやりでも
来年の準備に入る。
2011年の手帳は・・・・と
いろいろ考え、悩んだ挙句、
やはり、ほぼ日手帳(濃いピンク)に決めた。
なぜ悩んだかというと、
B5版なので持ち歩くだけで重い・・・。
ただ、
これだけの容量があると
さすがに事足りる。
月間が一目で見れて、
週間の予定がぱっとわかって、
毎日のことも詳細に書き込める。
手帳は一冊にするのに限る。
その年のことは
その年の手帳を見れば、
すべてがわかる!ぐらい
予定から日記から
大切なプロジェクトのことまで
この一冊に書き込む。
来年の予定も入ってきているので、
2011年版に書き込んでいく。
チャンスは準備するものに訪れる!
あなたも来年の準備を
そろそろ始めてみない?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性企業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月 6日 05:05
- business | life
ピンクリボン
10月はピンクリボン月間。
もう、広く知れ渡っている、
乳がん予防キャンペーン。
今年母を乳がんで亡くした私としては
結構、本気です。
母の乳がんは初期といわれたのに
手術した翌年再発し、
あっという間に亡くなってしまいました。
最初の発見の時、
どれくらい以前からできたものかを
ドクターに尋ねると
きっと7,8年前という回答でした。
7,8年も前から・・・
もっと早く気付けていたら。。。
そういう思いがないかというと
嘘になります。
そんなに身近に
乳がんで苦しんでいる母がいたにも関わらず、
私が初めて乳がん検診を受けたのは
母のがんがわかってから
なんと約2年後。
そんな身近にがんで苦しんている人がいても
人は自分に痛みを感じないと
行動に移さないものです。
母の体が母だけのものでなかったように
私たちの体は
私たちだけのものではありません。
今月を機会に
乳がん検診を予約しましょう!
ここから全国の乳がん検診の予約ができます。
http://dock.cocokarada.jp/theme/bc.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=normal&afid=0000077&afkey=dIKsZmFrjl
何事も思い立ったが吉日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性企業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月 2日 04:09
- life
同級生
10年ぶりぐらいに高校の同級生と飲んだ。
私が大好きな店で、
大好きなカウンターで
大好きな宮崎産のカキと一緒に
飲む同級生との時間は
あっという間に終わってしまうほど、
楽しかった♪
その時に
歳をとって、怒りやすくなる人って
いるよね!という話題になった。
なぜか、歳を増すごとに
イライラしがちな人と、
そうでなくなる人がいる。
イライラした大人にはなりたくない。
その後、改めて考えてみた。
ちょうど9月のクロスFMでは
「怒り」についても
話をしていた。
歳には関係なく、怒るときというのは
怒りの裏には自分が絶対正しい!
と怒りを正当化するものを
必ず持っている。
私たち人間は不確実な存在。
そんな不確実な人間が作っている社会もまた、
不確実なもの。
そんな不確実な社会で、
絶対に正しいということが
あり得るのかなぁ・・・?!
もちろん、道義的に正しいことはあるが、
状況によっても
結果的に正しくならなかった・・・
ということも多々ある私としては
簡単に怒れない。
ただ、ミスが多い自分でなければ
簡単に驕ってしまう達の自分。
自分が絶対!なんて
驕ることがないように
挑戦を続けていきたい。
新しいことにチャレンジをすれば
必ずといっていいほど、
ミスを犯す。
失敗もする。
だからこそ、謙虚な自分を忘れずに済む。
指輪をなくしたり、
iphoneをなくしたり、
会社の大切な印鑑さえも
あっという間にどこに置いたか
わからなくなるミス連発の自分。
あこがれは傲慢なほどの完璧さだが、
到底無理なのは
よくわかっている。
ミスするたびに
謙虚にならざる得ない。
このおっちょこちょいは
実は神様からのプレゼントかもしれない。
有難く頂戴します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の【大人の部活】最新情報はこちらから!
11月3日「幸せを引き寄せる自分に合うパワーストーン講座」
11月28日「女性企業家セミナーin久留米」
の詳細情報も載っています!
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年10月 1日 04:43
- life
リレー
息子の運動会では
私は親子代表リレーに
出させていただいた。
出る方はお名前を!といったような応募用紙を
息子がもって帰ってくる。
今までは、
「誰も走られる方がいなければ...。」と書いて
応募させていただいていたのだけど、
今年の運動会は
幼稚園最後の運動会。
「張り切って参加させていただきます!」と
書かせていただいた。
実際、シューズも持参で、
走る前は心臓がバクバクし、
唇が渇くほど、
真剣に一生懸命走らせていただいた。
息子のクラスは
子供も父兄も先生も
みんな足が速く、
無事優勝。
なんかとてもさみしくなった・・・。
子供がこの幼稚園に通うようになり約7年。
運動会のリレーに
父兄が参加できることを知り、
夫から「恥ずかしいからやめてくれ!」と
懇願された一回を除いては
毎年出させていただいた。
運動会のなにもかも好きな私だが、
やはりリレーは特別好きだ。
見ていても応援に力が入る。
これから私はどこのリレーに
出ればいいのだろう?!
もう一生リレー選手にはなれないのか?!と思うと
寂しすぎるような、
40を過ぎているのだから当然のような・・・。
いくつになっても、
一生、走れる足でいたいし、
一生、リレーに燃える心を持っていたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月30日 02:53
- family | life | sport
マグロ
以前、飛行機が飛び立つときには
寝てしまっている...という話を書いた。
たくさん、共感のお声を
いただいた。
連日の寝不足。
出張のオンパレードに
さすがに疲れていた私は
23時羽田発25時北九州空港着
という便を待っていた。
ちょっと疲れたから!と
10分200円のマッサージチェアーを利用。
そうしていると、
いきなり女性から声をかけられた。
「城ノ石様でらっしゃいますか?」
キャビンアテンダントだった。
「飛行機が出発いたします。」
あわててマッサージチェアーから飛び降り、
飛行機に最後の乗客として
乗り込んだ・・・・。
そう、10分のマッサージが終わった後
そのまま眠ってしまっていたらしい・・・。
声をかけていただいてよかった~。
下手したら羽田空港で
朝を迎えていたところだった・・・(恥)。
あーーー飛行機で寝るはずだったのに。。。
寝れない。
と思った瞬間には北九州空港に着き、
足がむくんでつかれた・・・と
思っていたら
博多駅についていた。
改めて考えると
よく寝ているかもしれない。
先日もRUNの練習をトライアスロンの仲間として、
いい天気だから木陰で大の字になって
寝ころぼう!と
誘って間もなく、私は爆睡。
横になる。
暗くなる。
動きが止まる。
上記のいずれかの条件が
そろえば、どこででも寝てしまうようだ。
まさに、
動いていないと死んでしまう
マグロと一緒。
一生、こうなのかなぁ・・・?!
いやいや、
いづれお役御免の時が来る。
それまでやるチャンスがあるなら
寝れなくても(寝てるんだけど。。。)
頑張ろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月29日 14:36
- life
なりきり
前々回、映画の原作を
読んでいる話を書いた。
お恥ずかしい話、
私は非常に影響を受けやすい。
時代物を読むと
言葉が時代劇風になり、
主人公が関西弁だと
思わず関西弁で思考してしまう。
ヒーローものを読むと
自分がヒーローになった感じで、
暗い本を読んでしまうと
これでも暗くなる。。。
こういうタイプは
うまく選ばないと
仕事や日常に影響してしまう。
簡単に言えば
単純で暗示にかかりやすい。
走っていてもそう。
もうきつい・・・と顎が上がった状態でも
ノリノリの曲がかかったぐらいで
まだまだ飛ばせるし、
なぜ今、クラシック?!と
いうときは一気にスローダウンしてしまう。
まぁ、誰でも少なからず
そうかもしれない。
影響を受けない!
なんてことはないからね。
起こっていることより
その解釈が大切な人生。
良い人生を送るために
良い影響を与えてくれるモノや
人との出会いは
リアルに限ったことじゃない。
本や、映像、音楽も
影響が大きい。
五感を使って
自分が向かいたい方向に
向かわせることも
一つの環境づくり。
いい環境を準備することは
いい人生を送るうえで不可欠。
その環境は仕事場や生活の場だけでないことを
理解しておくと整いやすい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月27日 02:06
- life
映画
結構、映画好き。
だからと言って
あの監督がどうとか、
あの俳優がどうといった
映画好きではない。
映画館で
大きなスクリーンに向かって
ポップコーン片手に
ゆっくりと過ごす時間が
好きなのかもしれない。
最近はタイミングなのだろうが
結構バタバタしていて
映画館に行く時間がない。
DVDを見る時間も取れない。
こういう時は、
隙間時間に原作を読む。
本ならどこでも持ち運べるし、
「つづく」と
好きな時に幕を
降ろすことができる。
立て続けに5本ほど
原作を読んだ。
それだけ出張で移動が
多かったって
ことなんだけどね。。。
中でもおすすめは
「カラフル」。
作者の気持ちが伝わってきて
よかったなぁ。
この「カラフル」は確かアニメのはず。
アニメを見ない人には
原作をお勧めする。
でも、読んじゃうと余計に
見に行きたくなるんだよね。
だって、私の中で「カラフル」は
すでに出来上がっている。
私の「カラフル」と
アニメの「カラフル」は
どう違って描かれているのだろう?!
ってことが気になりだすから。
原作を読んで映画に臨む楽しさは
こんなところにある。
すぐに読み終えることができるし、
作者の実体験に基づいた
大切なメッセージが
ダイレクトに伝わってくる。
子供たちにも読ませたい。
アニメも一緒に見よう。
子供にだけじゃない。
大人にとっても
素敵な本だと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月25日 03:46
- life
目指せ!さだまさし
連日の出張。
福岡空港にぐったりと、
戻ってきた。
あっちは雨だったのに
福岡は快晴。
泊めてあった車に
キャリーバックを積んで
走り出した途端に
妙にスッキリした!
car radioから流れてきた音楽も
たまたまPOPな感じで、
「福岡、最高!!!!」と
叫んでしまうほど、
心が晴々。
多分、
出張中の雨、
重いキャリーバック、
電車の長い階段の上り下り、
降りる駅や乗継、時間の確認・・・
アクセク、ドキドキしっぱなで
疲れていたのだろう。
重い荷物を乗せ、
車での移動。
天気は晴れ。
渋滞といっても底が知れてる福岡は
なんていいところなんだろう♪と
自由を感じた。
目指せ!さだまさし☆
生活は九州で、
仕事の時だけ出掛けて行く。
ベストな気がするなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月19日 02:47
- business | life
東京タワー
田舎者だからかなぁ・・・。
東京タワーが結構好き。
東京出張の時は
東京タワー周辺にホテルを取る。
もちろん、空港への行き来が
楽であるのと、
朝から皇居を走るにも
東京タワー周辺はとても便利がいい。
遠くからでも
見つけるとうれしくなる。
子供のころ、
書道で全国大会に入賞したとき、
表彰式が明治神宮で
行われたため、
家族で東京旅行をした。
その時に初めて東京タワーにのぼったのだけど
全然覚えていない。
が、例にもれず、
家にはミニチュアの東京タワーが
飾られていた。
なんかいいんだよね~。
酔っぱらってホテルへ帰る道々に見える東京タワーも
皇居に向かうRUN中の朝の東京タワーも
ふと見上げた遠くにかすかに見える東京タワーも
嫌いじゃない。
なぜか「よーし!」なんて
思ってしまう。
田舎モノってことかなぁ?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!
詳細はこちら!http://www.majo-club.jp
お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月17日 14:11
- life
単細胞
知人に会わない出張だからと
先日はサンダルにジーンズ、
Tシャツにリュック姿で
出張へ。
なんか気楽でいい。
ヒールじゃない分
ガンガン歩ける。
若かりし頃、
バックパッカーをしていた時を
思い出す。
インドの駅の水道水を飲んで、
マラリアの親戚の菌を
熊本に初めて持ち込んだ。
ドクターに叱られたっけ。。。
友人にも
「日本の駅の水道水さえ
ふつう飲まないよ!」
と言われた。
確かに。
ちょっと懐かしいなぁ。
これで寝袋があれば、
それはそれで、
私の原点の姿のような気もする。
高校のとき、
植村直巳の「青春を山にかけて」を
読んで、
本気で冒険家になりたい!と
思っていた。
単純で感動屋なところは
今も変わらないっか。
たまにそんな自分に
振り回されるけど、
こういう自分は嫌いじゃない。
これからもシンプルに生きていきたいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!
詳細はこちら!http://www.majo-club.jp
お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月16日 05:51
- life
この親にしてこの娘。
自分でも残念なほど
忘れ物の多い私。
今週はiphonを探し中で、
今朝はバックに入れたはずの
ipodが全く見つからない。。。
遺伝とは怖いもので、
娘が書道教室のはずなのに
家に習字セットが置いてある。。。
この親にしてこの娘っか。と思い、
あわてて学校へ
「もう!忘れて!!!」という態度で
習字セットを届けた。
すると娘は
「今日は硬筆!」と
冷たい態度。
この親にしてこの子ではなく、
やっぱり
私がおっちょこちょいなだけだったよう。
歳をとると少しは落ち着くか?!と
思っていたのだけど、
歳をとるごとに
増してゆくような状態。
あこがれは
落ち着いている、
しっとりとした大人の女性なのに・・・。
このブログを書きながら、
思わず腕組みして
考えてしまった。
で、出した結論は「仕方ない。」
こんな私と一生付き合ってやろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!
詳細はこちら!http://www.majo-club.jp
お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月15日 18:20
- life
糧になる苦労、糧にならない苦労
「若い時の苦労は買ってでもしろ」
という言葉があるが、
私は本当にそう思っている。
井の中の蛙にはなりたくない。
良い苦労をすると
共感力が違ってくるし、
本物度も変わってしまう。
注いだエネルギーが無駄になることは
決してないんだけど、
同じ「苦労」でも
マイナスになる人もいる。
本物のお嬢様、お坊ちゃま育ちに
嫌味がないのは
苦労をしないメリットだろう。
その違いは
自己責任能力に比例する。
苦労している時期に
人を見て、
ねたみ嫉みが蔓延してしまうようなら
苦労しないほうがいいかもしれない。
同じ苦労をするなら、
さっぱりと
しっかりした苦労をしたい。
糧になる苦労とは
そういうものだと思う。
苦労している時期を
楽しむことは
難しくても
きちんと受け入れる心を
標準装備していたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
9月20日(祭日)AM11時~
無添加のみその味は格別です。
参加費:2500円
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月12日 00:16
- life
秋
太陽の日差しは夏以上。
だけど、
朝晩、日陰はずいぶん涼しい。
まるで、ホノルルのよう。
虫の声も
いつの間にか
セミから鈴虫に。
12月の予定も入りだした。
2010年も終わるんだ。
また一つ歳をとるなぁ。
当社の2010年度期も終わり、
2011年度期がはじまる。
今抱えているプロジェクトの数は
10個以上。
たのしみー!
来年、2011年度期が終わるとき、
何に力を注いでるのかなぁ?!
この、
事がスタートするときの
怒涛のような時期が
私は一番好きかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
9月20日(祭日)AM11時~
無添加のみその味は格別です。
参加費:2500円
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月11日 10:05
- business | life
日常
出張から帰ってくる新幹線の中で
母が亡くなってからのことを
なぜか急に思い出していた。
不自由な体で
葬儀に立つ父の姿、
母の遺影、
葬儀がすべて終わった実家の夜、
父と同居していた4か月、
四十九日に
父の一人暮らし・・・
泣けてきた。
当時は哀しむ余裕さえなかった。
みんなよく頑張ったなぁ・・・。
父も子供たちも夫も
会社のメンバーも
私も。
私の気づかないところでも
たくさんの人が
きっと、かばってくれたり
応援してくれたりしたのだろうと思うと
手を合わせて感謝したくなった。
母が亡くなって8か月。
初盆が終わってから
ようやっと自分を取り戻しつつある。
詰まっていたものが溶けて
急に血が流れ出した感覚だ。
済んでしまえば、
あの何か月は何だったんだろう?!とも
思う。
が、明確に思い出せなくても
私の中で無かったことにはならない経験。
幸せは成すことではなく、
感じること。
毎日、自分らしく生きていけることが
とてもありがたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月10日 05:58
- life
飲む!
朝まで飲む!
こういうことはここ何年も
しなくなっていましたが、
今年に入って異様に多い。
私はお酒が決して好きなわけではありません。
家で晩酌をすることもなければ、
お風呂上りに一杯!なんてこともしません。
ただ、みんなで飲んでるときの
あの雰囲気が大好き☆
アルコールを受け付ける身体なので
どんどん飲めます!
仕事の喜びは何ですか?と
尋ねられれば、
迷いなく、
仲間と飲むおいしいお酒のため!と
答えるでしょう。
一緒に頑張ったみんなと
あの時はどうだった!
こんなこともあった!
今度はこうしよう!!!なんて
話しながら達成感に満ち溢れて飲むお酒は
最高です☆
こんな時間と仲間を持てたことそのものに
感謝します。
仕事しててよかった~♪と
心底思えます。
人は人とかかわりを持ちたい!
と思う動物です。
関わった人とだからこそできることを
成してゆく感覚は
世間でいう「仕事」のイメージとは
ほど遠いです。
楽しくて仕方ありません。
そして、その場の楽しさや
お酒のおいしさは
自分が頑張ったエネルギーと
比例します!
あと、3か月もすれば
忘年会シーズン。
今年最高のお酒を飲めるように
精一杯、エネルギッシュに
行きたいと思っています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
9月20日(祝日)
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月 9日 05:37
- business | life
夜明け前
何かを決意したり、
想いを形にしようとすると
必ず、試されごとが起こる。
神様から、その決意が
本当かどうかのテストが入る。
これが結構つらい時だったする。
きついとき、
耐え切れないのは
このきつさが
いつまで続くかわからないから。
夜明け前が一番暗い。
このテストをクリアーすると
不思議と夜が明ける。
これが「夜明け前のテスト」かも?!と
思えると
辛抱が効くようになる。
逃げないでいると
不思議と本当に夜が明ける。
この経験を一度でもすると
夜明け前が楽しみになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
9月20日(祝日)
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月 8日 06:07
- business | life
応援団
運動会に向けて
応援団の練習をしているらしく、
深夜12時近くまで
家の前の公園では
中学生の男の子たちが
たむろっている。
楽しそう♪
「練習」という言葉を盾に
夜中まで仲間と一緒に
ワイワイできるなんて
楽しくて仕方ないだろうなぁ。
中学生の頃なんて
夜、家を出れるだけで
なんとなくそわそわしていたような
思い出がある。
頑張れよ!
運動会だろうが、
文化祭だろうが、
部活だろうが、
もちろん勉強だって
一生懸命するってこと自体が
本当に楽しいことなんだ。
社会人になっても
実はやってることはそう変わらない。
エネルギーはそそいだ分だけ
必ず返ってくる。
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
9月20日(祝日)
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月 6日 13:11
- life
押しまくり
パソコンが使えなかった3日間。
週末だったにもかかわらず、
仕事は押しまくり・・・。
こういう時こそ、
前のめりに行かないと!
仕事に限らず、
なぜか重なるときは重なるもので、
また、何事もないときは
一切ないものです。
重要で緊急なことが多々あるということは
日頃、
緊急ではないけど
重要なことに手を付けていない証拠。
優先順位の高い大切なことを
終わらせた後は
いつでもいいけど重要なことに
着手してゆくと
イレギュラーが起こっても
十分に対処可能になります。
何もないときの
準備力が時間のゆとりと
クオリティーを決めます。
天気の良い週末。
できることはどんどんやっておきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
9月20日(祝日)
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月 4日 06:13
- business | life
虹
先週は夕方になると
夕立とは言えない
スコールみたいな
激しい雨が降っていた。
一気に降って
さぁーっと晴れたとき、
空に大きな虹を発見!
それはそれは大きな虹で、
ちゃんと半円まで作れていた。
こんな大きな虹を見たのは
生まれて初めてかもしれない。
夢占いでは虹は幸運を
意味するといわれています。
なんか、
こういう偶然が
後押ししてくれることって
あるよね!
あなたにもおすそ分け。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
【大人の部活】部活のご案内
☆味噌つくり
自家製味噌を一緒に作りましょう!
無添加のみそのあじは格別です。
定員10名 お申し込みはこちらから☆
☆中国パワースポットめぐり
10月8~10日の2泊3日で
中国パワースポットを巡ります。
今、世界中で一番エネルギーの高い国かも。
定員20名!お申し込みはこちらから☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年9月 3日 09:55
- life
あぁ... パソコンが起動しない(泣)お手上げです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月28日 13:05
- life
願いが叶う方法
きれいな満月でした!
朝方までしっかり出ていましたね。
子供のころ、
木の枝の間から
満月を眺めて
願い事をすると叶う!と
何かで読んだような・・・。
それ以来、
木の枝の間から月が見えると
心の中で願い事を
繰り返しています。
昨夜もお願いしました!
私がいつも願うことは一つ。
『最大限の努力ができますように。』
I AM MANY
私の中にいろんな私がいます。
それはそれは誰にもお見せできないような
だらしなーい自分がいれば、
おーーーっ!と自分でも
ビックリするぐらい頑張れる自分もいます。
頑張ってできなければ
あきらめもつきますが、
やらずに断念・・・というのは
何ともいやです。
どうか、いつも最大限の努力が
できる自分でありますように。
まぁ、それだけ
私はだらしないということ事を
告白しているようなものです・・・ね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月26日 13:03
- life
おめでとう!
夏の甲子園は沖縄興南高校が優勝した。
私は高校野球に全く詳しくない。
が、
ニュースを見ているだけで
泣けてくる。
お恥ずかしながら
優勝のニュースを見ただけで
良かったね~♪と
ジーンときてしまう。
彼らのエネルギーが高いからかなぁ?!
心が震える。
自分の学生の時の部活と
重なるからかもしれない!
夏の暑いグランド、
頑張って起きて行った朝連、
破けそうな心臓、
悔しさや楽しさ、
仲間の存在・・・・etc
きっと一途に
頑張ってきたんだろうなぁ?!
今の自分も
もっともっと一途に
頑張りたい!
泣くほど頑張るって
それ自体が気持ちいいんだよね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月24日 03:12
- life
ぬかりなく!
数珠発見!
前回、数珠がなくなり
お役御免!という話を書いたが、
そうではなかったらしい・・・。
バスルームの定位置とは
違う場所に置いてあっただけ(恥)。。。
こういうことがある度に
よく12年も会社やってこれたなぁ・・・と
うちのスタッフがどれだけ素晴らしい☆ことかが
わかります。
この意味をこじつけて考えると
ぬかりなく行けよ!というメッセージだろう。
了解!
胸張って、ぬかりなく
次のステージに進みます!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月22日 05:30
- business | life
お役御免!
今年になって、
知人からいただいた数珠を
いつも左手にはめていた。
母の初盆も終わり、
抱えていた仕事もひと段落つき、
2,3日余裕のある時間を
過ごしているうちに消えてしまった。
簡単に言えば無くしてしまったのだけど、
もう『お役御免!』となったのではないか?!
と解釈している。
不思議と2年前はモノが壊れていった。
『終わりは始まり。』
何かが始まる予感をさせていた。
そして、
古いものが壊れ、
新しいものが生まれている今年。
その予感は正解だったと思う。
先祖は目の前の人を使って
今、必要な言葉を
言わせたりするらしい・・・。
こういう何の裏付けのない、
おばぁちゃんが話してくれるようなことに
私は妙に合点がいく。
両親が共働きだったので
おばぁちゃんと一緒にいた時間も
長いからかなぁ?!
今の科学でわかっている範囲なんて
きっとほんの一部。
私達は科学者になりたいわけじゃないから
その情報の真価を突き詰めるより
自分の人生を豊かにしてくれる
必要な情報をうまく取り入れて
活かしていくほうに
力を注ぎたい。
あの数珠もお役御免か~!
守ってくれて、
ありがとう♪
胸張って、次のステージに進みます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月21日 06:30
- life
顎関節症?!
先日、おにぎりを食べようとしたら
あごが痛くて口が開かない・・・。
顎関節症?!
このまま話せなくなる?!
それはあまりにもつらすぎる・・・等など
一瞬でいろいろなことを考えた。
が、思い当たった!
ガムだ!
今月に入ってから意識して
ガムを良く食べるようにしている。
キシリトール入りのガムは
一日一時間かむと
口の中がアルカリ性に変わり
虫歯予防になるらしい。
たしか欧米のどこかの国では
水道水にキシリトールを
入れるようになって
虫歯が極端にすくなくなったという
ニュースを見た覚えがある。
まぁ本当は集中力が持たず、
気分転換でガムを食べ始めたのだけど、
これが結構いい。
ぼーっとしながら
ガムを噛んでいると
アイディが浮かんでくる。
歯のかみ合わせを強化する!
が、こんなに痛くなるほど
日頃噛んでなかったとは・・・。
使われない筋肉は衰える。
舌だってそうだ。
昔は長ーく伸びて鼻の先まで
舌が届いていたのに、
ちょっとした自慢だったのに、
今では到底届かない。
舌の筋肉が縮んでしまったのだ・・・。
心も頭も使わない筋肉は衰える。
心と頭の筋肉老化を防ぐには
チャレンジが一番だ。
新しいこと、
今まで難しいと思っていたことへの
チャレンジでは
出来ない自分を発見したり、
苦しかったり、くやしかったり、心配したり・・・
心も頭もフル活用だ。
ずいぶん、鍛えられる・・・。
つまりは最高のアンチエイジングかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月20日 06:14
- life
チェリーブラッサム
何もかも目覚めてく新しい私~♪
ベランダに出て
朝日を見ながら口ずさんでいた。
松田聖子の『チェリーブラッサム」。
朝日は本当に気持ちがいい。
今朝なんて『風は秋色」だからね!
朝からメールをチェックしていると
知人が送ってくれる
優しい言葉に心癒されたりする。
こんな朝を迎えたら、
改めて人に支えられていることを
実感するよね。
有難い。
無邪気によってくる犬のチーにも
『ありがとう!』を伝えた。
返していきたいなぁ。
素直にそう思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月17日 06:02
- business | life
スタート
よく寝た!
初盆で疲れていたのだろう。。。
夜の8時から朝の5時まで
9時間熟睡。
今日も天気がいい☆
セミも元気よく鳴いているし、
トンボも飛んでいる。
良い一日にするぞー!
あなたにとっても
素敵な一日になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月16日 06:28
- life
新幹線
木曜日の朝はクロスFMへ
行くことから始まる。
今日の話はセロトニンやドーパミンの活用。
と書くと堅そうだけど、
笑って終わった?!と思うほど
毎回、楽しくあっという間。
ラジオも終わり、さて帰ろうと
新幹線に乗ると・・・
座れない(泣)
そっか・・・お盆の帰省ラッシュだ!
博多のホームに降りると、
テレビ局や新聞のカメラマンが
帰省の様子を
カメラに収めている。。。
改札口には久々の再会を
喜ぶ姿があちらこちらで!
私も明日は熊本の実家の大掃除☆
気持ちよく帰ろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月12日 11:45
- life
水
先日、父をかかりつけのドクターのところへ
定期検診へ連れて行った。
病院はまだ熊本のままだ。
とても優しい先生で、
いい加減福岡に病院を移さないと・・・と
思いつつも
踏ん切りがつかない。
待ち時間の間に
トイレに行って驚いた。
手を洗う水が冷たい!
水道の蛇口に水滴ができるほど
冷たくて気持ちいい♪
熊本は蛇口から出てくる水は
地下水なのだ。
阿蘇ののカルデラのおかげなのか?!
熊本は水がきれいで
豊かだ。
そこから離れないと
その有難さに気付けないのは
修行が足りないなぁ。。。と
思いながら、
今もきっと有難い状況に
包まれているんだろうなぁ?!と
現状を振り返ってみた。
40を過ぎてトライアスロンに参戦しようというほど
身体も心も健康!
愛する家族といい仲間に囲まれて
会社も12年も営業させていただいた。
今日食べるご飯もある。
帰る家もある。
時々白髪も染めれる。
何とも、考えてみれば
有難い現状ばかり。。。
精いっぱい生きないと罰が当たるなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月11日 13:50
- life
蝉Ⅱ
みつけたーーーーーー!!
今日、公園で見上げた木に
セミ発見!!!!!!!!
41歳がブログにわざわざ書くことでは
ないが、かなり、うれしい♪
何かを予言するよう・・・。
たった蝉一匹だけど、
神様から応援されているよう☆
セミを自力で見つけたのは
何十年振りだろう!
木を見上げないことには
蝉を見つけることは出来ない!
投げ出してしまわないこと。
自分に見切りをつけないこと。
自分が自分の一番の応援者になること。
大切だね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月10日 04:40
- life
蝉
朝からセミがすごい勢いで
鳴いている。
足を止めて
蝉を探すが見つからない。。。
私は昔から
蝉を探すのがへただった。
一緒に蝉を捕まえにいっていた、
いとこの知ちゃんはすぐに見つけて
蝉をどんどん採っていく。
見つけられなければ
捕まえることはできない。
これは目標や夢に似ている。
知らないものは追えない。
その存在を知れば、
どんな蝉も捕まえれる可能性が
生まれる。
まずは世の中にいろんな生き方があることを
知ることから始めたい。
そのためには
本や映画を含めて
たくさんの人とふれあうことが、
大切になってくる。
同級生でも年下でも
こんなに頑張ってるやつがいる!ことを
知れば、自分ももっと頑張れる。
年上でもいつまでも若わかしく
キラキラ生きている人を知れば、
自分の将来もキラキラしたものに
できる!という自信がわく。
誰と出会い、
そこで何を感じるか?!
それはとても大切なこと。
『大人になっているし、あのころとは違うはず・・・』と
結構本気で蝉を探してみたけど、
やっぱり見つけることは出来なかった。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 9日 03:17
- life
ネイチャー
![]()
長崎からの車移動の途中、
休憩がてら入った大村湾の景色は
素晴らしかった。
せっかちな私も思わず
そこに10分程度座っていたほどだ。
九州自動車道から見える景色は
素晴らしいものが多い。
平野では、
遠くの山に入道雲が掛っていたりして・・・
目に入る建物を
ないモノのようにしてみると
むかーしの人が見ていたであろう景色になる。
緑が豊かで、壮大だ!
気持ちがいい♪
子供のころ、
お休みの日に親から
『阿蘇に行こうっか!』と誘われると
『え~~~遊園地がいい!!!!』と
駄々をこねていたのを覚えている。
が、一体いつからだろう?!
阿蘇が大好きになり、
こうやって景色を眺めたり
自然の中に身を置くことが
何とも安らぎにつながったりしだしたのは・・・。
年齢を重ねるごとに
味の好みも変わるように
嗜好が変わる。
今後、私はどのような変化を遂げるのかなぁ?!
60歳の自分は何に一番時間を割いているのか?!
70歳の自分の楽しみは何なのか?!
80歳の自分は何を愛してやまないのか?!
ちょっと楽しみだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 8日 04:34
- life
移動アロマ
車移動の多い私。
車でアロマキャンドルを
炊いてみた!
これがなかなかいい☆
車の芳香剤が苦手な私でも
アロマキャンドルの柔らかな香りなら
全然いける!
相当な種類から香りが選べるしね。
香りは脳にダイレクトに影響する。
やっぱり、
朝のグレープフルーツの香りは
さっぱり目覚められるし、
夜のラベンダーは心が落ち着く。
自然と深呼吸もしてるしね。
良い香りは身体にも気持ちにもいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 7日 04:35
- life
試され年
ははぁ~ん。
なるほど!
この半年をボーっと振り返っていて
今年の与えられた『テーマ』が
何となくわかった。
今年はこれまでの生き方を試される年なんだ!!!!
偉そうに言ってきたことが本当なのか?!
お前はどうなんだ?!っていう感じで、
ノリノリで言いまくっていた言葉が
真実かどうかを
試されているらしい。
人は変われるのか?
人の輝きを応援する!とは本心なのか?
お前が心からやりたいことはこれなのか?!
当社が12年という1周期を終え、
13年目に突入する今だからこそ、
その真意を問われている。
受けて立とうじゃないか!!!
人は一瞬で変われる!し、
輝きを応援する!し、
心から成したいことは変わりない!!!
それを実証する後半戦にしよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 5日 01:52
- life
パーソナルスペース
いつものカフェじゃ電源がないので
PCのバッテリーが持たないし、
実際、飽きてきてるし、
家では寝てしまうし、
締め切りのある仕事は抱えてるし・・・で
仕事に集中できる場所を探していた。
図書館は?!と調べてみると
勉強室を時間貸ししているところを発見。
早速行ってみた。
なかなかいいじゃないか!!!!!!
ネットカフェより集中できるし、
電源はあるし、
何といってもみんなが
勉強している空間がいい。
壁には
『最後の一秒まで成長する!』
なんてコピーも貼ってある。
福岡には私が調べたところ
2か所、天神と博多にあるらしい。
大前研一も言っている。
自分が変わるためには、
- 時間配分を変える
- 環境を変える
- 付き合う人を変える
最も無意味なのは「決意を新たにすること」だ。
手軽に環境を変える一つの手段になるかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 4日 03:42
- business | life
恋
私の知人(同級生)が
20歳年下の彼と結婚した。
きっかけは?!と尋ねると、
『今度、映画でも行かない?』という
素朴な誘い方が新鮮だったらしい。
その言葉に心震える彼女の気持ちが
よくわかる。
恋はいい。
二人はとても幸せそうで、
見ていてもうらやましいほど。
仕事柄、
恋愛相談を受けることの多い私は思う。
人間は生きている間に
一体、何度の恋をするのだろう?!
と考えると
苦しい恋だろうが、
片思いだろうが、
相手がアイドルだろうが、
気持ちが動いたこと、
それ自体をとても大切にしたい。
恋する乙女たちよ!
二度とない人生、
しっかり味わいつくそうじゃないか!!!
いつも、応援しているよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 3日 04:03
- life
reスタート
8月が来た!!!
夏をおもいっきり感じる最後の月。
あと30日で夏休みも終わると思うと
それはそれで早い。
夏休みの宿題をキチンと終わらせないと!
大好きな入道雲も見納め。。。
ひまわりもずいぶん頭を
下げた状態になってきている。
もうトンボが飛んでいたりもするからね。
8月の目標を一つだけ決めよう!
なにはともあれ、これだけは達成したい!というものを
明確にしよう!
手帳に書こう!
そのための予定を決めよう!
じゃないと、
始まったばかりの8月も
あっという間におわってしまう。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年8月 1日 03:44
- life
万華鏡
最近よく思う。
人生は万華鏡のようだと。
自分が考える世界感が
そのまま鏡に映しだされて
人生が展開される。
万華鏡の中に入っているビーズは
様々な経験に対する自分のとらえ方や感情で、
自分が思ったことが
そのまま鏡に映っているだけのこと。
くるっと万華鏡を回せば
同じビーズでも
全く違う絵柄が展開される。
使い古された表現だけど、
人生は自分のとらえ方で変わる。
世の中にはリンゴを見ていて
おいしそう♪と思う人もいれば
万有引力を導き出すヒントを得る人もいるのだ。
自分の人生は全然大したことない!という人は
そうなり、
ドラマティックに素晴らしいものになる!という人は
やっぱりそうなる。
自分の感情を鏡に映してみているだけなんだもん。
確かにそうなるよね!
こういうことって
言われつくされていることだから、
またか・・・と思う人も多いだろう。
でも、またか・・・と思う人には
またか・・・・という人生が待っている。
もし、本当に考え方が変われば
人生が劇的に変化するとしたら、
本当に、またか・・・で済ませていいの?
もったいなくない?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月31日 10:46
- life
空港の色
夏休みの空港はいつもと違う。
平均年齢が低い。
服装がカラフル。
笑顔が多い。
何とも彩り鮮やか!
今からお出かけかなぁ?!
それとも帰省?!
空港全体の空気までも軽く、
ウキウキしてていい☆
こうやって通り過ぎる景色でさえ
人はやはり環境の影響を受けるものだなぁ。と
彩り豊かな空港を見ていて改めて思った。
だったら、
いい環境を選ぼう!
そして、
無駄な影響は受けない!と決めよう。
自分自身が周りの人にとって
良い環境となるよう意識しよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月29日 12:15
- life
PARKING
なんで?!というほど
久々行った天神には
パーキングが増えている。
昔は小さい店がたくさんで
小脇に入ったりするのも楽しかった大名。
車で行った日には
パーキング探すのが大変だったのに
あっちもこっちもコインパーキング。。。
西通り沿いにもパーキングがあるから
ビックリする。
不景気を象徴するよう・・・。
去年までは空いていたテナントは
ずいぶん埋まリ始めたし、
東京では億ションがバカ売れしてる♪
ってニュースでやっていた!
12月でリーマンショックから2年。
不景気にもそろそろ飽きてきたよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月26日 05:48
- life
冷蔵庫の常識
冷蔵庫を新調した際、
運んで来られたスタッフの方は
流暢な日本語を話される中国人の方だった。
その方から
『電源入れておきましょうか?』
と尋ねられた。
冷蔵庫は移動させてから1時間ほどは
電源を入れてはいけないのが常識のはず。
確認すると
『今の冷蔵庫はすぐでも大丈夫です!』
という返答が。
一体いつから
冷蔵庫は移動してもすぐに電源を入れてもよくなり、
それをこんなにも流暢な日本語で
説明されることになったのだろう。
まぁ、昔と変わらず
落ち着きのないこの私が
気付けば40代。
時代は流れてるわなぁ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月24日 04:57
- life
おみくじ
先日、初盆の準備のために
実家に寄りました。
まぁ、30分程度しか
居なかったのですが、
母の冬物を
整理したりして、
壁に飾ってあるお札も
撤去してきました。
撤去したお札を
神社に持って行ったついでに
今の状況に
神様からのアドバイスをください!と
おみくじを引きました。
第16番小吉
他人や何事にも頼らず、
目標を一つにして
力を注ぎなさい。
近いうちに必ず報われ
人から喜ばれ、
人の役に立つ存在になります。
と書いてありました。
まさに必然。
何もかもを
自分の責任として
だれにも頼らずやってみよう!
と腹が決まると
不思議なもので
今までダラダラしていたことも
TO DOが明確になり
バンバン処理してゆきます。
幸せは自己責任能力と比例する!
本当です。
人は愚かですね。。。
あれほどわかっているつもりでも
いつの間にか
他人や環境のせいにしてしまう。
全ては覚悟と比例します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月22日 13:26
- life
負けず嫌い
私は大した負けず嫌いらしい。。。
今度、大人の部活にきていただく予定の
超有名手相師に見てもらった。
確かに、私は根性ないくせに
負けず嫌いだ。
ただ、プライドを持っているところというのは
人それぞれで、
いわゆる普通の人の負けたくないところとは
ちょっと違う。
例えば
スポーツでは負けたくない。
年齢的に若い子には難しいかもしれないけど
同級生クラスだったら男の子にも負けたくない!
小学生からずっと変わらず体育だけは
5だったプライドがある。
笑いを取ることでも
やっぱり負けたくない。
その場で一番面白い話が
できる人でいたい。
そう!負けず嫌いの前に
『芸能界で活躍する手相!
こんなにスゴイ線は女性でははじめて!
今すぐ芸能界へ』
と言われた。
道を誤ったかもしれない。。。。
思い返せば、お笑いの世界へ
本気で入りたい!と思っていた時期があった。
それも、
当社を立ち上げて間もなくのころ・・・。
いったい私はどこに行きたかったのだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月22日 05:41
- life
感覚
時間の感覚だけでいうと
15時は昼間だけど16時はすっかり夕方。
17時までは夕方だけど18時は夜。
3時は夜中なのに4時は朝だ。
月間で話しすると12日ぐらいまでは
まだまだ前半で
たった3日経つと折り返しの15日になり
その5つ後の20日を過ぎると
今月も終わり!という気持ちになる。
年間で見ると
1月や2月は今年が始まったばっかりで、
3月も後半を迎えると一気に春。
8月を過ぎると今年も終わる!という雰囲気になってくる。
同じ1時間でも
同じ1日でも1か月でも
その時間感覚は一定ではなく、
印象がまるで違う。
この年になると
好きな教科だから早い!とか
嫌いな授業だから、
いやな仕事だから時間が経つのが遅い
というのがない分、
この時間の『感覚』に翻弄される。
まだ余裕!と思えたり、
もうこんな時間?!と思ったり・・・。
シンデレラも0時をどんな感覚で
迎えたんだろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月20日 10:28
- life
締め切り
【期限】とはなんと有難いのだろう。
私のようなだらしない性格には
【期限】というものなしには事は進まない。
仕事にも締め切りがあり、
夢と予定を分けるものが期限であり、
人生にも終わりがある。
仕上げなければならない期日があるから
予定が決まり、行動に移らざる得ない。
行動に移せば気持ちは乗ってくる!
試験にも
夏休みにも
一日にも
恋人にも家族にも
終わりがあるから頑張れる。
終わりがあるから楽しめる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月19日 10:36
- business | life
本番!
【盛夏】
(三省堂)
空を見上げると
入道雲が出いていた!
【夏】というより
【盛夏】と呼びたい今日。
昨日まで怪しい雲行きで、
ほんの3日前の大雨が
うそのよう・・・。
いよいよ夏本番。
蝉も鳴き始めてる。
日差しが刺すように強い。
やっぱり好きなんだなぁ。。。。夏。
あーーーーーーーーーーー☆
何の予定もないけど
夏休みの子供同様に
わくわくする!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月18日 10:23
- life
追い山
福岡にきて早二十数年。
初めて山笠を見てきた!!!
知らなければ、
雨の中、早朝から中州まで
わざわざ行ってなかったはず。
【お祭り】
私の大好きな言葉の一つ。
ウォーという掛け声、勢い、一生懸命な姿・・・・・
いや~いいね!
こんなにいいものを
なぜ私は二十数年も
見に来なかったのだろう?!
今回の追い山は私にとって
【チャンス】に似てる!
そこにある事は知っている。
手を伸ばせば確実に届く!
のに
何故か手をつけない。
手を伸ばして触れた時に
初めて思う。
どうしてこんなに簡単なことに
一歩踏み出さなかったのだろう・・・。
とっとと掴んでおけば!!!
私にとって今朝の追い山は
★ 気になるものはその時に
とっとと手をつける。
★面倒・・・と思った時ほど
素敵なものが待っている♪
というチャンスをつかむ大切な鉄則を
思い出させてくれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月16日 01:26
- life
受診回復
すごい雨・・・・。
近くの川の遊歩道は泥水で
すっかり隠れてしまっている。。。
こんなに降るのは珍しい。。。
夜中、雨の状況を確認しようと
貴重じゃない?!
思わず写真を撮ってしまった。
でも一度じゃなかった。
その後も何度もこの映像が出て、
受診回復まで
放送が止まったまま。
家族で起きてるの私一人だし、
結構、怖い。
遠くで救急車か消防車のサイレンが聞こえる!
自然に猛威をふるわれたら
人間なんてどうしようもない。
雨音は強さを増してる気がする。。。
価値観が一転するよね。
水やライフラインの心配しちゃうから
生きてゆくので充分!って思っちゃうね。
そうなると日頃の自分が強欲に思えてくる。
でも、何もなかったら
悲しいぐらいあっという間に
また普通の生活価値観に戻っちゃう・・・(恥)。
それ自体、傲慢なのかしら?!
昨夜の雨はすごかったよねー!って
言える普通の朝が来てほしいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月14日 03:29
- life
雨
今年は珍しく雨が多いような気がする。
福岡に大学進学で来て早二十数年。
私の福岡の印象は雨が少ないこと。
傘と靴下が苦手な私は
やっぱり、雨は好きではない。
ただ、外出予定のないお休みの日の雨は
嫌いじゃない。
窓から眺める外の雨は
気分までしっとりさせてくれる。
これで、好きな映画でも2,3本
昼間っからおいしいお酒でも
飲みながら見れたら、
こんな幸福な時間はないだろう。
夏の日の乾き切った土に
ボタボタ降る雨も嫌いじゃない。
あの何とも言えない匂いは
小さいころの家の庭の水撒きを思い出す。
うちの子供たちは今年新調した長靴のおかげで
雨の日は大喜びしている。
傘や雨靴で雨の日を楽しんでいる人も
多いよね!
雨の日も晴れの日も
今日は人生の大切な一部。
あなたは今日をどんな日にする?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■7月15日(木)19時半~行われる大物ゲスト
櫻井先生による【絶対失敗しない婚活塾】に
キャンセルが出ました!あと、3名出席可能です。
これも何かのご縁。この機会をチャンスに!
お申し込みはこちらからどうぞ!
/konkatsujuku.html
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月12日 09:27
- life
何色?
異様に仕事がはかどるカフェ。
書き物をしたり
考えをまとめたりするには
集団の中の個人は
集中力が増すというか・・・かなりいい。
一人で個室だと寝てしまうし、
知り合いがいては集中できない。
カフェで仕事をしているビジネスマンも多い。
みんなコーヒー片手に
パソコンをいじったり書き物をしたりしている。
特に午前中が私は好きだ。
あっという間に昼になってしまうほど集中している。
そんなカフェも土日は違う。
私はサービス業なので土日関係ないが
土日のカフェは子供連れにご夫婦、
若いカップルも多い。
平日は一人客ばかりだから
カップを置く音やパソコンのキーを
たたく音ぐらいしかしないけど
土日はとってもにぎやか!
よちよち歩きの子供連れだったりすると
微笑んでみてしまう光景も多い。
結構幸せな感じがする。
朝から家族で、カップルでCAFE。
いいよね!!!!!!
我が家は『ご飯に味噌汁!』という朝なので
カフェなんて感じじゃない。
ちょっとうらやましかったりするし、
あっそうか!
世間はお休みか・・・?!って状態で
まぁ正直、全然仕事にならない。
土日のカフェはほんわかピンク色をしている。
ほんわかピンク色の中じゃ
仕事って難しいんだね!
じゃぁ仕事って何色だろう?!
私にとっての仕事の色はこげ茶やグリーン。
で、お休みの日はスカイブルーに
ピンクって感じかなぁ?!
あなたにとって
仕事やお休みは何色だろう?
その色の象徴を調べてみると
自分を客観視出来て面白いかも♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月10日 01:44
- life
天神でクラシック
クラシックに行ってきた!
いつもギリギリバタバタの私だが
今日はすこし早く着けた。
入場するとホールの外では
今日の演目の説明等が
行われている。
こういうのがあると
素人は助かる。
これから始まる演奏にストーリーが見える!
開演から2時間。
今回はすごーーーく集中していた。
あの音がマイクも使ってない音だと思うと
ぞくぞくする。
(クラシックではマイクはつかなわない)
1月に大人の部活のクラシックに来ていただいた
ヴァイオリンの原口さんの姿も見える!
演奏が終わると
掛け声と割れんばかりの拍手だった。
あーーーーん、
もっと知っておけばもっと楽しめるのに!!!
『知らない』ということは
楽しみを半減させてしまう。
知れば知るほど面白みは増えるのだ。
クラシックに限らず
たくさんいろんなことを知りたい!
出会えたこと自体の希少性を考えると
スル―するなんてもったいない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 9日 12:05
- life
宝水
朝から起きてすぐ、
コップ一杯の水を飲む!
キレイや健康を目指す女性の中では
常識だろう。
先日、耳鼻科のおじいちゃん先生が
説明してくれた。
『朝起きらたまず一杯の水を飲む。
汗をかいてドロドロになる血をサラサラにする。
寝る前も飲むといい。
これを昔から【宝水】といっておる。』
おーー名前があったんだ!
それも【宝水】。
いい名前!
昔の人は身体でわかってたんだろうね。
身体にいいモノを。
それもこんなに素敵な名前をつけて!
起きたてに水をコップ一杯飲む。
まだやってない人は始めてみて。
水分がうばわれた身体にはもちろんいいし、
腸にも刺激がいく。
なんてったって
身体が目覚めていく♪
最初は飲めないと思うけど
だんだん慣れてきて
コップ一杯ぐらいすぐに飲めるようになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 7日 05:29
- life
カルチャーショック・・・
私より全ての人が年上!という酒の席で
お酒をつくっていると
『あなたはお酒を作ったらだめ!
これは男性が創るもの。』
とその席にいた先輩女性に教えられた・・・・。
先日の東京での出来ごと。
お酒を創るのは男性の仕事!なんて常識、
九州人にはないよぉ!
本当にカルチャーショックだよね。
東京に仕事でチョクチョク行くようになって
ビックリすることは男性がジェントルマンであること。
とても優しい☆
最初はエスコートされることに不慣れなため
『気持ち悪ぅ・・・』なんていきがってたけど
慣れてくるとやっぱり良い。
というか、
今までの常識はいったい何だったのだろう?!と思う。
居酒屋で料理を継ぎ分けるのは
男性の仕事で、
コートをもってくれるのも男性。
ドアを開けて女性より先に入ってしまうことなんてない。
お酒でも注ごうものなら
さすが!九州の女。っと喜ばれてしまう・...
6万人あぶれた適齢期の女性たちよ!
フィールドを変えようじゃないか!
少ないパイを取り争う必要はない。
揚げ膳据え膳で迎えてくれる殿方は
東京にはたーーくさんいるぞょ!
知らないものは買えない。
知らないことは目指せない。
『大人の部活』のメルマガのサブタイトルじゃないけど
知ってて選ばないのと
知らずに選べないのとは違うからね!!!
何でも経験してみないとわからない!というとき
その経験は失敗に使うことが多いけど
成功も、愛されることも、いい思いも
経験しないより、したほうが絶対いい!!!
愛情表現だってたくさんある!
どのタイプが好きかは
いろーんな愛され方をしてないと選べない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 6日 05:49
- life
睡眠
じめじめしたこの季節。
良く眠れてますか?
残念なほど時期や環境を選ばす
いつも眠れる私。
信号待ちで寝てしまってる運転手っていますよね?!
まさにあのタイプです。
移動中だろうが、
ソファーだろうが、
枕があろうが無かろうが
眠れます!それも深い。。。
正直、
寝ないようにするのに一苦労です。
ただ、私の中で一つだけ
わかっていることがあります。
それは炭水化物との関係。
炭水化物だけの食事をしたり
摂取しすぎると寝ます!
良く寝る。
寝過ぎる傾向にある。
なので、
時間と睡眠と体調管理のかなめは
炭水化物。
なんと、食事にあるんですね!
ちょこっと調べてみると
睡眠障害を改善するにはローカーボが役立つとか・・・?!
(ローカーボとは低炭水化物の食事のことです。)
ダイエットに役立つだけじゃない。
全てはつながってるんですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 5日 04:58
- life
書くことから始めよう!
この時期、我が家にも
100均で買った七夕セットが飾ってある。
それぞれの想いを短冊にこめて
ビニールの笹にぶら下げている。
8歳の娘と5歳の息子の願いは
何故か一緒で、
『逆上がりができますように。
七夕を舐めてはいけない。
【想いを文字にする。】
【それを見る。】
というアクションはことのほか大きな影響を与える。
自分の願いに思いをはせ、
それを短冊に書き、
笹に結び眺める。
思っているだけ、
考えるだけより
一歩前に出る。
目指せばいつかたどり着く。
目指していないのにそこにたどり着くことはない。
自分の願いが明確になることがいい。
それを文字に記すのがまたいい。
その一連のアクションを自分でやるのがいい。
強い想いは必ずそれに必要なものを引き寄せる。
もし、一つだけ願いが叶うとするなら
あなたは何を願うだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 3日 05:44
- life
素敵な類
WEB上で
仕事を依頼したり、依頼されたり・・・
最近では一度もお会いしないまま仕事が
完了していることも多い。
が、
何度もメールのやり取りなどをしていると
繋がっていくのがよくわかる。
文字だけのやり取りなのに
人柄が出る。
親近感がわく。
この仕事はこの人に頼みたい!って思う。
繋がり。
人はそれを面倒と思う反面
とっても深ーいところで
求めてるんだろうね。。。
私にとっては仕事での喜びだもんね。
繋がる人とは繋がる。
想いはエネルギーになり引きあうんだ。
類は友を呼ぶ!
コレから誰とつながってるんだろう?!
楽しみだなぁ♪
素敵な友を呼ぶ素敵な類でありたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年7月 2日 05:03
- business | life
上半期
今日で6月も終わり。
2010年も折り返しです。
前半戦終了ー!
あなたにとってのこの半年はどんな半年だったでしょう?!
今年をどんな一年にしたいか?!を
決めたあとは
どういう半年を過ごしたのか?!という
振り返りが大切になります。
その繰り返しでいいのか?!
変えたいのか?!
変えるならどこを変えたほうがいいのか?!
どこを継続していったほうがいいのか?!
2010年が終わるときに達成しておきたいことがあるか?!
ワールドカップは終わってしましました。
彼らがリベンジできるのは4年後。
私達はもっとたくさんのチャンスに
日々恵まれているはずです。
そのチャンスを活かすためには
これからどう過ごせばいいのでしょう?!
5分でもいい、
考えてみましょう。
この5分がこれからの半年に大きな影響を与えます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月30日 14:38
- life
ヒント!
人には得手不得手というのがある。
好き嫌い!もある。
嫌いだけど得てってこともある・・・。
好きで得てだとスムースでいい♪
自分という人を最大限に活かす!ということを考えた時、
そのヒントは幼少のころにあったりする。
意識せずにやるなかには
自分というものがどっぷり現れる。
我が家には女児と男児がいる。
顔は似ているが
性格はかなり違う。
例えば、幼稚園の出席のシール帳。
息子は同じシールで固めて貼る。
5月は飛行機ばかり。
6月はカエルさんだ!
この特徴は年少さんの時から。
それに比べて娘は
年長さんになると
それぞれのシールの統計を取っていた・・・
雪だるまを年間で何枚使っているかを
調べて数を書いていた。。。
何の意味もないので
その行為そのものが楽しいのだろう。
二人とも私のお腹に10カ月おり、
同じ父親で
同じように育てても
その特徴は全く違う。
自分なりの特徴を活かしたとき、
本人も生きる。
あなたの親に幼少時のエピソードを聞いてみよう!
大きなヒントがあるかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月23日 06:20
- life
水を与えるタイミング
植物は水をやるタイミングが一番大事!
枯れるギリギリでたっぷりやる。
というのがベストらしい。
その理由は水を求めて
根が伸びるのがこの時だから。
ここで早く水をやると根が張らないし、
やらな過ぎるともちろん枯れてしまう。。。
人とよく似てるよね。
水を求めて根を張ることが
その植物の力になるように、
私達も、
大変な時がぐっと力を伸ばす時期。
しっかり根を張った植物のように
力強く生きたいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月19日 03:07
- life
23:15
羽田からの帰りの飛行機は最終が8時。
これを逃すと泊まりしかない。
泊まると翌朝一番の便でも
8時半にしか福岡空港に着かない。
8時半だと子供たちはすでに
学校に出てしまっている・・・し、
時間のロスが多すぎる。。。。
しかーし、
スターフライヤーには
羽田を23時15分に出て
北九州空港に深夜1時ごろ着く最終便がある。
それも、この最終便には
福岡市内までの無料タクシー制度がある!!!!!
(ちなみに先日は8名の人が無料タクシーで福岡市内へ)
これだけでも相当有難いのに、
スターフライヤーでは
地元優遇料金(名前は不確実)というのがあり、
福岡、山口に住んでいると割安で
飛行機に乗れるというもの。
素晴らしい☆
地元密着!
この最終便の存在は
子持ち女社長をどれだけ助かるか!
シャッターがほとんど降りていて、
人気のない羽田空港の
はしーーーっこのカウンターが
スターフライヤーなのだけど
そこだけ明かりがついていて、
まるで海外でトランジットするみたい☆
深夜までの勤務、ご苦労様です!
あなた方のおかげで
ずいぶん助かっています!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月18日 14:50
- life
54人の子供の命
エコキャップ推進協会へ送ったキャップは
先日で累計43780個。
800個で子供一人分のワクチンになります☆
ので
子供のワクチン54.7人分を
集めれたことになります!
たくさんのエコキャップをサロンに持ってきていただき
ありがとうございます!
正直、
無理にガンバって!!!こういうことをするのは
あまり好きではありません。
だからこそ、
当社では【きれいになることが誰かの役に立つ!】という
【仕組み】としてやっています。
例えば、
JuJuで脱毛するとその一部が地球緑化クラブに
寄付されます。
『毛を抜いて、地球に木を植えよう!』です。
少ない数ですが、
砂漠に植樹しています。
エコキャップも50個持ってきていただくと
美白が一回サービスになります。
【きれいになることが誰かの役に立つ仕組み】化。
工夫すればきっと
まだまだやれることがあるはずです。
がんばって何かをするのも大切ですが、
楽しいことをやって、
同時に何かの、
誰かの役に立つ仕組みもあれば
なおのこと良い!と思っています。
本当は人の役に立つこと自体が
楽しいことなのですから。
知らなかったら捨ててしまう、
ただのゴミとなるものが
人の役に立つ☆
これからも社をあげて集めていきたいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月17日 05:52
- life
1-0 勝利☆
大・大・大興奮☆
夜中、大声を出してしまうほど
やっぱり盛り上がってしまった!
『ワールドカップ』。
得点を入れた本田の試合後の
インタビューがまたよかった♪
確か、
『今まで準備してきたことをだしただけです。』と
いう内容の話をしていた。
全ては準備で決まる。
試合で力を発揮できるのも出来ないのも。
レギュラーに選ばれるのも選ばれないのも。
仕事も恋愛も準備で決まる。
では、その準備を決めるものは何か?!
それは『想い』。
『想い』というエネルギー値の高さが決める。
その『想い』は
どこから来るのか?!
それは行動から生まれる。
じゃぁ、その行動はどこから来るのだろう。
それは意欲から来る。
その意欲はどこから来るのか?!
それは気軽に楽しめてるかどうかから来る。
最初から力んでいては
ガチガチで前へ進めない。
リラックスして楽しめることは
『意欲』に火をつける。
これが全ての始まりだと思う。
本田は
『昨日も誕生日だし、まぁ持ってますね!(笑)』とも
言っていた。
うーーん!持ってるよ♪
あーーーーー第2戦は19日のオランダ戦。
楽しみが増えて嬉しい☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月15日 02:48
- life
真意
人生で起こることは全て『必然』。
意味がある!
だからこそ、常に考える。
このタイミングとは
どんな意味があるのだろう?!
母の死
父の介護
脱毛サロン経営
大人の部活運営
筋トレ
ランニング
同級生との再会
交通事故
ラジオ
北九州
四十路
本社移転
事務所探し
子供たち
公園掃除
会社設立
夫婦
・・・・・etc
どういう意味があり、
私に何を学ばせようとしているのだろう?!
神様の仕掛けは巧みで・・・。
私がその真意を
理解するには時間がかかりすぎる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月14日 02:37
- life
最近実感することは
『今の自分は過去の自分が作っている』ということ。
そして、
『今の判断、決断、やっていることが
自分の未来を創っている』ということ。
過去、今、未来はつながっている。
仕事と家庭も直結しているし、
ここもあそこもすべて切り取れない。
自分。
今日をどう過ごすか?!は
あなたの未来を創っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月13日 14:30
- life
9cm
私の靴は普段からヒール。
ヒールの高さに合わせて
パンツをカットしてあるので
ペタンコ靴だと
遠山の金さん状態になってしまう。。。
身長も154㎝弱しかないため、
もともと必需品なのだけど
それ自体が大好き☆
横からのフォルムがいい♪
うっとりするようなヒールが好き。
最近のお気に入りはコレ!
![]()
パンツから除くキラキラを見ていると
ピンクレディーの『ペッパー警部』の
イントロが頭に流れてくる。
思わず両手でピストルを創って
踊ってしまいそう・・・・。
ヒールの高さは7㎝が基本!と
雑誌などには書いてあるが、
私は俄然9cm派!
その2㎝の差は大きい。
ヒールが奏でる足音も好き☆
背筋がピン!と伸びる感じがする。
疲れてくると
7㎝になっちゃうんだけど・・・ね。
80過ぎても9cmヒールで
カツカツと歩いてたいなぁ!と思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月10日 04:10
- life
『前のめり』禁止?!
大人の部活動で、博多座へ。
初の歌舞伎体験!
席は2階に設けてある一列席。
花道の斜め上。
おーーー!
良い席かもしれない。
確かに!
若い人も多いと言っても
やはり平均年齢は高い。
私達の隣のおばあちゃんは
椅子に正座して見てた。
けど、立ち上がっても座っていた時と
高さが変わらない。。。
かわいいおばあちゃん!
歌舞伎が大好きで
佐世保からバスで見にきているとのこと。
あっ!
おばあちゃん、前のめりになったら危ない!!!
おばぁちゃん曰く
『若いからかね。。。海老蔵はすごかったよ♪』
すごそぉ~☆
私も生で見たーーーい!
海老蔵☆
海老蔵の時にまた来よう!と
妙に張り切って
小さいおばあちゃんとお別れした。
私は小さいころから
大好きなアイドルとかっていうのが
いなかったけど、
きっと、こういう気持ちが
全ての原点なんだろうなぁ。。。。
ワクワクドキドキするものというのは
全てのエネルギーの源。
あなたは持ってる?
『前のめり』になってしまうようなエネルギーの源。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 8日 09:39
- life
卵焼き
昔、寿司ネタで何が一番好き?!という話で
盛り上がった事を思い出した。
もう、15年ほど昔の話だ。
あなたは何が好きだろう?
うに?トロ?いくら?
私はどれも大好き☆
その質問をしてきた同僚の答えは
『卵』だった。
えーーーーーたまご?!と
かなり驚き、聞き返す私に
『それは本当においしいお寿司屋さんに行ってないからよ!』と
彼女は断言した。
確かに卵好きは多い。
私が本当においしい寿司屋に
行ったことがないからかもしれない。。。
と思ったことがある。
寿司に限らず
何でもそうかもしれない。
仕事でも、遊びでも、勉強でも
本当の面白さ、
本当のおいしさ、
本当の楽しさを教えてくれる店、人に
出会えているかどうかで全然違う。
例えば、
私の知人は酢豚が嫌いだった。
何故かというと
給食で初めて食べた酢豚がまずかったから。
彼は給食の酢豚の味しか知らなかったのだ。
本当においしいお店で食べて後悔していた。
おれは今まで損をしていた!と。
もしかしたら
私の人生でもあるかもしれない。
給食の味で嫌ってしまったもの。。。
食べ物に限らず、
本物を知らずに
毛嫌いしているもの。。。
例えば、
売れた人は営業が楽しいといい。
売れなかった人は
営業なんてとんでもない職業だという。
そういうことがあるかもしれない!という目で
周りを見てみよう♪
せっかくなら
人生を味わい尽くしたい!
と思っている私としては
酢豚のように給食の味しか知らないまま嫌っているものがあるとすれば
それはもったいし、絶対いやだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 7日 04:22
- life
麻薬捜査犬
空港等で活躍する麻薬捜査犬。
むかーし、TVで特集をやっていたのを見たんだけど、
麻薬を見つけた時の犬のご褒美を
知っているだろうか?
骨?肉?
それとも・・・?
何だと思う?
麻薬を見つけた捜査犬のご褒美は
担当の人と遊ぶこと。
担当者との15分(30分だったかもしれない)の遊びが
最高のご褒美。
かわいい♪
担当者と遊べるがために
麻薬を見つける。
麻薬を見つけた後、
担当者とボールで遊ぶキラキラした瞳の犬。
見つけれて、良かったね~♪
そうなんだよね。
本当の幸せはこういうところにあるんだ!
前々回、息子が散歩のときに
喜んで早起きしたこと、
その際にそんなにも散歩を楽しみにしていたのか?!と
驚いたことを書いた。
そんなうれしそうな息子を見ながら
この麻薬捜査犬のご褒美を思い出していた。
息子は私と姉と犬との散歩を
本当に愉しんでくれている。
私も、楽しい♪
ただの散歩の時間だけど
本当にかけがえのない時間。
でも、時間に追われてると
時々忘れちゃうんだよね。。。
こんな大切なこと。
どんな瞬間のために
頑張っているかってことが
その人の生き方なんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 6日 03:58
- family | life
バタバタ・・・
なぜかいつもバタバタ・・・
朝から幼稚園バスがお迎えに来るのだけど
『バスが来てるー!』っと息子と走ることが
ショッチュウ。。。
だからだろう。
同じ幼稚園バスの方に
『何時におきてらっしゃるの?』と
尋ねられた。
『2時か3時には起きてます。。。』と答えると
相当驚かれた。
2時や3時に起きてて
何でギリギリ?!という感じ。
バタバタしている朝の私を見てたら
きっとゆっくり寝てるイメージなのだろう。。。(恥)
先日もクロスFMに向かうため
博多駅で切符を買おうとしたら
財布がない!
37分の新幹線には乗らないと間に合わないのに
その時点で30分(汗)。
あと7分。。。
当社の博多店にダッシュしてお金を貸してもらい、
新幹線へまたまたダッシュ。
お陰さまで37分の新幹線に
ギリギリ乗ることができた!
万全を期してるつもりでも
何故かいつもギリギリのバタバタ。。。
10分前に目的地に到着して
10分もあるなら!と
違うことに手をつけて
結局遅刻してしまう『質』であることを
もっと自覚しよう。
人は自分の『質』を受け入れると
ずいぶんスムースに事が運ぶようになる。
あ・・・・
受け入れないといけない『質』が
山ほどあるなぁ。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 5日 03:06
- life
衣替え
6月に入ると
息子の制服が夏服になる。
スモッグも帽子もぜーんぶ夏用。
この衣替えを機に
我が家も衣替え。
始めるまでは何とも腰が重い。。。
が、これもまた
やり始めると楽しい♪
今年はこの服を着よう!とか
この水着、着れるかしら・・・?!等など
想いは一気に夏へ向かう!
クローゼットの中を整理する程に
心まで整理できる感じで、
なんか楽しい♪
『ころもがえ』という言葉の響きさえ
豊かな音に聞こえてくるから不思議だ。
季節ごとの『儀式』というか『やるべきこと』は
本当に大切だ。
やり始める前からわくわくできたら
もっと素敵なんだけど。。。
まだまだ修行が足りないね・・・。
やってしまったら気持ちいい♪ということを
気持ちよく始められるようになりたいなぁ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 2日 06:54
- life
カレンダー
なんかよくない?!
母のお葬式の時に
お坊さんから頂いたカレンダーの6月のページ。
版画の大仏さんの顔も
なかなかいいよね!
この『思い切り』は
勢いよくの『思い切り』なのか?!
潔くの『思い切り』なのか?!
両方っか。
勢いよく思いっきりやって、
潔く思い切れ!ってことだ。
今日から6月。
潔く思い切れるほど
勢いよく思い切りやろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年6月 1日 09:45
- life
喫煙
煙草をやめて一体何年たつだろう。。。
飛行機に乗るときなどは
やめてて良かった♪と思うことはあっても
吸いたいとは一切思わない。
が、先日目の前で吸っている人の煙草が
おいしそうで、一本いただいてみた。
おーーーーー!
十何年振りかじゃないか?!
そういえば煙草をやめる時に
40過ぎたらまた吸おう!と
思ってたなぁ。
咳き込まないかなぁ?!
その後やっぱりずっと吸いたくなるかなぁ?!
自分で買ったりして。。。。
なんて考えながらひと吸い。
全身がしびれた・・・・。
6mmだったと思うけどクラクラ来た(笑)
もっと吸いたくなるどころか
気分が悪くなってしまった。。。
何で吸おうと思ったんだろう?!
どんな感じか自分にチャレンジしてみたかったのかなぁ?!
本当にやめれてるか試したかったのかなぁ?!
久々吸う煙草は
こっそり親の煙草を盗み吸ってみたような
中学生のような感覚だった。
そういう意味ではちょっと楽しかったかも。。。
でも、40を過ぎた私には
身体的にもお肌的にも
もう無理のよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月31日 15:31
- life
腰痛と頭痛
腰から太もも、坐骨が痛い。
ひきつるように痛い。
座れないし、横にもなれない。。。
と思っていたら
頭が痛くなってきた。
孫悟空のよう。
頭にわっかを付けられ、
お釈迦様にしめつけられているように
頭が痛い。
健康体の私には
こんなことめったにない。
禊(みそぎ)?
前回も書いたが
人生がぐっと何かに動かされる時期は
例えば、
いろんなものが次々に壊れたり、
なくなったり
いつもと違うことが起こるものだ。
翌朝、昨日のことがうそのように
すっかり治っていた。
それどころか
いつもに増して身体はすっきりした感じだった。
いける!
こういう根拠も何もない自信がある時は
異様に強い。
頭痛や腰痛さえも
変化への後押しと考えれる。
終わりは始まり。
6月が楽しみだ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月30日 07:28
- life
恋心
65歳、ガッツ石松似の父が一人暮らしを始めて
一週間が過ぎた。
毎朝、息子の幼稚園バスのお迎えが
終わると父の所へ行き、
今度はデイケアのお迎えの車が来るまで
洗濯ものをたたんだり、準備を手伝ったりする。
今日は時間に余裕があったので
エントランスに降りて
お迎えの車を待っていた。
すると、
今日のお迎えはお父さんお気に入りのスタッフの方☆
この方のお名前はお父さんの口からよく聞いていた。
彼女の話をそれはそれは弾むように話す父の顔から
余程気に入っているんだろうなぁ。。。と思っていたが、
この人か!!!!
若ーい☆
なんだ~、お父さん、面食い☆と思いながら
嬉しそうに車に乗り込む父を見送った。
その日の夜も楽しそうに
今朝のお気に入りのスタッフの話を
聞かせてくれた。
『今日の方は娘さんですか?
おきれいな方ですね!』と言われたという話に続けて
『あの人はおセイジも上手☆』
とまたまた弾むような笑顔で
彼女を大絶賛していた。
ちょっとぉー!失礼じゃない?!
実の娘がきれいですね!と言われたのに
完全否定。
どうやら私の顔は父の好みではないらしい。
そりゃそうか!
小さいころから父そっくり☆、
どこに捨てても信也さん宅の子とわかる!と言われていた私。
それも、私に似ているという父は
何とガッツ石松似(汗)。
彼女のいる日のデイケアは特別楽しいご様子。
恋心だろうが何だろうが、
楽しく生きがいを持って毎日を過ごせることは
本当に素敵なこと。
楽しむことが本当に得意な父。
自分の人生に悔いはない!と断言するだけある。
しかし、65歳に負けるわけにはいきません。
私も今日を満喫します☆
あなたも今日をなにか一つでも愉しんでみましょう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月28日 06:02
- life
やる気の源
今日は幹部スタッフが集まってのミーティング。
ちょうどその時に
月刊タウン情報誌クマモトの編集長さんから
掲載のご連絡をいただいた。
(この編集長もかなり前のめりでいい男。
いつか、このブログでもご紹介したいとずっと思っている。)
PDFで送っていただいた原稿を
みんなに見せると
本当にスタッフが嬉しそう♪
こういうことを私よりも
うーーんと喜んでくれる。
私の仕事のやる気はここから生まれる!
こう書くときれいごとのように
聞こえるかもしれないが、
心底根性のない私が
12年も会社を続けてこれた理由は
ココにある。
この子たちの笑顔が見たいというか・・・
びっくりさせたいというか・・・
私以上に前のめりなみんなのおかげで
私は頑張れている。
本当は頑張れていること自体幸せなのに、
その成果を一緒に喜びあえるなんて。。。
立派な会社にしなければ
きっと罰が当たる。
いつもありがとう♪
*27日発売のタウン誌クマモトの
『スックマ大学生講義2限目』に
田島弓子さんと載ってます!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月26日 18:02
- business | life
ピクルス
コレクションの趣味はないのだけど、
記念で何かを購入することはよくある。
例えば、
フルマラソンを完走した時は必ず
ご当地のタンブラーを購入するようにしている。
大きな仕事が決まると
思い出の品が増える。
決して高額ではないのだけど
これを見るとあの当時を思い出す的な発想は
嫌いじゃない。
最近、何かあるごとに
買い足しているのがピクルス。
知人から紹介され、
ピクルスを知った。
いわゆる、カエルのぬいぐるみだ。
子供のころからぬいぐるみを
抱いたりしない子だったと思う。
女の子らしいお弁当箱と箸のキャラクターセット♪
なんてこともなかったし・...
そういうキャラではないのだが、
ピクルスを手に持ってみると・・・・何とも気持ちがいい♪
顔がそれぞれ微妙に違っていて、
オレンジのピクルスが話しかけて来るように
私を見つめたので思わず買ってしまった。。。
それからご縁がある!
福岡のピクルス売り場に行くと
驚くぐらいピクルスだらけでトトロのコーナーより広い・・・・
売り場の人たちに愛されているのを感じる!
こういう愛情表現されたものに私はとても弱い。
売り場の人たちが売上目的を超えて
愛している商品や品物はやっぱりいい。
実はピクルスのメーカーの方々の愛情話も
しっかり聞いていたので
愛されててよかった~♪なんて
ちょっと安堵したりもして。
今回は季節限定のモコモコグリーンを購入。
次にピクルスを購入するときは
何の記念だろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月24日 09:27
- life
300回
九州交響楽団の300回定期演奏会へ
行ってきた。
前の予定が押してしまったので
最後の休憩直後の入場となってしまったのだけど
行けてよかった♪
正直、クラシックなんてよくわからない。
今回の演目はほとんど聞いたこともない曲だったけど
マイクで音を拾うわけでもないのに
分厚いかたまりで
音が身体まで届いてくるのは
やはりリアルのすごさ。
こればかりは実際に行かないと
感じれない。
300回という回数もまたすごい!
九州交響楽団の歴史そのもの。
1月、当社の『大人の部活』で行った
クラシック初心者のためのミニミニ演奏会に来ていただいた、
バイオリンの原さんの姿も壇上に確認できてうれしい♪
演奏が終わると割れんばかりの拍手だった!
気持ちいだろうなぁ・・・。
自分の仕事がこんなにも
直接的に評価される瞬間というのは
たまらないと思う。
全く違うかもしれないが
この間の運動会で拍手をもらう子供たちの顔を
思い出していた。
一生懸命やれることがあるだけでも
本当は素晴らしく幸せなことなのに
それが拍手を持って評価される!
たまらなく素晴らしいね☆
建築家の安藤忠雄さんがいっていた。
『仕事をするというのは生涯をかけて
自分の可能性を探していくことです。』と。
その可能性が広がってゆく実感が持てる瞬間というのは
こういうときだろう。
子供の時の運動会のような経験が
大人のそれにつながってゆくように思う。
仕事じゃなくても一生懸命は
単純に楽しく、素晴らしい☆
今日も一生懸命な自分でありますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月23日 07:57
- life
隙間時間
過密スケジュールの中
垣間見たご来光!
前夜は降り注ぐような星空を見た。
応援されているような・・・・
エネルギーの高さと
得体のしれない恐ろしさを感じる♪
朝日は思わず手を合わせてしまう・・・のは
何故だろう。
今日も素敵な1日になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月20日 05:26
- life
招待状
娘の通う小学校では5月が運動会。
『運動会』という響きは
何とも私をわくわくさせる。
朝のピストルの音から始まり、
万国旗に飾られた運動場。
抜けるような青空。
『天国と地獄』等の運動会定番の音楽に
入場門や砂埃。
玉入れに綱引き、棒倒し。
最後を飾り、最も盛り上がるリレー。
勝ち負けがあり、
そこに一生懸命で、
それもみんなでひとつのゴールに向かう。
こういう高揚感がたまらなく好きな私。
この高揚感は仕事にもある。
私が仕事好きの理由のひとつは
絶対この高揚感だ。
誤解を恐れず書けば
私にとって仕事は運動会に似ている。
みんなでひとつのゴールに向かって
真剣に頑張る!
真剣だからこそめちゃくちゃ楽しい。
真剣だからこそ人ともしっかりつながる。
勝ち負けに一喜一憂しながら
負けは次の課題となり、
勝ちは自信となる。
毎日が運動会。
この仕事を初めて16年。
当社は明日で創業13年。
ずっと毎日が運動会だった。
そう考えると
本当に楽しい人生を
歩ませていただいている。
この感謝の気持ちをどう返していったらいいんだろう?!
きっとこれが14年目からの当社の課題となり、
私が50歳を迎える時の喜びとなるのだろう。
40代の運動会は
20代、30代のそれ以上にうーんと愉しむぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月17日 04:42
- business | life
お天気
連日、五月晴れが続いている。
気持ちいいね~♪
リビングに差し込む朝日は
私にやる気を与えてくれる。
今日も頑張ろう!
素直にそう思える。
先日お会いした富山出身の方からお聞きしたが、
富山は自殺が日本で一番多い県らしい。
その理由は『晴れの日が少ない』ことらしい。
富山は日本で一番晴れの日が少ない県ということ。
確かに雨が降っていたりすると
それだけで憂鬱になるかもしれない・・・。
それに、ビタミンDを体内で作るためにも、
依存症の改善やダイエットに欠かせない
『セロトニン』の分泌にも
大切なのもこの『太陽の光』。
自然に降り注ぐ太陽の光に
心も身体も大きく影響を受けている。
晴れてるだけで有難い。
富山の話を聞いてから
以前に増して晴れの日が楽しくなった。
改めてたくさん光を浴びてみよう!
それだけで自分の人生を応援されてる♪と感じれるはず。
晴れてることに感謝できたら
幸せ感度がグーンと上がる。
幸せ感度が上がるとまたまた人生が楽しくなる。
人生が楽しくなると幸福のスパイラルに入る。
太陽の光ひとつとってもよくわかる。
人生は何が起こっているかより
どう感じるかが大切なんだ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月16日 06:58
- life
いただきました!
5歳の息子から母の日のプレゼントを
いただきました!
私の似顔絵。
頬の赤はカーネーションだそうです。。。
母の日にプレゼントをするほうから
もらうほうになっていました・・・
あなたはもうお母さんに
感謝の気持ちは伝えましたか?
幸せは自己責任能力に比例します。
自分で人生を歩んでいる!という覚悟と
幸せを感じる力は
比例するのです。
では、
自己責任能力を上げる最も良い方法は・・・?
周りへの感謝です。
生んでくれた母に、
育ててくれた母に
ちょっと恥ずかしいですが、
感謝の気持ちを伝えましょう。
今日はあなたのチャンスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月 9日 06:56
- family | life
ピンクの世界
自分の中に集中する。
どんどんお腹の中のあたりに入って行く。
そこにはピンクっぽい白い光の塊があり
まぶしい。
幸せというか・・・何も無い感じ。
それは自分の中にしかなく
同時に全ての世界を表している。
常にその光の中にいる状態、
魂の高い状態にいることを幸せといい、
そういう状態になるための修行が人生。
というようなことを体感する夢を見た。
ゴールデンウィーク、ちょっと寝過ぎたかなぁ。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月 5日 09:13
- life
トレーナー
久々ジムへ行ってみた。
それもトレーナーをつけてのトレーニング!
トレーナーとのトレーニングは
一体何年振りだろう?!
自分でやるのと
トレーナーをつけてやるのはやっぱり全然違う。
自分では決して追い込めない。
自分だけだと簡単にあきらめてしまう。
が、
トレーナーと一緒だと
簡単にあきらめられないし、止めれない。。。
ポイントをしっかり押さえてくれるし、
納得もいく。
優秀な、気の合うトレーナーとの出会いは
財産になる。
これは筋トレだけじゃない。
仕事にも
遊びにも
人生にも
優秀なトレーナーを持つといい。
その出会いは一生の財産になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年5月 3日 08:48
- life
簡単に変わる方法。2
前回、環境を変えると
いろんなことが簡単に変わることを書いた。
環境は職場、住んでいるところ、
行きつけの店等もそうだし、
日頃一緒にいる『人』もそう。
行動を共にする人が変わると
いろんなことが変化する。
彼氏が変わると
その彼氏の好みで着る服や雰囲気が
ガラッと変わる知人がいたが
彼女はとてもわかりやすい例だろう。
私自身、新しい人とお付き合いすると
連れてってもらう場所が変わり、
私って全然福岡を知らないんだ・・・と
驚いてしまうことが多々ある。
20年以上住んでるのに
初めて入る店、
初めて知る味、
初めて出会う方、
初めて聞く話等がまだまだあり、
今まで出会わなかったことにびっくりする。
20年以上住んでいる場所でも知らない事だらけ!
まだまだ私の知らない世界が山ほどある!
そう思うとワクワクが止まらない。
これが当たり前の毎日・・・・と感じていたのは
フィールドを変えてない証拠だったのかもしれない。
もちろん、そこで踏ん張る!ということも
大切だけど
思い切って、環境を変えてみる!というのも
ありかもしれない。
いや、その効果たるや絶大なことに
きっと驚かされると思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月28日 04:55
- life
簡単に変わる方法。
事務所が一部、博多駅側に異動した。
それだけなのに、行動パターンがずいぶん変わった。
行動エリアが変わると
こうも変われるものか?!とびっくりする。
例えば、よく足を運ぶコンビニが変わる。
コンビニによって扱っている商品が違う。
行きつけるコンビニが変わると
飲む物、昼食が変わる。
いつも顔を合わせる人が変わる。
博多駅近くのコンビニには
博多のお土産物コーナーがあったりして
コンビニなのに・・・とびっくりした。
環境が変わると
今までの行動パターン、習慣が一気に、
それも簡単に変わる。
変わらない!
変われない!
と思っていたことも
驚くほど簡単に変わってゆく。
形から入る、
環境を変えることは
バカにできない。
思い切って引っ越しをしよう!
じゃなくても、
部屋の模様替えをする。
職場へ行く手段を変えてみる。
行動範囲を変えてみたり、
時間帯を変えたりするだけで
いろんなことが変化しやすくなる。
環境も時間も
着てる服も靴も持ち物も
何でもぜーーーんぶ、
自分の人生のワクワク度をアップする味方にしよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月27日 04:24
- life
人生の達人
山崎直子さんが地球に戻られましたね!
素晴らしい☆おめでとうございます。
日本初のママさん宇宙飛行士。
先日、TVで特集が組まれていました。
7歳の娘と家事、育児全般をやっている夫。
直子さんの夢が現実味を帯びて来た時に
旦那様は家庭に入ってくれたそうです。
が、慣れない家事と育児。
途中旦那さまが『死にたい・・・』と漏らしたことがあり、
直子さん自身も、夢である宇宙飛行士とは・・・?!と
悩んだというものでした。
宇宙飛行士という大義名分があっても
そういうことがあるのか?!と
ちょっとショックでTVの前に釘付でした。
仕事(夢)と夫と家庭と家事と子育て。
女性経営者の間ではポピュラーな話題の一つです。
幸せな家庭、すくすく子育ても
女性にとっては成したい仕事、夢同様に
大きな夢の一つです。
どちらも選べない。
ライフ何とかバランスとか
何とかスタイルといったようなカッコいい言葉で
表現するようなことじゃなく、
私にとっては単純に
どちらも同じぐらいやりたいこと!!!
手放したくないこと。。。
うーーーん。。。
しかし悩めるとは何とも幸せなことかもしれない。
どれも諦めず追っている証拠。
仕事がうまくいくと家庭がごたごたし、
家庭も仕事もうまくいくと
自分の時間は無くなる。
そういう矛盾に満ちたものが人生だ!と
誰か言っていたが、確かにそうかもしないなぁ。。。
そういう矛盾を楽しめるようになると
いわゆる人生の達人になるのだろう。
どれも諦めず、
その矛盾そのものを解消しようとせず
受け入れてみよう!
人生はそういうものなんだ!と考えると
自分にも時間にも折り合いがつけれるようになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月24日 06:21
- life
哀しみ
パソコンに向かって1時間半。
熱く熱く、想いをこめて書きつづったブログが
ちょっと触れたキーで
2度も消えた。。。
これは今日は書くな!ということだろう。
この無意味に悪戦苦闘した1時間の意味を考えよう!
人生に無駄なことは起きない!!!
いや、そうじゃないと
あまりにも哀しすぎる。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月23日 10:07
- life
デザイン
進級する春は子供たち同様に、
お母さんたちも
新たな出会いをする。
そこで、よく尋ねられるのは
『フルタイムでお仕事されてるのですか?!』
という質問。
結婚、出産と仕事を辞めてない事を伝えると
最近は不景気のせいか
『私も辞めなければよかった・・・』と
言われるお母さんが多い。
いろんな選択肢を選べる今の時代、
どう人生を過ごしていきたいか、
何に重点を置いていきたいか
自分にとって何が大切かを
しっかり考えておく必要がある。
例えば、結婚する時も相手と
どんなライフスタイルを目指しているかを
すり合わせておく事はとても大切。
そのためにはまずは自分が
どのような生活、ライフスタイルで過ごしたいか?!を
自分のなかで明確にしておく事が最優先となる。
知らないものは買えないし、
知らないものは目指せない。
だから、
自分の人生をデザインするのに大切なことは
いろんな人の人生を知ること、
いろんな人と一緒に過ごしてみることで
自分との違いを明確にすること。
人生、遅いということはない。
今から自分の人生をデザインしてみよう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月22日 05:22
- life
制服
白がまぶしい。
真っ白い靴に真っ白い靴下。
カラフルな私服にランドセル姿の小学生とは違い、
新しいセーラー服に身を包み、
緊張気味に登校する新中学1年生。
その中についこの間まで小学生だった
知り合いの子を見つけた。
正直、2度見するほどびっくりした。
小6とは違い、ぐっと大人びて見える。
卒業式から2週間ぐらいしか経ってないのに
こうも雰囲気が変わるものか?!
制服が気持ちに与える影響は大きい。
着ればそれなりに見えるし、
気持ちにもそれなりのスイッチが入る。
お休みの日に1日パジャマで過ごすのと
月曜日、スーツを着て出勤するのとでは
心持が違うように
服装は気持ちに大きく影響を与える。
また、逆もしかりで
気持ちがキチンとしている時は
ダラダラしている時とは選ぶ服が違う。
外見とは
他人が自分の内面を知る大きなきっかけ!であり、
それを見る自分のスイッチでもある。
もともと『外見』が人生に大きく影響を及ぼしやすい女性には
わかりやすい話だろう。
今日の服は意図的に考えて選んでみよう!
プレゼンなら堂々と見える服。
デートならかわいらしく見える服。
ダラダラした自分から抜け出したいなら
ピシッとした服装を。
これがセルフプロデュースの小さな小さな最初の一歩になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月21日 05:37
- life
母音
薬指なんて何の役に立ってるかなんて
日頃、考えもしない。
薬指を突き指した。
ズキズキはするけど
大したことないだろうと思っていたら大間違い。
運転が不自由。
料理ができない。
中指や人差し指に力を入れようとしても
突き指した薬指が痛い。
それに何といってもパソコンが・・・・
『O』を打つ指が薬指。。。
母音だから結構な頻度でつかってる・・・
キーを打つことを考えると、
どの指をけがしても
つらいなぁ・・・・。
パソコンなしの仕事なんて考えられないし。。。
中指が結構活躍していたことに
今さらながら気づく。
人は本当に贅沢にできている。
無くさないと気付けない。
役に立ってないものなんて無いんだね。
改めて思う。
感謝すべきものを見落としてないかなぁ?!
今日はそういう目で周りを見てみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月19日 04:10
- life
半乾き
私が行きつけの美容室を持ってから
約2年が過ぎる。
正直、美容室や担当を決めるのが
少し苦手だった。
慣れなれしく話しかけられるのも
ちょっと億劫だし・・・。
でも、今のお店に最初に電話をした時は、
行きつけを決めよう!と決めて
『お店で一番人気のある人を予約したいんですが・・・』と
電話を入れた。
それから2年。
担当の方もアシスタントの方も
ちょうど良い距離を保ってくれて、
私の最大の要求をよく理解してくれてるので
何とも助かる。
私の美容室の最大のネックは『時間』。
カラーでもパーマでも
まとまった時間がないと難しい。
でも、担当の方は今日、何をするかを決めたら
次に時間を聞いてくれる。
先日もギリギリ!
ドライヤーの途中で
『もう、大丈夫!』と帰らせてもらった。
『半乾きでいい!』と気軽に
伝えれるのがうれしい。
実際、相手はプロ。
本当はきちんとしたい!こうしたい!というのが
あるはずだろうが、
私の欲求を最優先してくれる!
顧客の要望を最優先するのは
当然のことのようだが
特に美容室のように芸術的な趣が強い職種は、
なかなかできる人が少ないのが
実情じゃないのかなぁ?!
白髪がちょくちょく気になるようになった今、
最短時間で美容室に行けるのが心から嬉しい♪
顧客の欲求、
相手の望むことをきちんと理解出来る!というのは
一人で完結する仕事なんてない事を考えると、
プロとして最重要項目のひとつ。
いやいや、仕事だけじゃないね。
子育てにしても
恋愛にしても
夫婦関係にしても
どれをとっても大切なこと。
仕事とプライベートは直結している。
私は半乾きで充分!
いつもありがとうございます!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月17日 01:14
- life
ストレス対処法
今日のラジオ、クロスFM『キレイ研究所』では
ストレスをカラーで診断☆と言う話を
させていただいた。
ストレスには良性と悪性がある。
悪性のストレスは身体と心をむしばみ、
良性のストレスは自己成長につながる。
それを分けているのは
何が起こっているか?!ではなく
どう捉えるか?!という自分。
だから、自分で自分のストレスをきちんと理解することが
もっとも大切。
最大のストレスは
ストレスの原因が自分で
はっきりわからないこと。
何がストレスかがわかれば
対処ができる!
私って意外とこういうことを
ストレスに思うのね・・・と自分のことを客観視できる!
そのストレスを知るのにカラーを使うと楽しい♪
その軽さがとってもいい☆
いろいろ本が出ているけど
この本は読みやすくて診断もできておススメ!
ストレスのない人なんていない。
ストレスは無くそうと思うと罠にはまる。
ストレスはそれとどう付き合うかを
学ぶことがポイント!
もし、ストレスを感じているのなら
ヒント程度に気軽に試してみてもいいかも!
楽しい♪と思えたら
それはすでにストレスじゃなくなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月15日 05:41
- life
めがね橋
当社の初の県外店舗は長崎。
寒い12月、緊張しながらJRで長崎に向かったのを
今でも懐かしく思いだす。
終点の駅、チンチン電車、急な坂・・・
小学校の修学旅行ぶりに訪れる長崎の街は
とってもきれいで感動した。
あの日からもう6年。
何度となく長崎には足を運んでいる。
のに、ほぼ店舗直行直帰。
近くのめがね橋も
きっとあれがそうなのだろう・・・?!と
移動中、車から眺めるだけ。
先日たまたま近くの川沿いを歩き、
初めてめがね橋を渡った!
JuJu長崎店の裏の道を歩いて、
かわいいお店がたくさんあるのを知った。
妊婦になった時に
世の中の妊婦の多さにびっくりしたけど
人間の目とは不思議なもので
気にしなければ全く見えない。
気にして初めてよく見える。
今回の『めがね橋』も同様。
どんなに近くても
こうやってたまたまでも行く機会がなければ
一生行かない場所がある。
一生見ないもの。
一生通らない道。
一生味わうことのない感情。
一生言葉を交わすことのない人。。。
人生で知れる範囲なんて
ほんのちょっとでしかないんだろうなぁ・・・。
だからこそ、たまたまにしろ
言葉を交わす人、
出会う出来事、
味わう感情・・・・・全てがすごいこと。
今あることを大切にしながら
一生出会わないはずのものを減らしていきたいなぁ。
こんなに近くにあった『めがね橋』。
なぜ今まで来ようとしなかったのだろう。
たった5分やそこらだ。来てよかった♪
情緒があり、石畳は何とも気持ちを
落ち着かせてくれる。
きっとまだまだ近くに今回のような『めがね橋』があるはずだ。
たった5分、たった一言、
たった一つの小さなアクション
面倒がらずにやっていこう。。。
長崎店のアッキーと『めがね橋』を渡りながら
何となーくそんなことを考えていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月14日 03:24
- life
つけまつ毛の衝撃
メイクセミナーで私は衝撃を受けていた。
セミナーでは
つけまつ毛の実践が行われた。
つけまつ毛は今時の若者のアイテムで
私にはどこか関係ない風に考えていた。
つけまつ毛をつけた参加者を見て
まずはびっくり。
『まつ毛』とはなんといやらしいのだろう?!
目じりにそっと伸びるまつ毛は
かわいさと同時に女らしさをこうも演出するものか?!と
驚いてしまった。
その後、メイクの先生が私にも
つけまつ毛をしてくれたのだけど
まぁ!自然。
長さやボリュームを調整すれば
マスカラいらず!
何と素晴らしい!!!!!!
ただ、つけまつ毛の素晴らしさ以上にショックだったのは、
つけまつ毛という新しいものに挑戦しなかった自分。
若者のもので自分とは関係ない!と
思い込んでいた自分が・・・・・・なんとも恥ずかしい。
日頃、挑戦!チャレンジ☆行動が大事!と
言っている前のめりなはずの私が、
つけまつ毛さえチャレンジしていなかった。。。。
そんな自分が本当にショックでした。
最高のアンチエイジングとはウキウキわくわくする心。
美容に限らずきっと忘れていることがある。
これをきっかけに取り戻していきます!!!!!!!
もっと前のめりにつんのめるぐらい。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月12日 12:11
- club | life
幸運のアイテム
人生に大切なことを一つ上げろ!と言われれば
『根拠のない自信』と答えるだろう。
どうなるか誰にも分からない未来。
何が正解!なんてわからない人生。
何かをすれば必ず後悔が残り
何もしなければそこにも後悔が残る。
そんな人生に
前向きに、意欲的に取り掛かるために必要なのは
『根拠のない自信』。
その『根拠のない自信』を少し後押ししてくれるのが
こういう幸福のアイテムなんだよね。
そろそろ散り始めた桜。
地面に落ちてしまう前にGETできた花びらは
まさに幸運のアイテム。
私は毎年取って、手帳にはさんでいるが
悪戦苦闘するときもあれば
知らぬ間に服についている時もある。
どうせ不確実な未来。
桜で一年、占ってみて
根拠のない自信を深めるのも楽しい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月 5日 02:43
- life
強風
羽田は強風によりダイヤが乱れていた。
福岡行きが約2時間。
こういう日はキャビンアテンダント、グランドホステス達は
対応に追われている。
むかーーーし、まだまだ長女が生まれて間もない頃の東京出張。
さすがに泊まりの出張は無理で、最終便での日帰り。
何故か私は最終便を21:00と思い込んでいた。
スタッフと別れて、品川を出たのが20:00。
ほっとしてチケットを見ると
20:00と書いてあるじゃないか?!
もう出発しちゃった・・・?!
慌てて事務所に電話を入れる。
その時のスタッフは落ち着いていた
『遅れることもあるから、とりあえず空港へ行ってみてください!』
確かに!!!!
電車を降りて、カウンターへもうダッシュ!
なんと、雨のため1時間半遅れていた♪
良かった♪これで今日中に帰れる!
グランドホステスの方にそう伝えると
『便が遅れて、お礼を言われたのは初めてでございます。
ありがとうございます。』と
逆にお礼を言われてしまった。
それだけクレームを受ける仕事でもあるのだろう。
大変だ。。。
全てのものに光と影がある。
光が強ければ強いほど影も濃くなるものだ。
華やかな仕事の裏はそれ以上に地味で大変だろう。
本気で愛せば愛すほど別れがつらくなる。
頑張れば頑張るほど喜びも悲しみも強くなる。
人生とはきっと
薄くて光と影の差も曖昧な時期と
濃厚でハッキリしている時期のマーブル。
いろんな味があっておいしい♪
今の私はちょうど濃厚な味のところに入ったぐらい。。。
今のあなたはどの時期だろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年4月 4日 07:34
- life
color
i-phonのカバーを変えた。
オレンジ☆
この色が気持ちよく思えてきたということは
結構元気になってきたんだなぁ・・・と
改めて感じる。
疲れている時や
心が沈んでいる時に見るオレンジ色は
なんかやかましい。
母が亡くなってこの3カ月、私が来ていた服は黒やグレーばかり・・・。
気持ちは色に現れる!
こういうサイトも面白いよ!
気軽にやってみて。
http://www.naturecolor.jp/test.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月31日 05:07
- life
シンデレラ
2008年の年始に
年末に行われるホノルルマラソンに出よう!と決めてから
様々なグッズを買いそろえて行った。
いわゆる、ものから入るタイプ。
マラソンを始めたのは
『大嫌いなものを好きになろう!』と言う私の中のキャンペーンだったので
もともと決して好きなことではなかった。
だからこそ、
どうやったら楽しいものにできるか?!と考えて
ホノルルマラソンへの出場を決めたし、
ウェアーにシューズ、音楽に時計・・・・と
自分の気持ちをONにしてくれるものを
少しずつ手に入れていった。
その中でも効果的だったのはブレスレット。
ホノルルマラソンにちなんで
プルメリアのブレスレットを身に着けた。
常に目に留まるし、
見るたびに目標を思い出すことができる!
目標達成できない最大の理由は
目標を忘れてしまうこと。
常時、思い出せるだけでも
目標に近づいてゆく。
そのブレスは初のフルマラソンを完走できたので
スタッフにお守りとしてプレゼントした。
あれから1年何もつけてなかったのだけど、
かわいいのを見つけてしまった!
コレ!
見えるかなぁ・・・・
なんとガラスの靴と魔法の杖のチャーム☆
Ohhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!
完全にひとめぼれだった☆
60歳になった時の私の夢は魔女。
魔法を使うように世の中の役に立つことを
チチンプイプイとやってしまえるような存在になっていたい。
大人の部活のモバイル版のアドレスも
箒で空飛ぶ魔女のように自由に女性を謳歌してほしい!という
願いを込めてmajo-clubとなっている。
私達の仕事は魔法の杖でシンデレラに
カボチャの馬車と衣装を用意してくれた妖精のフェアリー・ゴットマザーと一緒で
世界一幸福な女性になるためのお手伝いそのもの。
迷わず購入☆
見ても思わず微笑んでしまうようなかわいさなので
それだけで充分満たされる。
些細なものだけど
これで心にスイッチが入るなら安いもの!
買わない手はないよね~☆
なーんて、衝動買いのいい訳を長々と書いてみました・・・・
失礼。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月29日 04:40
- life
赤裸々
この3カ月、何とも言えない空洞に覆われていた。
母は癌で亡くなった。
闘病中は当時の私にできる全てをやってきたと思う。
実家にできる限り足を運んだ。
悩んでいることには解決策を提案し、
電話はできる限りちょくちょくかけた。
話も聞いた。
話しかけもした。
が、母はなくなってしまった。
母の死は私のやったことと何の関係ないこともよくわかっているし、
やれることやったからいいじゃん!という気持ちもある。
けど、何ともむなしい。
むなしいのにやらなけれいけないことが
山ほどあった。
目の前のことに一生懸命になっても
むなしさは増していった。
何とも言えない。。。。
叶わない努力があるのもわかっている。
けど、心は堂々巡りをしていた。
もっとわがままを言ってくれてたよかったのに。。。
あぁしておけばよかったかなぁ。。。
後悔のない親の死なんてないこともよくわかっている。
何をやってもダメだった母の死は
私の中で絶大だった『根拠のない自信』を揺らしていた。
正直、ここに書くこともかなり躊躇したが、
母が亡くなって3カ月。
やっと言葉にできるようになった。
こういうのを気持ちの整理と言うのかもしれないが
ある日突然気付いた!というよりも
かなりコントロール不能になっている自分をよくよく見てみた。
いわゆる『内観』というやつだ。
やっとそういう時間が持てたのかもしれない。
母の死が私の自信を揺らしている!
努力して一体何の意味がある?!と言う無気力に覆われている!
ということに気付いたら、すっきりした。
問題はそれが問題だと気付いた時点で8割解決する。
そんな自分に気付づくのに、
受け入れられるのに3カ月かかった。
全てを受け入れれたとは言わないが、
母の死後、異様だった食欲は急に落ち着きを取り戻した。
空洞を埋める必要がなくなったように
普通に戻った。
『大人の部活』での『部長』の裏テーマは
常に『赤裸々』。
かなり弱い自分でお恥ずかしいが、
正直なところだから仕方がない。
前のめりな人でも後ろ向きな時もある!
(ねぇ!千穂ちゃん、これでいいんだよ♪)
うわぁ!!!!
桜は満開!
よい4月が始められそう☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月27日 09:27
- life
最後
父が我が家にやってきて、
デイケアや病院、装具屋さんにリハビリ・・・と
日頃、ご縁がなかったところによく顔を出す。
車いすに座って看護婦さんのお迎えをじっと待っている人、
流動食で食事をし、寝たきりの人、
表情もなく指示のままに動く人・・・等など
そんな状況を見ていると、考えないではいられない。
私、どうやって死んでいこう・・・。
せめて死ぬ準備を自分でやって死にたいなぁ・・・と思う。
母は生前よく言っていた。
人に迷惑をかけずに死んでいきたい・・・と。
実際、母は自分の言葉通り
だれにも迷惑かけずにこの世を去った。
娘としては迷惑をかけても長く生きてほしい!と思っていたし、
今でももっと自分にやれることがあったのでは・・・?!と
自分を責めない日はないのだけど
自分の死に方を考えると
母の気持ちもよくわかる。
誰にも迷惑がかからないように、
負担が掛らないように、
準備をしっかりしてさらっと死にたい。
昔、良く冗談で言っていたけど
石鹸で転んだ!のようなおっちょこちょいな
私っぽい死に方だけはせめて避けたいなぁ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月26日 09:05
- life
目の前の事故
前を走っていたタクシーに
子供が乗った自転車が横から出てきた。
後ろを運転していた私も思わず
『危ない!』と叫んだが、
子供の自転車の前輪が車のドアに当たっただけで
大事には至らなかった。
小雨の中、カッパを着て
母親と子供が自転車で道を横断しようとしていたのだ。
タクシーから『危ないよー』と言いながら
運転手の女性が降りてきた。
お母さんは顔色一つ変えずに
自転車にぶら下げていた黒いバックから
メモ帳と鉛筆を取り出し、筆談しようとしている。
声が出ないのだ。
耳は聞こえるのだろうか?!
見ているだけで私はドキドキしていた。
大丈夫かなぁ?!
タクシーの助手席側のドアのところにあたったから
子供にも非があるのだろうか?!
どうしたらいいんだろう・・・・と心配で、
お母さんの表情をうかがうと何とも平然。
堂々としていてる。
車を前へ進めながら私はいろいろ考えていた。
私だったらどうだろう?!
きっと、うろたえている。
『危ない!』と声さえかけれない自分を
いたずらに責めてはいないか?!
泣きたくなっているはずだ。
メールで夫に連絡するだろう。。。
何故、彼女はあんなにも堂々としていれるのだろう。
どこかに連絡する様子もない。
夫もいないのだろうか?!
こんなこと大したことないくらい、
大変な想いをして生きてきたのだろうか?!
声がでないというのは先天的なのか?!後天的なのか?!
後天的なら、『ココで声が出せたら!』と思わないだろうか?!
『大変!』『きつい・・・』という尺度は
自分の過去の経験と比較できまるのだろうか?!
筆談で堂々としているお母さんを見ていたら
とっても自分が温室育ちに思えてきた。
ぬる―い世界で、大変!大変!!!!と言いながら
生きていたらいやだなぁ。
人生は比較するものじゃないけど
自分は目も見えるし、耳も聞こえる、
子供に『危ない!!!!』と大声で叫ぶこともできる。
そういうことは日頃、当たり前のことで
感謝さえもしない。
上を目指すことと、今に感謝すること。
その両方のバランスがとても大切。
偶然目の前で起こったことだけど
きっと意味がある、必然に思えて仕方がない。
ともするとできて当前!と思ってしまう日常。
全てが感謝に値することを忘れないでおこう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月25日 09:42
- life
ラテ
私が書きものに集中したいときなんかに
利用するのはスタバ。
時間の制約もほとんどないし、
照明の感じもいいし、
あんなに人がいるのに
なぜか相当集中できる。
寝ころべないからね。
先日行ったスタバでは
にこちゃんマークでラテをもらった。
思わずカップをとって
『かわいい♪』と口に出してしまった。
ちょっといい一日になりそう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月22日 06:24
- life
袴
短大や大学の卒業式なのだろう。
朝から街には
袴姿の女性がお母さんらしき人と
先を急いでいる。
いいよね!袴姿。
私も着たかったなぁ・・・卒業式の袴。
その時にしか着れない服があり、
その時にしか味わえない感動があり、
その時にしかできないことがある。
人生は一回きりで、
同じ日などない。
一回きりだからこちらを選んだらあちらは選べない。
こちらにはこちらのメリットがあり、
こちらにはこちらのデメリットがある。
なら、
自分が好きなほうを選ぼう!
自分が好きなほうを選んだんだ!!!!と
腹が決まる分、
うーーーんとうまくいく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月19日 18:54
- life
お抱え運転手
父が起きてきて
『今日見た夢はね!・・・』と
話しかけてきた。
AM3:00。
とっても嬉しそうな父。
その夢は
左半身不随の身体が治っていて、
私のお抱え運転手をしているらしい!
車は黒のセンチュリー。
父の年代らしい車種だ。
『お父さんが運転手だったら
会話も自由にできるし、
パソコンも移動中出来る!
なんてったってスピードをきちんと出せれる!!!
いいだろう?!』
とこんな身近に素敵な仕事があるじゃないか!!!!と
何かを発見したような喜びに満ちている感じ。
実は私も常々おじいちゃん運転手が欲しい!と
周りに言っていた。
ちょっと古い映画だけど
プリティーウーマンに出てくるホテルマンのような運転手で、
しっかり飛ばせる人。
おーーーこんな身近にいたなんて!!!!
なーんて・・・
実際は歩くのも不自由で
運転なんて到底無理なのだけどね。
前夜、父に仕事の話をしたからだろう。
父は若いころから商売をしていたから
仕事の話にわくわくし、
勝手に金持ちになった私を想像し、
自分が運転手をしている夢を見た。
本当にうれしそうに話していた。
金持ちになった私が自慢ではなくて
運転手という、
自分が役に立てれる仕事を見つけたのが
本当に嬉しそう。
この手があったか!!!!と言わんばかりだった。
人はいくつになっても
誰かの役に立ちたい!と思うものなんだね。
でも、本当はお父さんの存在そのものが
私の支えになってるんだよ。
運転できるまでに麻痺が治ったら
それはそれで本当にうれしいけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月18日 05:14
- life
生活改善-メンタル編
花粉症でグジュグジュだったことから、始めよう!
と決めた生活改善の3step。
SPORT編と食事編が終わり、いよいよ最終のメンタル編。
話は変わるが、母の乳がんが見つかった際に
このしこりはいつぐらいからできたのか母はドクターに尋ねていた。
この大きさだと7年ぐらい前からでしょうね!という
ドクターの言葉に私達は目を合わせた。
父が脳こうそくで倒れたのがちょうど7年前。
父が突然倒れ、母には大きなストレスが圧し掛かっていた時期だ。
ストレスや不安は心に大きく影響し、
それは身体に大きく影響する。
病は気から。
気は心の持ちよう。
花粉症を改善するには
メンタルは欠かせないだろう。
メンタルと言えば
いつも思い出すことがある。
こういう仕事をしているとダイエット話は多い。
何を食べたらいいとか、
この順番で食べたらいい等など。
ただ、私の持論と経験上、
カロリーやインシュリンという話以前に
ダイエットで大切なのはやはりメンタル。
例え話でよくするのは
食べ放題に行った時の太っている人と
痩せている人の会話の違い。
太っている人は
『食べ放題は食べ過ぎてしまうよね。』だが
痩せている人は
『食べ放題と言ってもそう食べれるもんじゃないね。』と言う。
不思議なのはここからで、
太っている人にこの痩せている人の言葉を教えると
食べ過ぎていた人が
バイキングでもそうは食べれなくなる!ということ。
つまり、
言葉通りのアクションに変わってしまう。
使う言葉によって行動が変わる!
言葉はすごい影響力を持つ。
気持ちを安定し、あげてゆくのには
言葉をうまく使おう!
自分の最大の応援団は自分。
頑張れ!もう少し!いい感じだよ♪
落ち込み過ぎないように
不安に心を占領されないように、
5ステップに沿ってみてみよう。
①無理をしない。→『続けれる』ことにポイントを置く
続けられることで
改善に結び付けれる小さなステップは・・・?
今日一日の素敵な自分、良かったことを1つ探そう!
大雑把な私も典型的な日本人。
今日の反省は?
明日やるべきことは?!と
自分を低く見積もらないと
有頂天になってしまうのでは?!という思考で
ギチギチになってしまうことがある。
そういうときに
いや、結構自分もイケてるかも?!と
考えれれば余裕が生まれるものだ。
いたずらに自分を責めなくて良くなる。
②記録をつける。→成果が出るのには時間がかかる。
毎日の行動に○をつけて達成感を感じる。
これはOK!
毎日更新するようにしよう。
③やっている行為そのものが楽しいことを見つける
そうね。。。。
今日のイケてる自分!というタイトルにしてみよう。
毎晩、『今日のイケてた自分は?』と
自分に問うことにしよう。
それに、『明日のイケてる自分は?』も加えよう!
未来にあってほしい姿の言葉を事前に持つことで
言葉通りの行動がついてくる。
『明日のイケテル自分は?』を加えることで
ただの振り返りに終わらず、
自分のなりたい明日が描ける!!!
いいね☆
④『完璧』を目指さない。60点で満点☆
実際、人間だから反省しなければならないこともある。
そんな真摯な反省ができた自分を
その日のイケている自分にしよう。
⑤納得している!
仕事上、
たくさんの人間模様を見てきているから
使う言葉の影響力は重々承知している。
もちろん、OK!
うーーん。いい感じかも!
☆週に一回以上の筋トレ
☆朝のにんじんスープ
☆今日のイケてる自分は?明日のイケてる自分は?
この3つのチェック項目をつくろう!
実質、毎日やるのはイケテル自分探しぐらいで
後は週に一回。
余裕だね!
途中経過は随時アップするとしても
結果報告は来年だなぁ。。。
花粉症改善計画がようやっと出来あがった今、
私の花粉症は収まりつつある。
来年の春、
おーーーどうなるだろう?!
今からわくわくしてしまう・・・。
どうか、花粉に鈍感な身体になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月17日 04:15
- life
開花宣言!
福岡でも先日、開花宣言があった。
開花宣言があると
その後一週間で満開になるらしい。
ということは
今週末には満開☆
花見をしなければ!!!!!
もつ鍋を持っていくか?!
バーベキューをするか?!
ランチも公園でお弁当♪でもいいかも!!!!
わくわくが止まらない☆
私はイベントが大好き♪
バレンタインデーでも、
花見でも
クリスマスでも、
雛祭りでも端午の節句でも
何でも大好き☆
踊らされて
踊ってみるのもいい。
『踊る阿呆に見る阿呆
どうせ阿呆なら踊らにゃ損ソン!』
私も俄然、上記の言葉派!
どうせ阿保なら
踊らにゃ損!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月16日 06:38
- life
生活改善-食事編-
さて延び延びになっていたが、
5つのステップにのっとって
食事の改善ルールを決めてみよう。、
前回の5つポイントに照らしてみよう。
①無理をしない。→『続けれる』ことにポイントを置く
続けられることで
改善に結び付けれる小さなステップは?
と考えたが、
ランチも夕食も私は仕事上の
お付き合いも多い。
ある意味、朝食なら自由がきく。
朝食を『にんじんスープ』にしよう!
私特性のかんたん『にんじんスープ』の威力たるやすごい☆
肌がつるつるになる!
ニンジンの威力を思い知ったのは
20歳の時。
お金がない貧乏学生だったので
100円でバケツ一杯のニンジンを買ってきた。
朝から晩まで
ニンジンスープに
ニンジンのきんぴらに甘煮・・・etc
ニンジンづくしの翌朝、びっくりした!!!!!
洗顔の時、手の滑りが違う!!!!!
お肌がつるつる☆
当時は若さも手伝ってのことだろうが、
その威力や実証済み☆
ましてや『おいしい☆』となれば
続けられないわけがない。
うん!これで決まり☆
②記録をつける。→成果が出るのには時間がかかる。
毎日の行動に○をつけて達成感を感じる。
これはOK!
シンプルにつけてみよう。
③やっている行為そのものが楽しいことを見つける
ニンジンスープは創り置きをしよう。
一週間分まとめて作って冷凍しよう!
楽しい♪というより
これで面倒臭さを排除できるし、
何といってもスープそのものがおいしい☆ので
楽しさはそれで十分。
『にんじんスープ』はかわいいオレンジ色で、暖かく、
口に入れるとその甘さが口の中に広がる。
優しさが身体にしみわたるような感じだ。
朝から贅沢だなぁ!
④『完璧』を目指さない。60点で満点☆
私は出張も多いので
そういう時は違うものを食べよう!
家にいる時限定で100点だ。
大好きなものなので
作り置きさえしていれば大丈夫!
⑤納得している!
食事編は正直いろいろ考えた。
改善ポイントも多いし、
付き合いもあるし。。。で、
まずは朝食から!と考えたらスラスラ浮かんできた。
計画は何でも立ててる時に
わくわくしなければ
成り立たない。
今回は朝食のみ!
うーーーん、いい感じ。
慣れてきたら次のステップへ移ろう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月15日 10:02
- life
青天の霹靂(へきれき)
私が朝3時ぐらいからごそごそし出すと
父も起きてくる。
テーブルの向かいに座り、
ノートパソコン越しにひとしきり話をするのが日課だ。
同居当初は一人の時間ができないことに慣れず、
仕事もはかどらなかったが
最近はずいぶん上手に父の話を聞きながら
パソコンが打てるようになった。
先日、ガッツ似の父は目をキラキラさせながら
『お母さんには何でも全て包み隠さず話をしていた!』と
母を思い出すように話をしていた。
そんなガッツ似の父に私が
『お母さんは全部お父さんには
言ってなかったかもよ!』っと言うと
かなりびっくりした様子で、
動きが止まってしまった。
『お母さんはこれは口にしたほうがいいかなぁ?!
それとも必要がないかなぁ?!と
考えて話をする人だったからね。・・・。』と
慌ててフォローしなければいけないほど
青天の霹靂そのものだった。
父は自分が全部を伝えていたので
母も全部話しているものだと思っていた。
と言っていた。
そうなんだよね。
自分が相手に思っている感覚で全てが決まる。
周りに出したエネルギーはそのまま自分に帰ってくる。
父は自分が母に素直に100%話をしていたから
母もそうだろう!と疑いもしなかった。
正のエネルギーは正のエネルギーで自分に返って来、
負のエネルギーは必ず負で返ってくる。
父が母に全部を話しているようには
母は父に話してなかったかも。。。ということに
ショックを受けている父を
ちょっと可愛いと思いながら
そんなことを考えていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月11日 14:28
- life
勉強熱心な65歳
同居を始めた父は
車の修理工場と中古車屋さんをしていた、
いわゆる町工場のおっちゃん風。
高校も喧嘩で入学2日目で中退。
熊本で言う『悪ごろ』だったらしい。
ので、本なんかは読んだことがなかったという。
そんな父が脳こうそくになって
身体の自由が利かなくなってから
熱心に本を読むようになった。
今、読んでいる本には
『話上手は聞き上手』と書いてあるらしい。
で、
それをさっそく実践している!という話を
30分程度、
父は私に話し続けてくれた。
デイケアのお迎えの車を待つ間中。
聞き上手にならなくっちゃ!という話を
熱心に話す父???
嬉しそうに話す父の姿は私も見てて嬉しい。
子供心に父は素直だなぁ・・・・と思っていたけど
65になる今も変わらない。
素直さや、
活き活きと物を見る目だったりというのは
年と共に失われるものではないのだ。
新鮮なことはもう起こらない。と
人生をあきらめてしまうと
キラキラした瞳も亡くなってしまう。
子供のようにキラキラしている人というのは
『同じ繰り返し』と思われがちな毎日に
『同じ一日などない』と
新鮮さを発見できる人だと思う。
『類は友を呼ぶ!』
あなたの周りにキラキラした人がいないようなら
出会う人を変えてみよう。
キラキラしたエネルギーは必ず伝染する。
どうせ伝染されるなら
どんよりより
キラキラのほうがいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月10日 09:15
- family | life
運動報告
生活改善のスポーツ編で決めた週一回の筋トレ。
先日、さっそく行ってきた。
約2カ月ぶりにバーベルを持ち上げてみると
やはり筋肉量が落ちているのがわかる。
前に持ち上げていた重さの半分でヘトヘト・・・。
今、全身が筋肉痛(泣)。
考えてみれば
筋トレを初めてもう4年。
こんなにもやらない期間が開いたのは
今回が初めて!
筋トレして1時間走って
さらに90分のスポーツをやっていた去年までの身体とは
完全に別物になっている。
行くまでは気が重かったが、
行ってしまえば楽しい♪
終わった後の何とも言えぬ爽快感も
大好き☆
身体は鍛えれば必ず結果が出る。
これも楽しい。
それに、自分で決めたことがスタートできたのは何とも楽しい。
その上、継続できるともっと楽しい。
できれば年内にどこかのトライアスロンに出たいなぁ。
今年のホノルルはしっかり走りたいなぁ。
そうなるとやはりKEYは『時間管理』。
これは改めてアップすることにしよう。
やっと母の四十九日の法事も終わった今、
人生の中でもトップクラスのイレギュラーな出来事が
ひと段落しつつある。
大きな船がゆっくり旋回するように
日常に戻ってこれてる感じ。
桜もずいぶん芽吹いてきているし、
春もすぐそこ!
人生、謳歌するぞ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月10日 04:28
- life
今日は何の日?!
本来、生活改善を書く予定だったけど
どうしても3月9日という日付を見たら書きたくなった。
確認してないけど
今日はきっとサンキュー(感謝)の日!
いろんなことに感謝しましょう!!!!という日のはず。
自分自身に尋ねてみよう!
『○○でよかった♪なぜなら・・・・・』と。
人の心は不思議なもので、
良かった♪と断言して
なぜなら・・・・と考えだすと自動的に答えを探してくる。
日頃は、よかった♪と思えないことでも
なぜなら?と考えると
きちんと答えを導いてくる!
例えば、
満足していない職場でも
日頃いやだなぁと思っている人でも
二度と起こってほしくないいやな出来事でも
良いところが見つかってしまうから不思議だ。
『このトラブルに出会えてよかった♪なぜなら・・・』
『この職場で働けれよかった♪なぜなら・・・・』
『太っていてよかった♪なぜなら・・・』
『時間が足りなくて良かった♪なぜなら・・・』
ねっ?!
日頃いやだ!と思っていることでも
不思議と答えが出てくるでしょう?!
今日はサンキューの日。
何にでも感謝してみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 9日 06:22
- life
生活改善 -食事編-
今回は『目標達成しやすい』5つポイントにしたがって
体質改善の『食事』の計画を立ててみよう。
これがね・・・・
何とも恥ずかしいほど私はお菓子好き。
糖尿の父を持つ娘だけあって
納得の甘党。
改善と考えて浮かんでくるのは
まずは飲み物とおやつと食事のバランスかなぁ。
変えるに際して現状をよく振り返ってみよう!
あなたの食生活の実態はどうだろう?!
私は甘いものをよく飲む。
甘くなければ飲まないところをみると
水分がほしいだけでもないようだ。
ある意味、カフェイン中毒かもしれない。
おやつは?
40代では残念なほどお菓子好き。
これのあり方は考える必要があるようだ。
食事のバランスは?
なかなか悪くないとは思う。
ただ、外食もコンビニ食も少なくはないので
例えば、添加物や着色量などを考えると
やはり改善が必要かもしれない。
上記のことと同時に
食事をとるタイミングに食事の時間、
付き合いの時や
様々な思い込みに囚われているだろうから
そこから改善と言うのもいいだろう。
生活改善の食事編は予定を立てるだけで
時間がかかりそうだ。
でも、ココが改善できると生活そのものが変わりそう・・・
私達の体は私達が口に入れたもので作られる。
飽食の時代だからこそ
どの価値観でチョイスするか?!
選ぶことの大切さを感じる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 7日 06:22
- life
生活改善 -SPORT編-
前回の『目標達成しやすい』5つポイントにしたがって
体質改善の『運動』から
計画を立ててみよう。
私にとっては大好きなスポーツだけど
この2カ月、全くしていない。
せっかくつけた筋肉も
すっかり衰えてしまってる。
人間、得意なものがなくなっている状態ほどいやなものはない。
こんなこともできなくなってる・・・と
自分を責めて
やるのがいやになってしまうだろう。
けど、
それも最初の1,2回。
スタートは無理しないでおこう!
そうね、
まずは週に一回50分の筋トレから始めよう。
これならできる!
毎日は無理だけど週に一回だけならいける!
この2カ月でなくした筋力を回復していこう!
前回の5つポイントに照らしてみよう。
①無理をしない。→『続けれる』ことにポイントを置く
週に一回なら無理はない。
それも50分だけ。
週に一回なら月に4回程度。
それなら出来る!
②記録をつける。→成果が出るのには時間がかかる。
毎日の行動に○をつけて達成感を感じる。
毎週、予定に組み込み、
出来たかどうかチェックしよう。
週でできなくても月に4回できればよし!としよう。
体温もつけよう。
体力がついてきて代謝が上がってきたことの
一つの判断基準は体温。
大した労力もいらないので
運動の回数同様、記録してゆこう。
③やっている行為そのものが楽しいことを見つける
筋トレそのものは嫌いでない。
いや、好きかもしれない。
筋トレしたことない人は意味がわからないだろう。
意味がわからない感覚は実によくわかる。
私も始める前まではあなたと変わらない。
やってみるとわかるが、
筋トレは基礎代謝を上げるだけでなく、
その後の運動効率も上がり
年齢とともに失われる成長ホルモンを出す。
(このホルモン、若返りのホルモンで注射で打つとウン十万・・・)
ので肌がつるつるになるのだ。
顔だけじゃない。
全身、肌と言う肌がつるつるになる!
コレがとてもいい☆
週に一回50分程度で
体は締まるうえ、肌はつるつる☆
正直、
有酸素運動だけをやっている人は
もったいないことをしているんだよ。
④『完璧』を目指さない。60点で満点☆
仕事もあるし、小さい子供もいる。
出来ないことはある!
織り込み済みにしておこう。
そういう時は翌月などで調整しよう。
基本は月に4回。3回しか行けないときは
翌月5回行く。
⑤自分で納得がいっている。
OK!
これなら大丈夫☆出来る!!!!
計画を立てている状態でわくわくしてきた!!!!
わくわくはいい計画が立っている証拠。
明日は『食事編』について書いてみよう。
ちなみにさっそく体温をはかってみたら
なんと37.5度?!
高いじゃーん!
どうも風邪をひきはじめているらしい・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 6日 05:43
- life
生活改善 stage-1-
さて、前回『生活改善』をして
来年の花粉の季節には今年より平気になっておこう!という
目標を立てました。
そのための 生活改善の具体的なポイントを
考えてみましょう。
15年以上この仕事に携わって思う。
美容も健康という土台の上にしか成り立たない。
体質改善の基本ポイントは3つ。
『運動と食事とメンタル』
まず、この3つを改善するとかなり変わるだろう。
一つ一つに具体的な行動計画をたててみよう!
具体的な行動計画、
目標を達成しやすい計画を立てるポイントは5つ。
①無理をしない。→『続けれる』ことにポイントを置く
②記録をつける。→成果が出るのには時間がかかる。
毎日の行動に○をつけて達成感を感じる。
③やっている行為そのものが楽しいことを見つける
→例えば、ダイエットで言うとダイエットに有効な行動が楽しいほうがいい。
ダイエットのためにエアロビをするより、エアロビ自体が楽しくて
大好きでやっていたらダイエットできていた!というのがBEST☆
④『完璧』を目指さない。60点で満点☆
→人生はイレギュラーの連続。予定通りいくことのほうが少ない。
だから、出来ない時もある!事を予定に入れておく。
⑤自分で納得している。
→全体を見て、これならできる!と自分で納得いけばOK☆
上記の5つのポイントは
ダイエットだろうが、仕事の進め方だろうが、
何でも応用可能!
変化へのスタートは
物足りないぐらいの目標設定のほうがいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 5日 06:06
- life
花粉症
3年ほど前からどうも花粉症になったらしい。
去年が一番ひどかったかなぁ・・・。
今年は少し収まったのか
花粉症に慣れたのか・・・?!ずいぶん良い。
花粉症になって初めて分かったけど
世間にはこんなにも花粉が舞ってたんだ♪
洗濯ものをたたみ始めるとくしゃみが止らない。
夜中、鼻が詰まって目が覚める。
ドライブ中に無性に目がかゆくなる。
病は気から!
花粉症という言葉を頭から取り去ってみようか?!
花粉が鼻に入ってきているがブロックしている感じを
イメージしてみようか?!
いや、食生活を改善すると結構いけるかも?!
そのダブルでやると完璧か?!
来年の春に向けて
生活習慣の改善に取り組んでみようか?!
うん!いいかもしれない。
この2カ月、リズムが崩れてて体調も乱れてる。
思い立ったが吉日。
思い立つこと自体にご縁がある!!!!
あなたも思っていて始めてない事、今日から始めてみよう!!!!
始めなければ一生始まらない。
不思議なもので始めれば始まる。
変わる最大のチャンスはそう思った今だ。
桃の節句明け!
いいタイミングかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 4日 04:49
- life
疲れる理由
前回のブログに『あーーー疲れた!』なんて書いたので
たくさんの方から励ましのお声をいただいた。
有難い!この場をお借りしてお礼を言いたい。
ありがとうございます。
私は申し訳ないくらい元気です☆
もともと『前のめり』なぐらいエネルギーを
もてあましているほうなので
疲れた!と言っても今日お会いした方が
何だ・...というくらい大丈夫です!
でも、改めて思うのが
例えば、父を大事にしたい!という想いがなければ
事に追われなくて済むのです。
自分がやってゆく仕事を大切にしたい!
結果を出したい!!!という意欲がなければ
悩む必要もない。
自分の人生、せっかくなら豊かに活き活きと過ごしたい!!!という
気持ちがなければ焦ったりもしないのです。
そこに欲求や求めるゴールがあるから
現実とのギャップが生じ、
そのギャップを埋めるために
悩んだり、考えたりする。
つまり、
悩んだり考えたりしていること自体
前を向いている証拠。
意欲の表れなのですね。
『夜明け前は一番暗い』と言います。
ということは『暗い・・・』とおもったら
いよいよ夜が明ける前☆
もし、あなたが
今ちょっときつい...と思ってるなら
もうひと踏ん張りです!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年3月 2日 21:40
- life
5分だけ
ちょっとだけ横になろう!と、
車からすぐには降りずに
シートを倒して目をつぶった。
あれ?!寝てたなぁ・・・と目を覚ますと
何と4時間!!!!!!
車の中で寝たまま深夜になっていた。
よく寝た。
しっかり寝た。
もともと睡眠への導入時間0の私。
どこでも寝れる!というのはある種私の強み☆
高校の時は剣道部に所属していたが、
かかり稽古というハードな練習中に
順番待ちで立ち寝していた(恥)。
インドでもヨーロッパのトイレでも
モスクワのベンチでもどこででも寝れる。
移動の乗り物なんて私にとっては格好の睡眠タイム。
バスの後部座席で寝ていて、車庫に入ったことも・・・
こうなると強みとは言えないのかもしれないが、
どこでもちょっと寝れる!というのはいい。
たった5分の睡眠で
すごくエネルギーチャージできてしまうこともあれば
能がすっきりして思考がまとまることも多々ある。
ナポレオンも昼寝はしっかりしてたらしい。
この間、ラジオで言っていたが
コーヒーのカフェインが効いてくるのは
コーヒーを飲んで20分~30分後位なので、
コーヒーを飲んで昼寝をすると
20分、30分後にカフェインが効いてすっきり目覚めれるらしい。
リズムの創り方はそれぞれだろうけど
5分、10分程度の睡眠はうまく利用すると
プラスに作用する。
利用しない手はない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月28日 08:42
- life
この国の子供たちは勉強も仕事・・・
某缶コーヒーのCMで言うセリフ・・・
この言葉を聞いた時、何も感じなかった?!
私は『罪悪感』みたいなものを覚え、
とても心に引っかかった。
私も子供たちによく言う。
『こういうことで人のお役に立ってるのがママの仕事。
あなたの仕事は学校で一生懸命遊んで、勉強すること。
ママも頑張るから、あなたも頑張ろう!』
【勉強も仕事・・・・】
その言葉から感じるものは
意欲的に身につけたい!と本来思うはずの勉強と
しなければいけない仕事を一緒にするなんておかしい!
というワーカーホリックな日本人という印象。
だけど、
すぐに私が感じた『罪悪感』そのものに違和感を覚えて
いろいろ考えてみた。
外人さん(あのCMだと彼は宇宙人的な存在のため)の国だと
勉強は意欲的にするもので、
仕事はさせられるもの!という発想だから
あぁいう表現になるけど
そもそも日本人は勉強も仕事も意欲的にするもので
『仕事』と言う響きそのものに
させられる、罰のような感情がないのではないか?!
以前、母校の先生が言っていた。
『アメリカでは日曜日を『安息日』と呼びます。
ということは、仕事をする日常は安息できない日と言うことで
仕事そのものに対する考え方が日本人とは違う!』と。
そうかもしれない。。。。
もちろん、日本人もいろんな考え方があるんだろうけど
仕事できることが有難く、
たくさんの経験を積み、たくさんの仲間ができ、
自己実現していく一つの過程で
お金もらって勉強させてもらってる!という意識も
強いんじゃないのかな?!
子供たちにとっての勉強は、
意欲的に楽しみ、たくさんの経験を積み、
自己成長をしていくもの。
つまり、大人の仕事とイコール!
それでいいんじゃないのかなぁ?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月24日 05:25
- life
悩ましい・・・
リズムの大切さを書いたが、
そのリズムを完全に失っているのが
実は今の私。
急遽一緒に暮らすようになった父と
私の一番大切な時間がかぶるのだ。
私にとってのゴールデンタイムは
家族も寝静まっていて
電話も突然の来客もない、
深夜の2時から子供が起きてくるまでの時間。
この時間帯がもっとも仕事が進むし、思考も進む。
残念ながら、
この時間が父とかぶる。
今こうやってブログを更新している間も
父は私の前に座って
楽しそうに昔話を続けている。
いやな相手ならいいのだが
大・大・大好きな父。
亡くなった母との出会いの話から、
初めてのラブレター、
結婚当初の話に母の自慢、
学生時代の悪ゴロ話、
仕事の失敗談、自分の武勇伝。
話は遠い過去から未来にまで!
子供のような笑顔で、
時々涙を浮かべながら
話はもう3時間以上に及ぶ・・・。
もう何十回も聞いた話だが
愛する母を亡くしたばかりの父が
楽しそうに話すのを見ると
しっかり目を見てうなずき、しっかり話を聞きたい。
が、仕事は進めなければならないし、進めたい・・・・。
娘であり、妻であり、母であり、経営者である私。
この役割をどれも100%やりたい!と思う今、
さて、どうやって乗り切っていこう?!
悩ましい・・・。
どの役割も楽しめる、
私にとっての小さな一歩は何だろう?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月21日 05:06
- life
【食う・寝る・遊ぶ】
いい生活リズムの代表として
目覚めのコツを前回は書いた。
【良い目覚めのコツは眠りに就く前から始まっている。】
プライベート、仕事に限らず
全てのことは前準備で決まる。
人生、予定通り事が進むことはそうそうない。
それが何かのプロジェクトや初めてのTRYならなおのこと!
イレギュラーが起こることを
レギュラーと考えておく必要がある。
となると
日常生活ぐらいはレギュラーに良い習慣を持っていたい!
いや、日常生活そのものが全ての前準備になる。
日常生活の3大基本は
【食う・寝る・遊ぶ】。
この3つぐらいは子供のころから言われ続けている
ベーシックなものに戻るのが一番いい。
【食う】・・・腹八分!バランスよく、好き嫌いなく食べる!
寝る前は食べない!
【寝る】・・・早寝早起!
【遊ぶ】・・・身体を動かす!歩く!!!
まずはここから!
美容を15年以上扱ってきて思う。
【美しさ】は【健康】というベースの上にしか成り立たない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月19日 04:25
- life
気持ちよく目覚める!コツ
生活にはリズムが大事で、
リズムをせっかく作るなら
理想を明確にしよう!ということを前回は書いた。
例えば
『ハイジ』のように眼ざめたい!と思えば
ベッド回りを変えたいし、
眠りに就くときを変えた方がいい。
☆空腹で寝る
☆どんな日でも『今日も良い一日だった!』と思って眠りに就く。
☆ゆっくりお風呂に入って寝る
☆髪はしっかりドライヤーでブローして寝る。
☆布団はふかふかにしておく
☆枕には毎日新しいタオルを巻く
☆目覚ましは大好きな音楽にする!
などなど
翌朝のいい目覚めを求めるのなら
前日の布団に入る前から大事になってくる。
実に人生の3分の1は寝ている。
翌日、エンジン全開で生活することを考えてもそうだけど
睡眠している時間も大切な人生の一部と考えると
睡眠時間も心地よくありたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月18日 08:34
- life
リズム
生活はリズムを創るのが一番いい。
例えば
『早起き』ならお休みの日も
決まった時間に起きて、
ボーっとテレビを見て、また寝る。
後で寝ても決まった時間に一度起きると
リズムが崩れにくい。
生活のリズムがきちんと回り出すと
歯磨きと一緒でそのリズムで動かないと気持ち悪い。
こうなると生きてゆくことがかなり楽。
だから、意図的にいいリズムを作ってゆくことが大事。
それも、どうせ意図的にリズムを創るのなら
素敵なリズムがいい!
自分が理想とする生活を改めて想像してみることから始めよう!
朝、目覚めるところからすやすや寝るまで!
何もかも理想通りだったら。。。。と考えてみて!
わくわくするよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月17日 08:24
- life
アロマランプ
アロマランプもいろいろあるけど、
toucheはアルコールランプのように火をつける。
火は人間が何千年という昔から見続けてきた
癒し、安らぎの象徴。
中に入っているオイルは
フランスで100年以上の歴史を持つ
『ランプベルジュ』のユーカリのOIL。
3分から5分火をたいて、吹き消す。
すると部屋がなんともいえない香りに満たされる。
選んでいただいたボトルのカラーも
飴いろでとても落ち着けて、
いつも書類で大盛りのデスクがある仕事場が
なんともいえぬしっとりとした空気になりました。
母を亡くした私の心情を想って
選んでいただいた贈り物で、
添えていただいたお手紙。
お手紙には心温まる文字がたくさん♪
気持ちや想いというのはエネルギーです。
手紙は文字という形をとったエネルギーの集合体。
そのエネルギーは必ずダイレクトに伝わります。
ある意味、ごまかしがきかない。
送っていただいたご夫婦のお気持ちが
私の心を優しく震わせてくれました。
素敵な贈り物をありがとう。
心から感謝をこめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月16日 11:41
- life
沖縄の空港
と思っていたが、よくよく考えると
羽田も、北九州空港も海に面している。
沖縄のイメージが海とリンクして、
らしく感じたのだ。
何とも人の脳とは
時に思いこみが激しい。
色眼鏡を一度はめてしまうと
自分が色眼鏡をはめていることを忘れて、
裸眼のつもりで物を見てしまう。
素敵な色眼鏡ならまだいい。
物事も何もかも見る自分で変わる。
きちんと見れる眼をいつも持っていたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月15日 11:26
- life
読書会
藤本香織さん主催のふくおか明るい読書会・
臨時朝食読書会に呼んでいただき、
参加してきました。
その詳細な様子は竹内正浩さんの福岡セミナーガイドを!
『読書会』というものそのものに
私は初参加!
その日は『自分がお勧めの本を持ってくる!』というもの。
ピン!とくる本はやはり人によって違うもので、
『へぇ~私は絶対手に取らないだろうな...。』というような本もあり、
刺激的でした!
先日はタウン誌くまもとの日置編集長に
インタビューを受けたのですが、
その時に
『今の若者に勧めるこの一冊!を教えてください。』と言われ、
頭の中をぐるぐる見渡してみましたが、
たくさんありすぎて・・・・選べない。
しかし、ひとつ確実に言えることは
『本は人との出会いであり、
そこはヒントの宝庫である。』
ということ。
この場にいながらこんなにも多くの人と出会える!というのは
本当に素敵なことです♪
よく考えます。
コレから年をとってゆく中で
いろんな機能が衰えてくるだろうけど
五感の中でうしなわれて一番いやなものって何だろう?!って。
耳が聞こえないのも、
匂いがわからないのもいやなんだけど
目が見えなくなるのってつらいよね。
字幕の映画も、本も読めなくなる。
私にとっては一番コレがいやかも知れない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月14日 05:14
- business | life
やっぱり☆欲張りに生きるセミナー
最近は『持たない暮らし!』とか『諦めることが美徳』という
傾向のものをよく目にする。
私も必要以上のものを持つのは嫌いだし、
小さいことを楽しんでいきたい!と日々思っている。
ただ例えば、
『必要か必要じゃないか?!』というのは
意外と持ってみないとわからなかったりするし、
人生を『楽しい!!!』と語ってくれる大人が少ないせいか
達観視して人生に多くを求めないのは
何とももったいないなぁ・・・と思うことが多々あったりする。
そんな時に、
人生を500%楽しんでいる素敵な方との出会いがあり
今日は仕事も家庭もプライベートも
どれも諦めず、
うーーーんと欲張りに生きたいね!!!!というセミナー☆
そのゲストは
「働く」ことに対する考え方とノウハウの啓蒙、
および女性の中間管理職の増大への貢献を目指して設立された
ブラマンテ株式会社代表田島弓子氏。
(著書『ワークライフアンバランスの力』)
出会いは
私と似た人がいるから!という知人の紹介だったが、
とんでもない!!!
田島氏はエレガンスでいて、男らしく、
仕事人としてはもちろんだが
女性としてもとてもとてもチャーミングな方☆
今回は私との共同セミナーということで
二人の中での裏テーマは『赤裸々』。
その空間でしか話せない話、
リアル感を大事にさせていただいた。
そのため、打ち合わせは一切なし。
スパニッシュ料理をいただきながら
アルコールありのセミナーは
あっという間に予定時間を超えた。
仕事を第一線でやりながら家庭もあって...というのは
決してスマートにすべてをこなしているわけでななく、
どちらかというとドタバタしながら
たくさんの失敗を笑い飛ばしながら
前に進んでいるのを感じていただけたら
今回の目的は達成かなぁ?!
田島氏と話をしていて共通するのは
『何事もやってみないとわからない!』ということ。
ということで
セミナー後は餃子をつつきながら
『南極マラソンに出よう!』という話題で
盛り上がった。
環境の影響とは怖いもので
『無理!できないよ!』という人が身近にいれば
チャレンジそのものをあきらめてしまったりもするし、
『やれる!やりたい!!!』という人が身近にいれば
案外できたりする事が多いにある。
最後に決めるのはいつも自分なんだけど・・・ね。
だからこそ、
いろんな考え方を知っておくことは
大切なんじゃないのかなぁ?!と思って
毎回セミナーをしている。
知ってて選ばないのと
知らずに選べないのは断然違うからね!
いろんな考え方があるだろうけど
せっかくの人生、
いろんな感動を味わいつくしてみたいよね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 1
- 2010年2月13日 05:35
- business | club | life
2月12日
初めての月命日。
あれから1か月がやっと過ぎた。
いつもあんなにあっという間に時が流れるのに
今回だけは異様に遅い。
母がなくなってしまったことが
もう、3年も5年も昔のことのようにも思うし、
まだ実家に帰れば元気に迎えてくれそうにも思う。
時の流れは異様に遅いのに
いろいろ済ませなくてはならないことは何も進んでない。
そろそろ調子を取り戻さないと
『しっかりせんね!』と
母に怒られそうだなぁ。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月12日 07:41
- life
2010年という年
『覚悟』を問われる1年になりそうな予感。
家庭を持つ覚悟
父と一緒に暮らす覚悟
会社を発展させて、社会の役立つ会社になる覚悟
城石ゆかりとして凛と生きる覚悟
二人の子供の母としての覚悟
etc
さまざまな覚悟を問われるんだろうなぁ・・・。
でも、この『覚悟』というやつは本当にすごい☆
腹さえ決まれば
迷う必要も不安も一切なくなる。
『覚悟』を決めて
一生懸命生きてみよう!
『幸せ』はこの『覚悟』に比例する!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛JuJu http://k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月 9日 11:45
- life
人間らしく生活
父がやってきて早3週間。
新しい家族の参加は我が家に大きな刺激となっている。
ガッツ石松似で豪快な父だが
かなりのきれい好き☆
髪の毛一本を見逃さない!
子供が小さいことをいい訳に
散らかっていても見て見ぬふりをしていたのが
そうはいかなくなった。
子供が幼稚園から戻ってくると
『いいかい、服はこうやってかけるんだよ!』
『2個しようと思っていても最初の1を始めないことには始まらない!』
等、不随な左半身を引きづりながら
意欲的に動き回る父。
この3週間で、
ずいぶん人間らしく生活するようになった気がする。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月 8日 11:28
- family | life
四十路になって変わったこと
40代になって変わったこと。
□階段を下りる時、手すりがないと怖くなった
□車の運転をしていて、感覚が鈍くなっているようで
ドキッとすることが増えた
□肌にたるみを感じる・・・
□体重は変わらないのにウエストが厚みを帯びた...
□晩酌したくなった
□ヒールが低いほうの靴を好むようになった
□日本茶をおいしく感じるようになった
□断然、和菓子好きになった
等など・・・
う~ん・・・やはり老化が加速してる?!
私は夜、お酒を飲んで寝る習慣はない。
つまり、晩酌はしない。
アルコールがなくてもナチュラルハイでいけるし、
どうしても飲むと寝てしまう・・・
もともと寝つきはいいし、
やりたいこと、やらなければいけないことも山ほどあるので
たくさん寝ると時間が足りなくなる。
が、母の死後、
40になった時にも増して
もっともっと飲みたくなった。
母とは一緒に住んでいたわけではないので
正直、他界した実感はないのだけど
やはりどこか寂しいのかもしれない。
自分の母が死ぬなんて一生に一回。
このさみしさに任せて
夜の街を楽しんでみるのもいいっか!なんて思ってる。
私の中で
新しい価値観がどんどん芽生えてきてる!
というより
新しい価値観を受け入れなければならないことが
どんどん起こっている!と書いたほうが正しかもしれない。
きっと新しい自分がまた生まれるんだろうなぁ。
そこを楽しんでみよう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月 5日 18:55
- life
節分
毎年、私の恒例行事の一つが節分の櫛田神社。
早朝でも人であふれている。
節分を迎えるといよいよ新たな年が始まる感じがする。
そういえば、だれかが言っていた
コレから5年、私は最強の【財運】☆
お金が集まるということは
それだけ誰かのお役に立ててるということ。
有難い話だ!
せっかく生きてるのだから
この生を、
私達だから出来ることを、
しっかりやってゆこう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年2月 3日 08:15
- life
肌は内臓を映す鏡
肌表面のお手入れと同時に大切なこと。
それは内臓の調子を整えること。
つまり、健康である!ということ。
消化器系が打撃を受けるとシミが頬にできる。
決して、紫外線だけが原因ではない。
消化器系は精神的な打撃をダイレクトに受けやすい内臓でもある。
心の健康と身体の健康。
この両方が美には欠かせない。
身体の元気を左右するのは心の元気。
よかったね!
心の元気なら今すぐできる。
お金もかからずできる!
心の元気はあなたの選択。
与えられるものじゃない。
自分で決めるものだから、誰の影響も受けない。
じゃぁ、あなたは今日をどういう一日にする?!
どういう今日にしたい?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人の部活 http://www.majo-club.jp
脱毛サロンJuJu http://www.k-juju.jp
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月29日 10:11
- life
フィリピーナ
私はよく、フィリピーナに声をかけられる。
それはそれは嬉しそうに、
『フィリピン出身でしょう?』と。
フィリピンバーに行った時は
『日本語大丈夫?』と尋ねられた。
学生のころ、やっすいカプセルホテルに泊まっていた時、
洗濯待ちしてベンチに座っていると
オジサンがやってきて私の腕をつかみ
『スザンナ、お待たせ!』と連れて行かれそうになった。
どうやら、待ち合わせをしていたフィリピーナと間違えたらしい。
沖縄出身の人にも
『沖縄の友達に似ている!』と言われる。
顔がよほど南国系なのだろう。
ただ、残念ながらフィリピンにも沖縄にも行ったことがない。
しかし、初の沖縄出張がやってきた!
福岡から約2時間。
沖縄空港に到着すると、冷房が・・・。
カルチャーショック☆
ココは日本?!
いや、グアムやハワイの空港と雰囲気が一緒。
同じ2時間で東京にはよく出張に行っているが
こんなショックは受けない。
暖かくて・・・寒くて硬くなっていた心まで解けてゆく感じだ。
いい!沖縄☆
空港の時点で大好きになってしまった!
今日は奇しくも亡くなった母の誕生日。
病気が治ったら沖縄に行こうね!と話していたと
出張の前日に父から聞いた。
お母さん、
めっちゃいいところよ!沖縄。
今度、家族でこよう!!!
コレから仕事。
沖縄でも素敵な出会いがありそうで、
わくわくが止まらない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月28日 09:42
- life
ダラダラ生活
もともと決して几帳面な性格ではない。
いや、かなりだらしない人間だと思う。
ただでさえだらしないのにそれに加えて
最近はちょっと無気力。
そんな自分にスイッチを入れてくれるのは
やはりBABY STEP(小さな行動)しかない。
例えば、
久々ダンベルを持ち上げてみる!
久々ランニングに出てみる。しかし、走らず帰る。
とりあえず、出社する。
キッチンをちょっとだけピカピカにする。
シーツだけ新しいのに変える。
洗濯機のスイッチを押してみる。
成果を考えない、TRYな行動がスイッチを入れてくれる。
どうしようもなくダラダラしたい時は無理せずダラダラする。
ダラダラに飽きたらBABY STEPをやってみる。
心にスイッチが入る。
スイッチが入ってしまえば
家事とは有難く、
スポーツとは有難く、
仕事とはなんと有難いものか?!と思えるほど
気持ちがスムースに乗ってくる。
自分が無気力だった!ということを忘れてしまう。
BABY STEPはその名前の印象とは裏腹に大きな力を持つ。
心にスイッチが入るから行動に移せるのではなく、
行動が心のスイッチをONにする。
この順番、覚えておこうね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月27日 05:19
- life
お弁当
私は、葬式そのものに出た経験がほとんどない。
ので、自分の母のお葬式でも葬儀社の方の言われるままに
右往左往していたし、
今考えればびっくりするようなことを自分でもやってしまって
みんなで大笑いした。
火葬場で遺骨になった母はやっぱり小さかった。
小さな骨壷にすべての骨が入ってしまう。
骨壷には足の骨から順におさめられてゆく。
つまり骨壷に足から立って入っているように骨を重ねてゆくのだ。
骨が入った遺骨、位牌、遺影を抱えるように抱いている姿は
テレビなどで見たことがあるだろう。
その3つは離れることなく、例えば同じ車に乗らないといけないらしい。
知らない私達は全員がバラバラ。
葬儀社の方から教えられて慌てて一緒の車に乗った。
妹から遺骨を受け取ったのだけど、
その際、私はお弁当袋を持つように母を上からつかもうとしてしまう・・・
先ほども書いたとおり足から順に収められているので
お弁当のように上の結びを持つということは
母の頭をわしづかみするようなもの!
137センチしかないミクロな母だったが
知らないとはいえ申し訳なかった。
その持ち方はさすがにいかんやろ!と妹も大笑い。
深夜にお参りに来てくれた私の同級生たちの多くがここ1年で
親を亡くしている。
ちょうどそういう年齢なのかもしれない。
みんな、四十九日を過ぎるころ、悲しみが襲ってくるよ!と
涙目で言っていた。
もともと小さな母だったが、
お弁当を持つように持ってしまえるほど小さな骨壷に
入ってしまった母の偉大さを感じるのは今かららしい。
今でも十分感じているのだけど・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月25日 06:13
- life
ガッツ石松がやってきた!
父が我が家にやってきた。
以前も書いたがガッツ石松似の父である。
9年前に脳こうそくになり、左半身付随の父を
母がなくなった家に一人ではおいておけず
福岡の我が家に連れてきた!
私より先に戻った家族が父のスペースを作ってくれていた。
和室には父のベット。
その前の箪笥の上には母の遺影と遺骨と位牌(いはい)が
置いてある。
仏壇などなかった我が家では
お線香を買ったり、ろうそくを買ったり、チーンとなる奴を買ったり。。。
お線香の香りがする家になっています。
まさか、自由を一番愛する私が3世帯の同居をするなんて・・・
それも、自分の父と。
本当、ありがたい話です。
妻と母と社長と娘...そして自分。
この5つの役割を楽しんでみたいと思います。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月24日 10:23
- life
ありがとうございました。
福岡に戻ってきました!
たくさんのお悔やみ、お花、お心遣い、
ありがとうございました。
また、突然の予定の変更、キャンセル、
申し訳ありませんでした。
そして、快く承諾いただき、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
ブログもまたスタートします。
よろしくお願いします!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月23日 11:47
- life
白髪
私は若いころから白髪が多かったので
人の白髪もどうしても気になる。
例えば私の中で今一番気になる白髪は『押尾学』。
ビューネ君(ビューネという化粧品のCM)役で
後ろから抱き締める押尾学を見た時はどきどきしたものだ。。。
その当時の面影はどこかに消え、
彼の頭は報道されるたびに真っ白になってゆく。
30代半ばの肌のつやに対して違和感を覚えるほどの白髪状態。
白髪がなぜ改善できないかというと
なぜ白髪になるかがわかっていないからだそうだ。
でも、彼を見ていると
ストレスが白髪を創る一つの要因になっているのは事実のようだ。
事件の真相はともかくとして
やはり、悩んだり、悔んだり、後悔したり、不安だったり・・・
様々なストレスが彼を襲っているのだろう。
どんどん白髪になってゆく。
何かの本で読んだか、TVで見たかも定かではないが
白髪と言えばこの話を思い出す。
学生運動で捕まってしまった息子に母は言う。
『白髪を一本も作らず、出所を待ってるからね!』と。
息子が捕まったことで
母が心労で老けることはないから安心しておいて!という
母の深い愛の話だ。
確か実際、出所すると、
以前と変わらない若々しい母のままだった!と記憶している。
自分自身ことより
自分のことで周りに迷惑をかけている・・・・・ことのほうが
いやなものだ。
そんな息子の気持ちを察して
白髪一本も増やさず!と言ってのけるこの母の愛情の強さ。
白髪のことを考えるたびにこの話を思い出す。
私の白髪はどの不安から来たのだろう?!
それともただの老化?!
早く、染める以外の白髪改善の開発が進むことを期待する!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月10日 03:19
- life
最大の魅力
自分の最大の魅力は人との違いになる。
では、人との違いはどんなところに現れるのだろう。
例えば『飲みに行こう!』と誘われた時はどんな反応をするか?!
何に一番関心があるか?
・誰と行くのか?
・どの店に行くのか?
・どれくらいの時間か?
・予算は?
・何を食べるのか? 等など
上記以外でも選択肢はあるし、優先順位もある。
例えば、誰と行くかがとても大切!という人の中にも
気が合う仲間優先の人もいれば
ビジネスが広がる人優先の人もいる。
人の次に来るものも違う。
誰と飲むかがOKなら次は予算!という人もいれば
店の雰囲気優先!という人もいる。
仕事を選択するときももちろん違いが出る。
何をやるか
誰とやるか
ギャラはいくらなのか
どれくらいの規模でやるか
いつやるか
時間はどれくらいかかる仕事か・・・等など
やはり、選択肢は様々だ。
そこにはその人が
大切にしているものの順番が出る。
そこに大きな違いが生まれる。
その違いに好き嫌いがあったり、
合う合わないが生まれる。
何かを選択した時、
今の自分は何に重きを置いているのか?
その順番は?
この人は何に関心があるのか?
等、選択の根本を考えてみるといろんなことがよくわかる。
それは良い悪いではなく、
違いなのだ。
違いこそ最大の魅力☆
ちょっと注目してみよう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月 9日 03:04
- life
乳がん検診
ようやっと乳がん検診を受診できた。
母が乳がんになった時にドクターから
『お母さんが乳がんになったということは
あなたもなる可能性が高い。定期健診を必ず!』
と言われて早2年。
人はなぜもこんなに忙しさにかまけてしまうのだろう。。。
時間の概念をフランコリンコビ―的に言うと4つにわける
①重要で緊急なこと
②重要で緊急ではないこと
③重要ではなく緊急なこと
④重要ではなく緊急でもないこと
上記の中でいえば定期健診は②の重要で緊急ではないこと。
この②に手をつけないと
①の時間(重要で緊急なこと)が増えてしまう。
マンモグラフィーに超音波検診を受け、約1時間。
お陰さまで何もなく、次回は一年後。
コレから毎年きちんと受診しよう!
気付いたらいい年齢だもんね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月 7日 13:18
- life
1月1日の満月
見た?
すごい満月だったね!
低いところにあった元旦の満月は
オレンジ色に近い黄色でくっきりとはっきりと大きかった。
あんな満月、なかなか見れない。
7割は水分と言われる私達の身体。
月の影響を受けないわけがない。
2010年スタートの夜、
夜空にはっきりと浮かぶ大きな月の光を
しっかり体に浴びて過ごした。
本当、何とも楽しみな2010年だ。
昨日で三が日も終わった。
今日から仕事始めの方も多いだろう。
気楽に始めよう!
すべては自分のために起こる事。
不必要な出来事は起こらない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月 4日 08:27
- life
大切な【たまたま】
私の父も母もベットの上で迎えたお正月だったので
初詣では
おみくじを引いてくるように頼まれていた。
お家に戻り、引いてきたおみくじを渡すと
そこには【病気が完全に回復する!】と書いてあった。
病は気から!というが、
横になって年を越した母はそれを読んだ後、
明らかに元気になった。
食欲もわき、声も大きい。
治るわよ!!!!!という気持ちが強く全面に出た。
おみくじと言ってもばかにできないのはここだと思う。
【たまたま】引いただけかもしれないが、
その【たまたま】がすごい影響を与える場合がある。
私はこの【たまたま】を大切にする。
この【たまたま】を偶有性と呼ぶ。
偶有性 - 他の状態でもありえるのに、たまたまその状態でもある、という属性。
こういう【たまたま】を引き寄せるのが【運のよさ】だと思う。
乳がんの中でも1%と言われる炎症性乳がんを
回復!と書いてあるおみくじを引き寄せた母の運の良さで
克服してほしい!!!と心から願う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月 3日 08:06
- family | life
初詣
元旦は初詣に行っておみくじを引く。
毎年、コレは結構楽しみ♪
今年の言葉は何でしょう?!と想いながら
手にくっついてきたようなおみくじを取る。
今年は【末吉】。
内容がとてもいい末吉だった。
いいスタートだ!
みんなはもう初詣は済ませた?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2010年1月 2日 07:55
- life
2009年
2009年が終わる。
毎年そうだけど
あっという間に終わったような・・・いろんなことがあったような。。。
あなたの2009年にタイトルをつけるとすると何になるだろう?
お正月休みはこの一年を振り返るのにいい時間になる。
システム手帳、時間管理。。。
どうしてもいつも未来を見た形になってしまうが
今までを振り返ることなしに
よい未来は描けない。
過去は良し悪し関係なしに
自分の強み弱みを見つけるチャンスがたくさん。
運が悪かった~・・・だけで終わらせてしまってはもったいない、
ココで学んでおきたいこと、繰り返したくないこと、
自己成長できるポイントが必ずある。
今年一番、嬉しかったこと、楽しかったこと
今年一番、思い出したくないこと、いやだったこと
その両方の中にヒントはちりばめられている。
2009年をそういう目で見たらどんな年だっただろう?
私の2009年にタイトルをつけるなら
【出会いの年】
たくさんの新しい出会い、
好きなことに出会い、
こころから楽しい時間に出会い、
自分のウィークポイントに出会い、
新しい考え方に出会い、
本当に大切なものに出会った
出会いに恵まれた一年だった。
この濃~い出会いの1年が
来年、どんなつながりを持ってくるのか?!
とても楽しみでしかたない。
人生に不必要なことは起こらない。
とすると
今日のこの出来事、想いが
必ず明日に、来年につながってくる。
あー!この時のための出会いだったのか?!
これ用の心の準備だったのね!
と起こっていた出来事の本来の意味を理解するときは
神様の意図するところがわかったようで楽しい。
あなたがこの【前のめりなブログ】を見に来ている意味も必ずある。
遠くで飛んだチョウの羽ばたきが
ニューヨークの市場に影響するように。
どうせ影響しあうのであれば
素敵なものでありたい。
2009年も残すところ一日。
どうぞ、素敵な年をお迎えください。
感謝をこめて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月31日 04:26
- life
クリスマスパーティー
息子の幼稚園ではクリスマスパーティーの日は
私服での登園。
朝から、いや前日から
これにしようか?!あれにしようか?!・・・と
わくわくが止まらない様子。
日頃は制服なのだけど
クリスマスパーティーだからおしゃれして!ということに
もう興奮している!
コレにしたら?!と提案してもだめ!
じゃぁこれは?!と言うと襟が嫌い!!!!
朝、ようやっと決まった!
鏡の前で坊主頭でニヤニヤしている。
突然息子が『ママ、サンタ見たことある?!』と。
『う~ん。昔ね!』と答えると
『今日、幼稚園に来るかもしれないんだ!!!』とまたニヤニヤ。
嬉しそうな姿を見ていたら思わず吹き出しそう。。。
『いいなぁ!サンタさんにあったら
いい子にしてるからママにもプレゼント持ってきてって
言っておいて!』と頼んでおいた。
子供にとってはクリスマスは最大級のイベント☆
存分に楽しんで欲しいし、
親としても『存分に楽しませてやる!』と
今からいろいろ画策している。
いくつになっても
やっぱり楽しいね!X'mas♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月21日 13:36
- life
人生に必要なもの
私の人生に必要なものを上げて!と言われたら4つある!
その中の1つは『仲間』。
例えば、仕事をしていれば
一緒に喜びあう瞬間がたまらない。
安い焼鳥屋でも『よかったね~♪』
なんていう瞬間はたまらない!!!!
大学時代の仲間、高校時代の仲間、
このあたりの仲間も何とも濃い。
昔の恋話はなんともはずかしく、
そして、頑張っている同級生は刺激になる!
趣味を通しての仲間もいい☆
社会人なのに、好きなことが一緒というだけで
年齢も経験も立場も全て超えて
学生の時のような仲間になる。
人は人で悩み、人で救われる!
仕事を辞める理由の実に8割が人間関係だという。
たくさんのコミュニティを持つことを勧める!
例えば、会社という一つのコミュニティーだけに身を置くより
2つや3つのコミュニティーに身を置くほうが
刺激も多いし、多面的に物事が見えたりする。
精神衛生上、かなりいい♪
違うコミュニティーで相談もできるし、
笑って忘れちゃうこともできる!
人はその場の役割を演じるところがあるので
新しい自分、今までと違う役割をする自分を
発見するかも?!
忘年会で忙しいシーズン。
私の胃は既に悲鳴を上げているが
この仲間と一緒に飲むお酒は
なんてこんなにおいしいのだろう^^
仕事だろうが趣味だろうが取引先の人だろうが
出会えたこと自体がすごい確率。
このご縁を感じながらおいしく飲むぞー!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月20日 13:20
- life
41回目のbirthday
バタバタとした中、そういえば先日は誕生日だった!と過去形で
気付いたぐらい忘れてすごした41回目の誕生日。
41回目なんて・・・回数こなしたなぁ。。。
先日、息子が生まれたばかりのころの写真(わずか5年前!)の私をみて
『数年前なのに・・・やっぱり年取ってるんだね!』と
夫がしみじみ言っていた。
確かに!
この数年ほどで加速度的に老けていってると思う。
ガタガタと細胞が崩れる音が耳元でする!!!!
30代の時も年取ってずいぶん老けた気がしていた。
今の私から見れば、30代なんて若造のひよっこ。
まだまだピチピチじゃん!
ということは40代の私をみたら、50代の私はきっと
若造でひよっこでピチピチと思うはず☆
50代の私は、60代の私からすればまた同じようにピチピチ☆
ということは、今が一番若いのだ☆
明日は今日より一日老けている。
今が一番フレッシュ☆
今日も思いっきり行こう!!!
老けた!老けた!!と言っても
人生で今が一番若いんだから
ガンガン前に進もう☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月19日 04:30
- life
バタフライ効果
今回のホノルルはまたいろんなものを見れ、
感じれた時間でした。
子供の宿題と、原稿や仕事の締め切りに追われながらの
常夏のハワイでしたが
たくさんの学びがありました。
日常と非日常
仕事とプライベート
マネジメントと子育て
家族と仲間
やる人とやらない人
etc
カオス理論というのを聞いたことがあるかなぁ?!
宇宙に存在するすべてのものは結びついいている!というもので、
その中にバタフライ効果というものがあり、
例えば一羽のチョウの羽ばたきが株式市場にも大きな影響を
与えてる!という話。
(詳しくはないので間違っていたらごめんなさい。)
そういうものをたくさん感じた。
すべてはつながっていて
これだから!
誰だかた!
ココだから!
ということではないんだよね。
日頃時間を共にしているメンバーも
旅に出るといろんな面が見える。
2度目のホノルルは前回見えなかったものも
たくさん見せてくれた!
来年のホノルルマラソンは自分の誕生日開催。
3度目のホノルルマラソンは
何を感じ、どのようなものを味わうか
今から楽しみでしかたない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月18日 04:12
- club | life | sport
ホノルルマラソン 中盤
ダイヤモンドヘッドを登り終わる頃には既に朝日が。。。
快晴が予想されたので
暗いうちに距離を稼いでおきたかったのだけど
夫の足首は既に痛みを覚えている。
歩きだしていた。。。。
ココから歩くとなると。。。午前中に戻れるか?!
コースの中盤、ハイウェイに上るとトップ集団や芸能人とすれ違う。
その中に、おそろいのTシャツを着たメンバーのマオやはなが!!!!!
がんばれ~!!!
おーーーあれなら5時間切れるんじゃないの?!
と考えていると
同じメンバーのめぐちゃんたちとあう。
夫はすでに芝生に座りこんで
太ももをストレッチしないと前に進めない状態。
頑張ってゆこうね!と声をかけ
二人と別れて
患部を冷やしたり、ストレッチをしたりして
やっと再スタート。
歩けなくなってストレッチと休憩をはさむと
次の給水所ぐらいまでは歩ける?!という繰り返しで
少しづつ、少しづつ前に進む。
つらそう。。。
実はうちの母の癌の状態がよくなく、
私達はギリギリまでホノルル出場を諦めざるえない状況だったのだ。
そのため、夏まではしっかり練習していた夫は
東京マラソンに受からなかったことをきっかけに全く走っていなかった。
ただでさえ、ウェイトがあるほう・・・
この何年って運動してないもんなぁ。
頑張ろう!!!!あと少し☆
スタートしたが最後。
前に進まないと終われないよぉ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月16日 04:02
- club | life | sport
ホノルルマラソン
昨年に引き続き懲りずにやってきたホノルルマラソン。
今年は『大人の部活』の部員も一緒に参戦。
ホノルルマラソンは12月の第2日曜日に開催される
完走率が一番高い市民マラソン。
今年は13日(日)!
日本時間でいう14日(月)に行われる。
今日はホテルでミーティング☆
私を除くすべてのメンバーが初フルマラソン!
ちゃんと完走できるのだろうか?!
水分、パワージェルの補給のタイミング、
コースのアップダウン等などを打ち合わせる。
だんだん緊張してきた!
私は忙しさにかまけて全く走ってもいない。
いや、みんなもきっとろくに練習しないままの参戦。。。
富士山クロスカントリーに引き続きチャレンジャーなみんな。
でも、何でもそうだけど
準備ができてから!と思ってたら
いつまでも始まらない。
始めてから準備してゆくことも一つの方法としてアリだと思う。
始めるほうが難しいのだから
始めた自分に拍手をして、
あとは間に合ってなかった準備を追いつかせなければならない状況
追いこんだほうが圧倒的に進むと思う。
実際、私はそんなことの連続な人生。
でも、そうじゃなきゃ私はきっと何も始めないままだったと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月13日 19:17
- life
wantな仕事への変換のコツ
前回はmustな仕事とwantな仕事について書いた。
この仕事について15年。
さまざまな女性の悩みを聞いてきたが
その内容も昔とずいぶん変わってきた。
以前は好きなことができない!
親の反対がある!
そういう環境にない!どうしたらいい???
というような方法の悩みが多かったが、
最近は違う。
何が好きかわからない。
今のままでいいのか不安。
どこに向かっていいのかわからない。
など、焦燥感と漠然とした、目的自体が見つからない不安が多くなった。
例えば前回のWANTな仕事のことなどを書くと
自分が何をやりたいのかわからない。という相談メールが
一気に増える。
そのヒントはいろんなところにあると思うけど
例えば、仕事でも何でも
ご縁のないものはできない。
例えばピン!と来ること自体もご縁。
今の仕事もあなたにとっては当たり前のどこにでもある仕事に
思えるだろうけど
お給料もらって長年やってたらやっぱりその道のプロ。
素人とは違うんだよね。
その仕事に就いていること自体がご縁なんだ。
だから、まずはそこで一番になる!
一番真剣になる!と書いたほうがいいかもしれない。
結果が出るのには時間がかかるけど
気持ち的にも時間的にもエネルギーを誰よりも
その仕事に注ぐことは今からできるからね。
これはのちに圧倒的な差を生む。
自分の気持ちの変化も面白いように変わってゆくだろう。
楽しくなってくるのに時間はかかるが
そこで一番になろう!と思ったら
不思議とだんだん楽しくなってくる。
今まで面倒でいやなことが結構面白みを帯びてくる。
楽しくなってくるとWANT仕事になる!
そうなると結果なんて勝手についてくるもんだ。
だから、自分が何をしたいかわからないときは
今あるご縁を大切にする!
真剣に毎日に、今に向き合ってみる。
その先には必ずゴールが待っている。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月12日 20:23
- life
MUSTな仕事とWANTな仕事
快晴のホノルルから更新です!
本当、中国にいようがホノルルにいようが
パソコン一台あったら仕事は進む!
すごいよね!
携帯電話も通常通り☆
仕事の進行度合いは
福岡や東京で仕事してるのと変わらない。
今回、ホテルへ入ると回線が届いてらず、
多少慌ててフロントへ連絡すると
すぐに用意してくれた。
『よかった♪仕事があるからね!』と言うと
彼は『ここに来てまで仕事?!』とさげすむような眼で
私を見ていた。。。
彼の眼は
『日本人のあくせく働くビジネスマン...かわいそう』と語っているようだった。
なんか私的には『キョトン!』という感じ。
私の場合、やらされている仕事ではないし、
仕事そのものも楽しい。
仕事はMUSTなことではなく、WANTなことなのだ。
外人(何とも抽象的な表現だけど。。。)は日曜日を安息日と呼び、
日頃は仕事はやらなければならない事で
日曜日はそれをお休みする日。という概念があると聞いたことがある。
(間違っていたらごめんなさい。)
日本は日曜日を安息日とは言わない。
やらされていると感じている人もいるかもしれないが、
作品を創っていく過程というか、
収入だけじゃなく、仕事を通して自己実現しているというか。。。
仕事の概念が圧倒的に違う。
もちろん、外人でも成功しているビジネスマンは日本人と比じゃないほど
働いている!と聞いたこともあるが、
そういう彼らにとっては多分、MUSTな仕事ではなく
WANTな仕事だろうから、
やらされてる感じとは違うんだろうと思う。
いや、逆に楽しいことを仕事にしてるから
成功しているのかもしれない。
仕事って、本気でやったらめっちゃ楽しい♪
たくさんの出会いもあるし、自己肯定感も上がる。
きちんとやれば、成功なんていうことも決して難しいことじゃない。
横着に聞こえるかもしれないけど
誤解を恐れずに言えば
それだけ真剣に仕事やっている人が少ないから
ちょこっと本気でやればすぐに一番になっちゃう。
結果が出てくるとまた面白くてどんどんやっちゃう!
やっちゃうと結果がまた出る!という
快のスパイラルに入ってしまう。
学生の頃の好きな教科と一緒だね。
だからってホノルルまで来て
一日8時間パソコンの前にいるわけでもない。
一日のほんのちょっと、メールの確認や
年末の仕事に当てる。
それ以外はワイキキに散策に行ってみたり、
大きなバーガーをほおばってみたり。
やっぱりホノルルをエンジョイしている。
面白くない!と不平不満を言いながら
仕事をMUSTと考えるのは何とももったいないと思う。
その時間も人生の一部だからね。
WANTな仕事を楽しみながら
ホノルルやさまざまな人との出会いや新しい自分を感じれる仕事は
私にとっては有難いもの以外の何物でもない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月11日 19:55
- business | life
選択肢
前回、スターーフライヤーの深夜便で
帰ってきた時に書いたのが
選択肢が多いのはいい!ということ。
選択肢が多いというのが自由ということだと思う。
AでもBでもいい!っていい☆
Aでなければならない!というmustはきつい。
mustだと何でもきつくなる。
どれだけ好きなことでもmustになるときつい。
例えば、
好きな食べ物も食べなければならない!となるときつくなる。
愛して止まない人も
一生愛さなければならない!と考えるとやっぱりきつくなりそう。
ダイエットも自分が気持ち良く生きるためなのに
痩せてないと生きる価値がない!と考えての
mustダイエットだとつらくなり、続かない。
生きることだって
輝いて毎日生きなければならない!
一分一秒無駄にせず、豊かに生きなくちゃ!と
考えるときつくなりそう・・・。
人間って不思議なもので
自分が望んで始めたことでも
いつの間にかmustになってしまってることがある。
そういうい時はいったん離れて考えてみる。
別に無理してしなくてもいいんだよ!
のんべんだらりな一日もいいかも?!
って自分に言ってみる。
大抵のことはしなくても死にはしない。
それがなければ生きていけない!なんてものはそうない。
自分で選択して自分でやっていること!
無理する必要はない。
たまには休憩もいいかも!
MUSTって思ってたらお休みの合図かも。
休んだうえで、始めたころの原点に戻ったら
あの時のキラキラわくわくが戻ってくる。
どうせやるんだったら
やってる過程も楽しいほうがいいもんね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月10日 08:04
- life
発表会!
昔、友達とフラメンコを習いたいね!と話、
教室を探していた時がある。
お教室の条件は発表会や大会があること!
恥ずかしながらいろいろ尋ねる際、
さらっと『発表会なんかあるんですか?!』と必ずチェックしていた。
私は高校生や大学生になっても
何かの時に親が見に来てくれるのを喜ぶ娘だった。
というか、ギャラリーが多いほうが好きなのかも?!
娘や息子の発表会や参観も大好き☆
来てくれてる!というだけできっと嬉しいのだろうなぁ。。。と思うので
極力、見に行くようしている。
自分もめっちゃ見たいしね!
先日の息子の発表会は9時スタート☆
前日、東京に出張していたので
最終便で帰ってくるはずだったのに
なんとそれに乗り遅れてしまった!!!!
明日の朝一便だと9時には間に合わないし、
準備も手伝ってあげれない。
焦っていると『深夜便』の文字が!
そう!
北九州につく、スターフライヤーがあるではないか!!!!
23時15分に羽田を出て、
福岡から車で1時間ほどの北九州空港に深夜1時に着く。
これだ!!!!
初めて利用したスターフライヤーは快適で、
北九州空港もコンパクトできれい☆
北九州空港は海に浮かぶ島(?)にあり、
そこまでは2100mの長ーーーい橋が通っている。
夜中のその長い橋は幻想的でわくわくしてしまった。
有難い!
家には2時過ぎに無事到着。
翌日の発表会の準備もでき、朝から家族で
会場に出掛けることができ、
息子の『始まりのあいさつ』も『ペンギンダンス』もしっかり見れた!
よかった~♪
常日頃、ギリギリで動いている私としては
本当に大助かりだった深夜便。
いつも使う使わないは別にして
やはり選択肢の幅があるというのはありがいたい!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 9日 04:45
- life
形から入る!
そうだ!!!今日のブログはこれを書こう!
と決めているのだけど
その時メモをできない状況だと(特に運転中)
いざ書くときにはすっかり忘れてしまっている。
こういう時は
メモしなかった自分を責めがちだが
本当に大切なことは
運転中でもメモできるような工夫を車にしておくこと。
例えば
ICレコーダーを準備しておくとか
紙と鉛筆をバックから出してメモれるようにして
運転するとか。
やらなかった自分を責めるより
やりやすい環境を準備する!
走り始めるのであればシューズから買う!
ウェアーからそろえる!
やったほうがいい、でも腰が重い!というものこそ
形から入る!
見かけから入る!
お金は多少かかるかもしれないが
コレに限る。
時間という資産を浪費してしまうより
圧倒的に安く済むこと、間違いない!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 7日 05:47
- life
夢は?
先日のインタビューでも答えたけど
あなたの夢は?と尋ねられたら
最近は【魔女】と答えている。
魔法が使えるようになりたい!
それくらいの自由を手に入れたい!
鷲鼻の魔女ではなく、
サマンサ希望!
だから、大人の部活のモバイルサイトのアドレスは
【majo-club】
みんなで人生を謳歌すべく
魔法を手に入れましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 6日 08:52
- life
死ぬ前の質問
死ぬ前に食べておきたいものは?
小学校のときとかよくしてた気がする!
私は炊きたての真っ白なご飯で作った
黒ゴマと塩のおにぎりに味噌汁がいい☆
口に入れるとお米がポロポロっとバラバラになって
ゴマの香りが広がる!
それにわかめの味噌汁を飲む。
何ともおいしそう!
今日は何が食べたいを書きたいのではなく
この質問がとても大事!ということ。
40を過ぎて死ぬことを意識することが多くなった。
これまでの人生があまりにも早く
これからの人生もあっという間に終わってしまうような気が
してるからだろうか?!
あなたも考えてみない?
死ぬ前に何が食べたい?
死ぬ前にあっておきたい人は?
死ぬ時はどんな風に死にたい?
誰が周りにいてほしい?
どんな気持ちで死にたい?
死ぬ時に後悔しないように今日を過ごそう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 5日 08:37
- life
満月と富士山
今日のブログは出張先のホテルで書いている。
カーテンを開けると
朝焼けの中に
いて座の満月(正確に言うと昨日が満月なんだけど)と
雪化粧された富士山が遠くに見えた!
朝が明ける時の気温はとても低い。
だからかなぁ。。。空気が澄んでいるのがよくわかる。
私は夕焼けよりも朝焼けのオレンジのほうが好き。
full moonに富士山にきれいな空気。
単純に思う。
今日もいい1日になりそうだ!
シンプルな思考は強い!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 4日 06:19
- life
人は人で磨かれる!
自分をわかるのには
他人と接するのが一番いい。
人との違いが自分の魅力。
なぜそんな風に考えるのか?!と
質問されて初めて
どうして自分はそうしようと思ったのだろう?!と
考えたりする!
自分の中ではそれが当然の思考だったりするなので
改めて言語化して説明をしようとしたときに
初めて自分の心模様に注目する。
嬉しかったり、腹立たしかったりという感情も
自分を知るいい機会。
なんで腹が立ったんだろう?!
なぜ涙が出てきたんだろう?!
そこには自分を知るチャンスがたくさんある。
基本的には誰かに腹だった時というのは
触れてほしくない部分に触れられたとき、
図星!の時、
自分の本音の部分に差し迫られた時などに
人は腹が立つ傾向にあるようだ。
だから、腹が立った時というのは
自分が気にしている部分だったり、
できれば見たくない部分だったりする。
ということは、
その部分はきっと改善すべきところのはず。
腹が立った時は
腹を決めて、ことの改善に一歩踏み出してみよう!
やり始めた自分は
同じことを人に言われても
もう不思議と腹は立たない。
問題とは『それが問題だ!』と意識化された時点で
8割がた解決したのと同じだから。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 3日 05:55
- life
対局
先日、胃カメラ検査をした際、
麻酔(?)を打って気付いたら検査が終わっていた。
ベットに横になり
麻酔を打ってから約1時間。
寝ている間に検査をしていただいたのだろうが
目が覚めると時間の感覚がわからないほど
深く深く寝ていた。
麻酔で眠たせいか、
それとも子供たちもいない静かな病院で寝たいせいか
普段の眠りとは違い心底深かった。。。
深い眠りとは何と気持ちのいいものか。。。
麻酔なしでも
ベットに入って眠りに落ちるまで日頃3分もかからない私でさえ
さっぱりできた!
活動と休眠
動くことと止ること
行動と思考
男性エネルギーと女性エネルギー
こういう対局にあるものは
どちらかが強くなってしまうと本当の力を発揮できなくなってしまう。
バランスが大事。
しっかり休めるから、しっかり活動ができ、
しっかり活動するから、ぐっすり休める。
バネもしっかり縮んだほうがより遠くに飛べる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 2日 05:11
- life
2009年、最後の31日
2009年、最後の月が始まる!
12月は自分の誕生日もあるし、
クリスマスに大掃除、忘年会に帰省・・・と
たくさんのイベントがあり何とも楽しみ♪
今年どんな年だったかなぁ。。。とふと振り返ることも多い。
終わりよければすべてよし!
まだ2009年は31回も残ってる。
いい年だった!と存分に思えるような31回を過ごそう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年12月 1日 04:13
- life
『2』の通知表
人生で最初で最後の『2』を取ったのは
小学校1年の2学期の音楽だった。
メロディオンがうまく弾けなかった・・・。
前回、活字も読まない子だったことを書いたが
音楽も似たようなもの。
クラシックに限らず、JーPOP等も聞かなかった。
普通、小中学生は音楽に夢中になったり、
好きなアイドルがいたりするものだけど
私は興味がなかった。
下敷きには何も入れてなかった(笑)
小学校のころ、
『たのきんトリオで誰が好き?
(としちゃん、マッチ、よっちゃんのジャニーズのアイドルグループのこと)』
と尋ねられ、当時全盛だったにもかかわらず
私は『誰がおると?』と尋ね返したぐらいだ。(笑)
けど、そんな私でも音楽に興味を持つ。
それは、中学に入り恋をしたから。
恋をしている時の音楽は通常に聞くのとは全く違う。
恋するせつない気持ちは
音楽に自分をオーバーラップさせるからだろうか?!
当社のOFFICEでは
JAZZやクラシックやインストゥルメンタルを流している。
最初に勤めた会社が有線を流していたからだろうけど
無音は正直、気持ち悪い。
一人ならまだしも
誰かと一緒に仕事をするのに音楽がないのはつらい。
『思考を邪魔しない音楽』なら
流れていたほうが気持ちがいい。
それに、やっぱりモーツアルトのアルファー波の出方は
すごいらしい。
アルファー波が出ている時は
大脳がお休み状態、つまり癒された状態と一緒になる。
音楽以外だと森や海などの大自然の中でもアルファー波がでる。
忙しくてどこにも出かけられない時に
モーツアルトはいいかも!
ストレスフルな現代はそれだけで老化を早める。
となると、日常使いのモーツアルトはアンチエイジング!
モーツアルトダイエットいうのもあるぐらい☆
モーツアルトを流しているビニールハウスでは
野菜や果物もすくすくのびのび育つぐらいだから
人にはもっと大きい効果があるのかも?!
うまく活用しない手はない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月29日 05:33
- life
クラシック
クラシックを聴きに行ったこと、ある?
私は妹がブラスバンドでホルンを担当していたので
何故か、数回足を運んだことがある。
学生のころ、
友人が年末に第九にいく!と言っていたのを聞いて
なんかハイソサイアティー☆と思ったのを想いだす。
なかなか足を運ばないよね!
敷居が高そうだし、
そもそもルールがわからない!
正装してゆかなければならないような・・・
でも、張り切って行って浮いても恥ずかしいし・・・
クラシックがわかったらいいなぁ。。。とは漠然と思う。
音楽を感じれる人生とそうでない人生は
やはり、前者のほうが豊かだと思う。
私は子供のころから音楽にはなじみがなかった。
本当に体育会系だから
音楽だけに限らず、実は活字にもなじみがなかった。
今では年間300冊ほど本を読む私も
10代は全くと言っていいほど読まなかった。
マンガさえも読まなかったように記憶している。
今では本なしで出かけることはない。
必ずバックには本が入っている。
本のように音楽もいつも一緒にいたいものに
なったらもっと深く人生を楽しめそうな気がする。
豊かに生きる!ってきっとたくさんの方法があって
それはきっと出会わずに終わってしまう方法も多々あるのだろうなぁ。。。と思う。
クラシックには何故か今回ご縁ができた!
(後日、詳しく書くけど。。。)
こんな体育会系の私でも
クラシックがわかると
もっと人生の楽しみがふえるだろうなぁ♪と
今からわくわくだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月28日 05:01
- life
濃霧
結構な頻度で出張に行ってるので
飛行機はよく利用する。
先日、福岡は朝からびっくりするぐらい濃い霧。
100m先は見えないほど。
こんな状態、初めて!
この濃霧のおかげで飛行機は遅れまくり。。。
全ては順調に進み、人生で無駄なことは起きない!
だとすると、
空港でのこの待ち時間の意味は・・・?
すごいスケジュールになりつつある今、
きっと、ちょっと立ち止まるチャンス?!
ペンチに座り、年末までのスケジュールを組み直したり、
電話しなくては!!!と思っていた人に連絡できたり、
神様からのプレゼントだったのかもしれない。
ただ、その日の出張は日帰り。
東京滞在時間は短くなり、
それこそ大忙しになってしまったけど。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月27日 06:20
- life
X'mas☆
イルミネーションにクリスマスソング♪
どこもクリスマスムード☆
別にクリスマスの予定があるわけじゃないけど
やっぱりわくわくする!
確か何かの映画の中で
ブラット・ピッドが妻に出会った時のことを想いだし、
その様子を語るシーンがあった。
彼は『クリスマスの朝のような感じだった!』と言う。
クリスマスの朝☆
どれだけ妻に出会ったことにわくわくしていたのかがわかる一言だよね。
こんなセリフを言われたら
けんかしてても泣いちゃうかもしれない。。。
クリスマスの朝、目を覚ますと枕元にプレゼントが?!
ということは起こらなくなり、
寝静まったことを見計らって
枕元にプレゼントをおくほうになってしまったけど
わくわくした気持ちは変わらない。
最近よく考える。
クリスマスもあと何回過ごすのだろう?!と。
仕事に明け暮れて迎えるクリスマスであれ、
家族と過ごすクリスマスであれ、
ロマンティックなクリスマスであれ、
しっかり毎日を味わって生きたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月26日 06:11
- life
非常識に痩せる!Ⅲ
『具体的にはどういうことをするの?!』という質問が多い。
ナイスプロポーションはいい生活習慣とイコールになる。
ローマは一日にして成らず!と一緒で
ナイスプロポーションは一日にして成らず。
今日、明日で作られるものではない。
例えば、煙草をやめる。
いわゆる禁煙を始めたとしよう。
私も10年ほど前に煙草をやめた。
煙草をやめて1年ぐらいは禁煙している!という意識があったけど
今は煙草を吸わない状態が普通の状態。
能の中にたばこを吸うか吸わないか・・・といった選択肢が
登場することはかなりマレ!
ダイエットはコレと一緒で
ダイエットしている!という意識が抜けるのがダイエットの本当のGOAL。
つまり、普段通りの生活がナイスプロポーションの生活と一致している状態。
頑張って何かをやっている!という状態はそう長くは持たない。
でも、ナイスプロポーションな生活が普通の生活なら
極端に言えば一生太ることもない。
世の中を冷静に見渡すと
年齢だから。。。と太っている人と
同じ年齢でもそうでない人がやはりいる。
例えば出産もそう。
産後だから・・・と太っている人もいれば
全然元通り!という人もいる。
では、その差はどこから来るのだろう?!
そのヒントはソローのこの言葉にかかっていると思う。
【人の運命を決定するのは、
その人が自分自身を如何に理解しているかということである。】
今まで3万人を超える女性を毎日真剣に磨いてきて思う。
ダイエットだけに限らず
あなたの人生はあなたがあなた自身をどう理解しているかに左右される。
あなたが思っている通りの人生に必ずなる!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月23日 05:47
- life
非常識なダイエットⅡ
前回のダイエットとメンタルの記事は大きな反響だった。
この仕事について15年。
私は人生が豊かになることをベースにしたダイエットを
ずっと研究してきたいようなもの。
そのことについては話し出したら止まらない。
方法はどうでもいいの?!という問い合わせも
多かったのだけど、
体重を適正体重にするだけなら
ダイエット方法そのものよりももっと大切なものがある。
ただ、
この部分を痩せたい!とか
下半身ばかりが大きい!となるともうひと手間いる。
この、もうひと手間というのが『方法』となる。
リンパの流れが悪いのかもしれないし、
体が一部分冷えてしまっているもしれない。
そういうことになると
その状態にあった対処の方法が必要となる。
例えば、適正体重を無視した目標設定をお持ちの方には
私は決してダイエットを勧めない。
適正体重を無視しても痩せたい!ということ自体、
向き合ったほうがいいメンタルがあるはずだ。
ただ、適正体重を大幅に上回っている!
このままだと健康状態が不安、
何をやっても痩せない!
一気にドカ食いしてしまう。。。といった
自分の体なのに他人の体のような違和感を覚える人などには
このダイエットはお勧めする!というか
メンタル抜きにはダイエットは成功しないでしょう。
逆に言えば、ポイントがはっきりすれば
一気に体重は減ってゆきます。
だから非常識なダイエットなのです。
心と体は密接に関係しています。
体はシグナルとしてあなたに向き合ってほしい何かを
提供しているのかもしれません。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月22日 05:20
- life
非常識に痩せる!
学べば学ぶほど
人は幸せになるように仕組まれてる!としか思えない。
ナイスなタイミングで
自分を振り返るような出来事が起こったり、
自分が成長できる人を引き付けてしまったり、
特に繰り返し起こることには
注意を払ってみよう!
いやだ!いやだ!!!と思っているのに
その状況から抜け出せなかったり
繰り返している時は
やはり、そこにそれでいる隠れたメリットがあるのだ!
そのメリットや心のわだかまりに
気付けなければ同じことを繰り返す。
いたずらに人生を無駄に過ごしてしまう。
私の経験上、ダイエットはまさにそれ!
痩せない本当の理由はそこにある!
痩せたい!と本気で思った時には必ず痩せる。
人はやりたいことしかしないのだ。
本当にいやなことは必ず避ける。
なのに、脂肪を蓄えた体を持ったままというのは
痩せてしまうより太っているメリットのほうが
大きいから。
その辺の紐解きをしてしまえば
10キロなんてあっという間に痩せてしまう。
いや、マイナス10キロあっという間!といより
適正体重に自動的になる!と書いたほうが正しいかな。
きちんと食べて、運動すれば痩せる!という理解は
誰でも十分できているのに
やれない、出来ない、痩せれないのは何故か?!
ダイエット成功のKEYは方法ではなく、
自分のメンタルにあるのだ。
ダイエットは自分の隠れたメンタルに気付くきっかけに必ずなる!
成功するダイエットは、体重だけでなく
心も軽くする!
人としての成長が必ずある!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月21日 05:22
- business | life
いやな時・・・
毎週出張に出ているが、
不思議とどうしても嫌な時がある。
なんか行きたいくない。
出来ればキャンセルしたい!と思う。
そんな時は行ってしまうと何故か収穫が多い。
出会いが深かったり、
いい商品を発見したり!
実際、脱毛機の九州の独占権利をとってきた時の東京出張は
本当にとてもとても嫌で仕方なかった。
メンバーに『行きたくない!』と言ってしまうほど・・・。
それでも、行ってみると大きなチャンスが☆
コレはきっとメンタルブロックが作動している。
自己防御機能といったらいいのかなぁ?!
潜在的に変化が起こることを察知しているのではないだろうか?!
人は例えいい変化でも変化を嫌う。
慣れた状況や環境のほうが楽なのだ。
無意識で変化が起こることを感じているから
どこかで避けたい!という気持ちが働いて
いやでいやでしょうがない状態になっているのではないだろうか?!
だから最近は、
行きたくない!
どうしても避けたい!!!
と感じるときは
何が起こるのか逆に楽しみにしてしまう。
もちろんノリノリになれるわけではないのだけど
イヤイヤなままでも進んでみる。
すると結構わくわくすることが待ち構えてくれていたりする!
『夜明け前が一番暗い』と同じように、
何か新しい変化が起こる前というのは
暗くなるのではないか?!
何かを始めよう!とするとき
とてもいやな気分になったら
それは自己防衛反応で、
防衛反応が起こるほど素敵な変化が起こる前触れかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月20日 19:27
- life
今日
前回、当社のスタッフが私に送る一日1メールが勇気をくれる!という話を書いた。
昨日送ってくれた博多店のションのメールの中の
一文にぐっと来てしまった。
ションからのメールをそのまま添付する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝、BOSSのblogにあったガンジ-の言葉の
『明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい。』と
言う言葉を最近タモリさんがテレビで言っていて深いなぁと感じていた所に
BOSSblogに もあり、私自身今そう考える時なのかも!!と思いました。
決起会でよく行って いた居酒屋さんのトイレに張ってある紙にかかれていた
『あなたがどうでもいい と思った今日は、
今日亡くなった人がどうしても生きたかった今日なんです。』
と言う言葉と同じ位衝撃的でした。好きな言葉がまた増えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『あなたがどうでもいいと思った今日は
今日無くなった人がどうしても生きたかった今日なんです。』
私の父が8年前、脳こうそくになり必死に生きている時がありました。
家族も必死です。
そんな時、知人が自殺しました。
生きたくて必死な人がいるのに自分で命をなくす人がいることが
何とも言葉にできない気持ちでした。
自殺した人を責めているわけではないのです。
彼もきっときつかった。
でも、その彼がうちの父の姿を見ていたら自殺できていたでしょうか?!
人間は本当に贅沢です。
今あること自体に感謝できることが豊かなのだと改めて思います。
先日、乳がんが再発し手術した母がまた新たながんが再発しました。
B型でいつも元気な母もさすがにまいってました。。。
そんな母を軽く励ますと
励ます娘のためにか、母もすぐに前向きになってくれました。
励ましながら私は自分の日常を振り返っていました。
時間がない。
もっと自分の時間がほしい。
子供が小さいから自由に仕事ができない。。。
必死に生き抜いた父を見て、
癌と戦う母を見たらはっきりわかります。
私にはたくさんの時間もあるし、
自分の自由になる時間もある。
ビジネスもうまくいっているし、
愛する家族も仲間もいる。
健康な体で、どこにだって行くことができる!
人間って本当に贅沢です。
ともすると全てを当然のこととしてしまう。
私が投げ出しそうになる今日が誰かがどうしても生きたかった今日
忘れずに今日を過ごしたいと思います。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月18日 02:03
- life
長生き
私の根拠のない自信の中で『長寿』という項目がある。
きっと私は長生きする!ような気がして仕方ない。
先日、あるアンケートでいくつまで生きる気がしますか?という質問に
一応、88歳と書いてみた。
でも、さすがに100歳生きる気はしない。
私の同級生で100まで生きる!という自信みなぎる女がいる。
彼女の4人の祖父母は95歳を筆頭に
今もって全員元気らしい。
そんな彼女が『私の人生、まだ60年あるからね!』と言っていた・・・(汗)
余命わずか・・・と考えてもやることが山ほどあるが、
100まで生きる!あと60年生きる!!!と考えたら、
それはそれでしなければならないことが山ほどあるように思う。
100歳まで生きる!とはある意味
相当の覚悟と準備がいる。
先日、私は大ばぁちゃんのお見舞いに行ってきた。
その病院は100歳近いおじいちゃんやおばぁちゃんのほとんどが
ベットの上で生活している。
そこに行くといつも、
『さて、どう生きようかなぁ?!』と考えさせられる。
寿命が長くなったからこそ、
考えておかなくちゃいけないことも多い。
ガンジーの言葉で
『明日死ぬつもりで生きなさい。
永遠に生きるつもりで学びなさい!』というのがある。
まさにそんな感じ。
明日死ぬつもりで今日を精いっぱい楽しみ、
100歳まで楽しむ予定で自己管理してゆく。
最後まで楽しめることが大事だと思うんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月16日 22:30
- life
キリンの睡眠
キリンの睡眠時間をテレビで調査していた。
動物園の宿舎にカメラをセットして、
キリンがどれだけ眠るかを調べる。
どれだけ寝ると思う?動物園のキリン。
なんと、15分!!!
たった、15分なんだよ!
あんなに長い首と大きい体を持っていて24時間中たった15分。
その理由は『長く寝てしまうと命の危険にさらされるから!』だって。
ココは動物園で、アフリカではない!って誰か教えてあげてよ!
安全だからゆっくり寝ていいよ♪って。
見てたらかわいそうな気がした。
ふっと寝てしまってもハッと目を覚ますキリン。
もしかしたら、
私達もそういう生き方をしてないかなぁ?!とも想いながら見ていた。
そこには存在しない不安ばかりを考えて先に進めない。
警戒心ばかりが先に立って実は安全ということに気付けてない。
キリンの睡眠と一緒で
人生とはとても安全なものなのかもしれない。
それに気づいたらもっとゆっくり眠れるのかも。
そういう目で今日一日を見てみよう!
???
もともと爆睡する私には必要がないのか?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月15日 13:28
- life
ストレス
原稿の締切りに追われることが多い。
いや、小さいころから宿題も
締め切りに追われないと手をつけなかったような。。。
期限とはありがたいもので、
もし、期限がなかったら私はもっとだらしなく
それゆえに感謝もせず生活していたように思う。
ストレスにはいいストレスと悪いストレスがある。
締め切りはいいストレス。
締め切りがあるから仕上げてしまう。
必死に仕上げてしまう過程で、たくさんの発想が生まれたり
私ってそう考えてたんだ!と気づけたりもする。
いやだ!いやだ!!!と思っていたことが
振り返ってみると、あれがあったからよかった♪と感じたり、
あそこがターニングポイントだった!と思えることが多いから不思議だ。
結構長く生きてくると
いやだ!いやだ!!!と思っている自分を発見すると
逆に『ターニングポイントなのかなぁ?!』とか『コレがチャンスになるんだろうな?!』という
考えも頭をよぎるようになる。
当社の名前の由来になった、
人類がそこから地球上に広がって行ったといわれるウンゴロウンゴロクレーターも、
ただの平原だったら人は広がって行かなかった。
クレーターになるというストレスがかかり、
そこに住みにくくなったために人は移動を始める。
実はストレスがきっかけなんだ。
さらされてる時は逃げたいぐらいいやなストレス。
でも、何もない日常はきっと退屈なんだろうなぁ。。。。
ストレスを克服できた時は何よりも美味だもんね!
その時のお酒はまたたまんなくおいしい☆
そんなおいしいお酒を仲間と飲む瞬間をどれだけ味わえるかっていうのは
私の人生の楽しみの一つ。
その喜びの大きさはストレスの大きさと比例するんだよね。
だから、きっと大きなことにチャレンジしたくなるんだよね。
大きなストレスを感じて、もっと大きな喜びを感じるために。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月14日 13:07
- life
数字
ふと時計を見るとぞろ目なことが多い♪
3:33や10:10等よく見る気がする。
このブログは先日250号で、倶楽部報は25号を迎えた!
『25』続きだ。
自分が25のときってどうだったっけ?!
おーーー人生の大転機の時だ。
小2の娘がちょうど九九を覚えているのだけど
パパが『好きな九九は?パパは8×8=64が好き☆』と娘に話していた。
ちなみに娘が好きな九九は『3×4=12』。
私も好き☆
私の誕生日は12月12日。
この数字も好き!ちなみに3も好き!
新しい店舗を構える時は番地の数字が大切。
番地がピンとくる感じがあるかないかは決定の大事な要素。
数字にも意味があるらしい。
以前書いたが、名前には画数以外に
そのひらがな一つ一つに意味があり
漢字そのものの意味も持つ。
色にも意味があって香りにも意味がある。
人生には無駄なことは起きない。
全て意味がある!
だとするとあなたが今このブログを読んでることにも意味がある。
別に私が何をしようが、
死んでしまおうが世間が知るところでもなければ
世の中は何にも変わらないけれど
そんな私とこうやってつながったのには意味がある。
何かのご縁でつながったんなら
その意味を最大限に生かしていきたいなぁ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月13日 04:08
- life
使う人次第
倶楽部報の11月号。
発送が金曜日。
原稿がギリギリ間に合った!
その倶楽部報が来年から変わる。
紙面でのお届けから携帯でのお届に変わる。
空いた時間に!
ちょっとした移動時に!!!
携帯で読めるようになる。
イベントもオンタイムでご連絡ができるようになる。
先日、郵便局にいくと『年賀状』の案内をされたが、
当社は創業当時から年賀状をださない。
ダイレクトメールとかは?!と聞かれたが
そういえばダイレクトメールも案内状も基本出してない。
先日のセミナーのお礼もメール。
倶楽部報もWEBになり
ジェルのご案内も、お申し込みも紙を使わなくなる。
かなり便利になる!
スピードが増す。
暖かいものを暖かいうちにお届けできる感じ。
こういうのは情緒がなくなることと簡単にイコールにはならないと思う。
使う人次第。
メールでも愛情が感じれるものとそうでないものがあり、
お手紙でもいいなぁ♪と思うものと
狙った感じで喜べないものもあるからね!
紙だろうがWEBだろうが結局は手段。
そこにどんな想いを乗せるかなんだよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月12日 03:50
- life
ブログ更新
起きて一番にすることはパソコンの電源を入れて
コップ一杯のお水を飲むこと。
ココから私の朝はスタートする。
子供たちが起きてくるまでに最低でも済ませてしまいたいことは
メールのチェックと社内報のMIXIの更新とブログの更新。
他の仕事を抱えていたりするとどうしても
ブログの更新が朝のうちに出来なかったりする。
朝できないと日常に流されて更新が夕方になってしまうことも・・・
こういうときに思い出す顔がある。
『いつも昼休みに携帯で見てるんですよ☆』と
嬉しそうに言ってくれた由紀子ちゃん。
ちゃんと読んでくれてる!という話を聞くだけでも
励みになる。
実際、止らない!!!というほど書きたいことがあふれている時もあれば
パソコンを前に頭が真っ白の時もある。
あとで書こう!と思っていたら夕方だった時、
『今日も昼休みに開けてくれたかなぁ?!申し訳なかったなぁ。。。』と
由紀子ちゃんを思い出す。
今日の更新も午後。
お昼休みはきっとおわってるだろうなぁ。。。
このブログは250号。
3日も続かない私が
毎日、250回も更新できているのは
由紀子ちゃんをはじめとする、見てます!楽しみにしてます!!!と
言ってくれるみんなのお陰(スタッフを含む)です。
この場をお借りして、改めて感謝をこめて言いたい!!!!
『いつもありがとう☆』
なるべく夜が明ける前に更新します!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月11日 13:12
- life
金曜の空港
金曜の最終便で出張から帰ってくることが多い。
出口はお迎えの人でいっぱい。
私の場合は短い出張だから
誰も迎えに来てるはずはないのだけど
なぜか探してしまう・・・。
見渡すと必ずキラキラした瞳の人がいる。
久々合う、彼氏を迎えに来ているのか
単身赴任している旦那さまを待っているのかわからないが、
その瞳を見れば、愛している人を待っているのは一目瞭然。
そのキラキラした瞳の先を追うとやっぱり嬉しそうな人がいる。
『お帰り!』や『久しぶり!』の声が聞こえる。
なんか『いいなぁ!』と思う。
全く関係のない私もにやけてしまう。
愛する人がいるっていいよね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月10日 06:00
- life
タイミング
ここ何日かにわたって書いてきた
言葉以外のコミュニケーション、自己表現方法。
コレを書くきっかけになったのは
メンバーのアイロンがきちんとかかった白いシャツ。
彼女にキチンとアイロンが掛ってていいね!というと
濡れたうちにアイロンをかけるといいって聞いたんです☆と。
ほーーー干さずに脱水してそのままアイロンを!!!!
『鉄は熱いうちに打て!』を思い出していた。
『シャツは濡れているうちにアイロン!』
何でも時を無駄に過ごしてしまってからでは遅いんだ。
一番いい『タイミング』というやつがあるんだね!!!
そのタイミングを知ってるのとそうでないのでは
仕上がりが全然違ってしまう。
人生もまさにそうではないだろうか?!と思う。
人生には波があり、その波に乗るベストなタイミング☆がわかると
楽に上昇波に乗れるようになる!
今週末『大人の部活』で開催される『運気アップセミナー』は
まさに自分の波に上手に乗るタイミングがわかるようになるセミナー☆
(ありがとうございます!満員御礼)
人生がシャツのようにピシッとなるには
乾いてからじゃ遅いんだ。
濡れているうちのアイロン!このタイミングがしかない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月 5日 05:08
- business | life
道を尋ねられる!輝き
このレベル0の笑顔の素敵さは
道を尋ねられる頻度でわかる。
道を尋ねる側に立ってみればわかるけど
誰かれ関係なしに尋ねているわけではない。
どの人に聞こうか見定めながら
声をかける。
選ぶ基準は何となくだろうけど
ムゲに扱われず、親切に対応してくれそうな人。
足早に歩いている人よりはゆっくりと落ち着いている方。
不潔そうな人は避けるだろうし、
何となく・・・とはいいながら
声をかけても優しく応対してくれそうな人を選んでる。
道を尋ねられる側から言うと
突然に声をかけられるケースのほうが多い。
(もちろん、シグナルを送られて、?と顔を向ける場合もあるが)
つまり、無意識の時の表情や雰囲気を見られて
声をかけられているのだ。
コレは接客業をしているだけに限らず
同じ仕事場を共有するメンバーとしても
家庭を守る母親としても
とても大切だと思っている。
当社で『道を尋ねられるようになりなさい!』と指導しているのは
このレベル0の笑顔が磨かれているから。
道を聞かれたらやったー!と思っていい。
それだけ無意識の笑顔が輝いている証拠☆
バックパッカーでアジアを回っていたころ、
大きなリュックに寝袋を乗せて歩いている、
どう見てもツーリストな私はタイでタイ語で道を尋ねられた!
外国で現地の道を尋ねられた!という理由が、
レベル0の笑顔がすてきだったからか
よくフィリピン人や沖縄人だと思われる私が
タイ人に間違われたからかは残念ながら分からない。。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年11月 2日 19:12
- business | life
笑顔
ノンバーバルコミュニケーションという外見の大切さに
ついて前回は書いた。
外見同様、顔の表情や視線の動き、笑顔といったものも
とても大切になる。
顔の表情や視線の動きといったものには
その人の本音が垣間見える瞬間があるので
外見の次のステップとしては最も重要。
その中でもビジネスに限らず大切なのは『笑顔』。
独身の頃、好みのタイプは?と聞かれた時は
私は『きちんと笑える人』と答えていた。
笑顔の大切さは
言葉もわからず世界を放浪していた時にも痛感した。
『笑顔』は世界共通。
ウンゴロウンゴロには5段階の笑顔!というのがある。
ちなみに
レベル5の笑顔というのは・・・
笑えない状況でこらえている笑い。
夜中や静かにしないといけない状況での笑いはたまらない。
もう耐えれない・・・という笑いの状態のこと。
レベル4の笑顔は・・・・
涙が出るほどおかしい状態。
思い出しても笑いが止まらない。
いわゆる腹がよじれる状態のこと。
レベル3の笑顔は・・・・
テレビを見たりして、声を出して、
口を大きく開けて笑っている状態。普通に楽しい♪
レベル2の笑顔は・・・・
好きな人に向ける笑顔やおいしいものを見た時の笑顔。
目が輝いていて、ぱっと明るい表情になる。
通常、接客業ではこのレベル2の笑顔を求められる。
彼氏と待ち合わせをしていて、
彼が来たときに向ける笑顔は何ともキラキラしている。
そういう表情で接客してもらえるとこちらも嬉しい。
扱っている商品や情報が
ココでいう『好きな人』とイコールの状態なので
接客されるほうがそこに愛を感じる。
人が物を買うときにはいろんな動機があるだろうが、
どんな動機であれ、愛を感じて購入できた時の人と店は忘れないものだ。
ただモノを買うのとは違う。
やはり、目は口ほどに物を言う。
仕事に対する愛の深さは簡単にばれてしまう・・・・のだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月31日 06:14
- life
水漏れ
洗い物をしよう!とキッチンの水を出すと足元に多量の水が・・・
何と水漏れ!
キッチンの水道が使えない。
これって本当に何もできなくなる。。。
子供の水筒のお茶も沸かせなければ
ちょっとした手洗いもわざわざ洗面所まで行かないといけない。
慌ててペットボトルのお水を買いに行き、
何もかもをこの買ってきた水を使ってしないといけない。。。
水道屋さんに来ていただき、調べてもらうと
レバーのところごと変えなければいけないらしい・・・。
早く使えるようにしてもらわないと日常生活に支障が出るので、
も一度、その日の夜に来ていただくことが可能か尋ねると
『子連れになるかもしれませんが・・・』ということ。
全然構わない!
とりあえず水道が使えるように成らないと困る。
その夜、
も一度来ていただいた水道屋さんは
3歳と4歳のかわいい女の子と一緒に我が家へ。
うちの息子、娘も大興奮☆
4人でシンケンジャーのおもちゃや折り紙で楽しく遊んでいた。
時々3歳の娘さんが
『パパ、お仕事なの?!』と水道を修理してくれている
パパのところに行って様子を見ては
うちの子供たちとまた一緒に遊んだりしていた。
『終わりました!』と言われ、キッチンに行くと
すっかり元通りになり、普通に水が出るようになっていた。
良かった~♪これで日常に戻れる!
『ありがとうございました!』とお礼を言うと
『共働きなので保育園から連れてきて・・・・
子供と一緒ですいませんでした!』と。
私も子連れで出勤していた時があった。
ちょっと預かってくれる人がいれば済むのだけど
誰もいないとなると連れてゆくしかない。
連れてでもいけれれば簡単に片付くことも
それができないとなると
何日も仕事を抱えておかないといけなかったりして
処理できないことにストレスを感じる。
『さぁ!帰ろう!!!』というパパの言葉に
3歳の娘さんは『帰りたくなーい!!』と泣きだしてしまった。
かわいい♪
パパに抱っこされる娘さんたちにもお礼を伝えた。
『お父さんが水道をきちんとしてくれたから助かったよ。
すごいね!ありがとう。』と。
こういうのはやっぱりいい。
父さんががんばって働いている現場を見る。
お客さんにお礼を言われる。
誇らしいよね!きっと。
水道屋さんを呼ぶのに
慌てて部屋を片付けたり、洗い物をよけたり・・・と
バタバタしたけど
水が普通に使える有難さもわかったし、
なんかちょっとやさしい気持ちになれるいい時間だったなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月29日 09:27
- life
一人
朝時間の効用は時間のゆとりだけじゃない。
貴重な一人の時間。
人と会ったり、一緒に何かをしている時が食事のように
体の中に何かをとりいれる時間とすれば
一人の時間はいわゆる消化吸収の時間。
この時間がないと栄養を吸収できない!
胃もたれ状態になってしまう。
昨日会ったこと、先週あったことをまとめたり、
自分の思考を明確にしたり、
あの一言について考えをめぐらせたり・・・
貴重な貴重な一人の静かな時間。
社長なんて会社に行っている時は
仕事をしている時間じゃない。
社長の本当の仕事はこういう一人の思考の時間にある。
自分とのコミュニケーションがスムースにいくと
人とのコミュニケーションもスムースになる。
この朝の一人の時間は大好きな時間のひとつ。
一人暮らしだから。いっつも一人だから。。。といわず
朝の時間を一人で過ごしてみて!
それは昼間や夜中とは違う感じを覚えると思う。
それに美容の観点から言っても
10時から2時までのゴールデンタイムは
なるべく多くの時間を
ベットの中で過ごしたほうがいいしね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月28日 04:55
- life
スタート
隙間時間の活用の仕方にはたくさんのメールをいただいた。
メールの中には質問もたくさん寄せられていて
多かったのはどのように24時間を使っているか?!というもの。
ブログの更新は早朝だし。。。
メールの返信も偉く朝早いよね?!
何時に起きてんの?!
とは、日常もよく質問されること。
朝の時間は隙間の時間同様かなり貴重。
朝の1時間はきっと昼の2,3時間に匹敵する。
朝の10分が1日を決める!
30分、早起きできるようになると
人生にゆとりがこんなにもできるのか?!と驚くと思うよ。
いや、10分でもずいぶん違う。
ダラダラした自堕落な生活をしていても
朝起きる時間を決めるとピシッとする!
早起きできるようになると1日が長くなる。
やはりすべての始まりなんだ!
人生の貴重な一日いいスタートを切ろう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月27日 05:54
- life
移動
移動の時間はとても貴重。
移動時間は(例え20分程度の出勤でもそうだけど)本を読んだり、
思考をまとめたり
日記を書いたり・・・とその濃厚さといったら、
利用しない手はない。
東京往復だと下手すると6冊ぐらいは読めてしまう。
時間が限られているせいか
妙な集中力が発揮できる。
日頃、車移動が多いのが残念なほど。
こういう隙間の時間をうまく活用すると
毎日の充実度が増す。
それに、気が重いものほど
隙間時間に手をつけるといい。
気が重いものほど手をつけさえすれば
あっという間に終わってしまったりする。
その最初の一手をつけるのに
隙間の、ほんのちょっとしかない時間、
終わりが明確な隙間時間はうってつけ!
気が重い、面倒くさそうなことは
ミヒャエルエンデの童話に登場するトゥトゥという名前の
見かけ巨人と一緒だ。
トゥトゥは遠くからだと巨人に見えるが近くに行くと小さく見える。
面倒と思えることも一旦手をつけると
あっという間に片付いてしまい、
なぜ始めなかったのだろう?!と疑問にさえ思うことも多い。
トゥトゥには近づいてみること、
面倒と思えることも手をつけてみること。
そうすると意外と小さい見かけだけの巨人なのがよくわかる。
今日の隙間時間に手をつけよう!
手を付けれないなら、手をつける計画を作ってしまおう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月26日 05:39
- life
日本語学校
ビジネスマナーとしての外見、美容ということで
少人数なセミナーをさせていただいた。
中国の方の美容に対する意識も知りたい。
街を歩く限りには日本となんら変わらない。
おしゃれだし、ネイルもしてたりする。
日本語学校にはマンガの登場人物の絵が
貼りだしてあり、
その名前が日本語で書いてある。
仕事で日本人と接する機会が多く、日本語を習い始めた人。
中国語学校で日本人に中国語を教えている先生がいたり、
日本が好き☆という女子大生がいたり!
みんなほぼスッピンなのに肌に透明感があってきれい☆
ただまだ【お手入れ!】という意識が希薄なので
紫外線予防などの意識はない。
せっかくの肌だから、老化から守ってほしい!と切に思う。
脱毛の危険性についての質問を受けた。
日本だとフォトのやけどの危険性や毛の再生の可能性などを
確認されることが多いのだが今回の質問は
「永久脱毛して汗が出なくなるのでは?
だから、健康に悪いのでは?!」
というもの。
なるほど。。。。そう来たか?!
この仕事を初めて15年。
この質問は初めてかもしれない。
日本人もこういう質問をしていた時期があるのだろう。
脱毛という施術の歴史は長く、
そういう危険性はないどころか
色は白く見えるし、肌に負担をかけることもないし、
きっとエチケットとしての脱毛という意識が
芽生えてくるだろうから、
きちんと脱毛しておけば楽チンだよ!という話をさせていただいた。
うーーーーん!妙なやりがいを感じてしまった。
まだまだ、未開発というか
ここはきっと今からなんだろうな。
今からだからこそ、きちんとした知識を得ていってほしいなぁ。。。と思う。
その透き通るような肌が汚れることのないように
やりすぎず、自分の良さを120%引き出し、
自己表現する一つの手段としての美容を
きちんと学んでいってほしい!!!
それに一役買えるなら私がやる意味が大きくそこにある。
今回、いつも一緒に行動してくれ、
通訳をしてくれた美蘭ちゃんは
食べ物に一番お金を使うという笑顔がキュートな29歳。
腕を見れば分かるが、
もともと生まれ持ったきれいな肌は
お手入れ不足で硬化してしまっている。
JuJuジェルが効果的!
日本から送る約束をした。
(実は持って行ってたのだけど、
出国の際に100mを超える!ということで没収されてしまった。)
JuJuジェル使ったら絶対きれいになる!と確信できる肌。
その話をした翌日の美蘭ちゃんは
プリン状態だった髪をきれいに染め直していた。
そう!こうやって女性は自分のことを丁寧に扱うようになり、
きれいになって
さらに自信をつけてゆくんだよね!
そういうお手伝いがたまらなく好き☆
せっかくのご縁。
アジアの女性のお役に立てれたら嬉しいなぁ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月25日 05:18
- business | life
20年前
初めて海外に行った時のことを思い出す。
確かドイツINで、当時のソビエト経由。
飛行機からみるソビエトは冬だったこともあり、
なんかグレーなところという印象。
それも、乗り継ぎでソビエト一泊なのに
ホテルが工事中?!
おかしいよね。。。。今日からいきなり工事に入るわけないし。
というわけで
公園のかたいベンチみたいなのにすわって
空港で一夜を超すことに・・・。
一緒にいっていた友人は『私、こういうところじゃ寝れない。。。』と。
私も『そうよね!ちょっと寝れないね。』と共感。
寒いし、暗いし、公園のベンチといっても
フラットなタイプじゃなく、椅子タイプの堅いやつ。
友人がトイレに行くというので
私は日記を取り出しベンチで日記を書いていた。
すると、友人の大きな笑い声が!!!
どうした?!と彼女を見ると、私を指さし笑ってる?!
そう、寝れない。。。。に同感していた私なのに
日記を書きながらの姿勢のまま
ベンチで爆睡(恥)
残念なぐらい昔からどこでも寝れたんだ!
そうやって無事トランジットを済まし、
ドイツへ入って行った。
その時の最初の感想は
『なーーんだ。飛行機に乗れば海外に連れてってくれるんだ!』
というもの。
当たり前といえばあたりまえだけど、
経験する前はこんな単純なことさえピンとこない。
逆に経験さえすれば
ヨーロッパだろうが、宮崎だろうが、
中国だろうが
偉く近くなる!
チンタオに来て、
20年以上前のことをなんとなーーく思いだしている。
福岡から約2時間弱の中国、青島(チンタオ)。
想像以上にいい街。
ココに来れたのも、
チンタオの街を楽しめるのも
それもこれも佐古さんのおかげ。
このご縁に感謝します。
私にとって中国はとても近い国になりました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月23日 09:29
- life
パワースポット
たくさんのパワースポットがあるといえば
九州では高千穂だろう・・・
江原さんが足を運んでからやはり
その人気はすごいらしい。
阿蘇に引き続き、ご縁あって高千穂まで
足をのばし、案内していただいた。
なんかすごく感じる☆
運の良さだけで生きている私としては
疲労感を覚えるくらい来ている!
最初に案内していただいた神社では
中まで上がらせていただいて
宮司さんから直接いろんなお話をお聞きした。
その神社ではストレスで病んだり疲れてしまった女性が来て
巫女をするという。
1日の人もいれば、半年の人もいるらしいが、
みんな、すっかり元気になって帰ってゆくという。
巫女の衣装を身につけて、
お参りする方々のお役に立ち、日々過ごす中で
しっかり自己肯定できるからだろう!とおっしゃっていた。
エステティックサロンの社長としては
かなり納得がいく!
まずは巫女の衣装の良さがあるだろう。
ただでさえ、女性の場合は特に外見が中面に与える影響が大きい。
それが巫女の衣装となると背筋も伸びるし、
白に赤というシンプルで清潔だけと力強い色もいい。
そんな凛とした姿を鏡で自分も見る。
その上、人から大切に扱われる。
気にされ、
お参りする方々に慕われ、
体を動かし労働する。
自分が自分を納得できる。
人として幸せのベースのところがしっかり埋められる。
私がエステティックサロンを15年以上も続けてきた
もともとの部分は
まさにココ。
自分が自分を納得するためのお手伝いをやってきたんだ。
自分をきちんと好きでいる。
そこからすべては始まる。
どんな自分も好きになれるように
毎日を大切に生きる。
毎日を大切に生きていると
今度はどんな自分も好きになれる。
今の自分を好きだと感じることは豊かさに通じる。
スンゴイパワーの中で
いろんなことを考え、感じていた。
神様に呼んでいただいた!そんな気がしている。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月22日 03:16
- life
一日セミナー
先日、10時から8時過ぎまで一日セミナーを開催した。
一人ひとりとじっくり人生の戦略を練ろう!というセミナー☆
私が今までやってきた中で効果的なこと、もの、
オリジナルのものなど、全ての中から
その人に必要だと思われるものを私なりに提供した。
目標が加速的にかなう方法や
自分自身を知るスキル等など。
こういうセミナーの効用は
思考法を学ぶという一生役立つことを学べるというのはもちろんだが、
私を含め、その場に居合わせた人との相乗作用。
コレはかなり大きい。
人は自分の人生を客観視するのが一番難しいのだ。
人の人生の問題解決の糸口というのはよく見える。
が、自分のこととなるとなかなか見えないのか
見ようとしないのか、
見えているがあえて気付かないふりをするのか・・・・
どれにしろ、なかなか直視できない。
そんな問題も、隣に座った人がぽろっといった一言でクリアーになったり、
人から、指摘されれば素直に問題に向かえれたりするものだ。
セミナーなどでは不思議とそういう人が隣に座ったりする。
日常でもそんな存在があって、
自分が信頼できる、リスペクトできる相手だったら
もっと良いだろう。
そういう、人生を指南してくれる人を『メンター』と呼ぶ。
メンターをぜひ、持ってほしいと思う。
こんな風に私も行きたい!と思えるような人と出会えれば
不安や悩みに費やす時間はずいぶん減る。
その分、自分の人生を豊かにすることにまい進できる。
実在しない人でもいい。
こんな時、彼だったら?!彼女だったらどうするだろう?!と
想像するだけでも自分を客観視できる。
客観視できると自分の感情に自分が振り回されることがなくなる。
今の自分の感情をフラットにするためだけに
行動することがなくなり、
より建設的に物事を進めることが可能になる。
自分の感情から解放されるようになるとずいぶん楽になる。
問題解決がスピーディーになる。
本当の課題に取り組めるようになる。
そうなるとより一層自分の人生は豊かになってゆく。
人生に不必要な出会いはない。
もしかしたら、すでに出会っているのかもしれない。
もしまだでも、良くできたもので、『メンター』が欲しい。と思えば
必ず、そういう出会いが生まれる。
人との出会いは人生を変える。
今日も素敵な出会いがありますように。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月20日 05:28
- life
プロの仕事
たくさんの方から
『ブログ読んでます!』
『毎日、必ず昼休みに見ています!!! 』と
言っていただく。
本当にうれしい☆
毎日書き始めてから半年だけど
ブログの効用には驚ろかされることばかり☆
始めるまでえらく月日を要したけど
実際、始めて良かった♪
それを後押ししてくれたのは
当社のホームページを担当してくれている村田さん。
彼との出会いが始まりで
トントン拍子で話は進んで行った。
まだ若くて爽やかなイケ面だけど
その日打ち合わせたことを箇条書きで
確認メールを送ってくるようなきちんとした仕事をする
信頼できる担当者だ。
先日、モバイルサイトの件で打ち合わせをしたときに
こんな話をしてくれた。
『毎日、ブログ拝見しています!
一番印象に残ってるのは
パーキングで一流のプロの仕事をする人の話です。
あれを読んで、自分はどうなんだろう。。。。と考えました!』
彼の立場上、読まなければいけないブログの一つかもしれないが、
心に引っかかるものがあったというのがうれしい。
実際、一流のプロだから引っかかったんだろう。
逆説的だけどその時点でやっぱり彼はプロだ。
一流は何物からも学べる。
決して何者かのせいにはしない。
彼のところで、
JuJuのモバイルサイトが年内から、
『大人の部活』のモバイルサイトが来年2月から始まる。
プロの仕事を垣間見せてくれる、きっと素敵なサイトになるはず!
みんな期待して待っててね!!!
村田さん!秋元さん、いつもありがとう!!!
モバイル、楽しみにしています!!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月19日 05:07
- business | life
熊本県立第一高校
福岡支部主催の同窓会が行われた。
福岡には1400人の同窓生がいて、
東京支部の次に多いのが福岡支部らしい。
ご縁あって、今回初めての参加。
どんな感じなのかわからず会場に足を運ぶと
受付の方から『今日一番の若い方ね!』と言われ、?????。
一番の若い?!
久しぶりだ!お若いなんて!!!!
私が卒業した高校は女学校から100年以上の歴史がある高校。
一番高齢の大先輩が乾杯の挨拶をされたのだが
なんと96歳!
マイクの前に立たれて
『はぁ~。みんな長生きしてください。乾杯!』
こんな短い言葉で
笑いも取って心和やかになるかんぱいの音頭は初めて聞いた!
す、すごい☆
一人での参加なので緊張していたが、
そういえば、みなさん同郷なうえ、同窓生。
同じ学年でなくても話ができる!弾む!!!
お食事をしながら途中途中、
みんなで合唱する!という
母校ならではの楽しい同窓会だった。
(コーラス部が毎年全国2位等になる学校)
96歳を筆頭に末尾の私の41歳まで55年間の先輩方が
集まられていたがみなさん大活躍されていて、
白髪に背筋もピンとしていてかっこいい。
私もあんな風に年をとりたい!と思わせてくれる人ばかり。
最後に校歌を歌い、記念撮影をして終了。
あっという間の2時間だった。
何故かいろんなことが思い出され途中何度も涙ぐんでしまった。
校歌を歌っている時は体育館の中のような錯覚を覚えた。
気持ちは18歳となんら変わらない。
愛してるんだなぁ・・・・と何となく思った。
高校も大好きだし、
やはり熊本も福岡も大好き。九州が好きだなぁ。
来週、仕事で中国に行くけど
きっと日本が大好きなことをもっと感じるんだろうなぁ。。。
大好きなものに恩返しできるような仕事ができたらいいなぁ。
今回、誘っていただいた森ママ、
本当にありがとうございます!
行って良かったです☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月18日 04:44
- life
新幹線
関西へ出張の際は新幹線を使うことが多い。
帰りの新幹線はギリギリだったので
座席指定をせぬままホームへ。
すぐに列車がホームに入ってきた。
自由席は1号車から3号車。
見ていると2号車がガラガラ♪
良かった♪と
3号車から乗り込み、2号車へ向かう。
3号車はいっぱい!
2号車へなぜ行かないのだろう?!と
疑問を持ちながらも2号車の窓際の席を確保。
これで博多までの約3時間をゆっくり・・・・と
思ったら何故2号車が空いているのか
やっとわかった!
喫煙車両なんだ!!!
今時、喫煙車両が残っていること自体にびっくり☆
それに、喫煙車両があまりに人気がないことにまたまたびっくり☆
そういえば私の周りの男子も
煙草を吸う人のほうが圧倒的に少ない。
ちょっと前までは
飛行機が全面禁煙!というのがニュースになっていたぐらい
どこでも自由にタバコが吸えたような・・・
喫煙人口も多かったような・・・
最近はタクシーだって禁煙。
海外に行くと
室内以外はすべて禁煙だったりするよね!
空いてるほうがいいから喫煙車両でも
まぁいいっか!と思ったものの
結局5分も耐えられず禁煙車両へ。
印象と結びつかないらしく、驚かれることが多いのだけど
私も10年ほど前はヘビースモーカーだった。
チェーンスモーカーといってもいいかも?!というほど吸っていた。
実際、煙草を吸うメリットもあると思う。
煙草があれば手持ちぶたさが解消される。
人とお話をするときも
煙草をつめたり、火をつけたりする動作をしながらだと
行き詰まりを覚えにくい。
腹式呼吸もできる!
喫煙所でできる人とのつながりはまたいい!
でも、本当10年ほど前にぱったりやめた。
妊娠する1年ぐらい前だったかなぁ。。。。
喫煙所を探す、煙草を買い求める、
吸いたくなる!などのことが不自由に感じられたから止めた。
煙草から自由になろう!と突然思った。
心から自由になったのは
禁煙始めて7年ぐらいしたときかなぁ。。。。
と書いてまたまたびっくり!私、『禁煙』してたんだ!!!!!!!!
禁煙という感覚ではもうない。
いつか賢者の話を書いた。
賢者とは恐れや不安を手放した状態。
煙草同様、禁煙という考えがないほど
賢者はそういう思いから脱してるのかなぁ・・・?!
マーク・トゥエインも言っている
『私は長生きした。この間、多くの不安を抱えてきたが、
そのほとんどは現実には起こらなかった』
であれば、不安がるほうが時間の無駄のような気もする。
仕事が進まないときに煙草に逃げてたように
人生を前に進めないためにいたずらに不安がっているのかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月17日 05:41
- business | life
なまえ
名前そのものにパワーがあるという話を
なぜか立て続けにお二人から話を聞いた。
姓名判断では画数を思い浮かべるけど
お二人ともまた違う考え方!
おひとりはその音の響き一つ一つに意味がある!という考え方で、
おひとりはその漢字の意味などから
その人を探る!という考え方。
画数姓名判断は子供の名前を考えるときにいろいろ調べた
娘は名字が変わるであろうから・・・とか
息子は読みやすくて響きが良くて・・・等など。
自分の名前は・・・・・といえば
うちの父は男児希望だったらしく、
私が女の子とわかると名前も決めずに
出て行ったっきり一時帰らず、
困った母が病院の先生に相談し、
当時、『伊東ゆかり』が芸能界で流行っていたので
ゆかりにしよう!という提案をそのまま受けたらしい。
つまり、私を取り上げた先生が私の名付け親。
余談だけど、
この先生がまだいる病院で長女は生まれた!
私も娘も同じ先生に取り上げられた!
病院は今はもうなくなってしまったけど
私と娘が同じ病院でそれも同じ先生というのは
とても嬉しいことでした。
名前の話に戻る。
その名前の意味を探る姓名判断によると
私の名前『ゆかり』は漢字にすると【縁】らしく
人とのご縁がKEYになるということ。
まさに!
常々感じているのは人との『ご縁』。
仕事にしてもここまでいろいろありながらも
続けて来れてるのは
まさに人の『縁』以外の何物でもないように思う。
えらくたくさんの人に助けてもらい、
チャンスをもらい、活かしてもらったように思う。
『縁』だけでつながってきたといってもいいかもしれない・・・・。
これからも大切にしてゆこう!
何度も書くけど本当に、運は人が運んで来る!
最近、身にしみて感じています。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月16日 06:04
- life
パソコン
コレがないと仕事にならない・・・
最近調子の良くない私のパソコン。
本当にドキッとすることがある。
先日もそう。
電源を入れてパスワードを入力しようとしたら
ふっと真っ暗に・・・。
スイッチを入れ直してもバッテリーを入れ直しても
作動しない・・・・。
しまった!バックアップ取ってないぞ。。。。。。。。
一旦、デスクを離れてコーヒーを入れて頭を整理してみる。
これからどうしたらいいものか?!
ほとんどの仕事が進まないうえ、メールのチェックができない。
メールができないとなると社外の仕事が
一切進まないどころの話じゃない。
メンバーにあえて明るく相談してみる。
電源が入らないんだよね・・・。
寄ってきていろいろ一緒に確認。
ん???
電源、入ってる?!
コードはつないでたけど
たこあしのスイッチがあるタイプのやつで
スイッチOFFのままだった。
ただの充電切れ。。。。
良かった~♪
おっちょこちょいにもほどがある。
実際、よく12年以上も会社経営できてるなぁ・・・・と
自分でも不思議に思うことがあるぐらいのおっちょこちょい(恥)
コレからはきちんとバックアップ取ろう!
そうしよう!
電源もちゃんとつながってるかまずは確認しよう!
うん、そうしよう!
何でも、【困った時は基本に戻る!】が基本。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月15日 02:52
- business | life
インフルエンザ
きたー!
とうとう息子の通う幼稚園でも休園となった。
うちは夫が家で仕事をしているので
急なことでも仕事に支障はないけれど
他の人たちはどうするのだろう?!とちょっと思う。
週明けは会議などがあって
急には休めない。
仕事は自分だけでやっているわけではないし、
今は時代が急速に動いているので
このタイミングを逃せない!というシーンも多い。
先日、2歳の子を抱えてバリバリ仕事されている方が
「土日が自由に出れないので、
使い勝手が悪いなぁ・・・と思われるのがいやです。」と
おっしゃっていた。
使い勝手が悪い・・・・
そう!母親で仕事をしているとここら辺がつらい。
何でもやります!!!!
事実、何でもやってきた!!!!けど
その負担を子供にはかけたくない。
実際、自分の「キャリア」なんて考えてるママは少ないと思う。
会社のお役に立てて、社会のお役に立てれるように
しっかり仕事を頑張りたい!
と同時に
子供と時間を共にして
たくさんのことを共有し、刺激を与え
しっかり子育てしたい!
どちらも大切。
私は「託児施設」が会社にあれば!と考えていた。
それも母親が罪悪感を感じない託児。
「預かる」というより
「育児」できるような施設を。
正直、考えれば考えるほど先に進めなくなった。
長く預かれることは本当にいいことか?!
父親の存在は?!
託児よりも仕事の仕組みを変えたら?!
家庭と仕事の時間って?!
ママとしても、いち社会人としてもお役に立ちたい!
泳いでいないと死んでしまうマグロな私は
専業で子育ても出来ず
だからと言って会社だけに専念・・・・とも行かず。。。。
気持ちよーーく両方をかなえる
第3の答えはないものか?!
すぐには見つからないだろうけど探してゆこう!
海外のしくみとかいい情報を知ってる人がいたら
ぜひ、教えて!!!
コレからの時代を支える新しい常識が作れるかも?!
な~んて毎日がアップアップの私なのに
本気でそんなことを思っているのです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月13日 14:09
- life
目標を決めたのにうまくいかないとき・・・
何かを達成しよう!
頑張ろう!!!と思うときの『種』が『花』を決める。
ここの種がとっても大事なんだ!
例えば
『ダイエット』の成功不成功は数字でわかりやすいし、
職業柄、たくさんのデーターを持っているから例えると、
ダイエットを
『もっと輝きたいから!』1と始める人と
『今のままではだめだから』で始める人では
結果が違う。
もちろん、『もっと輝きたい!』というスタートラインから
始めた人のほうが確実にシェイプアップできる!
『今のままじゃだめ!』から始めた人でも
途中から『もっと輝きたい』にシフトできた人は
ダイエットも成功する。
どういう『種』をまくかで
どんな『花』が咲くかがきまる。
基本、始めた時に決まっている。
きゅうりの苗を植えて、バラは咲かない。
食べたいものがいいのか
収穫は速いほうがいいのか?!
観賞用に素敵なのがいいのか?!
寒さに強いものがいいのか?!
春咲くやつか冬に実を結ぶのがいいのか?!
目標を決めてもうまくいかないときは
この種が、自分が求めるものと違っていることがある。
自分を輝かせるためなのに
自己否定からの種では花は咲かない。
もう一度種を選び直すとこから始めても遅くないよ。
出来ないことで自分を責めるのは安直すぎる。
『考える』『感じる』というちょっと面倒だけど大切なことから始めて、
自分に合った『種』選びをしてみよう。
急がば回れ!
成功のスピードが加速するよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月11日 05:26
- club | life
悩んだら・・・
どちらにいったほうが良いか悩む。
社長なんて仕事をしていると
日々決裁の連続・・・
これからの時代はどう流れてゆくのかを必死に考える。
こっちにいったほうが良い気がするが・・・・でも・・・と
悩みだしたらきりがない。
どっちが良いかを考えるより
どっちに行きたいか?!を考えるほうがいい。
行きたいか行きたくないかは感情が優先。
間違った時はしょうがない!
行きたかったんだから・・・と諦めも付く。
会社の決断となるとこうシンプルにはいかないが、
世の中、シンプルに考えたほうが
良い結果に結びつくことが多い。
念のため書いておくけど、
自己成長のための問題から目をそむけることとは違うよ。
悩んで悩んで右か左かでわからなくなったら
好きなほうを選んだらいい。
『何となく』で充分。
答えは自分の中にちゃんとあるんだ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月10日 01:36
- life
2009年、最後の宣言
今年中に取り掛かること!!!!
1.JuJuは男性脱毛を始めます!(男性の個所は首から上だけです。)
2.JuJuジェルオレンジが1000本限定発売になります。
3.『健康で美しい自分になる180日プログラム』という
当社の12年のノウハウをギュッと押し込んだ心のダイエットプログラムが始まります。
4.「大人の部活」の携帯ホームページ(WEB版)ができます。
5.中国進出です。
6.幸せ応援メルマガを配信します
7.皆様からのレポート『JuJuとの出会い』を小冊子にしてお配りします。
8.託児施設の準備に取り掛かります。
9.フルマラソン、5時間切ります。
10.上記のことを気楽に楽しんで取り組みながら
家族との時間もめっちゃ楽しみます!
宣言しちゃった・・・・
いや、宣言しないと私、きっと一生始めない。
2009年、いい年にするぞー!!!!!
博多でセミナー☆
先日は博多でセミナーを行った!
『人生を豊かにしたい!』という意欲的な女性の集団はいい☆
何ともいい☆
何だろう・・・
他県でもそうだったが、
この集団は色でいうとちょっと濃いピンク。
ほんのりといった淡さはない!(笑)
甘くなくていい!!!
大きな世話だろうが、
もっともっと輝いてほしい☆
今、100%の光だったら120%輝いてほしい!と心から思う。
あなたたちにいろんな話ができるように
私は40代を精いっぱい生きよう!と
セミナーしながら真剣に考えていた。
私のおっちょこちょいな経験が少しでも
あなたたちの人生の役に立てればいいなぁ!
また、飲もう!
濃いピンク色の雰囲気で飲もう!
その日を楽しみにしています。
とっても楽しい時間をありがとう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 8日 14:32
- life
鮮やか☆
当社は他の会社に比べると
多分、引越や移動が多い。
事務所の移転、サロンの移転、寮の移転・・・・・
3年前の本社の移転の時から業者さんに依頼するようになったが
それまではほぼ自分たちでやっていた。
だから、どれくらい大変か良くわかる!
今回も寮の移転で業者さんに入ってもらった。
まぁ~見事!
ささっーと片づけてしまう♪
スレンダーに見える業者さんの腕はびっくりするほど太く、
体を使ってお仕事してるんだなぁ・・・・と
見入ってしまうほど。
プロの仕事とは業種は何であろうと
本当に感動を覚える。
3LDKの荷物を1時間弱で運び出してしまった!
鮮やか☆
スピーディーでスマートでハートフル☆
3拍子揃っていて素晴らしかった☆
どうせするならああいう仕事をしないとね!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 7日 12:32
- life
19歳の誕生日Ⅱ
父から19歳のお誕生日にプラチナのリングをもらった話を前回書いた。
車屋さんをやっていて、日頃真黒になりながら仕事して、
ジュエリーなんて買ったことのない、母にさえプレゼントしたことない父が
ショップに行って(母同伴)買ってきてくれたことは
19歳の私でもかなり嬉しかった。
19歳の誕生日はもうひとつ嬉しいプレゼントがあったんだ!
私は彼氏がいないから、
誰からもきっともらわないだろう。。。。ということで
男の子の友人4人がお金を出し合って
シルバーリングをプレゼントしてくれた!!!
嬉しかった♪
黒いシルクハット型のケースに入った
ものすごくサイズの大きいリングだったけど
今も大切にとっている。
誰が言い出してくれたかわかないけど
本当にありがとう!
みんな予備校生だもん。お金なかった時なのに・・・。
記事を書いていてる今も幸せな気持ちになってくる。
幸せになることを研究しているアメリカの大学では
幸せになるための要素は3つあればいいといわれている。
一つ・・・・好きなこと、やりたいこと、一生をささげてもいい!と思えること
二つ・・・その好きなことをやるための時間とお金
三つ・・・愛する(尊敬できる)人
愛する人がいて、やりたいことがあって
そのやりたいことをやる時間とお金があれば
人は幸せを感じる。
愛する人、喜びあえる人、仲間の存在は不可欠だ。
仕事をやっていてもそう思う。
一緒に喜びを共にする仲間の存在は私にとっては絶対に必要だ。
真逆になるけど
一人でもやってやる!という気持ちで始めたことでも
その気持ちに共感して集まった仲間は
その気持ちをもっと高め、強めてくれる。
私の夢の一つはおばぁちゃんになった時
Heansの白いTシャツにジーンズを履いて
ギーギー言うぼろい自転車に乗って
部下が社長になった会社をめぐり、ランチをたかること。
優しいおばぁちゃん!というより
英字新聞片手に煙草を吸っているような
何癖もあるクソババァになっていたいなぁ。
自転車姿の私を見つけたら
また来た!と逃げたくなるような世間を知りつくした
結構影響力のあるクソババァ。
そしてすっかり社長になったみんなのもとを
順繰り訪問する。
楽しそう♪
19歳の誕生日のシルバーリングの話から
偉く話題は変わってしまったけど
19歳も40歳も変わらないのは人と共に生きていること。
ご縁あって関わるのであればたがいに成長し
喜びを与えあえる存在でありたい。
一生出逢えない人も世の中にはたくさんいるのに
出会えたこと自体に意味があるはずだから・・・。
20年以上前のシルバーリングを思い出しても
暖かい気持ちになれるようにね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 6日 04:38
- business | life
19歳の誕生日
読んでいた小説の中に
『19歳の誕生日にシルバーのリングをもらうと幸せになる!』というくだりがあった。
そうそう!そんなことがあった!あった!!!
小説の中では主人公の女の子が父にお願いし、
父はシルバーは安っぽいからプラチナを買ってあげよう!と約束をする。
私も一緒!そのままだ。
19歳、予備校生で彼氏がいなかった私もお父さんに頼んだ。
『19歳の誕生日はシルバーのリングを
もらうと幸せになるんだって!プレゼントして!!!』と。
彼氏がいないから買って!といったかどうかは覚えてないけど
お父さんはシルバーは安っぽかったから!と
プラチナのリングを買ってきてくれた。
淡いピンクのケースに入ったシンプルなプラチナのリング。
プレゼントしてもらった私は喜んで見せたが、
『プラチナでも幸せになるのかなぁ?!』と内心心配したような記憶がある。
19歳。
うーーーん、なんかすごい年齢。
純粋でキラキラしていて将来に希望があって
危うい年。。。
もし、あの時に戻ったら何をするだろう?!
あなたが19歳に戻ったらどうする?
私は予備校中、恋愛にどっぷり浸って偏差値を相当下げたから
きちんと勉強して希望の大学に入りたいなぁ!
知ってた?
その当時に戻ったらコレがしたい!ということが
今のあなたがやりたいこととイコールだって。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 5日 04:22
- life
満月
今日は中秋の名月!
お月見だ!!!!
夜は団子を作って、お月見をしよう。
11月に『大人の部活』に来ていただく来夢先生も
推奨されていた『月光浴』をやってみよう!
私達の体の約7割が水分と言われている。
月の影響を受けないわけがない。
満月の夜に狼になる狼少年。
犯罪が多いとか、気が荒くなる!とかもいうけど
それだけ月の影響が大きいのかも・・・。
ここのところめまぐるしくて
ブログの更新さえままならなかったけど
今日は夜中にゆっくりしよう!
お団子に梅酒だ!!!
???合うかなぁ・・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 3日 11:39
- life
商売
私は車屋さんの娘として生まれた。
小さいころから家の前の工場に
いろんなお客さんが来てたり、忙しそうに働く両親を見て育った。
お父さんは仕事をしている時もいつも私を連れていってくれた!
(普通、子供は連れて行かないだろう。。。というような場所も)
契約が成立した後、交渉が難航した後・・・・など
いろいろ説明をしてれた。
小さかったから聞いてても意味がわからなかったけど
『商売は楽しいだろう?!』と
楽しそうに話しをする父が好きだった。
「仕事=楽しい」という公式は
小さい頃から私の頭の中に自然に刻まれていった。
今でも実家に帰って仕事の話を両親とするのは
たまらなく好きな時間の一つ。
先日、福祉、介護の人材派遣の社長から今後の展開の話を聞いた。
すごい☆
聞いていてわくわくが止らない。
商売というといろんなイメージがあるだろうが、
人や社会が困っていることを解決するのが「商売」。
彼の言っていたビジネスがきちんと軌道に乗ると
福祉の問題解決の糸口になってゆくはず。
おーーーー楽しい♪
なんてクリエイティブなんだろう!!!!!
私達がやっていることが文化になってゆくとは
こういうことなんだろうなぁ・・・・。
世の中にとって私達がもっともっと役立つためには
何ができるだろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 2日 11:09
- business | life
神無月
突入したね!10月。
今年も残すところ約90日!
怒涛のように進むんだろうな。。。
それはそれでやっぱり楽しい♪
いろんなタイプがあるだろうけど
ずっと泳いでないと死んでしまうマグロのような私。
自分自身にママ役、娘役、社長役・・・妻役は希薄かもしれませんが
常に5役を代わる代わるとなると
バタバタです。
けど、決して嫌いではないかもしれない。
忙しいふりをしていても頭を使ってないような気もするしね。
体を動かす危険性というのはここにある。
忙しく立ち回っていると
さも仕事をしているような気になってしまう。
が、本当に実になっているかどうか・・・。
実になる90日を過ごそう!
忙しさにかまけず、
忙しい事でごまかさず、
今を見つめてみよう!
自分ごまかしても何のメリットもないもんね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年10月 1日 20:53
- life
変えたい習慣Ⅱ
変えたい習慣はリストアップして
1週間だけ試しにいい習慣に取り組んでみると
余程無理しない限り、
意外と簡単に変わる習慣も多い。
ただ、気をつけておいてほしいのは
いい習慣に変わりつつあることをどこかばかにする自分の存在。
せっかくいい習慣が身に付こうとしている時に
なんてつまらない人生なんだ!というチャチャを入れる自分がいたりする。
そんなちゃんとした人生が面白いのか?!と。
お客様とかにもいる。
せっかく痩せてきたのに
『きれいだけが人生じゃない!きれいになってどうする?!』と自分を止めてしまう人。
こういう人は少し痩せては元に戻ることを繰り返し、
常に痩せたい!と思っている。
まるで人生を進めたくないみたいだ!
私の中にもいい習慣に変えるときにこの思考がでる。
せっかく変わろうしているのに悪習に戻り、
また悪習は変えなければ。。。と思いながら続ける。
この思考パターンこそ、変えるべき習慣かもしれない。
習慣を変えるときに茶々を入れて元通りの習慣に戻そうとする習慣。
???
わけわからなくなりそうだけど
コレがなくなるともっといい習慣への変換は加速する。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月30日 05:35
- life
変えたい習慣Ⅰ
『習慣』と言っていつも真っ先に思うのが『歯磨き☆』
私達は朝から歯を磨くのに悩んだりしない。
今日はやめとこうか・・・それとも磨くべきか・・・なんて。
でも、うちの子供は毎回言ってくる。
『今日はお休みしたらダメ?』
『明日からちゃんとするから仕上げ磨きなしでいい?』
5歳の息子は歯磨きがまだ習慣化していない。
だから、毎回するかしないかを悩んで決めないといけない。
大変だろうな......朝晩なやむの。
習慣化というのはいちいち悩む心の負担がなくなる。
良い習慣っていいよね~☆
素敵なベルトコンベアーに乗ってるみたい!
「習慣とは第二の天性」
せっかく無意識にできるようになるのなら
一つ一つ良いものに変えてゆきたいね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月29日 06:52
- life
質問の力
前回、変えたい生活習慣のリストアップをしてみよう!と書いた。
リストアップしてみた?!
リストアップしたらその横にベストな習慣は?という質問を
書いて埋めてゆく。
今回、習慣改善のための項目を埋めながら
改めて「質問」ってすごい☆と思った!!!!!!
改善したい習慣は?と尋ねれば
リストアップができ、どう改善したらベストかなぁ?!と
質問すると、すらすらと答えが出てくる。
答えが出てくることもすごいけど、
質問する!という行為で何もかもが解決できるんじゃない?!と
思えるほど『質問』という行為が
答えを出すための最初の一歩なんだという素晴らしさに
驚いてしまう。
あなたが一番幸せを感じる時間は?
これさえ改善できれば毎日にこにこ!というものは?
将来の夢を実現させるためのはじめの一歩は?
誰と友達になりたい?そのためには何から始めたらいい?
etc・・・・・・・・・・
すごくない?!
質問すると一応でも答えが出てくるでしょう?!
当社では完了した状態、未来から逆に質問をしたりする。
例えば
『お客様から「ここに来てよかった♪』「出会えてよかった♪」と言われました。
どうしてこう言われたのでしょう?』
『なぜなら~』という答えを
今から実行してゆくのです。
やってみらたわかる!すごいよぉ!!!!
自分の中にはちゃんと答えがあるんだから!!!!!
例えば
『今日一日とっても幸せでした。どうしてでしょう?』と
この質問を夜ではなく、朝から自分に質問してみると
今日すべきことがわかる。
こういうのをメルマガにして毎日みんなに配信したいくらい!!!
視点が変わると見える風景が俄然変わる。
せっかくなら素敵な視線がいいもんね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月28日 12:17
- club | life
検診無料クーポン券
母の再発癌の摘出手術を機に
乳がん検診の予約をしようとしていた矢先に
福岡市から
『乳がん検診無料クーポン券』と『子宮がん検診無料クーポン券』が
郵送されてきた!
オンタイム!
2009年度の補正予算により、
日本のがん検診受診率を50%に上げることを目標として、
女性特有のがん対策が講じられるようになり、
特定の年齢の人に無料クーポン券の配布が決まった。
と書いてある。
クーポンと一緒に検診できる病院の一覧、冊子なども
送られてきている。
何とタイミングがいい!
冊子には
『がんは遺伝でできるものではなく、生活習慣行の要素が大きい病気』なので
『生活習慣の改善+がん検診』が大事と書いてあります。
何かにつけて必ず登場する『生活習慣』。
何も考えずに日頃やっていることが体や心やキャリアや美にも
影響することはよくよくわかっていること。
年齢が増せばその影響力は当然大きくなってゆきます。
『習慣』のすごいところは
いい習慣だろうが悪い習慣だろうが
『習慣』になってしまえば難なくそれを続けてしまうところ!
であれば、少しづつでも『いい習慣』に変えたいね!
その前にどんな習慣が自分の身に着いたらベストかを
リストアップしてみよう!
コレがいけないんだよね・・・と思いながら
ついつい続けてしまうのは心にも良くない!
自分の人生をデザインするうえでも『習慣』はKEY☆
自分の人生を謳歌するためにどんな習慣を持っていたらいいか
どんな習慣をやめたいかを明確にすることから始めてみよう!
書き出すだけでもずいぶん変わるはず。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月27日 05:10
- life
雨の遊園地
先日、雨だったけど、
息子の大好きな『シンケンジャーショー』が雨天決行だったため
遊園地へ出かけて行った。
雨の遊園地は初めてだ。
今日の目的はショーのため
乗り物もそこそこに会場へ向かう。
雨だけど、結構人も多い。
シンケンジャーの人気がわかる。
天気だったらすごい人なんだろうなぁ。。。。
前から2番目の席で待っていると
おねぇさんが出てきた!
『みんなでシンケンジャーを呼ぼう!!!』と声をかけると
大きな声で叫んでいる息子。
それはそれは嬉しそう☆
悪役も会場に降りてきて
ハラハラドキドキのショーが終わると、
今度はステージに上ってサイン会!
色紙にレッドがサインを書いてゆく。
その色紙を買うとシンケンジャーたちと握手ができる。
そして写真撮影会。
写真は1家族1枚。
人気があるから仕方ない。
次々にステージに上りどんどん写真を撮ってゆく。
そしたら、おねぇさんが
『最後まで残っていてくれたみんなのところにシンケンジャーが行きます!』と。
雨の中、来てくれてありがとう!と言わんばかりにVIPサービス☆
晴れた時に来ていないのでそれが雨だからか
いつもあってるのかわからないが息子は大興奮!!!!!
色紙も買って、写真も並んで撮ったのに・・・
なんてことはおかましなしに私も大興奮!!!!!
レッドの次はブルーで、
ブルーの次はグリーン、イエローにピンク☆
写真取り放題?!
なんかシンケンジャーたちの気持ちが嬉しかった☆
『シンケンジャー、いい人たちだね!」と息子にいうと、
『あれはぬいぐるみに人が入っているだけだけどね!』と
あの大興奮が嘘のように冷静に言い、
『本物はここには来れないんだ』と
大人なのか子供なのかわからないことを言っていた。
ショーだろうがぬいぐるみだろうが
イレギュラーな対応ができるのはやっぱりプロ。
一流のプロは愛情豊かなんだよね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月25日 12:07
- business | life
ピンクリボン
ウィキペディアによると・・・
ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳癌の撲滅、検診の早期受診を啓蒙・推進するために行われる世界規模のキャンペーン、もしくはそのシンボル。日本人女性のうち、乳癌を発症する割合は約20人に1人と言われており、また、乳癌で死亡する女性の数は年間約1万人弱とされ、そのキャンペーンは年を増すごとに拡大している。
10月はピンクリボン月間でもあるので
ピンクリボンをつけたタクシーが街を走ったり、
東京タワーがピンク色にライトアップされたりする。
日本女性の20人に一人は乳がん・・・。
何かピンとこなかったけど母が乳がんになったことで
私にとっては身近なこととなった。
母に付き添ったドクターからの手術の説明では、
『必ず娘さんもなります!検診を受けてください。」
と断言された。
母の乳がんは初期段階だったが、
癌細胞を調べるとトリプルネガティブという
聞いただけでもどれだけ悪性か何となくわかる名前がついた癌だった。
それが術後1年半で再発し、
今日また、摘出の手術に入っている。
母の体は母だけものもではない。
私の体も私だけのものではないのにあれから1年半、
結局検診にいってない。
行こう!検診。
10月はピンクリボン月間。
これを機会にみんなも検診に行ってみない?
こういうのは思いたったが吉日。
1時間もかからないらしいよ!
WEB上で検診をしている病院は探せます。
私も母として、経営者としての責任と思って検査に行く予定。
検査の詳細はまたここにアップしますね。
各サロンの入口には10月いっぱいピンクリボンを貼ります!
母の手術が無事終わりますように。
願いを込めて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月24日 16:11
- family | life
神社
通りかかりの神社に何気なく立ち寄ると
お賽銭箱の横に
『あなたの怒りや不安も預けていってください。』と
書かれていた。
なんかじ~んと来てしまった。
優しい。
『では、よろしくお願いします!」と
怒りや不安も預けさせてもらった。
何とも有難い!
肩荷を少しおろさせてもらったせいか
なんか俄然、やる気がみなぎってきた!
人は不思議。
こんなことで流れが変わった気がするもので
そんな気がすれば実際に変わりはじめる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月23日 16:31
- life
宇宙戦艦ヤマト 『波動砲』 Ⅳ
前回まではグッズを書いた。
破動砲は行動に移すために殻を破る砲。
グッズ以外で私が大事にしている『破動砲』は「最初の3分」。
今日一日は『朝の3分』にかかっている。
早食いしないための『破動砲』も食べ始めの3分。
走るかどうか悩んだ時の『破動砲』も『3分だけ走る」。
何でもいつでも習慣化するまではすべきかどうか悩む。
面倒だし、きついし・・・
そんな時はとりあえず『3分』だけやってみる。
『最初の3分』だけやってみていやなら止める。
例え止めても3分やっただけすごい☆
なのに、コレが不思議なもので3分やれたら続けれる!!!
たった3分で充分人のエンジンは温まる。
ウルトラマンに至っては大概残り3分で
敵をやっつけてしまう。
破動砲がウルトラマン?!
もしかしたら、英雄ものにはこういう人間の行動の原則が
織り込んで作られているのかも?!
最初の3分だけなら何でもやれる!
それで終わってもいい!となれば人は簡単に行動に移せる。
行動に移すことでスイッチが入る。
何でもスタートは頑張らないほうがいい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月22日 08:52
- life
宇宙戦艦ヤマト 『波動砲』 Ⅲ
仕事への破動砲を書いた。
ママとしての破動砲も持っている。
お休みの日はダラダラしたいもの。
でも、洗濯に掃除・・・日頃仕事で家を空けてるママは
しなければいけないものがヤマズミ。。。
そんなときは朝からメイクをしてお気に入りのエプロンをする!
このエプロンが私の主婦としての「破動砲」。
いろんなタイプのエプロンを持っている。
今一番気に入っているのは1000円で購入した、
モンステラ柄のエプロン。
俄然やる気!
1000円でこれだけ気持ちよく家事ができるならめちゃくちゃ安い!
それにやり始めると1日かかりそうな家事も
本当は30分や1時間程度で終わるんだよね。
スーパーmama☆
朝からやることやれた日は何とも気持ちがいい♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月21日 08:43
- family | life
宇宙戦艦ヤマト 『波動砲』 Ⅱ
私にとっての「破動砲」、
「今日」に向かうエネルギーが朝のメイク!という話を前回書いた。
まだまだある!
私の破動砲。
それはシーンによって違う。
朝のメイクはまさに今日のエネルギー注入。
例えば、出勤の時の服装は大事。
スーツをほとんど着ない私だけど、
気合いが入る仕事の時はスーツを選ぶ。
それも背筋が伸びるようなもの!
スーツじゃなくてもヒールは必ず履く。
べた靴で出勤することはまずない。
いや、一度もないかもしれない。
もともと150ちょっとしかない身長なので
それをカバーするために履いていたんだけど
やっぱり私にとっては「仕事」のスイッチのための
「破動砲」がヒールなんだよね。
だから、逆にぺた靴はお休みの日のリラックスの象徴の一つ。
5歳の息子は内緒にしてても
服装や靴を見て「今日はママお休み?!」と聞いてくる。
鏡やガラスに映っている自分を自分で見る。
それは視覚的に自分へ影響する。
自分の発する言葉は自分が一番に耳にしているのと一緒。
必ず心に影響するんだよね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月20日 08:22
- business | life
宇宙戦艦ヤマト 『波動砲』
私にとっての『化粧』はまさに宇宙戦艦ヤマトの『破動砲』!
日常にエネルギーを注入してくる感じ☆
朝から「よいっしょ。。。」という感じでメイクを始めることが多いのだけど
やり始じめるとどんどんスイッチが入ってくる。
メイクにかける時間なんて10分程度。
その鏡に向かって10分、メイクをすることで
社会性の扉が開かれると書いたらいいのかなぁ?!
私のなかで「今日」に向かうエネルギーがわいてくる。
以前、TVで痴ほう症の妻に鏡を見せて、
メイクをしてあげてたら、痴ほう症がどんどん回復に向かった!という放送を見た。
それとまさに一緒!
ダラダラしたところからシャキーンな方向へ向かえる。
ダラダラした時間がl嫌いではない私は
下手するとダラダラだけで終わってしまいがちなお休みの日にも
紫外線予防を兼ねてメイクする。
すると、さっきまで疲れていた体も
家事ができるスーパーママへ変身!!!!
一旦動き出すと簡単。
あとはどんどん前へ進める!
この最初の一歩が一番大変なんだ。
「破動砲」というまさに字のごとく!
動き出すための殻を破る砲☆
自分にとっての「破動砲」をシーンごとに持ってると
生きやすくなるよね!
せっかくの5連休。
結局何にもしなった。。。なんてことにならないように
破動砲はっしゃ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月19日 07:54
- life
女と仕事とお家
先日、イチローの200本安打9年連続達成の際に
女の幸せはいろんな形があることを書いた。
夫の成功をサポートする妻としての幸せ。
子供の成長をサポートする母としての幸せ。
自分自身の成長、成功。
上記のどれか!ではなくて
いろいろなものをその時々にその時々のボリュームでやっているし、
目指すゴールも様々なんだ!という話を書いた。
いろんな考え方があるだろうけど、
私はずっと仕事をする道を選んだ。
結婚する前に自分の会社を持っていたからね。
今の時点では、仕事をする道を選んで良かった!と思っている。
もちろん、ママで働く!となると
子育て、家のこと、責任・・・とのんびり!とはいかない。
子供にも夫にも負担はかかるし、息つく暇もない時も多い。
それでも、女性が働き続ける、キャリアを積み重ねるメリットは大きい!
ただ、専業主婦、働きながらの子育て・・・何を選ぶにしても
自分の描く人生像を明確にすることが大事だ。
知人は今は独身だけど
結婚したら月に10日は働いて年収500万という生活設計を持っている。
これはこれでいい!
夢を持つことはエネルギーになるし、
明確に持てば持つほど現実になりやすい。
何を避けたいかというと
選択肢を知らずに選択してしまうこと。
コレもあれもあって・・・私はこれを選択した!というならいい。
自分で選んだ覚悟もできる。
が、コレしか選択肢はないと思っていた・・・というのは
避けてほしい。
他の選択肢を知ってて選んだのと知らず選んだのは
同じ選択でも違う。
いろんな女性の生き方を知って、自分に合う生き方を
チョイスしてゆく。
結婚する!ということはどういうことで
専業主婦というのはどういうことで
仕事しながら主婦、子育てをする!というのはどういうことなのか?!
上記以外の形もある!ということを知っておくと知らないとでは
その選択に大きく影響を与えるはず。
本当は夫選びから変わってくる。
いろんな価値観がOKの時代に入る。
だから、しっかり自分で決めた!という覚悟が力になる。
自分の人生は様々な色で飾ることができるとしたら
いろんな色があることを知った上で、
自分で気持ちがいい☆と思えるデザインに仕上げてほしいなぁ・・・と
まだ四十路を曲がる私だけど、老婆心的に伝えたい!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月18日 06:51
- life
大豆イソフラボン
40を過ぎて女性ホルモンの減少を体で感じる。
例えば、
胴周りが厚くなった!
髪がパサつくようになった!
毛穴が開いてきた・・・・・等など。
豆好きな私は結構豆類をとっているほうだと思うのだけど、
試しに『大豆イソフラボン』をサプリで補ってみた。
大豆イソフラボンは女性ホルモンを増やす!という効果より、
女性ホルモンがたくさんある!と体が勘違いするらしい。
摂取し始めて2日目の朝、
顔を洗うと手の滑りが違う!!!!
つるんつるん!
うわぁ!すごい☆と思うと同時に
女性ホルモンが確実に減少していた事実にがっかり・・・。
確実にわかってしまったからには
女性ホルモン、エストロゲンをどう補ってゆくか?!
これから思考錯誤するぞ!
だって、女性ホルモンが少なくなるって、
体への影響があまりにも大きい。
太りやすくもなるし、肌も髪もパサパサになる!
何といっても精神的にもイライラしたりしがちになったり・・・
女性ホルモンは様々な老化要因から守ってくれているんだ!
無くなって有難味がわかる!とはまさにこの事。
毎月来る生理なんて面倒以外の何物でもなかったのに・・・・
ある本によると
女性のライフステージはホルモンとともに変化してゆくといっても
過言ではないらしい・・・。
健康で豊かな人生のためにも
ホルモンとの付き合い方は一つのカギ。
わかり次第にここにアップしてゆくね!
何かのご縁でせっかく女のとして生まれてきたんだから
謳歌したいもんね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月17日 02:45
- life
イチロー
やりましたね!すごい☆9年連続200本安打☆
100年ぶりの快挙!!!!!!!
私は野球のことは良く知りませんが、
9年続ける!というのは凄い☆相当なことです。
インタビューでもイチロー、涙ぐんでいましたね。
胸に着けていた『9』のペンダントが以前、
奥様にプレゼントされたものだったのは
私には衝撃でした。
勝負師の夫を持つ妻のプレッシャーやストレスというのは
相当ある、いや想像以上だと思います。
が、それ以上に夫を信じる気持ちが大きい。
だから、誰もやってない9年連続200安打を目指そうね!と
『9』のペンダントをプレゼント出来るのでしょう。
普通、出来ないですよ!
ハードル高くしてるのと一緒だもん。
プレゼントしたのは確か、4年連続達成の時かなんかでしたよ。
インタビューの中でも
『これは(9年連続200本安打)一人でではなく、
二人で成しえたことです。』(正確ではないです)という言葉が
印象的に残ります。
彼の成功は彼女の成功でもある。
私が妻ならこの言葉に泣き崩れるでしょうね・・・。
女の幸せって本当にいろんな形があるんだなぁ・・・と改めて思いましたね。
夫の成功を一緒にサポートする。
自分が第一線で活躍する。
子育てをして、子供の成功をサポートする。
妻として、自分自身として、母として・・・女の成功は
男性のそれと比べて形が様々です。
女性は男性より選択肢が多い分、悩むことも多い。
それは自由なことなんだけど
自由というのは自立した人間でないと扱いに困ります。
男性と女性というのは『成功』一つとっても違いがある。
女性に特化した部活である理由の一つはここにあります。
ただ、『すべては『願望』から始まる』のに男女差はない。
あなたはどの『成功』の形を望みますか?!
コレがはっきりすると迷うことがないうえに
成功までの道のりが明確化し、加速します!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月16日 05:04
- club | life
『僕を支えた母の言葉』
自分にかける言葉!で思い出すのが、
以前何かで読んだ高校生の娘さんの話。
(詳細は間違っているかもしれない。)
高校生の娘さんが独り言を言ったらしい。
『私、ばか!どうしてできないの?!』と。
それを横で聞いていたお母さんが
『ちょっと!私が生んだ大事な娘の悪口を言うのはやめてくれない?!』と
言ってきた!というお話。
いいでしょう?!
自分の人生は自分だけのものじゃないんだなぁ・・・と思うと同時に
母親という存在の有難さを感じる。
母親という存在の有難さといえば
先日、ある動画を見せてもらい、号泣してしまった。
その動画というのはコレ。
40を過ぎた私だが、今でも母や父に支えられている。
帰れる場所があること、
親という絶対的な味方という存在は本当に有難い。
この動画を見る前日に
私の母のがんが再発していることが分かった。
今度は私達が支える番。
人生は思い通りになる!
この言葉を私は信じて疑わない。
今までもそうだったし、今からもきっとそうなはず。
癌だろうが、病気だろうが、人生の目標だろうが関係ない。
言葉のままに実践してゆこう!と思っている。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月15日 14:24
- family | life
一日で一番多く話す人
連日の出張ラッシュで朝からどんよりしていた。
来週の手配、仕事の準備に学校の支度・・・・
考えていたら疲れてきて、
朝食を食べて、ソファーにゴロゴロしていた。
あーーーーなんか疲れた・・・。
きつーーーい。。。
すると、朝の子供番組から
『成せば成る!成さねば成らぬ何事も♪』と聞こえてきた。
小錦も出ている、日本語を面白く扱う番組で
音楽に乗せて子供たちが歌っている。
そうだ!『成せば成る!!!!!!!』だ。
言葉の力はすごい☆
むくむく力がわいてきた!
人はちょっとした言葉で食欲もなくなるほど落ち込んだり、
今まで死んだようにしていたのに
生きるエネルギーに満ちみちたり・・・。
言葉の力はばかにできない。
人に使う言葉はもちろんだけど、
自分との会話の言葉にも注意を払いたい。
どうして~出来んと~?!
だけん、いかんたい!
こうしなくっちゃ!!!!最低~。。。
決して人には使わないひどい言葉を
意外と自分にはかけたりしている。
私が疲れていた理由は連日の出張だけでなく、
~しなくちゃ!こうじゃないといけない!!!と
MUST思考の言葉を使っていたからだと思う。
~しなければならない!というMUST思考になると
自分にかける言葉も厳しいものになってゆく。
自分で自分に言葉をかけて自分で疲れていたら
世話はいらない。
自分に無意識にかけてる言葉に注意してみよう!
叱咤激励?!
応援の言葉?!それとも非難?!
どんな言葉をかけてるかなんて周りの人には聞こえない。
でも、これだけは絶対。
一日で一番話をしているのは他の誰でもない。
自分と!なんだから。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月14日 13:58
- club | life
手帳
必ず持ち歩き、
私が仕事をするうえで絶対必要な手帳。
先日、2010年の手帳をGET!
基本、手帳は9月中に手に入れる。
仕事の内容でも変わるのだろうけど
私の手帳選びのポイントは基本3つ。
①その日の時間割が書けれること。
②一週間が見開きであること。
③書き込むスペースが多いこと。
サイズはB5。
出来れば軽くて持ち歩き安いほうがいい。
手帳もいろいろ変化してきた。
能率の手帳から曼荼羅手帳・・・・
最近は ほぼ日手帳。
ほぼ日手帳はスケジュールを書き込む以外に
一日一ページのスペースがあり、
日記を書いたり、会議の記録ができたり
B5サイズなのでちょっと重いことを除けば
私のように何でも書き込むタイプの人間には非常にいい。
9月に来年の手帳を買う理由ふたつ。
ほぼ日手帳が人気ですぐ売り切れてしまうことと
来年の計画は10月中に作るから!
来年の計画を年末に立てる人も多いだろうが、
そうなると1月出遅れる場合がある。
いいスタートを切るためにも
10月中に計画を立ててしまい、さっそく来年の準備に入る。
すると1月からいいスタートが切れる!
これは結構おススメ!!!
『何事も準備が8割!』というが
来年の手帳を買い、
来る年をぼやっと想像してみると
どういう一年にしたいのか
やるべきことがだんだん見えてくる。
何を準備しなくても
想像するだけでも全く違う。
仕事を初めて15年。
私のデスクの横には15冊の手帳がある。
15年分の履歴。
手帳を開くとその年のことが手に取るように分かる。
あーーー来年、どんな1年にしようっかなぁ!!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月13日 07:41
- business | life
スナック
先日、お付き合いで中州のスナックへ!
日常、女性とばかり仕事をしているので
スナックへ行くことがない。
人生で何度めのスナックだろう?!
そこは東京からいらしているお客様からのリクエストのお店。
入ると平日なのに満席☆
不景気と聞いていた中州なのにすごーい!
人気なんだ~♪
かわるがわる女性がテーブルについてくれるのだけど、
バイト風の女の子たちはうちのスタッフや会員さんのように普通の女の子たち。
この店の人気の秘密は?!
と思っていると始まった!
ママとチーママによるステージ。
ステージといってもカラオケを二人で歌うだけなんだけど・・・。
替え歌で振付ありで軽快で楽しい♪
まさに【芸】。
いい!かなり良い!!!
いや、負けられない!!!!
ん???なぜ負けられない?と思った?!と
思う人もいるかもしれないが、
当社のカラオケはとりあえず、ただ歌うなんて芸のないことは
私が嫌う。
そう!やっぱり踊ったり替え歌は当然!
いつも【喜ばせ上手】じゃないとね!!!!
接客業だから!だけでなく、当社では大事にしていることの一つ。
【喜び、喜ばせ上手!】
例えば、カラオケなら人の曲にもノリノリで、
自分の曲は人も楽しめるように!
誰が素人の歌を聴いて楽しい?!
バラードなんてカップルで行ったときに歌ったらいい。
だから、忘年会前はみんな練習。
こういうときに身につけた芸は一生役に立つ。
何度も書いてるけど
『運は人が運んでくる!』
その『人』を大切に扱わうことの一つは
一緒にいる【場】を楽しいものにすること。
ということで、
私もとりあえず一曲披露してきましたよぉ!
ウンゴロの社長として
ただ聞いてるだけなんて耐えられません!
もちろん、曲はおなじみのあの曲。
軽快なステップでスナックのステージを端から端まで!と書けば
スタッフはもうわかったでしょう。
かなり楽しかったし、
お勉強になることがたくさんありました!
部活で中州のママに講演してもらってもいいですね☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月11日 04:36
- business | life
アイスコーヒー
よくびっくりされるのですが、
私は部類の甘党。
例えばお昼もおにぎりを食べようか大福にしようか
結構な確率で悩んでます。
飲み物も甘いものが多いんです。
私がコーヒーを飲めるようになったのは
学生の貧乏旅行でスイスに行った時。
アルプスの雪解け水で創ってくれたコーヒーはまろやかで
今まで飲んだ苦いだけのイメージのコーヒーとは
全く違っていました。
コーヒーが好きになったのは仕事を始めてから!
覚醒する感じがするのかなぁ?!
毎日、相当量飲んでいます。
といってもカフェオレだったり、ラテだったりでやはり基本甘系。
それが今年の夏、
私はアイスコーヒーはブラックが好きになった。
自分でもびっくり☆
暑いなか、すーと体にしみこんできて、
何ともおいしいじゃないですか!!!
子供の時より
おいしい♪と思えるものが増えるというのは嬉しいものです。
いいこと、悪いことの両面あるでしょうが、
認めれることが増える!のが大人になることかもしれませね。
今年の夏はちょっと大人になった40のBOSSです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月10日 04:23
- life
落ち込む!
落ち込んだ時の対処法は・・・
『きちんと落ち込む』こと。
さっき打ち合わせでホットペッパーの担当者とこの話になった。
(ちなみにホットペッパーのうちの担当は
生きることに意欲的でなかなかのいい女)
すぐに上げてくる方法はいろいろあるんだけど
流れに逆らわず、
一度必ずきちんと落ちたほうが長い目で見ると
きちんと上がるのも実は早い。
例えば、泣く映画を見る!
暗い部屋でじっとしている・・・
何でもいい。
抵抗せずに落ち込んでみること。
ちょっとやそっとの疲れだとテクニックで上がれる。
ちょっとやそっとの疲れもたまると
プラス思考だ、考え方次第だ!なんていうテクニックじゃ
ごまかせなくなる。
そういう時はきちんと落ち込む。
バネと一緒で、
きちんと縮むからしっかり飛ぶんだ。
縮めば縮むほど飛ぶわけじゃないけど、
大きく飛ぼうと思ったら
その分、しっかり縮むことが大事。
自分を甘やかすのとはちょっと違って
自分を受け入れる!ことに近い。
打撃を受けてる自分、
ショックな自分、
結構うぬぼれてたんだなぁ。。。なんて思う自分。
そのまんまでいいじゃん!
コレが今の自分だもん!仕方ないやん!!!!
って思えるまで落ち込もう!
上記のように思えたら結構元気になってきた証拠。
たまには落ち込んでもいいんだよ!
ゆっくりしよう!っていうシグナルなんだ。
シグナルを理解して、次の飛躍までゆっくり休もう!
そんな時もある!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月 9日 14:45
- life
パソコン
何故か電源が入らなくなってしまった・・・・
パソコンが動かないとなると
仕事のほとんどがどうしようもなくなってしまってる。
こういうのに詳しい方は自分のパソコンでなくても
メールをチェックしたりできるのであろうが、
アナログの私は自分のパソコンが
開かないだけでお手上げ!
メールのチェックもできなければ
ブログも更新できないし、
仕事が進まない・・・
当社はSNSを社内報にしているため
大切な用件も伝えられない。
この小さな箱は私の生活の結構な比重を占めてるんだなぁ・・・と
改めて眺めてみた。
愛らしく眺めたから?!
それとも感謝の気持ちが伝わったからか?!
今日は修理に出さなくちゃ!と思っていたのに
朝からもう一度電源を入れてみると何と動いた!!!!!!!!
おーーーーー!
ありがとう!
大事に扱うからね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月 8日 14:32
- business | life
私が思い出す好きな話。
昨夜、水泳のインカレのニュースをやっていた。
私は水泳の大会風景を見るといつも思い出すことがある。
14年ほど前、務めていた会社で上司とオリンピックの水泳を見ていた時の上司の話。
【水泳はタイムの速い者から真ん中のコースに振り分けられる。
なぜなら、プールの外側のコースになるほど
波の影響を受けて、タイムが伸びない。
速い者がより速いタイムが出せるようになっている。
だから、レースが始まるとVの字になるんだ。】
この話が私は好きだ。
ことあるごとに良く思いだす。
速い人がより速いタイムを出すようにできている。
だから、そこで他の選手が1位を取ろうと思ったら、
圧倒的な実力を持ってじゃないと1位は取れない。
うーーーん!この【実力の世界】の話に
たまらなくドキドキする。
私は何かを買うときは1番グレードの高いものを買う。
なぜなら、1番目を買ったものにしかわからない2番目との差を感じるから。
(ときどき、あれ?!いっしょじゃん!!!!ということもあるけどね。)
やっぱり1番は違う。
もちろん、順序が幸せのバロメーターや幸福感と比例するなんてことは
決して思わない。
けど、せっかくなら何かで1位になってみたい!と思う。
私が今から1位を狙うなら、
プールでいえば、外側のコースでのレースだから
圧倒的な実力をつけるしかない。
1位取ったら自慢するぞーーー!
すごいでしょう?!不利なところから1位になったんだよ♪って。
それが自分の実力だもん!たまんないよね!!!!!
けど、この話をブログに書こうかどうか本当は迷ったんだ。
世の中には実力をつける以外でも1位になることは可能!
ということがあるのも事実だから。
でも、本当に力をつけての1位って、やっぱりいいよねぇ~。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月 7日 14:04
- life
今年もあと17回。
夏休みが終わったー!
日常が戻ってきた。
あわただしく登校してゆく朝、お弁当の準備、
毎日の宿題のチェック、
体操服、給食袋、上靴・・・・・・
今回の夏休みは45日。
ちょっと長かった。
家族で海に行ったのは1回だけだったなぁ・・・
日常を取り戻すのに2,3日は戸惑ったが
そうそう!そうだった!!!とだんだん思いだしてきた。
風はすっかり秋色。
空もずいぶん高くなった。
また今年も終わる・・・
夏が終わるとあっという間なんだよね。。。。
今年の年末までの予定表を作成。
あと17回の週末はほぼ埋まってしまってる。
出張も多い。
1年間って52週しかないって知ってた?
早いよね~。
2009年、今年もがんばった!!!!良い年でした!と
終わるためにもあと4カ月、
のこり3分の1、
17週をしっかり過ごそう!
と改めて考えたBOSSでした!
せっかく生きてるんだもん!楽しもうね!!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年9月 4日 03:26
- life
SPORTSを楽しむ女性のための美容 Ⅱ
スポーツを楽しむために知っておきたい情報
その1は紫外線対策です。
まず、日焼け止めの選び方です!
日焼け止めはSPFとPAの値で決めます。
この二つを簡単に説明すると
SPFは肌が赤くなる原因の防止、PAは肌の黒化の原因を防止します。
SPF(紫外線防止指数)は肌が赤くなるまでの時間の倍数を表します。
SPF50で、紫外線を浴びて赤くなるまでの時間が10分の人が使うと
10分×50=500分 約8時間赤くなるのを防止する!という意味です。
PA(UVA防御指数)は、日本化粧品工業で効果により、次の3段階に分けています。
PA+ :UV-A防御効果がある。
PA++ :UV-A防御効果がかなりある。
PA+++ :UV-A防御効果が非常にある。
やはり野外で活動することを考えると高い値のほうが安心ですね。
ただし、SPFは30以上はあまり変わらないとも言われていますし、
肌への負担も大きいので、日常使うものとは分けましょう!
日焼け止めの選び方が分かったら今度は塗り方です。
日焼け止めはどうしても白くなるので薄く塗りがちですが、
PAとSPFは化粧品を1平方センチメートル当たり2mgずつ皮膚に塗ったときの値です。
薄く塗ると残念ながらその効果も薄れます。
しっかり肌に乗せるように隙間なく塗りましょう!
ちゃんと塗ると"ばか殿"クラスの白さになります・・・。
スポーツをするときは化粧をしない!という人も多いかもしれませんが
ファンデーション、パウダーは使ったほうがいいでしょう!
首と同系色を選ぶことで、日焼け止めの異様な白さをカバーできますし、
紫外線を乱反射させる効果があります。
日焼け止めは朝塗って終わり!というわけではありません。
汗もかきますし、本来は少なくとも3回は一度落として塗りなおすのがいいと
言われています。
ですが、かなり面倒なのでそこまでしたことは私もないです。
ただし、こまめな上塗りは必要でしょう。
上塗りができないときでも重宝するスプレータイプの日焼け止めは
ボディーにも使えますし、常備しておくと重宝します!
きちんと選んできちんとカバーしてゆけば老化を後押しする紫外線をカットしながら、
スポーツを楽しむことができます!
最後に、見落としがちな箇所が髪、唇、首の後ろ、瞳です。
紫外線を浴びて乾燥した髪は見ててもかわいそうです。
髪用のUVスプレーがありますので使用したり、
直接日差しにさらさないように帽子を利用したりしましょう。
唇は紫外線を浴びるとどんどん色が悪くなります。
いつまでもピンクのプルっとした唇を保つためにも
UVのリップは必須です!
『首と手は歳が隠せない!』と言われる個所です。
女性の場合、髪を結んでスポーツをする人も多いので
首の後ろまでUVカットをきちんとしましょう!
手の甲は老班が出やすいうえ、人目にさらされる場所です。
塗り忘れのないように!
最後は瞳。
赤ちゃんの白目は青々していますよね!
『大人になるといやなものを見るから白目が黄ばむ!』と言いますが、
黄ばみの原因は紫外線です。
目からの紫外線でもシミができる!と言われています。
目もしっかり紫外線予防が大事です。
UVカットのサングラスの使用が一番です☆
色が濃いものだと瞳孔が開くので、
薄い色で大きめのサングラスがいいといわれています。
おーーー結構一生懸命書いてしまいました・・・。
読んでみると面倒なようですが、
やってみると意外と簡単です。
いや、この年になると紫外線に素肌をさらす恐ろしさを実感します。
あなたの今日の選択があなたの未来を決めます。
やれることから始めてみましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月29日 06:35
- business | life | sport
女社長
友人からメールが来ていた。
『googleで『女社長』って検索したら2位だよ!』って。
本当?!
前回、『福岡 女社長』で検索をかけると2位だよ!』って
メールをくれた友人からまたまたお知らせ。
やってみると
おーーーーーー本当だ!!!!
嬉しいね~☆
『ダイエット』と『豊かに生きること』と『運』にマニアな私が常々
考える前のめりなことを書き綴っているだけなのに・・・・有難い!
2位とかだったら、このサイトに来てくれるみんなにとって
もっとタメになるような内容を意識しないとね!
例えば、
読むほどに痩せる!とか
読むほどに運が良くなる!とか
読めば読むほど豊かになる!!!!
なんてどうだろう?!
でも、あながち的外れではない表現と思うんだけど・・・。
『類は友を呼ぶ!』という言葉がある。
私は運だけはいいし、自分は豊かに生きる!という確証は持っている。
こんな人が身近にいるだけで『自分もやれるかも?!』と
思える分、前に進む!と思う。
進む進まないは本人が決めることだけど、
進める気がするかしないかでは進み方が違う。
自分が感じるままに自分の人生は動いてゆく。のは本当のこと!
先日、小2の娘がブリッジから起き上がる練習をしていた。
なかなかできない。
で、ソファーをつたって起き上がってみた。
2度ソファーを使ってブリッジから起き上がる感じを覚えたら
あんなに練習してもできなかったのに簡単に
ソファーを使わなくても起き上がれるようになった。
コレと一緒だと思うんだよね。
体のどこに力を入れていいかわからないからできないだけ。
力そのものが不足しているわけじゃない。
自分の人生を豊かにしてゆくものは既にそろっているんだけど
何をどこでどう使っていいのかがわからなかったり、
そもそも、できそうにない!と諦めていたり。
でも、それは一度ソファー伝いにでもやってしまえば
やれるわけ!
つまり、このブログがソファーの役目を果たせればいいな!と思う。
なんだ~!あんな面倒くさがりで根性無しの
40過ぎのおばちゃんでもできるのなら、私にもできるかも?!
って感じるだけでずいぶん違うと思う。
オリンピックの年は女性が美しくなる!って知ってる?!
オリンピックをみて、諦めいない精神が刺激を受けて
自分磨きも諦めない!と頑張るらしい。
嘘じゃないと思う。
昨日も書いたけど、『自分の限界は自分で決めてる。』
自分と同じような人がもっと頑張ってたら
自分もやれるかも?!やってみよう!と思うもの。
そんな刺激になれたらいいなぁ!
あっ?!だから神様は私を人より面倒くさがりで、根性無しで、
継続が苦手で悪習のかたまりにしたのかなぁ?!
そこにも意味があるんだよね!きっと。
(ごめんなさい。身勝手な解釈で自分を正当化するいい訳です・・・。)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月27日 04:54
- business | life
バンジージャンプ
バンジージャンプの本当の怖さ、わかる?
もちろん、高さやロープが切れたり、
首に巻くんじゃないのか?!という不安はある。
でも、バンジーの本当の怖さはここじゃない。
バンジージャンプの本当の怖さとは
自分でスタートを切ることにあります。
ジェットコースターも確かに怖いけど
乗ってしまえば自動的に出発します。
いわゆる遊園地にあるような乗り物(?)は
準備が整うと私たちの気持ちと関係なく始動始めます。
しかし、バンジージャンプはちがう。
いつ飛ぶかを自分で決め、
自分の足で飛び出さないといけない。
やっぱりやめます!とリタイヤも可能です。
すぐに飛んでもいいし、リタイヤもできるし、
何度も飛ぼうとして飛ばない(飛べない)人もいます。
自分で選択する!
これが恐怖なのです。
私は以前、大分の城島行楽遊園地で25Mのバンジーに挑戦しました。
行くときは『余裕~♪』です。
が、実際、器具をつけて飛び込み台(?)のようなところに立つと
足がすくむというか・・・
いろんな悪い想像が・・・
係の方が『3.2.1バンジー』とマイクでいいますので
バンジーという掛け声と一緒に飛びます。
私の後ろに誰もいなかったこともあり、
私は2度の掛け声でも飛べず・・・
『リタイヤもできますよ!』とも言われ、
3度目の掛け声で結局後ろ向きに飛び立ちました。
『自由に選べる』というのは
自分のスタイルやmission、目的が明確でなければ、
ある意味『恐怖』です。
『選ぶ』というのはそれ以外を『捨てる!』ということだからね。
でも不思議と自分のスタイルやmission、目的を明確に
させるためには無理やりにでも選択してゆくことが大事になる。
自分で決めることで『覚悟』ができるし、
覚悟ができることで『結果』が結果で終わらず、『経験』に変わる。
経験は感情に残る。
感情はまさしくエネルギー。
あなたがあなたらしく生きてゆくエネルギーがチャージされる。
人生でリカバーできないミスなど一つもないし、
100%準備が整う人生も絶対ないのなら
何事もやってみて損はない。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月24日 06:10
- life | sport
お手紙付き 給与明細
前回、当社では毎月
お手紙付きの給与明細を渡している!という
ブログを書いたときにたくさんの反響をいただいた。
その結果報告がどんどん来ている!
賞与の時に入れるようにしました。
恥ずかしかったけどスタッフがとても喜んでくれました!
等など。
このお手紙というのはマネジメントのツールではなく、
今まで思っていたことをただダイレクトに伝える手段なんだよね。
いつもありがとう!あなたのこんなところを評価しています。
これからも一緒に頑張りましょう!
素敵な仕事をしてゆきましょう!
まともに目を見ては言えないことも手紙でなら
時を選ばず伝えることができる。
言葉にして伝えないと伝わらないこともたくさんある!
ビジネスだから、恋愛だから、親子だから・・・なんて関係ない。
人は人と接さずには生きてゆけない。
となると、自分の気持ちを伝えることは権利ではなく、
ある意味、義務なんだよね!
そう!仕事もプライベートも関係ないから
これから給料日に家族へにも手紙を書いてみようかなぁ・・・。
『明日はお休み?』と毎日尋ねてくる
5歳の息子と7歳の娘。
給料日にお小遣いを渡すようにして、
その時に手紙を添えることにしよう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月22日 15:29
- life
世界陸上 ベルリン
夜中?朝方? 世界陸上、思わず見てしまいます・・・。
それぞれにスポーツにはドラマがあって
やっぱりいいね!
しかし、余分なものが一切ない身体はなんてきれいなんだろう!と
眺めてしまいます。
スンダーなボディーからなぜ
あんなにもスピードが?!パワーが?!
練習に練習を重ねた体に
あの緊張感を味方につけて全ての力を出す精神力。
どんな気持ちでスタートに向かい、
どんな気持ちで競技をスタートさせるんだろう・・・
考えただけでも恐ろしい・・・。
ボルトは世界新を出していたが、
決勝での走りはなんと100mで約10秒弱。
200mでも20秒弱。
どんなに頑張ってきても
この10秒、20秒で力が発揮できなければ水の泡。
そう考えると何度でもリベンジできる仕事なんて
毎日、チャンス山盛りだ☆
山盛りのチャンスを全て活かさなくてもせめて3つ。
3つぐらいは毎日チャンスを活かしたいね!
そう考えながら仕事をするだけでも全然違う気がする!
知ってた?
オリンピックの年は女性が美しくなるらしい。
オリンピックで諦めない精神を学ぶから!という記事を
読んだことがあるが、
本当かもしれない。
美しさも、仕事も、夢も
諦めたもの負けだものね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月21日 03:45
- life | sport
diet
美容関係の社長なんてしているとよく聞かれる。
『どうやったら痩せれると?』
『なんかいい方法ない?』
うちは今脱毛サロンだけど、創業は脱毛だけがない、
美顔と痩身(ダイエット)のお店として始まった。
私は『ダイエット』と『幸せな成功』と『人生を豊かに生きる』ことには
とても興味がある。
いや、正直告白すると、結構なマニアだ。
それに上記の3つにはあまりにも重なる部分が多い。
実は私、高校生のころは体重が68キロもあった!
剣道2段、体育会系むちむちムキムキだった。
それが大学1年間で25キロのダイエットに成功☆
25キロも変わると人生が変わる。
人生が変わるというのは見た目の印象がずいぶん変わるので
私への人の対応が変わる。
人の対応が変わるとセルフイメージが変わる。
自信がつきました!というのとはちょっと違う。
横着に聞こえるかもしれないけど、
25キロ太っていた時も私自身はやはり、根拠のない自信があった。
性格は今と変わらない。
当時から前につんのめっていた。
ただ、何も変わらないかというとウソになる。
何が変わったか・・・と振り返って考えてみると・・・
そう!自由が広がった。
私は8年ほど前に一日4箱すっていた煙草をやめた。
煙草をやめてご飯がおいしくなった!とかは
一切思わなかった。
煙草を吸っていた当時からおいしいものはおいしかった♪
煙草をやめて変わったことは
やはり自由。
8年たった今、禁煙という概念は全くない。
ダイエットから20年たった今、
痩せるということよりスポーツやトータル美に興味がある。
こうなりたい!こうありたい!という思いからの自由。
それは究極の自由のようにも思う。
歳を重ねるごとに願望や執念、不安やいらだち・・・
いろんなことからもっともっと自由に成れたら素敵だなぁ!
そんな歳の取り方がしたいなぁと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月20日 05:25
- business | life
G○OY
先日、異業種交流会に参加させていただくと
『見てください!G○OYでさっそくメールアドレスを変えたんです!』や
生で『頑張れ!和子、お前ならやれる!』と言うフレーズを聞いたりした!
GYOYと書けばどういう意味になるかと言うと、
G・・・がんばれ!
Y・・・ゆかり
O・・・お前なら
Y・・・やれる!!!
私は『GYOY』と書いた付箋紙をパソコンに張っている。
いや~すごい☆
何がすごいってみんなの素早い行動力がすごい☆
いい女に共通する7つの項目のうちの一つがまさに『行動力』。
それもその行動が『自分をきちんと愛してる』という
もうひとつの共通項まで含んでいる!
自分を自分で応援することってやり方を知るまでは
結構難しいんだよね。
でも、意識さえし始めれば自分を上手に応援できるようになる!
元気になる音楽だって、パワーが出てくる言葉だって
何となくわくわくするデザインだってそう。
自分で上手に自分を応援できるようになると
それはそれは心強い。
カーネギーも言っている
『自分の欠点ばかり気になりだしたら、そんな劣等感を直してくれる人間は
この世に一人しかいない。つまりあなた自身だ。』
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月19日 06:53
- club | life
中州で・・・
我が家から10キロほど走るコースの中に
中州が入ってる。
夜中になることもあるので
まさに繁華街!という中州大通りを走っていたりする。
客引きのお兄ちゃんが
たくさん道端にしゃがんでいたり・・・。
何となく怖くて
さも時間を気にするように時計を見ながら走ったりしてたんだけど。。。
練習で走っている時に初めて声掛けられた・・・
『がんばって!』
いや~ん!なんかちょっと嬉しい☆
はじめて練習で頑張って!と声掛けられた。
びっくりして応えれなかったけど
もし今度、声かけられたら手を上げて応えよう!
私のブログを見てるわけないだろうけどこの場を借りて・・・
ありがとう!あなたの声のおかげで
後半頑張れました!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月18日 10:11
- life | sport
進化してる図書館
お休みの疲れもたまり、
遠出する元気もなく、この暑さにドヨーンとしていたので
近くの南区図書館へ散歩がてら子供と向かった。
子供と一緒に歩いて15分。
中はキンキンに冷房が利いていて気持ちいい♪
家では決して買わないだろう・・・というようなデカ絵本や
紙芝居を持ってきては読め!とせがむ息子を横に
一冊を30分ばかりで読み終えてしまう娘にびっくり?!
いつの間にそんなに読む力をつけたの?!
私は活字を読まない子供だった。
マンガさえも見ない。
本は読んだほうがいい!とよく言われるから
読まなくちゃなぁ・・・という程度だった。
そんな私も今では本、大好き☆
通常のビジネス書ぐらいなら
1冊、30分程度で読み終えるようになった。
そ、それなのに・・・小2で集中力が30分持つことがすごい☆
わが娘ながらうれしく、思わず図書カードを作ろうか!と誘ってしまった。
なぜ『誘ってしまった』なのかというと
借りたものは期限中に返さないといけないし、
借りたものだから大切に扱わないといけない。
当たり前のことなんだけど、図書館はそれが億劫なような・・・。
ノリノリの娘はさっそく自分で登録カードに記入し、さっそくカウンターへ。
おねぇさんはカードを作って、図書館の利用方法を
優しくレクチャーしてくれる。
『このカードは市内10箇所のどこの図書館でも使えます。
本はどこの図書館にでも返却できます。』
『えっ?!どこでもいいんですか?』と私。
『はい』と説明を続けるおねぇさん。
『もし、図書館がお休みでも返却ボックスが設置してありますので
そこに入れていただいて結構です。』
『えっ?!返却ボックスがあるんですか?』と私。
『はい』と説明を続けるおねぇさん。
『では、これが図書カードです。大きくなっても使えますからね!』と
娘に彼女の名前入りの図書カードを渡してくれた。
娘は自分のカードにきらきら☆
私は図書館の進化に驚きを隠せない。
もっと不便理だったような記憶だった。
それが本を借りるときにさらにびっくり?!
なんと本を機械に重ねるだけで機械が何の本かを
読み込み、後は先ほどいただいたカードを差し込むと
借りる本の名前が書き込まれたレシートのようなものが出てくる!
これで終了!
すごっ!!!
私は本に書きこんだり、線を引いたり、切ったりしてしまうので
借りるわけにはいかない場合が多いが、
こんなにシンプルに借りれて、シンプルに返せるのであれば
ちょっとした調べ物、子供たちにはとってもいい☆
何でも進化してるんだね~。
昔知っていたことは、今知らないことと一緒かも?!
感覚を改めないと・・・・、
それこそ浦島太郎になっちゃうな・・・。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月17日 22:19
シネマ『ココ・シャネル』
倶楽部報8月号の『いい女』そのままだった!と
メールをいただいたシネマ『ココ・シャネル』を見てきた。
今まで私はご縁が一切なかったシャネル。
どんな人か興味深々で映画館へ。
結構人が多いくてビックリ?!
やはり女性が多い・・・。
女経営者として大成功したシャネル。
何で私は興味を持たなかったのだろう?!
映画は2時間弱。
シャネルって、結構な美人だったのね・・・。
彼女が出てくるまでコルセットを着けて服を着てたんだ・・・。
確かに倶楽部報と同じようなフレーズが映画の中にもところどころ出てきた。
帰り、何十年かぶりに買ったパンフレットには
映画でシャネルが言った名言が抜粋されていたが、
残念ながら倶楽部報の8月号で取り上げた『いい女とは?』と
同じフレーズは取り上げられていなかった。
見る人で共感することころ、感じるところは違うのね。
映画の中での彼女の名言で一番印象に残ったのは
やはり、倶楽部報8月号で私が伝えたかったことと一緒の言葉。
『人との違いがその人の最大の魅力』
(正確ではないかもしれない・・・)
同じ人など一人もいない。
その違いが人を引き付け、最大の魅力となる。
自身で人との違いを認めること。
その違いを魅力に育んでいること。
それはいい女に共通する第6番目の特徴。
同じことを感じていたシャネル。
これも何かのご縁。
彼女に関する著書を読んでみよう!と思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月16日 09:10
- club | life
実家
夏休み、熊本の実家に戻ってきている。
大好きな家族に囲まれる時間は何とも幸せ♪
ガッツ石松似の父は脳こうそくで左半身不随と
以前書いたが、杖いらずにまでリハビリが進み、
悪戦苦闘していた血糖値も落ち着き、手なずけるまでに成功している。
身長が150センチないミクロな母も去年、乳がんの抗がん剤治療で
苦しんだが、髪の毛も生え、顔色もよく
プレゼントしたウォーキングシューズで毎日楽しく歩いているらしい。
私はこの家族に本当にのびのびと育ててもらった。
自由に何事も楽しむことを教わったのは
この明るい二人の両親。
感謝もしているがなにはともあれ、
一緒に過ごしていて気持ちがいい、大好きな家族☆
思い出すのは20年ほど前、
肌の合わない大学になじめず、
毎月帰ってきては不満を言う私を心配そうに見つめる母を見て
『私が楽しく活き活きと毎日を過ごすことが親も幸せなんだ!』と
気付いて、何かを悩んだ時は自分が楽しめること、
自分が納得できることを最優先するようにしよう!と決めた。
自分が親になった今、よくわかる。
子供が幸せに成るのは親の幸せとイコールだ。
墓に布団はかけられぬ!という言葉があるが
二人がまだまだ健在なうちに私にできる親孝行は何だろう?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月15日 12:31
- family | life
お盆休み
お盆休みに入った。
当社は13日から16日までお休み。
私の妹は先週末からお休みなので9日間のお盆休み。
知人は飲食店を経営しているので
通常の店休日1日のみお休み。
今日は現金をおろすのを忘れていたので
コンビニに寄らなくちゃ!と考えていると
銀行に車がいっぱい?!
そっか・・・銀行はお休みじゃないんだ?!
知り合いの会長さんから来月の仕事の打ち合わせの
電話をいただいた。
お盆休み返上でお仕事中。
お休みひとつとっても昔と違って
パターンや形が多様化した。
私が小さい頃はお正月は本当にどこもお店が開いていなかったもん。
価値観や生活の仕方が多様化する時代。
だから、自分がどう過ごしたいのかという理想を
まずは明確にすることが一番大事。
未来と今に開きがあれば埋めてゆけばいい。
開きがあろうが無かろうが大切なのは
今を心から楽しい時間にすること。
みんな、お休み楽しんでる?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月14日 12:20
- life
エンジェル
将来有望な実業家に投資する人を『エンジェル』と呼ぶのを
知ってるかなぁ?!
とってもかわいいよね。
私も先日『エンジェル』になった。
実は初めてのことでもない。
もう何度エンジェルになっただろう・・・・・
車での移動が多い私はコインパーキングを
よく利用する。
停めた車の番号を清算機に入力し、お金を支払うタイプや
パーキングのそれぞれの車の横に清算機があり、
そこで支払うタイプだったり
コインパーキングもいろんなタイプがある。
先日、私がエンジェルになったコインパーキングは
番号を清算機に入力するタイプ。
清算を済ませ、車を発進させようとすると
ゴゴゴゴーーーーーっと
異様な音が・・・。
もしや?!と車を降り、下を覗き込むと
車止めが下がってない。
そう!私は自分が停めた車の番号ではない番号を
入力して、清算を済ませていたのだ。
改めて自分の車の番号を入力して清算。
さっき支払った金額より安い・・・。
私が停めていたのは「7番」で間違って支払ったのは「13番」・・・
間違えようもない番号にがっかり。
それもそのとき、別に慌てていたわけでもない。
相当おっちょこちょいなんだよね・・・。
しかも、これが初めてでもないしね。
13番を見ると青いMINIが停まっている。
青いMINIの持ち主は支払うときに
あれ?!なんでこんなに安いの・・・?!って思うかなぁ?
言ってあげたいよね。
(投資とは全く関係ないけど)
『きっとエンジェルだよ!』って。
お盆休み、君にもエンジェルが舞い降りるかも!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月13日 05:26
- life
人生に影響を与えるもの
前回、人生に影響を与えるものの一つが『環境』。
それも、誰と付き合うかというのも『環境』という話を書いたら
結構、みなさんからメールをいただいた。
「付き合う人間も環境なんですか?!」と。
そうですよ!
良いものにしろ、悪いものにしろ、
影響を受けない関係はない。
『反面教師』という言葉のように
誰かを見て、こうなってはいけない!と思うこともあるでしょうし、
逆に『こうなりたい!』と考えることもあるでしょう。
どちらにしても自分の心に影響を与えていることに変わりはない。
だから、お付き合いする人を選んで欲しい!
誰と付き合うかで人生はずいぶん変わります。
よく、自分が成りたい、憧れる人と一緒にいなさい!と言われますね。
例ですが、東大に進学する子供の親は東大卒が多いそうです。
つまり、東大が身近なんですね。
付き合う人で何が身近に感じれるかは変わります。
しっかり頑張って働いている人が身近にいれば
自分の働きなんてまだまだ!頑張ろう!!!と思えます。
が、働かない人の中にいれば
私ばかり何でこんなに大変な思いをして働いているんだろう・・・と
感じてしまうかもしれない。
人は特に弱った時に影響を受けるものです。
もちろん、そういうことをモノともしない人、モノとも感じない自分がいる時もあります。
が、あーーーもう駄目かも・・・・と思った時に、
諦めたらもったいない!と声をかけてくれるか、
頑張っても人生うまくいかないときもある!と言われるかでは
踏ん張りが変わってきます。
そういう意味では「人」は結構な『環境』なんです。
私たちの体は私たちがチョイスした食べたもので作られます。
ジャンクフードばかり食べていたら
体はどんどん貧弱になってゆくかもしれませんし、
バランス良く、無添加や無着色にもこだわってチョイスしていたら
サラサラの血が体をめぐっているかもしれません。
だから、体にいいものをチョイスしよう!としますよね。
心も一緒なんです。
私たちがチョイスした考え方で心も作られるます。
ジャンクフードのような考え方ばかりだったら
心も貧弱になってしまうかもしれませんし、
バランスのとれた、無着色の地の物をチョイスしていたら
スムースな強い思考が身につくかもしれません。
徐々に蓄積され、日々何をチョイスするかで体は全く変わってきます。
が、食べ物には結構敏感なのに思考となると
意外と無防備だったりしませんか?!
心も一緒です。
私たちのチョイスするもので作られます。
自然と影響を受けてしまうものが【環境】
心にもいい影響を与えるような環境、人をチョイスすべきです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月12日 13:20
- life
環境
人生に大きく影響を与えるものの一つが「環境」。
自分が育った家庭という環境。
学校、仲間、職場、友人、職場の人・・・すべてが環境。
その中でも誰とお付き合いをするか?!という環境選びは
とても大事。
何気ない会話の中でハッとしたり、
勇気づけられたり、
逃げ腰になったり・・・・お付き合いする人の影響は何らかしか必ず受ける。
小さい頃は与えられた環境だったが
大人になると、その環境を選ぶことができる。
「類は友を呼ぶ!」
彼氏にしても、友人にしていも、職場にしても
必ず価値観が似たり寄ったりになってゆく。
だから、誰と付き合うかをチョイスしないといけない。
時間だけは平等に与えられていて、限りがある。
素敵な考え方をしない人、
いい影響を与えない人や
人生を前向きにとらえない人とたくさんの時間を共有するほど
強くないし、時間の余裕はない。
迷った時に背中を押してくれる。
毎日誠実に生きている!
自分の夢にまっしぐらに進んでる!
そんな刺激になる知人が周りにいると
自然と自分もその影響を受ける。
せっかくなら自分の存在が自分の周りの人にとってそうでありたい!とも思う。
会社でよく言ってるのは
『私たちが素敵な類になろう!』ということ。
(言葉的にあってるかどうか不安だけど・・・)
類は友を呼ぶのであれば
私たちが素敵な類になれば素敵な友がやってくる。
人は一人では生きていけない。
であれば、たがいに成長しあえる人たちとの時間を
優先させたい。
いやな人とは全く付き合わない!ということができればそれはOK.
だけど、そうはいかない場合も多い。
そんなときはできる限り必要最小限に抑える!
そう心に決めるだけでずいぶん違ってくる。
一番よくないのは、こういう人たちの影響は受けたくない!でも仕方ないんだよね・・・と
一緒にいることを自分以外のせいにしてダラダラと時間を費やしてしまうこと。
仲間も環境なんだ。
自分で選べるんだよ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月11日 04:19
- life
ココ・シャネル
当社で主催して行っている活動の一つに
いい女になるための『大人の部活』というのがある。
この部活のスタートは当社のサロンに通っている会員様から
『脱毛は卒業するけど、ずっとこことご縁を持っていたい!』という
たくさんの声をいただいたことがきっかけ。
その活動目的は
さまざまな経験を通してハッとする機会をたくさん設け、
その気持ちをいい女を目指す意欲的な女性たちと
共有することで、もっと輝くことができたら?!というもの。
社会人になっても『部活』のノリで
人生がもっともっと輝くような『部活動』ができたらいいなぁ!という
想いでやっている。
その『大人の部活』では様々な部活動をやっている。
そのひとつは毎月の部報。
いい女へのヒントになれば!と毎月10日前後に発行している。
その中で、私は『輝き続けるいい女に共通する8つのポイント』を
『いい女とは?』という題で巻頭で書かせてもらっている。
女性ばかりを、毎日何十人と15年以上見続けてきて
いい女には共通のポイントがある!と感じていたことをそのまま書き綴っている。
8月号も9日に発行された。
すると、今朝メールが来ていた。
「今月の『いい女とは?』で部長が言ってることと
8月8日から始まった映画『ココ・シャネル』でココが言っていることが同じ!!!
あまりにもリンクしていて驚いた!」
と。
その部員さんは倶楽部報が届き、目を通したその日に映画を見に行って、
あまりにもシンクロしていて驚いてメールをしてくれたらしい。
残念ながら、私はココ・シャネルをよく知らない。
シャネルというブランドそのものにも
そういえば、今まで興味を持ったことがない。
今月号の『いい女とは?』はいい女に共通する6番目のポイント。
6つ目は『いい女は自分のスタイルを持っている!』というポイントに合わせて
自分スタイルの探し方、ポイントを書いている。
へぇ~リンクしてるんだ!
私はいい女もいい男もいい仕事もダイエットの成功もスポーツも
全て真理は共通している!と思っている。
何も変わりはしない。
今放映されているのもきっと何かのご縁。
もうすぐお盆休みだし、映画館へ足を運んでみよう!と思っている。
『ココ・シャネル』
う~ん・・・名前からはとても強い印象。
シャネルブランドのショップに私が足を踏み入れたことさえないのは
この強い印象が自分と合わない気がしていたからだ。
でも、言っていることが一緒・・・・・。
どんな人生だったのだろう・・・
全く知らないだけに今から見るのが楽しみだ♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月10日 04:19
- business | club | life
行動力
ブログを読んだよ!とたくさんのメールをいただく。
先日も書いたが、
ブログに対してのコメントやメールは
ラブレターの返事が来るようで何ともうれしい♪
実際、お会いして『ブログ、楽しみに読んでます!!!』なんて言っていただくと
握手したくなる!
いつも原稿でお世話になっている美穂ちゃんも
メールで『GMOY』とパソコンに張ってる写メを送ってきてくれたし、
山田さんも決してそんなキャラには見えないが
恥ずかしそうに見せてくれた携帯の待ち受け画面が『GTOY』^^
もともとは私がパソコンに『GYOY』と付箋紙に書いて
貼っているとブログに書いたことがきっかけ。
G・・・・がんばれ!
Y・・・・ゆかり
O・・・・お前なら
Y・・・・やれる!!!
の頭文字をとって『GYOY』。
先日お会いした、かおりちゃんなんて
その場でこれを知らない人に
嬉しそうに『何だと思います?!』と聞いていた。
か、かわいい・・・
私は自分が発したことでありながら、
何ともアホらしすぎて恥ずかしいような、
結構、馬鹿にできない威力があるから伝えたいような・・・ちょっと複雑。
その後、かおりちゃん自身、
『GKOY』ってシステム手帳にも、携帯にも貼ってます!と
見せてもくれた。
そんなかおりちゃんを見ながら、
美穂ちゃんや山田さんを思い出していた。
輝いている人に共通することのひとつはこの素早い『行動力』!
『知っていること』と『やれること』は別物。
やることを後に延ばせば延ばすほど実はやれなくなる。
やろう!とするときの心理的負担は大きくなる。
すぐにやったほうが意外と簡単にできたりする。
それに、実際やった人とそうでない人には大きな開きが生まれる。
例え小さい行動でも人生積み重なれば
相当な開きになるのではないだろうか?!
『8:2の法則』
知っていて行動に移せる人は知っている人の2割。
あなたは行動できる2割の人?それとも8割の人?
PS
かおりちゃん、美穂ちゃん、山田さん
大丈夫、君たちならやれる!!!!
いつも応援しているよ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 9日 04:56
- life
JuJuと私
先月、『JuJuと私』というレポートをお客様に募集した。
脱毛サロンJuJuは毛をなくすことだけを仕事とは思ってない。
出会う方の輝きと豊かさのお手伝いができないか?!、
なにかしらのお役に立ちたい!と
常々真剣に思いながら仕事をしている。
お客様アンケートやお客様が書いてくださる『太鼓判』には
たくさんのうれしいお声が寄せられる!(3万通を軽く超えている!!!!)
ただ、アンケートなどでは書くスペースが小さいため
具体的な内容はわからないまま。
なので今回、レポートという自由な形で募集した。
次々に寄せられるレポートを読み、何度涙ぐんでしまっただろう・・・。
『ありがとう!』と言ってもらえることが有難い!
正直な話をすれば、
アカン・・・・・と諦めそうな時がないわけではない。
やりたい理想が高い分、挫折も多い。
そんなときにこのレポートを見たら・・・
『人生が変わりました!』
『出会えてよかった♪』
『自分を大好きに成れました!』等など・・・
お客様の輝きと豊かさを応援している私たちなのに
まるでお客様から応援されてる・・・
完全に立場逆転。
こんなに支持していただいているなら、
私たちのドタバタした頑張りが人の励みになっているのなら
もっとお返ししたい!!!!!!!!
もっともっと頑張りたい!!!!!!!!
と思わずにはいられない。
まだまだ理想には程遠いし、
これからもきっとスムースにはいかないかもしれない。
思考錯誤しながら、ときどき失敗もするやろう。
でも、目指す理想という山の頂上に向かって、
毎日、1歩でも多く前に進みたい!と改めて思います。
私たちの存在がだれかの役に立っている、必要とされている・・・
大変だけどやっぱり辞められない、仕事の醍五味を
味あわせてくれて、ありがとう。
この場を借りてお礼を。
いつも、本当にありがとうございます!!!
精進して頑張ります。
これからもよいお付き合い、よろしくお願いします。
BOSSより感謝をこめて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 7日 04:18
- JuJu | business | life
福岡 女社長
先日、友人から教えてもらった。
『googleで『福岡 女社長』って検索するとウンゴロのブログが1位、2位よ!』
とメールで。
本当~?!
さっそく検索すると1位と2位がこの『前のめり』なブログ。
おーーーーー何とも嬉しい☆
ただでさえ、ブログに対して知人や友人がメールをくれたり、
リアクションをしてくれたりすると本当にうれしい。
何もない時はなんか一方通行の手紙を書いているようで・・・
ちょっとした片思い状態。
なのに、検索キーワードでランキング1位なんて・・・
それは書き甲斐があるって感じよ!
ちなみにyahooは?!と検索してみると、3位でした。
いや~それにしてもうれしい♪
どうせなら面白おかしくお役に立てれたらいいなぁ!と思って書いてる。
正直、書きたいことは山ほどある!
しかし、臨場感が伝わるかなぁ?!とか
これは私と身近に付き合ってないとよくわからないだろうな・・・等などあり、
書く内容を選ぶほうが大変。
家庭も会社も自分自身も大事にしながら
人生を謳歌している、
いや、もっともっと謳歌したい!と悪戦苦闘している
福岡の女社長だから伝えれることが
伝わればいいなぁ・・・と思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 6日 10:39
- business | life
蚤の心臓
私の身長は154センチ。(実は152センチかもしれない・・・)
ヒールも高いが態度もデカイらしく、160センチ以上に見られることが多い。
そんな私の心臓は『蚤の心臓』。
見た目や態度、笑い方とは違い、
かなり小心者で、ビビりーだ。
スポーツをするとそれがよくわかる。
練習ではできることが試合だと出来ない。
緊張して動けなくなる。
そういうときに、『落ち着いて!』なんて自分に声をかけても
一切効果がない。
スポーツ心理なんかだと、呼吸法に注目する!とか
緊張を和らげる方法がいろいろあるのだけど・・・なかなか難しい。
が、小心者の私に効果的な思考法がある。
それは一緒に戦うメンバーの『役に立ちたい!』と考えることだ。
昨日書いた「ベクトル」の話。
結構な反響をいただいた!
忘れてました!
自分のことばかりで余裕がありませんでした・・・等など。
うまくいく時に考えてるのは『お役に立ちたい!』という思考。
せっかく生きているし、
どうせ生きているのなら
誰かの、何かのお役に立ちたいと思う。
試合中でも『うまくやろう!』とか『日頃の力を出そう!』なんて考えるよりも
『お役に立ちたい!』『私がいる意味があることをしたい!』と
思うほうが体が動く。
例え得点を入れれなくても
うまくサポートができたり、おとりになれたりする。
選手としてではなくても
お役にたてる思考をすることで
やれることが全然変わってくる。
ベクトルが周りに向くことで
ベクトルが自分を向かないことで
リラックスできるというか、・・・・・囚われなくなる。
日常も一緒。
せっかくのご縁で知り合ったのならお役に立ちたい。
限界はあるが、お役に立てれたら単純にうれしい☆
かつ、この限界の幅が広がっていったらもっと嬉しい。
ベクトルを周りに向けることで、
自分の限界を超えて、いろんなことができるようになり、
もっと自分のできる幅を広げたい!と願うようになる。
それに、蚤の心臓の私だからお役に立てれることがきっとあるはず!と思うと
全てに意味があるように感じれる。
前回書いたことでいえば、
伊勢佐木町ブルースを歌ったことも
それがうけずに恥ずかしかったこと自体も意味がある。
そう考えると本当に無駄なことって一つもない。
私の失敗がだれかの役に立ち、
勇気を与えたりする。
成功でお役に立てれたほうが私としては嬉しいのだけど・・・
年を重ねるごとに、
はたまた仕事を通して、
多くの人の役に立てれる存在に成れたら
そんなうれしいことはないだろう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 4日 05:37
- business | life | sport
伊勢佐木町ブルース♪
青江三奈さんの『伊勢佐木町ブルース』ってわかるかなぁ?!
チャラっチャ
チャラララランラ ラン!
っあ~ん っあ~ん!
ってやつ。
初めて入社した会社での自己紹介で
アカペラで歌った歌。
日頃、『歌って踊れる社長』を目指しているが、
あの時はコレが狙いではない。
入社後、初顔合わせの研修で、新入社員と幹部スタッフで50人ほどいただろうか・・・
前に一人づつ出て、自己紹介をする。
私は確か順番が2番目で
私の自己紹介が終わると、ちょうど社長が入ってこられた。
『社長が来られたので、もう一度最初から自己紹介を!』
ということになり、
1番目の人からもう一度自己紹介。
私は2回目の自己紹介をすることとなった。
社長以外の人は私の自己紹介を2度聴くことになる。
同じことを2度聴くなんて・・・面白くないだろうなぁと
急遽『伊勢佐木町ブルース』を歌った。
まじめな自己紹介の場、それも幹部も社長もいる中だったので
誰も笑わず、しーーんとしていて何とも罰が悪かった。
『この会社は私には合わない・・・』と泣きたくなったのを覚えている。
だけど、その会場を後にすると
新人はみんな口々に『笑いたかった!』と言って寄ってきてくれ、
なんと上司は私を高く評価してくれていた。
もちろん、評価してもらおう!なんて思ってもない。
『伊勢佐木町ブルース』を歌って評価される!とも思ってない。
ただ、同じことの繰り返しほどつまらないことはないはず。
うけなかったときは「やめとけばよかった・・・」と思ったが、
せっかくなら、喜んでもらいたい!
という気持ちが先行して、歌おう!と思った時は
恥ずかしい気持ちも、歌ったらどうなるかなぁ?!なんて心配も
何にもなかった。
『ベクトルを周りに向ける!』という話をウンゴロウンゴロでは良くする。
何かが行き詰ってるとき、
答えが見つからないときは
何故か大抵ベクトルが自分ばかりを向いている。
人間の素敵なところの一つは
誰かのためなら自分のこと以上に頑張れるところ。
ベクトルを周りに向けると
恥ずかしいとか、こう思われるかも・・・なんて発想は
一切出てこない。
ベクトルが自分を向いていないから
自分の気持ち以上に
相手の気持ちを大事にできる。
大事にする余裕が生まれる。
結局、好きな自分に出会えちゃうんだけど・・・ね。
自分のために動くより
周りの人のために動いてみると
絡まった糸がほどける様に
問題が解決してゆくことって実はたくさんある。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 3日 05:27
- business | life
ガッツ石松似☆Ⅱ
私が大好きな父。
かなり前のめりな父。
ガッツ似の父は魚釣りが趣味の一つだったので
船舶免許を取り、
小さな船を持っていた。
私たちを船に乗せ、よく天草の海に連れて行ってくれた。
ある日、船に乗っているとイルカの群れが!!!!
私たちは大事興奮☆
イルカウォッチングの船もたくさん出ている。
喜ぶ私たちを見て、お父さんもイルカの群れを
見つけては船をそちらに走らせてくれました。
家に帰り、家族みんなでその様子をビデオで見ていたその時です。
長年の悩みがやっと解けたように
父は嬉しそうに言いました。
「そっか!イルカは食べてもおいしくないんだろうね!!!!!!」
・・・・・・・・
一瞬、父以外の家族は動きが止まりました。
多分それぞれ頭の中でいろんなことを考えたと思います。
なぜ父はイルカがおいしくない!と思ったのか?!
その後、きょとん?!とする父以外は大爆笑です☆
その日、たくさんの船がイルカの群れを追っていました。
子供イルカもいて、たくさんのイルカが泳いでいました。
手を伸ばせば捕まえられそうな距離にいます!
そんなにたくさんいる魚(父の中では多分、確認はしてないけどイルカは哺乳類ではない・・・)を
なぜだれも釣ろうとしないのだろう?!
父の中では"ウォッチングして楽しむ"という意味が
わからなかったのだと思います。
その謎が解けた!
な~んだ、きっとおいしくないからだれも捕らないんだ!!!
母以外のみんながいっせいに笑ったので
罰が悪そうでしたが、
家族全員が愛してやまない父です。
母は父と一心同体なんですね。
そういう発言をした父を「もう!恥ずかしい・・・」と責めていました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年8月 1日 11:17
- family | life
「知っていること」と「感じること」
現在は情報はどこにいても手に入る。
映像も見れるし、音も聞こえる。
でも、映像を見ているのと実際の現場にいるのとでは
全く違う。
先日、高校生の剣道の大会「玉竜旗」のことを書いた。
KENPROさんとお知り合いになったのも何かのご縁。
暑気払いのあいさつとスケル胴見学を兼ねて、試合会場へ行ってみた。
<袴姿>久々見た!かっこいい☆
会場の外では負けたチームだろう・・・高校3年生にとっては最後の試合。
みんなの前に立って一人づつ挨拶をしている。
挨拶しながら泣いている人、それを聞きながら泣いている人・・・
横を通っているだけの私でも何とも言えない感情が湧いてくる。
会場入りするとまたまた何とも言えない剣道のにおいが・・・・・
懐かしい!というよりこんなに臭かったっけ?!
なんか興奮してくる!
何とも言えない雰囲気、活気・・・エネルギー値が高い。
高校生のころ、友達と話をしている姿を
うれしそうに眺めるおばちゃん、おじちゃんがいたが、
今日の私はまさにそれ!
エネルギーの高さが私をわくわくさせる。
思わずニヤニヤ眺めてしまう。
KENPROの田村さんとお会いしなければ
決して足を運ぶことはなかったであろう「玉竜旗」。
短い時間だったけど来てよかった♪
スケル胴の高校生からの人気も実際に見れたし、
田村さんの美人な奥様ともごあいさつできた!
おごっていただいたかき氷、おいしかった♪
買い与えることはあっても買ってもらうことはめっきり減った昨今、
なんかとっても嬉しかった!
もし、ニュースで「玉竜旗」を見ていたらきっと
わかった気になっていただろう。
この匂いや何とも言えない感情の高ぶり、
会場の活気に懐かしい想い・・・これらを味わうことはなかったかもしれない。
一番怖いのはわかった気になっていること。
知っているのと感じるのはまったく別。
今回、たくさん感じた!
田村さん、素敵な機会をありがとう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月29日 05:11
- life
財運
占いは信じるほう?
私はほぼ言いなり(笑)
昔は好きでよく行っていた。
一か所しか行かないと本当にそこの言いなりになりそうなので
何か所にも行く。
すると、占い師によって言うことが全く違ったりして・・・
結局、「そうそう!!!」って自分の中の答えを
確定できるものを探すために何か所にも行っていたような気がする。
先日、片付けをしていると昔の手帳が出てきた。
懐かしーい☆
あの時何してたんだろう・・・って眺めてると
占いに行った日のページを見つけた。
当時、20代の私には想像もできなかった30代、40代や50代のことが
書いてある!
「32歳~42歳・・・戦争のように忙しい」
確かに!
32で長女がお腹に入ってから忙しさが増した!
慣れない母親業と社長業・・・・目が回りそうだったなぁ。
「42歳~52歳・・・世の中に名が知れる。
いろんなところを飛び回り、人生で一番忙しく働く。」
本当?!来年からじゃん!!!
今以上に忙しいんだ・・・(汗)と思って見ると
42歳から20年間・・・・財運☆
と書いてある!!!
おーーーーーーーーーー財運 ☆ ざ・い・う・ん ☆ ZA・I・U・N ☆
よかったね♪一緒に働くメンバーよ!
何と社長が財運に入るぞ!!!
お前たちの選択眼は正しかった☆
よかったね♪娘、息子、そしてパパ!
おかあさん、財運に入るからね!
日頃、根拠のない自信だけでやってきている私が
またまた根拠のない自信を手に入れた。
その名は「財運☆」(笑)
どんくらいの財運なんだろう・・・・?!
御殿が建つとか車がポルシェになるとか
はたまた、
無くした財布が見つかるとか、道で10円拾うとか?!
財運もピンキリそう・・・。
占いってもともとは統計学という学問。
これを賢く学んで生きてゆく情報の一つにしよう!という
素敵な会社がある。
もちろん毒魔的な占いではなく
超有名社長もご愛用の本物☆
そこの社長さんはルパン三世似の素敵な方☆
彼に東京から直々来ていただいて、11月に
その統計学を基に自分の未来のPLANを立てよう!(仮題)というセミナーを
開催する予定が決まった。
もちろん、今回が九州初!!!
詳しいことが決まったら倶楽部でお知らせしますね!
運をとても大事にする私が
とっても大切にしているツールの一つがまさにコレ!
だから正直、誰にでも教えたくはない。
いい女を目指す、意欲的な大人の部活の部員だけに!
これから価値観が多様する時代。
この時代を迷うことなく進むうえでも知っておいて損のない知識ですよ☆
ま・じ・で!
来年から財運に入るBOSSより
心をこめて!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月28日 10:35
- business | club | life
シンプル
宮里藍が全米マスターズで優勝した。
最後のパットが決まった時、
両手をあげて、
そしてすぐに帽子で顔を隠すように泣く彼女を見て
私も思わず泣いた。
よくがんばったね~!
私はゴルフをしない。
正直、ルールもよくわからない。
けど、宮里藍ブームの最中、アメリカへ渡って
いいニュースを聞かなかった。
4年間の大きなスランプ。
今回の優勝はうれしかったろう!!!!
私もうれしかった!!!!
知人でも何でもないけど
お祝いしたい!!!!
そのニュースの中で
コーチでもあるお父さんが言っていた。
「アメリカにわたって4年。いろいろ考え、学んだと思います。
ゴルフをシンプルに考えることも学んだろうし・・・」
「ゴルフをシンプルに考えることを学ぶ。」
シンプルに考えるとは難しいのではないか?!
ビギナーズラックというのは物事をシンプルに考えれるから
可能なのではないだろうか?!
ビギナーが終わると、複雑に考えだす・・・というか
いろんな角度から成功の確率を
上げてゆこう!と考えると複雑になってゆく。
それを超えて、シンプルになった時、
人は本当に強くなる。
ビジネスも一緒。
考えずにできていたことを
考えてできるようになろうとする。
すると、できなくなる。
出来なくなった所から論理的に試行錯誤し、
シンプルにできるようになる。
本当にできる!というところに来る。
改めて「シンプル」の域に来た時、
本当の強さが身につくのだろう。
ビジネスとスポーツは本当によく似ている!
両方大好きな私は今日の藍ちゃんのように
スランプから抜け出して優勝した!!!!なんていうニュースを
聞くと人ごととは思えない!
今夜はお祝いだ!!!^^
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月27日 09:53
- business | life
BOOK
本が好き!
本屋さんも大好き☆
ジャンルは問わない。
もちろん仕事柄、ビジネス書を読むことが多いが、
児童書から料理本、デザインに小説、歴史ものに雑誌まで。
年間300冊以上は読む。
でも、小さい頃は読まなかったなぁ・・・
マンガさえも見なかった。
読書は大事!と
みんなが言うので、
読まなくちゃ!とは思っていた。
けど、妙に読みたくなるのは
試験前ぐらい・・・・いやなものから逃げるためなら読める!って感じ。
読むのもすごく遅かったしね。
そんな私が本がおもしろい!と思えるようになったのは
受験の時の国語の問題集。
一問一問の小説の一部が面白かった!
今では手放せない。
本との出会いは人との出会い。
世の中のいろんな人の考え方に触れ、楽しめる!
どんな本を読めばいいですか?!と尋ねられることが多い。
買い物は慣れ!
洋服選びが上手な人も最初は結構失敗したはず。
本も一緒。
慣れてくれば自分が求めているもの、欲しい本が
すぐにわかるようになる。
まずは本屋さんに行ってみよう!
今はcafeと併設だったりして、雰囲気がいい!
そこで本屋さんを軽く一周して、タイトルをみることから始めるといいよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月26日 06:15
- life
夏休みの自由課題
夏休みに入り、家庭訪問がありました!
一学期が終わっての「家庭訪問」って
子供のことがわかった上での実施なので
なかなかいいです☆
自分が小学生のころは家庭訪問だと
おいしいお菓子が私も食べれて
うれしかったのを覚えています。
ただ、母親で先生を迎える立場で、
日頃外で働いている私としては
家を先生が来ても大丈夫な状態にしなくてはいけない!
帰宅すると毎日
「泥棒?!」と思うほどのすごい状態・・・
いや、例え本当の泥棒が入ったあとでも
さすがにこの状態で警察は呼べんやろ・・・・というすごさです。
、
自分が散らかした以上には
散らからなかった一人暮らしが懐かしい・・・
手伝いなさい!!!と子供たちに声を荒げながら
どうにか先生が来れる状態になり、
娘もチョコレートケーキを先生のためにつくり、
渡すことができました!(ホッ)
会社でもお家でも仕組み作りが大事!
我が家では散らからない仕組みというより
しっかり遊んだ後に片づける仕組み作りを求めます。
これをさらに子供たちに楽しんでノリノリでやってもらって
習慣化させることまでを仕組化させる!!!
片づけることの効用は
清潔に生活するだけではなく、
集中力をアップさせたり、
頭の中の整理能力にも関係すると実感します!
「片づけられない女」なんていう本がありましたが
この夏は子供たちを使っての実験です!
私の夏休みの自由課題発見です☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月25日 06:03
- business | life
部分日食 福岡編
会議終了がちょうど10時56分。
私たちは慌ててofficeを飛び出し、ベランダへ。
あれ~?!明るい!
もっと暗いんじゃないの?!
空を見上げると太陽サンサン☆
見上げてる!
ベランダからじゃだめだ!と外へ
日食グラスを貸していただいたりして
みんなで見ていると
雲がいい具合にかぶさってきれいに見せてくれた!!!
見える!見える!!
46年ぶりの日本での日食。
生れて初めて♪
次は26年後・・・
ずいぶん、おばぁちゃんかなぁ?!
「ぶーぶー日食」と言っていた息子も26年後は31歳。
世代は変わってるね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月23日 05:53
- life
ぼうず丸儲けのからくり
昔、実家のお坊さんは高級車に乗って
お経をあげに来ていた・・・
子供なりに何となく違和感を覚えたし、
同時に何となく悲しさを感じた。
お坊さんって大変なんだろうな・・・
忙しくって大変!とか
人の死を扱うから大変!とかっていうより
「聖職」という大変さを感じる。
なんていうんだろう・・・
『そういう仕事』の人ってみられることと
人としてのギャップを
感じさせない坊さんになかなかお目にかかれなかった。
というより
身近にお坊さんがいなかったんだ!
お坊さんの実態を知るチャンスがなかった!!!
そんな私に「普通であること」に堂々としている
素敵なお坊さんの親友ができた!
彼はお坊さんであり、税理士であり、
なんとそろばん10段!!!という腕前で
決して普通とは言えないスーパー坊さんなんだけど・・・
素朴で素敵☆
そんな彼、ショーエンKが出版した!!!
私たちにとって今は身近ではないかもしれないが、
決して縁の切れることのない世界を楽しく、
わかりやすく紹介してある。
私もさっそく読ませていただいた!
面白いので笑いながらあっという間に読み終えたが
実は何とも奥の深い本。
ぜひ、読んでみて!!!!
今度、「大人の部活」で読書会をしましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月22日 05:24
- life
summer
どの季節も大好きな私。
秋はおいしい季節でしょう?!
冬はクリスマスにお正月!とイベントがいっぱい♪
春はまたポカポカしてて、幸せを感じるし
夏は夏休みに海に山に・・・レジャーがいっぱい☆
季節ごとにそれぞれの楽しみがある!
でも、夏が終わるときが一番さみしい。
今年が終わる感じがする。
これってやっぱり一番好きな季節なのかなぁ?!
入道雲を見るだけで心が躍るもんね!
この、いつまでも続きそうな夏もお盆が終わると
涼しい日が出てきて・・・
9月も半ばになると一気に寒い日が出てきたりする。
日もどんどん短くなるしね。
こんなことを夏の盛りに考えるようになったのは
やはり40回も夏を経験してきたから?!
3ヶ月後の後悔を今感じて、今年も夏を謳歌するぞぉ!!!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月21日 20:27
- life
剣道
昨日書いた敏腕経営者、ケンプロ。
剣道防具、剣道具を専門販売している。
彼とは剣道つながりで話が盛り上がった!
私も高校のころ、剣道していた・・・一応、2段。
団体戦は5人で戦う。
私は最初に出てゆく、いわゆる切り込み隊長の先鋒。
高校のころから前のめり?!(笑)
西日本新聞主催の玉竜旗という大会では初戦、5人抜きをした。
懐かしい♪
そういえば人生で初めて取材を受けたのはこの時。
県でベスト8に入ると玉竜旗に出れる。
玉竜旗を前にして、
主将がアキレス腱を切って欠場が決まっていたこともあって
みんなでかなり頑張っていた。
私なんて、高校から剣道を始めたから素人同然。
そんな私でも5人抜きできちゃった!
神様って本当、いつも頑張る人を応援してくれるよね☆って
まるで肩に腕をまわして友達に話しかけるように
身近に感じていた。
あーーー懐かしい♪
久々剣道してみたい!!!
そういう、昔やっていた人がもう一度やり始めることを、
リバイバル剣道・・・「リバ剣」というらしい。
防具や竹刀をそろえて・・・なんて考えるとわくわくしてきた!
剣道着を着て、袴を身につけると気持ちがキリッとする。
その上にたれをつけ、
胴をつける。
胴の胸のところの刺繍がとってもきれい☆
高校生の私でもうっとりと見ていた・・・。
いいんだよね。
竹刀にしても、刺繍にしても、藍色も、
面を結ぶ紐も・・・日本って美しい☆って
感じるんだよね。
そんな胴に革命が?!
何とケンプロの社長自らが考案したスケル胴☆
こういう発想というかビジネスに
前のめりなところがいい♪
わくわくしちゃうんだよね!
日本初☆というか世界初☆
特許取得済み☆☆☆
この出会いもご縁。
大人の部活でも剣道部があっていいかもね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月18日 01:55
- business | life
90日免停
スピード違反で90日免停・・・
またまたオービス☆
私が初めてオービスに写真を撮っていただいたのは
九州自動車道。
夜中のことだった。
あまりのまぶしさに
いよいよUFO?!と
本気でキョロキョロしていた・・・
実家の車でのことだったので
1ヶ月後、実家に呼び出しのハガキが届いていて、
父からの電話で、やっぱり初オービスだったことが判明。
今回は都市高速でのこと・・・。
写真を見ながら「あなたですね!」と確認されるのだけど
その写真の私は
長年の癖でもある、髪いじりをしていた・・・
「はい!間違くなく私です・・・。」
あれから1年。
ようやく点数が戻った!
毎日、毎月、毎年、月日が流れるのは
なんて早いのだろう?!と思っているが
今回の一年は長かった・・・
待ち望んでいる時間というのは長く感じるらしい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月16日 09:55
- life
ステップ3,4,5
苦手克服5ステップ
1)おーーー!これならやれるかも?!
2)まずはこれからやってみよう!
3)やれるじゃん!!!
4)次はコレ!
5)いける!!!!!
1、2までいったね!
ここまで行ければもう克服したも同然☆
そもそも「問題」って
「それが問題だ!」って分かった時点でその問題の8割解決したのと一緒。
苦手克服もその目標の立て方に間違いなければ
8割がた克服したのと同然☆
その中でもステップ3はとっても大事。
「これならやれる」が「やれるじゃん!」という実感に変われればOK!
もし実感できなければステップ1からやり直すだけ。
一生やれる!!!!と思えれば完璧☆
一生やれればすでに苦手ではないからね。
マラソンでいえば、歩くだけなら一生どこまでもやれるぞ!って実感ができれば
もうそれで十分ってこと。
歩くだけじゃん、それってもったいないから
ときどき走ってみよう!
となればそれはもう、ステップ4。
つまり、これならやれる!私だってできる!!!って感情的に思えれば
最初に書いたセルフイメージが激変する。
苦手っていうのは本人が決めてることで
絶対出来なこととイコールではない。
ここが分かれば後は方法を考えてゆくだけだから
苦手を8割がた克服したのも同然ってこと。
この後は少しづつやれることを上げるステップ4に移り、
ステップ5「いける!!!」との繰り返し。
もし欲張ってしまって、「できない・・・」という状態になったら
目標を少し下げるだけ。
この繰り返しであなたの苦手はものすごく消える。
苦手って、自分で決めてただけかも?!なんて
苦手の本質が見えた日には
何もかもが苦手ではなくなる。
いや、本当に苦手なものがきちんと見える。
今まで何もかもを苦手としていたんだ!という事実が分かる。
その時初めて本当に苦手なものへの
チャレンジが始まるのかも。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月11日 19:51
- life
ステップ1、2
苦手克服5ステップ
1)おーーー!これならやれるかも?!
2)まずはこれからやってみよう!
3)やれるじゃん!!!
4)次はコレ!
5)いける!!!!!
では、マラソンでこれを見てみよう!
私は長距離を走ることが苦手!でも、走れたらいいなぁ!と
長年思っていた。
ステップ1
「これならやれるかも?!」
私のマラソンでいえば、まずは走らなかった。
歩いてみた。
歩くなら疲れていてもやれる!
「これならできるかも?!」と感じることはとっても大事☆
自分で出来る!と思えなければ
コーチや指導者が付いていても難しい。。
ここでのポイントは
自分が「これならやれる!」というレベルまで目標を落とすことと
目標を落とした自分を責めないこと。
スポーツが得意と自負していた私としては
歩くなんて・・・・なんか自分が情けなく思えてたのも事実。
どうしてもスンゴイことやりたい!と人は思うからね。
ステップ2
まずはこれから!
これならできる!を実際に行動に移してみる。
この段階では始めること、
継続できなかったときに、もう一度やってみることに力を注ぐ。
この二つがポイント!
毎日やろう!と決めても
2日やって1日出来なかったりしたときに
もうだめ!と終わってしまう人が多い。
ここで、1日とびぬかしても翌日からまた始める。
人間だから連続して絶対!と決めても出来ない日がある自分を
許してあげることが大事。
ダイエットも全く一緒☆
決めたのに・・・って自分を責めても何も変わらない。
本当は一週間で3日以上やる!なんてところから始めれるといい。
最初はとくに結構無謀な計画を立てがちだからね!
マラソンでいえば、雨で走れない
朝から起きれなかったなどで走れない日があっても
翌日からまた始めてみたらいい。
走れなかったら歩くことからまた始めたらいい。
ダイエットでいえば
たくさん食べてしまって、禁断の果実に手を出してしまっても
諦めずに
そんな自分を責めずに
また始めれば結果は変わらない。
それどころか、
食べることによる代謝が上がったり、炭水化物が入ってくることで
エネルギーがもっと燃える!!!という効果があったりして
本当は良いことだったりもする☆
今まで生きてきて一回もできてないのに
急に今日から!!!!なんて・・・・出来ないことは冷静に見ればわかるんだけどね。
マラソンでいえば28年も30年も走ったことも、
早起きしたこともないのに
明日から早起きして、ランニングを毎日!なんて目標、
相当な根性がなければ難しいはず。
でも、週に3回10分だけ歩く。
出来ない週があってもOK。
翌週から頑張る!!!!
とびとびでも1カ月やってみる!
なんて目標がいい♪
これは目標を作る相当なプロ☆
目標のスタートは恥ずかしくて人には言えないぐらい簡単なほうがうまくいく。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月10日 05:57
- life
苦手克服5ステップ
苦手を克服し、いい行動を習慣化する方法の具体策がよくわかった。
これはマラソンの、相当の効用!
普通にやれる!っていうレベルが上がって心のハードルが下がる感じ。
そういう意味では人生の実験として走ってみることを勧める。
と昨日書いたら、すごいメールの反応☆
みんな苦手なことでやったほうがいいんだけど・・・ってことを
山ほど心の中に抱えてるんだなぁって
改めて感じた。
みんな結構、自分を追いこんでるのね・・・・
いい習慣をたくさん自分の中に持つこと自体、もちろん
人生を充実させる大切なことなんだけど、
それをやってる自分が自分で好きと思えることがもっと大事☆
自分を自分で好きになる時間が多ければ多いほどいい。
何が人生を変えるか?!
その答えは一つ。
人生を一瞬で変える力を持つのは「セルフイメージ」。
それを加速させるのは「成功体験」。
では、セルフイメージは何で決まる?!
自分を自分で好きな時間をどれくらい持てるか?!で決まる。
自分で自分を好きになるピークはやってることの結果。
だから「成功体験」は人生を変えることを加速させる。
けど、積り積もらせるのは結果までの過程。
ステップは5つ!
ことの大小は関係ない。
何事もこの繰り返し。
1)おーーー!これならやれるかも?!
2)まずはこれからやってみよう!
3)やれるじゃん!!!
4)次はコレ!
5)いける!!!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 9日 05:40
- life
マラソンの効用Ⅲ
マラソンが嫌いだった私だからこその効用もある。
嫌いだけど大事そうなことへの対処方法が明確になったこと。
やればいいんだろうな・・・とは分かっているけど
なんとなく腰が上がらないこと、
横目で見てることってあるよね。
例えば、掃除。
綺麗になると気持ちいい!
始めてしまえば徹底的にやりたくなる!なんて
わかってるんだけど
なんか腰が上がらない・・・そんなときってない?!
例えば、学生の頃の宿題。
早めにやってしまってから遊べばいい!とわかっているけど
ダラダラしちゃう。
最悪、親から「勉強しなさい!」と言われ、
「始めようと思っていたのに・・・なんか言われたらやりたくなくなった・・・」なんて
今思えば、甘えたこと言ってたよね。
でも、大人になっても
やらなくっちゃ!
やればいいってわかってるけど・・・
でも、なんか始められないってこと結構ある。
私みたいに根が無精だとそんなこと日常茶飯事。
毎日ダラダラな自分と戦ってる。
ただ、マラソン、ランニングという敵とはずいぶん戦わなくなった。
親友!とまではいかないし、もちろんまだまだ戦う日もあるけど
仲良しな時も多い。
大げさに書くと
苦手を克服し、いい行動を習慣化する方法の具体策がよくわかった。
これは実際、相当の効用!
普通にやれる!っていうレベルが上がって
心のハードルが下がる感じ。
そういう意味では人生の実験として
走ってみることを勧める。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 8日 05:12
- life
マラソンの効用Ⅱ
前回はマラソンの効用・・・というより
女性ホルモンの大切さを訴えてしまいましたね。
ホルモンというのは私たちの体にとって
それだけ影響力を持っているということです。
その女性ホルモンがなくなることでも引き起こされる肥満。
いわゆる中年太りというやつです!
それをカバーしてくれるのに一役買ってくれるのがマラソン!
というところからホルモン中心の話に昨日はなってしまいました・・・。
さて、マラソンを初めて、カロリー消費という効用の次は
発汗!
汗というのは自分の体から毒を出すようなもの!
大便、小便に続いて最高のデトックスなんです☆
ダイエットに良さそうですが、
実はこの発汗のおかげで肌にもいい♪
ツルツルしてくる☆
(もちろん、紫外線予防はしっかりしておいてね!)
新陳代謝が上がるのでターンオーバーもしやすくなりますね!
ターンオーバーとは肌の生まれ変わりの周期のことです。
普通、28日周期と言われています。18を過ぎると1年、年をとるごとに
この周期は1日伸びると言われていて、例えば40の私ならターンオーバーは
ざっと計算すると48日周期ぐらいになっている?!
つまり、若いころは1カ月弱で古い肌と新しい肌が入れ替わっていたのに
今では1ヶ月半も古い肌が張り付いたまま・・・・
恐ろしい・・・
もちろん、ターンオーバーは栄養、睡眠、紫外線、精神的安定なども
かかわってきますので一概には言えないのですが、
新陳代謝が上がるとターンオーバーはしやすくなります!
いつまでも美しくありたい!!!!
そう願う女性には【体を動かすこと】を日常に取り組むことは大切です。
おーーー今日はちょっとエステのオーナー風の話になりましたね^^
ときには大事。
お知らせ!
【ホノルルマラソン】の募集、始まりました!!!!
もう?!って思われるでしょう?!
何と締め切りは7月いっぱいです。
早いんです・・・
一緒にワイキキの風を感じながら人生初になるであろうフルマラソンに
チャレンジしましょう!!!!
必ず完走できます♪
【富士山クロスカントリー】もエントリーは10日までです!
前日入りして、富士山を眺めながらの前夜祭☆
走り終わってのビールパーティ☆
楽しい時間をご一緒しましょう!
(飲み食いばかり・・・・・・恥)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 7日 05:45
- club | life
マラソンの効用ー女性ホルモンー
大嫌いなマラソンも始めてみると
結構楽しい♪
何がそんなに楽しいのか?!
汗がすごい!!!!
カロリーを図る腕時計をして走ると
30分で250キロカロリーは消費する。
1時間走れると600カロリーぐらい行っちゃう!
一食分ぐらいは優に消費!
これって40代に入って女性ホルモン、エストロゲンがなくなる私には
必要なんだよね・・・・
おーーー大切なことだから書いておくけど
女性ホルモンは年齢とともに減少してゆくんだけど
女性ホルモン減少の打撃は大きい。
まず、女性ホルモンが少なくなると
太りやすくなる!それもおなか周りに!!!
骨がもろくなりやすくなる。
肌の保水力がなくなる・・・
髪の毛が抜ける・・・・
うーーーーー女性には必要なものばかり・・・
先日、このエストロゲンについて調べていたら
女性の閉経は45ぐらいから58ぐらいだった。
上記のことを見えても
閉経は遅ければ遅いほど体にいいことばかり。
女性ホルモンの注射が1本ウン万することを考えても
素晴らしい機能が満載。
あんなに毎月が面倒・・・と思っていたのに
いざなくなるとなるとこんなにありがたい!とは・・・
何とも人は贅沢です。
で、私には新たな目標ができた!
60まで女性ホルモンを減らさないぞぉ!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 6日 04:39
- life
真の美は行動を伴う
「GMOY」「GCOY」「GAOY」・・・
たくさんの実践者が☆
さっそく手帳に書きました!パソコンに張りました!等など
いい女は行動が早い!
早起きにしても
「実践してます」、「もう習慣化しちゃいました!」という報告も!!!
すごいね☆
知っていることと、やれることは別。
タイトルにある通り「真の美は行動を伴う」(AVEDAより)
みほちゃん、ちからくん、あきちゃん、まいさん・・・・
たくさんの方々、メールありがとう。
いつも応援していますよ!!!!
*昨日、ここでも告知した「富士山クロスカントリー」と「シティーマラソン福岡」。
倶楽部報にも記事が載っていますが、2か所誤植がありました。
①クロスカントリーは1キロ、3キロ、10キロではなく 3キロ、5キロ、10キロです。
②シティマラソンの5キロのエントリーフィーは 4000円ではなく2000円です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 5日 07:23
- life
大嫌いなマラソン
私は去年の年始にマラソンを始め、
年末、ホノルルマラソンを完走した。
私は小さいころからスポーツは大好きだけど
マラソンだけは・・・・ずっときらいだった。
人には得手不得手があると思うけど、
私の筋肉の質、心の質から言っても
淡々と走る!ということ自体、性に合ってない。
小学校のころ、
何のために走るのか?!よくわからない・・・・と
マラソン大会の前には必ず思っていた。
そんな私がなぜ走り始めたのか?!
それは一番嫌いで苦手なことだったから。
去年は30代最後の一年だった。
40年生きちゃったんだ・・・
そんなに長く生きてきて、ずっとやりたい!と思ってやってないこと、
避けてきたことにチャレンジしよう!と決めた30代最後の一年。
その避けてきたことで、ずっとやりたい!ことの一つが、
ホノルルマラソン☆
私の誕生日は12月。
ホノルルマラソン開催は12月の第2日曜日。
ときどき自分の誕生日と重なってたから
ニュースなんかでホノルルマラソン開催の様子が流れたりしてて
印象に残ってたんだよね。
さらに、嫌いなマラソン。
嫌いなものを楽しむ!ということがチャレンジに値する!!!!!
こういうチャレンジ、好きなんだよね。
意外と好きになったり、発見があったりするから!
で、結局ホノルルが人生初の42.195キロだった。
ホノルルは私の中ではドラマがあったなぁ・・・
それはまた後日書くとして
今年のホノルルは部員やスタッフの希望者も一緒に行きたいなぁ!と
考えている。
走ってるときに励ましあえる仲間はいいし、
練習や本番後の打ち上げがまた楽しい♪
大体、こういう社長のもとで働いていたり、
大人の部活に入って、ホノルルの話を間近にする人がいること自体、
あなたには御縁がある!!!!
先日もプライベートセミナーで
"コーチ旦那"にマラソン攻略法!を伝授いただいた。
そういう御縁で、今年のホノルルまでの練習会の予定がほぼ決まりつつある。
8月 富士山クロスカントリー(エントリー締め切り7月10日)
11月 大濠公園練習会
12月 ホノルルマラソン!
今日、発送になったクラブ報にも書いてあるけど、
ホノルルには行けずとも一緒に練習会に参加しない?!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 4日 04:08
- club | life
写真!
「写真が変わったのね?!」
「とうとう露出することにしたんだ!!!」
というたくさんのメールをいただいた。
このブログの私のイラストを先日、写真に変えたのだ。
「あれだけ嫌っていたのに・・・どうして?!」という声も多かった。
そう、それだけ嫌っていた。
名前を公開することも、写真を露出することも。
でも最近、私の中でちょっとした価値観が変わった。
写真を載せる載せないに固執するのって
自意識過剰に思えて・・・・
載せないことのほうがでょっと恥ずかしく思えたの。
もともと相当OPENだしね。
しかも、ちょっと前の写真...にしてみました!
(これってある意味固執してる?!)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 3日 10:03
- life
【GYOY】
【GYOY】
これ、何かわかる?!
メンバーや部員には話したことがある。
みんなにも経験あると思うけど
この曲聞くと元気になる!とか
この言葉を思い出して頑張った!!!!とかあるでしょう?!
それをね。
私は【スイッチワード】とか【スイッチミュージック】と呼ぶ。
自分にスイッチが入る音楽や言葉のことね。
最近の私の【スイッチワード】が【GYOY】。
パソコンにも付箋紙に書いて貼ってある。
【G】・・・がんばれ
【Y】・・・ゆかり
【O】・・・おまえなら
【Y】・・・やれる!
くだらないでしょう?!(恥)
ただね、スンゴイパワーを持ってる☆のは事実。
自分で自分を励ますのって結構みんなも不得意でしょう?!
案外難しいのがコレなのよね。
人の言葉で救われることってよくあるけど
それに加えて日々自分を励ませれたらもっといい♪
軽く傷ついたり、軽く落ち込んだり・・・
人に相談するほどじゃないけど・・・・なんて時はこれを見る!
お前ならやれる!なんて言われたら意外とやれちゃうのが人間よ!
あなたの名前を入れて作ってみよう!
恵美子ちゃんなら【GEOY】
頑張れ恵美子!
お前ならやれる!!!
どう?!
なかなかいいよ♪
何もこれじゃなくても
自分にスイッチを入れてくれる音楽や言葉は大切。
音楽に限らず服でも、映画でも、本でも何でもいい。
そういうものを身近に置いて
いつでも自分で自分のスイッチが入れれる状態にしておくことは
セルフマネジメントにとても有効!
自分で自分を応援せずに誰が応援してくれるのよ!
自分が自分のチアリーダー☆
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年7月 1日 06:21
- life
梅雨の楽しみ
この時期の楽しみの一つがコレ。
「梅酒」も「手作り」も「自分」も大好きな私は
自分の梅酒が大好き☆
簡単なうえ、味が市販のものより圧倒的にマイルド。
我が家には16年ものから最近出来たものまで梅酒にラッキョウ、梅干し・・・と
いろいろ揃っている。
梅エキスや梅酒ぐらいなら簡単。
何でもそうだけど
やる前よりやってみた後のほうが
その簡単さに驚くことのほうが多い。
先日のセミナーでもお話ししたけど
始めなければ始まらない。
でも、始めれば始まる。
考えるよりやってみたほうが案外簡単♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月30日 10:57
- life
旦那
昨日書いた【いい男3人】のうちの一人が【旦那】。
(残念ながら私の夫ではない。)
私が昨年走ったホノルルマラソンのゴールで
唯一私を出迎えてくれた人で、
先日のプライベートセミナーでは【なぜ走るといい女になるのか?!】を
お話いただいた講師。
ホノルルマラソンのゴール、最後の約800メートルは直線コース。
周りに応援者がたくさんいて、
「あとちょっとー!」とか
「がんばれー!!!」等声をかけながら出迎えてくれる。
私も自分の家族に「あと5キロででゴールだよ!」って
走りながら携帯から連絡してたから
自分の家族をキョロキョロ探しながら
この直線を走っていた。
けど、いない。
そんなときに
「おーーーーお帰り!!!!」と唯一迎えてくれたのが旦那。
人生で初めて42.195キロ走って
誰もいないゴールに入っていくのは何ともさみしい。
(わが家族は残り5キロと聞いて慌てて、とっくにゴールしたものと思い込み
ゴールした人を迎えるテントなどを探していたらしい・・・)
そんな旦那のセミナーがまた素晴らしかった☆
キーワードは「自己肯定感」
正直、こんなにもいい男だとは・・・
私の想像以上だった。
今週末、彼はサロマ湖100キロマラソンに出場する。
旦那、頑張ってね~!博多からみんなで応援しています!!!!!
感謝をこめて!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月26日 04:41
- club | life | sport
いい男とは?!
【大人の部活】の部報ではよく書いている
いい女とは・・・。
そのポイントはいろいろあるけど、そのひとつが
「また逢いたい!と思う女」。
では、いい男とは?!どういう男だろう?!
と考えても
やっぱり一緒なんだよね。
また逢いたい!と思う。
そういう男性はやっぱりいい男。
会うたびに魅力が増す!
素敵☆
6万人適齢期の女性が多い【女の激戦区】である福岡。
だからこそ、
独り身の女性には力強く伝えているけど
男は【出会った人の中からしか選べない。】
極端な話、
二人にしか出会わなければ
どちらかを選ばなければならない。
まずはたくさんの男性に出会うこと!
人は人を人と比べてみるから
なるべくたくさんのいい男に出会うこと。
たくさんの愛され方を知ること。
たくさん愛してみること。
これは男を見る目を肥やすことになり、
【自分を知る】一番の手立てとなる。
恋愛でも仕事でも生き方でも
何事でも
自分を知る!というのはスタートラインに立つこと。
自分の形がわかるから
自分に合う形が分かり、
自分の求める形がやっとわかる。
先日、大人の部活のセミナーにプライベートで
来福していただいた、いい男3人。
お会いするたび、また逢いたい♪と次回を楽しみにしてしまう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月25日 04:11
- club | life
早起きのコツ Ⅶ
最後に!
早く起きない日、起きれない日、寝過ごす日、私もあります。
飲んで3時に帰宅することもあるし、
はっとして起きたら7時だった・・・とかね。
大事なのは「自分にあきらめないこと」と出来なかった時、「自分を許すこと」。
1週間のうち、3日早起きできれば上等です。
1週間のうち1回でもいい。
だって、今まで10年とか早起きできなかったわけでしょう?!
それが早起きしよう!と決めて週に一回早起きでいるようになった!!!
これってスンゴイことよ☆
だから、出来ないときに自分を責めない。
そして、また翌日からスタートする。
あきらめないこと! この二つが加わればいつか必ず出来るようになっています。
never give up & forgiveness
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月24日 05:19
- life
早起きのコツ Ⅵ
継続させる最後のコツは
早起きした記録をつける!です。
記録は自分を褒めるためのいい材料になります。
案外、頑張っているのに
それに気づいてなくて、自分を責めている人が多いのです。
だから、自分がどれだけ頑張ったかがわかるように
記録をつける。
例えば、決めた時間に起きてカレンダーにシールを貼る。
お休みの日に一旦起きてみたときにシールを貼って寝る。
カレンダーには起きることに決めた時間を書いて
どれだけ自分が決めたことをやれたかが
一目瞭然になるようにする。
何かを継続させたり、始める時に私は良くするのですが、
ウサギやカエルなどのかわいいシールをそれ用に買ってきて
マンスリーのカレンダーの出来た日に貼ってゆきます!
例えば、1か月30日中、20日以上できたら
自分へのご褒美を決めています。
頑張ってる自分を応援するツールです☆
単純に楽しいですよ!
楽しむ工夫はどれだけでも出来ます。
変わってしまえばどれだけ自分にとっていいかわかっていても
変わる過程が大変なことも多いです。
その過程を楽しむツールがこれ!
ほかにもいろいろありますが
何においても楽しみ上手さんでやるほどうまくいきます!
いい女の条件ですね。
小さな事を楽しみ、人生を豊かにする。
(【大人の部活】の部員さんにはよくわかる話かも・・・)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月23日 05:08
- life
早起きのコツ Ⅴ
早起きする環境について書きました。
環境についてはまだまだ工夫の余地があります。
例えば、目ざまし時計。
大音量のやつもあれば
5分置きになる奴もありますね。
正直、時計は普通に鳴りさえすれば、あまり関係ないように思います。
強制的に目を覚ます!というより
自然に目が覚める状態に持っていきたいですね。
ただ、私が赤ちゃんと一緒に寝ていた時期に愛用していたのは
音が鳴ってしまうと赤ちゃんも目が覚めてしまうので、
枕の下に置いて寝たり、
腕時計タイプも使ってみました。
中には自分の睡眠リズムを感知して
自分の一番目がさめやすい時間帯に起こしてくれるものもあります。
時計はおしゃれにとっても機能性でも多種多様。
最新のいろんなタイプがあるので
自分に合ったものを探してみましょう!
これはこれで起きることを楽しむことの一つになります。
さぁ、後は仕上げです。
ちょっとづつ起きる時間の設定を早めてゆきます。
例えば、7時に起きることを決めて
無理なく起きれるようになったら次は30分だけ早める。
6時30分に起きるようにしてみます。
6時30分起きを1週間続ける。
6時30分が無理なくなったら6時へ。
という具合に30分ごとに早めてゆくと
いつの間にか早起きが無理なく、目覚ましなしで可能になります。
時間に余裕が出てきますよぉ!
やるかやらないかはあなた次第ですが、
早起きすると
確実に何かをやれる時間は増えます!
時間管理のコツはまたいつか書こうと思いますが、
早起きの習慣はあなたの人生を豊かにします!
30分が無理な時は15分早めましょう。
15分が厳しい時は10分。
それもきついなら5分。
出来るところからでいいのです。
毎日が難しいなら
週に一回早起きデーを作っても本当はいいのです。
ただ、習慣化し、体がリズムを覚えると
早起きしてもそちらのほうがうんと楽なので、
毎日決めた時間に起きたほうがいいだけで、
絶対無理!と思うなら週に一回から始めてもいいでしょう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月22日 04:35
- life
早起きのコツ Ⅳ
早起きになるコツを以下3つまで書きました。
①早起きになる!と決める
②これならいくら何でも起きれる!という無理ない時間を決める
③決めたら必ずその時間に起きる。休みだろうがなんだろうが。
(だからそこ、無理せず必ず起きれる時間に設定!)
二度寝しても全然Okなので、決めた時間に一度起きましょう。
ここで早起きになるための「環境」をちょっと見てみましょう!
自分を囲む環境の影響を人間は必ず受けます。
であれば、自分の望む状態になりやすい環境を整えることは
とても大事なことです。
人間の体内時計は25時間だそうです。
何もしなければ1時間ごとずれてゆく。
経験ないですか?!
学生や無職のころっていつの間にか夜中型になってしまうことって。
それってこの25時間という体内時計が原因らしい。
で、1日24時間とのずれの1時間をリセットしてくれるのが
「朝日」。
起きて、朝日を浴びる!
これでリセットされる。
リセット目的でなくても朝日を浴びるとそれは気持ちいい♪
人にとって「気持ちいいこと」って「大切なこと」が多い☆
寝室に朝の光が入ると目がさめやすくなります。
朝日の中で自然に目が覚める☆
"ハイジ"みたいでいいですね^^
ですので、遮光カーテンよりも朝日が透けるようなカーテンのほうがいいし、
日が入る部屋のほうがいいですね。
ベットの位置も大事ですよ。
習慣化すれば環境の影響はさほど受けません。
最初の変わり始めが大変なので
環境も目的に合わせて変えれるものは変えましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月21日 04:11
- life
「追われる感」がなくなる
「今日から始めてみました!」
「やってます!!!!」
とうれしい報告をいただいている【早起きのコツ】。
その中に
「職業柄もあってずっと夜型。
朝型に変えたいのですが、今まで失敗ばかり・・・」というメールを
いただきました。
偉そうに書いてますが、
何を隠そう私こそ、以前は完全な夜型人間でした・・・。
エステはお昼前にお店がオープンし、
一番忙しい時間帯は18時から21時です。
その後、後片付けやカルテ整理などしていると
あっという間に0時前。
それから帰宅。
夕食にお風呂、音楽を聴いたりしてゆっくりしていると2,3時。
という生活を15年ほどやっていましたから夜型が染みついている感じです。
それをどうにか朝方に!と悪戦苦闘したコツをここに書いています(笑)
体が学習してなった夜型。
再学習して朝型になることは一週間もあれば大丈夫です。
無理ない時間帯から始めましょう!
起きる時間が変わると本当に
「一日が長ーい☆」とびっくりすると思いますよ。
一日を長く感じると「追われる感」がなくなる。
いいです♪
PS
山本ちゃん、由美ちゃん、大丈夫!
いつも応援しています。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月20日 07:06
- life
早起きのコツ Ⅲ
まずは「この時間だったら絶対起きれる!出来ないわけない!」という時間を
選び、その時間に毎日必ず起きることを決めます!
7時半に起きる!と決めたら
お休みの日も7時半に起きる!
えーーーーお休みの日ぐらいはゆっくり寝ていたい!
と思う気持ち、よくわかります。
そういう時は、7時半に一度起きて二度寝するのです。
これならできるでしょう?!
「生活はリズムだ」と以前書きました。
例え、二度寝したとしても決まった時間に起きることを
体に覚えてもらうのです。
体が覚えれば意思は関係なくなります。
頑張って起きる必要はなくなる。
これが習慣です。
定時に起きることは今ほど負担ではなくなりますし、
目覚ましなしで目が覚める状態になります。
体は勝手にリズムを刻むだけです。
リズムになるためには休みの日でも一度起きることが大事。
そしてまた寝る。
これでいいのです。
それも「いくら私でもこの時間なら起きるよ!!!」という時間で!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月19日 06:40
- life
早起きのコツ
先日、私の【2時起き生活】が
株式会社コスモ綜合印刷の代表末若智子さんのブログで紹介され、
早起きの問い合わせメールがたくさん来た・・・。
「私も朝型に変えようと思っているのですがなかなか変えれなくて・・・」
「どうやったら早起きできるようになるのですか?!」等など。
確かに早起きのメリットは多い。
まず
朝、慌てずに一日をスタートできるので充実させることができる。
例えば、手帳を開き、今日の予定をみて行動を組み
TO DOリストを作成し・・・・など一日の準備ができる。
朝食をゆっくり味わうと脳にスイッチが入る!
軽く運動なんかしちゃったら体の起動力が変わってくる。
何か考えごとをしていても携帯電話も鳴らないし、
誰かが訪ねて来ることもない。
しっかり集中できる。
実際、30分でも早起きしてみるとよくわかると思うけど
朝の時間は昼間の3倍ぐらいの濃さがある。
この時間の有効性を一度味わったらなかなか手放せない。
私の場合は子供ができ、仕事をやりながらの子育てで
一気に自分の時間がなくなったことから
2時や3時に起きて仕事をしたり、
自分の時間を作るしかなくなった・・・・
つまり必要に迫られて始めたこと。
今では授乳もおむつ替えも終わり、子供が小学校に進学するようになると
ずいぶん自分の時間が持てるようになった。
けど、この早朝の3,4時間は手放したくない!
私もそうだったから、結婚して子供が生まれないとわからないと思うけど
独身の時、自分のためだけに自分の時間を使える!というのは実は何とも贅沢☆
仕事に使っちゃうから自分の時間は・・・・と思うかもしれないけど
その「仕事をしっかり納得するまでできる」のも本当は自分のためなんだ。
思う存分できる!というのは幸せなことなんだよね。
独身の時代から朝の時間を活用できるとなると
まさに【鬼に金棒】。
朝の時間帯があれば結構なんでも出来ちゃう!
「生活はリズム」だから
その大事なリズムをどう作るか、自分のリズムの習慣をどうするかで
やはり毎日が変わる。
毎日は人生そのものだから人生も変わるんだよね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月17日 03:37
- life
2009年 上半期ベスト5 =私編=
私の上半期ベスト5は・・・
5位 100キロ持てた!!!
私が筋トレにはまって早1年半。スクワット、デッドリフト(持ち上げるやつ)で100キロやれました!!!!うれしい♪胸と背中の筋肉が好き☆ 島田トレーナーのおかげね!
4位 国税庁がやってきた!
いらっしゃいました・・・彼らがやってきて今年の幕が開けたように忙しさに拍車がかかりました!!!でも、来ていただいて良かったかも・・・
3位 超音波日本初導入!
2008年ヨーロッパ技術革新賞を受賞しただけあってこの脱毛機はすごい!!!安全性が高いうえ、毛の減り方が違う!!!早くて確実☆ このお話をいの一番にいただいたことに12年誠実に仕事してきた結果も感じます!
2位 プライベートセミナー大成功!
女一番弟子としてかわいがってもらっている「ソフトブレーン」の小松会長と「続ける技術」の行動科学マネジメント研究所所長であり、ベストセラー作家の石田淳さんがプライベートで「大人の部活」の女の子に開催してくれたセミナー。大大大成功☆他では聞けない・・・話せない話をありがとうございます!!!(実は6月20日は走る社長!旦那も迎えて3人でのプライベートセミナ☆)
1位 乳がん治療無事終了
母の乳がん治療がひと段落しました!抗がん剤治療ですっかり抜け落ちていた髪も生えてきて、体力もずいぶん戻ってきました!父が8年前に脳こうそくになり、要介護状態ですので母が入院となるとそれはそれは・・・いろんなことが大変でした。が、妹が介護休暇を取り、実家に帰っていてくれたおかげでここまで来れました。"会社"という組織の意味も改めて感じましたね!!!今から創ってゆく"組織"というものの考え方が少し変わりました。 ただ、やはりいくつになっても親の存在というものは有難い。幸せに長生きしてほしいと願うと同時に自分も親としてしっかり長生きしよう!と思いますね。
振り返ってみるといろいろあったなぁ・・・・2009年上半期。
5つのうち3つは仕事。いや、4つ?!
仕事好きがバレます・・・・
と同時に安泰な家庭、
すくすく育ってくれている娘と息子、
それを一緒に見守ってくれている夫に感謝します。
これから躍進すべく!私も2009年ベスト5の予定を作ります!!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月16日 05:26
- club | life
2009年 上半期ベスト5 Ⅲ
【大人の部活】を主催している私が部員を見ていて感じるのは
部員は非常に、まじめで努力家が多いということ。
頑張りすぎてへとへとになってる人もいるかも。
きちんと頑張りすぎてもベスト5はなかなか書けないかもしれない。
ベスト5を書けない理由には人生を豊かにするヒントが必ず隠れている。
では今年の年末、2009年ベスト5を書くときに何を書きたい?!
これがとっても大事!
これからの半年をどう過ごしたいかが変わってくるからね!
今のように
別に書くこと見つからになーーーい・・・という状態をまた迎えたいのか?!
それともこれがベスト5には入れてたらいいなぁ!!!!ということを
具体的に実践する毎日を過ごすのかでは24時間の充実度は変わる。
毎日の24時間はあなたの人生の本番。
2009年ベスト5には
「彼氏ができた!!!!幸せ♪」
「資格取れました!!!!」
「目標達成☆」
なんて言葉が来るといいね!!!!
半年先取りして、
【2009年ベスト5】を今から作ってしまおう!!!
こういうの楽しいよ♪
自分がこういうこと叶えたい!って思ってるんだ・・・・って
自分の気付かなかった内面に驚くかもしれない。
今から書いたベスト5が案外年末叶っていてビックリするかもよ!
いつも言うけど、
目標が達成できない最大の理由は
目標を忘れてるから!
今年の年末のベスト5を書くということは夢を予定にすることだからね!
ちなみに私の2009年上半期ベスト5は・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月15日 05:00
- club | life
2009年上半期ベスト5 Ⅱ
ベスト5が作れるか、作れないかに自分が見える!
ということを前回書きました!
輝いて豊かに生きることに異常に興味がある私が
いつも言っていることは
自分を幸せに出来なくて周りを幸せにはできない!
ということです。
輝いたり、幸せになったり、豊かに生きることにおいて
自分の感情を自分で理解することはとても大切です。
それ抜きに幸せはありえないからです。
その自分の感情の理解にベスト5を書くことはとても役立つのです。
まず、ベスト5が書けない・・・・という人は
書けない事実に発見があります。
ベスト5が書けないのは何も出来事が起こらなかったからでしょうか?!
毎日が変わらない日常?!
それとも忘れてしまいたいほど大変だった?!
やはり、そこには何らかの理由があるはずです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月14日 09:29
- life
2009年上半期ベスト5
「おもしろーい!」
「私のベスト5はこれです☆」
等、たくさんの反響をいただきました!!!
「2009年上半期、私のベスト5」
でも、その反響の中でも
何を書いていいかわからない・・・
意外と自分のこととなると書けない・・・・という声も多かったです。
わかるような気もします。
半年前って言ったらお正月、仕事始め、バレンタインデーに
雛祭り、花見、ゴールデンウィーク・・・・あの辺です。
振り返ることが少ないですよね。
みんな追われている。
ゆっくり自分を振り返る時間がないので
自分の感情の起伏はしっかり波打ってるはずなんですが
自分の感情のアベレージ部分しか反応しなくなってるんですね。
そういう人こそいいチャンス☆
まずは上半期、
自分が好きな音楽ベスト5でも
いい映画ベスト5でも、
パニくったベスト5でも、
はまったことベスト5でも何でもいいんです。
ベスト5を作れるものから作ってしまいましょう。
その"作れること"、"作れないこと"に自分が見えます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月13日 10:49
- life
上半期ベスト5
2009年もおり返そうとしている。
はやいね・・・・
どう?今年の目標は順調にクリアーしていますか?!
進行状況を確認するうえでも
軌道修正するうえでも大切なのはこの半年を振り返ること。
上半期ベスト5を書いてみよう!
いいことベスト5
もっと頑張るべくワーストベスト5
そこから見えてくるものがある。
本当に大切にしたいもの
もっと時間配分を変えるもの
あーーーやってない・・・と目を避けているもの。
惰性でやり続けてること・・・・etc
まずは書いてみよう!
文字にすると驚くほどモヤモヤが解消できる!
PS
たくさんの方から昼休み見てます!!!というお声をいただく。
ありがたい!ありがとう。
そんなあなたのために午前中更新するようにします!
午後もガンバろう!!!!
感謝をこめて。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月12日 10:41
- club | life
全盲のピアニスト 辻井伸行さん
すごいね!
盲目のピアニスト☆アメリカのコンクールで優勝!
生れついた病気で全盲の彼を抱え
お母さんの苦しみとお父さんのコメントに朝から涙した。
毎日が必死だったというお母さん。
私の二人目の子も授乳が不足して黄疸が出たことを思い出す。
母乳にこだわるあなたが悪い・・・というようなことを先生に言われ
生れて10日の息子が光線治療で24時間入院することを
家で待つ夫に伝える電話で声が震えた。
黄疸がひどいと脳障害になる。
すべてが自分の責任で・・・
どきどきした。
その時のことを思い出すし辻井さんのお母さんの気持ちが痛い。
母というものは10カ月、自分の体の中で育ってゆく子供の全責任を負う。
何かあれば常に自分を責めてしまう。
お父さんは18歳の時の息子の言葉を涙しながら
お話されていた。
「息子が一日だけ目が見えるようになれるなら、母の顔が見たい!と言ったときは
かわいそうだな・・・と思いました。」と。
書いていても涙が出てくる。
一日だけ目が見えるなら母を見たい。
何も書けない。
音楽には決して詳しくない私も彼のピアノを生で聞きたい!!!
感じてみたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月10日 07:42
- life
高速1000円!
先日は長崎へ車移動。
初めて土日に長距離を走る。
ETCで本当に1000円なのかなぁ・・・ちょっと半信半疑。
電車同様、長崎の高速も終点。
長崎へ初めて店舗視察に行った3年前をいつも思い出す。
1月の寒い時だったけど
あの終点という駅がとてもいいなぁ!と思った。
駅から繁華街へ移動するために乗った電車からみる
長崎の街はとてもきれい☆で
なんていい町なんだろう!!!!と感動したのを
今でも行くたびに思い出す。
博多から電車で行くと往復5000円。
確か、始めて長崎に行った時
博多に帰ってきてパーキング代が4800円だったことが・・・
ショックだった!
長崎まで往復で5000円で
その間のパーキング代金が同じぐらいの金額って
おかしくない?!
いよいよETCレーンを通る・・・・・
プン!と音がする。
電光掲示板に「1100円」と!
すごーい!!!!!
往復2000円で長崎までこれちゃう!
サービスエリアは混んでたけど
道は混んでなく快適☆
長崎にはよく来るけど
そういえば小学校の修学旅行以来、観光したことがない・・・
時間を取ってぜひプライベートで来たい!
6月27日は長崎でセミナーをさせていただく。
すでに【満員御礼!】
ありがとうございます!!!!素敵な時間を過ごしましょうね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 9日 05:54
- club | life
シンケンジャー
うちには4歳の息子がいる。
彼が今、一番気に入っているのは戦隊もの。
そう!もう25年以上も続いているレンジャーシリーズ☆
ちなみに今は【シンケンジャー】という。
私が小さい頃はゴレンジャーだった。
このレンジャーものもずいぶん昔と変わっている。
昔は、ヒーローがレッド、ブルーが頭のいい秀才タイプ
グリーンが行動派、イエローはおっちょこちょいのカレー好き
ピンクが紅一点の女の子。
というのが相場だった。
今回のレッドは熱い、熱血タイプではなく、冷静で無口。
5人のうち、女性が二人いる。
戦隊ものでも女性が進出!
そして、なんと5色で終わらない。
ゴールドやシルバーなどキャラクターが多い。
驚くのは、そのキャラクターの登場と同時に
おもちゃが店頭に並ぶこと!
同時ではなく、それ以前かもしれない。
このキャラクターグッズの売り上げってスンゴイ☆って聞いたことあるけど
息子の【一目散】状態からもよくわかる・・・。
結構、値も張る・・・
輪ゴムをつなげて、体につける。
今朝は、5時頃起きてきて「僕の体は?!」と。。。。
朝から変身!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 8日 05:26
- life
娘の運動会Ⅲ
娘は今回、白組。
クラスの中で白と赤にわかれる。
昔もそうだったっけ?!
クラスごとにわかれてたような・・・?!
高校のころは学年対抗の運動会だった。
それはそれは盛り上がったなぁ^^
競技が終わるごとに「赤○点!白○点!」と点数をアナウンスして
その合計で優勝が決まる。
追い越されたり、追いついたり・・・
バトンを落としてしまったり、転んだり・・・
追い越した子はやはり得意げだし、
バトン落とした子はこの後どう思うのかなぁ・・・
6年最後の運動会のとき、
1年の子が転んでしまって周回遅れになって
私のところにバトンが回ってきた時のことをリアルに思い出すなぁ。
前の子にも追いつけない遅れ方だったけど
一生懸命走るのが礼儀なんだろうなぁ・・・って最後、バトンをもらって
がんばって走ったなぁ。
応援団の人とかも私と同じ気持ちなんだろうけど
一生懸命応援してくれた。
ゴールに帰ると転んだ一年生の女の子はしゃくりあげて泣いてた・・・。
とか、もう20年以上も前のことだけど
細切れ写真のように思い出す。
思い出したからって、あの時は良かった!とか悔しかった!!!などの感情を
思い出すわけじゃない。
ただ、フラッシュ写真のように昔の映像が流れる。
小学生の私は何を考えていたんだろう・・・?!
運動会を見ていると涙が出てくる・・・
高学年による器械体操で大技が決まった時
騎馬戦で勝利した時、負けた時、
一生懸命踊っている姿を見ている時・・・
ぱっやり、何をやってるかではなくて
どういう気持ちでやってるかが大事なんだ!
がんばってやっている気持ちが強ければ強いほど
やっているほうの気持ちは大きく振動して、それにこちらの気持ちが共鳴する感じ。
知ってる人がいない運動会でも思わず朝から観戦してしまうほど
好きな理由はコレ!
自分が一生懸命やることも大好きだし、
人が一生懸命やってることを応援するのも大好き。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 3日 05:01
- life
娘の運動会Ⅱ
朝から出かける準備をしている時
なぜかジャージにシューズを履こうとしている自分に気付いた。
ん?
今日、私は走らない。。。。
普通の服装に着替えて出かける。
娘の通う小学校は総勢約420人。
場所取りに行かなくても場所は十分あった。
入場行進が始まる。
校長先生の挨拶。
準備運動。
そうそう!
いまどきの小学校の準備運動はラジオ体操ではない。
軽快なダンス♪
変わったなぁ・・・
そもそも5月の運動会じゃなかったもんなぁ。
9月の下旬や10月時の上旬だった。
運動会の開会式のあいさつで校長先生が
「今日は雲ひとつないお天気に恵まれ・・・」と挨拶をして
見上げた空を今でも覚えている。
人生ではじめて「雲ひとつない空」というやつを認識したから.
今日は5月といっても日差しは強い。
プログラム1番が始まる。
すると、やはりこれらの曲が運動会を盛り上げる!
曲に、スタートピストルの音がなりだすと
おーーーー運動会!!!!って感じ♪
興奮してくる・・・・・
そういえば、小学校の掃除の時間の音楽は
「クシコスポスト」だった。
気分にスイッチが入る音楽って大事ね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 2日 06:41
- life
娘の運動会
先日、娘の運動会が行われた。
お弁当の準備はばっちり☆
今回はゲストがいないので家族4人分のお弁当。
なのに、お弁当屋さん並みに作ってしまった・・・
ぐっすり寝ている夫に私はソワソワ!
場所取りは行かなくていいのだろうか?!
自分の小さいころは
お父さんのカブの後ろに乗せてもらって
朝から小学校に場所取りに行ってた!
私が通っていた白坪小学校は1学年5クラス。
小学生だけで1200人ぐらいはいたんじゃないのかなぁ?!
だから決して広くない校庭の場所取りは結構真剣だった。
真剣ってそれだけで面白い。
お父さんもいい場所がとれた!と喜んでたり、
もうちょっと早く来れば・・と悔しがっていたり、
運動会は早朝から始まっていたような感じだった。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 2日 06:28
- life
運動会
私が大好きなもののひとつがこれ!
朝6時ごろ、運動会決行を知らせる花火がパンパンパン!と
鳴った音にすでにわくわく♪
知り合いがだれ一人いない高校の運動会に
どの父兄よりも早く行き、入場行進から観戦!
それぐらい好き!
それが知人がいる、ましてや自分も走る!となると
もうたまらない!
何の血かわからないけど、
血が騒ぐ!
娘や息子の運動会にはおじいちゃんやおばぁちゃんなども
見に来てくれるので総勢12人分のお弁当を作ったりする。
これもまた楽しい♪
前日はお弁当の準備やなんやで寝れない・・・。
いや、表現が違った。
ベットに入っても興奮してて眠れないのだ。
こんな自分が好きだったりする。
もっと年をとって
おばぁちゃんになっても運動会には張り切っている私でいたい。
出来ればすごいスピードで走れるおばぁちゃんでいたい。
朝の花火の音がなるときには
場所取りで校門の前に待機しているおばぁちゃんでいたい。
いつでも張り切ってる前のめりなおばぁちゃんになりたいなぁ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年6月 1日 06:04
- life
時間を有効に使う5つのポイント
時間を有効に使う5つのポイントの4つを書いた
☆1つ
朝の時間の活用
☆2つ
通勤時間の活用
☆3つ
無駄な時間の確認
☆4つ
夜の時間の活用
最後の時間を有効に使う5つ目は仕事中。
これは仕事の時間を使って
自分のためにこっそり使おう!というものではもちろんないよ。
『掃除が出来る人は勉強が出来る!』ということを
小学校の頃、言われなかった?!
掃除の効率がいいので頭がいいとか
先生が掃除させたいための方便だったり
その理由は色々だろうけど
私はこれは本当だ!と感じている。
仕事が出来る人は掃除もきちんとできる!
私が思うその理由は
自分の心に一生懸命のスイッチがはいるからだと感じている。
I am many
私の中にはいろんな私がいる。
ダラダラしてしまって恥ずかしいほどだらしない自分。
そうかと思うと
よくぞそこまで!と自画自賛したくなるほど頑張ってる自分。
みんなもそうじゃない?!
本当はいつも頑張っている、自画自賛したい自分でいたい。
そのスイッチが実は掃除じゃないのかなぁ?!って。
朝から一生懸命体を動かしながら隅々まで掃除をする自分は
自分で自分の心のスイッチをONにする。
これと時間が何の関係があるかというと、
掃除も仕事も一緒。
それどころか仕事って8時間。
一日の3分の1を占める。
極端に考えると
人生の3分の1が仕事をしている時間。
その仕事をしている時間がただ、だらだら
言われたことをするだけのつまらない時間か
やれることをしっかりやろう!とか
喜ばれる仕事をやろう!とか
結果を残してやるぅ!!!などと前を向いた時間なのかでは
人生が変わってくる。
愚痴を言おうが楽しもうが結果が出ようが出まいが、
どうせしなくちゃいけない仕事ならいい時間を過ごしたい!
仕事の時間そのものの活用ももちろん大事だけど
仕事に一生懸命取り組むことで、
またまた心にスイッチを入れるんだ。
すると、仕事が終わったときの疲労感が違う。
疲労感が違うから夜の時間が変わってくる。
大切なやるべきことが明確に見えるから
無駄な時間も過ごさなくなる。
無駄な時間を過ごさなくなると
どれだけ時間というものが貴重かがもっとよくわかってくる。
すると、時間を工夫するようになる。
そうなると朝の時間、通勤時間のような細切れの時間も
活用したくなる。
それが時間のスイッチを入れる。
時間は人生。
あなたの人生にスイッチが入る。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月26日 02:58
- life
テレビ
時間を犯してくるクセに
なかなかスイッチを消せないのがこのTV。
昔のテレビには扉がついていたり
布がかけてあったりしたけど
これはとっても有効。
本当にみたい番組を見る!のと
ただ、つけているのでは集中力に差が出る。
時間は限られているもので、
先に使ってしまうことも、貯蓄しておくこともできない。
かつ、本当に誰にでも平等に与えられたもの。
と、前回書いた。
時間には限りがあるので
24時間を25時間にはできないけど
そこに集中する時間を増やすことで有効に使うことが出来る。
これを邪魔しがちなのがTVだったりする。
学生の頃、この番組が終わったら勉強しよう!と思った
記憶はない?!
本当は見たい番組を録画してみる!というのが
一番効率的にTVを活用できる見方。
ただ、テレビの効用というものも無視できないので
これはバランスが大事。
それにTVをのんびり見る時間というのは夜の時間。
仕事が終わって食事をしながら、
または食事後にだらだらと見てしまうTVは
度を過ぎるともったいない。
夜の時間を有効利用しようと思ったら
週に3度ほどでいい。
30分や1時間だけいつもより早くTVを消してみよう!
違う夜が体験できるはず!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月25日 02:45
- life
無駄な時間
"無駄な時間"を明確にする!
大事でもないし、優先課題でもないものに
時間を無駄遣いしてない?!
例えば、断れない相手の愚痴を結局1時間聞いてしまった・・・
友人からのメールの返信に時間を取られた・・・・
乗り気でない飲み会にだらだら参加・・・結局2次会までいちゃった
などなど、
『断れない』ばっかりに付き合ってしまう時間。
これはとってももったいない。
直線で生きろ!とは言わない。
それはあまりに潤いがなくなるような気もするから。
でも、24時間という時間だけは誰しも平等に与えられていて、
かつ、貯金も出来なければ、前倒しで使うこともできない。
それを考えると自分にとっての"無駄な時間"というのは
なるべく使いたくないというより
限られた人生という時間は有効に使いたい。
無駄な時間というのは
過ぎ去って初めて認識することの方が多いから
明確にしておく方がいい。
明確にしていて、自分が納得して
無駄な時間を過ごすのはいい。
過ぎ去って『ムダだったなぁ・・・』というような時間はもったいない。
ではあなたにとって
人生という時間を有効に有意義に使うために
必要でない時間はどんな時間だろう?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月23日 17:21
- life
出勤時間
ここを利用しない手はない。
睡眠不足をここで補うのもいいし、
本を読めば異常に集中できる。
ほんのちょっとの移動なら
何かを暗記するのもいい。
例えば英会話なんてこの時間だけを毎日利用すると決めるだけで
年間250ぐらいの英文を暗記出来てしまう。
出勤するときに覚えたものを帰りにテストしてみるのもおもしろい。
ちなみに私は車通勤なので
ラジオでオンタイムの情報を集めたり、
CDを聞いたりしている。
この時間が充実してくると
人生の充実感が増すよぉ!!!
大切なのは目的意識を持つこと。
ただのダラダラした時間じゃなくなるだけでも
一日が変わる。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月23日 17:15
- life
朝の時間
時間はどうやって作っているのですか?
とよく尋ねられる。
社長をして、ママをして、セミナー講師に、スポーツ・・・・
確かにもっと時間がほしい!と
思うときはあるけど充実している。
時間を有効利用するポイントは5つ。
1つ目は"朝時間の活用"
朝はお昼間の3倍くらいの価値がある時間が流れている。
私のように会社に行けばメンバーがいて、
家に帰ると家族がいて
ご飯を食べる時も寝る時も一人の時間がない状態だと
かなり貴重なのはこの朝を使った一人の時間。
この2、3時間は貴重すぎる。
ベーシックな私のタイムスケジュールだと
夜中の2時とか3時に起きだして
5時から走り出すまでの2,3時間は
仕事をしたり、今週の予定を組んだり・・・
とても貴重な時間。
この時間を見つけたのは子供出産し、
本当に自分ひとりの時間がなくなってしまってからだったけど
これを見つけてよかった♪
人生が少し長くなったように感じる。
そのうえ、濃い。
昼間の5時間分ぐらいに匹敵する!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月22日 17:03
- life
エコキャップ推進委員会
知ってる?
ペットボトルのキャップをリサイクルして
価値ある資材にして、子供のポリオワクチンなどに
当てようという活動をしてところがある。
素晴らしい☆
何が素晴らしいって、捨ててるものを利用して
誰かの役に立てれるなんて・・・
それも気軽に誰でも出来る。
感動してしまった!!!
早速、当社でもサロンでも実施、
エコキャップの活動に協賛!
出張に行って帰ってくるとバックの中に
ペットボトルのキャップが4つぐらいたまっている。
うちの子供の小学校でもやっている。
素敵な活動だよね!
集まると本当にうれしくなる♪
いや、集めるためにペットボトルを買ってしまう・・・
本末転倒。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月21日 08:12
- life
☆設立記念日☆
今日はウンゴロウンゴロの設立記念日だ。
創業した翌年に設立したので
創業からすると12年が経った。
約2万人。
たーーーーーーーくさんの女性の人生を見たなぁ。
磨けたかなぁ?!
輝くことに一役買えたかなぁ?!
みんな、神様から応援されてるかなぁ?!
私は名前を覚えるのはとても苦手だけど
顔と話したことは忘れない。
私は『エステティシャンとお客様』という関係で
話を聞くことはないから。
いつも私の友人と会話をしている気持ちで
話しているのでうれしいし、心配だし・・・。
大切な友人のことは
やはりいつも気がかりなのと一緒。
本当はみんなのほうが私を気がかりにしていくれてたりして・・・。
12年間、いろんな人に応援されてここまで来た。
本当にありがたい。
せっかく御縁あって人生のひと時をご一緒させていただくのであれば
ぜひ、何かのお役に立ちたい。
当社が大きくなることイコール
お役にたてることが増えること。
ちなみに世界的にお役にたてる会社になれたらなぁ!と思う。
ということは
日本でお役にたてるように!
九州でお役にたてるように!
まずは地域で、目の前の人にお役にたてるように!
精進していかないと!!!
この12年間の私は神様に、みんなに応援されっぱなしだったもの。
これからの12年は神様の登場がなるべく少なくて済むように
誰かのお役に立てるように、
頑張って行きたいなぁ。
今日は【神様から応援される方法】を書き始めるきっかけになった3人以外からも
『実践して神が来た!』『神様に応援された!』とメールが来ていた。
こういう声が全ての励み。
何とも本当にうれしいメールをありがとう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年5月18日 04:21
- life
二人乗り自転車♪
先日、子供を自転車の後ろに乗せて
買い物袋を前かごに入れて
フラフラ危なげに自転車を運転しているお母さんを
見つけた!
見つけて思い出し笑いをしてしまった。
うちの娘が3歳の頃、
私は仕事がお休みの日は
母親業と妻業に追われているので
張り切ってお買いものに出かける。
一週間分の食材をまとめ買い!!!
張り切って買いすぎて
娘を自転車の後ろに乗せ、
前かごに買い物袋を乗せ、
それでも
まだ2袋。
その2袋をハンドルにぶら下げ
さぁ自転車をこぎ出そう!とすると
さすがにフラつく・・・。
ちょっとこわいなぁ・・・などと言葉にしながら
試行錯誤していると
後ろに乗った娘が
『大丈夫!今神様にお願いしたけん!!!』と
何とも心強い言葉をかけてくれた。
『なんてお願いしたと?』と尋ねると
・・・・・・
一時の間があって、
彼女は答えてくれた。
『「どうにかなりますように!」ってお願いした。』と。
そりゃ大丈夫だわ!!!(笑)
どうにかなる!!!
人生、どうにかならないようにはできてない。
どうにかなる!
もっと積極的に書けば
どうにでもなる!!!
強い願掛けに守られながら
無事にフラフラの自転車で
おうちに着くことができました!
どうにかなったね!
あなたの願掛けは強い!!!と
褒めてあげました。
そんな4年前のことをふと思い出しました。
どうにもならない!と思った時に
いや、どうにかなるはず!!
私の想いの強さは半端じゃない!!!!と
思えるかどうかは
とても大事。
精神論!って笑えない経験を
何度もしてきたもの。
【根拠のない自信☆】
根拠はないけど
自分の人生がうなくいかないなんて
思えない。
これはきっとうまくいくための
シナリオの一部なんだわ!って
思えれば
結構やれてしまうことってたくさんある。
それに、実際振り返ってみれば
『あれでよかったんだ♪』って思わないことがない。
女の恋の仕方と一緒ね~。
仕事に大切なことは
家庭に大切なこと、
恋愛に大切なこと、
生きることに大切なことと
本当に一緒なんだなぁっていっつも思う。
切り離せないんだよね。
ここからが本番で、ここからが練習なんて
人生にはないもんね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月20日 10:15
真央ちゃんすごい☆
すごかったですね!
スケートの団体戦。
日本は3位でしたが、
最後の真央ちゃんの滑りはさすがにすごかった!!!
アナウンサーが言っていました
『表彰台に上がらなかった悔しさから3週間。』と。
すごいね!3週間で200越え!
毎回必ず見ているわけでもないし
アイススケートの詳しいことはよくわからないが、
真央ちゃんが表彰台に上らないなんて
記憶にない。
相当悔しかったはず・・・。
オリンピックのソフトボールの上野さんを思い出した。
彼女の3試合連投、金メダルは記憶に
しっかり残っている。
みんな、彼女の連投を心配していたが、
見事に投げ抜いたうえ、優勝してしまった。
そんな彼女のベースにあったのは
前回のオリンピックのとき、
大事な場面で使ってもらえなかった悔しさ。
『今度は大事な場面で必ず上野!と
言ってもらえるように!!!』と
4年間頑張ってきたからこそ
連投にも気持ちがなえなかった。
ウンゴロウンゴロの名前の由来にも書いたが
やはりストレスは新しいものを生む。
いや、正しく書くと
同じストレスでもバネにできる人は
新しいものを生む。
同じストレスでもばねにできる人と
そうでない人とでは結果は大きく違ってくる。
では、ばねにできる人はどういう人かと考えてみると
それはそのストレスから逃げなかった人。
『ストレスから逃げない!』というのはどういうことか?!
『ストレスから逃げない』人の考え方というのは
『すべては自己責任』に尽きると思う。
、
逆にストレスから逃げる人はどんな人か?!
周りの人のせい、
環境のせい
天気のせい・・・・・
自分以外のせいにしてしまう人のこと。
ストレスから逃げないとは
起こるすべてのことを自己責任と考えることだ。
自分の考え、行動の結果がこれなんだ!と。
『自分の責任』と考えれると
そこには『覚悟』が生まれる。
逆説的なようだけど
覚悟が生まれるいうことは腹が決まるということ!
腹が決まるとは
すべては自己責任と考え行動できる!ということ。
行動が伴わない覚悟は覚悟とは言わない。
覚悟が決まった人はそれだけで美しい。
すべては自分の責任と考えれると
幸せを感じる力はぐっと上がる!
成功は成すもので幸せは感じるもの。
まさに昨日の真央ちゃんの滑りには
貫禄があり美しく、
滑り終わった真央ちゃんの表情には
覚悟を持ってやり遂げた人の
達成感があふれ、
幸せそのものでした。
すごい18歳だね!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月19日 09:09
- life
愛犬 ウエスティー
我が家には10歳になる
愛犬 【チー】 がいる。
犬種はウエスティー。
うちの子どもたちよりも先に
我が家へきました。
私が走りに外に出ようと着替えたり
靴下を履いたりすると
玄関へ先回りして
張り切っています!
が、もうおばぁちゃんなので
張り切ってついて来ようとする割には
走り出して10分で
動こうとしなくなり、
最悪、ふるえるフリなんかをして
抱っこを迫ります・・・。
我が家のアイドル☆
彼女のためにビデオを買ったり
カメラをそろえたりしていました。
が、長女が生まれると
立場は一気に転落。
長男が生まれると
さらに下がりました。
あの時、ちーはきっと
意味がわからなかったろうな・・・
今はそのアイドルの立場を奪った子供たちが
散歩に連れてってくれたり
ご飯をやったりしてくれています。
幼稚園の家庭調査票には
ちゃんとチーも5人目の家族として
名前と続柄【愛犬】と書き提出。
幼稚園の先生方に笑われました!
私が家に帰ってくると
一番にしっぽを振って迎えに来てくれます。
楽しい時は勿論、
疲れている時も
なんか沈んでいる時も
彼女はとっても嬉しそうに私のそばにいます。
大切な家族の一員です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月18日 07:25
- life
ストレスは・・・
インドへ行って・・・と書いてると
インドの話だけで一か月終わってしまいそうなので
話を元に戻すと
大学を中退した私が何ができたか?!
何もできるわけがない。
(もちろん、当時の私は出来る気でいたけど・・・)
インド帰りの私に何かビッグチャンスが待っていたか?!
いや、何も・・・。
何か月もバックパッカーなんかをして戻ってくると
すっごく人生が変わるような気がするだろう。
私の人生は劇的にあそこで変った!!!!と。
(もちろん、マザーテレサとの出会いなど
素晴らしい機会はあった。)
期待を裏切るようで申し訳ないが、
何も変わらない。
私なんて夢を失って
何かを【外】に求めて日本を出たから
何もあるわけがない。
そもそも見つけれる人は
環境のせいにはしない。
今ある中から変われる!
本当に期待を裏切るようで申し訳ないけど、
当時の私にできることが、
与えられた機会がたまたま
エステティックサロンでのお仕事だった。
もちろん、きれいになることや
輝くことには
私も普通の女性並みに興味はあったよ。
でも、人一倍あったかというと
そうではなかった。
【やりたいこと!】ではなく
その時の私にとってこの仕事は
【やれること!】だった。
それも夢を失って
どうやって生きていいのかよくわからなくなって
行きついた先の・・・。
ウンゴロウンゴロがクレーターになったことで
その場所に住みにくくなり、
人が地球上に流れて行ったのと一緒で、
行き詰った私は
そっちに行くしかなかったんだ。
ストレスは新しいものを生み出す!
今はこの仕事は私の天職☆だと思っている。
本当に、ありがたい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月16日 15:20
- life
鈍行でインドへ
大学に行く意味をなくしたことで、
正直、どうやって生きていっていいか
当時の私はわからなくなっていた。
目標に向かうことは
私にとってとても大切で・・・・。
小さいころからの目標を
無くしたことで大学を辞め、
大学を辞めたことで
何時に起きようが
何時に寝ようが
何を食べようが
食べなかろうが
何をどうやって決めていっていいのか
生きていっていいのか
わからなくなってしまった。
(今、思い返すともちろん、
大学を辞めたことだけが理由ではないのだけど)
じゃぁ!
女1人旅が出来るかどうか
インドへ行ってみよう!!!
決めたら早い!
母へ電話して
大学を辞めること、
インドへ行こうと思ってることを伝えると
ガチャ!
当時、携帯のない時代で、
返事まえに
家電の受話器を
置かれてしまった・・・。
そりゃそうだ・・・
正月に帰っても来なかった娘からの
久々の電話は
大学を中退し、
インドへ行きます!という内容。
まずは実家に帰り
ガッツ石松似の大好きなお父さんに
報告すると、
反対することなく、
『気をつけていってきなさい』と。
行く時には両親とも見送ってはくれなかった。
その気持ちがまた痛いほど分かるような・・・。
なんとも言えない気分になったが
自分で決めたこと。
手配を済ませ、
成田へ向かって福岡を出発。
成田まではまたまた鈍行を乗り継ぐ
青春18切符。
朝5時に博多を出て、24時間後の朝5時頃東京に着くというものだったなぁ。
その時に列車から見た
月の形を今でも覚えている。
不安だったんだろうなぁ・・・
笑ってしまうけど
当時の私は死んで帰ってくるような気分だったもんなぁ。
正式な退学届を
成田から出し、
そのままタイ経由でインドへ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月15日 05:43
- life
女としての言い訳
大学入学当初に話は戻るのですが、
入学式を迎えた私の目標は
『社会人になったら大学生ほどの自由な時間はないだろう。
この4年間をいろーーーーんな活動に費やし、
心豊か、経験豊かな教師になりたい!』
というものでした。
あくまでも目標の教師になるために
時間を思いっきり楽しみたい!
なので様々な活動に参加したのですが、
その中でも印象に残っている活動がいくつかあります。
その一つは『草刈り十字軍』。
朝日新聞で見つけ申込、大学2年の夏に参加。
(たしか青春18キップで富山まで向かった!)
この活動はもう35年ほど前に富山での除草剤空中散布に
反対した早稲田の学生が
反対するばかりでは脳がない!
その空中散布するお金で自分たちで草を刈る!ということから
始まった活動と記憶している。
山の中でも確か4つほどの部に分かれた。
私が入ったのは小田部。
全国から30名ほどの学生や社会人が集まっていた。
大きなカマをもって
真夏の暑い中、
急な斜面の草を刈る。
今、思い返すと楽しかった思い出しかないが、
お昼を食べてみんなでぐったり寝ている写真を見かえすと
きつかったような記憶もよみがえる。
そこで
中国からヨーロッパまで1人旅をしてきたという男性と出会った。
彼にどこが一番印象に残ったか尋ねると
『インド』と即答。
先進国とは違うものを感じた!と。
いろいろ話をしてくれた。
彼の話は刺激的で、
当時20歳の私にとって
友達との海外旅行の経験はあるにしろ、
女一人旅は無理な世界の話だった。
なので、
『男の人は1人旅が出来ていいですね☆』と伝えると
『それは女としての言い訳!』
女1人旅の人とたくさん会ったよ!と。
ん・・・・・・・・・
あんた男やけんわからんチャン!!!
女には毎月来るものもあれば
男みたいに気軽にそこらへんに
寝るわけにもいかんとよ!!!
と心では思ったものの
言い返したら負けを認めるような・・・
そんな感じがして
『そうかもしれませんね。』と。
その時からいつかインド行ってみたいなぁ・・・という想いがあった。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月14日 05:02
- life
大学中退
前回は、ゴルフ場のすごい受付の人の話を例に
【今やれることに集中することの凄さ】を書きました。
で、
なせ私がエステティック業をやっていて、
ウンゴロウンゴロという社名の由来になった地が
クレーターになることで
地球上に人類が広がって行ったということが
私の生き方とリンクしているかに戻ると
その時に私にできることがそれしかなかったから!なのです。
私は大学は教育学部に進学します。
目指すところは【熱血教師】!
(このときから『前のめり』です・・・。)
大学に入ると子どもたちに水泳を教える
インストラクターのバイトを始めます。
19や20歳で一つのクラスを持たせていただきました。
子どもたちと接する時間はとても楽しかったです♪
が、苦手なことがありました。
子どもたちがカーテンなどでターザンごっこなどをしているのを
見ると一緒にしたくなるような私が
教師として注意しないといけないのです。
今ならその当然さは明確です。
危険な行為をさせてはスイミングスクールとしては責任が持てません。
ただ、当時、若かった私はそのたのしさや発想の豊かさを
壊してしまうんでは・・・?!と
浅はかな判断基準しか持ち合わせてなく、
どうしていいのか悩んでしまいます。
もちろん、公務員という教師になれば
そういうことはもっと増えるだろう・・・と考え、
教師になること自体を躊躇しました。
目標があってフィードバック型の私は
教師になる!という目的なしに大学に行く意味が
感じられなくなり、大学を中退します。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月13日 04:45
- life
『やりたいこと』と『やれること』
ウンゴロウンゴロクレーターという社名の元が
私の生き方とリンクするという話から
お客さんからよく相談される
『やりたいことがわからない!』ということ、
『やりたいことがあるができない!どうしたらいい?!』ということに
どう答えているか?!というところまで
話をした。
一人ひとりに返す答えはその人の状況によって
もちろん変わるのだけど、
大きな流れはひとつ。
『今、出来ることに集中しなさい!』
例えばやりたいことがわからない人は
卓上でどれだけ『私は何がやりたいんだろう?!』と
考えても答えは出にくいと思う。
であれば、
今やっている職業に集中してみる。
人が出来ないような域までやる。
私は事務だから・・・という人も多い。
が、事務を極めてみる!
会社から望まれなかったら、電話応対を極めてみる!
当社の新人さんにもよく言うけど
例えば掃除は会社によって触ってはいけない部分だったり
やり方が違ってたりあるかもしれないけど、
『気持ちい挨拶』だけは万国共通!
これは今からでも出来る!
出来ることに集中する!だから、
今日から誰よりも気持ちい挨拶をする!
挨拶のエキスパートになる!
以前、何かの本で読んだか、TVで見たかさえも
覚えてなくて申し訳ない。
が、確か
ゴルフ場の受付のおばちゃんで
月給80万もらってる人がいる話を覚えている。
彼女の仕事は受付。
だけど、彼女はいらっしゃるお客様に気持ちよく
ゴルフをしていただこう!と
お顔とお名前を覚えるのはもちろん、
コーヒー、紅茶の好み、
お砂糖、ミルクに至るまで
お客様ごとに詳細に暗記している。
お客様はこのゴルフ場に来るだけで気持ちいい。
お顔を見ただけで、
『○○さま、おはようございます!』と
名前を呼びながら素敵な挨拶をしてくれて
その後のお茶もいちいち言う必要もなく
自分の好みのものが出てくる。
こうなると彼女がいることでの
集客が出来るようになる。
彼女に80万出す価値がある!と
評価できている会社もさすが!
全員が全員このようになるとは言わないけど、
自分が出来ることに集中した
とてもいい例だと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月12日 04:53
- life
クレーター?!
前回は【ウンゴロウンゴロ】という
当社の名前の由来を書いた。
アフリカのウンゴロウンゴロクレーターから来ている。
人類はここから世界中に広がって言ったという説が
今一番有力。
詳しいことはわからないけど、
ここがクレーターになったから
人類は世界中に移動をはじめたらしい。
クレーターになることで
住みにくくなり、
もしくは住めなくなり、
生きるためには移動せざるえなかったと。
これは私の人生ともリンクするように思う。
ストレスは新しいものを生み出す。
エステの社長をしていると
『美容、きれいになることが好きだったから
この職業についたのですか?!』と
よく尋ねられる。
私と会ったことのある人は分かると思うけど
私はエステの女社長のイメージ、
線が細くて
色白のきれい系
とは違う。
スポーツインストラクターっぽいと
言われることのほうが多い。
うちは脱毛をしているが、
脱毛機の中で"フォト"というものがある。
その機械は肌の色が濃すぎるとできない。
その"フォト"の研修の際に
この肌の色では出来ないかも・・・?!と言われた。
脱毛会社の社長としては
かなりがっかり.....した思い出があるが
外見はまぁそんな感じ。
もちろん、女性なので
興味がないわけではない。
が、エステ会社の社長のイメージとは
やはり違うようで、
よく『想像と違ってました!』と
うれしそうに言われる。
そんな私がなぜ美容だったのか?!
んーーーー、
自分でチョイスしたというより
私にできることがこれしかなかったから。
『やりたいこと』と『やれること』ってある。
よく、ちまたでは『あなたのやりたいことをやりなさい!』とあるが
会員さんとかからよく相談されるのは
『やりたいことがわからない!』ということ、
『やりたいことがあるができない!どうしたらいい?!』ということ。
あなたならなんて答える?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- 2009年4月11日 04:32
- life
Home > life Archive




